WO1987003739A1 - Liquid metal ion source - Google Patents

Liquid metal ion source Download PDF

Info

Publication number
WO1987003739A1
WO1987003739A1 PCT/JP1986/000618 JP8600618W WO8703739A1 WO 1987003739 A1 WO1987003739 A1 WO 1987003739A1 JP 8600618 W JP8600618 W JP 8600618W WO 8703739 A1 WO8703739 A1 WO 8703739A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
ion source
ions
ion
alloy
liquid metal
Prior art date
Application number
PCT/JP1986/000618
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kaoru Umemura
Tohru Ishitani
Toshiyuki Aida
Hifumi Tamura
Original Assignee
Hitachi, Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi, Ltd. filed Critical Hitachi, Ltd.
Priority to DE8787903539T priority Critical patent/DE3670398D1/de
Publication of WO1987003739A1 publication Critical patent/WO1987003739A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J27/00Ion beam tubes
    • H01J27/02Ion sources; Ion guns
    • H01J27/26Ion sources; Ion guns using surface ionisation, e.g. field effect ion sources, thermionic ion sources

Definitions

  • the present invention relates to a liquid metal ion source which is suitable as an ion source for a maskless, ion implantation mane, olivine area secondary mass spectrometer, micro area deposition apparatus, and the like.
  • the present invention relates to a liquid metal ion source suitable for stably extracting ions of at least one of arsenic (A s) and boron (B), phosphorus (P) : arsenic (As).
  • liquid metal ion source Since the ion beam emitted from the liquid metal ion source has high brightness and a beam with a submicron fine diameter can be obtained, lithographic doping (implantation), etching, and the like in a semiconductor process are performed. Liquid metal ion sources have recently been developed because they have the potential to be used without using masks that have been used in the past (maskless) and without the use of chemical means. It is receiving attention.
  • this liquid metal ion source is made of a high melting point material such as tungsten (W), molybdenum (Mo), tan nore (Ta), and gay carbonide (SiC), and its tip is sharply pointed.
  • the substance (liquid metal) to be ionized which is melted by resistance heating, electron beam impact, laser light, etc., is supplied to the emitter.
  • the electric field concentrates on the tip of the emitter when the negative voltage is not applied to the electrode that is drawn out to the emitter.
  • the liquid metal at one end of the emitter at a certain threshold value forms a conical protrusion called a Taylor Cone, Ions are extracted from the end.
  • n-type impurity elements for silicon semiconductors are arsenic (A s) and phosphorus (P), and p-type boron (B).
  • the simple substance P has a 3 ⁇ 4 point of 44.1 and the vapor pressure of P 4 at that temperature is about 24 Pa, so that it cannot be used as the ionizing substance of the liquid metal ion source because of the high vapor pressure. Have difficulty.
  • a s alone also melting against the 8 1 7 ° C, it can not be used for A s alone also ionic substances because the vapor pressure at that time is 3.6 X 1 0 6 P a and ⁇ pressure.
  • the melting point of B alone is very high, about 240 ° C., so that B alone is not suitable as an ionized substance.
  • the above-mentioned difficulties are reduced in the form of an alloy or compound of the desired element and another element.
  • this alloy or compound is used as an ionized substance.
  • the extracted ions include not only the desired ions but also other element ions or molecular ions with other elements.Therefore, it is desirable to provide a mass separator after the ion source.
  • the method of obtaining only the ions of the above is effective. Such a method is conventionally used.
  • a melting point of about 142 ° ⁇ instead of using a simple substance, an alloy with gold (Au) Au-Si is used as an ionized substance.
  • the melting point of the eutectic composition of alloy A u — S i is about It is very low compared to that of 370 and S i. Lowering the melting point not only reduces the power consumed during melting, but also reduces the chance of thermal damage to the heater and emitter, and also reduces the amount of ionized material. It has the advantage that extra evaporation can be prevented.
  • the above conventional example has the following problems. Mass spectrometry of the released ions using Sn 68 Pb 24 As 8 as the ionized substance showed that the amount of released As + ions was small, and the total 0.4% As 2 + was 0%. . 1%, a s 3 + even than zero. 1% der have been published about 5 hours for life. It is reported that the ion source life of the alloy using the Pt-As alloy is about 10 hours. In the case of using CuP 3, the mass-to-charge ratio m / e (m: mass number, e: charge number) of P + is 31 and Cu is another element of the ionized substance. divalent ions 63 C u 2 + a m / e 3 1.
  • the ionization material devices Requires a high-resolution mass separator with a mass resolution of at least 63. It is also reported that the life of this ion source is about 20 hours.
  • the boron ion source by Ishitani et al. Glass-carbon was used for the emitter, but the metals that are easily susceptible to carbon materials such as glass-carbon are limited, and Ni is very wet.
  • Pt, Cu, Pd, and the like are not easily wetted, there is a problem that the types of ionized substances containing elements that become desired ions are limited.
  • the present invention has been made in light of the above points, and an object of the present invention is to extract ions of at least one of As, P, and B stably and for a long time. Liquid metal ion source.
  • the object is to provide a reservoir for melting and holding a substance to be ionized, and an emitter arranged to discharge from the tip of the molten ionized material supplied from the reservoir.
  • a liquid electrode composed of an extraction electrode for extracting ions from one end of this emitter.
  • R has a composition of at least one of As, P, and B, and M has a composition of at least one of Ge, Si, and Sb; This is achieved by configuring the liquid metal ion source using an alloy that satisfies 5 ⁇ A ⁇ 50, 40 ⁇ X ⁇ 70, and X + Y + A ⁇ 100.
  • L in the composition formula LX RYMA is particularly at least one element of Pd and Pt, and R is particularly at least one element of As and P.
  • the present inventors have found that As and P, which are considered important in the Si semiconductor process, are difficult to extract ions from a liquid metal ion source using a single element ionized substance because of their high vapor pressure.
  • a s 2 + is also rather P +
  • a s 2 + ion of m / e is rather a close to another element ion m / e, also filed in the mass resolution 3 0 about possible mass separation desired ions
  • the present invention was attempted to obtain a liquid metal ion source capable of obtaining desired As +, As 2 + or P +, P 2 + ions as a single element ion beam, and reached the present invention. It was done.
  • the present inventors have first, A g 7 sA s 2 5 alloy (melting point of approximately 5 4 0), As ion, Pion, and B ion are extracted from three kinds of alloys, Pt ⁇ P20 alloy (melting point: about 590) and PteoB ⁇ o alloy (melting point: about 830), respectively.
  • Pt ⁇ P20 alloy melting point: about 590
  • PteoB ⁇ o alloy melting point: about 830
  • a g to prepare a respective element of a s, G e, to prepare a a g 80 a s 32 G e 8 ternary alloy atomic concentration composition.
  • a ternary alloy of PteaPi7Sbi5 was prepared from each of the elements Pt, P, and Sb. Each of these was mounted on an ion source and melted to release ions.
  • the amount of Sb or Ge occupies most of the above ternary elements after too much, the current of the target As ion or P ion becomes extremely small. Its usefulness as an ion source for emitting As or P ions is becoming smaller. Therefore, it is desirable that the amount of the third element, Sb or Ge, mixed be at most 50 atomic percent.
  • S i which is an additive to each binary alloy of A g —A s, P t —A s, P d -A s, A g —P, P t —P, and P d —P
  • the elements Sb and Ge cannot be easily found only from known physical properties such as the periodic table, the phase diagram (phase diagram) of the alloy, and the melting point. In other words, even if the addition of the third and fourth elements is expected to temporarily lower the melting point of the alloy, it is difficult to determine whether or not it is sufficient as an ionizing substance to be mounted on the ion source. I can't go down.
  • the melting point and components of the liquid metal are kept constant for a long time, and the liquid metal is stably supplied to one end of the emitter and ionized.
  • Important selection conditions such as the fact that the liquid metal does not react with the emitter or the reservoir of the ionized substance This is because they must also be devious.
  • at least one element of Pt, Pd, and Ag is used as a base metal, and at least one element of As and P is a desired element, and the melting point rises. Alloys that combine at least one of S i, S b, and G e as elements to be added for suppression give satisfactory results.
  • tungsten (W) or the like used in conventional liquid metal ion sources is used in the emitter and reservoir of the ion source.
  • Ni-B alloy has been used as a B ion source as an ionizing substance because of its very good wettability.
  • n-type and p-type dopant ions emitted from a single ion filter to the semiconductor substrate that is the target of ion implantation is due to the use of a separable separator provided after the ion source. It can be easily recognized that the n-type and P-type ions can be distinguished only by adjusting. These n-type and p-type dopants are, for example, for an Si substrate, n-type is As, P, Sb, etc., and P-type is B -Something is low. If one ion source as described above
  • Ni is a metal that is easily wetted by this carbon material, so that it is an ionized substance for extracting both B and P ions.
  • Ni-B-P alloys can be considered appropriate.
  • mass separation of 82 N 2 + and 3 ip + contained in the emitted ions cannot be performed, and a single element ion beam consisting only of P + cannot be obtained. That is, the mass-to-charge ratio m / e (m: mass, e: charge number) of 62 N i 2 + and the m / e of 31 P + are both 31.
  • m / e mass, e: charge number
  • alloys containing B include Ni-B alloy, Pt-B, Pd-B, etc., but none of them wet the carbon material at all, so they have no role as ion source. You can't do it. Even if a metal emitter or reservoir is used, it is fatal because its life is several hours.
  • the inventors studied various elements for the purpose of improving the wettability with the carbon material by adding the third and fourth elements to the Pt—B alloy. As a result of the above, as an element worth adding,
  • the amount of Sb, Si, and Ge to be mixed here is not less than 5 atomic percent, and if it is less than that, there is little work to improve the wetting with the carbon material. Conversely, if the amount of S b, S i, and Ge occupies the majority of the alloys produced, the current flow rate of the target B ion is weak, and the amount of contamination is at most the maximum. It is desirable that this is 50 atomic percent.
  • FIG. 1 is an explanatory view of a mass spectrum in one embodiment of the present invention
  • FIG. 2 is a schematic sectional view of a liquid metal ion source in one embodiment of the present invention
  • FIG. 1 is an explanatory diagram of a mass spectrum. BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
  • embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
  • FIG. 2 is a diagram showing a basic configuration of a liquid metal ion source according to the present invention.
  • the method of melting the ionized substance 5 of the ion source is an electric heating type.
  • the emitter 1 is connected to a support 2, which is fixed to the insulation 14.
  • the reservoir 3 serving as a conduction heater for melting the ionized substance 5 is fixed to the current introduction terminal 4 4 ′ at the rain end, and the molten ionized substance 5 is located at the center of the reservoir 3.
  • a circular hole 6 through which the wet emitter 1 passes is provided.
  • No. 2 The figure shows a gutter in which the emitter 11 wet with the molten ionized substance 5 protrudes from the circular hole 6 in the reservoir 3.
  • Reference numeral 7 denotes an extraction electrode.
  • the emitter is made of tungsten (W) having a diameter of 0.3 am, and its tip is sharply sharpened to a number / im or less by electrolytic polishing at a radius of curvature of less than several / im. .
  • Reservoir 3 also serving as a heaters is the mode re Buden (M o) made thick plate 0. 1 mn, concave in the center is processed in earthenware pots by the ionized substance 5 can and this accumulated number ⁇ 3 Have been.
  • the diameter of the circular hole 6 provided at the center of the reservoir 3 is about 1 mm.
  • reference numeral 10 denotes a heating power supply for the ionized substance 5
  • 11 denotes an ion extraction power supply
  • 12 denotes an ion acceleration power supply
  • 13 denotes a vacuum vessel.
  • the ionized substance 5 used in Example 1 is Pts4As.sSbn.s.
  • the melting point of the ionized substance 5 is about 600.
  • the ionized substance 5 was placed on the heater 3 also serving as a reservoir, heated to about 700, and when the ion source was operated, a stable emission of the ion beam 8 was obtained. .
  • the ion source was mounted on a mass separator (not shown) having a fan-shaped magnetic pole.
  • Fig. 1 shows a typical example of the mass spectrum at that time.
  • the horizontal axis is the mass-to-charge ratio mZe
  • the vertical axis is the ionic strength (arbitrary unit).
  • the ion extraction voltage is 5.7 kV and the total emitted ion current is 20.
  • the release of a large amount of As 2 + has the following effects.
  • the case where the ion source according to the present invention is applied to a process of implanting ions into a semiconductor can be considered.
  • As + accelerated at a certain accelerating voltage V (kV) is injected into the semiconductor substrate with energy V (keV).
  • As 2 + has twice as much energy of 2 V (keV), so As 2 + is implanted deeper into the substrate than As +.
  • the effect of this embodiment is that the addition of Sb to the Pt—As alloy suppresses the increase of the 3 ⁇ 4 point of the ionized substance, and ionizes the conventional Pt—As binary alloy.
  • the present ion source has an effect that a desired As ion can be released for a long time. More specifically, the rain ion currents of As + and As 2 + almost did not fluctuate and continued to be released stably even after a lapse of 100 hours immediately after the release of ions.
  • Characteristic is the S b ion.
  • S b also Group V element is an n-type dopant for Si substrate. Therefore, this ion can emit two types of n-type dopants with different masses, As and Sb, and both ions emit a large amount of divalent ions. Have.
  • the effect of preventing the selective evaporation of A s by adding a third element to the Pt—A s alloy, which is the base alloy as described above, may be S i or G e in addition to S b shown in the present embodiment. Further, the same effect can be obtained even when two or more of Sb, Si, and Ge are used in combination.
  • S i or G e in addition to S b shown in the present embodiment.
  • This embodiment has the same configuration as the liquid metal ion source used in Embodiment 1 except for the ionized substance 5, and the ionized substance 5 used in Embodiment 2 has a composition formula of P tee P ⁇ S ie.
  • the melting point is about 600.
  • Fig. 3 shows a typical example of the results of mass spectrometry of the emitted ions.
  • the total emission ion current IT is 20 ⁇ . This from ⁇ result ⁇ +, ⁇ 2 +, S b +, S b 2 +, P t +, P t 2 +, other peak of fine weak molecular ion can also be seen.
  • the ion source of this example continues to emit ions stably at a relatively low melting point (800 or less), and even after a cumulative accumulation of 150 hours from the start of ion release, the mass of the ion source is reduced. No significant change was observed in the pattern of the vector. Therefore, selective evaporation of P from the molten ionized material is not enough. This is considered to be because the increase in melting point was suppressed by the incorporation of Sb.
  • the service life is about 200 to 300 hours, which is about 10 to 15 times longer than that of the Pt-P ion source.
  • the intensity ratio P 2 + / P + of the released P 2 + and P + is extremely small.
  • the description of the release of P 2 + is described. Absent.
  • the intensity ratio P 2 + / P + was about 1 to 3, indicating that more P 2 + was released than P +.
  • the intensity ratio P 2 + / P + depends on the total emission ion current IT, and becomes maximum around 10 / ⁇ IT.
  • ⁇ 2 + ion beam for ion implantation Since the ion intensity of ⁇ 2 + is high, the use of ⁇ 2 + ion beam for ion implantation has the advantage that it can be implanted deeper than monovalent ions, as described in the first embodiment.
  • Another advantage of this embodiment is, as can be seen from the mass spectrum of FIG. 3, [rho 2 + rather than another element ions around the peak of. [Rho 2 + only a single ion beam to obtain a Therefore, the mass resolution of the mass separator provided downstream of the extraction electrode 7 is small. In the case of the present embodiment. In order to obtain only the ⁇ 2 + ion beam, the mass resolution needs to be 10 or less. On the other hand, in the Cu — ⁇ ion source, separation of 31 P + and 88 Cu 2 + is necessary to obtain P +, which is the largest peak among P ions, which requires a mass of 62. Because resolution is needed,
  • the effect of preventing the evaporation of P by adding a third element to the Pt-P alloy, which is a base alloy as described above, is that instead of Sb in the ternary alloy Pt—P—Sb, S i or G e, S i and G e, S i and S b, S b and G e, S i and S b and G e replaced, ie, S i , S b, and G e were replaced with at least one element.
  • the powders of Ag, As, and Ge are mixed so that each has an atomic concentration of Ageo As 32 Ge, and the diameter is 5 mm and the height is about 10 cm3 by a pressure molding machine. It was formed into a cylinder. Put this molded glass ampoule, after pressure A r sealed, placed the ampoule in an electric furnace, A g - A s - to dissolve the molded product G e. Pressurized Ar sealing is intended to prevent volatilization of As during melting.
  • the monovalent ion is Raniwa monovalent ions and 75 A s isotopes 74 G e and 78 G e of G e, each of 74 G e and 78 G e and 75 A s Resolution of 75 or more is required for mass separation of divalent ions.
  • the ionized substance used in this example is a Pt—B—Si ternary alloy.
  • P t - B eutectic alloy P t eo B 4o: mp about 8 3 0
  • P t one S i eutectic alloy (1 77 - 5 1 23: melting point of approximately 8 3 0) and a, respectively it powdery After being molded into a cylindrical shape by a pressure molding machine as in Example 3, it was melted in an electric furnace to obtain a PteB B 28 Si 7 ternary alloy.
  • B and alloys containing B react with other metals in a ribbon state, so that tungsten (W), molybdenum (Mo), etc.
  • metal materials used for liquid metal ion sources cannot be produced, and carbon materials are used to cope with this.
  • metallic materials can wet the carbon sample well, and Pt and Pd are hardly bran in the molten state. Therefore, it is difficult to configure a liquid metal ion source using a Pt—B alloy as the ionized substance and a carbon material for the emitter and the reservoir.
  • Si the addition of Si to the Pt—B alloy has made it better for carbon materials.
  • the emitter is tungsten carbide (WC), and the reservoir that also serves as the heater is carbon (C).
  • WC tungsten carbide
  • C carbon
  • the addition of the third and fourth elements to the B-based alloy can significantly improve the wetting by using Pd-B alloy and Ag-B alloy. Even when Si, Sb, or Ge, or two or more of the above three elements were added, the same results as in Example 5 were obtained. Of course, the same applies if two or more elements of Sb, Ge, or Si, Sb, and Ge are mixed into the Pt-B alloy.
  • Pd58B22Sb20, Pd66B24Ge10, Pt5 * B36Geio, Ag67B23Sd10, Age7B23 3 ⁇ 4 1 Ten
  • the ionized substance used in this example is? 1: ⁇ 8 —? ⁇ 3 1> Quaternary Alloy.
  • Pt was used as the base metal
  • Sb was used as the element for suppressing the rise of the brittle point
  • B and P were selected as the desired elements.
  • this ion source is an ion source for releasing two types of II-type (P) and p-type (B) elements.
  • Pt-B and Pt-P liquid metals did not wet carbon materials, and Pt-P had the problem S of selective evaporation of P. Therefore, Pt was used as the base metal.
  • Pt was used as the base metal.
  • This embodiment has the following effects. That is, not only do n-type (P, Sb) and P-type (B) ions be released from one ion source, but also the selective evaporation of P is significantly reduced by the addition of Sb. However, the melting point of the ionized substance hardly changed even after a lapse of about 100 hours after the start of the release of the heat release, and the emitted ion intensity hardly changed. Furthermore, the addition of Sb improves the wettability to the carbon material, so that carbonized materials such as tungsten carbide and titanium carbide can be used in the emitter and the reservoir. However, since these do not react with B, the service life can be extended even if an ionized substance having an increased B content is used.
  • ions of at least one element of phosphorus (P), arsenic (A s), and boron (B) can be stably and prolonged.
  • a liquid metal ion source that can be extracted can be provided. Ion implantation equipment, secondary ion mass spectrometers for micro-areas, fine area deposition equipment, etc. Used.

Description

明 細 書
発明の名称 液体金属イオン源
技 術 分 野
本発明は、 マスク レ ス , イオン打込み装鬣、 橄細領域二次ィォ ン質量分析計、 撖細領域デポジショ ン装置などのイオン源と して 好邃な液体金属イオン源に係 り 、 特に、 ホウ素 ( B ) , リ ン ( P ) : ヒ素 (A s ) のう ち少な く とも 1元素のイオンを安定に長時間引 出すの に好適な液体金属イオン源に関する。
背 景 技 術
液体金属イ オ ン源から放出されるイオンビームは、 高輝度であ り 、 サブミ ク ロ ンの微細径の ビームが得られる こ と から、 半導体 プロセスにおける リ ソ グラ フィーゃ ドーピング (打込み) 、 エツ チングな どが、 従来用い られてきたマスク を使用せず (マスク レ ス) に行える こ とや、 化学的な手段を用いずに行える可能性を秘 めているため、 液体金属イオン源が近年注目 を浴びている。
こ の液体金属イ オ ン源の動作原理は次の如 く である。 先ず、 タ ン グステ ン (W) , モ リ ブデン (M o ) , タ ン タ ノレ ( T a ) , 炭 化ゲイ素 ( S i C ) などの高融点材料から成り 、 その先端が鋭く 尖ら されたェ ミ ッタ 一に、 抵抗加熱あるいは、 電子線衝聲、 レー ザ光などによ り溶融させたイオン化すべき物質 (液体金属) を供 耠する。 ェ ミ ッタ一に対して引出 し電極に負の髙鼋圧を印加して い く と、 ェ ミ ッタ 一先端部に電界が集中する。 更に高電圧を印加 する と、 ある し きい値でェ ミ ッタ 一先端部の液体金属はテーラー コーン (Taylor Cone ) と呼ばれる円錐状突起を形成し、 その先 端からイオンが引出される。
このような液体金属イオン源を種々の分野で利用する場合、 ィ オン瀛と してば長時間、 安定して目的とするイオン種のビームが 引出せることが重要となる。
と ころで、 シリ コン半導体に対する n型不純物元素のうちで最 も重要とされているものに、 ヒ素 (A s ) , リ ン ( P ) , また p 型にはホウ素 ( B ) がある。 P単体は、 ¾点が 4 4.1 で、 そ の温度での P 4 の蒸気圧が約 2 4 P a と高蒸気圧のために P単体 を液体金属イオン源のイオン化物質と して用いることは困難であ る。 また、 A s単体も、 融点が 8 1 7 °Cに対して、 その時の蒸気 圧が 3.6 X 1 06 P a と髙蒸気圧であるため A s単体もイオン化 物質には使用できない。 一方、 B単体は、 融点が約 2 4 0 0 °Cと 非常に高いために B単体もイオン化物質には適しない。
この様に、 所望のイオンを放出する単元素が高蒸気圧であった リ, 髙融点である場合には, その所望の元素と他元素との合金や 化合物の形に して上記難点を軽减し、 この合金や化合物をイオン 化物質と して用いる。 合金や化合物がイオン化物質である場合、 引出されたイオンには所望のイオンの他に他元素イオンや他元素 との分子イオンなども含まれるので、 イオン源の後段に質量分離 器を設けて所望のイオンのみを得る方法が有効となる。 この様な 方法は従来よ く用いられており, 钢えば、 シ リ コ ン ( S i ) ィォ ンを液体金属イオン源から放出させたい場合には、 融点が約 1 4 2 0 ^の S i単体を用いずに、 金 (A u ) との合金 A u — S i を イオン化物質とする。 合金 A u — S i の共晶組成での融点は約 3 7 0 と S i のそれに比較して非常に低い。 融点を下げる こ と によ り 、 溶融の際に消費する電力の低減化は勿論の こ と、 ヒータ ーゃェ ミ ッタ 一の熱損傷の機会が少な く な リ 、 また、 イオン化物 質の余分な蒸発が防げるなどの利点を有している。
液体金属イオン源からの A s イオン引出 しに関 しては、 ジャパ ニーズ ' ジャーナル ' ォブ ' フィ ジックス, 第 1 9頁, 第 1 0号 1980年 1 0 月 , L第 5 9 5頁〜 5 9 8頁 (Jpn. J. Appl. Phys. Vo β . 1 9 , Να 1 0 Oct. ( 1980) L . 5 9 5〜 5 9 8 ) における Gamoら によ る " B, A s アン ド S i フィーノレ Κ · イオン . ソーセ ズ" ( " Β, A s and S i Field Ion Sources" ) と題する論文 にはイオン化物質と して S n 68 P b 24 A s 8 を用いるものが示さ れている。 ジャーナル ' 才ブ ' ノ キューム · サイエンス ' アン ド ' テク ノ ロ ジー, 第 1 9 卷, 第 4号, 1981年 1 1 月 / 1 2 月 , 第 1158頁〜 1163頁 ( J . Vac . Sci . Techno 1., Vo β . 1 9 , Να 4 Nov, /Dec. ( 1981 ) 1158〜 1163) における Wangらによ る "ァ · マス ' セパレーティ ング ' フォーカス 卜 · イオン · ビーム · システム · フォア ' マスク レス ' イオン ' イ ンプラ ンテーショ ン " ( " A mass- separating focused - ion - beam system for naskless ion implantation" ) と題する論文には P d 4o N i *o B io A s ioが示 されている。 さ ら に、 ジャーナル ' ォブ ' バキューム ' サイエン ス ' アン ド ' テク ノ ロ ジー · Β , 第 1 巻, 第 4号, 1983年 1 0 月 〜 1 2月 , 第 1117〜 1120頁 (J . Vac . Sci . Technol . B, Vo β . 1 . Να 4 , Oct . -Dec. 1 ( 1983) 1117- 1120) における Shiokawa らによ る " l O O k e V フォーカス ト ' イオン ' ビーム ' システ ム ' ゥィズ * ァ ' £ > 8 · マス · フィルタ ー ' フォア ' マスク レ, ス ' イオン ' イ ンプランテーショ ン " ( " l O O k e V focused ion beam system with a E X B mass filter ior maskless ion implantation" ) と題する論文においては P t — A s 合金を イオン化物質と して用いるものが示されている。
また、 液体金属イオン源からの P イオンの引出しに関 しては、 ジャパニーズ ' ジャーナル ' ォブ · フィ ジック ス, 第 2 3卷, 第 5号 1984年 5月 , 第 3 3 0頁〜 3 3 2頁 (Jpn. J. Appl . Phys .
2 3 (1984) L 3 3 0 - 3 3 2 ) における Ishitaniらによる "デ ベロップメ ン ト · ォブ · フォスフ才ラス · リ キッ ドメ タノレイオン
• ソ一ス ,' ( "Development of Phosphorus し: Lguid— netal*
Ion Source " ) と題する論文において発表されているのみである, 本従来例においてはイオン化物質と して銅と リ ンの合金 C u 3 P ( Pの濃度が 2 5原子パーセン ト) を用いている。 本報告では、 放出イオンの中で、 P イオンでは P+ が最も強く 、 その次に P 2 + である と している。
さ らに、 液体金属イオン源からの B イオン引出しの従来例と し ては、 ニューク リヤー · イ ンスツルメ ンッ · アン ド · メ ソッズ ' イ ン ' フィ ジックス ' リサーチ, 第 2 1 8号, 1983年, 第 3 6 3 頁〜第 3 6 7頁 (Nucl . Instrum. ^Methods . 2 1 8 , (1983)
3 6 3〜 3 6 7 ) における Ishitaniらによる "マスセパレーテツ ド · マイ ク ロ ビーム · システム · ウイ ズ · ァ · リ キッ ドメタノレィ オンソース,, ( " Mass- separated Microbeam System With a し iquid-Metaト Ion - Source" )と題する 文がある 0 B は髙温で金 属と非常に反応しやすいために、 ェ ミ ッタ ー材ゃヒータ ー (溜め 部) 材に金属材料を用いる こ とは、 イオン源が短寿命に終る こ と から好ま し く ないのに対し、 本従来例 5 においては、 イオン化物 質と して N i eo B soなる合金 (融点約 1 0 0 0 ) を用い、 エ ミ ッタ ーと してグラッシ一 ' カーボンなる炭素材料を用いてイオン 源寿命と して 2 0 0 時間を達成している。
上記従来例には以下のよ う な問題点があった。 イオン化物質と して S n 68 P b 24 A s 8 を用いたものの放出イオン を質量分析 し た結果、 放出された A s + イオンの量は少な く 、 全体の 0.4 % A s 2+は 0 . 1 %, A s 3+も 0 . 1 %であ り、 寿命については 5 時間程度と発表されている。 P t 一 A s 合金を用いたものについ ては、 イ オン源寿命と して 1 0時間程度と報告されている。 また C u P 3 を用いるものについては、 P+ の質量電荷比 m / e ( m : 質量数、 e : 電荷数) が 3 1 であ り 、 イオン化物質のも う一つ の元素である C u の 2価イオン63 C u 2+の m / e が 3 1 . 5 と、 両者の m Z e の差が 0 . 5 し かないため, このイ オン化物質を使 つたイ オン源を搭載した装置は、 最低 6 3 の質量分解能を持つ、 髙分解能質量分離器の設置が必要となる。 また、 このイオン源の 寿命は 2 0時間程度である と発表されている。 Ishitaniらによ る ボロ ンイオン源については、 ェミ ッタ 一にグラッシ一カーボン を 用いたがグラッシ一 · カーボンなど炭素材料に濂れやすい金属は 限られてお り 、 N i は非常に濡れやすいが、 P t や C u, P d な どは濡れに く いため、 所望のイオンと なる元素を含んだイオン化 物質の種類は限定される と いう問題を有している。 上述の如く従来技術では、 A s および Pイオン源については、 寿命が短いこ とや、 放出される A s , Pイオン電流量が微弱であ ること、 また、 Bイオン源については、 B と金属との反応を避け るために用いた炭素材料に対して潘れ易い金属は限られていたた め Bイオンを引出すことのできるイオン化物質は限られているな どの問題を有していた。 このため、 従来技術では液体金属イオン 源から A s イオン, Pイオンも し く は B イオンを長時間安定に引 出し, S i 半導体基板に打込むといった応用には十分に生かされ なかった。
このような現状から、 融点が比較的低く 、 ェミ ッタ一や溜め部 又はヒーターによ く濡れ、 A s や Pの選択蒸発が少なく 、 これに よる融点の変化があま りないイオン化物質を用いて、 長時間、 安 定して A s イオン又は Pイオン又は Bイオン、 も し く はこれら 3 種のうち、 少な く とも 1種のイオンを放出する液体金属イオン源 の開発が望まれていた。
発 明 の 開 示
本発明は上述した点に緩みてなされたものであ り、 本発明の目 的は、 A s , P, B のうち少な く とも 1元素のイオンを安定に且 つ、 長時間引出すこ とのできる液体金属イオン源を提供するこ と にある。
上記目的は、 イオン化すべき物質を溶融して保持する溜め部と、 この溜め部から供袷される上記溶融ィオン化物質のイオンをその 先端から放出するよう に配置されたェミ ッタ一と、 このェミ ッタ 一の先端からイオンを引出す引出し電極とから構成される液体金 厲イオン源において、 上記イオン化物賓が、 組成式 L X R Y MA で 示され、 上記 X , Υ , Aは原子パーセン ト数を示し、 Lは P t , P d , A gのう ち少な く とも 1元素であ り, Rは A s , P , Bの う ち少な く とも 1元素であ り、 Mは G e , S i , S b のう ち少な く とも 1元素である組成を有し、 かつ、 5 <A< 5 0, 4 0 < X < 7 0 , X + Y + A - 1 0 0である合金を用いて液体金属イオン 源を構成する こ と によ リ達成される。
また、 イオン化物質は、 組成式 L X RY MA の Lが特に P d, P t のう ち少な く と も 1元素であ り 、 Rが特に A s , Pの う ち少 な く と も 1元素である組成を有し、 かつ、 5 < A < 5 0 , 4 0 < X < 7 0 , X + Y + A = 1 0 0である合金を用いて液体金属ィォ ン源を構成する こ と が有効である。
本発明者らは、 S i 半導体プロセスにおいて重要と されている が高蒸気圧性のために単体元素のイオン化物質を用いて液体金属 イオン源からのイオン引出 しが困難と されていた A s および Pィ オ ン電流を多 く安定に得るために、 A s も し く は P を含む合金の 中で、 比較的低融点で、 し かも溶融時に低蒸気圧を呈し、 かつ、 放出 した A s + , A s 2+も し く は P+ , A s 2+イオンの m / e が 他元素イオンの m / e に近く な く 、 質量分解能が 3 0程度であつ ても所望イオンを質量分離でき、 所望の A s + , A s 2+も し く は P+ , P2+イオンを単元素イオンビームと して得る こ とのでき る 液体金属イ オン源を得る こ と を試み、 本発明に到達したものであ る。
本発明者等は、 先ず、 A g 7sA s 25合金 (融点約 5 4 0 ) , P t βο P 20合金 (融点 : 約 5 9 0 ) および P t eoB ^o合金 (融 点 : 約 8 3 0 ) の 3種の合金からそれぞれ A s イオン, Pィォ ン, Bイオンを引出すこと を試みたが、 上記三種の合金には以下 のような問題が生じた。
* A g — A s合金および P t — P合金
溶礅した面合金 (液体金属) からの A s および Pの選択蒸発が 激し く 、 A g — A s および P t — Pの組成率が時間と共に変化し , それに伴ない融点が上昇し、 ついには、 放出開始後、 1 0時間程 度で A s イオンおよび Pイオンが放出しなく なるという問題が生 じた。 これは、 A s や Pが高蒸気圧性元素であるからである。
そこで、 A g — A s 合金ならびに P t — P合金の融点の上昇 (つま りは、 A s や Pの選択蒸発) を抑制し、 長時間、 A s ィォ ンも し く は Pイオンを放出し続けるイオン源を開発する目的で、 A g , A s , G e の各元素を調合し、 原子濃度組成で A g 80 A s 32 G e 8 三元合金を作製した。 また、 Pイオン源については P t , P , S b の各元素から P t ea P i7 S b i5なる三元系合金を 作製した。 これらをそれぞれイオン源に搭載して溶融し、 イオン 放出させたと ころ、 いずれも融点が 7 0 0〜 8 0 0 "C程度で、 ィ オン放出開始時から約 1 0 0時間経過した後も礅点は著し く上昇 せず、 A s イオンも し く は Pイオンが放出し鎗けていること を見 出した。 つま リ、 A g— A s合金や P t — P合金に更に加えた第 三元素の G eや S b が A s や Pの選択蒸発を抑制する働きを した ため融点は長時間、 安定を保ったのである。 こ こで、 混入すべき S b も し く は G e の量は、 5原子パーセン ト を越えるのが望ま し い。 これ以下である と ¾点の上昇を抑制する働きが少ない。 逆に . 余り多く な リ過ぎて S b又は G e の惫が上記三元系元素の大半を 占める と、 目的とする A s イオンも し く は Pイオン電流量が著し く少な く なるため A s イオン放出用も し く は Pイオン放出用のィ オン源と しての実用性は小さ く なつて く る。 従って、 第三元素と なる S bや G e の混入量は最大でも全体の 5 0原子パーセン 卜で ある こ と が望ま しい。
上記の如き S b または G e の添加による融点上昇抑制効果は、 S i についても見られ、 これら三元素の う ち少な く とも 1元素を . 上記 A g — A s 合金も し く は P t — P合金に加える こ と に よ り 、 融点上昇抑制効果が見られる。 さ ら に、 母材となる金属が、 A s に対して A gの他に P t や P d の場合、 Pに対しては P t の他に A gや P d の場合についても上記と同様の効果が見られる。
ただし、 上言己の A g — A s , P t — A s , P d - A s , A g — P, P t — P, P d — Pの各二元合金に対する添加材である S i や S bや G e と いう元素は、 周期律表や合金の状態図 (相図) , 融点な ど机上の既知の物性値のみからでは容易に探し出すこ と が できない。 つま り 、 第三, 第四元素を添加して一時的に合金の融 点が低下する という見通しがあっても、 イオン源に搭載すべきィ オン化物質と して十分か否かの判断は下せないのである。 即ち、 選択蒸発を抑制する こ と によ り液体金属の融点や成分が長時間一 定で、 かつ、 液体金属が安定してェミ ッタ 一先端に供給されてィ オン化させる こ とや、 液体金属がェ ミ ッタ一やイオン化物質の溜 め部と化学反応を起こ さ ない こ と などの重要な選択条件について も考虐しな Jナればならないからである。 このような厳しい条件に 対して、 P t, P d , A gのうち少なく とも 1元素を母材金属と し、 A s, Pのうち少なく とも 1元素を所望の元素、 さ らに融点 上昇抑制のために添加する元素と して S i , S b , G eのうち少 なく とも 1元素を組み合わせた合金が十分満足する結果をもたら す。
• P t - B合金
前述の如く、 Bは高温において金属材料と非常に化学反応し易 いために、 イオン源のエミ ッターや溜め部に従来の液体金属ィォ ン源に用いられていたようなタ ングステン (W) やモリブデン
(M o ) を用いることができず、 これに対処するため、 ェミ ッタ 一や溜め部に炭素材料を用いて、 B との反応を回避した例がある , 炭素材料には溶融 N i が非常に良く濡れるため N i — B合金をィ オン化物質と して Bイオン源と して用いられてきた。
このよう に炭素材料は B との反応を抑制するのに対して絶大な る有効性を示すが、 炭素材料に濡れ易い金属は限られている。 そ の一例が N i である。 しかし、 N i を母材金属と したイオン化物 質には以下のような欠点がある。
イオン打込みのターゲッ トとなる半導体基板に対する n型およ び p型ドーパン トのイオンが、 一つのイオン漉から放出されるこ との有効性は、 イオン源の後段に設けられた質置分離器の調整の みで、 n型, P型の両イオンを打分けることができることから容 易に認めることができる。 この n型, p型ドーパン トは、 例えば、 S i基板に対して, n型は A s や P, S b などであ り、 P型は B -などが低られている。 も し、 上記の様な 1 つのイオン源から B
( P型) イオンと P ( n型) イオンを引出すこ と を望むな ら、 前 記の B と金属と の反応から炭素材料のェ ミ ッタ一や漕め部を使わ ざる を得な く な り、 この炭素材料に濡れ易い金属と して N i があ るので B, P両イオン を引き出すためのイオン化物質と しては
N i — B — P系合金が適当 と考える こ と ができる。 しかし、 この 合金をイオン化物質と して用いた場合、 放出イオン中に含まれる 82N2+と 3 i p + は質量分離できず、 P+ のみの単元素イオンビー ムは得られない。 つま り 、 62 N i 2+の質量電荷比 m / e ( m : 質 量、 e : 荷電数) と 31 P + の m / e が共に 3 1 であるためである このよ う に、 N i を母材金属と した場合、 P を共に用いる こ と が できない と い う致命的な欠点を有している。
B を含む他の合金は N i — B合金以外に、 P t — B, P d - B な どがある が、 いずれも炭素材料には全く 濡れないため、 イオン 源と しての役割は全く 果たすこ と はできない。 たと え、 金属製の ェ ミ ッタ 一や溜め部を用いたと しても、 寿命が数時間であるので 致命的である。
そ こで発明者等は、 P t — B合金に第三さ らには第四元素を添 加して炭素材料と の濡れを改善する こ と を 目的と して、 種々 の元 素について検討を行った結果、 添加するに値する元素と して、
S b , S i , G eである こ と を見出した。 例えば、 イオン源寿命 で比較する と、 P t — B合金を用いた場合数分の寿命であるに対 し、 P t — B — S i 三元合金の場合、 炭素材料によ く濡れ、 安定 しておリ、 約 1 0 0 時間経過してもイオン放出 し続けている。 こ のような ¾?果は、 S i の代わり に S bでも G eでも、 ;さ らに、 こ れらを二種以上複合して用いても同様であった。
こ こで混入すべき S b, S i , G e の量は、 5原子パーセン 卜 以上が望ま し く、 それ以下の場合は、 炭素材料との濡れを改善す る働きが少ない。 逆に、 余り多く な りすぎて、 S b, S i , G e の景は作製した合金の大半を占めると、 目的とする Bイオンの電 流量が微弱となるため、 混入量は最大でも全体の 5 0原子パーセ ン トであることが望ま しい。
このよ うな効果は、 母材となる合金が P t — B以外にも、 P d 一 Bや A g — B合金でも同様に見られる。
図面の簡単な説明
第 1 図は本発明の一実施例における質量スぺク 卜ルの説明図、 第 2図は本発明の一実施例における液体金属イオン源の概略断面 図、 第 3図は他の実施例における質量スぺク トルの説明図である 発明を実施するための最良の形態 以下、 本発明の実施例を図を用いて詳細に説明する。
実施例 1
第 2図は本発明に係る液体金属イオン源の基本構成を示す図で ある。 このイオン源のイオン化物質 5の溶融の仕方は通電加熱型 である。 ェミ ッタ一 1 は支持部 2 に接続され、 この支持部 2は絶 縁材 1 4 に固定されている。 イオン化物質 5 を溶融するための通 電加熱ヒーターを兼ねた溜め部 3は、 その雨端で電流導入端子 4 4 ' に固定されており、 溜め部 3の中央には溶融したイオン化物 賓 5で濡れたェミ ッタ一 1 が通る円孔 6 が設けられている。 第 2 図は、 溶融イオン化物質 5で濡れたェ ミ ッタ一 1 が溜め部 3 にあ る円孔 6 から突出 した状鑼を示している。 7 は引出 し電極であ り 、 この引出 し電極 7 とェ ミ ッタ一 1 との間に数 k Vの電界を印加す る こ と によ り 、 ェ ミ ッタ一 1 の先端からイオンビーム 8 を、 引出 し電極 7 にあけた貫通孔 9 を介して下方に引出すこ と ができる。 本実施例の場合、 ェ ミ ッタ 一は直径 0 .3 amのタ ングステン (W) 製であ り 、 その先端は電解研磨によ り 曲率半径を数 / i m以下に鋭 く 尖らせてある。 ヒータ ーを兼ねた溜め部 3 は、 厚さ 0. 1 mnの モ リ ブデン (M o ) 板製で、 中央にある凹部は、 イオン化物質 5 を数跏 3 溜める こ と ができる よ う に加工されている。 この溜め部 3 の中央に設け られた円孔 6 の直径は約 1 鲫である。
第 2 図において、 符号 1 0 はイ オン化物質 5 の加熱電源、 1 1 はイオン引出 し電源、 1 2 はイオン加速電源、 1 3 は真空容器で ある。
本実施例 1 で用いたイ オン化物質 5 は、 P t s4 A s .sSbn.s である。 このイオン化物質 5 の融点は約 6 0 0 である。 このィ オン化物質 5 を溜め部を兼ねたヒータ ー 3 の上に乗せ、 約 7 0 0 まで加熱し、 イオン源を動作させたと こ ろ安定なイオンビーム 8 の放出を得る こ と ができた。 この放出イオンを質量分析するた めに、 イオン源を扇形磁極を有する質量分雜器 (図示せず) に搭 載した。 その時の質量スペク トルの典型例を示したのが第 1 図で ある。 横軸は質量電荷比 m Z e であ り、 縱軸はイオン強度 (任意 単位) を示している。 この時のイ オン引出 し電圧は 5 . 7 k Vで、 全放出イオン電流は 2 0 である。 このスペク トルから、 本イオン源は A s + , A s 2+ , P t + , P t 2+ , S b + , S b 2+などのイオンを放出しており、 特に、 A s イオンに注目すると A s + よ リ A s 2+の方がイオン強度が強 いことがわかる。
A s 2+が多く放出する こ とは次のような効果をもたらす。 例え ば、 本発明によるイオン源を半導体へのイオン打込みプロセスに 適用する場合が考えられる。 ある加速電圧 V ( k V) で加速され た A s + は V ( k e V) なるエネルギーで半導体基板に打込まれ る。 一方、 A s 2+は 2倍の 2 V ( k e V ) のエネルギーを持つの で、 A s 2+は A s + に比べてよ り深く基板内に打込まれることに なる。 具体的数値を挙げると V = 1 0 0 ( k V) で加速された A s + と A s 2+を S i基板に打込んだ場合、 それぞれの侵入深さ (飛程) はおよそ 0.0 6 μ ιη, Ο . Ι Ι μ ιηとな り、 A s 2+の方 が飛程が大きい。 従って、 A s + と A s 2+と を使い分けて打込む ことによ り、 同一加速電圧で違った深さ に打込める という効果を もつ。
本実施例の有する効果は、 P t — A s合金に S b を添加したこ とによ り、 イオン化物質の ¾点の上昇が押えられ、 従来の P t — A s二元系合金をイオン化物質と して用いた時に比べ、 A s の選 択蒸発が抑制される。 従って、 本イオン源からは所望の A s ィォ ンが長時間放出することができるという効果をもたらす。 具体的 には、 イオン放出直後から累積 1 0 0時間経過後でも A s + , A s 2+の雨イオン電流はほとんど変動せず安定して放出し続けた さ らに、 本実施例が有する特徴は、 S b イオンである。 S b も 第 V族元素て 'あ り、 S i 基板に対する n型ドーパン 卜である。 従 つて, 本イオン瀛からは, 質量の異なる 2種の n型 ドーパン 卜、 A s と S b を放出させる こ と ができ、 しかも、 両イオンとも 2価 イオンが多く放出する と いう特擻を有する。
上述の如き基合金である P t — A s 合金に第三元素を添加して A s の選択蒸発を防ぐ効果は、 本実施例で示した S b の他に、 S i や G e でも良く 、 さ らには、 S b , S i , G e の うち 2元素 以上を複合して用いても同様の効果をもたらす。 具体的には、
P t 64 A s 25 iS l ll , P t 5 & A S 22 S b lo S i l O , P t 64 A S 25 G e i 1な どである。
実施例 2
本実施例では、 イオン化物質 5 を除いて実施例 1 で用いた液体 金属イオン源と同 じ構成であ り 、 本実施例 2で用いたイオン化物 質 5 は、 組成式、 P t ee P ^ S b ieである。 融点は約 6 0 0 で ある。
このイオン源を約 7 0 0 で動作させ、 安定なイオン放出を確 認した。 この放出イオン を質量分析した結果の典型例を第 3 図に 示す。 この時の全放出イオン電流 I T は 2 0 μ Αである。 この桔 果から Ρ+ , Ρ 2+ , S b + , S b 2+ , P t + , P t 2+、 その他微 弱な分子イオンのピークも見られる。 本実施例のイオン源も実施 例 1 のイ オン源と同様に比較的低融点 ( 8 0 0 以下) で安定に イオンを放出 し続け、 イオン放出開始後累積 1 5 0時間経ても質 量スぺク トルのパタ ーンに著しい変化は見られなかった。 この こ と から溶融イオン化物質からの Pの選択的な蒸発はあま り ないも のと考えら 、 これは S b混入によって融点の上昇が抑制された ものと考えられる。
寿命は 2 0 0 ~ 3 0 0時間程度で, P t — Pイオン源に比べ約 1 0〜 1 5倍延びた。
第 3図のスペク トルから、 特に、 P2+のイオン強度が P+ よ り 強いことがわかる。
イオン化物質が C u — P二元系合金の場合、 放出される P2+と P+ の強度比 P 2+/ P+ は極めて小さ く、 特に、 従来例において は P 2+の放出については記述がない。 しかし, 本実施例において は強度比 P 2+/ P+ は約 1〜 3 と、 P+ に比べて P 2+が多く放出 していることがわかる。 ただし、 強度比 P 2+/ P+ は、 全放出ィ オン電流量 I T に依存し、 I T が 1 0 /ί Α付近で最大となる。
Ρ 2+のイオン強度が強いことから、 Ρ 2+イオンビームをイオン 打込みに用いると実施例 1での説明同様、 1価イオンに比べ深く 打込めるという利点を有する。
本実施例におけるもう一つの効果は、 第 3図の質量スぺク トル からわかるよう に, Ρ 2+のピークの周辺には他元素イオンはなく . Ρ 2+のみの単独イオンビームを得るためには引出し電極 7の後段 に設ける質量分離器の質量分解は小さ くてすむ。 本実施例の場合. Ρ 2+のイオンビームのみを得るためには、 質量分解能は 1 0以下 で済む。 これに対し、 C u — Ρイオン源においては, Pイオンの 中で最大ピークである P+ を得るためには、 31 P+ と88 C u 2+の 分離が必要で、 これには 6 2の質量分解能が必要となるから、
P t 一 P — S b イオン源から P 2+を分離する方が 1 / 6程度の分 解能で済むことになる。
上述の如き基合金である P t一 P合金に第三元素を添加して P の邁枳蒸発を防ぐ効果は、 上記三元合金 P t — P — S b のうちの S b の代わり に、 S i も し く は G e、 も し く は S i と G e , S i と S b , S b と G e , S i と S b と G e と置換えたもの、 すなわ ち、 S i , S b , G e なる群から少なく とも 1元素以上のものと 置換えた場合についても見られた。 具体的成分を挙げると、
P t 64 P 16 S 1 20 , P t 67 P 16.6 G Θ IS . B , Ρ t 6 P l6 S b io
S i lo , P t βο P is G e i2 S i isなどである。
実施例 3
A g , A s および G e の粉末を、 それぞれ原子濃度で A g eo A s 32 G e e になるよ う に調合し、 加圧成形機によ り、 直径 5 ΠΒΙ 高さ約 1 0 讓の円柱に成形した。 この成形物をガラス製アンプル に入れ、 加圧 A r封じ した後、 電気炉内にこのアンプルを設置、 A g — A s — G e の成形物を溶解させた。 加圧 A r封じは溶解時 の A s の揮散を防ぐのが目的である。
A g と A s は A g 7sA s 25なる成分率の時、 融点は約 5 4 0 °C にまで低下する。 A gも A s も単体で溶融させると、 蒸気圧が高 いためにイオン化物質と して用いることはできない。 また、 上記 二元合金 A g — A s についてはイオン放出後数時間で融点が上昇 し、 安定してイオンを引き出すことが困難となる。 これも、 A g や A s が蒸発して A g — A s の成分率が変化するためである。 し かし、 この A g — A s二元系合金に G e を混入するこ とで、 融点 の上昇は抑制され、 長時間、 同程度の温度で溶融状態を保ち、 液 体金属がェミ ッタ一先端に供給され蜣け、 巢稜約 1 0 0時間のィ オン放出の後でも、 所望とする A s イオンは安定に放出し橈けた このような効果は、 上記三元合金 A g — A s — G e のうちの G e の代わりに S b も し く は S i も し く は S b と S i , S i と G e, S b と G e と置き換えた場合についても見られた。 具体的 成分を挙ける と A g 60 A S 24 S b 16 , A g 60 A S 25 S ί 15 ,
A ssA S 21 S D 14 G e io, A 5 A S 2s S i isS b io, A g 54 A S 23 S i ieG e io, A g soA s zi S i iaS b eG e eである。 こ れらはいずれも融点の著しい変化は見られず, 基合金 A g — A s に更に S i や S bや G e を添加することによる効果が見られた。 ただし、 本実施例の場合、 G e の同位体74 G eおよび78 G e の 1価イオンと 75 A s の 1価イオンさ らには、 74G e と78 G e と 75A s の各 2価イオンの質量分離には分解能が 7 5以上必要であ る。
実施例 4
本実施例で用いたイオン化物質は、 P t — B — S i三元合金で ある。 P t — B共晶合金 ( P t eo B 4o : 融点約 8 3 0 ) と P t 一 S i共晶合金 ( 1 77— 5 123 : 融点約 8 3 0 ) と をそれぞ れ粉末状で鼸合し、 実施例 3同様加圧成形機で円柱状に成形した 後、 電気炉内で溶融し、 P t eBB 28 S i 7 三元合金を得た。
前述の如く、 Bおよび B を含んだ合金は、 榕礅状態で他金属と 反応し合うために、 ェミ ッタ一や溜め部にタ ングステン (W) や モ リ ブデン (M o ) など、 従来、 液体金属イオン源に用いられて きた金属材料はできず、 これに対処するために炭素材料を用いる 例も見られる。 し かし、 炭素試料に良く濡れる金属材料は限られ たものだけで、 P t や P d などは溶融状態でほとんど糠れない。 したがって、 P t — B合金をイオン化物質と し、 炭素材料をエ ミ ッタ ーや溜め部に用いて液体金属イオン源を構成する こ とはなか なか困難である。 しかし、 P t — B合金にさ らに S i を添加する こ と によって、 炭素材料によ く潘れるよ う になった。 具体例を挙 げる と、 ェ ミ ッタ 一は炭化タ ングステン (WC) で、 ヒータ 一を 兼ねた溜め部は炭素 ( C ) である。 このよ う な構成によ り イオン は安定に放出 し、 質量分析の結果、 所望の B+ イ オン電流は試料 面到達イオン電流中約 2 0 % を 占めている こ と が明 らかになった , この B + イオン電流は、 イオン放出後約 1 0 0時間経てもほと ん ど変化せず、 本イオン源から安定にイオン放出されている こ と が 示された。
このよ う に、 炭素材料に濡れに く い B系合金に第三, 第四元素 を添加して、 濡れを著し く 改善できる例と して、 P d — B合金, A g — B合金に S i も し く は S b も し く は G e、 も し く は上記三 元素を二元素以上複合して添加 しても、 本実施例 5 を同様な結果 が得られた。 もちろん、 P t — B合金に S b , G e , も し く は、 S i, S b, G e の中から二元素以上複合して混入しても同様で ある。 具体例と して、 P d 58 B 22 S b 20, P d 66 B 24 G e 10 , P t 5* B 36 G e iO , A g 67 B 23 S d lO, A g e7 B 23 ¾ 1 10,
A g e? B 23G e 5 S i s, P t 53 B 2ε S b 7 G e sな どである。
実施例 5
本実施例で用いたイオン化物質は、 ? 1: ー 8 —? ー 3 1> 四元系 合金である。 つま り、 母材金属と して P t , 飆点上昇抑制のため の元素と して S b を用いて、 所望の元素と して B, Pの二元素と した。 すなわち、 このイオン源からは, II型 ( P ) と p型 ( B ) 元素の二種を放出させるためのイオン源である。
従来、 P t — Bや P t — P液体金属は炭素材料に濡れず、 また, P t一 Pについては Pの選択蒸発という問 Sを有していたため、 P t を母材金属と して、 1つのイオン源から B, P雨イオンを放 出するイオン源の開発は困難であった。 エミ ッターや溜め部にタ ングステンなど金属材料を用い、 さ らに、 金属との反応を避ける ために Bの成分率を著しく低く して、 短寿命覚悟で B , Pイオン 放出させるこ とは可能であるが実用的でない。
しかし、 本実施例では、 P t — B — P合金にさ らに S b を添加 することによ り、 上記問題点が解決できた。 具体的成分を示すと,
P t 64 B 23 P 7 S b sである。
本実施例は次のような効果をもたらす。 つま り 1つのイオン源 から n型 ( P , S b ) と P型 ( B ) のイオンを放出することは勿 論のこと、 S b の添加によ り Pの選択蒸発は著し く滅少し、 ィ才 ン放出開始後、 累積で約 1 0 0時間の経過後もイオン化物質の融 点はほとんど変化せず、 放出イオン強度もほとんど変化はなかつ た。 さ らには、 S b の添加によ り、 炭素材料への濡れ性が改善さ れ、 ェミ ッタ一や溜め部に、 炭化タ ングステンや炭化チタ ンなど 炭素化物が用いるこ とができ、 これらは B と反応しないため B の 成分率を増したイオン化物質を用いても寿命は延びる。
上述の如き、 高蒸気圧性物質の蒸発に伴なう融点の上昇の抑制 効果と、 炭素材料との潘れ性改善は、 上記四元素合金の S b の代 わ り に S i や G e を用いても同様の効果を示す。
また、 上記四元合金のう ち、 Pの代わ り に A s であっても同様 の効果を示す。
以上、 実施例 1〜 5の他に Pおよび A s , Bの混入量を変化さ せたイオン化物質についてもイオン放出の実驗を行った。 その結 果、 所望の P, A s も し く は Bのイオン電流を增加させるために は、 混入量を増すこ と が望ま しい。 しかし、 P , A s も し く は B の量が多すぎれば、 イオン化物質を溶融させたと きに Pや A s が 蒸発しやすく なつた り B の増加のために融点が上昇する。 また、 Pや A s が選択的に蒸発する と、 イオン化物質の組成率が変わ り 融点は上昇する。 これら を溶融するためには、 ヒータ ー加熱用の 電流を増加させなければな らない と ともに、 Pや A s の蒸発によ つて Pや A s イオン電流が滅少して く る と いった問題が生 じる。 従って、 Pや A s の選択的蒸発が少な く 、 比較的低融点 ( 6 0 0 〜 1 0 0 0 °C) を長時間保ち、 所望のイオン電流が長時間安定で あるためには、 P, A s または Bの混入量が最大でも全体の 5 0 a t %である こ と が望ま しい。
産業上の利用可能性
以上説明 したと ころから明らかなよ う に、 本発明によれば、 リ ン ( P ) , ヒ素 (A s ) , ホウ素 ( B ) のう ち少な く とも 1元素 のイオンを安定にかつ長時間引出すこ とのできる液体金属イオン 源を提供する こ と ができ る。 イオン打込み装置, 橄細領域二次ィ オン質量分析計, 微細領域デポジショ ン装置などのイオン源と し て利用される。

Claims

請 求 の 範 囲
. イオン化すべき物質を溶融して保持する溜め部と、 該溜め部 から供給される上記溶融イオン化物賓のイオンをその先端から 放出するよう に配置されたェミ ッタ一と、 該ェミ ッタ一の先端 からイオンを引出す引出し電極とから構成される液体金属ィォ ン源において、 上記イオン化すべき物質が、 組成式 L XRYMA で示され、 上記 X, Υ , Aは原子パーセン ト数を示し、 Lは
P t , P d, A gのう ち少な く とも 1元素であ り, Rは B, A s , Pのうち少なく とも 1元素であ り、 Mは G e , S i , S b のう ち少なく とも 1元素である組成を有し、 かつ、 5 < A < 5 0 , 4 0 < X < 7 0 , X + Y + A = 1 0 0である合金であ る液体金属ィオン源。
. 上記イオン化すべき物質が、 上記組成式の Lが P t , P d の う ち少な く とも 1元素であ り、 Rは P, A s のうち少な く とも 1元素である組成を有する合金である請求の範囲第 1項記載の 液体金属ィオン源。
PCT/JP1986/000618 1985-12-13 1986-12-05 Liquid metal ion source WO1987003739A1 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE8787903539T DE3670398D1 (de) 1985-12-13 1986-12-05 Quelle fluessiger metallionen.

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60278925A JPH0685309B2 (ja) 1985-12-13 1985-12-13 液体金属イオン源
JP60/278925 1985-12-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1987003739A1 true WO1987003739A1 (en) 1987-06-18

Family

ID=17603991

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1986/000618 WO1987003739A1 (en) 1985-12-13 1986-12-05 Liquid metal ion source

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4774414A (ja)
EP (1) EP0248914B1 (ja)
JP (1) JPH0685309B2 (ja)
DE (1) DE3670398D1 (ja)
WO (1) WO1987003739A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0620582A1 (de) * 1993-04-13 1994-10-19 Forschungszentrum Rossendorf e.V. Flüssigmetall-Ionenquelle zur Erzeugung von Kobalt-Ionenstrahlen

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5089746A (en) * 1989-02-14 1992-02-18 Varian Associates, Inc. Production of ion beams by chemically enhanced sputtering of solids
JPH02250238A (ja) * 1989-03-24 1990-10-08 Denki Kagaku Kogyo Kk 液体金属イオン源
US5034612A (en) * 1989-05-26 1991-07-23 Micrion Corporation Ion source method and apparatus
DE69018697T2 (de) * 1989-05-26 1996-01-04 Micrion Corp Herstellungsverfahren und Vorrichtung für Ionenquelle.
US5447763A (en) * 1990-08-17 1995-09-05 Ion Systems, Inc. Silicon ion emitter electrodes
US5504340A (en) * 1993-03-10 1996-04-02 Hitachi, Ltd. Process method and apparatus using focused ion beam generating means
GB2283934B (en) * 1993-11-18 1996-04-24 Univ Middlesex Serv Ltd A silver/germanium alloy
US6168071B1 (en) 1994-11-17 2001-01-02 Peter Gamon Johns Method for joining materials together by a diffusion process using silver/germanium alloys and a silver/germanium alloy for use in the method
US7554096B2 (en) * 2003-10-16 2009-06-30 Alis Corporation Ion sources, systems and methods
US7786452B2 (en) * 2003-10-16 2010-08-31 Alis Corporation Ion sources, systems and methods
US8110814B2 (en) 2003-10-16 2012-02-07 Alis Corporation Ion sources, systems and methods
US9159527B2 (en) 2003-10-16 2015-10-13 Carl Zeiss Microscopy, Llc Systems and methods for a gas field ionization source
US7557359B2 (en) * 2003-10-16 2009-07-07 Alis Corporation Ion sources, systems and methods
US7557358B2 (en) * 2003-10-16 2009-07-07 Alis Corporation Ion sources, systems and methods
US7554097B2 (en) * 2003-10-16 2009-06-30 Alis Corporation Ion sources, systems and methods
US7557360B2 (en) * 2003-10-16 2009-07-07 Alis Corporation Ion sources, systems and methods
US7557361B2 (en) * 2003-10-16 2009-07-07 Alis Corporation Ion sources, systems and methods
US7786451B2 (en) * 2003-10-16 2010-08-31 Alis Corporation Ion sources, systems and methods
US7129513B2 (en) * 2004-06-02 2006-10-31 Xintek, Inc. Field emission ion source based on nanostructure-containing material
DE602004005442T2 (de) * 2004-07-28 2007-12-06 ICT Integrated Circuit Testing Gesellschaft für Halbleiterprüftechnik mbH Emitter für eine Ionenquelle und Verfahren zu dessen Herstellung
ATE537550T1 (de) 2005-07-08 2011-12-15 Nexgen Semi Holding Inc Vorrichtung und verfahren zur kontrollierten fertigung von halbleitern mittels teilchenstrahlen
US7804068B2 (en) * 2006-11-15 2010-09-28 Alis Corporation Determining dopant information
WO2008140585A1 (en) 2006-11-22 2008-11-20 Nexgen Semi Holding, Inc. Apparatus and method for conformal mask manufacturing
EP2301058A1 (en) * 2008-06-13 2011-03-30 Carl Zeiss NTS, LLC. Ion sources, systems and methods
US10991545B2 (en) 2008-06-30 2021-04-27 Nexgen Semi Holding, Inc. Method and device for spatial charged particle bunching
US10566169B1 (en) 2008-06-30 2020-02-18 Nexgen Semi Holding, Inc. Method and device for spatial charged particle bunching
EP2144274B1 (en) * 2008-07-08 2012-09-12 ICT Integrated Circuit Testing Gesellschaft für Halbleiterprüftechnik mbH Method of preparing an ultra sharp tip and use of an apparatus therefor

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59191225A (ja) * 1983-04-15 1984-10-30 Hitachi Ltd 液体金属イオン種合金
JPH0656327A (ja) * 1992-08-06 1994-03-01 Ricoh Co Ltd シート状搬送物のスタック装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4367429A (en) * 1980-11-03 1983-01-04 Hughes Aircraft Company Alloys for liquid metal ion sources
JPS57132632A (en) * 1981-02-09 1982-08-17 Hitachi Ltd Ion source
US4556798A (en) * 1983-07-12 1985-12-03 Hughes Aircraft Company Focused ion beam column
JPH0622094B2 (ja) * 1983-11-28 1994-03-23 株式会社日立製作所 液体金属イオン源
JPS60150535A (ja) * 1984-01-17 1985-08-08 Agency Of Ind Science & Technol 電界放出型イオンビ−ム発生装置用液体金属イオン源
US4629931A (en) * 1984-11-20 1986-12-16 Hughes Aircraft Company Liquid metal ion source
US4686414A (en) * 1984-11-20 1987-08-11 Hughes Aircraft Company Enhanced wetting of liquid metal alloy ion sources
US4617203A (en) * 1985-04-08 1986-10-14 Hughes Aircraft Company Preparation of liquid metal source structures for use in ion beam evaporation of boron-containing alloys
US4670685A (en) * 1986-04-14 1987-06-02 Hughes Aircraft Company Liquid metal ion source and alloy for ion emission of multiple ionic species

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59191225A (ja) * 1983-04-15 1984-10-30 Hitachi Ltd 液体金属イオン種合金
JPH0656327A (ja) * 1992-08-06 1994-03-01 Ricoh Co Ltd シート状搬送物のスタック装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0248914A4 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0620582A1 (de) * 1993-04-13 1994-10-19 Forschungszentrum Rossendorf e.V. Flüssigmetall-Ionenquelle zur Erzeugung von Kobalt-Ionenstrahlen

Also Published As

Publication number Publication date
EP0248914A4 (en) 1988-09-28
JPH0685309B2 (ja) 1994-10-26
EP0248914B1 (en) 1990-04-11
US4774414A (en) 1988-09-27
DE3670398D1 (de) 1990-05-17
EP0248914A1 (en) 1987-12-16
JPS62139227A (ja) 1987-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1987003739A1 (en) Liquid metal ion source
EP0204297A2 (en) Charged particle emission source structure
JPH031374B2 (ja)
Ehrich The anodic vacuum arc. I. Basic construction and phenomenology
US4631448A (en) Ion source
EP0262219B1 (en) Liquid metal ion source and alloy for ion emission of multiple ionic species
US4624833A (en) Liquid metal ion source and apparatus
Gamo et al. Field ion sources using eutectic alloys
JPS61248335A (ja) 液体金属イオン源
JPS61267222A (ja) 液体金属イオン源
US4560907A (en) Ion source
EP0140979B1 (en) Alloy containing liquid metal ion species
JPH06101296B2 (ja) 液体金属イオン源
Machalett et al. Liquid alloy ion sources for Pd and Cu
JP2004139913A (ja) イオンビーム発生装置、イオンビーム発生方法、イオン処理装置およびイオン処理方法
EP0263849A1 (en) ION SOURCE AND ALLOY IN LIQUID METAL FORM.
JP2517678B2 (ja) 液体金属イオン源
JPS617535A (ja) 液体金属イオン源
Ishikawa et al. Impregnated-electrode-type liquid metal ion source
JPH0349175B2 (ja)
JPS61101938A (ja) 液体金属イオン源
Ishikawa The properties of high-intensity impregnated-electrode-type liquid-metal ion sources
JPS60249225A (ja) 液体金属イオン源
JPH06302292A (ja) ゲルマニウム液体金属イオン源、その作製方法と作製装置、およびこれを用いた集束イオンビーム装置
JPS60167231A (ja) 液体金属イオン源

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): DE GB

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1987903539

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1987903539

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1987903539

Country of ref document: EP