WO1992016872A1 - Dispositif d'affichage du type a projection - Google Patents

Dispositif d'affichage du type a projection Download PDF

Info

Publication number
WO1992016872A1
WO1992016872A1 PCT/JP1992/000342 JP9200342W WO9216872A1 WO 1992016872 A1 WO1992016872 A1 WO 1992016872A1 JP 9200342 W JP9200342 W JP 9200342W WO 9216872 A1 WO9216872 A1 WO 9216872A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
light
display device
plano
light source
source tube
Prior art date
Application number
PCT/JP1992/000342
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Masaaki Nakano
Syuji Iwata
Naoki Shiramatsu
Kunihumi Nakanishi
Original Assignee
Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha filed Critical Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha
Priority to EP92907115A priority Critical patent/EP0530378B1/en
Priority to JP04506735A priority patent/JP3122466B2/ja
Priority to DE69228096T priority patent/DE69228096T2/de
Priority to US07/949,859 priority patent/US5398086A/en
Publication of WO1992016872A1 publication Critical patent/WO1992016872A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]

Definitions

  • the present invention relates to a projection display device that irradiates an optical image formed on a light valve with irradiation light and projects the image on a screen by a projection lens. Especially about the light source.
  • an optical image corresponding to the image signal of each color is formed on a liquid crystal light valve for red, green, and blue, and a halogen lamp or the like is formed.
  • a halogen lamp is used as a light source, the power consumption is high and most of the light is converted to heat.Therefore, there is a problem of heat dissipation, and the white light is converted to red, green, or the like.
  • the necessity of an optical system for separation into blue light has hindered downsizing and cost reduction of the device.
  • FIG. 47 shows a configuration diagram of a conventional projection display device disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. H11-128689.
  • 101 is a red light source tube for emitting red light
  • 102 is a green light source tube for emitting green light
  • 103 is a blue light source tube for emitting blue light.
  • the tube is a CRT type light source tube that can emit monochromatic light.
  • 104 is a liquid crystal light valve for red that modulates red light
  • 105 is a liquid crystal light valve for green that modulates green light
  • 106 is blue that modulates blue light.
  • a liquid crystal light valve for use, 107 is a synthesis lens that synthesizes modulated red, green, and blue light, and 100 & is a projection lens that projects the synthesized light. is there .
  • the size of the light emitting part of each color light source tube is the size that covers the image forming part of the crystal light bulbs 104, 105, 106 for each color.
  • FIG. 48 is a sectional view of a CRT type light source tube as each color light source tube.
  • the CRT type light source tube in Fig. 48 has a structure similar to that of a cathode ray tube (CRT), and includes a heater 50, a power source 49, a first grid 44, and a second grid 4.
  • CTR cathode ray tube
  • a third grid 42 and an overfocusing lens 48 are provided in a glass bulb 46.
  • a fluorescent screen 41 is formed inside the front of the glass bulb.
  • the inner surface of the fluorescent screen 41 is provided with an aluminum back 51 as a high-voltage electrode for acceleration.
  • the glass knob 4 ⁇ is attached to a base portion 45, and various electrodes are taken out through the base portion 45.
  • the heater 50 is heated to give an appropriate potential to the first grid 44, the second grid 43, and the third grid 42, and The overfocusing lens 4 ⁇ is formed by the grid, and a high voltage of about 1 OKV is applied to the aluminum back 51.
  • a high voltage of about 1 OKV is applied to the aluminum back 51.
  • red light is emitted from the red light source tube 101, and a red component image is displayed on the red liquid crystal light valve 104.
  • the red light image transmitted through the red liquid crystal light valve 104 is reflected by the combining prism 107.
  • Green light is emitted from the green light source tube 102, and an S image of the ⁇ color component is displayed on the green liquid crystal light valve I 05.
  • the field image of green light transmitted through the liquid crystal light valve 105 for green is transmitted by the synthetic prism 107.
  • Blue light is emitted from the blue light source tube 103, and an image of a blue component is displayed on the blue liquid crystal light valve 106.
  • the blue light image transmitted through the blue liquid crystal light valve 106 is reflected by the combining prism 107. In this way, the image synthesized by the synthesis prism 107 is enlarged by the projection lens 108 and the projection light 109 is projected on a screen (not shown).
  • the conventional projection display device is configured as described above, since there is a space between the light valve and the light source, most of the light emitted from the light source that is completely diffused light is transmitted to the light valve. And the projection lens There is a problem that the efficiency of use of the emitted light is deteriorated because the light is not guided to such a level. Disclosure of the invention
  • the present invention has been made in order to solve the above-mentioned problems. Most of the emitted light is guided to a light bulb, a projection lens, and a screen, and the light is utilized. The purpose is to increase the efficiency and to obtain a projection display device with a smaller light source tube. In addition, the number of components is reduced, the adjustment mechanism is simplified, and the number of high-voltage wires is reduced, resulting in low cost, small size and reliability. It is intended to obtain a projection display device with high performance.
  • an electron beam generating means a light source tube having a light emitting section made of a phosphor layer that emits light by electron beam excitation, and a video signal.
  • Projection display having a light valve on which an optical image is formed, and an optical system for projecting an optical image of the light valve on a screen using light emitted from the light source tube.
  • a light-collecting optical system for collecting light emitted from the light-emitting portion toward the light valve is provided between the light valve and the light-emitting portion.
  • the light emitting area is formed smaller than the light valve area.
  • the condensing optical system has a convex lens for condensing the light from the light emitting section. It is preferable that the surface of the convex lens on the light valve side has a shape of a spheroid.
  • the convex lens is a plano-convex lens which is disposed in contact with the light source tube and has a flat surface facing the light source tube and a convex surface facing the light bulb. Is preferred.
  • the plano-convex lens preferably has a conical shape in which the cross-sectional area perpendicular to the optical axis on the side facing the light valve decreases from the convex side to the plane side. No.
  • the light-collecting optical system may include a reflection unit that reflects the light emitted from the light-emitting unit and collects the light toward the light valve.
  • the reflecting means is provided between the light emitting portion and the convex lens so as to face the light emitting portion, and has a reflection portion having an opening centered on the optical axis of the convex lens. It is preferred to have layers. Further, it is preferable that the reflection layer is formed in a paraboloid of revolution.
  • the light emitting unit is positioned with respect to the opening. It may be formed in a concave shape. Further, an interference multilayer can be provided on the front surface of the phosphor layer.
  • the second projection type display device includes, in a single container, an electron beam generating means and a plurality of light emitting portions each composed of a phosphor layer which emits a different color when excited by an electron beam.
  • a light source tube a plurality of light valves for forming optical images according to the video signals of the respective colors, and light images of different colors of the light valves by the lights of the plurality of colors emitted from the light sources.
  • an optical system for guiding the light combined by the optical system element to a screen.
  • the light source tube includes first control means for simultaneously adjusting the light emission luminance of all colors and second control means for independently adjusting the light emission luminance of each color.
  • a light-collecting optical system that collects light emitted from the plurality of light-emitting portions toward the light valve is provided between the light valve and the light-emitting portion. It is preferable to set it between them.
  • the light-collecting optical system may include a plurality of convex lenses provided on the side of the light source tube facing the light bulb in correspondence with the positions of the plurality of light-emitting units.
  • the light-collecting optical system may include a reflection unit that reflects the light emitted from the plurality of light-emitting units and collects the light toward each of the light valves.
  • the reflecting means is provided between the plurality of light-emitting portions and the plurality of convex lenses so as to face the light-emitting portion, and a plurality of openings around the optical axis of each convex lens. It is preferable to provide a reflective layer having Further, the plurality of light-emitting portions that emit light of different colors are further divided into a plurality of matrix shapes, and the plurality of convex lenses are each divided into the plurality of matrix and sock shapes. A matrix-shaped lens array corresponding to each light emitting unit can be provided.
  • FIG. 1 is a side view showing a basic configuration of a projection display device of the present invention.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view showing a detailed configuration around a light source tube of the projection display device of FIG.
  • FIG. 3 shows a detailed view around the light source tube of a projection display using a plano-convex lens.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view showing a configuration.
  • FIG. 4 is a sectional view showing a detailed configuration around a light source tube of a projection type display device using a plano-convex lens-shaped front panel.
  • FIGS. 5 (a), (b) and (c) are diagrams showing the relationship between the position of the center of the radius of curvature of the plano-convex lens in FIGS. 3 and 4 and the light-collecting effect.
  • FIG. 6 is a sectional view showing a configuration around a light source tube having a plurality of lenses.
  • FIG. 7 is a sectional view of a projection display device having a spheroidal plano-convex lens.
  • FIG. S is a cross-sectional view showing the configuration around the light source tube of the projection display device of FIG.
  • FIG. 9 is a diagram for explaining the shape of the ellipse that generates the elliptical surface of the plano-convex lens of FIG.
  • FIG. 0 is a sectional view of another projection type display device having a spheroidal lens.
  • FIG. 11 is a cross-sectional view showing a configuration around a light source tube of a projection display apparatus using a plano-convex lens front panel having a spheroidal front surface on the front side.
  • FIG. 12 is a cross-sectional view showing a configuration around a light source tube of a projection display device using a meniscus lens having a spheroidal front surface.
  • FIG. 13 is a cross-sectional view showing a configuration around a light source tube of a projection display apparatus using a frusto-conical lens on the rear side.
  • FIG. 14 is a cross-sectional view showing a configuration around a light source tube of another projection type display device using a frusto-conical lens on the rear side.
  • FIG. 15 (a) is a cross-sectional view showing a configuration around a light source tube of a projection display device using a truncated pyramid-shaped lens on the rear side.
  • FIG. 5 (b) is a front view of the lens of FIG. 15 (a).
  • FIG. 16 is a cross-sectional view showing a configuration of a projection display device having a reflective layer.
  • FIG. 17 is a cross-sectional view showing a detailed configuration around a light source tube of the projection display device of FIG.
  • FIG. 18 shows the detailed configuration near the reflective layer of the projection display device of Fig. 16.
  • FIG. 19 is a cross-sectional view showing a detailed configuration of a light source tube station side of another projection type display device having a reflective layer.
  • FIG. 20 is a sectional view showing a detailed configuration around a light source tube of still another projection type display device having a reflective layer.
  • FIG. 21 is a cross-sectional view showing a detailed configuration around a light source tube of still another projection type display device having a reflective layer.
  • FIG. 22 is a cross-sectional view showing a detailed configuration around a light source tube of still another projection type display device having a reflective layer.
  • FIG. 23 is a cross-sectional view showing a detailed configuration around a light source tube of still another projection type display device having a reflective layer.
  • FIG. 24 is a side view showing a configuration of a projection type display device having a three-color composite light source tube.
  • FIG. 25 is a perspective view of the three-color composite light source tube of FIG.
  • FIG. 26 is a sectional view taken along line AA of the three-color composite light source tube of FIG.
  • FIG. 27 is a side view showing the configuration of a projection display apparatus having a three-color composite light source tube having a condenser lens.
  • FIG. 28 is a perspective view of the three-color composite light source tube of FIG. 27.
  • FIG. 29 is a cross-sectional view of the three-color composite light source tube of FIG. 27 taken along the line A-A.
  • FIG. 30 is a side view showing the configuration of another projection type display device having a three-color composite light source tube having a condenser lens.
  • FIG. 31 is a sectional view of the three-color composite light source tube of FIG.
  • FIG. 32 is a perspective view of still another projection display device having a three-color composite light source tube having a condenser lens.
  • FIG. 33 is a side view of the composite light source type projection display device of FIG.
  • FIG. 34 is a view showing an image pattern of a liquid crystal light vane of the composite light source type projection display device of FIG. 32.
  • FIG. 35 is a perspective view of the periphery of the composite light source tube of the projection display apparatus of FIG.
  • FIG. 36 is a cross-sectional view taken along line A-A of FIG.
  • FIG. 37 shows a projection type display device with a matrix, a nox-shaped plano-convex lens array.
  • FIG. 4 is a side view showing the configuration of the device.
  • FIG. 38 is a perspective view of a light source tube portion of the projection display device of FIG. 37.
  • FIG. 39 is a front view of a light source tube portion of the projection display device of FIG.
  • FIG. 0 is a sectional view taken along the line AA of FIG. 38.
  • FIG. 41 is a view showing an ellipse for generating a convex shape of a matrix-like plano-convex lens array of the projection display apparatus of FIG. 37.
  • FIG. 42 is a cross-sectional view showing the configuration of another light source tube section having a matrix-shaped plano-convex lens array.
  • FIG. 43 is a cross-sectional view showing the configuration of still another light source tube portion having a matrix, a knuckle-shaped plano-convex lens array.
  • FIG. 44 is a side view showing the configuration of another projection display device having a matrix-like plano-convex lens array.
  • FIG. 45 is a cross-sectional view showing the configuration of another light source tube portion having a matrix-shaped plano-convex lens array.
  • FIG. 46 is a cross-sectional view showing the configuration of still another light source tube portion having a matrix, a cubic plano-convex lens array.
  • FIG. 47 is a side view showing the configuration of a conventional projection display device.
  • FIG. 48 is a cross-sectional view showing details of a light source tube of a conventional projection display device.
  • FIG. 1 shows a basic configuration of a light source optical system of a projection type display apparatus of the present invention.
  • 104, 105, 106, 107, 108, and 109 are red liquid crystal, respectively.
  • These are a light valve, a green liquid crystal light valve, a liquid crystal light valve for blue, a synthetic prism, a projection lens, and a projection light, which are the same as the above-described conventional example.
  • Reference numeral 201 denotes a red light source tube that emits red light
  • 202 denotes a green light source tube that emits green light
  • 203 denotes a blue light source tube that emits blue light.
  • the CRT type light source tube which can emit light of a single color, as in the example, is designed so that the light emitting area is smaller than the light bulb area. I have.
  • Reference numeral 204 denotes an optical lens, which is provided between each color light source tube and each color light valve.
  • FIG. 2 is a detailed view showing a part of FIG. 1.
  • reference numeral 104 denotes a liquid crystal light knob for red light
  • reference numeral 204 denotes an optical lens
  • a red liquid crystal light knob It has a diameter enough to cover the solid image forming section 52 of I 04.
  • Reference numeral 201 denotes a red light source tube, in which an electron gun 40 and a phosphor screen 41 for forming an over-focused electron beam 47 are provided in a glass bulb 46, and the electron beam of the phosphor screen 41 is provided.
  • An aluminum back 51 as a high-voltage electrode for acceleration is provided on the irradiation surface side.
  • the size of the fluorescent screen 41 is made smaller than the size of the image forming part 52 of the liquid crystal light valve 104 for red, and the front part of the glass bulb 46 is made smaller. It is applied to.
  • the fluorescent screen 41 is set such that its center is located at the focal point of the optical lens 204.
  • Light emitted from the center of the phosphor screen 41 is emitted to the entire half space on the optical lens 204 side, of which light emitted into a cone having a half apex angle of 0 is the optical lens 20. 4 and becomes parallel light, enters the red image forming section 52 of the red liquid crystal light valve 104, and enters a screen (not shown) via the combining prism 107 and the projection lens 108.
  • Projection display Light emitted from the periphery of the phosphor screen 41 deviated from the center of the phosphor screen 41 is emitted over the entire half space on the optical lens 204 side, of which light incident on the optical lens is included.
  • the red liquid crystal light valve 104 are slightly deviated from the parallel light, but most of them are incident on the image forming section 52 of the red liquid crystal light valve 104.
  • the light that has entered the image forming unit 52 is projected and displayed on a screen (not shown) via the combining prism 107 and the projection lens 108.
  • the luminance when viewing the red light valve 104 from all points inside the projection lens 108 through the synthetic prism 107 is high when there is no optical lens 204.
  • Bright with brightness This is equivalent to the case where the fluorescent screen 41 with a very small area extends all over the rear of the red light bulb 104.
  • FIG. 2 illustrates the red light source tube 201
  • the light from the phosphor screen having a very small area is similarly applied to the green light source tube 202 and the blue light source tube 203.
  • the light is incident on the entire image forming section of the light bulbs 1 ⁇ 5 and 106, and is transmitted to a screen (not shown) via the synthesizing mechanism 107 and the projection lens 108.
  • a fluorescent screen with a small area of each color that is projected and shines with high luminance extends all over the corresponding color light valve.
  • the electron beam with a constant current in the light source tube is focused on the phosphor light emitting part with a small area, and a large part of the light that emits with high brightness and exits the entire half space is lensed.
  • a light valve or a projection lens By condensing the light and guiding it to a light valve or a projection lens, it is possible to increase the light use efficiency.
  • FIG. 3 is a partial view of a projection display device using a plano-convex lens.
  • reference numeral 205 denotes a CRT type light source tube, which comprises a front panel 206, a cylindrical side plate 207, and a back plate 208, and the inside thereof is kept at a vacuum. Further, a fluorescent screen 41 and an aluminum mask 51 are provided on the front side and the base 206, and an electron gun 40 is provided on the back side panel 208.
  • 209 is a plano-convex lens formed by acrylic molding.
  • Reference numeral 210 denotes a transparent adhesive, which adheres the plano-convex lens 2009 to the front panel 206 without an air layer.
  • Reference numeral 211 denotes a liquid crystal light valve, which forms an image corresponding to a video signal.
  • the size of the phosphor screen 41 is provided so as to be smaller than the size of the image forming section 52 of the liquid crystal light valve 211.
  • the electron beam 47 from the electron gun 40 irradiates the entire surface of the fluorescent screen 41 in the same manner as in the apparatus shown in FIGS.
  • the fluorescent screen 41 having a small area emits light with high luminance.
  • the fluorescent screen 41 having a small area emits light with high luminance.
  • FIG. 4 is a partial view showing a detailed configuration of a projection display device using a plano-convex lens-shaped front panel.
  • Reference numeral 212 denotes a plano-convex lens-shaped front panel, which is manufactured by glass molding or a molding method in which molten glass is poured into a carbon mold having a desired shape.
  • the plano-convex lens-shaped front panel 2 12, the cylindrical inverted plate 2 07, and the rear plate 2 08 constitute a CRT type light source tube 2 13 whose inside is kept in a vacuum.
  • the device shown in FIG. 4 operates in the same manner as the device shown in FIG. 3, except that the front panel is formed integrally with the lens, so that the adhesive shown in FIG. 3 is used. Since no layer is required, there is no reflection at each interface, and light loss can be prevented. In addition, in the manufacturing process, the step of bonding the front panel and the acrylic lens, which is required in the configuration shown in FIG. 3, is not required, which simplifies the process. , a click re les-down's potential alignment's Les upon adhesion even none at ing e Although described in the case of lenses shape the front panel of the planoconvex lenses shaped front panel, biconvex Les Needless to say, the same effect can be obtained with a lens-shaped front panel.
  • FIGS. 3 and 4 when the center of the radius of curvature of the plano-convex lens is configured to be located closer to the light valve side than the center of the phosphor, the light use efficiency is reduced. Can be further increased.
  • FIG. 5 shows the positional relationship between the center of curvature radius 0 of the plano-convex lenses 209 and 212 in FIGS. 3 and 4 and the light emitting point P, and the light focusing effect of each case.
  • FIG. Fig. 5 (a) shows the case where the light-emitting point P is in front of the center of curvature half 0, and Fig.
  • Figure (c) shows the traveling directions of the light emitted from the light emitting point P into the half space when the light emitting point P is located behind the curvature half center 0.
  • the light emitted from the light-emitting point P into the half space from the light-emitting point P is, after passing through the lens, respectively (a) a half vertex a, (b) a half vertex? 5, (c> traveling inside a cone with a half apex angle.
  • the light emitting point P is located behind the radius of curvature center 0 (Fig. 5 ( c)
  • the entire light flux from the light-emitting point P is condensed in the smallest cone with a half apex angle, and the liquid crystal light valve installed on the front of the cone is most converged from the image forming part to the screen. A lot of light is guided, and the light use efficiency can be improved.
  • FIG. 7 is a sectional view of a projection display device having a spheroidal plano-convex lens.
  • 105, 106, 107, 107, and 109 are the same as in the above-described embodiment. -belongs to .
  • Reference numeral 201 denotes a red light source tube that emits red light
  • 202 denotes a green light source tube that emits green light
  • 203 denotes a blue light source tube that emits blue light.
  • the light emitting area is configured to be smaller than the light valve area.
  • FIG. 8 is a cross-sectional view showing a detailed configuration around a light source tube of the projection display device of FIG.
  • Reference numeral 205 denotes a light source tube, which comprises a front panel 206, a cylindrical side plate 207, and a rear plate 208, and the inside thereof is kept at a vacuum.
  • an electron gun 40 for forming an over-focused electron beam 47 and a phosphor screen 41 are provided, and the electron beam irradiation face side of the phosphor screen 41 is provided.
  • Reference numeral 209 denotes a plano-convex lens whose surface shape is a spheroid formed by rotating the curve shown in FIG. 9 around the X axis.
  • the curve in Fig. 9 is based on the case where the light emitting point on the optical axis is the origin, the optical axis is the X axis, and the straight line orthogonal to the optical axis and passing the origin is the y axis
  • the light emitted from the phosphor screen 41 enters the front panel 2 ⁇ 6 immediately after passing through the minute space having a refractive index of ⁇ , so that all the luminous fluxes have a half apex angle of ⁇ .
  • n the refractive index of the front panel.
  • the total luminous flux traveling inside this cone goes straight because the front panel 206 and the plano-convex lens 209 have almost the same refractive index, and goes straight to the surface of the plano-convex lens 209. Reach. If the shape of this Les emission's surface of the spheroid of the, light after refraction, can and the exit angle from the origin set to 0 - tan - 1
  • the light is converged on the lens surface, and due to the spheroidal shape of the lens surface, the light becomes almost perfect parallel light, from the image forming part of the liquid crystal light valve to the screen. Since almost 100% of the light reaches the light, the light utilization efficiency becomes very high. Further, the variation in the angle of incidence of light incident on the combining mechanism 107 (color combining system) is reduced, and the brightness and color uniformity of the projected image are improved.
  • FIG. 10 is a sectional view of another projection type display device having a spheroidal lens.
  • Reference numerals 205 to 209, 40, 41, 47 and 51 are the same as those shown in the apparatus of the above embodiment.
  • Numeral 0 denotes a transparent adhesive having almost the same refractive index as the front panel 206 and the plano-convex lens 209.
  • the front panel 206 and the plano-convex lens 209 are separated by air. Adhered without layers.
  • As the transparent adhesive for example, in this embodiment, a two-component addition reaction type silicone RTV resin is used.
  • the plane-side thickness of the plano-convex lens 209 is shorter than that shown in FIG. 8 by the thickness of the adhesive layer.
  • the device shown in Fig. 10 works in the same way as the device shown in Fig. 7 and Fig. 8, but the front panel and the lens are adhered by a transparent adhesive. This eliminates the need for a means for holding the lens from outside. Furthermore, since there is no air layer between the front panel and the lens, reflection at the interface is reduced, and light loss can be reduced.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view showing a detailed configuration around a light source tube of the projection display device.
  • Reference numeral 212 denotes a plano-convex lens-shaped front panel having a spheroidal inverted front surface.
  • the plane portion of the plano-convex lens 209 shown in FIG. 8 has a total length corresponding to the thickness of the front panel 206. It is longer.
  • the plano-convex lens-shaped front panel 2 12, the cylindrical inverted plate 2 07, and the rear plate 2 08 constitute a CRT type light source tube 205 whose inside is kept vacuum.
  • the apparatus shown in FIG. 11 operates similarly to the apparatus shown in FIGS. 7 and 8, but the front panel is formed integrally with the lens, so that means for supporting the lens from the outside is unnecessary. Further, since the adhesive layer 210 shown in FIG. 10 is not required, the reflection at each interface is completely eliminated, and it is possible to prevent light loss. Also, in the manufacturing process, the step of bonding the front panel to the lens, which is required in the configuration as in the second embodiment, is not required, which simplifies the process and the possibility of misalignment when bonding the lens. Also disappears.
  • FIG. 12 is a cross-sectional view showing a configuration around a light source tube of a projection display device using a meniscus lens having a spheroidal shape whose front face is tilted forward.
  • Reference numeral 240 denotes a plano-convex lens, where n is a refractive index of the lens, ii sin ⁇ il Zn), and t is a curvature of t / cos? 5 or more, where t is a thickness of the front panel 206. It has a spherical part with a radius. The center of curvature of this lens is configured to coincide with the light emitting point on the optical axis, and the flat side is closely attached to the front panel or integrally formed with the front panel.
  • Reference numeral 250 denotes a spheroid whose light valve side (front side) is represented by the same coordinates at the same position as that shown in FIG. S, and the light source tilts the light emitting point on the optical axis as the center of curvature.
  • This is a meniscus lens that is a spherical surface with a solid angle of ⁇ sin 2 to 5 or more.
  • the light emitted from the light emitting point on Kosuke is converged in a cone with a half apex angle and emitted from the plano-convex lens 240 by the same operation as in the embodiment of FIGS. 7 and 8 described above.
  • the center of curvature of the spherical surface coincides with the light emission point, the light exits perpendicularly to the lens exit surface and travels straight through the air.
  • This light enters the spherical surface of the meniscus lens 250 perpendicularly, and then goes straight through the lens to reach the spheroid. Further, this light travels in parallel with the optical axis by the same operation as the embodiment of FIGS. 7 and 8.
  • FIG. 12 operates in the same manner as the embodiments shown in FIGS. 7 and 8, except that there is a space between the light source and the lens exit surface, so that the light source The cooling effect is increased and the weight can be reduced.
  • Projection display device with rear conical lens
  • FIG. 3 is a cross-sectional view showing a configuration around a light source tube of a projection display device using a frusto-conical lens at the rear.
  • 260 is a plano-convex lens in which the plane side is narrower than the maximum diameter on the spherical side, and the rear part has a frusto-conical shape.
  • the plano-convex lens 260 has a spherical surface located on the side of the light knob 2 11, and the maximum diameter of the spherical portion covers the image forming section 52 of the light valve 2 ⁇ 1. It has a great size.
  • the diameter of the light source side of the light source side with respect to the largest suspect part of the spherical portion decreases toward the fluorescent surface 41 of the light source.
  • the refractive index of the front panel 206 is n
  • the fluorescent surface 4 1 is a frusto-conical shape obtained by cutting the cone at the top of which is located at the surface position of the front panel 206, and its axis is perpendicular to the phosphor screen 41.
  • the maximum cross-section perpendicular to the optical axis of the plano-convex lens 260 was set to be large enough to cover the light valve, but the lens's light collection rate and the lens and light valve's The size can be changed depending on the distance so that the light is incident on the entire area of the image forming section 52 of the light valve.
  • all light beams emitted from the phosphor screen are converged in a cone by the same operation as the above embodiment, so that the light use efficiency is increased. Furthermore, light emitted from each point of the light-emitting portion passes only through a solid body formed by superimposing cones having a half apex angle, and does not pass through other spaces. Therefore, by not forming a portion of the plano-convex lens through which light does not pass, there is no loss of light, and a space is created near the light-emitting portion. The cooling effect of the light source is increased, and the weight of the lens can be reduced.
  • FIG. 14 is a cross-sectional view showing a configuration around a light source tube of another projection type display device using a frusto-conical lens on the rear side.
  • the cross-sectional shape of the CRT type light source tube 205 matches the plane shape of the plano-convex lens 260.
  • the plano-convex lens 260 is closely attached to the front panel 206.
  • the device shown in FIG. 14 operates in the same manner as the device shown in FIG. 14 except that the cross-sectional shape of the CRT type light source tube 205 matches the flat portion shape of the plano-convex lens 260, and Since no unnecessary portions other than the light generation path and the light path are formed, the space can be effectively used and the size of the light source can be reduced.
  • FIG. 14 is a cross-sectional view showing a configuration around a light source tube of another projection type display device using a frusto-conical lens on the rear side.
  • the cross-sectional shape of the CRT type light source tube 205
  • plano-convex lens 260 is closely attached to the front panel 206, the cross-sectional shape of the CRT type light source tube 205 and the plano-convex lens 260 are described. Since the plane portions of the front and rear panels coincide with each other, the plano-convex lens 260 and the front panel 206 may be integrally formed.
  • FIG. 15 (a) is a cross-sectional view showing a configuration around a light source tube of a projection display device using a lens having a truncated pyramid on the rear side.
  • Reference numeral 270 denotes a plano-convex lens in which the light valve side has a spherical surface and the light source side has a flat surface, the outer shape viewed from the front surface on the spherical side is rectangular, and image formation of the light valve 2-1 is performed.
  • the outer periphery of the plano-convex lens 260 of the apparatus shown in Fig. 13 is cut off so that it has a size enough to cover the part.
  • the cross-section on the spherical surface side is closer to the light source than to the part where the image forming part 52 of the light valve 211 is the same. Its cross section is small and its shape is a pyramid.
  • Fig. 15 (b) is a front view of the plano-convex lens 270 from the light valve side.
  • the circle shown by the dashed line indicates the outer shape of the plano-convex lens 260 in the embodiment of FIG.
  • the plano-convex lens 270 is attached to the front panel 206 via a transparent adhesive.
  • the front outer shape of the plano-convex lens 270 from the light valve side was the same as the shape of the image forming section 52 of the light-measuring valve 211, but the plano-convex lens 2
  • the size is changed according to the light collection rate of 70 and the distance from the plano-convex lens 27 to the light valve 211, and the image forming section 52 of the light valve 211 is changed. It is also possible to make the size such that light enters the whole area.
  • all the luminous flux emitted from the phosphor screen emits a cone having a half apex angle of 56 at its apex.
  • the light travels through the three-dimensional structure formed by superimposing along the surface, and emerges from the front panel 206.
  • the light traveling inside the plano-convex lens 270 is the plano-convex lens. 270
  • the light reaches the emission surface of the spherical part. These lights are The light is refracted by the lens exit surface and enters the entire image forming portion of the light valve.
  • the light that exits the front panel 206 but does not enter the plano-convex lens 270 (the light passing through the shaded portion in the figure) is assumed to be the plano-convex lens 2 shown in FIG. Even if there is 60 (indicated by a dashed line in the figure), the light does not enter the image forming section 52 after exiting the plano-convex lens 260. For this reason, even if a plano-convex lens 270 as shown in FIG. 15 is used, the amount of light incident on the image forming portion of the light valve does not decrease.
  • the light path of the light that does not enter the light valve is not formed among the plano-convex lenses installed immediately before the light emitting section, the light passes through the light valve.
  • the amount of light projected on the screen is not attenuated, the cooling effect of the light source is increased, and the weight and size of the lens can be reduced.
  • the convex surface of the plano-convex lens is a spherical surface in the embodiment shown in FIGS. 13, 14 and 15, the embodiment shown in FIGS. 7 and ⁇ is similar to the embodiment shown in FIGS. It goes without saying that the same effect can be obtained even if the outgoing light is converted into a parallel light and the efficiency of light utilization is increased.
  • Projection display device with reflective layer
  • FIG. 6 is a cross-sectional view showing a configuration of a projection type display device having a reflective layer.
  • 104, 105, 106, 107, 100 &, and 109 are red liquid crystal light valves, green liquid crystal light valves, and blue liquid crystals, respectively.
  • Light bulbs, synthetic prisms, projection lenses, and projection light are red liquid crystal light valves, green liquid crystal light valves, and blue liquid crystals, respectively.
  • Light bulbs, synthetic prisms, projection lenses, and projection light are red liquid crystal light valves, green liquid crystal light valves, and blue liquid crystals, respectively.
  • Light bulbs, synthetic prisms, projection lenses, and projection light are red light valves, red light, 202 denotes a green light source tube that emits green light, and 203 denotes a blue light source tube that emits blue light.
  • Reference numerals, 202, and 203 denote CRT light source tubes capable of emitting light of a single color according to the above-described conventional example.
  • Reference numeral 300 denotes a diffuse reflection layer having an opening at the center, which is provided on the light-emitting surface of each of the color light source tubes 201, 202, and 203.
  • the diffuse reflection layer 300 is formed by applying, for example, magnesium oxide (MgO) to the surface of the light emitting section.
  • Reference numeral 204 denotes a plano-convex optical lens, which is provided on the front surface of the light emitting portion of each of the light source tubes 201, 202, and 203 with a diffuse reflection layer 300 interposed therebetween.
  • Fig. 17 is an enlarged detail of the area around the light source tube of the projection display device of Fig. 16. It is sectional drawing shown in FIG.
  • Reference numeral 205 denotes a CRT type light source tube, which comprises a front panel 206, a cylindrical side plate 207, and a rear plate 208, and the inside thereof is kept at a vacuum.
  • the inner surface of the front panel 206 is provided with a fluorescent screen 41 and an aluminox 51, and the back plate 208 is provided with an electron gun 4 serving as an electron beam generating means.
  • Reference numeral 300 denotes a diffuse reflection layer, which is formed on the front panel 206 on the surface of the front panel 206 in the direction in which the emitted light travels, and has an opening 300a at the center thereof.
  • Reference numeral 209 denotes a plano-convex optical lens formed by an acrylic molding, whose focal point is in the vicinity of the phosphor screen 41, and which is located on the front of the front panel 206. It is attached with a transparent adhesive via the diffuse reflection layer 300. As a result, the plano-convex optical lens 209 and the front panel 206 are bonded to each other at the central opening 300a of the diffuse reflection layer 300 without an air layer.
  • 104 is a liquid crystal light valve. The light passing through the opening 300a is condensed by the plano-convex optical lens 209, and the light transmitted through the plano-convex optical lens 209 causes the liquid crystal light valve 104 to emit light. An image corresponding to the video signal is formed in the image. '
  • FIG. 18 is for explaining the effect of the diffuse reflection layer 300 having the opening 300a in FIG. 7, and is an enlarged cross-sectional view around the light emitting section.
  • 41 is a phosphor screen
  • 206 is a front panel
  • 300 is a diffuse reflection layer having an opening 30 Oa in the center
  • 209 is a plano-convex optical lens.
  • the thickness of the front panel 206 is t, and if the radius of the opening 30 O a is t ⁇ tan-3, all the light emitted from the point P to the half space The light travels in a cone having a half apex angle of ⁇ in the plano-convex optical lens 200 without being blocked by the reflective layer 300.
  • the light emitted from the point Q other than the opening 30 Oa of the phosphor screen 41 travels in a cone having a half apex angle of 3 ⁇ 46 in the front panel 206, but the light Strikes the diffuse reflection layer 300 and is irregularly reflected. Then, a part of the light is reflected again from the point Q other than the opening 30 ⁇ a so that the part is again diffusely reflected on the phosphor screen 41 side interface and the phosphor screen 41 of the front panel 206.
  • the emitted light repeats irregular reflection at both interfaces of the front panel 206, and only the light that reaches the point P passes through the opening 300a and becomes a plano-convex optical element. Proceed inside the lens. Accordingly, the plano-convex optical lens is opened from the opening 300 a of the diffuse reflection layer 300.
  • the light traveling inside 209 is light obtained by adding the multiple reflection light from the other point Q to the light directly from the point P and becomes high-luminance light.
  • the light passes through the opening 300a of the diffuse reflection layer 300 and forms a semi-vertical angle inside the plano-convex optical lens 200.
  • the light becomes almost parallel light, and the entire image forming portion 52 of the light valve 104 is illuminated.
  • the substantially parallel red light emitted from the red light source tube 201 becomes the red color in which the image of the red component is displayed.
  • the light passes through the liquid crystal light knob 104 for use and is reflected by the synthesis prism 1 ⁇ 7.
  • the nearly parallel green light emitted from the green light source tube 202 passes through the green liquid crystal light valve 105 on which a green component image is displayed, and is transmitted by the synthesizing mechanism 107. It is transmitted.
  • the substantially parallel blue light emitted from the blue light source tube 203 passes through the blue liquid crystal light valve 106 on which a blue component image is displayed, and is transmitted by the synthesis mechanism 107. Is reflected. In this way, the image synthesized by the synthesizing mechanism 107 is enlarged by the projection lens 108 and the projection light 109 is projected on a screen (not shown). Is done.
  • the light emitted from the opening 300a includes the multiple reflection light of the phosphor screen 41 and the reflection layer 300, and the lens 209 is further provided with With the light collection effect By guiding most of the light to the light valves 104, 105, 106, the projection lens 108, and the screen, the light use efficiency was improved.
  • FIG. 17 shows a case where the phosphor screen 41 is applied to the entire surface of the front panel 206, but light emitted from the phosphor screen 41 far away from the opening 30 Oa is subjected to multiple reflection. Since the light is attenuated during the repetition of the above, the multiple reflection light added to the light emitted from the opening 300a is strongly influenced by the light in the periphery of the opening 300a. Accordingly, the phosphor screen 41 is formed, for example, by coating the area near the portion of the front panel 206 facing the opening 300a, and the entire phosphor screen 41 is irradiated with the electron beam 47.
  • the optical lens 209 for projecting the light emitted from the opening 300a is a plano-convex optical lens, and the front panel 20
  • the configuration shown in Fig. 6 is to adhere to the surface.However, instead of using an optical lens of another shape such as a biconvex lens and attaching it to the front panel, two or more optical lenses Needless to say, the effect is o
  • FIG. 19 is a cross-sectional view showing a detailed configuration around a light source tube of another projection type display device having a reflective layer.
  • reference numeral 212 denotes a plano-convex lens-shaped front panel, which is manufactured by glass cutting and molding such that molten glass is poured into a carbon mold having a desired shape, and is formed on a flat portion on the electron gun 40 side. Has a fluorescent surface 41 applied thereon.
  • the plano-convex lens-shaped front panel 2 12, the cylindrical inverted plate 2 07, and the back plate 208 constitute a CRT type light source tube 2 13 whose inside is kept at a vacuum.
  • Reference numeral 302 denotes a strip-shaped diffuse reflection layer, which is provided around the spherical portion of the plano-convex lens-shaped front panel 212. That is, the diffusion of the spherical portion of the plano-convex lens-shaped front panel 2 12, which is cut off by a cone with a half-vertical angle 3 ⁇ 46 with the vertex at the center of the phosphor surface 41, becomes the opening 300 a
  • the reflective layer 302 is applied to the spherical surface of the plano-convex lens-shaped front panel 212.
  • FIG. 19 the same components as those in the embodiment of FIG. 17 are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted.
  • the light emitted from portions other than the center of the light surface 41 is subjected to multiple reflections of the diffuse reflection layer 302 and the fluorescent surface 41. repeat. Then, the light is combined with the light emitted from the center of the phosphor screen 41 to become high-luminance light, and is emitted from the plano-convex lens-shaped front panel 212 as almost parallel light. It has the same effect.
  • FIG. 20 is a sectional view showing a detailed configuration around a light source tube of still another projection type display device having a reflective layer.
  • reference numeral 212 denotes a plano-convex lens-shaped front panel, which is manufactured by glass cutting or molding such that molten glass is poured into a carbon mold having a desired shape.
  • Reference numeral 303 denotes a mirror-like reflective layer provided on the surface of the plano-convex lens-shaped front panel 212, for example, an aluminum foil.
  • the reflective layer 303 has an opening 300a that is cut off by a cone having a half apex angle ⁇ with the vertex at the center of the phosphor screen 41. 3 is not provided.
  • Reference numeral 220 denotes a concave-convex lens, the concave surface of which is the same as the paraboloid of revolution on the surface of the plano-convex lens-shaped front panel. 2 and transparent adhesive are adhered without air layer.
  • the same components as those in the embodiment of FIG. 17 are denoted by the same reference numerals, and the description thereof will be omitted.
  • FIG. 21 is a cross-sectional view showing the enlarged light source tube and liquid crystal light valve in such a case in detail.
  • reference numeral 53 denotes an interference multilayer film, which is formed by alternately forming low refractive index layers and high refractive index layers. Specifically, for example, a six-layer coating using silicon dioxide (S302) as the low-refractive-index layer and titanium dioxide (Ti ⁇ 2) as the high-refractive-index layer is used.
  • FIG. 22 is a cross-sectional view showing a detailed configuration around a light source tube of still another projection type display device having a reflective layer.
  • reference numeral 215 denotes a plano-convex lens-shaped front panel, which is manufactured by molding such that a molten glass is poured into a carbon mold having a desired shape and a glass shape, and its electron gun 40.
  • a fluorescent screen 41 is applied to the flat surface on the side.
  • the plano-convex lens-shaped front panel 2-5 has a saw-tooth shape in a part of the cross section in a plane including the optical axis, and the reflection layer 30 is formed on the saw-toothed portion. 4 is applied in a belt shape.
  • the same components as those in FIG. 22 the same components as those in FIG.
  • the light source tube 2 16 shown in FIG. 22 is similar to the light source tube in FIG. 17 in that light emitted from the center of the phosphor screen 41 and light emitted from other than the center are combined. Be done. That is, the light emitted from other than the central portion is reflected by the reflective layers 3-4 and is collected at the central portion. For this reason, high-intensity light is emitted from the plano-convex lens-shaped front panel 215.
  • FIG. 23 is a cross-sectional view showing a detailed configuration around a light source tube of still another projection display device having a reflective layer.
  • reference numeral 217 denotes a plano-convex lens-shaped front panel having a fluorescent surface 41 formed on a convex surface
  • reference numeral 218 denotes a light source tube.
  • the shape of the convex surface on the electron gun 40 side of the plano-convex lens-shaped front panel 2 17 is a spherical surface or a paraboloid of revolution.
  • the light source tube 218 shown in FIG. 23 similarly to the light source tube shown in FIG. 17, light emitted from the opening portion 300 a of the reflective layer 305 is formed by the fluorescent screen 4.
  • the light emitted directly from 1 is combined with the light emitted from the other part and repeatedly reflected multiple times between the diffuse reflection layer 300 and the phosphor screen 41.
  • the phosphor screen 41 since the phosphor screen 41 has a concave shape with respect to the opening 300a, the light is emitted from the phosphor screen 41 at a portion away from the opening 300a. Then, the light that is multiply reflected is more likely to reach the opening 30 O a. Therefore, the light emitted from the opening 30 Oa is very high-intensity light.
  • an interference multilayer film is provided between the convex surface of the plano-convex lens-shaped front panel 217 and the fluorescent screen 41 so that the light emitted from each point of the fluorescent screen is converted to the fluorescent screen. If the directionality in the vertical direction is given to, the multiple reflection light component reaching the opening 300a further increases.
  • FIG. 24 is a side view showing a configuration of a projection display apparatus having a three-color composite light source tube.
  • 200 is a three-color light source tube
  • 401 A and 401 B are mirrors.
  • FIG. 25 is an external perspective view of the three-color light source tube 200 of FIG. 24, and FIG. 26 is a cross-sectional view taken along line AA of FIG.
  • the three-color light source tube 200 has a front panel 2, a rear plate 3, and a tube. It is composed of a vacuum vessel as a glass tube hermetically sealed by a slab 4 and has a light emitting surface 5 on the inner surface of the front panel 2. Light-emitting portions 5R, 5G, and 5B are provided, each of which is made of a phosphor layer that shines in each color of red), G (green), and B (blue).
  • Reference numeral 6 denotes an anode electrode group consisting of a plurality of acceleration anodes 6 1-64 arranged corresponding to the periphery of the light-emitting portions 5 R, ⁇ G, and ⁇ ⁇ , respectively. High voltage is applied to 4 via the external terminal 16.
  • Reference numeral 13 denotes an aluminum back layer provided on the inner side surfaces of the light emitting sections 5R, 5G, and 5R, and electrically connected to the anode electrode group 6 for acceleration.
  • Reference numeral 7 denotes a force source electrode group in which cathodes 7 R, 7 G, and 7 B for electron emission are independently arranged corresponding to the light emitting portions 5 R, 5 G, and 5 B of the light emitting surface 5.
  • the force sources 7R, 7G, and 7B are supported between a pair of supports whose both ends are fixed on the back plate 3.
  • an indirectly heated type in which an oxide is coated on an Ni sleeve or a direct heat type in which an oxide is coated on a stainless steel is used. it can.
  • Reference numeral 8 denotes a control grid electrode disposed between the force source electrode group 7 and the light emitting surface 5, and the control grid electrode S includes light emitting portions 5R, 5R of the light emitting surface 5; Electrons 4 7 R, 4 G and 7 B from cathodes 7 R, 7 G and 7 B corresponding to 5 G and 5 B, respectively, for passing electrons as non-focused beams Holes 9K, 9G and 9B are provided. 10 corresponds to the light emitting portions 5R, 5G, and 5B of the light emitting surface 5 on the back side of the force source electrode group 7, that is, on the back plate 3 forming a part of the vacuum vessel.
  • a back electrode group consisting of back electrodes 1 OR, 10 G, and 10 B forces opposed to each other.
  • the back electrodes 10 R, 10 G, and 1 OB are formed from a conductor layer such as Ag. ing.
  • Each of the back electrodes 1OR, 10G, and 10B is applied with a negative potential and a positive potential of 0 V or several V with respect to the potential of each force source 7R, 7G, and 7B.
  • the electron beams 47 R, 47 G, and 47 B emitted from the cathodes 7 R, 7 G, 7) are individually controlled.
  • the control grid electrode 8 also applies a negative potential and 0 V or a positive potential of several volts to the potentials of the respective power sources 7 K, 7 G, and 7 B, thereby controlling the power source 7. Emitted from R, 7G, 7B It controls the entire electron beam 47 R, 47 G, and 47 B.
  • Reference numeral 12 denotes an external terminal from which the electrodes of the force source electrode group 7, the control grid electrode 8 and the rear electrode group 10 are pulled out from the rear plate 3 to the outside. It is a lead line.
  • the holes for passing electrons of the control grid 8 are formed.
  • the electron beams 47 R, 47 G, and 47 B cannot pass from 9 R, 9 G, and 9 B, and the electron beams 47 1 3 ⁇ 4, 47 G, and 47 B pass to the acceleration anodes 61 to 64. Does not flow, and the light-emitting portions 5R, 5G, and 5B of the light-emitting surface 5 do not emit light.
  • the holes 9R, 9G, and 9B for the electron passage of the rod 8 allow the electron beams 47R, 47G, and 47B to pass through, respectively, and pass through the aluminum layer] 3 Then, the light is emitted to each of the light emitting units 5K, 5G, and 5B, and the light emitting units 5R, 5G, and 5B can emit light.
  • the electron beams 47 R, 47 G, and 47 B have the diameters of the holes 9 R, 9 G, and 9 B for passing electrons of the control grid 8, the control grid 8, and the force source.
  • the beam becomes a non-focused beam with a predetermined divergence of 0, and is applied to the entire surface of each light emitting section 5R, 5G, and 5B. Since the light is emitted, each of the light emitting units 5R, 5G, and 5B can emit light with high luminance.
  • the brightness of the entire three-color light source tube 200 can be adjusted, and the individual back electrodes 1OR, 10G, and 1OB can be adjusted.
  • the potential By adjusting the potential, the brightness of the emitted light of each color of red, green and blue Can be adjusted independently.
  • the three-color light source tube 200 emits light of three colors of red light 40311, edge-colored light 403G, and blue light 403B.
  • the red light 4003R is reflected by the mirror 401A, and then passes through the red liquid crystal light valve 104 on which the red component image is displayed. Is reflected by The green light 403 G transmits through the green liquid crystal light valve 105 on which the image of the green component is displayed, and then transmits through the combining prism 107.
  • the blue light 40 3 B is reflected by the mirror 40 B
  • the blue light passes through the blue liquid crystal light valve 106 on which the blue component image is displayed, and the blue light image passes through the combining prism 107. Is reflected.
  • the image synthesized by the synthesis prism 107 is enlarged by the projection lens 108, and the projection light 109 is projected onto a screen (not shown).
  • the liquid crystal light valve uses a TFT (thin-film transistor) Ti-mode liquid crystal panel, so that multi-gradation display can be performed for each color, so that images on the screen can be displayed in full color. .
  • TFT thin-film transistor
  • the brightness of the concealed image on the screen can be changed, so that an image with the optimum brightness in accordance with the illuminance of the screen installation environment can be obtained. Can be done.
  • the potentials of the individual back electrodes 10 R, 10 G, and 1 OB it is possible to independently adjust the luminance of each of the red, green, and blue color components of the image on the screen. Therefore, chromaticity adjustment such as white balance can be easily performed.
  • the light source tube having three light-emitting portions, each of which emits light of three primary colors, composed of an electron-beam-excited phosphor having high luminous efficiency, is provided in one container, the number of parts can be reduced.
  • the high-voltage wiring can be integrated into one, the probability that a peripheral electronic circuit malfunctions or breaks down can be reduced to almost zero.
  • the three color light emitting units are arranged on the same plane, it is sufficient if there is an adjustment mechanism that can adjust only one light source tube, and it is a low-cost, compact and highly reliable projection display. The device can be realized.
  • a dielectric multilayer film is applied between the front panel 2 and the light emitting section 5 to make the normal direction of the front panel 2 surface PT
  • a transparent container filled with a coolant such as ethylene glycol or silicone oil is provided on the front part of the front panel 2 of the three-color light source tube 200.
  • the combining prism is used as the optical system element for combining the optical images of three colors.
  • the same effect can be obtained by using a combination of multiple dichroic mirrors that reflect any one of green, blue and blue.
  • the light valve is described as an example of a transmissive type, but a light type light valve is used for the light valve.
  • the same effect can be obtained by irradiating the light from the light valve on the reflection type light valve and projecting the reflected light of the optical image on the light valve through the projection lens and enlarging it on the screen. Play.
  • a grease provided between the power source 7 and the light emitting section 5, a source electrode 8, and a second control electrode for independently controlling the light emission luminance of each color, the power source
  • the electrode structure does not need to be limited to this, and the brightness of the entire screen is adjusted.
  • the first control electrode may also be provided on the same plane as the back electrode 10 for independently controlling the emission luminance of each color on the back of the cathode 7 so as to face each other in a comb shape.
  • a second control electrode for independently controlling the emission luminance of each color is provided with a grid electrode 8 for adjusting the luminance of the entire screen, and respective power sources 7R, 7G, The same effect as that of the embodiment shown in FIGS.
  • FIGS. 27, 28, and 29, show a composite light source projection type display device having a plano-convex converging lens.
  • FIG. 27 is a block diagram showing an embodiment of the projection type display device of the present invention.
  • 200 is a three-color light source tube
  • 401 A, 40 IB is a mirror
  • 209 R, 209G and 209B are acrylic-formed plano-convex lenses.
  • 104 is a liquid crystal light valve for red that modulates red light
  • 105 is a liquid crystal for green that modulates green light.
  • a light valve, 106 is a liquid crystal light valve for blue that modulates blue light
  • 107 is a synthetic prism that synthesizes modulated red, green, and blue light
  • 108 is synthetic light. Is a projection lens.
  • FIG. 28 is an external perspective view of the periphery of the three-color light source tube 200 of FIG. 27, and FIG. 29 is a cross-sectional view taken along line AA of FIG.
  • the three-color light source tube 200 is a vacuum vessel as a glass tube hermetically sealed by a front panel 2, a back plate 3, and a cylindrical inverted plate 4.
  • a light emitting surface 5 is provided on the inner surface of the front panel 2.
  • the light emitting surface is composed of a phosphor layer that shines in each color of R (red), G (green), and B (blue) when hit with an electron beam. Sections 5R, 5G, and 5B are provided.
  • each of the light emitting portions 5R, 5G, and 5B is larger than the size of the image forming portion of each color liquid crystal light valve 104,), 105, 106 shown in FIG. It is designed to be small.
  • Reference numeral 6 denotes an anode electrode group including a plurality of acceleration anodes 61 to 64 arranged corresponding to the periphery of the light-emitting portions 5R, 5G, and 5B, respectively. A high voltage is applied to 64 via an external terminal 16.
  • Reference numeral 13 denotes an aluminum back layer provided on the inner surface of the light-emitting portions 5R, 5G, and 5B, and is electrically connected to the anode electrode group 6 for acceleration.
  • Reference numeral 7 denotes a force source electrode in which the power sources 7 R, 7 G, and 7 B for electron emission are independently arranged corresponding to the respective light emitting portions 5 R, 5 G, and 5 B of the light emitting surface 5.
  • the force sources 7 R, 7 G, and 7 B are supported between a pair of sabots each having both ends fixed on the back plate 3.
  • Each power source 7R, 7G, 7B has X i Indirectly heated type with oxide coated on sleeve or direct heated type with oxide coated on tungsten it can .
  • fc is a control grid electrode disposed between the cathode electrode group 7 and the light emitting surface 5, and the control grid electrode 8 is provided with the light emitting surface 5.
  • Holes 9R, 9G, and 9B are provided.
  • each of the back electrodes ⁇ 0R, 10G,: LOB is negative and OV or several V with respect to the potential of each force source 7R, 7G, 7B.
  • Reference numeral 12 denotes an external terminal from which the electrodes of the force source electrode group 7, the control grid electrode 8 and the rear electrode group ⁇ 0 are pulled out from the rear plate 3 to the outside. It is a lead line.
  • Reference numerals 209 R, 209 G, and 209 B are plano-convex lenses formed by acrylic molding, each of which has a focus substantially corresponding to the light-emitting portions 5 R, It is provided so as to be located at the center of 5G, 5B, and has a diameter sufficient to cover the image forming portion of the light valve.
  • Reference numeral 210 denotes a transparent adhesive, which bonds the plano-convex lenses 2009 R, 2009 G, and 2009 B to the front panel 2 without an air layer.
  • the electron beams 47 emitted from the sources 7R, 7G, ⁇ > begin to flow toward the control grid S.
  • the potential of the control grid 8 is negative with respect to the force sources 7R, 7G, 7 ⁇
  • the holes 9K, 9G The electron beam 47 cannot pass through 9B, and the electron beam 47 does not flow through the accelerating anode 6;! -64, and the light-emitting portions 5R, 5G, and 5B of the light-emitting surface 5 do not emit light.
  • a positive potential of 0 V to several V is applied to the control grid 8 with respect to the force sources 7R, 7G, and 7B, the holes for passing electrons of the control grid & are formed.
  • Electron beams 47 pass through 9R, 9G, and 9B, respectively, and irradiate the light-emitting portions 5R, 5G, and 5B via the aluminox layer 13 to emit light.
  • 5R, 5G and 5B can emit light.
  • the electron beam 47 has a diameter of the electron passage holes 9K, 9G, and 9B of the control grid 8, a distance between the control grid 8 and the force sources 7R, 7G, and 7B.
  • a non-focused beam having a predetermined divergence 0 according to various conditions such as the anode voltage and the anode voltage is applied to the entire surface of each of the light emitting units 5R, 5G, and 5B.
  • the light-emitting portions 5R, 5G, and 5B each having a small area located at the focal length of the plano-convex lenses 209R, 209G, and 209B emit light with extremely high luminance. .
  • the brightness of the entire three-color light source tube 200 can be adjusted, and the potential of each of the rear electrodes 1OR, 10G, and 1OB can be adjusted.
  • the luminance it is possible to independently adjust the luminance of the emitted light of each color of red, green, and blue.
  • the light-emitting portions 5K, 5G, and 5B having a small area of the three-color light source tube 200 emit light with high luminance.
  • the luminous flux traveling inside the cone having the half apex angle of ⁇ is the front panel 2, the transparent adhesive 210, and the plano-convex lens 209 9.
  • 209 G, 209 B force Since they have approximately the same refractive index, they go straight, and after exiting the flat lens 209 R, 209 G, 209 B, It becomes closer to parallel light.
  • the red light 4003R which is almost parallel light, is reflected by the mirror 401A, and then an image is formed by the red liquid crystal light valve 104 on which the red component image is displayed.
  • the red light image is transmitted by the entire part and is reflected by the synthesizing mechanism 107.
  • Almost the green light 400 G which became a parallel light beam, passes through the entire image forming part of the liquid crystal light valve 105 for green on which the image of the green component is displayed, and then is synthesized. Transmits rhythm 107.
  • the blue light 4003B which has become almost parallel light, is reflected by the mirror 410B, and then the image forming section of the blue liquid crystal light valve 106 on which a blue component image is displayed.
  • the image of blue light that is transmitted through the whole is reflected by the combining mechanism 107.
  • the image synthesized by the synthesis prism 107 is magnified by the projection lens 108, and the projection light 109 is converted to a screen (not shown).
  • the liquid crystal light valve uses a TN mode liquid crystal panel of a TFT (Thin Film Transistor), and a multi-gradation display is provided for each color. Therefore, the image on the screen can be displayed in full color.
  • TFT Thin Film Transistor
  • the potential of the control grid 8 it is possible to change the brightness of the image on the screen, so that the brightness according to the illuminance of the screen installation environment can be adjusted. An image with the fastest luminance can be obtained.
  • the potential of each of the back electrodes 10 R, 10 G, and OB the luminance of each of the red, green, and blue color components of the image on the screen is independently adjusted. This makes it possible to easily adjust chromaticity such as white balance.
  • the total luminous flux emitted from the phosphor screen into the half space has a half apex angle? 5 and converge when exiting the plano-convex lens. Therefore, the ratio of light reaching the screen from the image forming units of the liquid crystal light valves 104, 105, and 106 of each color increases, and the light use efficiency becomes extremely high.
  • a light source a light source tube equipped with three light-emitting parts, each of which emits light of three primary colors, composed of an electron-beam-excited phosphor with high luminous efficiency, is used in a single container.
  • the number of lead wires can be reduced to one, the probability of malfunction or destruction of peripheral electronic circuits can be reduced to almost zero.
  • the three color light emitting units are arranged on the same plane, it is sufficient if there is an adjustment mechanism that can adjust only one light source tube, and a low-cost, compact, highly reliable projection display device is provided. realizable .
  • FIG. FIG. 30 is a top view showing another embodiment of the projection type display device of the compound light source including the plano-convex lens.
  • reference numeral 200 denotes a three-color light source tube
  • 401 A and 401 B represent mirrors.
  • Reference numeral 300 denotes a diffuse reflection layer having an opening at the center, which is provided on the surface of each color light emitting portion of the three-color light source tube.
  • the diffuse reflection layer 300 is formed by applying, for example, magnesium oxide (MgO) to the surface of the light emitting section.
  • MgO magnesium oxide
  • Reference numerals 209 R, 209 G, and 209 B are acrylic-formed plano-convex lenses, which are provided on the front surfaces of the respective color light emitting portions of the three-color light source tube with a diffuse reflection layer interposed therebetween.
  • 104 is a liquid crystal light valve for red which modulates red light
  • 105 is a liquid crystal light valve for green which modulates green light
  • 106 is a liquid crystal light valve for blue which modulates blue light.
  • Reference numeral 107 denotes a combining prism for combining the modulated red light, green light, and blue light
  • reference numeral 108 denotes a projection lens that projects the combined light.
  • FIG. 31 is a sectional view of the three-color light source tube part of FIG.
  • the three-color light source tube 200 is constituted by a vacuum vessel as a glass tube hermetically sealed by a front panel 2, a back plate 3 and a cylindrical side plate 4.
  • a light-emitting surface 5 is provided on the inner surface of the front panel 2.
  • the light-emitting surface 5 is formed of a phosphor layer that shines in each of K (red), G (green), and B (blue) when irradiated with an electron beam.
  • J, 5G and 5B are provided.
  • Reference numeral 6 denotes an anode electrode group consisting of a plurality of acceleration anodes 6;!
  • Reference numeral 13 denotes an aluminum S'-stick layer which is provided on the inner surfaces of the light emitting portions 5R, 5G, and 5B and is electrically connected to the anode electrode group 6 for acceleration.
  • 7 is a force source for electron emission corresponding to each of the light-emitting portions 5R, 5G, and 5B of the light-emitting surface 5, 7R, 7G, and 7B force.
  • a pair of cut electrodes 7R, 7G, and 7B which are supported between a pair of sub-tubes each having both ends fixed on the back plate 3. .
  • Each of the power sources 7R, 7G, and 7B has, for example, an indirectly heated type in which an oxide is coated on an i-sleeve or a tungsten type.
  • a direct heat type coated with oxide can be used.
  • S is a control grid and a cathode electrode disposed between the cathode electrode group 7 and the light emitting surface 5, and the control grid electrode 8 has a light emitting surface 5.
  • the light-emitting portions 5R, 5G, and 5B, respectively so that the electron beams 47 from the force sources 7K, 7G, and 7B can pass as unfocused beams, respectively. 9K, 9G and 9B are provided.
  • each of the back electrodes 1OR, 10G, 10B is negative or 0Y or several V with respect to the potential of each force source 7R, 7G, 7B. By applying the positive potential, the electron beams 47 emitted from the force sources 7R, 7G, and 7B are individually controlled.
  • control grid electrode 8 also applies a negative potential of 0 V or a positive potential of several V to the potentials of the power sources 7R, 7G, and 7B.
  • Reference numeral 12 denotes an external terminal from which the electrodes of the force source electrode group 7, the control grid electrode 8 and the rear electrode group 10 are pulled out from the rear plate 3 to the outside. It is a lead line.
  • Reference numeral 300 denotes a diffuse reflection layer, which is formed on the surface of the front panel 2 on the side in which the emitted light travels, and has an opening 300a at the center thereof.
  • 209 R, 209 G and 209 B are plano-convex light formed by acrylic molding.
  • the lens has a shape such that its focal point is in the vicinity of the light-emitting portions 5R, 5G, and 5B, and its front surface is arranged so that the optical axis is at the center of the opening 300a.
  • the panel 2 is attached to the front surface of the panel 2 with a transparent adhesive via a diffuse reflection layer 3.
  • plano-convex optical lenses 209R, 209G, 209B and the front surface are adhered at the central opening 300a of the diffuse reflection layer 300a, and the ⁇ ⁇ nel 2 is adhered without an air layer.
  • the plano-convex optical lenses 209R, 209G, 209B and the front surface are adhered at the central opening 300a of the diffuse reflection layer 300a, and the ⁇ ⁇ nel 2 is adhered without an air layer.
  • the holes 9R, 9G, 9 Since the electron beam 47 cannot pass from B, the electron beam 47 does not flow to the acceleration anodes 61 to 64, and the light emitting portions 5R, 5G, and 5B of the light emitting surface 5 do not emit light.
  • the control grids 8 pass electrons.
  • the electron beams 47 pass through the holes 9R, 9G, and 9B, respectively, and irradiate the light-emitting portions 5R, 5G, and 5B via the aluminum backing layer I3. , 5G and 5B can emit light.
  • the electron beam 47 has the diameter of the holes 9R, 9G, 9B for passing electrons of the control grid ⁇ , the distance between the control grid 8 and the force sources 7R, 7G, 7B, and Depending on various conditions such as the anode voltage, a non-focused beam having a predetermined spread 0 is emitted to the entire surface of each of the light emitting units 5R, 5G, and 5B.
  • each light emitting unit 5R, 5G, 5B The light emitted from the phosphor layer at the center of the opening 300a of the diffuse reflection layer 300a is microscopically viewed from the phosphors of the light-emitting portions 5R, 5G, and 5B. Since there is a space having a refractive index of 1 between the layer and the front panel 2, light from these light-emitting points is emitted from the front panel 2 and each light-emitting section 5R immediately after emission from the phosphor layer.
  • light emitted from points other than the opening portion 300a of the light-emitting portions 5R, 5G, and 5B travels inside the cone having a half apex angle of ⁇ in the front panel 2.
  • the light hits the diffuse reflection layer 300 and is diffusely reflected. Then, a part thereof is diffusely reflected again at the phosphor layer-side interface of the front panel 2 and the phosphor layer.
  • light emitted from a point other than the opening 300a repeatedly reflects irregularly at both interfaces of the front panel 2 and reaches the center of the opening 300a. Only the reached light passes through the opening 300 a of the diffuse reflection layer 300 and travels inside the plano-convex optical lens 209.
  • the brightness of the entire three-color light source tube 200 can be adjusted, and the individual back electrodes 1OR, 10G, and 1OB can be adjusted.
  • the potential it is possible to independently adjust the luminance of the emitted light of each color of red, green, and blue.
  • the three-color light source tube 200 emits light of three colors of parallel red light 400 R, green light 400 G, and blue light 400 B, respectively.
  • the parallel red light 4003R is reflected by the mirror 410A, and then passes through the entire image forming portion of the liquid crystal light valve for red 104 on which a red component image is displayed, and a red light image is formed. Is reflected by the combining prism 107.
  • the parallel green light 403 G transmits through the entire image forming portion of the green liquid crystal light valve 105 on which a green component image is displayed, and then transmits through the combining prism 107.
  • the parallel blue light 400B is transmitted through the entire image forming portion of the blue liquid crystal light valve 106 on which the blue component image is displayed, and the blue light
  • the image is reflected by the composite prism 107. In this way, the image synthesized by the synthesis prism 107 is enlarged by the projection lens 108 and the projection light 109 is projected on a screen (not shown).
  • the liquid crystal light valve uses a TFT (thin film transistor) X-mode liquid crystal panel, it can display multiple gradations for each color, so images on the screen can be displayed in full color. Becomes
  • the brightness of the image on the screen can be changed, so that an image with the optimum brightness according to the illuminance of the screen installation environment can be obtained. Can be.
  • the potentials of the individual back electrodes 10 R, 10 G, and 1 OB it is possible to independently adjust the luminance of each of the red, green, and blue color components of the image on the screen. Therefore, chromaticity adjustment such as white balance can be easily performed.
  • the reflection layer having an opening is provided on the front surface of the phosphor screen so that the light emitted from the opening includes the multiple reflection light of the phosphor screen and the reflection layer, and the light condensing effect of the lens is further improved.
  • FIG. 32 is a perspective view of a composite light source type projection display device with a plano-convex lens according to still another embodiment.
  • FIG. 33 is a side view of FIG. 32.
  • reference numeral 210 denotes a dichroic prism for synthesizing red light, green light, and blue light.
  • 2 is a projection lens for projecting synthetic light
  • 4 35 is a mirror that reflects light
  • 420 is an active matrix liquid crystal light that modulates light. It is a valve and has three field image display sections, namely, a red image display section 421K, a green image display section 421G, and a blue image display section 421B.
  • Plane-convex lenses 43 33 R, 43 33 G, and 43 33 B are provided on a portion facing the display portion 42 G and the blue image display portion 42 B.
  • the plano-convex lenses 43 33 R, 43 33 G, and 43 33 B have their flat sides adhered to the three-color light source tube 400 with a transparent adhesive without an air layer. Yes.
  • FIG. 34 shows an example of a turn formed in the liquid crystal light valve 420.
  • Reference numeral 422 denotes an upper glass substrate
  • reference numeral 423 denotes a lower glass substrate.
  • Liquid crystal is sealed between the two glass substrates by performing an appropriate alignment treatment.
  • the hypnotic electrode 428 is connected via a resistor (not shown).
  • a display signal terminal 425 is applied to the display signal line 424, and an external signal is applied to the scanning line 426 via the scanning signal terminal 427.
  • a counter electrode composed of a transparent electrode is provided on the inner surface of the upper glass substrate 422.
  • a red image display section 42 1 R, a green image display section 42 1 G, and a blue image display section 42 1 B are formed by a set of the pixel electrodes 4 28, but the three image display sections are The corresponding pixels of each of the three image display units that make up each point that is synthesized on the projection screen (not shown) are combined into one image on the projection screen
  • the electrodes are equidistant from point 0 as shown in Fig. 34 Located in. That is, the pixels corresponding to the corners on the screen are the pixel electrode 0 1 * in the red image display section 4 2 1 1 ?, the pixel electrode Q g in the green image display section 4 21 G, and the blue image display section.
  • the pixel electrode Qb corresponds to the pixel electrode Qb in 4 21 B, and the field corresponding to a part of the character on the screen is represented by the red field image display section 4 2 1 1 and the green image display section 4 In 21 G, the pixel electrode P g corresponds to the blue image display section 42 ⁇ B, and the pixel electrode P b corresponds to the pixel electrode.
  • the pixel electrodes Q r, Q g, and Q b are equidistant from the point O, and , Q g and Q b are also located at the same distance from point O.
  • each point of the three image forming units constituting an arbitrary point of the optical image synthesized and displayed on the projection screen is located on a circle centered on point 0.
  • the center point of the light synthesis of the dichroic prism 216 in FIG. 32 is arranged so as to be located directly above the point ⁇ .
  • FIG. 35 is a perspective view of the three-color light source tube 400 and the plano-convex lens 43 3 R, 43 33 G. 43 33 B
  • FIG. FIG. 3 is a cross-sectional view of the color light source tube 400 and the plano-convex lens 433G taken along line AA.
  • a three-color light source tube 400 is constituted by a vacuum vessel as a glass tube hermetically sealed by a front panel 402, a back plate 403, and a side plate 404.
  • the size of the three light-emitting sections 405R, 405G, and 405B is determined by the red image display section 421R and the green image display section 4 of the liquid crystal light knob 420. It is provided so as to be smaller than that of the 21 G, blue image display section 42 1 B.
  • each light emitting section 400 ⁇ R Three electron guns 408 (two not shown) for irradiating the entire phosphor layer 406 with the unfocused electron beam 407 for the 405 G and 405 B, respectively.
  • Reference numerals 409, 410, and 411 represent a heater, a cathode, and a grid, respectively, that constitute the electron gun 408.
  • the phosphor layer 406 is composed of ZnS: Ag, CI force ⁇ ⁇ for blue, ZnS: Au, Cu, A1 for green and Y2O2S: Eu for red. 3 + Ri Contact been found have use is, that have Aluminum Noku' click 4 1 2 of an anode for high voltage application is performed in each phosphor layer 4 0 6 surface.
  • a high voltage of more than ten kilo volts is applied to the aluminum circuit 412, and a negative voltage is applied to the grid 411 to the cathode 411.
  • a predetermined current is applied to the heater 409 to heat the cathode 411 and bring the voltage of the grid 411 closer to the potential of the cathode 409. From 10, the electron beam 407 is emitted toward the phosphor layer 406.
  • the electron beam 407 has a diameter of a hole formed in the center of the grid 411, a distance between the grid 411 and the cathode 411, and an aluminum core.
  • the entire surface of the phosphor layer 40 6 is accelerated and irradiated as a non-focused beam 4 07 having a predetermined spread (0), and the phosphor layer
  • the 406 emits high-luminance light in a luminescent color corresponding to the phosphors of the light-emitting portions 405R, 405G, and 405B.
  • the current value of the over-focused electron beam 407 is constant, the smaller the area of the phosphor layer 406 is, the smaller the area is, the smaller the incident electron density on the phosphor layer 406 becomes.
  • the emission luminance of the phosphor layer 406 becomes higher. In this way, the phosphor layer 406 having a very small area emits light with extremely high luminance.
  • the refracted light will be one tan- 1 (b / c) ⁇ ⁇ ⁇ tan when the emission angle from the origin is e. -Any value in the range of 1 (b / c)
  • the three-color light source tube 400, the plano-convex lens 4 0 The red light existing near the optical axis of the R 4 3 R R The light becomes perfect parallel light, is transmitted through the entire red image display section 42 1 R where the image of the red component of the liquid crystal light valve 42 is displayed, and is modulated. It is reflected at right angles by the Die Kreuzk prism 216 as well.
  • the all-green light emitted to the half space from the green light-emitting portion 400 G near the optical axis of the plano-convex lens 4 3 3 G is similarly a green image display portion 4 2 1 on which a green component image is displayed.
  • the light After being modulated through the entire G, the light is reflected at right angles by the mirror 435 and is transmitted as it is by the dichroic prism 216. All the blue light emitted into the half space from the blue light emitting part 4005 near the optical axis of the plano-convex lens 4 3 3 ⁇ is the blue image display section 4 2 1 ⁇ in which the blue component image is displayed.
  • the light After being modulated through the mirror, the light is reflected at right angles by the mirror 435 and is also reflected at right angles by the dichroic prism 216. In this way, the three-color image synthesized by the dichroic prism 216 is enlarged and projected by the projection lens 502, and displayed on the screen.
  • the electron gun 408 may use the field emission or photoelectron emission.
  • the image of the display unit 42 1 G is a mirror image of the image of the red image display unit 42 1 R and the image of the blue image display unit 42 1 ⁇ ⁇ , and the liquid crystal light valve 4 2 Each image is displayed on 0.
  • the light source tubes that emit light of three colors are placed in one container, and the convex surface shape is formed on the front panel immediately before the light emitting part. Since a plano-convex lens that is a circular body is provided, almost 100% of the light from the light-emitting parts of each color reaches the screen from the liquid crystal light valve, so the light utilization efficiency is extremely high. As the height increases, the size of the projection display device is reduced. In addition, by adjusting the potential of the grid 4 11 of each color, the luminance of each of the red, green, and blue color components of the H image on the projection screen can be independently adjusted. This makes it easy to adjust the chromaticity of white balance, etc.
  • the three-color light-emitting part and the image forming part are integrated. Since they are arranged on the same plane, optical alignment is possible if there is an adjustment mechanism that can adjust only one light source tube, so a low-cost, compact, highly reliable projection type A display device can be realized.
  • the optical distances to the image compositing points of the three color image display sections 42 1R, 42 1G, 42 IB, the dichromy, and the sock prism 2 16 are the same. Because of the configuration, the optical distance to the projection lens 502 becomes the same, and the magnification and the imaging distance between the projection lens 502 and the projection screen become equal. As a result, high-quality display can be achieved.
  • FIG. 37 shows an embodiment of the present invention provided with a light source tube having a matrix-shaped plano-convex lens array.
  • 501 is a red light source tube emitting red light
  • 502 is a green light source tube emitting green light
  • 503 is a blue light source tube emitting blue light.
  • Each color light source tube is a CRT type light source tube capable of emitting a single color light and having a light emitting portion divided into a 4 ⁇ 4 matrix.
  • a matrix-like plano-convex lens array 504 is provided on the surface of each color light source tube.
  • 104 is a liquid crystal light valve for red that modulates red light
  • 105 is a liquid crystal light valve for green that modulates green light
  • 106 is a liquid crystal light valve for blue that modulates blue light
  • 107 is a combining prism for combining modulated red light, green light and blue light
  • 108 is a projection lens for projecting the combined light.
  • Fig. 38 is an external perspective view of the green light source tube 502 to which the matrix-shaped plano-convex lens array 504 is mounted.
  • Fig. 39 is a front view of the matrix-shaped plano-convex lens array of Fig. 38, as viewed from the lens array side.
  • Fig. 40 is A-A of Fig. 38. It is sectional drawing.
  • the green light source tube 502 is a vacuum vessel as a glass tube hermetically sealed by a front panel 2, a rear plate 3 and a tubular side plate 4.
  • a light-emitting surface 5 is provided on the inner surface of the front panel 2 and includes a phosphor layer (ZnS: Au, Cu, A1) which emits green when irradiated with an electron beam. (Only 521 to 524 are shown in FIG. 39) are provided in a 4 ⁇ 4 matrix at equal pitch intervals.
  • the first and second suffixes of the light emitting units 5 ⁇ to 544 correspond to the first to fourth rows and the first to fourth columns.
  • the size of each of the light emitting units 511 to 544 arranged in a matrix is provided such that one side thereof is considerably smaller than the arrangement bit of the light emitting units 5 ll to 544. Have been.
  • Reference numeral 6 denotes an anode electrode group including a plurality of acceleration anodes 6 1 to 65 arranged corresponding to the periphery of the light emitting unit 5 ⁇ to 544.
  • a high voltage is applied through the external terminal 16. 13 into force on the inner side surface of the light emitting portion 511 to 54 4 in Arumiba' click layer is electrically connected to the accelerating anode electrode gun 6.
  • Reference numeral 7 denotes a power source electrode group in which cathodes 7 ⁇ to 744 for electron emission are independently arranged corresponding to the respective light emitting portions 5 ⁇ to 544 of the light emitting surface 5.
  • ⁇ ⁇ 744 are supported between a pair of supports, each end of which is fixed on the back plate 3.
  • the first and second subscripts of the force sources 711 to 744 correspond to the first to fourth rows and the first to fourth columns.
  • Each of the power sources 711 to 744 can be, for example, an indirectly heated type in which an oxide is coated on an Xi sleeve, or a directly heated type in which an oxide is coated on tungsten. You.
  • Reference numeral 8 denotes a control grid electrode disposed between the power source electrode group 7 and the light emitting surface 5.
  • the control grid electrode 8 has a light emitting portion 5 of the light emitting surface 5.
  • Electron passage holes 9 ll to 944 are provided in order to pass electron beams 47 from cathode 7 ⁇ to 744 corresponding to ⁇ to 544, respectively. (The first and second subscripts of the electron passage holes 9ll to 944 correspond to the first to fourth rows and the first to fourth columns.)
  • Reference numeral 10 denotes a rear surface of the force source electrode group 7, that is, on the back plate 3 forming a part of the vacuum vessel, corresponding to each light emitting portion 5 ⁇ to 544 of the light emitting surface 5.
  • a back electrode group consisting of back electrodes 1 Qll to 1044 opposed to each other, and these back electrodes 10 10 to 1044 are formed of a conductive layer such as Ag.
  • Each of the back electrodes 1 Oll to 044 applies a negative potential of 0 V or several V to the potential of each force source 7 ll to 744.
  • the electron beams 47 emitted from the force sources 711 to 744 are individually controlled.
  • the control grid electrode 8 also applies a negative potential of 0 V or several volts to the potential of each force source 7 ⁇ to 744 by applying a positive potential of several volts. It controls the entire electron beam 47 emitted from the cathode 7 ⁇ -744.
  • Reference numeral 12 denotes an external terminal from which the electrodes of the force source electrode group 7, the control grid electrode 8 and the rear electrode group ⁇ 0 are pulled out from the rear plate 3 to the outside. It is a lead line.
  • Reference numeral 504 denotes a matrix-shaped plano-convex lens array formed by acrylic molding, each having a focal point located at the center of the light emitting portions 511 to 5 ".
  • a plano-convex lens whose convex surface is a spheroidal shape is configured to be arranged in a 4 ⁇ 4 matrix shape.
  • Each of the plano-convex lenses corresponding to one light-emitting portion 5 ll to 544 is arranged so as to be in contact with the adjacent plano-convex lens on the convex spheroidal surface.
  • the external shape seen from this is a rectangular shape as shown in Fig. 39.
  • the surface shape of the convex surface of each plano-convex lens is as shown in Fig. 41
  • Reference numeral 210 denotes a transparent adhesive, which bonds the matrix-like plano-convex lens array 504 to the front panel 2 without an air layer.
  • reference numeral 105 denotes a blue liquid crystal light valve.
  • each cathode 7 11 to 744 do not flow to the control grid 8 and the accelerating anodes 61 to 64, so that they are in a cart-off state. . Then, the force electrode 7 was applied to the back electrode 10 When a positive potential of several volts is applied from OV to the potential of 11 to 744, the electron beam 47 emitted from the cathodes 711 to 744 starts flowing toward the control grid 8. .
  • the electron beam 47 from the electron passage holes 9 ⁇ to 944 of the control grid 8
  • the electron beam 47 does not flow through the acceleration anodes 6 1 to 6 4 because of the impossibility of passage, and the light emitting portions 5 ⁇ to 544 of the light emitting surface 5 do not emit light.
  • a positive potential of 0 V to several V is applied to the control grid 8 with respect to the force sources 711 to 744
  • the electron receiving holes 9 ⁇ ⁇ of these control grids 8 are applied.
  • the electron beams 47 pass through the 944, respectively, and irradiate the respective light-emitting portions 5 ⁇ 544 via the aluminum back layer 13 so that the respective light-emitting portions 5 ⁇ to 544 can emit light.
  • Electron beam 4 7 This is conditions such as distance and the anode voltage of the electron passing hole 9 ⁇ 9 ⁇ diameter control grayed Li Uz de 8 and power source de 711-7 44 control glyceraldehyde Tsu de 8 Accordingly, a beam having a predetermined spread 6> is emitted to the entire surface of each of the light emitting units 511 to 544.
  • the current value of the electron beam 47 is constant, the smaller the area of each light emitting portion 511 to 544, the smaller the electron density incident on the phosphor layer of each light emitting portion 5 ⁇ to 544.
  • the light emission luminance of each of the light emitting units 511 to 544 increases. In this way, the light-emitting portions 511 to 544 with a very small area located at the focal length of each of the matrix-shaped plano-convex lenses 5 and 4 have extremely high brightness. .
  • the green light source tube 50 by adjusting the potential of the control grid 8, the green light source tube 50
  • the overall brightness can be adjusted, and the brightness of each of the light emitting units 5 n to 544 can be independently adjusted by adjusting the potential of each of the back electrodes Oll to 044.
  • each of the light-emitting portions 5ii to 54 having a small area of the green light source tube 502 emits light with high luminance.
  • a space having a refractive index of 1 exists between the phosphor layer of each of the light emitting portions 511 to 544 and the front panel 2.
  • the light travels straight as it is, and most of the light reaches the individual plano-convex lens surfaces of the matrix-like plano-convex lens array 504. Since the surface of the plano-convex lens is a spheroid, the total luminous flux becomes a completely parallel light after exiting the plano-convex lens.
  • a straight line passing through the origin and having an inclination of tan ⁇ as shown in Fig. 41 intersects the elliptic curve.
  • Matrix-shaped plano-convex lens 504 spheroidal cone formed in a cone with a half apex angle of ⁇ The convex surface is inscribed. Therefore, when this condition is satisfied, most of the total luminous flux from each of the light-emitting portions 5 ⁇ to 544 is converted into parallel rays, and at the same time, the matrix-like plano-convex lens 5 04 Parallel green light 40 3 G is emitted from the entire surface.
  • the red light source tube 501 and the blue light source tube 503 also use the phosphor layer of the light emitting section 5 ⁇ to 544 as a red light source tube.
  • 5 0 1, Y 2 O2 S: the E u 3 *, the blue light source tube 5 0 3 Z n S: a g, have use the CI, other than that constituting the same as the green light source tube 5 0 2,
  • a matrix-shaped plano-convex lens array 504 emits parallel red light 4003R and blue light 403B from the entire surface.
  • the red light 4003R which has become a parallel light beam, is reflected by the mirror 4A and then formed into an image of the red liquid crystal light valve 104 on which a red component image is displayed.
  • the image of the red light that passes through the entire part is reflected by the combining mechanism 107.
  • the green light 403 G After passing through the entire sleeping image forming portion of the green liquid crystal light valve 105 on which the S image of the green component is displayed, the green light 403 G, which has become a parallel light beam, is synthesized. Transmits 107.
  • the blue light 400 B which has become a parallel light beam, is reflected by the mirror 40 IB, and then an image forming section of the blue liquid crystal light valve 106 displaying a blue component image.
  • the whole image is transmitted, and the blue light field image is reflected by the synthesis mechanism 107.
  • the image synthesized by the synthesis prism 107 is enlarged by the projection lens 108, Projection light (10 £) is projected on a screen (not shown).
  • the light emitting portion corresponding to one light bulb of the light source tube is divided into a plurality of light emitting portions, and the light emitting portion corresponding to the light bulb of the light source tube is divided into a plurality of light emitting portions.
  • a matrix-shaped plano-convex lens array consisting of a plurality of plano-convex lenses, each of which has a spheroidal convex surface, is used, so that the light emitted from the matrix-shaped plano-convex lens array is parallel. Since the light becomes approximately 100% of the light from the image forming portion of the liquid crystal light valve to the screen, the light use efficiency becomes extremely high.
  • the diameter of the plano-convex lens needs to be large enough to cover the light valve.
  • the thickness of the plano-convex lens increases accordingly, the aperture of each plano-convex lens is reduced by dividing the light emitting portion and the plano-convex lens according to the present embodiment.
  • Plano-convex lens thickness that is, the light source tube is made thinner and smaller.
  • the light beam incident on the light valve irradiates one micro-light-emitting portion with an electron beam.
  • the life of the phosphor that is, the life of the light source tube can be prolonged by reducing the irradiation electron beam density of the phosphor as in this embodiment.
  • FIG. 42 is a cross-sectional view showing another configuration around the green light source tube 502.
  • reference numeral 505 denotes a matrix-shaped plano-convex lens-type front panel.
  • C The matrix-shaped plano-convex lens-type front panel 505 and the rear plate 3 and the cylindrical fall plate 4 are used.
  • the light source tube is composed of a vacuum vessel as a hermetically sealed glass tube.
  • Matrix-shaped plano-convex lens-type front panel 505 Matrix-shaped plano-convex lenses are provided on the surface by integral molding.
  • the lens-shaped front panel 505 is prepared by pouring high-temperature molten glass into a carbon mold cut into a desired shape.
  • each convex lens of the matrix-like plano-convex lens type front panel 505 is a spheroidal shape as described in the embodiment of FIG. 37. It is.
  • FIG. 42 the same components as those in FIG. 40 are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted.
  • Red light source tube 5 0 1 can have 5 0 3 Nitsu blue light source tube, the light emitting unit 5 Iotaiota ⁇ 544 of the phosphor layers of a red light source tube 5 0 1, Y2 O2 S is: the E u 3 +, It goes without saying that the blue light source tube 503 can be realized by using the same configuration as the green light source tube 502, using ZnS: Ag, CI, and the other components.
  • FIG. 42 operates in the same manner as the embodiment of FIG. 37, and has the same effect. Further, since the adhesive layer as in the embodiment shown in FIG. 37 is not required, reflection at each interface is eliminated, and light loss can be prevented. In addition, a step of bonding the front panel and the matrix-shaped plano-convex lens array in the manufacturing process is not required.
  • the individual plano-convex lenses of the matrix-like plano-convex lens array 504 and the light-emitting portions 5 ⁇ to 544 are used.
  • 4x4 matrix is described, but the number of divisions is not limited to this, and any n x m matrix matrix The same effect can be obtained even by dividing an arbitrary two-dimensional array that is not a resource.
  • the light emitting portions 5 ⁇ to 544 have the case where the phosphor layer is applied to the 4 ⁇ 4 matrix on the inner surface of the front panel.
  • a phosphor is uniformly applied to the entire inner surface of the front panel, and only the electron beam is applied to a 4 x 4 or arbitrary nxm matrix-like micro area. The same effect can be obtained even if the light-emitting portions corresponding to the individual plano-convex lenses of the matrix-like plano-convex lens array 504 are formed, and the same effect is obtained.
  • the step of patterning the phosphor in a matrix becomes unnecessary.
  • FIG. 43 shows another embodiment of the structure around the green light source tube 502 of FIG. FIG.
  • the blue light source tube 502 in the present embodiment is also a CRT type light source tube in which the light emitting section is divided into a 4 ⁇ 4 matrix.
  • a matrix-shaped plano-convex lens array 504 is provided on the surface of the color light source tube 502.
  • the green light source tube 502 is constituted by a vacuum vessel as a glass tube hermetically sealed by a front panel 2, a back plate 3 and a cylindrical side plate 4.
  • 2 has a light-emitting surface 15 inside, and a light-emitting portion 15 composed of a phosphor layer (ZnS: Au. Cu, A1) that shines green when irradiated with an electron beam.
  • ZnS ZnS: Au. Cu, A1
  • the first and second suffixes of the light emitting units 1511 to 1544 correspond to the first to fourth rows and the first to fourth columns.
  • each of the light-emitting portions 15 ⁇ to 1544 arranged in a matrix is such that one side thereof is approximately the same size as the arrangement of the light-emitting portions 1511 to 1544. It is provided.
  • 6, 61 to 65, 7, 711 to ⁇ , 8, ⁇ to ⁇ 10, 10 ⁇ to 10 ", 12 to 13, 16 to 105 The components are the same as those described in the embodiment of the figure, and perform the same operations.
  • ⁇ 04 is a matrix-shaped plano-convex lens array formed by acrylic molding, each of which has a focal point located at the center of each of the light emitting portions 1511 to 1544 and a convex surface having a spheroid. It is configured such that a plano-convex lens having a body shape is arranged in a 4x4 matrix shape.
  • plano-convex lenses because they are arranged at equal Pidzuchi in earthenware pots by contacting the plano-convex lens adjacent Menten ellipsoidal convex and corresponds to one of the light emitting portion 1 511-1 5 44 individual
  • the plano-convex lens has a rectangular outer shape when viewed from the convex surface direction, similarly to the embodiment of FIG. 37.
  • 5 1 0 is provided between the front panel 2 and Conclusions Li click focal planoconvex Renzua Rey 5 0 4, diffuse reflection having Conclusions re hex-shaped opening 1 7 ⁇ 1 7 44 of 4 X 4 Layer.
  • the first of the opening 1 7 1-1 744 the first second subscript the first row to fourth row, corresponding to the first column to the fourth column.
  • the opening 1 71 3 -] 744 its center is arranged with due cormorants constant pitch made on the optical axis of Conclusions re box-shaped plano-convex Renzua Rey 5 0 4 individual plano-convex lens.
  • the diffuse reflection layer 510 is formed, for example, by applying magnesium oxide (Mg0) to the surface of the front panel 2 and further forming a matrix-like plano-convex lens array thereon. B. 504 is adhered using a transparent adhesive.
  • each light emitting section 15 ⁇ 1 544 is irradiated with an electron beam 47 s, and each light emitting section 15 ⁇ Green light is emitted in two directions from the front panel 1544.
  • the light is emitted from the phosphor layer (focal position) on the optical axis of each plano-convex lens of the matrix upper plano-convex lens array 504 of each light-emitting section 15 ⁇ ⁇ 1544.
  • the light travels as follows.
  • Microscopically, there is a space with a refractive index of 1 between the phosphor layer of each light-emitting section 15 u-l 544 and the front panel 2, so that the light from these light-emitting points Immediately after the light emission from the phosphor layer, the light is emitted to the entire half space of the space between the front panel 2 and each of the light emitting portions 1511 to 1544, and then immediately enters the front panel 2. All light beams travel in a cone with a half apex of 3 ⁇ 46 ( ⁇ sin-1 (1Zn); n is the refractive index of the front panel 2).
  • each of the openings 1711 to 1744 of the diffuse reflection layer 5110 is formed in a circular shape whose radius is t-tan ⁇ (t is the thickness of the front panel 2). All of the light emitted from this light-emitting point is not blocked by the diffuse reflection layer 510, and the individual plano-convex lens surfaces of the matrix-like plano-convex lens array 504 Reach. These lights become perfectly parallel light after the plano-convex lens exits because the plano-convex lens surface is a spheroid.
  • the light emitted from points other than the portion facing each of the openings 17 7 ⁇ ⁇ to 1 744 of the respective light emitting portions 15 ⁇ to 1 544 is a circle with a half apex angle of ⁇ inside the front panel 2.
  • the light travels inside the cone, and the light hits the diffuse reflection layer 500 and is diffusely reflected. Then, a part thereof is irregularly reflected again at the phosphor layer-side interface of the front panel 2 and the phosphor layer.
  • the light emitted is the light obtained by adding the direct light from the center point of the apertures 1 711 to 1 744 and the multiple reflection light from the other points, so that it becomes a high-intensity green light and a matrix.
  • Parallel green light 403 G is emitted from the entire surface of the plano-convex lens array 504.
  • the phosphor layer of the light-emitting portion 15 ⁇ ⁇ 1 544 is formed by the red light source tube 501.
  • Y2O2S: Eu3 + by using the blue light source tube 503, using ZnS: Ag, C1, and otherwise by using the same configuration as the edge color light source tube 502,
  • a parallel plano-convex lens array 504 emits parallel red light 400R and blue light 403B from the entire surface.
  • the parallel red light 400 R is transmitted through the entire image forming section of the liquid crystal light valve 104 for red on which a red component image is displayed.
  • the image of red light is reflected by the combining prism 107.
  • the parallel light 4003G passes through the entire image forming portion of the liquid crystal light valve 105 for green on which the image of the color component is displayed, and then passes through the combining prism 107. .
  • the blue light 400 B which has become a parallel light beam, passes through the entire B image forming portion of the liquid crystal light valve 106 for blue on which a blue component image is displayed.
  • the blue light image is reflected by the combining prism 107. In this way, the field image synthesized by the synthesis prism 107 is enlarged by the projection lens 108 and the projection light 109 is projected on a screen (not shown).
  • the light emitting portion of the light source tube corresponding to one light valve is divided into a plurality of light emitting portions, and the light emitting portion corresponding to the plurality of light emitting portions on the side facing the light valve of the light source tube is associated with the light emitting portion.
  • a matrix-like plano-convex lens array consisting of a plurality of plano-convex lenses, each convex surface of which is spheroidal, and further between the front panel and the matrix-like plano-convex lens array Since a diffuse reflector having a matrix-like opening is provided, the light emitted from the matrix-like plano-convex lens array becomes parallel light, and the liquid crystal light valve Since almost 100% of the light reaches the screen from the image forming unit, the light utilization efficiency is extremely high. Also, by dividing the light emitting portion and the plano-convex lens as in the embodiment of FIG. 37, the diameter of each plano-convex lens is reduced, so that the plano-convex lens is reduced.
  • the thickness of the lens that is, the light source tube
  • the thickness of the lens is reduced in thickness and size.
  • a plurality of light emitting units having a large area are irradiated with an electron beam, and the emitted light is repeatedly reflected multiple times by the phosphor screen and the reflection layer.
  • the irradiation electron beam density is reduced. Therefore, the life of the phosphor, that is, the life of the light source tube can be prolonged.
  • the individual plano-convex lenses of the matrix-like plano-convex lens array 504 and the opening 17 of the diffuse reflection layer 510 are used.
  • 11 7 4 4 and the light-emitting section 15 ⁇ ⁇ ⁇ 1 4 5 4 4 have been described as being divided into 4 ⁇ 4 matrices. It is needless to say that the same effect is obtained even if any two-dimensional array that is not an arbitrary n X m matrix or a matrix is divided. Absent .
  • the light-emitting portions 1511 to 15544 have a 4 ⁇ 4 matrix of phosphor layers on the inner surface of the front panel.
  • a phosphor is uniformly applied to the entire inner surface of the front panel, and only the electron beam is irradiated in a 4 ⁇ 4 or arbitrary n ⁇ m matrix.
  • FIG. 44 shows another embodiment of the projection type display device provided with the matrix-shaped plano-convex lens array of the present invention.
  • 600 is a three-color light source tube
  • 506 is a matrix-shaped plano-convex lens array formed by acryl.
  • IB is a mirror.
  • 104 is a red liquid crystal light valve for modulating red light
  • 105 is a green liquid crystal light valve for modulating green light
  • 106 is a blue liquid crystal light valve for modulating blue light.
  • a liquid crystal light valve, 107 is a synthesizing prism for synthesizing modulated red, green, and blue light.
  • Reference numeral 108 denotes a projection lens that projects synthetic light.
  • FIG. 45 is a sectional view of the three-color light source tube of FIG. 44.
  • the three-color light source tube 600 is constituted by a vacuum vessel as a glass tube hermetically sealed by a front panel 2, a back plate 3 and a cylindrical side plate 4, and the second inner surface Ri emitting surface 2 5 there, phosphor layer glows in red when an electron beam strikes (Y 2 02 S: E u 3 +) Tona is, at equal Pidzuchi intervals 4 X 4 Conclusions Li Red light emitting parts 25 Rii to 25 R 4 (shown only in Fig.
  • each color light emitting portion 25 13 ⁇ 411 to 25 1 44, 25 Gii to 25 G44, 25 ⁇ ⁇ to 25 ⁇ 44 is the size of each color light emitting portion 25 Rii to 2 5 R44, 25 Gn ⁇ 2 ⁇ G4 .2 ⁇ ⁇ 11 ⁇ 2 ⁇ ⁇ Provided so as to be much smaller than the arrangement pitch of 44.
  • the first and second suffixes of the respective color light emitting portions 25 Rii to 25 R44, 25 Gii to 25 G "and 25 811 to 25 344 are the first to fourth lines, respectively.
  • the inner surface of the front panel 2 is provided with a total of 4 rows and 12 columns of minute light emitting portions, and the first column to the fourth column are Red, the fifth to eighth columns emit green light, and the ninth to first and second columns emit blue light.
  • the aluminum back layer 13 is the same as that of the embodiment of FIG.
  • each color light emitting part 25 Rii ⁇ 25 R44, 25 Gn ⁇ 25 G44, 25 ⁇ ⁇ 2 ⁇ B 44 It is applied to the surface and is electrically connected to the accelerating electrode group (not shown) so that a high voltage is applied via the external terminal 16. Also, a force is applied on the back plate 3.
  • 4 ⁇ 12 electrode electrodes and back electrode groups (not shown) Are, 4 X 1 2 pieces of electronic provided in the control glyceraldehyde Tsu cathode electrode 8
  • An electron beam is generated to irradiate the light emitting portions 25 Rii to 25 R 44.2 ⁇ Gii to 2 ⁇ G 4 and 25 ⁇ to 25 ⁇ 44 through the passage holes.
  • Reference numeral 506 denotes a matrix-shaped plano-convex lens array formed by acrylic molding, each of which has a focal point for each color light emitting portion 25 Rii to 25 R 44, 25 Gii ⁇ 25 G 4 .25 ⁇ 25 5
  • a plano-convex lens whose convex surface is a spheroidal shape has a 4 ⁇ 12 It is configured to be arranged like a click.
  • the matrix-like plano-convex lens array 506 is bonded to the front panel 2 via a transparent adhesive 210.
  • the three-color light source tube 600 has the same operation as the respective color light source tubes according to the embodiment of FIG. 37, and has the respective color light emitting portions 25 Rii to 25 R44 and 25 Gii. 225 G44, 25 ⁇ ⁇ 25 ⁇ 44
  • Each color light emitted from matrix-like plano-convex lens array 506 becomes parallel light of each color after passing through 506 . That is, the first to fourth rows and the first to fourth columns of the matrix-shaped plano-convex lens array 506 on the front panel 2 of the three-color light source tube 600.
  • a red parallel ray 4003R is emitted from the convex lens
  • a green parallel ray 4003G is emitted from the plano-convex lens in the first to fourth rows and the fifth to eighth columns.
  • blue parallel rays 400B are respectively emitted.
  • the red parallel ray 403R is reflected by the mirror 4-1A, and then the entire image forming section of the liquid crystal light valve 104 for red on which the red component surface image is displayed.
  • the transmitted, red light image is reflected by the compositing mechanism 107.
  • the green parallel ray 403G transmits through the entire image forming portion of the liquid crystal light valve for green 105 on which a solid image of the green component is displayed, and then transmits through the combining mechanism 107.
  • the blue parallel ray 4003 ⁇ is reflected by the mirror 401 1, and then passes through the entire image forming part of the blue liquid crystal light valve 106 on which the blue component image is displayed. However, the blue light image is reflected by the combining mechanism 107. In this way, the image synthesized by the synthesizing mechanism 107 is magnified by the projection lens 108, and the projection light ⁇ 09 is projected on a screen (not shown).
  • FIG. 46 is a perspective configuration diagram of a projection display device according to another embodiment.
  • Reference numeral 700 denotes a three-color light source tube, which has a dichroic prism 216
  • the projection lens 502, the mirror 43, and the liquid crystal light valve 420 are the same as those of the embodiment shown in FIGS. 32 and 33, which are denoted by the same reference numerals in FIG. 32.
  • Reference numeral 700 denotes a three-color light source tube, which has the same configuration as the three-color light source tube 600 in the embodiment shown in FIGS. 44 and 45, and has a red light emitting portion 2 on the inner surface of the front panel 2.
  • the matrix-shaped plano-convex lens array 507R is located between the red image display section 42 1R and the red light-emitting sections 25Rii to 25R ".
  • the matrix-shaped plano-convex lens array 507 G is a matrix-shaped plano-convex lens array between the green image display section 42 1 G and the green light-emitting sections 25 Gii to 25 G 44.
  • 5 0 7 B is bonded me by the transparent adhesive on the front panel 2 between the blue image display unit 4 2 1 B and the blue light-emitting portion 2 5 BII ⁇ 2 5 B 4 4.
  • the three-color light source tube 700, matrix-like plano-convex lens array 507R, 507G, and 507B are the three-color light source tube 6 of the embodiment shown in FIGS. 44 and 45.
  • the matrix plano-convex lens array 506 the matrix plano-convex lens array 507R on the front panel 2 of the three-color light source tube 700 is obtained.
  • a red parallel ray, a matrix-like plano-convex lens array 507 G emits a green parallel ray, and a matrix-like plano-convex lens array 507 B emits a blue parallel ray. .
  • the red parallel light is transmitted through the entire red image display section 421R on which the image of the red component of the liquid crystal light valve 420 is displayed, modulated, and then reflected at right angles by the mirror 4335. In addition, the light is also reflected at right angles by dichroic prism 2 16.
  • the green parallel rays are similarly transmitted through the entire green image display section 42 1 G on which the green component image is displayed and modulated. After that, the light is reflected at a right angle by a mirror 435, and is transmitted as it is by a dichroic and a sock prism 216.
  • the blue parallel light is transmitted through the entire blue image display section 42 1 B on which the image of the blue component is displayed, modulated, and then reflected by the mirror 4 35 5 in the right angle direction. The light is also reflected in the perpendicular direction by the ink prism 211. In this way, the three-color image synthesized by the dichroic prism 216 is enlarged and projected by the projection lens 502 and displayed on the screen
  • the light emitting portion of the light source tube corresponding to the light bulb of one color is divided into a plurality of portions, and a plurality of light emitting portions are provided on the side of the light source tube facing the light valve.
  • a matrix-like plano-convex lens array consisting of a plurality of plano-convex lenses, each convex surface of which is a spheroid, is provided corresponding to the position of the light-emitting section divided into
  • a light source tube that emits light of three colors is provided in a single container, which increases the light use efficiency, reduces the number of parts, and draws high voltage. It is only necessary to have a positioning adjustment mechanism that can adjust only one light source tube in terms of the direction of the light-emitting surface when combining the projected lights of each color. In addition, the size of the projection display device is extremely reduced.

Description

明 細 書 投射型表示装置 技術分野
本発明 はラ イ ト バルブに形成さ れる 光学像を照射光で照射す る と 共 に投射 レ ン ズに よ り ス ク リ ー ン上に投射する投射型表示装置に関す る ものであ り 、 特にその光源に関す る ものであ る 。 背景技術
従来は、 大画面の映像表示を行な う ため に 、 赤用 、 緑用 、 青用の液 晶ラ イ 卜 バルブに各色の映像信号に応 じ た光学像を形成 し 、 ハロゲ ン ラ ンプ等の白色光源よ り 分離さ れた赤、 緑、 青の光を前記光学像に照 射 し た後に再び合成 し 、 投射 レ ン ズに よ り ス ク リ ー ン上 に拡大投射す る方法がよ く 知 られて い る 。 し か し 、 光源にハロゲ ン ラ ン プを用 い る と 消費電力が高 く 大部分が熱に変換さ れる ので、 放熱の問題が生 じ る と と も に 、 白色光を赤色、 緑色、 青色に分離す る ための光学系が必要 と な る ため装置の小型化、 低価格化の妨げにな っ て い た 。
そ こ で、 こ れ らの問題点を解決する投射型表示装置 と し て 、 特開平 1一 1 2 8 6 8 9 号公報に示すよ う な ものが提案さ れて いた 。 第 4 7 図は特開平 1一 1 2 8 6 8 9 号公報に よ る従来の投射型表示装置の構 成図を示す 。 第 4 7 図で 1 0 1 は赤色光を発光する赤色光源管、 1 0 2 は緑色光を発光する緑色光源管、 】 0 3 は青色光を発光する青色光 源管であ り 、 各色光源管は単色の発光が可能な C R T 方式光源管であ る 。 ま た 、 1 0 4 は赤色光を変調す る赤色用液晶ラ イ 卜 バルブ、 】 0 5 は緑色光を変調す る緑色用液晶ラ イ 卜 バルブ、 1 0 6 は青色光を変 調する青色用液晶ラ イ 卜 バルブであ り 、 1 0 7 は変調さ れた赤色光、 緑色光、 青色光を合成す る合成プ リ ズム 、 1 0 & は合成光を投射す る 投射 レ ン ズであ る 。 こ こ で、 各色光源管の発光部の大 き さ は 、 各色用 ^晶ラ イ ト バルブ 1 0 4、 1 0 5、 1 0 6 の画像形成部を覆 う 大き さ つ o また、 第 4 8図は各色光源管である C R T方式光源管の断面図であ る。 第 4 8図の C R T方式光源管は陰極線管 ( C R T ) と類似の構造 を してお り 、 ヒータ 5 0 、 力ソー ド 4 9 、 第 1 グリ ッ ド 4 4 、 第 2 グ リ ヅ ド 4 3 、 第 3 グリ ツ ド 4 2 、 過集束レンズ 4 8 をガラスバルブ 4 6 内に有している。 こ のガラスバルブの正面内側には蛍光面 4 1 が形 成されている 。 また蛍光面 4 1 の内部側表面には加速用高圧電極と し てのアルミバヅ ク 5 1 が施されている。 また、 ガラスノ ルブ 4 β はべ ース部 4 5 に取り付けられてお り 、 各種の電極はこのベース部 4 5 を 通して外部に取り 出されている。
次に動作について説明する 。
まず、 第 4 8図の C R T方式光源管では、 ヒータ 5 0 を加熱し第 1 グリ ド 4 4 、 第 2 グリ ッ ド 4 3 、 第 3 グリ ヅ ド 4 2 、 に適当な電位 を与え、 各グリ ヅ ドによ り過集束 レンズ 4 δを形成させ、 アル ミバヅ ク 5 1 に約 1 O K Vの高電圧を印加する。 これによ り 、 力ソ一 ド 4 9 からの電子ビーム 4 7が過集束された後に加速され蛍光面に投射され , 可視光を発する。
このよ う に して、 赤色光源管 1 0 1 からは赤色光が発光され、 赤色 成分の画像が赤色用液晶ラ イ トバルブ 1 0 4 に表示される。 赤色用液 晶ライ 卜バルブ 1 0 4を透過した赤色光の画像は合成プリズム 1 0 7 によ って反射される。 緑色光源管 1 0 2 からは緑色光が発光され、 綠 色成分の S像が緑色用液晶ライ トバルブ I 0 5 に表示される。 緑色用 液晶ライ トバルブ 1 0 5 を透過した緑色光の圃像は合成プリ ズム 1 0 7 によって透過される。 青色光源管 1 0 3 からは青色光が発光され、 青色成分の画像が青色用液晶ライ トバルブ 1 0 6 に表示される。 青色 用液晶ライ 卜バルブ 1 0 6 を透過した青色光の画像は合成プリ ズム 1 0 7 によ って反射される 。 この様に して、 合成プリズム 1 0 7 で合成 された画像は投射レンズ 1 0 8 で拡大され投射光 1 0 9がス ク リ ーン (図示せず) に投射される。
従来の投射型表示装置は以上のよ う に構成されているので、 ライ 卜 バルブと光源の間に空間がある為に、 完全拡散光である光源からの発 光光の大部分が、 ライ トバルブや投射 レンズに入射されず、 ス ク リー ン ま で導かれな い為に 、 発光光の利用効率が悪 く な る と い う 問題があ つ た。 発明の開示
この発明 は、 上記の よ う な問題点を解消す る ためにな さ れ たもので 発光光の大部分を ラ イ ト バルブゃ投写 レ ンズ、 ス ク リ ー ン に導 き 、 光 の利用効率を高める と と も に光源管を小型化 し た投写型表示装置を得 る こ と を 目 的 と する 。 ま た部品点数を少な く す る と 共に調整機構を簡 単化 し 、 さ ら には高電圧の引 き 回 し線数を少な く す る事がで き 、 低価 格、 小型で信頼性の高い投写型表示装置を得る こ と を 目 的 と する 。
この発明 に係る第 1 の投射型表示装置は、 電子線発生手段 と 、 電子 線励起に よ り 発光す る蛍光体層か らな る発光部を具備 し た 光源管 と 、 映像信号に応 じ た光学像が形成さ れる ラ イ ト バルブ と 、 前記光源管か ら照射さ れた光によ る ラ イ 卜 バルブの光学像を ス ク リ ー ン に投射する 光学系を備え た投射型表示装置にお い て 、 前記発光部から拡散す る発 光光を前記ラ イ ト バルブに向けて集光する集光光学系を前記ラ イ ト バ ルブ と発光部の間に設けた こ と を特徴 と す る 。 前記発光部面積はラ イ 卜 バルブ面積よ り 小 さ く 形成さ れた こ とが好 ま し い 。
前記集光光学系は前記発光部か ら の光を集光する凸 レ ン ズを備え る この凸 レ ンズはラ イ ト バルブ側の表面が回転楕円面の形状であ る こ と が好 ま し い 。 ま たこの凸 レ ンズは、 前記光源管に接 し て 配置さ れ前記 光源管に面する側が平面であ り 前記ラ イ トバルブ と面する側が凸であ る平凸 レ ンズであ る こ とが好 ま し い 。 子の場合、 平凸 レ ンズは 、 前記 ラ イ ト バルブ と面する側の光軸に垂直な断面積が凸側から平面側に向 かっ て減少する錐状形状を有する こ とが好 ま し い 。
ま た前記集光光学系は、 前記発光部から拡散す る発光光を反射 し て 前記ラ イ 卜 バルブに向けて集光する反射手段を備え る こ と がで き る 。 この反射手段は,前記発光部に対向す る よ う に前記発光部と 前記凸 レ ン ズの間に設け ら れ、 前記凸 レ ンズの光軸を 中心 と する開 口部を有す る反射層を備え る こ とが好 ま し い 。 更 に前記反射層は 、 回転放物面状 に形成さ れた こ とが好ま し い 。 ま た前記発光部を前記開 口部に対 し て 凹面状に形成し ても良い。 また前記蛍光体層の前面部に干渉多層腠を 備えるこ とができ る。
また本発明に係る第 2 の投射型表示装置は、 電子線発生手段と電子 線励起によ り それぞれが異なる色に発光する蛍光体層からなる複数の 発光部とを一つの容器内に具備し た光源管と、 上記各色の映像信号に 応じた光学像が形成される複数のライ 卜バルブと 、 上記光源から照射 された複数色の光によるラ イ トバルブの異なる色の各光学像を合成す る光学系素子と、 上記光学系素子によ り 合成された光をス ク リーン に 導く 光学系と、 を備えるものである。 この場合、 前記光源管が、 全色 の発光輝度を同時に調整する第 1 の制御手段と 、 各色の発光輝度を独 立に調整する第 2 の制御手段とを備える事が好ま し い。
更に第 1 および第 2 の投射型表示装置の特徴を組み合せ、 前記複数 の発光部から拡散する発光光をそれぞれ前記ライ トバルブに向けて集 光する集光光学系を前記ライ 卜バルブと発光部の間に設けるこ とが好 ま しい。 集光光学系は、 前記光源管の前記ライ トバルブと面する側に 前記複数の発光部の位置に対応させてそれぞれ設けられた複数の凸 レ ンズを備えるこ とができ る。 また集光光学系は、 前記複数の発光部か ら拡散する発光光を反射してそれぞれの前記ライ トバルブに向けて集 光する反射手段を備えるこ とでき る。 この場合、 反射手段は,前記発 光部に対向するよ う に前記複数の発光部と前記複数の凸 レンズの間に 設けられ、 それぞれの凸 レ ンズの光軸を中心とする複数の開口部を有 する反射層を備える こ とが好ま し い。 更に異なる色に発光する複数の 前記発光部がさ ら にマ 卜 リ ッ クス状に複数に分割され、 前記複数の凸 レ ンズはそれぞれ、 前記マ ト リ 、ソ クス状に複数に分割された各発光部 に対応するマ ト リ ツ クス状 レ ンズァ レイを備えるこ とができ る 。 図面の簡単な説明
第 1 図は本発明の投射型表示装置の基本構成を示す側面図である 。 第 2 図は第 1 図の投射型表示装置の光源管周辺の詳細な構成を示す 断面図である。
第 3 図は平凸 レ ン ズを用いた投射型表示装置の光源管周辺の詳細な 構成を示す断面図であ る 。
第 4 図は平凸 レ ン ズ形状前面パネルを用 い た投射型表示装置の光源 管周辺の詳細な構成を示す断面図であ る 。
第 5 図 ( a ) 、 ( b ) 、 ( c ) は、 第 3 図 、 第 4 図の平凸 レ ン ズの 曲率半径中心の位置 と 集光効果の関係を示 し た図であ る 。
第 6 図は複数の レ ン ズを有す る 光源管周辺の構成を示す断面図であ る 。
第 7 図は回転楕円面形状平凸 レ ン ズを有する投射型表示装置の断面 図であ る 。
第 S 図は第 7 図の投射型表示装置の光源管周辺の構成を示す断面 ¾ であ る 。
第 9 図は第 8 図の平凸 レ ン ズの楕円面を生成す る楕円の形状を説明 す る ための図であ る 。
第 〗 0 図は回転楕円面 レ ンズを有する他の投射型表示装置の断面図 であ る 。
第 1 1 図は前面側が回転楕円面形状の平凸 レ ンズ前面パネルを用 い た投射型表示装置の光源管周辺の構成を示す断面図であ る 。
第 1 2 図は前面側が回転楕円面形状の メ ニ ス カ ス レ ン ズを用 い た投 射型表示装置の光源管周辺の構成を示す断面図であ る 。
第 1 3 図は後部側が裁頭円錐形状の レ ン ズを用 い た投射型表示装置 の光源管周辺の構成を示す断面図であ る 。
第 1 4 図は後部側が裁頭円錐形状の レ ン ズを用 い た他の投射型表示 装置の光源管周辺の構成を示す断面図であ る 。
第 1 5 図 ( a ) は後部側が裁頭角錐形状の レ ン ズを用 い た投射型表 示装置の光源管周辺の構成を示す断面図であ る 。
第 〗 5 図 ( b ) は第 1 5 図 ( a ) の レ ン ズの正面図であ る 。
第 1 6 図は反射層を有する投射型表示装置の構成を示す断面図であ る 。
第 1 7 図は第 1 6 図の投射型表示装置の光源管周辺の詳細な構成を 示す断面図であ る 。
第 1 8 図は第 1 6 図の投射型表示装置の反射層付近の詳細な構成を 示す部分断面図である。
第 1 9 図は反射層を有する他の投射型表示装置の光源管局辺の詳細 な構成を示す断面図である。
第 2 0図は反射層を有する更に他の投射型表示装置の光源管周辺の 詳細な構成を示す断面図である。
第 2 1 図は反射層を有する更に他の投射型表示装置の光源管周辺の 詳細な構成を示す断面図である。
第 2 2 図は反射層を有する更に他の投射型表示装置の光源管周辺の 詳細な構成を示す断面図である 。
第 2 3 図は反射層を有する更に他の投射型表示装置の光源管周辺の 詳細な構成を示す断面図である 。
第 2 4 図は 3 色複合光源管を有する投射型表示装置の構成を示す側 面図である。
第 2 5図は第 2 4図の 3 色複合光源管の斜視図である。
第 2 6 図は第 2 4図の 3 色複合光源管の A - A線断面図である。 第 2 7 図は集光 レンズを備えた 3色複合光源管を有する投射型表示 装置の構成を示す側面図である。
第 2 8図は第 2 7図の 3 色複合光源管の斜視図である 。
第 2 9 図は第 2 7図の 3 色複合光源管の A — A線断面図である 。 第 3 0図は集光 レ ンズを備えた 3 色複合光源管を有する他の投射型 表示装置の構成を示す側面図である 。
第 3 1 図は第 3 0図の 3 色複合光源管の断面図である 。
第 3 2図は集光レンズを備えた 3 色複合光源管を有する更に他の投 射型表示装置の斜視図である。
第 3 3 図は第 3 2図の複合光源型投射型表示装置の側面図である。 第 3 4図は第 3 2 図の複合光源型投射型表示装置の液晶ライ トバノ t ブの画像パターンを示す図である 。
第 3 5 図は第 3 2 図の投射型表示装置の複合光源管周辺部の斜視図 である。
第 3 6 図は第 3 5 図の A — A線の断面図である 。
第 3 7 図はマ 卜 リ 、、ノ ク ス状平凸 レ ン ズア レイを有する投射型表示装 置の構成を示す側面図であ る 。
第 3 8 図は第 3 7 図の投射型表示装置の光源管部分の斜視図であ る 第 3 9 図は第 3 7 図の投射型表示装置の光源管部分の正面図であ る 第 4 0 図は第 3 8 図の A - A線の断面図であ る 。
第 4 1 図は第 3 7 図の投射型表示装置のマ ト リ ッ ク ス状平凸 レ ン ズ ァ レイ の凸面形状を生成す る楕円を示す図であ る 。
第 4 2 図はマ ト リ ク ス状平凸 レ ン ズア レ イ を有す る他の光源管部 分の構成を示す断面図であ る 。
第 4 3 図はマ ト リ 、、ノ ク ス状平凸 レ ンズア レ イ を有する 更 に他の光源 管部分の構成を示す断面図であ る 。
第 4 4 図はマ ト リ ヅ ク ス状平凸 レ ン ズァ レ イ を有す る他の投射型表 示装置の構成を示す側面図であ る 。
第 4 5 図はマ ト リ ッ ク ス状平凸 レ ンズァ レ イ を有する他の光源管部 分の構成を示す断面図であ る 。
第 4 6 図はマ 卜 リ 、、, ク ス状平凸 レ ン ズァ レ イ を有す る 更に他の光源 管部分の構成を示す断面図であ る 。
第 4 7 図は従来の投射型表示装置の構成を示す側面図であ る 。
第 4 8 図は従来の投射型表示装置の光源管の詳細を示す断面図であ る 。 発明を 実施す る ための最良の形態
光源光学系の基本的構成
第 1 図は本発明の投射型表示装置の光源光学系の基本的構成を示す 1 0 4 , 1 0 5 、 1 0 6 、 1 0 7 、 1 0 8 、 1 0 9 は 、 それぞれ赤色 用液晶ラ イ 卜 バルブ、 緑色甩液晶ラ イ ト バルブ、 青色用液晶ラ イ ト バ ルブ、 合成プ リ ズム 、 投射 レ ンズ、 投射光であ り 、 上記の従来例 と同 一のものであ る 。
2 0 1 は赤色光を発光す る赤色光源管、 2 0 2 は緑色光を発光す る 緑色光源管、 2 0 3 は青色光を発光する青色光源管であ り 、 各色光源 管は上記従来例に よ る単色の発光が可能な C R T 方式光源管であ るが その発光部面積はラ イ ト バルブ面積よ り 小さ く な る よ う に構 さ れて いる。 また、 2 0 4 は光学レ ンズであ り 、 各色光源管と各色ライ 卜バ ルブの間にそれぞれ設けられている 。
第 2図は第 1 図の一部を示す詳細図であ り 、 1 0 4 は赤色用液晶ラ ィ 卜ノ ルブ、 2 0 4 は光学レ ンズであ り 、 赤色液晶ライ 卜 ノ S'ルプ I 0 4の固像形成部 5 2 を十分覆うだけの口径を持つ。 2 0 1 は赤色光源 管であ り 、 ガラスバルブ 4 6 内に、 過集束電子ビーム 4 7 を形成する 電子銃 4 0 と蛍光面 4 1 が設けられてお り 、 蛍光面 4 1 の電子ビーム 4 7照射面側には加速用高圧電極と し てのアルミバッ ク 5 1 が施され ている。 こ こで、 蛍光面 4 1 の大き さは赤色用液晶ラ イ トバルブ 1 0 4の画像形成部 5 2 の大きさ に比べて小さ く なる よ う に し て、 ガラ ス バルブ 4 6 の前面部に塗布されている 。 また、 蛍光面 4 1 はその中心 部が光学レンズ 2 0 4の焦点に位置するよ う に設置されている 。
第 2図に示したよ うな赤色光源管 2 0 1 では電子銃 4 0 よ り の過集 束電子ビーム 4 7 のすべてが蛍光面 4 1 全体に照射されるが、 過集束 電子ビーム 4 7 の電流値が一定であれば蛍光面 4 1 の面積が小さ けれ ば小さいほど、 蛍光面 4 1 への入射電子密度は高く な り 、 蛍光面 4 1 の発光輝度は高く なる。 この様に して光学レ ンズ 2 0 4の焦点距離に 位置する微小面積の蛍光面 4 1 は非常に高輝度で発光する 。
蛍光面 4 1 の中心部から発せられた光は、 光学レ ンズ 2 0 4側の半 空間全体に発せられるが、 このうち半頂角が 0 の円錐内に出射 し た光 は光学レンズ 2 0 4 に入射し平行光となって赤色液晶ライ トバルブ 1 0 4の Β像形成部 5 2 に入射し、 合成プリズム 1 0 7 、 投射 レンズ 1 0 8を介してス ク リーン (図示せず) に投射表示される。 また、 蛍光 面 4 1 の中心部からずれた蛍光面 4 1 周辺部から発せられた光は、 光 学レンズ 2 0 4側の半空間全体に発せられ、 そのうち光学レ ンズに入 射し た光は平行光から少しずれた光線となるが、 その大部分は赤色液 晶ラ イ トバルブ 1 0 4の画像形成部 5 2 に入射する 。 画像形成部 5 2 に入射し た光は合成プリズム 1 0 7 、 投射レンズ 1 0 8を介してス ク リーン (図示せず) に投射表示される。 この時、 投射 レンズ 1 0 8 内 部のすべての点から合成プリズム 1 0 7 を通 して赤色ライ 卜バルブ 1 0 4を見た時の輝度は、 光学 レンズ 2 0 4が無い場合に、 高輝度で輝 く 微小面積の蛍光面 4 1 が赤色ラ イ 卜 バルブ 1 0 4 の後方全体に広が つ て存在する場合 と 等価 と な る 。
第 2 図では赤色光源管 2 0 1 につ いて説明 し たが、 緑色光源管 2 0 2 、 青色光源管 2 0 3 につ い て も 、 同様に微小面積の蛍光面か ら の光 が液晶ラ イ ト バルブ 1 ◦ 5 、 1 0 6 の画像形成部全体に 入射 し 、 合成 プ リ ズム 1 0 7 、 投射 レ ン ズ 1 0 8 を介 し て ス ク リ ー ン ( 図示せず ) に投射さ れ、 高輝度で輝 く 各色微小面積の蛍光面が対応する各色ラ イ 卜 バルブの後方全体に広がっ て存在す る場合 と等価 と な る 。
こ の様に 、 光源管内の一定電流の電子ビームを微小面積の蛍光体発 光部に集中照射 し 、 高輝度で発光 し 半空間全体へ出射す る 光の多 く の 部分を レ ン ズで集光 し 、 ラ イ ト バルブや投射 レ ンズに導 く こ と で光の 利用効率を高 く す る こ とが可能 と な る 。
第 3 図は平凸 レ ン ズを用 い た投射型表示装置の部分図であ る 。 第 3 図で、 2 0 5 は C R T 方式光源管で、 前面パネル 2 0 6 、 筒状側板 2 0 7 、 背面板 2 0 8 で構成さ れ、 その内部は真空に保たれて い る 。 ま た 、 前面ノ、'ネノレ 2 0 6 に蛍光面 4 1 、 ア ル ミ ノく ヅ ク 5 1 が施さ れ、 背 面板 2 0 8 に電子銃 4 0 が設け ら れて い る 。 2 0 9 はア ク リ ル成形に よ り 成形さ れた 平凸 レ ン ズであ る 。 2 1 0 は透明接着剤であ り 、 平凸 レ ン ズ 2 0 9 と 前面パネル 2 0 6 を空気層無 く 接着 し て い る 。 ま た 、 2 1 1 は液晶ラ イ ト バルブであ り 、 映像信号に対応 し た画像が形成さ れる 。 こ こ で、 蛍光面 4 1 の大 き さ は液晶ラ イ ト バルブ 2 1 1 の画像 形成部 5 2 の大 き さ に比べて小 さ く な る よ う に し て設け ら れて お り 、 電子銃 4 0 からの電子ビーム 4 7 が蛍光面 4 1 全面に照射さ れる のは 第 1 図、 第 2 図の装置の場合 と 同様であ る 。
第 1 図 、 第 2 図の装置の場合 と 同様の動作に よ り 、 微小面積の蛍光 面 4 1 は高輝度で発光する 。 こ こ でミ ク ロ的に見る と 蛍光面 4 〗 と 前 面 パネル 2 0 6 の間には屈折率が 1 の空間が存在す る 。 し たがっ て 、 高輝度で発光 し た蛍光面 4 1 の中心部よ り の光は蛍光面 4 1 出射直後 は こ の前面パネル 2 0 6 と 蛍光面 4 1 の間の空間の半空間全体に出射 さ れるが、 す ぐに前面バネル 2 0 6 に入射 し こ れ ら の全光束は半頂角 Φ ( こ こ で ø = s i r 1 ( 1 / n ) 、 n は前面パネル 2 0 6 の屈折率 ) の円錐内を進行する 。
こ の半頂角 ?5 の円錐内を進む全光束の う ち 、 半頂角 6 の円錐内を進 む光束は、 前面パネル 2 0 6 、 透明接着剤 2 1 ϋ 、 平凸 レ ンズ 2 0 9 がほぼ同等の屈折率を もっため、 その ま ま 直進 し 、 平凸 レ ンズ 2 0 9 出射後、 よ り 平行光に近 く な り 上記実施例 1 と 同様に し て 、 液晶ラ イ トバルブ 2 1 1 の画像形成部 5 2 に入射 し 、 その光の大部分は合成プ リ ズム 1 0 7 、 投射 レ ンズ 1 0 8 を介 し てス ク リ ー ン ( 図示せず ) に 投射表示される 。
こ の様に、 蛍光面から半空間に出射さ れた全光束が半頂角 0 の円錐 内に集光されるので、 その う ち 、 液晶ラ イ 卜 バルブ 2 1 1 の画像形成 部 5 2 から ス ク リ ー ン まで到達する 光の割合は多 く な り 、 光の利用効 率は非常に高 く なる 。
第 4 図は平凸 レ ンズ形状前面パネルを用 い た投射型表示装置の詳細 な構成を示す部分図であ る 。 2 1 2 は平凸 レ ンズ形状前面パネルであ り 、 ガラ ス カ ヅ テ ィ ングや所望形状のカーボン型に溶融ガラ スを流 し 込むよ う な成形法によ り 製造される 。 こ の平凸 レ ンズ形状前面パネル 2 1 2 と筒状倒板 2 0 7 、 背面板 2 0 8 によ り 、 内部を真空に保っ た C R T方式光源管 2 1 3 を構成 し て い る 。
この、 第 4 図 に示す装置でも上記の第 3 図の装置と 同様に作用する が、 前面パネル部が レ ン ズ と 一体に構成さ れて い る為、 第 3 図のよ う な接着剤層が不要と な る為に、 それぞれの界面によ る反射が全 く 無 く な り 光の損失を防 ぐこ とが可能と な る 。 ま た、 製造工程にお いて 、 第 3 図のよ う な構成では必要とな る前面パネル と ァ ク リ ル レ ンズを接着 する工程が不要 と な るので、 工程が簡略化される上に、 ア ク リ ル レ ン ズ接着時の位置合わせズ レの可能性も皆無にな る e なお 、 レ ンズ形状 前面パネルを平凸 レ ンズ形状前面パネルの場合で説明 し たが、 両凸 レ ンズ形状前面パネルでも同様に作用する こ と は言 う までもな い 。
ま た 、 第 3 図、 第 4 図で平凸 レ ンズの曲率半径の中心が蛍光体中心 部よ り も 、 ラ イ トバルブ側に存在する よ う に構成 し た場合に 、 光の利 用効率を さ ら に高 く する事が可能とな る 。 以下に、 第 5 図を も と にそ の効果を説明する 。 第 5 図は、 第 3 図 、 第 4図の平凸 レ ン ズ 2 0 9 、 2 1 2 の曲率半径 中心 0 と 発光点 Pの位置関係と 各々 の場合の光線の集光効果を示 し た 図であ る 。 第 5 図 ( a ) は発光点 Pが曲率半怪中心 0 よ り 前方 に あ る 場合、 第 5 図( b Uま発光点 Pが曲率半怪中心 0 と 同一点 にあ る場合、 第 5 図 ( c ) は発光点 Pが曲率半怪中心 0 よ り 後方 にあ る場合、 につ い て発光点 Pか ら 半空間に出射 し た 光の進行方向を それぞれ示 し て い る 。 上で第 3 図の装置につ いて述べた よ う に 、 発光点 P よ り の光は蛍 光面出射直後は前面パネル と蛍光面の間の空間の半空間全体に 出射さ れるが、 す ぐ に前面パネル に入射 し こ れ ら の全光束は半頂角が ¾6 ( こ こ で ¾6 = sin- 1 ( Ι Ζ η ) 、 n は前面パネルの屈折率 ) の円錐内を進 行す る 。 こ れ ら の光は 、 レ ンズ部出射時に屈折を伴い空間を進行す る が、 発光点 Pが曲率半怪中心 0 と 同一点にあ る場合は、 発光点 Pか ら の光は レ ンズ出射面に垂直に入射す るのでその ま ま 直進 し 、 それ以外 の場合は入射角 0 iよ り 出射角 (3 oが大 き く な る よ う に屈折 し て空間を 進行す る 。
従っ て 、 第 5 図 に示す よ う に発光点 Pか ら 半空間 に出射 し た光は 、 レ ン ズ通過後はそれぞれ、 ( a )半頂角 a 、 ( b )半頂角 ?5 、 ( c >半頂角 の円錐内を進行す る 。 こ こ で、 な な る関係 と な る ので、 発 光点 Pが曲率半径中心 0 よ り 後方 に あ る場合 ( 第 5 図 ( c ) ) に最も 小さ な 半頂角の円錐内 に発光点 P り の全光束が集光さ れ、 その前面 に設置さ れる液晶ラ イ 卜 バルブの画像形成部から ス ク リ ー ンへ最も多 く の光が導かれ、 光の利用効率を高 く する こ とがで き る 。
なお 、 第 1 〜 4図の実施例装置ではラ イ 卜バルブ と発光部の間 に光 学 レ ン ズを ひ と つ設けた場合につ い て説明 し たが、 第 6 図 に示す よ う に 、 レ ン ズ形状前面パネル 2 1 4 と ラ イ ト バルブ 2 1 1 の間に さ ら に 光学 レ ンズ 2 0 4を設ける な ど複数の レ ンズを用 い て も よ い こ と は言 う ま で もな レゝ 。 回転楕円面 レ ン ズを有す る投射型表示装置
第 7 図は回転楕円面平凸 レ ンズを有する投射型表示装置の断面図で あ る 。 1 0 5 、 1 0 6 、 1 0 7 、 1 0 δ 、 1 0 9 は上述の実施例 と 同 —のものである 。 2 0 1 は赤色光を発光する赤色光源管、 2 0 2 は緑 色光を発光する緑色光源管、 2 0 3 は青色光を発光する青色光源管で あ り 、 各色光源管は上記従来例によ る単色の発光が可能な C R T方式 光源管である 。 また、 その発光部面積はライ トバルブ面積よ り小さ く なるよ う に構成されている。
第 8 図は第 7 図の投射型表示装置の光源管周辺の詳細な構成を示す 断面図である 。 2 0 5 は光源管であ り 、 前面パネル 2 0 6 、 筒状側板 2 0 7 、 背面板 2 0 8 で構成され、 その内部は真空に保たれている 。 また C R T方式光源管 2 0 5 内には、 過集束電子ビーム 4 7 を形成す る電子銃 4 0 と蛍光面 4 1 が設けられてお り 、 蛍光面 4 1 の電子ビー ム照射面側には加速用高圧電極と してのアルミバ ク 5 1 が施されて いる。 2 0 9 は平凸 レンズであ り その表面形状は第 9 図に示す曲線を X軸を中心に回転させてでき る回転楕円面である。
第 9 図の曲線は光軸上の発光点を原点と し 、 光軸を X軸、 光軸と直 交 し原点を通る直線を y軸と したと き に
( x - c ) 2/ a2 + y2/ b2 = l
(こ こでライ 卜バルブの対角線の長さを L、 レンズの屈折率を n と し たと き 、 b ≥ L / 2 、 a = b n ( n 2 - 1 ) -1/2. c = b ( n 2 - 1 ) ~1'2 ) で表わされる楕円の x ≥ c の部分であ り 、 原点が楕円の焦点の —つに一致し ている 。 この平凸 レ ンズは治具 (図示せず) ある いは粘 着テープ (図示せず) 等によ り外部から前面パネル 2 0 6 と密着させ ている。 また、 2 1 1 はライ 卜バルブであ り映像信号に対応した睡像 が B像形成部 5 2 に表示される 。
第 8図に示し たよ うな C R T方式光源管 2 0 5 では電子銃 4 0から の過集束電子電子ビーム 4 7 のすべてが蛍光面 4 1 全体に照射される が、 通集束電子電子ビーム 4 7 の電流値が一定であれば蛍光面 4 】 の 面積が小さ ければ小さ いほど、 蛍光面 4 1 への入射電子密度は高く な り 、 蛍光面 4 1 の発光輝度は高く なる。 この様に し て微小面積の蛍光 面 4 1 は非常に高輝度で発光する。
蛍光面 4 1 から発した光は、 屈折率が 】 の微小空間を通過し た直後 に、 前面パネル 2 ϋ 6 に入射するため、 これらの全光束は半頂角が ø ( こ こ で ?5 = s i n -1 ( 1 / n ) 、 n は前面パネルの屈折率 ) の円錐 内を進む。 こ の円錐内を進む全光束は、 前面パネル 2 0 6 、 平凸 レ ン ズ 2 0 9 がほぼ同等の屈折率を もっ ため、 その ま ま 直進 し 、 平凸 レ ン ズ 2 0 9 の表面に達す る 。 こ の レ ン ズ表面の形状が前記の回転楕円体 の場合 、 屈折後の光は 、 原点からの出射角を 0 と し た と き - t a n - 1
( b / c ) ≤ Θ ≤ t a. n - 1 ( b / c ) の範囲内の任意の光に対 し て 光 軸に平行にな る 。 こ の平行光は液晶ラ イ ト バルブの画像形成部に入射 し 、 合成プ リ ズム 、 投射 レ ンズを介 し て ス ク リ ー ン に投射表示さ れる こ の様に 、 η = 1 . 5 の時は I Φ I ≤ I t a n -丄 ( b / c ) I と な る ので、 光軸付近 に存在す る発光部か ら 半空間に出射さ れた全光束が 半頂角 9¾ の円錐内 に集光さ れる と と も に 、 レ ン ズ表面の回転楕円体形 状 に よ っ て 、 ほぼ完全な平行光 と な り 、 液晶ラ イ ト バルブの画像形成 部か ら ス ク リ ー ン ま でほぼ 1 0 0 % の光が到達す る ため 、 光の利用効 率は非常に高 く な る 。 さ ら に合成プ リ ズム 1 0 7 ( 色合成系 ) に入射 す る 光の入射角のば らつ きが少な く な り 、 投射画像の明 る さ 及び色の 均一性が向上す る 。
第 1 0 図は回転楕円面 レ ンズを有す る他の投射型表示装置の断面図 であ る 。 2 0 5 〜 2 0 9 、 4 0 、 4 1 、 4 7 、 5 1 は上記実施例装置 に示す もの と 同一の ものであ る 。 2 】 0 は前面パネル 2 0 6 、 平凸 レ ン ズ 2 0 9 と ほぼ同一の屈折率を持つ透明接着剤であ り 、 前面パネル 2 0 6 と 平凸 レ ン ズ 2 0 9 と を空気層な く 接着 し て い る 。 透明接着剤 と し て は 、 例えば本実施例では 2 液付加反応型 シ リ コ ― ン R T V樹脂
(信越化学工業 ( 株 ) 製 K E 1 6 0 3 A / B ) を用 い て い る 。 平凸 レ ンズ 2 0 9 の平面側の厚みは第 8 図 に示 し た場合に比べて接着剤層の 厚み分だけ短 く な つ て い る 。 - こ の 、 第 1 0 図 に示す装置でも第 7 図 、 第 8 図の装置 と 同様に作用 するが、 前面パネル部 と レ ン ズ とが透明接着剤に よ り 接着さ れて い る 為 、 外部か ら レ ン ズを保持す る手段が不要にな る 。 さ ら に 、 前面パネ ル と レ ンズ と の間の空気層が皆無にな る ため界面に よ る反射が少な く な り 、 光の損失を減らすこ とがで き る 。
第 1 1 図は前面側が回転楕円面形状の平凸 レ ン ズ前面パネルを用 い た投射型表示装置の光源管周辺の詳細な構成を示す断面図である 。 2 1 2 は前面倒が回転楕円面形状の平凸 レンズ形状前面パネルであ り 、 第 8図の平凸 レ ンズ 2 0 9 の平面部側を前面パネル 2 0 6 の厚み分だ け全長を長く し たものである。 この平凸 レンズ形状前面バネル 2 1 2 と筒状倒板 2 0 7 、 背面板 2 0 8 によ り 、 内部を真空に保っ た C R T 方式光源管 2 0 5 を構成している 。
この第 1 1 図の装置でも第 7 図、 第 8図の装置と同様に作用するが、 前面パネル部がレンズと一体に構成されているため、 外部から レンズ を支える手段が不要になる 。 さ らに第 1 0図の接着剤層 2 1 0が不要 となるために、 それぞれの界面によ る反射が全く な く な り 光の損失を 防ぐこ とが可能となる。 また、 製造工程において、 実施例 2 のよ うな 構成では必要となる前面パネルと レ ンズを接着する工程が不要となる ので、 工程が簡略化される上に レンズ接着時の位置合わせズレの可能 性も皆無になる 。
第 1 2図は前面倒が回転楕円面形状のメニスカス レンズを用いた投 射型表示装置の光源管周辺の構成を示す断面図である。 2 4 0 は平凸 レンズであ り 、 レンズの屈折率を n 、 ii s i n ^ i l Z n ) 、 前面 パネル 2 0 6 の厚みを t と したと き t / c o s ?5以上の長さの曲率半 径の球面部をもつものである。 この レンズの曲率中心を光軸上の発光 点に一致するよ う に構成し 、 平面側を前面パネルに密着あるいは前面 パネルと一体成形する。 2 5 0 はライ 卜バルブ側 (前面側) が第 S 図 に示すものと同一位置に同一座標で表される回転楕円体であ り 、 光源 倒は光軸上の発光点を曲率中心と し 立体角が π s i n 2 ?5以上となる 大きさの球面である メニスカス レンズである。
光輔上の発光点から発した光は、 上記第 7 図、 第 8図の実施例と同 様の動作によ り 半頂角 の円錐内に集光され平凸 レンズ 2 4 0から発 するが、 球面の曲率中心と発光点が一致しているため光は レ ンズ出射 面に垂直に出射し空気中を直進してい く 。 この光はメニスカス レンズ 2 5 0の球面側に垂直に入射し た後、 レンズ中を直進し回転楕円面に 到達する。 さ らにこの光は上記第 7 図、 第 8図の実施例と同様の作用 によ り 光軸に平行に進む。 T JP
15
こ の第 1 2 図 に示す実施例では上記第 7 図 、 第 8 図の実施例 と 同様 に作用するが、 光源と レ ン ズ出射面 と の間に空間が存在す る ため 、 光 源の冷却効果が増す と 共に 、 軽量化が図れる 。 後部錐形 レ ンズを有する投射型表示装置
第 〗 3 図は後部が裁頭円錐形状の レ ンズを用 い た投射型表示装置の 光源管周辺の構成を示す断面図であ る 。 2 6 0 は、 平面側の怪を球面 側の最大径よ り 細 く し た平凸 レ ン ズであ り 、 後部が裁頭円錐形状を有 す る 。 平凸 レ ン ズ 2 6 0 はラ イ ト ノ ルブ 2 1 1 側に球面が位置 し 、 そ の球面部の最大径はラ イ ト バルブ 2 〗 1 の画画像形成部 5 2 を覆 う だ けの大 き さ を有す る 。 一方、 球面部の最大怪部分 よ り 光源側は 、 光源 の蛍光面 4 1 方向 に向か う につれて その径が細 く な つ て い る 。 こ こ で 球面部の最大径部分よ り 光源側は 、 前面パネル 2 0 6 の屈折率を n と し た と き 、 半頂角が ¾6 = s i n - 1 ( 1 / n ) で、 蛍光面 4 1 上に頂点 が位置する 円錐体を前面パネル 2 0 6 の表面位置で切断 し た裁頭円錐 体形状であ り 、 その軸は蛍光面 4 1 に垂直であ る 。
なお 、 平凸 レ ンズ 2 6 0 の光軸に垂直な最大断面はラ イ ト バルブを 覆 う 大 き さ と し たが、 レ ン ズの集光率や レ ン ズ と ラ イ 卜 バルブの距離 に よ っ て こ の大 き さ を かえ 、 ラ イ 卜 バルブの画像形成部 5 2 の全領域 に光が入射す る よ う な 大 き さ にす る こ と も可能であ る 。
こ の第 1 3 図に示す実施例では 、 上記の実施例 と 同様の作用 に よ り 蛍光面か ら 出射さ れた全光束が円錐内 に集光さ れる ため光の利用効率 が増す 。 さ ら に 、 発光部の各点から発 し た光は半頂角が の円錐体を 重ね合わせて でき る立体内のみを通過 し 、 それ以外の空間は通過 し な い 。 従っ て平凸 レ ンズの う ち 光が通過 し な い こ の部分を形成 し な い こ と に よ り 、 光を損失す る こ と な く 、 発光部の近傍に空間が生 じ る ため 光源の冷却効果が増す と 共に 、 レ ン ズの軽量化が図れる 。
第 1 4 図は後部側が裁頭円錐形状の レ ンズを用 い た他の投射型表示 装置の光源管周辺の構成を示す断面図であ る 。 C R T 方式光源管 2 0 5 の断面形状を平凸 レ ンズ 2 6 0 の平面部形状 と 一致さ せて い る 。 平 凸 レ ン ズ 2 6 0 は前面パネル 2 0 6 と 密着設置する 。 こ の第 1 4 図に示す装置でも第 1 4 図の装置と同様に作用するが、 C R T方式光源管 2 0 5 の断面形状を平凸 レ ンズ 2 6 0 の平面部形状 と 一致させ、 光の発生部 と 光の光路以外の不用な部分を形成 し て いな いので、 空間の有効利用が出来る と と も に光源の小型化が図れる 。 なお 、 第 1 4 図では平凸 レ ン ズ 2 6 0 を前面パネル 2 0 6 に密着さ せた例を述べたが、 C R T 方式光源管 2 0 5 の断面形状 と 平凸 レ ンズ 2 6 0 の平面部形状が一致 し て い るので、 平凸 レ ンズ 2 6 0 と 前面パ ネル 2 0 6 とを一体成形 し て も よ い 。
第 1 5 図 ( a ) は後部側が裁頭角錐形状の レン ズを用 い た投射型表 示装置の光源管周辺の構成を示す断面図である 。 2 7 0 はラ イ ト バル ブ側が球面で、 光源側が平面であ る平凸 レ ンズであ り 、 球面側正面か ら みた外形が矩形状で、 かつ ラ イ 卜 バルブ 2 〗 1 の画像形成部を覆 う だけの大き さ を持つ よ う に、 第 1 3 図の装置の平凸 レ ンズ 2 6 0 の外 周部を削 り 落と し た構造と なっ て い る 。 さ ら に、 第 】 3 図の平凸 レ ン ズ 2 6 0 と同様に、 球面部側の断面がラ イ 卜 バルブ 2 1 1 の画像形成 部 5 2 と 同一であ る部分よ り 光源側の断面は小さ く な つ てお り その部 分の形状は角錐体状になっ て い る 。
第 1 5 図 ( b ) は平凸 レ ンズ 2 7 0 のラ イ ト バルブ側か らの正面図 であ る 。 一点鎖線で示 し た円は第 1 3 図の実施例にお ける平凸 レ ンズ 2 6 0 の外形を示す。 この平凸 レ ンズ 2 7 0 は透明接着剤を介 し て前 面パネル 2 0 6 に取 り 付け られる 。
なお 、 平凸 レ ン ズ 2 7 0 のラ イ トバルブ側か らの正面外形を 、 ラ イ トメくルブ 2 1 1 の画像形成部 5 2 の形状 と同一 に し たが、 平凸 レ ンズ 2 7 0 の集光率や平凸 レ ンズ 2 7 0 から ラ イ トバルブ 2 1 1 までの距 離に よ っ て 、 その大き さ を変え、 ラ イ ト バルブ 2 1 1 の画像形成部 5 2 の全領域に光が入射する よ う な大き さ にする事も可能であ る 。
こ の第 1 5 図に示す実施例では上記第 1 3 図の実施例 と同様の作用 によ り 、 蛍光面から 出射された全光束は、 半頂角が 56 の円錐体をその 頂点を発光面に沿わせて重ね合わせてでき る立体内を進行 し 、 前面パ ネル 2 0 6 から出射するが、 こ の う ち平凸 レ ンズ 2 7 0 内部に進行 し た光は、 平凸 レ ンズ 2 7 0 球面部の出射面に達する 。 こ れらの光は、 レ ン ズ出射面で屈折さ れラ イ ト バルブの画像形成部全体に入射す る 。 一方前面パネル 2 0 6 を 出射す るが平凸 レ ンズ 2 7 0 に入射 し な い 光 ( 図の斜線部を通過す る 光 ) は 、 仮に第 1 3 図 に示す平凸 レ ン ズ 2 6 0 ( 図中一点鎖線で示す ) があ っ た と し て も 、 平凸 レ ン ズ 2 6 0 出射 後は画像形成部 5 2 には入射 し な い光であ る 。 こ のため 、 第 1 5 図 に 示す よ う な平凸 レ ンズ 2 7 0 を用 いて も ラ イ 卜 バルブの画像形成部に 入射す る 光量は減少 し な い 。 こ のよ う に発光部の直前に設置 し た平凸 レ ン ズの う ち ラ イ ト バルブに入射 し な い光の光路部を形成 し て いな い ため に 、 ラ イ ト バルブを通過 し ス ク リ ー ン に投射さ れ る 光の量が減衰 する こ と な く 、 光源の冷却効果が増す と 共に 、 レ ンズの軽量化、 小型 化が図れる 。
以上第 1 3 図 、 第 1 4 図、 第 1 5 図の実施例では平凸 レ ン ズの凸面 は球面の例を示 し たが、 第 7 図 、 第 δ 図の実施例のよ う な面転楕円体 に し て 出射光を 平行光 と し て光の利用効率を高めて も同様の効果を奏 すのは言 う までもな い 。 反射層を有す る投射型表示装置
第 〗 6 図は反射層を有す る投射型表示装置の構成を示す断面図であ る 。 図 にお い て 、 1 0 4 、 1 0 5 、 1 0 6 、 1 0 7 、 1 0 & 、 1 0 9 はそれぞれ赤色用液晶ラ イ ト バルブ、 緑色用液晶ラ イ ト バルブ、 青色 用液晶ラ イ 卜 バルブ、 合成プ リ ズム 、 投射 レ ン ズ、 投射光であ る 。 ま た 2 0 1 は赤色光を発光する赤色光源管、 2 0 2 は緑色光を発光する 緑色光源管、 2 0 3 は青色光を発光する青色光源管であ り 、 各色光源 管 2 0 1 , 2 0 2 , 2 0 3 は上記従来例 に よ る単色の発光が可能な C R T方式光源管であ る 。 ま た 、 3 0 0 は中央に開 口部を有す る拡散反 射層であ り 、 各色光源管 2 0 1 , 2 0 2 , 2 0 3 の発光部表面に設け ら れて い る 。 拡散反射層 3 0 0 は例えば酸化マグネ シ ウ ム ( M g O ) を発光部表面に塗布 し て形成さ れる 。 2 0 4 は平凸型の光学 レ ンズで あ り 、 各色光源管 2 0 1 , 2 0 2 , 2 0 3 の発光部前面に拡散反射層 3 0 0 を挟んで設け られて い る 。
第 1 7 図は第 1 6 図の投射型表示装置の光源管周辺を拡大 し て詳細 に示す断面図である 。 2 0 5 は C R T方式光源管で、 前面パネル 2 0 6 、 筒状側板 2 0 7 、 背面板 2 0 8 で構成され、 その内部は真空に保 たれている 。 前面パネル 2 0 6 の内面に蛍光面 4 1 、 アルミノ ヅ ク 5 1 が施され、 背面板 2 0 8 に電子線発生手段である電子銃 4 ϋが設け られている 。 3 0 0 は拡散反射層であ り 、 前面パネル 2 0 6 の発光光 の進行方向倒の表面に形成され、 その中央部には開口部 3 0 0 aを有 し ている 。 2 0 9 はアク リル成形によ り成形された平凸型光学レンズ であ り 、 その焦点が蛍光面 4 1 付近になるよ うな形状になっ てお り 、 前面パネル 2 0 6 の前面部に拡散反射層 3 0 0を介して透明接着剤で 取り付けられている。 これによ り拡散反射層 3 0 0の中央開口部 3 0 0 aでは平凸型光学レンズ 2 0 9 と前面パネル 2 0 6 は空気層無く 接 着されている。 1 0 4 は液晶ライ トバルブである 。 開口部 3 0 0 aを 通っ た光を平凸型光学レンズ 2 0 9 で集光し、 平凸型光学 レンズ 2 0 9を透過し た発光光によ って、 液晶ライ 卜バルブ 1 0 4 には映像信号 に対応した画像が形成される。 '
第 1 7 図に示し たよ うな C R T方式光源管 2 0 5 では、 電子銃 4 0 よ り の過集束電子ビーム 4 7 のすべてがアルミバッ ク 5 1 を介し て蛍 光面 4 1 全体に照射され、 蛍光面 4 〗 から可視光を発する 。 こ の可視 光は前面パネル 2 0 6 を通して前面に出射しよ う とする 。
第 1 8図は第 〗 7 図における開口部 3 0 0 aを有する拡散反射層 3 0 0の効果を説明するためのもので、 発光部周辺の拡大断面図である 図において、 5 1 はアルミバヅ ク、 4 1 は蛍光面、 2 0 6 は前面パネ ル、 3 0 0 は中央部に開口部 3 0 O aを有する拡散反射層、 2 0 9 は 平凸型光学レ ンズである。
図に示すよ う に、 蜇光面 4 1 上の開口部 3 0 0 aの中央部に対向す る点 Pから発した光は、 以下のよ う に して出射される 。 ミ クロ的に見 る と蛍光面 4 1 と前面パネル 2 0 6 の間には屈折率が 1 の空間が存在 する。 こ のため、 点 P よ り の光は蛍光面 4 1 出射直後はこ の前面パネ ル 2 0 6 と蛍光面 4 1 の間の空間の半空間全体に出射されるが、 すぐ に前面パネル 2 0 6 に入射する 。 これらの全光束は半頂角が ø ( Φ = s i n - 1 ( 1 / n ) 、 n は前面パネル 2 0 6の屈折率) の円錐内を進 行す る 。 従 っ て 、 前面パネル 2 0 6 の厚みを t と し た時、 開 口部 3 0 O a の半径を t · t a n ?3 と すれば、 点 P か ら 半空間に出射 し た全て の光は 、 反射層 3 0 0 に も遮 ら れる こ と な く 平凸型光学 レ ン ズ 2 0 9 内の半頂角 ø の円錐内を進行する 。
一方、 蛍光面 4 1 の開 口部 3 0 O a以外の点 Q か ら 出射 し た光は 、 前面パネル 2 0 6 内では半頂角 ¾6 の円錐内を進行す るが、 それ ら の光 は拡散反射層 3 0 0 にぶつか り 乱反射さ れる 。 そ し て 、 その一部は再 び前面パネル 2 0 6 の蛍光面 4 1 側界面や蛍光面 4 1 で乱反射さ れる こ の よ う に 、 開 口部 3 0 ϋ a以外の点 Qか ら 出射 し た光は、 前面パネ ル 2 0 6 の両界面で乱反射を繰 り 返 し なが ら 、 点 P に達 し た光のみが 開 口部 3 0 0 a を通過 し て平凸型光学 レ ン ズ 2 0 9 内部を進行す る 。 従っ て 、 拡散反射層 3 0 0 の開 口部 3 0 0 a か ら平凸型光学 レ ン ズ
2 0 9 内部に進行する 光は、 点 P か ら の直接の光に更 にそれ以外の点 Qか ら の多重反射光を加え た光 と な るので高輝度な光 と な る 。
こ の後、 第 1 7 図に示すよ う に 、 拡散反射層 3 0 0 の開 口部 3 0 0 a を通過 し て 、 平凸型光学 レ ンズ 2 0 9 内部の半頂角 の円雜内を進 行す る高輝度光は、 平凸型光学 レ ンズ 2 0 9 を 出射す る と 、 ほぽ平行 な光線 と な っ て ラ イ 卜 バルブ 1 0 4 の画像形成部 5 2 全体を透遇す る さ ら に こ の後、 第 : L 6 図 に示す よ う に 、 赤色光源管 2 0 1 か ら 発光 さ れたほぼ平行な赤色光は 、 赤色成分の画像が表示さ れる赤色用液晶 ラ イ ト ノ ルブ 1 0 4 を透過 し 、 合成プ リ ズム 1 ◦ 7 に よ っ て反射さ れ る 。 緑色光源管 2 0 2 か ら発光さ れたほぼ平行な緑色光は、 緑色成分 の画像が表示さ れる緑色用液晶ラ イ ト バルブ 1 0 5 を透過 し 、 合成プ リ ズム 1 0 7 に よ っ て透過さ れる 。 青色光源管 2 0 3 か ら発光さ れ た ほぼ平行な青色光は、 青色成分の画像が表示さ れる青色用液晶ラ イ 卜 バルブ 1 0 6 を透過 し 、 合成プ リ ズム 1 0 7 に よ っ て反射さ れ る 。 こ の様に し て 、 合成プ リ ズム 1 0 7 で合成さ れた画像は投射 レ ン ズ 1 0 8 で拡大さ れ投射光 1 0 9 がス ク リ ー ン ( 図示せず ) に投射される 。 以上の よ う に 、 蛍光面 4 1 の前面 に開 口部 3 0 0 a を有す る反射層
3 0 0 を設け 、 開 口部 3 0 0 a か ら の出射光が蛍光面 4 1 と 反射層 3 0 0 の多重反射光を含むよ う に し 、 さ ら に レ ン ズ 2 0 9 の集光効果で その光の大部分をライ トバルブ 1 0 4 , 1 0 5 , 1 0 6や投射レンズ 1 0 8 , スク リ ー ンに導く こ とで、 光の利用効率を高く できた。
なお、 第 1 7 図では蛍光面 4 1 は前面パネル 2 0 6全面に塗布した 場合を示してあるが、 開口部 3 0 O aから遠く 離れた蛍光面 4 1 から 発光し た光は多重反射を繰り返すうち に光が減衰して し ま うので、 開 口部 3 0 0 aよ り 出射する光に加えられる多重反射光は開口部 3 0 0 aの周辺部のものの影響が強い。 従って、 蛍光面 4 1 を前面パネル 2 0 6 の開口部 3 0 0 aに対向する部分の近傍領域に、 例えば塗布して 形成し 、 その蛍光面 4 1 全体に電子ビーム 4 7 を照射すれば、 電子ビ ーム電流が同 じであれば蛍光面 4 1 への電子ビーム電流密度が高く な るので、 蛍光面 4 1 の発光輝度をよ り 高く する こ とが可能となる 。 さ らに、 第 1 6 図、 第 1 7 図の装置では開口部 3 0 0 aから発せら れた光を投射する光学レンズ 2 0 9 を平凸型光学レンズと し、 前面パ ネル 2 0 6 の表面に接着する構成のものを示したが、 光学レンズが両 凸 レンズ等の他の形状のものを用い、 前面パネルに接着するかわり に、 前方に 2枚以上設けても上記と同様の効果を奏するのは言う までもな い o
第 1 9 図は反射層を有する他の投射型表示装置の光源管周辺の詳細 な構成を示す断面図断面図である。 図において、 2 1 2 は平凸 レンズ 形状の前面パネルであ り 、 ガラスカツ ティ ングゃ所望形状のカーボン 型に溶融ガラスを流し込むよ うな成形によ り製造され、 電子銃 4 0側 の平面部には蛍光面 4 1 が塗布されている 。 こ の平凸 レンズ形状前面 ノヽ'ネル 2 1 2 と筒状倒板 2 0 7 、 背面板 2 0 8 によ り 、 内部を真空に 保った C R T方式光源管 2 1 3 を構成している。 3 0 2 は帯状の拡散 反射層であ り 、 平凸 レンズ形状前面パネル 2 1 2 の球面部周囲に設け られている。 即ち、 平凸 レンズ形状前面パネル 2 1 2 の球面部の、 蛍 光面 4 1 の中心部を頂点とする半頂角 ¾6の円錐で切り と る部分が開口 部 3 0 0 a となっ た拡散反射層 3 0 2が平凸 レンズ形状前面パネル 2 1 2 の球面部に塗布された構成となっている 。 なお、 第 1 9 図におい て第 1 7 図の実施例と同様の構成要素には同一符号を付し 、 その説明 は省略する。 第 1 9 図に示す光源管では、 第 1 7 図における光源管と同様に、 茧 光面 4 1 の中心部以外からの出射光は拡散反射層 3 0 2 と蛍光面 4 1 との多重反射を繰り返す。 そ して蛍光面 4 1 の中心部からの出射光と 合成され、 高輝度光とな り 平凸 レンズ形状の前面パネル 2 1 2 からほ ぽ平行光となって出射され、 上記実旃例と同様の効果を奏する 。
第 2 0図は反射層を有する更に他の投射型表示装置の光源管周辺の 詳細な構成を示す断面図である。 図において、 2 1 2 は平凸 レンズ形 状の前面パネルであ り 、 ガラスカツ テ ィ ングゃ所望形状のカーボン型 に溶融ガラスを流し込むよ うな成形によ り製造される 。 その電子銃 4 0側の平面部には蛍光面 4 1 が塗布され、 他方の曲面は回転放物面状 になっ ている。 回転放物面と は、 例えば y = k x 2なる曲線を y軸の 回 り に回転させてでき る曲面である 。 y軸を発光光の光軸に一致させ てお り 、 その平凸 レンズ形状前面パネル 2 1 2 の中心部厚みは 1 / ( 4 k ) 、 その半径は 1 ノ ( 2 k ) となっている。 3 0 3 は平凸 レ ン ズ形状前面パネル 2 1 2 の表面に設けた、 例えばアルミ箔のよ うな鏡 面の反射層である 。 また反射層 3 0 3 は、 蛍光面 4 1 の中心部を頂点 とする半頂角 øの円錐で切り と る部分が開口部 3 0 0 a となっ てお り この部分には反射層 3 0 3 を設けていない。 2 2 0 は凹凸 レンズで、 その凹曲面は平凸 レンズ形状前面パネル 2 1 2 表面の回転放物面と同 —曲面であ り 、 回耘放物面において平凸 レ ンズ形状前面パネル 2 ] 2 と透明接着剤で空気層な く 接着して いる 。 なお、 第 2 0 図において第 1 7 図の実施例と同様の構成要素には同一符号を付 し 、 その説明は省 略する。
第 2 0図に示す光源管では、 第 ] 7 図における光源管と同様に、 蛍 光面 4 1 の中心部からの出射光に、 蛍光面 4 1 の中心部以外からの出 射光を反射層 3 0 3 によ る反射によ り 合成し 、 高輝度光と して取り 出 す。 こ こ で 、 反射層 3 0 3力 y = k x 2なる曲線を y軸の回 り に回転 させてでき る回転放物面であ り 、 平凸 レンズ形状前面パネル 2 1 2 の 中心部厚みが 1 ( 4 k ) 、 その半径は 1 Z ( 2 k ) となっ て いる 。 このため、 蛍光面 4 1 の中心部以外のあ らゆる部分から蛍光面 4 1 に 対して垂直方向に出射した光は、 反射層 3 0 3 によ り 反射され蛍光面 1 の中心部に集光される。 従って、 集光光が蛍光面 4 1 中心都で再 反射され蛍光面 4 1 中心部からの出射光と合成されて凹凸 レン ズ 2 2 0から出射される光は非常に高輝度な光となる。
なお、 第 2 0図の構成に加え、 平凸 レ ンズ形状前面パネル 2 1 2 と 蛍光面 4 1 の間に干渉多層膜を設け、 蛍光面 4 1 からの出射光に垂直 方向の指向性を持たせて、 その効果をさ らに大き く する こ と もでき る 第 2 1 図はその場合の光源管部と液晶ライ 卜バルブ部を拡大し て詳細 に示す断面図である 。 図において、 5 3 は干渉多層膜で、 低屈折率層 と高屈折率層の膜を交互に形成して構成している。 具体的には、 例え ば低屈折率層と し て二酸化珪素 ( S 3 0 2 ) 、 高屈折率層と し て二酸 化チタ ン ( T i 〇2 ) を用いた 6層コ ーティ ングのものや、 低屈折率 層と し て二酸化珪素 ( S i 0 2 ) 、 高屈折率層と して酸化タ ン タ ル ( T a 0 2または T a z O s ) を用いた 6層コ ーテ ィ ングのものがある 。 このよ う な干渉多層膜 5 3が蛍光面 4 1 と平凸 レ ンズ形状前面パネ ル 2 1 2 の間に存在する と、 蛍光面 4 1 から発せられて干渉多層膜 5 3 に入射して く る光のうち、 人射角の小さ いものだけを透過 し 、 入射 角の大き いものは反射して蛍光面 4 1 側へ戻す作用をする 。 干渉多層 膜 5 3への入射角が大き く て蛍光面 4 1 側に反射された光は再び蛍光 面 4 1 で乱反射される。 こ の乱反射された光のうち、 干渉多層膜 5 3 への入射角の小さ いものだけを透過 し 、 残り はまた反射される 。 こ 過程が繰り 返される こ と によ り 、 発散角が小さ い範囲に光束が集約さ れ、 垂直方向に指向性を持っ た光が発せられる。
第 2 2図は反射層を有する更に他の投射型表示装置の光源管周辺の 詳細な構成を示す断面図である。 図において、 2 1 5 は平凸 レ ンズ形 状前面パネルであ り 、 ガラス力、ソ ティ ングゃ所望形状のカーボン型に 溶融ガラスを流し込むよ うな成形によ り製造され、 その電子銃 4 0側 の平面部には蛍光面 4 1 が塗布されている。 また、 平凸 レンズ形状前 面パネル 2 〗 5 は、 その光軸を含む平面での断面の外形の一部がノ コ ギリ状となっており 、 こ のノ コギリ状部分には反射層 3 0 4が帯状に 塗布されている。 なお、 第 2 2図で第 1 7 図と同様 構成要素には同 一符号を付 し て、 その説明は省略する。 第 2 2 図 に示す光源管 2 1 6 は第 1 7 図 にお け る 光源管 と 同様に 、 蛍光面 4 1 の中心部か ら の出射光に 、 中心部以外か ら の出射光が合成 さ れる 。 即ち 、 中心部以外か ら の出射光は 、 反射層 3 ϋ 4 に よ り 反射 さ れ中心部に集光さ れる 。 こ の ため高輝度光が平凸 レ ン ズ形状前面パ ネル 2 1 5 よ り 出射さ れる 。
第 2 3 図は反射層を有す る更 に他の投射型表示装置の光源管周辺の 詳細な構成を示す断面図であ る 。 図 にお いて 、 2 1 7 は蛍光面 4 1 を 凸面部に形成 し た平凸 レ ンズ形状前面パネルであ り 、 2 1 8 は光源管 であ る 。 平凸 レ ン ズ形状前面パネル 2 1 7 の電子銃 4 0 側の凸面の形 状は、 球面 ま たは回転放物面状 と な っ て い る 。
第 2 3 図 に示す光源管 2 1 8 では 、 第 1 7 図 にお け る 光源管 と 同様 に 、 反射層 3 0 5 の開 口部 3 0 0 a か ら 出射する 光は、 蛍光面 4 1 か ら 直接出射する 光 と 、 他の部分か ら 出射 し拡散反射層 3 0 0 と 蛍光面 4 1 の間での多重反射を繰 り 返 し た 光と の合成 と な る 。 こ の時、 蛍光 面 4 1 が開 口部 3 0 0 a に対 し て 凹面状 と な っ て い る ため に 、 開 口部 3 0 0 a から離れた部分の蛍光面 4 1 か ら 出射さ れて 多重反射さ れる 光は開 口部 3 0 O a に到達 し 易 く な る 。 従っ て 、 開 口部 3 0 O aか ら 出射する 光は非常に高輝度な 光と な る 。 なお 、 実施例 6 と 同様に 、 平 凸 レ ン ズ形状前面パネル 2 1 7 の凸面部 と 蛍光面 4 1 の間に干渉多層 膜を設けて 、 蛍光面各点か ら の出射光に蛍光面に対 し て 垂直方向の指 向性を持たせれば、 さ ら に開 口部 3 0 0 a に到達す る 多重反射光成分 は大き く な る 。
3 色複合光源管を有する投射型表示装置
第 2 4 図は 3 色複合光源管を有する投射型表示装置の構成を示す側 面図であ る 。 第 4 7 図 と 同一の部分には同一の符号を付 し て重複説明 は省略す る 。 図 にお いて 2 0 0 は 3 色光源管、 4 0 1 A 、 4 0 1 B は ミ ラ ーであ る 。
第 2 5 図は、 第 2 4 図の 3 色光源管 2 0 0 の外形斜視図であ り 、 第 2 6 図は第 2 5 図の A - A線にお け る断面図であ る 。 第 2 5 図 、 第 2 6 図 にお いて 、 3 色光源管 2 0 0 は前面パネル 2 と 背面板 3 お よ び筒 状倒板 4 によ り 気密封止されたガラス管体と しての真空容器で構成さ れ、 上記前面パネル 2 の内面には発光面 5があ り 、 電子ビームが当た る と R (赤色) 、 G (緑色) 、 B (青色) のそれぞれの色で光る蛍光 体層からなる発光部 5 R、 5 G、 5 Bを設けている 。 6 は発光部 5 R 、 δ G、 δ Βの周辺にそれぞれ対応して配置された複数の加速用陽極 6 1 - 6 4からなる陽極電極群であ り 、 これらの加速用陽極 6 1 〜 6 4 には外部端子 1 6 を介し て高電圧が印加されるよ う になっ ている。 1 3 はアルミバヅ ク層で発光部 5 R 、 5 G 、 5 Βの内部側表面に施され、 加速用陽極電極郡 6 と電気的に接続されている 。
7 は発光面 5 の各発光部 5 R、 5 G、 5 B に対応して電子放出用の カゾー ド 7 R、 7 G、 7 Bがそれぞれ独立して配置された力ソー ド電 極群であ り 、 これら力ソー ド 7 R、 7 G、 7 Bは各々の両端が背面板 3上に固定された一対のサポー ト間に支持されている 。 尚、 各カソー ド 7 R 、 7 G、 7 B には、 例えば N i ス リーブ上に酸化物をコーテ ィ ングした傍熱型あるいは夕 ングステンに酸化物をコーティ ングした直 熱型のものが使用できる。 また、 8 はこの力ソー ド電極群 7 と発光面 5 との間に配置された制御グリ ツ ド電極であ り 、 制御グリ ツ ド電極 S には、 発光面 5 の各発光部 5 R、 5 G、 5 B に対応してそれぞれカソ — ド 7 R 、 7 G、 7 Bよ り の電子ビーム 4 7 R、 4 7 G、 4 7 Bを非 集束ビームと し て通過すべく 電子通過用穴 9 K 、 9 G 、 9 Bが設けら れて いる 。 1 0 は力ソー ド電極群 7 の背面側、 つま り真空容器の一部 をなす背面板 3 上に、 発光面 5 の各々の発光部 5 R、 5 G、 5 B に対 応して、 それぞれ対抗配置された背面電極 1 O R、 1 0 G、 1 0 B力 らなる背面電極群であ り 、 これら背面電極 1 0 R、 1 0 G、 1 O Bは A g等の導体層から形成されている。 そ して 、 前記各背面電極 1 O R、 1 0 G、 1 0 Bは、 各力ソー ド 7 R 、 7 G、 7 Bの電位に対して負お よび 0 V または数 Vの正電位を印加するこ と によ り 、 それらカソー ド 7 R 、 7 G 、 7 Β )^ら放出する電子ビーム 4 7 R 、 4 7 G、 4 7 Bを 個別に制御するものとなっ ている。 また、 前記制御グリ ッ ド電極 8 も 各力ソー ド 7 K 、 7 G 、 7 Bの電位に対して負および 0 Vまたは数 V の正電位を印加する こ と によ り 、 力ソー ド 7 R、 7 G、 7 Bから放出 す る電子ビーム 4 7 R 、 4 7 G 、 4 7 B全体を制御す る もの と な っ て い る 。 尚 、 1 2 は背面板 3 よ り 力 ソ ー ド電極群 7 、 制御グ リ ツ ド電極 8 お よ び背面電極群 1 0 の各々 の電極を外部へ引 き 出す外部端子 と し ての リ ー ド線であ る 。
次に動作につ い て説明す る 。 まず各背面電極 1 O R 、 1 0 G 、 】 0 Bが力 ソ ー ド 7 R、 7 G、 7 Bの電位に対 し て 負の電位の時、 カ ソ一 ド 7 R 、 7 G 、 7 Bの ま わ り が負の電位で取 り 囲 ま れる ため 、 各カ ソ ー ド 7 R 、 7 G、 7 Bか ら の電子は制御グ リ ッ ド 8 お よ び加速用陽極 6 1 〜 6 4へ流れず、 カ ツ 卜 オ フ状態にな る 。 そ こ で、 前記背面電極 1 0 R 、 1 0 G、 1 0 B に 力 ソ ー ド 7 R 、 7 G 、 7 Bの電位に対 し て 0 Vか ら数 Vの正電位を加 えて い く と 、 力 ソ ー ド 7 R 、 7 G 、 7 B力、 ら放出 さ れる電子ビーム 4 7 R 、 4 7 G 、 4 7 Bが制御グ リ ッ ド 8へ 向かっ て流れは じ め る 。 こ の時制御グ リ ツ ド 8 の電位が前記力 ソ ー ド 7 R 、 7 G 、 7 B に対 し て 負の電位の時は、 こ れ ら制御グ リ ッ ド 8 の 電子通過用穴 9 R 、 9 G、 9 Bか ら電子ビーム 4 7 R 、 4 7 G 、 4 7 Bの通過ができず加速用陽極 6 1 〜 6 4 に電子ビーム 4 7 1¾ 、 4 7 G 、 4 7 B は流れず、 発光面 5 の各発光部 5 R 、 5 G、 5 B は発光 し な い 。 そ し て 、 制御グ リ ッ ド 8 に 力 ソ ー ド 7 R 、 7 G 、 7 B に対 し て 0 V力 ら数 Vの正の電位を加え て い く と 、 こ れ ら制御グ リ ツ ド 8 の電子通過 用穴 9 R 、 9 G 、 9 B力、 ら電子 ビーム 4 7 R 、 4 7 G 、 4 7 Bがそれ ぞれ通過 し 出 し 、 アル ミ ノく ク層 ] 3 を介 し て 、 各発光部 5 K、 5 G 、 5 B に照射さ れ、 各発光部 5 R 、 5 G 、 5 Bを発光さ せる事がで き る 。 こ の電子ビーム 4 7 R 、 4 7 G 、 4 7 Bは 、 制御グ リ ッ ド 8の電子 通過用穴 9 R 、 9 G、 9 Bの直径、 制御グ リ ッ ド 8 と 力 ソ ー ド 7 R 、 7 G、 7 B と の間隔及び陽極電圧な どの諸条件に よ っ て所定の広が り 0 を持つ非集束ビーム と な っ て各発光部 5 R 、 5 G、 5 B全面に照射 さ れる ので、 各発光部 5 R 、 5 G 、 5 B は高輝度で発光する こ と がで き る 。
さ ら に 、 制御グ リ ツ ド 8 の電位を調整する こ と で、 3 色光源管 2 0 0全体の輝度を調整でき 、 ま た 、 個々 の背面電極 1 O R 、 1 0 G、 1 O Bの電位を調整する こ と で赤色、 緑色 、 青色の各色の発光光の輝度 を独立に調整する こ とが可能となる 。
このよ う に して、 3色光源管 2 0 0からは赤色光 4 0 3 11、 縁色光 4 0 3 G、 青色光 4 0 3 Bの 3 色の光が発光される 。 赤色光 4 0 3 R はミラ一 4 0 1 Aで反射されたのち、 赤色成分の画像が表示された赤 色用液晶ライ トバルブ 1 0 4を透過し、 赤色光の画像は合成プリズム 1 0 7 によ っ て反射される。 緑色光 4 0 3 Gは緑色成分の画像が表示 された緑色用液晶ライ トバルブ 1 0 5 を透過した後、 合成プリズム 1 0 7 を透過する 。 青色光 4 0 3 Bはミラ一 4 0 】 Bで反射されたのち 、 青色成分の画像が表示された青色用液晶ライ トバルブ 1 0 6 を透過し、 青色光の画像は合成プリズム 1 0 7 によ って反射される 。 この様に し て、 合成プリ ズム 1 0 7 で合成された画像は投射 レ ンズ 1 0 8で拡大 され、 投射光 1 0 9がスク リーン (図示せず) に投射される 。
こ こで、 上記液晶ライ トバルブは T F T (薄膜 トラ ンジスタ ) の T i モー ド液晶パネルを用いるこ とで、 各色について多階調表示ができ るのでスク リーン上の画像はフルカラー表示が可能となる。
また、 制御グリ ツ ド 8の電位を調整するこ とでスク リーン上の匿像 の輝度を変化させる こ とができるので、 ス ク リーン設置環境の照度に 合わせた最適輝度の画像を得るこ とができ る。 また、 個々の背面電極 1 0 R、 1 0 G、 1 O Bの電位を調整する こ とでス クリーン上の画像 の赤色、 緑色、 青色の各色成分の輝度を独立に調整する こ とが可能と なるのでホワイ トバラ ンス等の色度調整も簡単に行う こ とができる 。
このよ うに、 光源と して発光効率の高い電子線励起蛍光体からなる 3原色を発光する 3 つの発光部を一つの容器に具備した光源管を用い たので、 部品点数を少な く でき る上に、 高電圧の引 き回 し線を一つに でき る事よ り 、 周辺の電子回路を誤動作させた り破壌にいたら しめる 確率をほとんどゼロにするこ とができる 。 さ ら に、 3色の発光部が同 —平面上に配されているので、 一つの光源管のみを調整でき る調整機 構があれば良く 、 低価格、 小型で信頼性の高い投射型表示装置を実現 できる。
また、 3色光源管 2 0 0の発光効率を高めるために、 前面パネル 2 と発光部 5 の間に誘電体の多層膜を施して前面パネル 2表面の法線方 P T
27
向へ発光光を集光する事も可能であ る 。
さ ら には、 3 色光源管 2 0 0 の前面パネル 2 の前面部にェチ レ ン グ リ コ ールゃシ リ コ ン オ イ ルな どの冷却液で満た さ れた透明容器か ら な る冷却部を設けて 、 蛍光体層の温度上昇を低 く 抑え る こ と で、 蛍光体 の発光効率を高めた り 、 寿命を長 く す る こ とが可能 と な る 。
ま た 、 第 2 4〜 2 6 図の実施例では、 3 色の光学像を 合成する 光学 系素子と し て合成プ リ ズムを用 い た場合につい て説明 し たが、 それぞ れが赤色、 緑色、 青色の どれか 1 色を反射させるダイ ク ロ イ ツ ク ミ ラ 一を複数枚組み合わせた物を用 い て も同様の効果を奏す。
ま た 、 第 2 4〜 2 6 図の実施例ではライ ト バルブ と し て透過型の も のを例 と し て説明 し たが、 ラ イ 卜 バルブ に反射型の物を用 い て 、 光源 か らの光を反射型のラ イ 卜 バルブに照射 し ラ イ ト バルブ上の光学像の 反射光を投射 レ ンズを通 し て ス ク リ ー ン に拡大投射す る ものでも同様 の効果を奏す 。
ま た 、 第 2 4〜 2 6 図の実施例では 〗 つの光源管が赤色 、 緑色、 青 色の 3 色に発光する場合につ いて説明 し たが、 ス ク リ ー ン上の表示画 像の表示色数が特定の複数色でよ い場合は赤色、 緑色、 青色以外の色 でも良 く 、 ま た 、 一つの光源管内 に異な る 2 色からな る二つの発光部 を備え た ものであ っ て も第 2 4〜 2 6 図の実施例 と 同様の効果を奏す ま た 、 第 2 4〜 2 6 図の実施例では ス ク リ ー ン全体の輝度を調整す る第 1 の制御手段 と し て 、 力 ソ ー ド 7 と発光部 5 の間に設け られたグ リ 、ソ ド電極 8 、 各色の発光輝度を独立に制御す る第 2 の制御電極 と し て 、 力 ソ ー ド 7 背面の背面電極 1 0 の場合につ いて説明 し たが、 電極 構造はこ れに と ら われる必要はな く 、 ス ク リ ー ン全体の輝度を調整す る第 1 の制御電極も カ ソ ー ド 7 背面の各色の発光輝度を独立に制御す る背面電極 1 0 と 同一平面上に互い に く し型 に対向す る よ う に設けて も よ く 、 さ ら に 、 各色の発光輝度を独立に制御する第 2 の制御電極を ス ク リ ー ン全体の輝度を調整する グ リ ッ ド電極 8 と各力 ソ ー ド 7 R、 7 G、 7 B の間に設けて も第 2 4〜 2 6 図の実施例 と 同様の効果を奏 す。 平凸集光 レ ンズを有する複合光源投射型表示装置
以下、 平凸集光レ ンズを有する複合光源投射型表示装置本発明を第 2 7 図、 第 2 8図、 第 2 9 図を参照に して説明する 。
第 2 7図は本発明の投射型表示装置の一実施例を示す構成図である 図において 2 0 0 は 3色光源管、 4 0 1 A、 4 0 I Bはミ ラー、 2 0 9 R、 2 0 9 G、 2 0 9 Bは、 アク リル成形された平凸 レンズである また、 1 0 4は赤色光を変調する赤色用液晶ライ トバルブ、 1 0 5 は 緑色光を変調する緑色用液晶ライ トバルブ、 1 0 6 は青色光を変調す る青色用液晶ライ 卜バルブであ り 、 1 0 7 は変調された赤色光、 緑色 光、 青色光を合成する合成プリズム、 1 0 8 は合成光を投射する投射 レ ンズである 。
第 2 8図は、 第 2 7 図の 3 色光源管 2 0 0周辺部分の外形斜視図で あ り 、 第 2 9 図は第 2 8図の A— A線における断面図である 。 第 2 8 図、 第 2 9 図において、 3色光源管 2 0 0 は前面パネル 2 と背面板 3 および筒状倒板 4 によ り 気密封止されたガラス管体と しての真空容器 で構成され、 上記前面パネル 2 の内面には発光面 5があ り 、 電子ビー ムが当たる と R (赤色) 、 G (緑色) 、 B (青色) のそれぞれの色で 光る蛍光体層からなる発光部 5 R、 5 G、 5 Bを設けている 。 こ こ で、 それぞれの発光部 5 R、 5 G、 5 Bの大き さは、 第 2 7 図の各色液晶 ライ トバルブ 1 0 4 、 】 0 5 、 1 0 6 の画像形成部の大きさ に比べて 小さ く なるよ う に して設けられている。 6 は発光部 5 R、 5 G、 5 B の周辺にそれぞれ対応して配置された複数の加速用陽極 6 1 〜 6 4か らなる陽極電極群であ り 、 これらの加速用陽極 6 1 〜 6 4 には外部端 子 1 6を介し て高電圧が印加されるよ う になっている。 13はアルミバ ッ ク層で発光部 5 R、 5 G、 5 Bの内部側表面に施され、 加速用陽極 電極郡 6 と電気的に接続されている。 7 は発光面 5 の各発光部 5 R、 5 G、 5 B に対応して電子放出用の力ソー ド 7 R、 7 G、 7 Bがそれ ぞれ独立して配置された力ソー ド電極群であ り 、 これら力ソー ド 7 R 、 7 G、 7 Bは各々の両端が背面板 3上に固定された一対のサボ一 ト間 に支持されている。 尚、 各力ソー ド 7 R、 7 G、 7 B には、 例えば X i ス リ ーブ上に酸化物を コ ーテ ィ ン グ し た傍熱型あ る い はタ ン グ ス テ ン に酸化物を コ ーテ ィ ン グ し た直熱型のものが使用でき る 。 ま た 、 fc は こ のカ ソ 一 ド電極群 7 と 発光面 5 と の間に配置さ れた制御グ リ ツ ド 電極であ り 、 制御グ リ ッ ド電極 8 には 、 発光面 5 の各発光部 5 K 、 5 G、 5 B に対応 し て それぞれ力 ソ ー ド 7 R 、 7 G 、 7 B よ り の電子 ビ ーム 4 7 を非集束 ビーム と し て通過すべ く 電子通過用穴 9 R 、 9 G 、 9 Bが設け ら れて い る 。
1 0 は力 ソ ー ド電極群 7 の背面側、 つ ま り 真空容器の一部を なす背 面板 3 上に 、 発光面 5 の各々 の発光部 5 R、 5 G、 5 B に対応 し て 、 それぞれ対抗配置さ れた背面電極 1 0 R 、 1 0 G 、 1 O Bか ら な る 背 面電極群であ り 、 こ れ ら背面電極 i O R 、 1 0 G 、 1 0 B は A g等の 導体層か ら形成さ れて い る 。 そ し て 、 前記各背面電極 〗 0 R 、 1 0 G 、 : L O Bは 、 各力 ソ ー ド 7 R 、 7 G 、 7 Bの電位に対 し て 負お よ び O V ま たは数 Vの正電位を印加する こ と に よ り 、 それ ら 力 ソ ー ド 7 R 、 7 G、 7 Bから放出する電子ビーム 4 7 を個別 に制御する もの と な っ て い る 。 ま た 、 前記制御ダ リ ヅ ド電極 8 も各力 ソ ー ド 7 R 、 7 G、 7 B の電位に対 し て 負お よ び 0 V ま た は数 Vの正電位を印加す る こ と に よ り 、 力 ソ ー ド 7 R 、 7 G 、 7 Bか ら放出する電子ビーム 4 7 全体を制 御す る もの と な っ て い る 。 尚 、 1 2 は背面板 3 よ り 力 ソ ー ド電極群 7 、 制御グ リ ツ ド電極 8 お よ び背面電極群 〗 0 の各々 の電極を外部へ引 き 出す外部端子 と し て の リ ー ド線であ る 。 2 0 9 R 、 2 0 9 G 、 2 0 9 B はァ ク リ ル成形に よ り 成形さ れた平凸 レ ンズであ り 、 それぞれが、 その焦点が、 ほぽ各色発光部 5 R 、 5 G、 5 Bの中心に位置す る よ う に設け られ、 ラ イ ト バルブの画像形成部を 充分おお う だけの口径を持 つ よ う に構成さ れて い る 。 2 1 0 は透明接着剤であ り 、 平凸 レ ン ズ 2 0 9 R 、 2 0 9 G 、 2 0 9 B と 前面パネル 2 を空気層無 く 接着 し て い る 。
次に動作につ いて説明す る 。 まず各背面電極 1 O R 、 1 0 G 、 1 0 Bが力 ソ ー ド 7 R 、 7 G 、 7 Bの電位に対 し て 負の電位の時、 カ ソ 一 ド 7 R 、 7 G 、 7 Bの ま わ り が負の電位で取 り 囲 ま れる ため 、 各カ ソ ー ド 7 R 、 7 G 、 7 Bか らの電子は制御グ リ ヅ ド 8 お よ び加速用陽極 6 1 〜 6 4 へ流れず、 カ ヅ 卜 オ フ状態になる。 そ こ で、 前記背面電極 1 0 R 、 1 0 G、 1 0 B に力ソー ド 7 R、 7 G、 7 Bの電位に対し て C3 Vから数 Vの正電位を加えてい く と 、 力ソー ド 7 R、 7 G、 Ί Έ>か ら放出される電子ビーム 4 7が制御グリ ツ ド Sへ向かっ て流れは じめ る。 この時制御グリ ッ ド 8の電位が前記力ソー ド 7 R、 7 G、 7 Β に 対して負の電位の時は、 これら制御グリ 、 y ド S の電子通過用穴 9 K 、 9 G 、 9 Bから電子ビーム 4 7 の通過ができず加速用陽極 6 ;! 〜 6 4 に電子ビーム 4 7 は流れず、 発光面 5 の各発光部 5 R、 5 G、 5 B は 発光しない。 そ して、 制御グリ ッ ド 8 に力ソー ド 7 R、 7 G 、 7 B に 対して 0 Vから数 Vの正の電位を加えてい く と 、 これら制御グリ ヅ ド &の電子通過用穴 9 R、 9 G、 9 Bから電子ビーム 4 7がそれぞれ通 過し出 し 、 アルミノ ヅ ク層 1 3 を介 し て、 各発光部 5 R 、 5 G 、 5 B に照射され、 各発光部 5 R 、 5 G、 5 Bを発光させる事ができ る 。
こ の電子ビーム 4 7 は、 制御グリ ヅ ド 8の電子通過用穴 9 K 、 9 G 、 9 Bの直径、 制御グリ ッ ド 8 と力ソー ド 7 R、 7 G、 7 B との間隔及 び陽極電圧などの諸条件によって所定の広がり 0 を持つ非集束ビーム となって各発光部 5 R、 5 G、 5 B全面に照射される 。 この時、 過集 束電子ビーム 4 7 の電流値が一定であれば各発光部 5 R、 5 G 、 δ Β の面積が小さ ければ小さ いほど、 各発光部 5 R、 5 G、 5 Bの蛍光体 層への入射電子密度は高く な り 、 各発光部 5 R、 5 G 、 5 Bの発光輝 度は高く なる。 この様に して平凸 レンズ 2 0 9 R、 2 0 9 G、 2 0 9 Bの焦点距離に位置する微小面積の各発光部 5 R、 5 G、 5 Bは非常 に高輝度で発光する。
さ らに、 制御グリ ツ ド 8 の電位を調整する こ と で、 3 色光源管 2 0 0全体の輝度を調整でき、 また、 侗々の背面電極 1 O R、 1 0 G、 1 O Bの電位を調整する こ とで赤色、 緑色、 青色の各色の発光光の輝度 を独立に調整する こ とが可能となる 。
このよ う に して、 3 色光源管 2 0 0 の微小面積の各発光部 5 K、 5 G 、 5 Bは高輝度で発光する。 こ こ でミ クロ的に見る と各発光部 5 R 、 5 G 、 5 Bの蛍光体層と前面パネル 2 の間には屈折率が 1 の空間が存 在する。 したがって、 高輝度で発光し た各発光部 5 R、 5 G、 5 Bの 中心部よ り の光は、 蛍光体層出射直後はこ の前面パネル 2 と蛍光体層 間の空間の半空間全体に出射さ れるが、 す ぐ に前面パネル 2 に入射 し こ れ ら の全光束は半頂角が ίέ ( Φ = sin- i ( 1 / n ) 、 ただ し n は前面 パネル 2 の屈折率 ) の円錐内を進行する 。 こ の半頂角 56 の円錐内を進 む全光束の う ち 、 半頂角 ωの円錐内を進む光束は、 前面パネル 2 、 透 明接着剤 2 1 0 、 平凸 レ ンズ 2 0 9 1¾ 、 2 0 9 G、 2 0 9 B力 ほぼ同 等の屈折率を もっ ため、 その ま ま 直進 し 、 平 t¾ レ ンズ 2 0 9 R 、 2 0 9 G、 2 0 9 B出射後、 よ り 平行光に近 く な る 。
ほぼ、 平行光線 と な っ た赤色光 4 0 3 Rは ミ ラー 4 0 1 Aで反射さ れたのち 、 赤色成分の画像が表示さ れた赤色用液晶ラ イ ト バルブ 1 0 4 の画像形成部全体を透過 し 、 赤色光の画像は合成プ リ ズム 1 0 7 に よ っ て反射さ れる 。 ほぼ、 平行光線 と な っ た緑色光 4 0 3 Gは緑色成 分の画像が表示さ れた緑色用液晶ラ イ ト バルブ 1 0 5 の画像形成部全 体を透通 し た後、 合成プ リ ズム 1 0 7 を透過す る 。 ほぼ平行光線 と な つ た青色光 4 0 3 Bは ミ ラー 4 0 1 Bで反射さ れたのち 、 青色成分の 画像が表示さ れた青色用液晶ラ イ ト バルブ 1 0 6 の画像形成部全体を 透過 し 、 青色光の画像は合成プ リ ズム 1 0 7 に よ っ て反射さ れる 。 こ の様に し て 、 合成プ リ ズム 1 0 7 で合成さ れた画像は投射 レ ン ズ 1 0 8 で拡大さ れ、 投射光 1 0 9 がス ク リ ー ン ( 図示せず ) に投射さ れる こ こ で、 上記液晶ラ イ 卜 バルブは T F T ( 薄膜 ト ラ ン ジ ス タ ) の T Nモ一 ド液晶パネ ルを用 い る こ と で、 各色につ い て 多階調表示ができ るのでス ク リ ー ン上の囫像はフルカラ ー表示が可能と な る 。
ま た 、 制御グ リ ツ ド 8 の電位を調整する こ と でス ク リ ー ン上の画像 の輝度を変化させ る こ とができ るので、 ス ク リ ー ン設置環境の照度に 合わせた最速輝度の画像を得る こ とができ る 。 ま た 、 個々 の背面電極 1 0 R、 1 0 G 、 ] O Bの電位を調整する こ と でス ク リ ー ン上の画像 の赤色 、 緑色、 青色の各色成分の輝度を独立に調整す る こ とが可能 と な るのでホ ワ イ ト バラ ン ス等の色度調整も簡単に行 う こ とができ る 。
こ のよ う に 、 光源管内の一定電流の電子ビームを微小面積の蛍光体 発光部に集中照射する こ と で、 蛍光面から 半空間に出射さ れた全光束 が半頂角 ?5 の円錐内に集光さ れ、 さ ら に 、 平凸 レ ン ズ出射時に集光さ れるので、 各色液晶ライ トバルブ 1 0 4 、 1 0 5 、 1 0 6 の画像形成 部からスク リーン まで到達する光の割合は多く な り 、 光の利用効率は 非常に高く なる と と もに、 光源と して発光効率の高い電子線励起蛍光 体からなる 3原色を発光する 3 つの発光部を一つの容器に具備した光 源管を用いたので、 部品点数を少な く できる上に、 高電圧の引き回 し 線を一つにでき る事よ り 、 周辺の電子回路を誤動作させた り破壊にい たら しめる確率をほとんどゼロにする こ とができる。 さ ら に、 3 色の 発光部が同一平面上に配されているので、 一つの光源管のみを調整で きる調整機構があれば良く 、 低価格、 小型で信頼性の高い投射型表示 装置を実現でき る 。
次に他の一実施例を第 3 0図、 第 3 1 図を参照に して説明する 。 第 3 0図は平凸レンズを備える複合光源の投射型表示装置の他の一実施 例を示す倒面図である。 図において 2 0 0は 3 色光源管、 4 0 1 A、 4 0 1 Bはミ ラーである。 3 0 0 は中央に開口部を有する拡散反射層 であ り 、 3色光源管の各色発光部表面に設けられている。 拡散反射層 3 0 0は例えば酸化マグネシウム ( M g O ) を発光部表面に塗布して 形成される。 2 0 9 R、 2 0 9 G、 2 0 9 Bは、 アク リル成形された 平凸 レンズであ り 、 3色光源管の各色発光部前面に拡散反射層を挟ん で設けられている。 また、 1 0 4は赤色光を変調する赤色用液晶ライ トバルブ、 1 0 5 は緑色光を変調する緑色用液晶ラ イ トバルブ、 1 0 6 は青色光を変調する青色用液晶ライ 卜バルブであ り 、 1 0 7 は変調 された赤色光、 緑色光、 青色光を合成する合成プリズム、 1 0 8 は合 成光を投射する投射レンズである。
第 3 1 図は第 3 0図の 3色光源管部分の断面図である。 第 3 1 図に おいて、 3色光源管 2 0 0 は前面バネル 2 と背面板 3 および筒状側板 4 によ り気密封止されたガラス管体と しての真空容器で構成され、 上 記前面パネル 2の内面には発光面 5があ り 、 電子ビームが当たる と K (赤色) 、 G (緑色) 、 B (青色) のそれぞれの色で光る蛍光体層か らなる究光部 5 J 、 5 G、 5 Bを設けている。 6 は発光部 5 R、 5 G、 δ Βの周辺にそれぞれ対応して配置された複数の加速用陽極 6 ;! 〜 6 4からなる陽極電極群であ り 、 これらの加速用陽極 6 〗 ~ 6 4 には外 部端子 1 6 を介 し て 高電圧が印加さ れる よ う にな っ て い る 。 13はア ル ミ ノ S'ッ ク層で発光部 5 R 、 5 G 、 5 B の内部側表面に施さ れ 、 加速用 陽極電極郡 6 と電気的に接続さ れて い る 。 7 は発光面 5 の各発光部 5 R 、 5 G 、 5 B に対応 し て電子放出用 の力 ソ ー ド 7 R 、 7 G 、 7 B力、' それぞれ独立 し て配置さ れた カ ゾ ー ド電極群であ り 、 こ れ ら カ ツ 一 ド 7 R 、 7 G 、 7 B は各々 の両端が背面板 3 上 に固定さ れた 一対のサボ — 卜 間に 支持さ れて い る 。 尚 、 各力 ソ ー ド 7 R 、 7 G 、 7 B には 、 例 えば i ス リ ーブ上に酸化物を コ ーテ ィ ング し た傍熱型あ る い はタ ン グス テ ン に酸化物を コ ーテ ィ ング し た 直熱型の ものが使用でき る 。 ま た 、 S は こ のカ ソ ー ド電極群 7 と発光面 5 と の間に配置さ れた制御グ リ 、ソ ド電極であ り 、 制御グ リ ツ ド電極 8 には 、 発光面 5 の各発光部 5 R 、 5 G 、 5 B に対応 し て それぞれ力 ソ ー ド 7 K 、 7 G 、 7 B よ り の 電子ビーム 4 7 を非集束ビーム と し て通過すべ く 電子通過用穴 9 K 、 9 G 、 9 Bが設け ら れて い る 。
1 0 は力 ソ ー ド電極群 7 の背面倒、 つ ま り 真空容器の一部を なす背 面板 3 上に 、 発光面 5 の各々 の発光部 5 R 、 5 G 、 5 B に対応 し て 、 それぞれ対抗配置さ れた背面電極 1 O R 、 1 0 G 、 1 O B から な る背 面電極群であ り 、 こ れ ら背面電極 1 O R 、 1 0 G 、 1 0 B は A g等の 導体層から形成さ れて い る 。 そ し て 、 前記各背面電極 1 O R 、 1 0 G 、 1 0 B は、 各力 ソ ー ド 7 R 、 7 G 、 7 B の電位に対 し て 負お よ び 0 Y ま たは数 V の正電位を印加す る こ と に よ り 、 それ ら 力 ソ ー ド 7 R 、 7 G 、 7 B か ら放出する電子 ビーム 4 7 を個別 に制御す る もの と な っ て い る 。 ま た 、 前記制御グ リ ッ ド電極 8 も各力 ソ ー ド 7 R 、 7 G 、 7 B の電位に対 し て負お よ び 0 V ま たは数 Vの正電位を印加する こ と に よ り 、 力 ソ ー ド 7 R 、 7 G 、 7 B か ら放出す る電子 ビー ム 4 7 全体を制 御す る もの と な っ て い る 。 尚 、 1 2 は背面板 3 よ り 力 ソ ー ド電極群 7 、 制御グ リ ツ ド電極 8 お よ び背面電極群 1 0 の各々 の電極を外部へ引 き 出す外部端子 と し ての リ ー ド線であ る 。
3 0 0 は拡散反射層であ り 、 前面パネル 2 の発光光の進行方向側の 表面に形成さ れ、 その中央部には開口部 3 0 0 a を有 し て い る 。 2 0 9 R 、 2 0 9 G 、 2 0 9 B はア ク リ ル成形に よ り 成形さ れた平凸型光 学レ ンズであ り 、 その焦点が発光部 5 R 、 5 G 、 5 B付近になるよ う な形状である と共に、 光軸が前記開口部 3 0 0 aの中心になる よ う に、 前面パネル 2 の前面部に拡散反射層 3 ひ 0を介 して透明接着剤で取り 付けられている 。 これによ り拡散反射層 3 0 0の中央開口部 3 0 0 a では平凸型光学レンズ 2 0 9 R 、 2 0 9 G 、 2 0 9 B と前面ノ、'ネル 2 は空気層無く 接着されている 。
次に第 3 0図、 第 3 1 図の実施例の動作について説明する。
まず各背面電極 】 O R 、 ] 0 G 、 1 0 8がカソ一 ド 7 11 、 7 G 、 7 Bの電位に対して負の電位の時、 力ソー ド 7 R 、 7 G 、 7 Bのまわ り が負の電位で取り 囲まれるため、 各力ソー ド 7 K 、 7 G 、 7 Bからの 電子は制御グリ ツ ド 8および加速用陽極 6 1 〜 6 4へ流れず、 カツ 卜 オフ状態になる。 そこで、 前記背面電極 1 O R 、 1 0 G 、 1 0 B に力 ソー ド 7 R 、 7 G 、 7 Bの電位に対して 0 Vから数 Vの正電位を加え てい く と、 力ソー ド 7 R 、 7 G 、 7 Bから放出される電子ビーム 4 7 が制御グリ ヅ ド δへ向かって流れはじめる。 この時制御グリ ヅ ド 8 の 電位が前記力ソー ド 7 R 、 7 G 、 7 B に対して負の電位の時は、 これ ら制御グリ ド 8の電子通過用穴 9 R 、 9 G 、 9 Bから電子ビーム 4 7 の通過ができず加速用陽極 6 1 〜 6 4 に電子ビーム 4 7 は流れず、 発光面 5 の各発光部 5 R 、 5 G 、 5 Bは発光しない。 そ して、 制御グ リ ヅ ド 8 にカゾー ド 7 R 、 7 G 、 7 B に対して 0 Vから数 Vの正の電 位を加えてい く と、 これら制御グリ ッ ド 8の電子通過用穴 9 R 、 9 G 、 9 Bから電子ビーム 4 7 がそれぞれ通過し出 し 、 アルミバヅ ク層 I 3 を介して 、 各発光部 5 R 、 5 G 、 5 B に照射され、 各発光部 5 R 、 5 G 、 5 Bを発光させる事ができ る 。
この電子ビーム 4 7 は、 制御グリ ヅ ド δの電子通過用穴 9 R 、 9 G 、 9 Bの直径、 制御グリ ヅ ド 8 と力ソー ド 7 R 、 7 G 、 7 B との間隔及 び陽極電圧などの諸条件によ って所定の広がり 0 を持つ非集束ビーム となって各発光部 5 R 、 5 G 、 5 B全面に照射される 。
こ のよ う に し て 、 3色光源管 2 0 0 の各色発光部 5 R 、 5 G 、 δ Β からは赤色、 緑色、 青色の 3 色の可視光を発し、 前面パネル 2 を通し て前面に出射 し よ う とするが、 まず、 各発光部 5 R 、 5 G 、 5 B上の 拡散反射層 3 0 0 の開 口部 3 0 0 a中央部の蛍光体層か ら発 し た光は、 ミ ク ロ的に見る と 、 各発光部 5 R 、 5 G 、 5 Bの蛍光体層 と 前面パネ ル 2 の間に は屈折率が 1 の空間が存在す るので、 こ れ ら発光点 よ り の 光は、 蛍光体層出射直後は こ の前面パネル 2 と 各発光部 5 R 、 5 G 、 5 Bの蛍光体層の間の空間の半空間全体に出射 さ れ、 その後、 す ぐ に 前面パネル 2 0 6 に入射 し 、 こ れ らの全光束は半頂角が ø ( φ = sin- ^ ( 1 / n ) 、 ただ し n は前面パネル 2 0 6 の屈折率 ) の円錐内 を進行する 。 従っ て 、 前面パネル 2 の厚みを t と し た時、 拡散反射層 3 0 0 の開 口部 3 0 0 aの半径を t · tan φ と すればこ の発光点か ら 半空間に出射 し た全て の光は、 反射層 に も遮 ら れる事な く 平凸型光学 レ ン ズ 2 0 9 内の半頂角 ¾6の円錐内を進行す る 。
一方、 各発光部 5 R 、 5 G、 5 Bの開 口部 3 0 0 a以外の点か ら 出 射 し た光は、 前面パネル 2 内では半頂角 øの円錐内を進行す るが、 そ れ ら の光は拡散反射層 3 0 0 にぶつか り 乱反射さ れる 。 そ し て 、 その 一部は再び前面パネル 2 の蛍光体層側界面や蛍光体層で乱反射さ れる 。 こ のよ う に 、 開 口部 3 0 0 a以外の点か ら 出射 し た光は、 前面パネル 2 の両界面で乱反射を繰 り 返 し ながら 、 開 口部 3 0 0 aの中心点 に達 し た光のみが拡散反射層 3 0 0の開 口部 3 0 0 aを通過 し て平凸型光 学 レ ンズ 2 0 9 内部を進行する 。
こ の様に 、 拡散反射層 3 0 0 の開 口部 3 0 ϋ aか ら平凸型光学 レ ン ズ 2 0 9 内部に進行する 光は、 開 口部 3 0 0 a中心点か ら の直接の光 と それ以外の点か ら の多重反射光を加え た光と な るので高輝度な光 と な る 。 こ の よ う に し て 、 拡散反射層 3 0 0の開口部 3 0 0 aを通過 し て 、 各々 の平凸型光学 レ ンズ 2 0 9 内部の半頂角 ø の円錐内を進行す る各色高輝度光は、 平凸型光学 レ ン ズ 2 0 9 を 出射する と 、 ほぽ平行 な光線 4 0 3 R , 4 0 3 G , 4 0 3 B と な っ て各色液晶ラ イ 卜 ノ ルブ 1 0 4 、 1 0 5 、 1 0 6 の画像形成部全体を透過す る 。
さ ら に 、 制御グ リ ッ ド 8の電位を調整する こ と で、 3 色光源管 2 0 0全体の輝度を調整でき 、 ま た 、 個々 の背面電極 1 O R 、 1 0 G、 1 O Bの電位を調整する こ と で赤色 、 緑色 、 青色の各色の発光光の輝度 を独立に調整する こ とが可能と な る 。 このよ う に して、 3色光源管 2 0 0からはそれぞれ平行な赤色光 4 0 3 R 、 緑色光 4 0 3 G、 青色光 4 0 3 Bの 3色の光が発光される 。 平行な赤色光 4 0 3 Rはミ ラー 4 0 1 Aで反射されたのち、 赤色成分 の画像が表示された赤色用液晶ライ トバルブ 1 0 4の画像形成部全体 を透過し 、 赤色光の画像は合成プリズム 1 0 7 によ っ て反射される 。 平行な緑色光 4 0 3 Gは緑色成分の画像が表示された緑色用液晶ラ イ トバルブ 1 0 5 の画像形成部全体を透過 した後、 合成プリズム 1 0 7 を透過する 。 平行な青色光 4 0 3 B はミラー 4 0 1 Bで反射されたの ち、 青色成分の画像が表示された青色用液晶ライ トバルブ 1 0 6 の画 像形成部全体を透過し、 青色光の画像は合成プリ ズム 1 0 7 によ っ て 反射される。 この様に して、 合成プリズム 1 0 7 で合成された画像は 投射 レンズ 1 0 8 で拡大され、 投射光 1 0 9がス ク リーン ( 図示せず) に投射される 。
こ こで、 上記液晶ライ 卜バルブは T F T (薄膜 トラ ンジスタ ) の丁 Xモー ド液晶パネルを用いる こ とで、 各色について多階調表示ができ るのでス ク リーン上の画像はフルカラー表示が可能となる。
また、 制御グリ ヅ ド δの電位を調整するこ とでスク リーン上の画像 の輝度を変化させる こ とができ るので、 スク リ ーン設置環境の照度に 合わせた最適輝度の画像を得る こ とができる 。 また、 個々の背面電極 1 0 R 、 1 0 G 、 1 O Bの電位を調整する こ とでス ク リーン上の画像 の赤色、 緑色、 青色の各色成分の輝度を独立に調整するこ とが可能と なるのでホワイ トバラ ンス等の色度調整も簡単に行う こ とができ る 。 以上のよ う に、 蛍光面前面に開口部を有する反射層を設け、 開口部 からの出射光が蛍光面と反射層の多重反射光を含むよ う に し、 さ らに レンズの集光効果でその光の大部分をライ 卜バルブや投射 レンズに導 く 事で、 光の利用効率を高く する事が可能となる と と もに、 光源と し て発光効率の高い電子線励起蛍光体からなる 3原色を発光する 3 つの 発光部を一つの容器に具備した光源管を用いたので、 部品点数を少な く でき る上に、 高電圧の引 き回 し線を一つにでき る事よ り 、 周辺の電 子回路を誤動作させた り 破壊にいたら しめる確率をほとんどゼロ にす るこ とができ る。 さ ら に、 3色の発光部が同一平面上に配されている ので、 一つの光源管のみを調整で き る調整機構があれば良 く 、 低価格 小型で信頼性の高い投射型表示装置を 実現で き る 。
第 3 2 図は 、 更 に他の実施例に よ る平凸 レ ン ズ付 き 複合光源式投射 型表示装置の斜視図であ る 。 ま た第 3 3 図は第 3 2 図の側面図であ る 第 3 2 図で 2 1 6 は赤色光、 緑色光、 青色光を合成す るダイ ク ロ イ ヅ ク プ リ ズム 、 5 0 2 は合成光を投射する投射 レ ン ズ、 4 3 5 は光を 反射させ る ミ ラ ー 、 4 2 0 は光を変調す る ア ク テ ィ ブマ ト リ ク ス 型の 液晶ラ イ ト バルブであ り 、 赤色画像表示部 4 2 1 K 、 緑色画像表示部 4 2 1 G、 青色画像表示部 4 2 1 Bの 3 つの圃像表示部を有 し て い る ま た 、 4 0 0 は赤色光、 緑色光、 青色光を発する 3 色光源管であ り 、 液晶ラ イ ト バルブ 4 2 0 と 3 色光源管 4 0 0 の間の赤色酉像表示部 4 2 1 R 、 緑色画像表示部 4 2 〗 G 、 青色画像表示部 4 2 〗 B に対向す る部分には 、 平凸 レ ン ズ 4 3 3 R 、 4 3 3 G 、 4 3 3 Bが設け られて い る 。 平凸 レ ン ズ 4 3 3 R 、 4 3 3 G 、 4 3 3 B は、 その平面側が透 明接着剤に よ り 3 色光源管 4 0 0 と空気層な く 密着 し て接着さ れて い る 。
第 3 4図は 、 液晶ラ イ 卜 バルブ 4 2 0 に形成さ れる ノ、 'タ ー ン例を示 す 。 4 2 2 は上側ガラ ス基板、 4 2 3 は下側ガラ ス基板であ り 、 両ガ ラ ス基板の間には液晶が適当な配向処理を施さ れて封入さ れて い る 。 下側ガラ ス基板 4 2 3 に は、 表示信号ラ イ ン 4 2 4 と 走査ラ イ ン 4 2 6 が直交す る様に し て 配設さ れて お り 、 その交点 には薄膜 卜 ラ ン ジ ス 夕 ( 図示せず ) を介 し て 睡素電極 4 2 8が接続さ れて い る 。 表示信号 ラ イ ン 4 2 4へは表示信号端子 4 2 5 を 、 走査ラ イ ン 4 2 6へは走査 信号端子 4 2 7 を介 し て外部から信号が印加 さ れる 。 ま た 、 上側ガラ ス基板 4 2 2 の内面には透明電極で構成さ れる対向電極が配設さ れて い る 。
画素電極 4 2 8 の集合に よ っ て赤色画像表示部 4 2 1 R 、 緑色画像 表示部 4 2 1 G、 青色画像表示部 4 2 1 Bが構成さ れるが、 3 つの画 像表示部は投射ス ク リ ー ン ( 図示せず ) 上で 1 つの画像に合成さ れる 投射ス ク リ ー ン上で合成さ れる各点を構成す る 3 つの画像表示部のそ れぞれの対応画素電極は、 第 3 4図 に示す よ う に点 0か ら等 し い距離 に位置する。 つま り 、 ス ク リーン上でコーナー部に対応する画素は、 赤色画像表示部 4 2 1 1?では画素電極 0 1*、 緑色画像表示部 4 2 1 G では画素電極 Q g、 青色画像表示部 4 2 1 Bでは画素電極 Q bが対応 し、 スク リーン上で文字の一部の点に対応する圃素は、 赤色圃像表示 部 4 2 1 1 では画素電極 1« 、 緑色画像表示部 4 2 1 Gでは画素電極 P g、 青色画像表示部 4 2 〗 Bでは画素電極 P bが対応し 、 画素電極 Q r 、 Q g、 Q b は点 Oから当距離にあ り 、 画素電極 Q r 、 Q g、 Q b も点 Oから当距離に位置する。 すなわち、 投射スク リーン上に合成 表示される光学像の任意の一点を構成する 3 つの画像形成部の各点が、 点 0を中心と した円周上に位置する。 さ らに、 第 3 2 図のダイ クロイ ッ クプリ ズム 2 1 6 の光の合成の中心点は、 前記、 点〇の真上に位置 するよ う に配置されている。
第 3 5 図は、 3色光源管 4 0 0 と平凸 レンズ 4 3 3 R、 4 3 3 G . 4 3 3 B部分の斜視図であ り 、 第 3 6図は第 3 5 図の 3 色光源管 4 0 0及び平凸 レンズ 4 3 3 Gの A— A線での断面図である。 図において、 3色光源管 4 0 0 は前面パネル 4 0 2 と背面板 4 0 3 および側板 4 0 4 によ り 気密封止されたガラス管体と しての真空容器で構成され、 上 記前面パネル 4 0 2 の内面には、 R (赤色) 、 G (緑色) 、 B (青色) のそれぞれの色で光る蛍光体層 4 0 6 からなる 3 つの発光部 4 0 ϋ R、 4 0 5 G、 4 0 5 Bが設けられて い る 。 こ こ で、 3 つの発光部 4 0 5 R、 4 0 5 G、 4 0 5 Bの大き さは、 液晶ライ 卜ノ ルブ 4 2 0の赤色 画像表示部 4 2 1 R、 緑色画像表示部 4 2 1 G、 青色画像表示部 4 2 1 Bのそれに比べて小さ く なるよ うにして設けられている。 平凸 レン ズ 4 3 3 R、 4 3 3 G、 4 3 3 Bの凸面部の表面形状は
( x - c ) 2/ a2 + 2 / b2 = l
( こ こでライ トバルブの画像形成部の対角線の長さを L 、 レンズの屈 折率を n と したと き 、 b ≥ L Z 2 、 a = b n ( n2— 1 ) _ 2、 c = b ( n 2 - 1 ) -1/2 ) で表わされる楕円を x軸の周り に回転させてで き る回転楕円体である。 また、 3 つの発光部 4 0 5 R、 4 0 5 G、 4 0 5 Bは前記楕円式の原点に対応する位置に設けられている 。
また、 3色光源管 4 0 0 内の背面板 4 0 3 には各発光部 4 0 δ R、 4 0 5 G 、 4 0 5 B に対 し て 、 それぞれ蛍光体層 4 0 6 全面を非集束 電子ビーム 4 0 7 で照射する ための 3 つの電子銃 4 0 8 ( 2 つは図示 せず ) が設け ら れて い る 。 4 0 9 、 4 1 0 、 4 1 1 は 、 それぞれ上記 電子銃 4 0 8 を構成する ヒータ 、 陰極お よ びグ リ ッ ドであ る 。 ま た 、 蛍光体層 4 0 6 は、 青色では Z n S : A g , C I 力 ί、 緑色では Z n S : A u , C u , A 1 が、 赤色では Y 2 O 2 S : E u 3 +が用 い ら れて お り 、 各蛍光体層 4 0 6 表面には高圧電圧印加用の陽極 と し て のアル ミ ノくッ ク 4 1 2 が施さ れて い る 。
続い て動作につ いて説明する 。 まず、 第 3 6 図でアル ミ ノくヅ ク 4 1 2 に十数キ ロ Vの高圧電圧を加え 、 グ リ ヅ ド 4 1 1 に陰極 4 1 0 に対 し て 負の電圧を与え る と と も に ヒ ー タ 4 0 9 に所定の電流を与え 、 陰 極 4 1 0 を加熱 し てグ リ ツ ド 4 1 1 の電圧を 陰極 4 1 0の電位に近づ ける と 、 陰極 4 1 0から電子ビーム 4 0 7が蛍光体層 4 0 6 に向かつ て発射さ れる 。 こ の電子 ビーム 4 0 7 は、 グ リ ヅ ド 4 1 1 の中央に設 け ら れた孔の直径、 グ リ ヅ ド 4 1 1 と 陰極 4 1 0 と の間隔及びアル ミ ノくヅ ク 4 1 2の陽極電圧な どの諸条件に よ っ て所定の広が り ( 0 ) を 持つ非集束ビーム 4 0 7 と な っ て蛍光体層 4 0 6 全面に加速照射さ れ、 蛍光体層 4 0 6 を各発光部 4 0 5 R 、 4 0 5 G 、 4 0 5 Bの蛍光体に 応 じ た発光色 に高輝度発光させる 。 こ こで、 過集束電子ビーム 4 0 7 の電流値が一定であれば蛍光体層 4 0 6 の面積が小 さ ければ小 さ いほ ど、 蛍光体層 4 0 6 への入射電子密度は高 く な り 、 蛍光体層 4 0 6 の 発光輝度は高 く な る 。 こ の様に し て微小面積の蛍光体層 4 0 6 は非常 に高輝度で発光する 。
蛍光体層 4 0 6 から半空間に発する 光は、 屈折率が 〗 の微小空間を 通過 し た直後に 、 前面パネル 4 0 2 に入射す る ため 、 こ れ ら の全光束 は半頂角が 9¾ ( こ こ で ø = s i n-1 ( 1 / n ) ; n は前面パネルの屈 折率 ) の円錐内を進む。 こ の円錐内を進む全光束は 、 前面パネル 4 0 2 、 平凸 レ ンズ 4 3 3 Gがほぼ同等の屈折率を もっ ため、 その ま ま直 進 し 、 平凸 レ ンズ 4 3 3 Gの表面に達する 。 こ の レ ン ズ表面の形状が 前記の回転楕円体の場合、 屈折後の光は、 原点か らの出射角を e と し た と き 一 t a n-1 ( b / c ) ≤ θ ≤ t a n -1 ( b / c ) の範囲内の任 意の光に対して光軸に平行になる。 従って、 n = l . 5 の時 ii l Φ I ≤ I t a n-1 ( b / c ) | となるので、 光軸上にある蛍光体層 4 0 6 から半空間に発する全光束は平 ΰ レンズ 4 3 3 G出射後は完全な平行 光となる 。
3 色光源管 4 0 0の平凸レンズ 4 3 3 Rの光軸付近に存在する赤色 発光部 4 0 5 Rから半空間に出射された全赤色光は、 平凸 レンズ 4 3 3 R出射後ほぼ完全な平行光とな り 、 液晶ライ トバルブ 4 2 0の赤色 成分の画像が表示された赤色画像表示部 4 2 1 R全体を透過して変調 された後、 ミ ラー 4 3 5 で直角方向に反射され、 さ ら にダイ クロイ ツ クプリ ズム 2 1 6 によっても直角方向に反射される 。 平凸 レンズ 4 3 3 Gの光軸付近に存在する緑色発光部 4 0 5 Gから半空間に出射され た全緑色光は、 同様に緑色成分の画像が表示された緑色画像表示部 4 2 1 G全体を透通して変調された後、 ミ ラー 4 3 5 で直角方向に反射 され、 ダイ クロイ ヅ クプリ ズム 2 1 6 ではそのまま透過される 。 平凸 レンズ 4 3 3 Βの光軸付近に存在する青色発光部 4 0 5 Βから半空間 に出射された全青色光は、 青色成分の画像が表示された青色画像表示 部 4 2 1 Β全体を透通して変調された後、 ミ ラー 4 3 5 で直角方向に 反射され、 ダイ クロイ ツ クプリ ズム 2 1 6 によ っても直角方向に反射 される 。 この様に して、 ダイ クロイ ツ クプリズム 2 1 6 で合成された 3色の画像は投射レンズ 5 0 2 で拡大投射され、 スク リーンに表示さ れる。 尚、 上記実施例では電子銃 4 0 8 は熱電子放出によ る ものの例 を示したが、 電界放出や光電子放出によ るものでも良いこ とは言う ま でもない。
ここで、 赤色画像と青色画像は、 ミ ラー 4 3 5 とダイ クロイ ヅ クプ リズム 2 1 6で 2度反射されるが、 緑色画像はミラー 4 3 5 によって 1 度だけ反射されるので、 緑色画像表示部 4 2 1 Gの画像は、 赤色画 像表示部 4 2 1 Rや青色画像表示部 4 2 1 Βの画像に対して、 鏡像関 係になるよ う に して液晶ライ 卜バルブ 4 2 0上にそれぞれ画像表示さ れる。
以上のよ うに して、 3色の光を発する光源管をひとつの容器に钠め る と共に、 その発光部の直前の前面パネルに凸面の表面形状が回転楕 円体であ る平凸 レ ンズを設けたので、 各色発光部よ り の光がほぼ 1 0 0 %液晶ラ イ ト バルブから ス ク リ ー ンへ と到達する ため光の利用効率 は非常に高 く な る と共に 、 投射型表示装置が小型化さ れる 。 ま た 、 各 色のグ リ ツ ド 4 1 1 の電位を調整する こ と で投射ス ク リ ー ン上の H像 の赤色、 緑色 、 青色の各色成分の輝度を独立に調整す る こ と が可能 と な るので、 ホ ワ イ ト バラ ン ス等の色度調整も簡単に行 う こ とがで き る さ ら に 、 3 色の発光部 と 画像形成部が、 一体 と な っ て 同一平面上 に配 さ れて い るので、 光学的位置合わせは、 一つの光源管のみを調整でき る調整機構があれば可能 と な るので、 低価格、 小型で信頼性の高い投 射型表示装置が実現で き る 。
さ ら に 、 3 色の各画像表示部 4 2 1 R、 4 2 1 G、 4 2 I B 力、らダ イ ク ロ イ 、ソ クプ リ ズム 2 1 6 の画像合成点 までの光学距離を等 し く す る構成と し たので、 投射 レ ンズ 5 0 2 までの光学距離も等 し く な り 、 拡大率や投射 レ ン ズ 5 0 2 と 投射ス ク リ ー ン間の結像距離も等 し く な り 、 高画質表示が可能 と な る 。 マ ト リ ク ス状平凸 レ ンズア レ イ を有する 光源管
第 3 7 図はマ ト リ ク ス状平凸 レ ンズア レ イ を有す る 光源管を備え た 本発明の一実施例を示す 。 図で 5 0 1 は赤色光を発光す る赤色光源管 5 0 2 は緑色光を発光する緑色光源管、 5 0 3 は青色光を発光する青 色光源管であ る 。 各色光源管は単色の発光が可能で、 発光部が 4 X 4 のマ ト リ ク ス状に分割さ れた C R T 方式光源管であ る 。 ま た 、 各色光 源管の表面にはマ ト リ ク ス状平凸 レ ンズア レイ 5 0 4 が設け られて い る 。 1 0 4 は赤色光を変調する赤色用液晶ラ ィ ト バルブ、 1 0 5 は緑 色光を変調する緑色用液晶ラ イ ト バルブ、 1 0 6 は青色光を変調する 青色用液晶ラ イ ト バルブであ り 、 1 0 7 は変調さ れた赤色光、 緑色光 青色光を合成する合成プ リ ズム 、 1 0 8 は合成光を投射す る投射 レ ン ズであ る 。
第 3 8 図はマ ト リ ク ス状平凸 レ ンズア レ イ 5 0 4 が装着さ れた緑色 光源管 5 0 2 の外形斜視図であ る 。 第 3 9 図は第 3 8 図のマ ト リ ク ス 状平凸 レ ンズア レイ側か ら 見た正面図 、 第 4 0 図は第 3 8 図の A - A 断面構成図である。 第 3 8図、 1 3、 1 4 において、 緑色光源管 5 0 2 は、 前面バネル 2 と背面板 3 および筒状側板 4 によ り 気密封止され たガラス管体と しての真空容器で構成され、 上記前面パネル 2 の内面 には発光面 5があ り 、 電子ビームが当たる と緑色で光る蛍光体層 ( Z n S : A u , C u , A 1 ) からなる発光部 5ιι〜 544 (第 3 9 図では 521〜 524のみ図示) を等ピヅチ間隔で 4 X 4のマ ト リ クス状に設け ている。 こ こ で、 上記発光部 5 ιι〜 544の第 1 、 第 2番目の添字は第 1 行〜第 4行、 第 1 列〜第 4列目に対応する。 マ ト リ クス状に配設さ れた各発光部 511〜 544の大き さは、 その一辺が発光部 5 ll〜 544の 配設ビツチに比べて、 かな り小さ く なるよ う に して設けられている 。 6 は発光部 5 ιι ~ 544の周辺にそれぞれ対応して配置された複数の加 速用陽極 6 1 ~ 6 5 からなる陽極電極群であ り 、 これらの加速用陽極 6 1〜 6 5 には、 外部端子 1 6 を介して高電圧が印加されるよ う にな つている。 13はアルミバッ ク層で発光部 511〜 544の内部側表面に施 され、 加速用陽極電極郡 6 と電気的に接続されている。
7 は、 発光面 5 の各発光部 5 ιι〜 544に対応して電子放出用のカソ 一ド 7 ιι〜 744がそれぞれ独立して配置された力ソー ド電極群であ り 、 これらカソー ド 7 ιι ~ 744は各々の両端が背面板 3上に固定された一 対のサポー ト間に支持されている。 こ こで、 上記力ソー ド 711〜 744 の第 1 、 第 2番目の添字は第 1 行〜第 4行、 第 1 列〜第 4列目 に対応 する。 尚、 各力ソー ド 711〜 744には、 例えば X i ス リーブ上に酸化 物をコ一ティ ングした傍熱型、 あるいはタ ングステンに酸化物をコー ティ ングした直熱型のものが使用でき る。 また、 8 はこの力ソー ド電 極群 7 と発光面 5 との間に配置された制御グリ ツ ド電極であ り 、 制鄱 グリ ヅ ド電極 8 には、 発光面 5 の各発光部 5 ιι〜 544に対応してそれ ぞれカソー ド 7 ιι〜 744よ り の電子ビーム 4 7 を通過すべく 電子通過 用穴 9 ll ~ 944が設けられている。 (上記電子通過用穴 9 ll ~ 944の 第 1 、 第 2番目の添字は第 1 行〜第 4行、 第 1 列〜第 4列目に対応す る。 )
1 0 は力ソー ド電極群 7の背面倒、 つま り真空容器の一部をなす背 面板 3上に、 発光面 5の各々の発光部 5ιι〜 544に対応して、 それぞ れ対抗配置さ れた背面電極 1 Qll〜 l 044からな る背面電極群であ り 、 こ れ ら背面電極 1 0 ιι ~ 1 044は A g等の導体層か ら形成さ れて い る 。 そ し て 、 前記各背面電極 1 Oll〜 l 044は、 各力 ソ ー ド 7 ll ~ 744の 電位に対 し て負お よ び 0 V ま たは数 Vの正電位を印加する こ と に よ り 、 それ ら 力 ソ ー ド 711〜 744か ら放出す る電子ビーム 4 7 を個別 に制御 す る もの と な っ て い る 。 ま た 、 前記制御グ リ ヅ ド電極 8 も各力 ソ ー ド 7 ιι〜 744の電位に対 し て 負お よ び 0 V ま たは数 Vの正電位を 印加す る こ と に よ り 、 カ ソ 一 ド 7 ιι〜 744か ら放出する電子 ビーム 4 7 全体 を制御す る もの と な っ て い る 。 尚 、 1 2 は背面板 3 よ り 力 ソ ー ド電極 群 7 、 制御グ リ ツ ド電極 8 お よ び背面電極群 〗 0 の各々 の電極を外部 へ引 き 出す外部端子 と し て の リ ー ド線であ る 。 5 0 4 はア ク リ ル成形 に よ り 成形さ れたマ 卜 リ ク ス状平凸 レ ンズア レ イ であ り 、 それぞれが、 焦点が発光部 511〜 5 "の中心に位置する と 共に 、 凸面が回転楕円体 形状であ る よ う な平凸 レ ンズを 4 X 4 のマ ト リ ク状 に配設する よ う に 構成さ れて い る 。 なお 、 個々 の平凸 レ ンズは凸面の回転楕円体面で隣 接す る平凸 レ ンズ と接する よ う に配列さ れて い るので、 ひ と つの発光 部 5 ll ~ 544 に対応する個々 の平凸 レ ンズは、 凸面方向か ら 見た外形 は第 3 9 図 に示す よ う な矩形状 と な る 。 個々 の平凸 レ ンズの凸面部の 表面形状は第 4 1 図 に示すよ う な
( x - c ) 2 / a2 + y2 / b 2 = l
( こ こ で、 前記個々 の平凸 レ ンズがっ く る矩形の対角線の長さ を L、 平凸 レ ンズの屈折率を n と し た と き 、 b ≥ L / 2、 a = b n ( n 2
1 ) -1 / 2、 c = b ( n2 - 1 ) -! 2 ) で表わさ れる楕円を x軸の周 り に 回転さ せてでき る 回転楕円体であ る 。 2 1 0 は透明接着剤であ り 、 マ ト リ ク ス状平凸 レ ンズア レイ 5 0 4 と前面パネル 2 を空気層無 く 接 着 し て い る 。 ま た 、 第 4 0 図で 1 0 5 は綠色液晶ラ イ ト バルブであ る 。 次に動作につ い て説明する 。 まず各背面電極 1 Oll ~ l 044がカ ソ 一 ド 7 11 ~ 744の電位に対 し て負の電位の時、 カ ソ 一 ド 7 1】 〜 744の ま わ り が負の電位で取 り 囲 まれる ため 、 各カ ソ 一 ド 7 11〜 744力、らの 電子は制御グ リ ツ ド 8 お よ び加速用陽極 6 1 ~ 6 4 へ流れず、 カ ヅ ト オ フ状態にな る 。 そ こ で、 前記背面電極 1 0ιι ~ 1 044に 力 ソ ー ド 7 11 ~ 744の電位に対して O Vから数 Vの正電位を加えてい く と 、 カ ソ 一ド 711 ~ 744から放出される電子ビーム 4 7が制御グリ ヅ ド 8へ向 かっ て流れは じめる 。 こ の時制御グリ ツ ド Sの電位が前記力ソー ド 7 11〜 744に対して負の電位の時は、 .これら制御グリ ヅ ド 8の電子通過 用穴 9ιι〜 944から電子ビーム 4 7 の通過ができず加速用陽極 6 1〜 6 4 に電子ビーム 4 7 は流れず、 発光面 5 の各発光部 5 ιι ~ 544は発 光しない。 そ して、 制御グリ ヅ ド 8 に力ソー ド 711〜 744に対 し て 0 Vから数 Vの正の電位を加えてい く と、 これら制御グリ ツ ド 8の電子 通遇用穴 9 ιι〜 944から電子ビーム 4 7がそれぞれ通過し 出 し、 アル ミバッ ク層 1 3 を介して、 各発光部 5 ^ ^ 544に照射され、 各発光部 5 ιι〜 544を発光させる事ができ る 。
こ の電子ビーム 4 7 は、 制御グリ ツ ド 8の電子通過用穴 9 ιι〜 9· の直径、 制御グ リ ヅ ド 8 と力ソー ド 711〜 744 と の間隔及び陽極電圧 などの諸条件によ って所定の広がり 6> を持つビーム となっ て各発光部 511〜 544全面に照射される。 こ の時、 電子ビーム 4 7 の電流値が一 定であれば各発光部 511〜 544の面積が小さければ小さ いほど、 各発 光部 5 ιι〜 544の蛍光体層への入射電子密度は高く な り 、 各発光部 5 11 ~ 544の発光輝度は高く なる。 この様に してマ ト リ クス状平凸 レ ン ズァ レイ 5 ひ 4の侗々の平凸 レンズの焦点距離に位置する微小面積の 各発光部 511〜 544は非常に高輝度で発光する。
さ らに、 制御グリ ツ ド 8の電位を調整する こ とで、 緑色光源管 5 0
2全体の輝度を調整でき 、 また、 個々の背面電極 】 Oll〜 l 044の電 位を調整するこ とで個々の発光部 5 n ~ 544の輝度を独立に調整する こ とが可能となる 。
こ のよ う に して、 緑色光源管 5 0 2 の微小面積の各発光部 5 ii〜 5 4は高輝度で発光する。 こ こでミ ク口的に見る と各発光部 511〜 544 の蛍光体層と前面パネル 2の間には屈折率が 1 の空間が存在する 。 し たがって、 高輝度で発光した各発光部 5 ιι〜 544の中心部よ り の光は、 蛍光体層出射直後はこの前面パネル 2 と蛍光体層間の空間の半空間全 体に出射されるが、 すぐに前面パネル 2 に入射し これらの全光束は半 頂角が 95 ( φ = sin- 1 ( 1 / n ) ; n は前面パネル 2 の屈折率) の円 錐内を進行す る 。 こ の半頂角 ¾6の円錐内を進む全光束は 、 前面パネル 2 、 透明接着剤 2 1 0 、 マ ト リ ク ス状平凸 レ ン ズア レ イ 5 0 4がほぼ 同等の屈折率を もっ ため、 その ま ま 直進 し 、 その大部分がマ ト リ ク ス 状平凸 レ ン ズァ レイ 5 0 4の個々 の平凸 レ ンズ表面に達する 。 こ れ ら 、 全光束は こ の平凸 レ ンズ表面が回転楕円体であ る ので平凸 レ ン ズ出射 後は、 完全な平行光と な る 。 こ こ で個々 の平凸 レ ン ズ表面が前記回転 楕円体であ る場合、 第 4 1 図 に示すよ う な 、 原点を通 り 、 傾 き が t a n ø であ る 直線が楕円曲線 と 交わ る 点を P と し 、 点 Pか ら X軸に下ろ し た垂線の足の長さ を h と す る と 、 h = L Z 2 の時、 光軸の中心か ら 出射 し た全光束が含 まれる 半頂角 ø の円錐体の錐面に 、 マ ト リ ク ス状 平凸 レ ン ズァ レ イ 5 0 4の矩形に形成さ れた個々 の平凸 レ ン ズの回転 楕円体状凸面が内接す る 。 従っ て 、 こ の条件を満たす と き に 、 各発光 部 5 ιι ~ 544か らの全光束の最も多 く が平行光線に変換さ れる と共に 、 マ ト リ ク ス状平凸 レ ンズァ レ イ 5 0 4表面全面か ら平行な緑色光 4 0 3 Gが出射さ れる 。
以上は緑色光源管 5 0 2 の場合につ いて説明 し たが、 赤色光源管 5 0 1 、 青色光源管 5 0 3 につ いて も 、 発光部 5 ιι〜 544の蛍光体層を 赤色光源管 5 0 1 では Y 2 O2 S : E u3*を 、 青色光源管 5 0 3 では Z n S : A g , C I を用 い 、 他は緑色光源管 5 0 2 と 同一 に構成する事 で、 マ ト リ ク ス状平凸 レ ン ズア レ イ 5 0 4表面全面か ら平行な赤色光 4 0 3 R及び青色光 4 0 3 Bが出射さ れる 。
平行光線 と な っ た赤色光 4 0 3 Rは、 ミ ラ ー 4 ひ 1 Aで反射さ れた のち 、 赤色成分の画像が表示さ れた赤色用液晶ラ イ 卜 バルブ 1 0 4 の 画像形成部全体を透過 し 、 赤色光の画像は合成プ リ ズム 1 0 7 に よ つ て反射さ れる 。 平行光線 と な っ た緑色光 4 0 3 Gは、 緑色成分の S像 が表示さ れた緑色用液晶ラ イ 卜 バルブ 1 0 5 の睡像形成部全体を透過 し た後、 合成プ リ ズム 1 0 7 を透過す る 。 平行光線 と な っ た青色光 4 0 3 Bは、 ミ ラ ー 4 0 I Bで反射さ れたのち 、 青色成分の画像が表示 さ れた青色用液晶ラ イ 卜 バルブ 1 0 6 の画像形成部全体を透過 し 、 青 色光の圃像は合成プ リ ズム 1 0 7 に よ っ て反射さ れる 。 こ の様に し て 、 合成プ リ ズム 1 0 7 で合成さ れた画像は投射 レ ン ズ 1 0 8 で拡大さ れ、 投射光 1 0 £)がス ク リーン (図示せず) に投射される。
以上のよ う に、 光源管のひとつのライ トバルブに対応する発光部を 複数に分割する と と もに、 光源管のライ 卜バルブと面する倒に複数に 分割された発光部の位置に対応させて、 個々の凸面が回転楕円体形状 である複数の平凸 レンズからなるマ 卜 リ クス状平凸 レンズァ レイを設 けたので、 マ 卜 リ クス状平凸 レンズア レイから出射される光は平行光 とな り 、 液晶ライ トバルブの画像形成部からス ク リーン までほぽ 1 0 0 %の光が到達するため、 光の利用効率は非常に高く なる。
さ らに、 ひとつのライ トバルブに対して、 ひとつの微小発光部とひ とつの平凸 レンズを備えたものでは、 平凸 レンズの口径がラ イ トバル ブを覆うだけの大きさが必要とな り 、 それにと もなって平凸 レンズの 厚みが厚く なるが、 本実施例によ り 発光部及び平凸 レ ンズを分割する こ とで、 個々の平凸 レンズの口径は小さ く なるので、 平凸 レンズ厚み つま り は光源管が薄型小型化される。 また、 ひとつのライ トバルブに 対して、 ひとつの微小発光部及び、 ひとつの平凸 レンズを備えたもの では、 ライ 卜バルブに入射する光束は、 ひとつの微小発光部に電子ビ ームを照射させて得る必要があるが、 本実施例によ る発光部及び平凸 レンズを分割したものでは、 同 じ光束を得るために複数の微小発光部 に電子ビームを照射すれば良いので、 照射電子ビーム密度は低く なる , 一般に蛍光体の轻時輝度劣化は、 照射電子ビーム量が多 く なるに連れ て悪く なる。 従っ て、 本実施例のよ う に蛍光体の照射電子ビーム密度 を低く するこ とで、 蛍光体寿命すなわち光源管の寿命を長く するこ と が可能となる。
第 4 2図は、 緑色光源管 5 0 2周辺部の他の構成を示す断面図であ る。 第 4 2図で 5 0 5 はマ ト リ クス状平凸 レンズ型前面パネルである c このマ ト リ クス状平凸 レンズ型前面パネル 5 0 5 と背面板 3 および筒 状倒板 4 によ り気密封止されたガラス管体と しての真空容器で縁色光 源管を構成している。 マ ト リ クス状平凸 レンズ型前面パネル 5 0 5 表 面にはマ ト リ ク ス状の平凸 レンズが一体成型によ り設けられてお り 、 この様なマ 卜 リ クス状平凸 レンズ型前面パネル 5 0 5 は、 所望形状に く り抜かれたカーボン系の型の中に高温の溶融ガラスを流し込んだ後 に冷却 し て製造するか、 板ガラ ス の上に レ ン ズァ レイ 状の力一ボ ン系 の型を載せ、 一定の圧力を加えて高溢の炉の中を通す こ と に よ っ て製 造さ れる。 ま たマ ト リ ク ス状平凸 レ ン ズ型前面パネル 5 0 5 の個々 の 凸 レ ンズの凸面形状は、 第 3 7 図の実施例で説明 し た よ う な 回転楕円 形状で構成さ れて い る 。 なお 、 第 4 2 図で第 4 0図 と 同一構成要素 に は同一符号を付 し 説明 は省略する 。 さ ら に 、 赤色光源管 5 0 1 、 青色 光源管 5 0 3 につ いて も 、 発光部 5 ιι〜 544の蛍光体層を赤色光源管 5 0 1 では Y2 O2 S : E u 3 +を 、 青色光源管 5 0 3 では Z n S : A g , C I を用 い 、 他は緑色光源管 5 0 2 と 同一 に構成す る事で実現でき る こ と は言 う ま でもな い 。
こ の第 4 2 図の実施例は、 上記第 3 7 図の実施例 と 同様に動作 し 、 同様の効果を奏す。 さ ら に 、 第 3 7 図の実施例のよ う な接着剤層が不 要 と な る ため、 それぞれの界面での反射がな く な り 、 光の損失を防 ぐ こ とができ る上 に 、 製造工程にお いて前面パネル と マ ト リ ク ス状平凸 レ ンズア レ イ を接着する工程が不要 と な る 。
尚 、 上記第 3 7 図、 第 4 2 図の実施例ではマ ト リ ク ス状平凸 レ ン ズ ア レ イ 5 0 4 の個々 の平凸 レ ンズ と 発光部 5 ιι〜 5 44力 i、 4 X 4 のマ 卜 リ ク ス に分割さ れた場合につ い て説明 し たが、 分割数は こ れに限る ものではな く 任意の n X mのマ 卜 リ ク スゃマ ト リ ク スでな い任意の 2 次元的配列の分割であ っ て も同様の効果を奏す 。
ま た 、 上記第 3 7 図 、 第 4 2 図の実施例では発光部 5 ιι 〜 544は、 前面パネルの内面に蛍光体層が 4 X 4 のマ ト リ ク ス に塗 り 分け られた 場合を説明 し たが、 前面パネルの内面の全面に一様に蛍光体を塗布 し 、 電子ビームのみを 4 X 4 も し く は、 任意の n x mのマ 卜 リ ク ス状の微 小エ リ ア に照射 し 、 マ ト リ ク ス状平凸 レ ン ズア レ イ 5 0 4 の個々 の平 凸 レ ンズに対応 し た発光部を構成 し て も同様の効果を層 し 、 さ ら に製 造行程 にお い て 、 蛍光体を マ ト リ ク ス状 にパタ ーニ ングす る工程が不 用 と な る 。
次に更 に他の実施例を 、 第 4 3 図を参照 に し て説明す る 。 第 4 3 図 の投射型表示装置の構成は第 3 7 図の実施例のもの と 同一であ る 。 第 4 3 図は第 3 7 図の緑色光源管 5 0 2 周辺部の構造の他の実施例を示 す断面図である 。 本実施例における緣色光源管 5 0 2 も、 発光部が 4 X 4のマ ト リ クス状に分割された C R T方式光源管である 。 また、 色光源管 5 0 2 の表面にはマ ト リ クス状平凸 レンズア レイ 5 0 4が設 けられている 。
第 4 3 図で、 緑色光源管 5 0 2 は前面パネル 2 と背面板 3 および筒 状側板 4 によ り 気密封止されたガラス管体と し ての真空容器で構成さ れ、 上記前面パネル 2 の内面には発光面 1 5があ り 、 電子ビームが当 たる と緑色で光る蛍光体層 ( Z n S : A u . C u , A 1 ) からなる発 光部 1 5 ιι〜 1 544 (第 4 3 図では 1 52】 〜 1 524のみ図示) を等ビ 、ソチ間隔で 4 X 4のマ ト リ クス状に設けている。 こ こで、 上記発光部 1 511 〜 1 544の第 1 、 第 2番目の添字は第 1 行〜第 4行、 第 1 列〜 第 4列目 に対応する。 マ ト リ クス状に配設された各発光部 1 5 ιι〜 1 544の大き さは、 その一辺が発光部 1 511 〜 1 544の配設ビヅチと同 程度の大き さ にになるよ う に して設けられている 。 また、 6 、 6 1 〜 6 5 、 7 、 711〜 Ί 、 8 、 丄〜 ^ 1 0 、 1 0 ιι〜 1 0" 、 1 2 、 1 3 、 1 6 、 1 0 5 は、 上記第 3 7図の実施例で説明 したものと 同一構成要素であ り 、 同一の動作をする。
δ 0 4 はアク リル成形によ り成形されたマ ト リ クス状平凸 レンズァ レイであ り 、 それぞれが、 焦点が各色発光部 1 511 ~ 1 544の中心に 位置する と共に、 凸面が回転楕円体形状であるよ うな平凸 レ ンズを 4 X 4のマ ト リ ク状に配設する よ う に構成されている。 なお、 個々の平 凸 レンズは、 凸面の面転楕円面で隣接する平凸 レンズと接するよ う に 等ピヅチで配列されているので、 ひとつの発光部 1 511 〜 1 544に対 応する個々の平凸 レンズは、 凸面方向から見た外形は矩形状となるの は第 3 7 図の実施例と同様である。 5 1 0 は前面パネル 2 とマ ト リ ク ス状平凸 レンズア レイ 5 0 4の間に設けられ、 4 X 4のマ ト リ クス状 の開口部 1 7 ιι〜 1 744を有する拡散反射層である 。 上記開口部 1 7 1〜 1 744の第 1 、 第 2番目の添字は第 1 行〜第 4行、 第 1 列〜第 4 列目に対応する。 また、 開口部 1 713 〜 】 744は、 その中心がマ ト リ クス状平凸 レンズア レイ 5 0 4の個々の平凸 レンズの光軸上になるよ う等ピッチで配されている 。 さ ら に、 各開口部 1 7 ιι〜 1 744は、 前 面パネル 2 の厚みを t 、 その屈折率を n と し た時、 その半径が t - tan φ { φ = sin-】 ( \ / η ) } な る 円形で構成さ れて い る 。 拡散反射 層 5 1 0 は 、 例えば酸化マグネ シ ウ ム ( M g 0 ) を 前面パネル 2 の表 面に塗布 し て形成さ れ、 その上に 、 マ ト リ ク ス状平凸 レ ン ズア レ イ 5 0 4 が透明接着剤を用 い て接着さ れて い る 。
続いて 、 動作につ い て説明する 。 上記第 3 7 図の実施例で説明 し た の と 同様の動作に よ り 、 各発光部 1 5 ιι〜 1 5 44 に電子ビーム 4 7 力 s 照射さ れて 、 各発光部 1 5 ιι 〜 1 544の全面よ り 緑色光が前面パネル 2 方向 に 出射さ れる 。 まず、 各発光部 1 5 ιι〜 1 544の、 マ 卜 リ ク ス 上平凸 レ ンズァ レイ 5 0 4 の個々 の平凸 レ ン ズの光軸上の蛍光体層 ( 焦点位置 ) から発 し た光は 、 以下のよ う に進行す る 。
ミ ク ロ的に見る と 各発光部 1 5 u ~ l 544の蛍光体層 と 前面パネル 2 の間には屈折率が 1 の空間が存在す るので、 こ れ ら発光点 よ り の光 は、 茧光体層出射直後は こ の前面パネル 2 と 各発光部 1 5 11 〜 1 5 44 の間の空間の半空間全体に出射さ れ、 その後、 す ぐに前面パネル 2 に 入射 し こ れ ら の全光束は半頂角が ¾6 ( Φ = sin- 1 ( 1 Z n ) ; n は前 面パネル 2 の屈折率 ) の円錐内を進行す る 。 従っ て 、 拡散反射層 5 1 0 の各開 口部 1 711 ~ 1 744は 、 その半径が t - tan φ ( t は前面パ ネル 2 の厚み ) な る 円形で構成さ れて い る ので、 こ の発光点から 出射 し た全ての光は、 拡散反射層 5 1 0 も遮 ら れる事な く マ ト リ ク ス状平 凸 レ ン ズア レ イ 5 0 4 の個々 の平凸 レ ンズ表面 に達す る 。 こ れ らの光 は、 こ の平凸 レ ンズ表面が回転楕円体であ るので平凸 レ ン ズ出射後は 、 完全な平行光と な る 。
—方、 各発光部 1 5 ιι 〜 1 544の各開口部 1 7 ι ι 〜 1 744 に対向す る部分以外の点か ら 出射 し た光は 、 前面パネル 2 内では半頂角 ø の円 錐内を進行す るが、 それ らの光は拡散反射層 5 〗 0 にぶつか り 乱反射 さ れる 。 そ し て 、 その一部は再び前面パネル 2 の蛍光体層側界面や蛍 光体層で乱反射さ れる 。 こ の よ う に 、 開口部 1 7 H ~ 1 744以外の点 か ら 出射 し た光は、 前面パネル 2 の両界面で乱反射を繰 り 返 し なが ら 、 各開 口部 1 7 ιι〜 1 744の中心点 に達 し た光のみが拡散反射層 5 1 0 の開 口部 1 7 ιι〜 1 744を通過 し て マ ト リ ク ス状平凸 レ ン ズア レ イ 5 0 4の個々の平凸 レンズ表面に達し、 完全平行光となっ て出射される。 この様に、 拡散反射層 5 1 0の各開口部 1 7 ιι〜 1 744を通過し て マ ト リ クス状平凸 レンズア レイ 5 0 4 の侗々の平凸 レ ンズ表面に達 し 、 出射される光は、 開口部 1 711 〜 1 744中心点からの直接の光とそれ 以外の点からの多重反射光を加えた光となるので高輝度な緑色光とな る と共に、 マ ト リ クス状平凸 レンズア レイ 5 0 4表面全面からは平行 な緑色光 4 0 3 Gが出射される。
以上は緑色光源管 5 0 2 の場合について説明 したが、 赤色光源管 5 0 1 、 青色光源管 5 0 3 についても、 発光部 1 5 ιι〜 1 544の蛍光体 層を赤色光源管 5 0 1 では Y2 O2 S : E u 3 +を、 青色光源管 5 0 3 で は Z n S : A g , C 1 を用い、 他は縁色光源管 5 0 2 と同一に構成す る事で、 マ 卜 リ クス状平凸レンズァ レイ 5 0 4表面全面から平行な赤 色光 4 0 3 R及び青色光 4 0 3 Bが出射される。
平行光線となっ た赤色光 4 0 3 Rはミ ラー 4 0 1 Aで反射されたの ち、 赤色成分の画像が表示された赤色用液晶ライ トバルブ 1 0 4の匿 像形成部全体を透過し、 赤色光の画像は合成プリズム 1 0 7 によ って 反射される。 平行光線となっ た緑色光 4 0 3 Gは縁色成分の画像が表 示された緑色用液晶ライ 卜バルブ 1 0 5 の画像形成部全体を透過 した 後、 合成プリ ズム 1 0 7 を透過する 。 平行光線となっ た青色光 4 0 3 Bはミ ラー 4 0 〗 Bで反射されたのち、 青色成分の画像が表示された 青色用液晶ライ トバルブ 1 0 6 の B像形成部全体を透過し 、 青色光の 画像は合成プリズム 1 0 7 によっ て反射される 。 この様に して、 合成 プリズム 1 0 7 で合成された圃像は投射レンズ 1 0 8 で拡大され、 投 射光 1 0 9がスク リーン (図示せず) に投射される。
以上のよ う に、 ひとつのライ トバルブに対応する光源管の発光部を 複数に分割する と と もに、 光源管のライ トバルブと面する側に複数に 分割された発光部の位置に対応させて、 個々の凸面が回転楕円体形状 である複数の平凸 レンズからなるマ ト リ クス状平凸 レンズァ レイを設 け、 さ ら に前面パネルとマ ト リ クス状平凸 レンズア レイの間にマ ト リ クス状の開口部を有する拡散反射屠を設けたので、 マ ト リ クス状平凸 レンズア レイから出射される光は平行光とな り 、 液晶ライ 卜バルブの 画像形成部か ら ス ク リ ー ン までほぼ 1 0 0 % の光が到達する ため 、 光 の利用効率は非常に高 く な る 。 ま た 、 上記第 3 7 図の実施例 と 同様に 発光部及び平凸 レ ン ズを分割す る こ と で、 個々 の平凸 レ ン ズの 口径は 小 さ く な るので、 平凸 レ ンズ厚み、 つ ま り は光源管が薄型小型化さ れ る 。 さ ら に 、 本実施例では 、 一定の光量を得る ため に複数の広い面積 の発光部に電子 ビームを照射 し 、 それ ら の出射光が蛍光面 と反射層の 多重反射を繰 り 返 し て 、 複数の開 口部よ り 、 合成光 と な っ て 出射す る よ う に し たので、 照射電子ビーム密度は低 く な る 。 従っ て 、 蛍光体寿 命すなわち 光源管の寿命を長 く する こ とが可能 と な る 。
尚、 上記第 4 3 図の実施例ではマ 卜 リ ク ス状平凸 レ ン ズア レ イ 5 0 4 の個々 の平凸 レ ン ズ と 拡散反射層 5 1 0 の開 口部 1 7 ι ι〜 1 7 4 4お よ び発光部 1 5 ι ι〜 1 5 4 4が 4 X 4 のマ ト リ ク ス に分割さ れた場合に つ い て説明 し たが、 分割数は こ れに限る ものではな く 任意の n X mの マ 卜 リ ク スゃマ ト リ ク スでな い任意の 2 次元的配列の分割であ っ て も 同様の効果を層すのは言 う までもな い 。
ま た 、 上記第 4 3 図の実施例では発光部 1 5 1 1〜 1 5 4 4 は、 前面パ ネルの内面に蛍光体層が 4 X 4 のマ ト リ ク ス に塗 り 分け られた場合を 説明 し たが、 前面パネルの内面の全面に一様に蛍光体を塗布 し 、 電子 ビームのみを 4 X 4 も し く は、 任意の n X mのマ ト リ ク ス状に照射 し 前面パネルの内面全体も し く は、 拡散反射層 5 〗 0 の開 口部 1 7 1!〜
1 7 4 4 に対応す る開 口部 1 7 1 1〜 1 7 4 4周辺を含む一定のエ リ アを発 光さ せて も同様の効果を奏 し 、 さ ら に製造行程にお い て 、 蛍光体を マ 卜 リ ク ス状にパタ ーニ ングする行程が不用 と な る 。
本発明の他の実施例を第 4 4 図、 第 4 5 図を参照 し て説明する 。 第 4 4 図は本発明のマ ト リ ク ス状平凸 レ ン ズァ レイ を備え る投射 型表示装置の他の一実施例を示す 。 図にお い て 6 0 0 は 3 色光源管、 5 0 6 は、 ア ク リ ル成形さ れたマ 卜 リ ク ス状平凸 レ ン ズア レ イ であ り 4 0 1 A . 4 0 I B は ミ ラーであ る 。 ま た 、 1 0 4 は赤色光を変調す る赤色用液晶ラ イ ト バルブ、 1 0 5 は緑色光を変調す る緑色用液晶ラ ィ 卜 バルブ、 1 0 6 は青色光を変調する青色用液晶ラ イ 卜 バルブであ り 、 1 0 7 は変調さ れた赤色光、 緑色光、 青色光を合成す る 合成プ リ ズム、 1 0 8 は合成光を投射する投射レンズである。
第 4 5 図は第 4 4図の 3 色光源管部分の断面構成図である 。 第 4 5 図において、 3色光源管 6 0 0 は前面パネル 2 と背面板 3 および筒状 側板 4 によ り気密封止されたガラス管体と しての真空容器で構成され、 上記前面パネル 2の内面には発光面 2 5があ り 、 電子ビームが当たる と赤色で光る蛍光体層 ( Y 2 02 S : E u 3 + ) からな り 、 等ピヅチ間隔 で 4 X 4のマ ト リ クス状に配設された赤色発光部 2 5 Rii〜 2 5 R 4 (第 4 5図では 2 5 1¾21 ~ 2 5 1124のみ図示) と、 電子ビームが当た る と縁色で光る蛍光体層 ( Z n S : A u , C u , A 1 ) からな り 、 同 じ く 等ピッチ間隔で 4 X 4のマ 卜 リ クス状に配設された緑色発光部 2 δ Gii〜 2 5 G44 (第 4 5 図では 2 5 Gzi ~ 2 5 G 24のみ図示) 及び、 電子ビームが当たる と青色で光る蛍光体層 ( Z n S : A g , C I ) か らな り 、 同 じ く 等ピヅチ間隔で 4 X 4のマ ト リ クス状に配設された青 色発光部 2 5 Bii ~ 2 5 B 44 (第 4 5 図では 2 5 Β2ι ~ 2 5 B 24のみ 図示) が設けられている。 また、 各色発光部 2 5 1¾11〜 2 5 1 44、 2 5 Gii〜 2 5 G44、 2 5 Β ιι〜 2 5 Β44の大きさは、 その一辺がそれ ぞれの各色発光部 2 5 Rii〜 2 5 R44、 2 5 Gn ~ 2 δ G44 . 2 δ Β 11〜 2 ο Β 44の配設ピッチに比べてかな り小さ ぐ なる よ う に して設け られている。
こ こ で、 上記各色発光部 2 5 Rii ~ 2 5 R44、 2 5 Gii〜 2 5 G" 、 2 5 811 ~ 2 5 344の第 1 、 第 2番目の添字は第 1 行〜第 4行、 第 1 列〜第 4列目に対応する。 すなわち、 前面バネル 2 の内面には微小発 光部が全部で 4行 X 1 2列設けられてお り 、 第 1 列目〜第 4列目は赤 色、 第 5列目〜第 8列目は緑色、 第 9列目〜第 1 2列目は青色にそれ ぞれ発光する。 また、 3色光源管 6 0 0 内のその他の構成は第 3 7 図 の実施例によ る ものと同様で、 アルミバッ ク層 1 3が各色発光部 2 5 Rii〜 2 5 R44、 2 5 Gn ~ 2 5 G44、 2 5 Βιι〜 2 δ B 44の内部側 表面に施され、 加速用電極群 (図示せず) と電気的に接続され、 外部 端子 1 6 を介して高電圧が印加されるよ う になっている。 また、 背面 板 3上には力ソー ド電極群と背面電極群 (図示せず) がそれぞれ 4 X 1 2個設けられ、 制御グリ ツ ド電極 8 に設けられた 4 X 1 2個の電子 通過用穴を通 し て各色発光部 2 5 Rii〜 2 5 R 44. 2 δ Gii〜 2 δ G 4 、 2 5 Βιι〜 2 5 Β44 に照射する電子ビームを発生する 。 5 0 6 は ア ク リ ル成形に よ り 成形さ れたマ ト リ ク ス状平凸 レ ン ズア レ イ であ り 、 それぞれが、 焦点が各色発光部 2 5 Rii〜 2 5 R 44 、 2 5 Gii〜 2 5 G 4 . 2 5 Βιι〜 2 5 Β44の中心 に位置す る と 共に 、 凸面が回転楕円 体形状であ る よ う な平凸 レ ン ズを 4 X 1 2 のマ 卜 リ ク状 に配設す る よ う に構成さ れて い る 。 マ ト リ ク ス状平凸 レ ンズア レ イ 5 0 6 は前面パ ネル 2 に透明接着剤 2 1 0を介 し て接着さ れる 。
続い て動作を説明する 。 本実施例に よ る 3 色光源管 6 0 0 は 、 第 3 7 図の実施例に よ る各色光源管 と 同様の動作に よ り 、 各色発光部 2 5 Rii〜 2 5 R44 、 2 5 Gii〜 2 5 G44 、 2 5 Βιι〜 2 5 Β44 よ り 出射 さ れた各色光はマ ト リ ク ス状平凸 レ ン ズア レ イ 5 0 6通過後はそれぞ れの色の平行光線と な る 。 すなわち 、 3色光源管 6 0 0 の前面パネル 2 上の、 マ ト リ ク ス状平凸 レ ンズア レ イ 5 0 6 の第 1 行〜第 4行、 第 1 列〜第 4列 目 の平凸 レ ンズから は赤色平行光線 4 0 3 Rが、 第 1 行 〜第 4行、 第 5列〜第 8列目 の平凸 レ ンズか ら は緑色平行光線 4 0 3 Gが、 第 1 行〜第 4行、 第 9列〜第 1 2列 目 の平凸 レ ン ズか ら は青色 平行光線 4 0 3 Bがそれぞれ出射さ れる 。
赤色平行光線 4 0 3 Rは ミ ラ ー 4 ϋ 1 Aで反射さ れたのち 、 赤色成 分の面像が表示さ れた赤色用液晶ラ イ 卜バルブ 1 0 4 の画像形成部全 体を透過 し 、 赤色光の画像は合成プ リ ズム 1 0 7 に よ っ て反射さ れる 。 緑色平行光線 4 0 3 Gは緑色成分の固像が表示さ れた緑色用液晶ラ イ 卜 バルブ 1 0 5 の画像形成部全体を透過 し た後、 合成プ リ ズム 1 0 7 を透過する 。 青色平行光線 4 0 3 Β はミ ラ ー 4 0 1 Βで反射さ れたの ち 、 青色成分の画像が表示さ れた青色用液晶ラ イ ト バルブ 1 0 6 の画 像形成部全体を透過 し 、 青色光の画像は合成プ リ ズム 1 0 7 に よ っ て 反射さ れる 。 この様に し て 、 合成プ リ ズム 1 0 7 で合成さ れた画像は 投射 レ ンズ 1 0 8 で拡大さ れ、 投射光 〗 0 9がス ク リ ー ン ( 図示せず ) に投射さ れる 。
第 4 6 図は、 他の実施例にお け る投射型表示装置の斜視構成図であ る 。 7 0 0 は 3色光源管であ り 、 ダイ ク ロ イ ヅ クプ リ ズム 2 1 6 、 投 射 レンズ 5 0 2 、 ミ ラ一 4 3 5 、 液晶ライ トバルブ 4 2 0 は、 第 3 2 図、 第 3 3 図の実施例における第 3 2 図の同一符号を付した構成要素 と同一のもので同一の動作をする 。 7 0 0 は 3色光源管であ り 、 上記 第 4 4図、 第 4 5 図の実施例における 3 色光源管 6 0 0 と同様な構成 のもので、 前面パネル 2 内面の赤色発光部 2 5 Rii〜 2 δ R 44 , 緣色 発光部 2 5 Gii〜 2 5 G 44、 青色発光部 2 5 Β ιι ~ 2 o B 44を液晶ラ ィ 卜バルブ 4 2 0の赤色画像表示部 4 2 1 R、 緑色画像表示部 4 2 1 G、 青色画像表示部 4 2 1 Bのそれぞれに対向する部分に設けたもの である。 5 0 7 R 、 δ 0 7 G (図示せず) 、 5 0 7 Β は焦点が各色発 光部 2 5 Rii ~ 2 5 R44、 2 5 Gii〜 2 5 G"、 2 5 Β ιι ~ 2 δ Β 4 の中心に位置すると共に、 凸面が回転楕円体形状であるよ うな平凸 レ ンズを 4 X 4のマ ト リ ク状に構成されるよう に、 アク リル成形によ り 成形されたマ ト リ クス状平凸 レンズア レイである。 マ ト リ クス状平凸 レ ンズア レイ 5 0 7 Rは、 赤色画像表示部 4 2 1 R と赤色発光部 2 5 Rii〜 2 5 R"の間に、 マ ト リ クス状平凸 レ ンズア レイ 5 0 7 Gは、 緑色画像表示部 4 2 1 Gと緑色発光部 2 5 Gii〜 2 5 G 44の間に、 マ ト リ クス状平凸 レンズア レイ 5 0 7 Bは、 青色画像表示部 4 2 1 B と 青色発光部 2 5 B I I ~ 2 5 B 44の間の前面パネル 2 上に透明接着剤に よ って接着されている。
3色光源管 7 0 0 、 マ ト リ クス状平凸 レンズア レイ 5 0 7 R 、 5 0 7 G、 5 0 7 B は第 4 4図、 第 4 5 図の実施例の 3色光源管 6 0 0 、 マ ト リ クス状平凸 レンズア レイ 5 0 6 と同様の動作によ り 、 3 色光源 管 7 0 0の前面パネル 2上のマ ト リ クス状平凸 レンズア レイ 5 0 7 R からは赤色平行光線が、 マ 卜 リ クス状平凸 レンズァ レイ 5 0 7 Gから は緑色平行光線が、 マ ト リ クス状平凸 レンズア レイ 5 0 7 Bからは青 色平行光線がそれぞれ出射される。
赤色平行光線は、 液晶ライ トバルブ 4 2 0の赤色成分の画像が表示 された赤色画像表示部 4 2 1 R全体を透過して変調された後、 ミ ラー 4 3 5 で直角方向に反射され、 さ ら にダイ クロイ ヅ クプリ ズム 2 1 6 によっても直角方向に反射される。 緑色平行光線は、 同様に緑色成分 の画像が表示された緑色画像表示部 4 2 1 G全体を透過して変調され た後、 ミ ラー 4 3 5 で直角方向 に反射さ れ、 ダイ ク ロ イ 、ソ ク プ リ ズム 2 1 6 ではその ま ま透過さ れる 。 青色平行光線は、 青色成分の画像が 表示さ れた青色画像表示部 4 2 1 B 全体を透過 し て変調さ れた後、 ミ ラ ー 4 3 5 で直角方向 に反射さ れ、 ダイ ク ロ イ ツ ク プ リ ズム 2 1 6 に よ っ て も直角方向 に反射さ れる 。 こ の様に し て 、 ダイ ク ロ イ ヅ ク プ リ ズム 2 1 6 で合成さ れた 3 色の画像は投射 レ ンズ 5 0 2 で拡大投射さ れ、 ス ク リ ー ン に表示さ れる 。
以上のよ う に 、 ひ と つの色のラ イ 卜 バルブに対応す る 光源管の発光 部を複数に分割す る と と も に 、 光源管のラ イ 卜 バルブ と 面す る側に複 数に分割さ れた発光部の位置に対応さ せて 、 個々 の凸面が回転楕円体 形状であ る複数の平凸 レ ンズからな るマ ト リ ク ス状平凸 レ ン ズア レ イ を設け る と と も に 、 3 色の光を発す る 光源管を ひ と つの容器に钠め た ので、 光の利用効率が高 く な る上に 、 部品点数が削減さ れ、 高電圧の 引 き 回 し も ひ と つ にでき 、 各色投射光の合成時にお ける発光面の面方 向の位置合わせも 、 ひ と つの光源管のみを調整でき る位置合わせ調整 機構があれば良いので、 光源管及び、 投射型表示装置が非常に小型化 さ れる 。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 電子線発生手段と、 電子線励起により 発光する蛍光体層から なる発光部を具備した光源管と、
映像信号に応じた光学像が形成されるライ トバルブと 、
前記光源管から照射された光によ るライ トバルブの光学像をス ク リ
—ンに投射する光学系を備えた投射型表示装置において、
前記発光部から拡散する発光光を前記ライ トバルブに向けて集光す る集光光学系を前記ライ トバルブと発光部の間に設けたこ とを特徴と する投射型表示装置。
2 . 前記発光部面積はライ トバルブ面積よ り小さ く 形成されたこ とを特徴とする請求項 1 記載の投射型表示装置。
3 . 前記集光光学系は前記発光部からの光を集光する凸 レンズを 備える こ とを特徴とする請求項 1 記載の投射型表示装置。
4 . 前記凸 レンズはライ トバルブ側の表面が回転楕円面の形状で ある こ とを特徴とする請求項 3 記載の投射型表示装置。
5 . 前記凸 レンズは、 前記光源管に接して配置され前記光源管に 面する側が平面であ り前記ライ 卜バルブと面する側が凸である平凸 レ ンズである こ とを特徴とする請求項 3記載の投射型表示装置。
6 . 前記平凸 レンズは、 前記ラ イ トバルブと面する側の光軸に垂 直な断面積が凸側から平面側に向かって減少する錐状形状を有するこ とを特徴とする請求項 5記載の投射型表示装置。
7 . 前記集光光学系は、 前記発光部から拡散する発光光を反射し て前記ライ 卜バルブに向けて集光する反射手段を備える こ とを特徴と する請求項 1 記載の投射型表示装置.
6 .前記反射手段は,前記発光部に対向するよ う に前記発光部と前記 凸 レ ンズの間に設けられ、 前記凸 レンズの光軸を中心とする開口部を 有する反射層を備える こ とを特徴とする請求項 7 記載の投射型表示装 置。
9 . 前記反射層は、 回転放物面状に形成されたこ とを特徴とする 請求項 8 記載の投射型表示装置。
1 0 . 前記発光部は、 前記開 口部に対 し て 凹面状 に形成さ れた こ と を特徴 と す る請求項 7 記載の投射型表示装置。
1 1 . 前記蛍光体層の前面部に干渉多層膜を備え る こ と を特徴 と す る請求項 8 記載の投射型表示装置。
1 2 . 電子線発生手段 と 電子線励起に よ り それぞれが異な る色 に 発光す る蛍光体層から な る複数の発光部 と を 一つの容器内 に具備 し た 光源管と 、
上記各色の映像信号に応 じ た光学像が形成さ れる複数のラ イ ト バル ブ と 、
上記光源から照射さ れた複数色の光に よ る ラ イ ト バルブの異な る色 の各光学像を合成す る 光学系素子 と 、
上記光学系素子に よ り 合成さ れた光を ス ク リ ー ン に導 く 光学系 と 、 を備え る投射型表示装置。
1 3 . 前記光源管が、 全色の発光輝度を同時に調整す る第 1 の制 御手段と 、 各色の発光輝度を独立に調整す る第 2 の制御手段 と を備え た こ と を特徴 と す る請求項 1 2 記載の投射型表示装置。
1 4 . 前記複数の発光部から拡散する発光光を それぞれ前記ラ イ 卜 バルブに向 けて集光す る集光光学系を前記ラ イ 卜 バルブと 発光部の 間に設け ^ こ と を特徴 と す る請求項 1 2 記載の投射型表示装置。
1 5 . 各発光部面積はそれぞれのラ イ 卜 バルブ面積よ り 小 さ く 形 成された こ と を特徴 と す る請求項 1 2 記載の投射型表示装置。
1 6 .前記集光光学系は、 前記光源管の前記ラ イ ト バルブと 面す る 側に前記複数の発光部の位置に対応させて それぞれ設け られた複数の 凸 レ ン ズを備え る こ と を特徴と する請求項 1 4 記載の投射型表示装置
1 7 . 前記集光光学系は、 前記複数の発光部から拡散する発光光 を反射 し て それぞれの前記ラ イ ト バルブに向 けて集光する反射手段を 備え る こ と を特徴 と す る請求項 1 2 記載の投射型表示装置。
1 8 .前記反射手段は,前記発光部に対向する よ う に前記複数の発光 部と前記複数の凸 レ ンズの間に設け られ、 それぞれの凸 レ ン ズの光軸 を中心 と する複数の開 口部を有す る反射層を備え る こ と を特徴 と す る 請求項 1 7 記載の投射型表示装置。
1 9 . 異な る色に発光する複数の前記発光部がさ ら にマ 卜 リ ヅ ク ス状に複数に分割され、 前記複数の凸 レ ン ズはそれぞれ、 前記マ ト リ 、ソ ク ス状に複数に分割された各発光部に対応するマ ト リ 、、) ク ス状 レ ン ズァ レ イ を備え る こ と を特徴と する請求項 1 6 記載の投射型表示装置
PCT/JP1992/000342 1991-03-20 1992-03-19 Dispositif d'affichage du type a projection WO1992016872A1 (fr)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP92907115A EP0530378B1 (en) 1991-03-20 1992-03-19 Projection type display device
JP04506735A JP3122466B2 (ja) 1991-03-20 1992-03-19 投射型表示装置
DE69228096T DE69228096T2 (de) 1991-03-20 1992-03-19 Anzeigevorrichtung vom projektionstyp
US07/949,859 US5398086A (en) 1991-03-20 1992-03-19 Projection type display device

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5677691 1991-03-20
JP3/56776 1991-03-20
JP6641191 1991-03-29
JP3/66411 1991-03-29
JP20682991 1991-08-19
JP3/206829 1991-08-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1992016872A1 true WO1992016872A1 (fr) 1992-10-01

Family

ID=27296036

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1992/000342 WO1992016872A1 (fr) 1991-03-20 1992-03-19 Dispositif d'affichage du type a projection

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5398086A (ja)
EP (1) EP0530378B1 (ja)
JP (1) JP3122466B2 (ja)
DE (1) DE69228096T2 (ja)
WO (1) WO1992016872A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000275732A (ja) * 1999-03-25 2000-10-06 Seiko Epson Corp 光源および表示装置
JP2005242364A (ja) * 2004-02-27 2005-09-08 Lumileds Lighting Us Llc 整列したledを有する照明システム
JP2006010741A (ja) * 2004-06-22 2006-01-12 Plus Vision Corp 発光素子を含む光源装置およびそれを用いた画像表示装置
JP2007094154A (ja) * 2005-09-29 2007-04-12 Seiko Epson Corp 画像表示装置及び光源装置

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5758941A (en) * 1994-04-22 1998-06-02 Stahl; Thomas D. Pixel compensated electro-optical display system
US5557353A (en) * 1994-04-22 1996-09-17 Stahl; Thomas D. Pixel compensated electro-optical display system
US5632545A (en) * 1996-07-26 1997-05-27 Lextron Systems, Inc. Enhanced video projection system
US5971545A (en) * 1997-06-25 1999-10-26 Hewlett-Packard Company Light source for projection display
US6161133A (en) 1998-10-19 2000-12-12 Lexton Systems, Inc. Method and apparatus for configuration of an internet appliance
TW380213B (en) * 1999-01-21 2000-01-21 Ind Tech Res Inst Illumination apparatus and image projection apparatus includes the same
US6603762B1 (en) 1999-03-12 2003-08-05 Lextron Systems, Inc. System for controlling processing of data passing through network gateway between two disparate communications network
JP2004093623A (ja) * 2002-08-29 2004-03-25 Olympus Corp 照明装置及びそれを用いた表示装置
JP2004133430A (ja) * 2002-09-20 2004-04-30 Sony Corp 表示素子、表示装置、及びマイクロレンズアレイ
US6802613B2 (en) * 2002-10-16 2004-10-12 Eastman Kodak Company Broad gamut color display apparatus using an electromechanical grating device
FI20030583A (fi) * 2003-04-16 2004-10-17 Upstream Engineering Oy Dataprojektori
WO2005034523A1 (en) * 2003-04-16 2005-04-14 Upstream Engineering Oy 2d/3d data projector
CN1826342B (zh) * 2003-07-22 2010-06-16 帝斯曼知识产权资产管理有限公司 对核黄素进行纯化的方法
US7070301B2 (en) * 2003-11-04 2006-07-04 3M Innovative Properties Company Side reflector for illumination using light emitting diode
US7090357B2 (en) * 2003-12-23 2006-08-15 3M Innovative Properties Company Combined light source for projection display
US7246923B2 (en) * 2004-02-11 2007-07-24 3M Innovative Properties Company Reshaping light source modules and illumination systems using the same
US7427146B2 (en) * 2004-02-11 2008-09-23 3M Innovative Properties Company Light-collecting illumination system
US7300177B2 (en) * 2004-02-11 2007-11-27 3M Innovative Properties Illumination system having a plurality of light source modules disposed in an array with a non-radially symmetrical aperture
EP1581010A1 (en) * 2004-03-26 2005-09-28 Sony Deutschland GmbH Image generation unit
US7101050B2 (en) * 2004-05-14 2006-09-05 3M Innovative Properties Company Illumination system with non-radially symmetrical aperture
US7390097B2 (en) * 2004-08-23 2008-06-24 3M Innovative Properties Company Multiple channel illumination system
US20060139575A1 (en) * 2004-12-23 2006-06-29 Upstream Engineering Oy Optical collection and distribution system and method
US7554623B2 (en) * 2005-02-18 2009-06-30 Infocus Corporation Optical assembly to provide complementary illumination of subpixels of a light valve pixel
US20070063982A1 (en) * 2005-09-19 2007-03-22 Tran Bao Q Integrated rendering of sound and image on a display
US20070063979A1 (en) * 2005-09-19 2007-03-22 Available For Licensing Systems and methods to provide input/output for a portable data processing device
US8059712B2 (en) * 2006-01-13 2011-11-15 Adobe Systems Incorporated Independently adjusting the quality levels for luminance and chrominance channels in a digital image
AU2007283578A1 (en) * 2006-08-10 2008-02-14 Upstream Engineering Oy Illuminator method and device
JP4980178B2 (ja) * 2006-09-12 2012-07-18 パナソニック株式会社 画像形成装置
TW200839292A (en) * 2006-11-30 2008-10-01 Upstream Engineering Oy Beam shaping method and apparatus
US20080129964A1 (en) * 2006-11-30 2008-06-05 Upstream Engineering Oy Beam shaping component and method
WO2009053839A2 (en) * 2007-10-22 2009-04-30 Endocross Ltd. Balloons and balloon catheter systems for treating vascular occlusions
JP4662183B2 (ja) * 2008-04-16 2011-03-30 カシオ計算機株式会社 光源装置及びプロジェクタ
US20100284201A1 (en) * 2009-05-06 2010-11-11 Upstream Engineering Oy Illuminator using non-uniform light sources
JP5430375B2 (ja) * 2009-12-07 2014-02-26 三菱電機株式会社 投射型表示装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5253633U (ja) * 1975-10-15 1977-04-18
JPH0283523U (ja) * 1988-12-16 1990-06-28

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3836926A (en) * 1970-07-30 1974-09-17 Quantor Corp Pin cushion distortion correction lens
US4032768A (en) * 1975-10-24 1977-06-28 Tektronix, Inc. Constant velocity vector generator
JPS5489753A (en) * 1977-12-27 1979-07-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd Light valve type projector
US4544237A (en) * 1981-12-28 1985-10-01 Hughes Aircraft Company High efficiency optical tank for two-color liquid crystal light valve image projection with color selective prepolarization
GB2198867A (en) * 1986-12-17 1988-06-22 Philips Electronic Associated A liquid crystal display illumination system
US4826293A (en) * 1987-03-03 1989-05-02 Hughes Aircraft Company Electron beam addressed liquid crystal light valve with input sheet conductor
DE3880256T2 (de) * 1987-10-21 1993-07-29 Sharp Kk Projektionsfarbanzeigegeraet.
JPH01128689A (ja) * 1987-11-13 1989-05-22 Nec Corp 液晶投射ディスプレイ
JPH0283523A (ja) * 1988-09-20 1990-03-23 Nec Corp 光アイソレータ
DE69022504T2 (de) * 1989-07-19 1996-03-28 Sharp Kk Bildanzeigevorrichtung.
US5135300A (en) * 1990-02-01 1992-08-04 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Projection color display apparatus
US5121233A (en) * 1990-04-18 1992-06-09 Harris Corporation Multi-color display

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5253633U (ja) * 1975-10-15 1977-04-18
JPH0283523U (ja) * 1988-12-16 1990-06-28

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000275732A (ja) * 1999-03-25 2000-10-06 Seiko Epson Corp 光源および表示装置
JP2005242364A (ja) * 2004-02-27 2005-09-08 Lumileds Lighting Us Llc 整列したledを有する照明システム
JP2006010741A (ja) * 2004-06-22 2006-01-12 Plus Vision Corp 発光素子を含む光源装置およびそれを用いた画像表示装置
JP2007094154A (ja) * 2005-09-29 2007-04-12 Seiko Epson Corp 画像表示装置及び光源装置
JP4581946B2 (ja) * 2005-09-29 2010-11-17 セイコーエプソン株式会社 画像表示装置
US8142031B2 (en) 2005-09-29 2012-03-27 Seiko Epson Corporation Image display apparatus and light source unit

Also Published As

Publication number Publication date
EP0530378B1 (en) 1999-01-07
DE69228096D1 (de) 1999-02-18
EP0530378A1 (en) 1993-03-10
EP0530378A4 (en) 1993-08-18
US5398086A (en) 1995-03-14
DE69228096T2 (de) 1999-07-01
JP3122466B2 (ja) 2001-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1992016872A1 (fr) Dispositif d'affichage du type a projection
US4978952A (en) Flat screen color video display
US20060062013A1 (en) Light guiding apparatus, illumination apparatus and image projection system
EP0883302A2 (en) Projection type liquid crystal display device
JP2004327361A (ja) 照明装置および投射型表示装置
US7025475B2 (en) Illumination device and projector
CN210536818U (zh) 一种Micro LED微投影装置
JPH0836180A (ja) 投写型表示装置
CN103019018A (zh) 投影型显示装置
KR20060131881A (ko) 조명 시스템
JP2001281655A (ja) 照明装置、およびこの照明装置を備えたビューファインダ
CN109597273A (zh) 光源装置和投影装置
JP4270205B2 (ja) 照明装置及びこれを備えたプロジェクタ
JPH0694902A (ja) 光学素子,光源,液晶光学素子,偏光照明装置,照明光学装置,偏光分離素子,偏光素子,画像投影装置および立体像表示方法
JPH06265881A (ja) 投写型表示装置
JPH07175016A (ja) 投写型表示装置
JP2001290218A (ja) 投写型画像ディスプレイ装置
JPH08202292A (ja) 画像表示装置
TW200425212A (en) Light source apparatus and image display apparatus
JP2001272726A (ja) 光学装置およびそれを用いた投射型表示装置
JP2002131687A (ja) 画像表示装置及び投写型画像表示装置
JPH0588165A (ja) カラー投写装置用光源
JP2943481B2 (ja) 大画面表示装置
JPH06196130A (ja) 平面蛍光ランプ及び液晶表示装置
JP2722792B2 (ja) 光源用表示管

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): JP US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FR GB GR IT LU MC NL SE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1992907115

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1992907115

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1992907115

Country of ref document: EP