WO1994019382A1 - Propylene block copolymer, process for producing the same, and modified copolymer produced therefrom - Google Patents

Propylene block copolymer, process for producing the same, and modified copolymer produced therefrom Download PDF

Info

Publication number
WO1994019382A1
WO1994019382A1 PCT/JP1994/000291 JP9400291W WO9419382A1 WO 1994019382 A1 WO1994019382 A1 WO 1994019382A1 JP 9400291 W JP9400291 W JP 9400291W WO 9419382 A1 WO9419382 A1 WO 9419382A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
propylene
group
block copolymer
compound
copolymer
Prior art date
Application number
PCT/JP1994/000291
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Toshinori Tazaki
Shuji Machida
Original Assignee
Idemitsu Kosan Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Kosan Co., Ltd. filed Critical Idemitsu Kosan Co., Ltd.
Priority to JP51882794A priority Critical patent/JP3253627B2/ja
Priority to US08/507,233 priority patent/US5670580A/en
Priority to EP94907675A priority patent/EP0686649B1/en
Priority to DE69425429T priority patent/DE69425429T2/de
Publication of WO1994019382A1 publication Critical patent/WO1994019382A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F297/00Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer
    • C08F297/06Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer using a catalyst of the coordination type
    • C08F297/08Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer using a catalyst of the coordination type polymerising mono-olefins
    • C08F297/083Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer using a catalyst of the coordination type polymerising mono-olefins the monomers being ethylene or propylene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F297/00Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer
    • C08F297/06Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer using a catalyst of the coordination type
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • C08F8/04Reduction, e.g. hydrogenation

Definitions

  • the present invention relates to a novel propylene-based block copolymer, a method for producing the same, and a hydrogenated propylene-based block copolymer and a modified copolymer of the copolymer. More specifically, the present invention has an excellent balance between stiffness and impact resistance, does not generate gel, can control the activation energy of the melt flow arbitrarily, has good moldability, and is modified.
  • a propylene-based block copolymer having an unsaturated group useful for a compound reaction such as a reaction-graft reaction, a method for efficiently producing the propylene-based block copolymer, and hydrogenation using the propylene-based block copolymer The propylene-based block copolymer, or even the propylene-based block copolymer, is modified so that its reactive unsaturated groups are hydroxyl, carboxyl, epoxy, nitro, amino, amino, acyl, sulfone, Modified copolymers with functional groups such as nitrogen groups introduced, which are rich in adhesiveness, printability, hydrophilicity, polymer reforming properties, antistatic properties, flame retardancy, etc. It is.
  • propylene-based polymers are being designed with new properties (especially melt tension) to fully utilize the inherent properties of propylene-based polymers and to be developed for a wider range of applications.
  • new properties especially melt tension
  • propylene homopolymers and their copolymers are inexpensive and have excellent mechanical strength, gloss, transparency, moldability, moisture resistance, chemical resistance, etc.
  • this propylene polymer has the disadvantage that it has poor affinity for other substances due to its nonpolar molecular structure, and its adhesion, painting, printing, and antistatic properties are extremely poor. ing.
  • a part of the polymer is oxidized by a chromic acid mixed solution or a heat treatment, or (2) a polar group-containing compound such as maleic anhydride, Methods such as graft modification with methyl methacrylate, acrylonitrile, etc., and (3) copolymerization with a polar group-containing comonomer have been proposed.
  • the method (1) has a serious limitation in industrial implementation due to the strong acidity or toxicity of the treating agent, or the difficulty of the treating conditions and the inhomogeneous effect. .
  • method (2) has been partially put into practical use, it is inevitable that the properties of the modified polymer will deteriorate or deteriorate due to cross-linking, and it will respond to increasingly sophisticated use conditions and usage requirements. The fact is that it is not enough.
  • method (3) has not yet escaped from the idea area, and many problems need to be solved for practical use.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 61-85405 discloses a method of copolymerizing propylene with 1,4-dienes. This method makes it possible to produce a copolymer having a 1,1-disubstituted olefin in a side chain (that is, having an pendant olefin) by using bifunctional olefins having different reactivities. I have.
  • this pendant torefin has a disadvantage that it is susceptible to chemical reaction restrictions due to its branched structure. For example, a graft reaction with a polar monomer or an off-line is extremely difficult.
  • a similar copolymer is also disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. Sho 62-95503, but this is a long-chain branched polyethylene copolymer because of high-pressure radical polymerization. However, it has a drawback of low density and therefore low strength and elastic modulus. In addition, the residual double bond is of an olefinic nature, has only reactivity with the olefin, limits the graft reforming, and has the disadvantage that it cannot react with a polar vinyl monomer.
  • the present invention overcomes such disadvantages of the prior art, suppresses the generation of a gel due to a cross-linking reaction or a cyclization reaction, and has an excellent balance between rigidity and shock resistance.
  • a propylene-based block copolymer having an arbitrarily controllable activation energy, good moldability, and an unsaturated group useful for chemical reactions such as a graphitization reaction and a denaturation reaction.
  • the present inventors have conducted intensive studies to achieve the above object, and as a result, the present inventors have found that a specific proportion of a specific propylene-based polymer block and a specific ethylene-propylene-based copolymer block, and at least A propylene-based block copolymer in which a unit derived from a hydrocarbon compound having two unsaturated bonds in one block is introduced at a specific ratio, the generation of gel is suppressed, and the rigidity and impact resistance are improved. It has been found that, in addition to being excellent in balance, it has good moldability, has an unsaturated bond in the side chain, and can easily introduce a functional group by a chemical reaction such as a modification reaction.
  • propylene is used with a hydrocarbon compound having two unsaturated bonds.
  • a hydrocarbon compound having two unsaturated bonds When polymerizing an ethylene polymer block component or an ethylene-propylene copolymer block component, it reacts with the transition metal compound and the transition metal compound or a derivative thereof to form an ionic complex.
  • a catalyst system consisting of a combination with a compound capable of forming a polymer, a block component having extremely good activity and random copolymerizability is generated, and therefore, unsaturated hydrocarbon charged into the system at the start of polymerization is used.
  • the present invention contains (A) a pro Pile emission units or pro Pile emission units and 4 Orefui down units wt% carbon number 2-8, in 13 C one NMR measurement, 1, 2, 4 Of the peaks derived from the methyl group present in the side chain of the propylene chain with tetramethylsilane as the internal standard in one-micron benzene, 21. 0 to 22.
  • the present invention is characterized in that, as a polymerization catalyst, a compound mainly composed of a transition metal compound and a compound capable of reacting with the transition metal compound or a derivative thereof to form an ionic complex is used.
  • the method for producing the above-mentioned propylene-based block copolymer [1], homopolymerization of propylene or random copolymerization of propylene with an olefin having 2 to 8 carbon atoms was carried out at 50 to 90% by weight of the total block copolymer. And then, in the presence of a propylene polymer, 1 with propylene, 2 (a) — general formula (I)
  • R 1 to R 8 each represent a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms, which may be the same or different,
  • Q ′ represents a divalent organic group having 1 to 20 carbon atoms.
  • R 9 , R ′ ° and R 11 each represent a hydrogen atom, a halogen atom or an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms, which may be the same or different, and Q 2 represents M represents a divalent organic group having 1 to 20 carbon atoms, and m represents an integer of 1 to 4. ]
  • R] 2 to R 39 each represent a hydrogen atom, a halogen atom or a hydrocarbon group having 1 to 20 carbon atoms, and R 12 to R 21 , R 22 to R 31, and R 32 to R 3 R is an alkenyl group or an alkylidene group, and X, n and y are each
  • Random copolymerization with at least one type of hydrocarbon compound having two unsaturated bonds selected from the compounds represented by (V) is 50 to 90% by weight of the total block copolymer , And thereafter, random copolymerization of ethylene and propylene is carried out in the presence of the propylene copolymer.
  • the random copolymerization of 2 to 8 orbs with a hydrocarbon compound having at least one unsaturated bond selected from the compounds represented by the above general formulas (I) to (V) The process is carried out until the block copolymer reaches 50 to 90% by weight, and then, in the presence of the propylene copolymer, propylene and the compounds represented by the above general formulas (I) to (V) are selected. At least one selected hydrocarbon compound having two unsaturated bonds
  • a method for producing the propylene-based block copolymer [1], wherein the propylene-based block copolymer [1] obtained by the above-mentioned method is characterized by hydrogenation.
  • the propylene-based block copolymer [1] of the present invention is substantially a component block (hereinafter sometimes referred to as a block (A)). ⁇ as well as
  • Block (B) Component block [hereinafter sometimes referred to as block (B). And a reduced viscosity at a temperature of 135 ° C. and a concentration of 0.05 gZ decitrile measured in decalin within a range of 0.01 to 30 deciliters Zg.
  • block (A) and block (B) Component block [hereinafter sometimes referred to as block (B).
  • Consisting of (B) means that at least one of each of the blocks (A) and (B) is present, and that both blocks are on the true "block copolymer" existing on the unit polymer chain. Besides that the formation of both blocks can be a physical mixture of the two blocks, which could be equivalent to what would be done by continuing to carry out the polymerization step producing each block. And a block polymer or a physical mixture with a third block or a third component other than both blocks is not excluded.
  • a typical or preferred propylene-based block copolymer [1] is one in which both blocks are present, and first generates block (A) and then continuously generates block (B). And, in the polymerization process, a block (A) and / or a block (B) selected from among the compounds represented by the general formulas (I) to (V). With one kind of unsaturated bond Units derived from a compound are introduced.
  • the content of the block (A) is 50 to 95 with respect to the total amount of the block (A) and the block (B). It is necessary that the weight be in the range of preferably 60 to 92% by weight, more preferably 65 to 90% by weight. If the content of the block (A) is less than 50% by weight, the rigidity is insufficient, and if it exceeds 95% by weight, the impact strength of the shochu is reduced.
  • the content of block (B) is therefore in the range from 5 to 50% by weight, preferably from 8 to 40% by weight, more preferably from 10 to 35% by weight.
  • the propylene-based block copolymer [1] of the present invention has a reduced viscosity at a temperature of 135 ° C and a concentration of 0.05 gZ in decalin measured in decalin of 0.01 to 30 g. It should be in the range of 0.1 g of desiritol, preferably in the range of 0.1 g / g to 20 g / g. If the reduced viscosity is less than 0.01 deciliters Zg, the mechanical strength will be insufficient, and if it exceeds 30 deciliters Zg, the moldability will be reduced.
  • At least one of the block A and the block B contains one of the compounds represented by the general formulas (I) to (V). From 0.01 to 15.0 weight units derived from a hydrocarbon compound having at least one unsaturated bond selected from the group consisting of: The relationship between the moles of DOU and the total content of unsaturated groups observed in the copolymer (the relationship with
  • the unsaturated group in this block copolymer is Rather than being consumed by side reactions such as gelation and cross-linking, it serves as a reactive precursor group that can be used for the grafting reaction-denaturation reaction.
  • the content of units derived from the hydrocarbon compound having two unsaturated bonds (DOU mol%) and the total content of unsaturated groups (TUS mol%) observed in the copolymer are as follows: It is calculated as follows. First, the content of D ⁇ U can be calculated from NMR analysis. On the other hand, in the case of TUS, when the unsaturated group derived from a hydrocarbon compound having two unsaturated bonds is a vinyl group, it is formed at the end of the molecular chain—substantially distinguished from the vinyl group derived from the olefin.
  • a vinyl-type unsaturated group at the molecular end observed in the propylene-based block copolymer [1] of the present invention, or a vinyl group derived from a hydrocarbon compound having two unsaturated bonds with the vinyl group is used.
  • Unsaturated groups corresponding to the sum of the above can be easily identified and quantified by preparing a press sheet at a temperature of 190 and measuring the infrared absorption spectrum.
  • the propylene-based polymer block of the component (A) comprises (1) a propylene homopolymer, (2) a propylene unit and 4% by weight or less carbon atoms of 2% or less.
  • ⁇ 8 of Olef (3) a random copolymer comprising a propylene unit and a unit derived from a hydrocarbon compound having two unsaturated bonds in an amount of 0.001 to 15.0% by weight; (4) a unit derived from a hydrocarbon compound having a propylene unit, an olefin unit having 2 to 8 carbon atoms of 4% by weight or less and two unsaturated bonds, and 0.001 to 15.0% by weight.
  • C 2-8 carbon atom examples include ethylene; butene-1; pentene-1; hexene-1; octene-1; 3-methylbutene-11; 4-methylpentene-11; 3-methylpentene-1. 1; 3—methylhexene-1; 4-methylhexene-1; 5—methylhexene-1 and the like.
  • ethylene, butene-11, hexene-1 and octene-1 Preferably, ethylene is particularly preferred.
  • the orifices may be used alone or in combination of two or more.
  • the content of the olefin unit in the propylene polymer block is 4% by weight or less, preferably 2% by weight or less.
  • the propylene-based polymer block of the component (A) was analyzed by ' 3 C-NMR measurement to determine the side chain of the propylene chain with tetramethylsilane as the internal standard in 1,2,4-trichlorobenzene.
  • the peak area of the peak observed between 21.0 to 22.0 ppm is 7 5% or more, preferably 80% or more, and more preferably 85% or more. That is, it is a crystalline block component o
  • the ethylene-propylene copolymer block of the component (B) comprises (1) 20 to 90% by weight of ethylene units and propylene units.
  • a part of ethylene for example, 5.0% by weight or less may be replaced with a one-year-old refin having 4 or more carbon atoms.
  • At least one of the component (A) component block and the component (B) component block is a unit derived from a hydrocarbon compound having two unsaturated bonds. It is necessary to contain 0.001 to 15.0% by weight.
  • hydrocarbon compound having two unsaturated bonds examples include (a) a compound represented by the general formula (I)
  • R 12 to R 3S , R, x, n and y are the same as described above.
  • a cyclic polyene having a norbornene skeleton represented by the following formula:
  • linear non-conjugated diene compound represented by the above general formula (I) examples include 1,4-gens, for example, 4-methyl-1,4-hexadiene; 5-methyl-11,4-hexadiene; 4, 5-dimethyl-1,4-hexadiene; 4-ethyl-1,4-hexadiene; 5-ethyl-1,4-hexadiene; 4,5—Jetyl-1,4-hexadiene; 4-methyl-1, 4 1-butadiene; 5—methyl-1-butadiene; 4,5-dimethyl-1,4-heptadiene; 4—ethyl-1,4,1 butadiene; 5—ethyl-1,4, butadiene 4, 5—Jetyl-1,4-butadiene; 4—Methyl-1,4, octadiene; 5—Methyl-1,4—octadiene; 4,5—Dimethyl-1,4-octadiene; 4—Eth
  • aromatic diolefin compound represented by the general formula (II) examples include p- (2-propenyl) styrene; m- (2-propenyl) styrene; p— (3— Butenyl) styrene; m— (3-butenyl) styrene; 0— (3-butenyl) styrene; p— (4—pentenyl) styrene; m— (4—pentenyl) styrene; o—
  • examples of the cyclic polyene having a norbornene skeleton represented by the above general formulas ( ⁇ ), (IV) and (V) include, for example, dicyclopentadiene, dimethyldicyclopentene, and getyldicyclopentene.
  • dicyclopentadiene dimethyldicyclopentene
  • getyldicyclopentene 5-, vinyl-1-norbornene, 5-aryl-2-norbornene, 5-propornyl-2-norbornene, 5-ethylidene-2—norbornene, norbornadiene, 5-methylnorbornadiene, etc.
  • These cyclic polyenes may be used alone or in a combination of two or more.
  • the above-mentioned linear non-conjugated diene compound, aromatic diolefin compound and cyclic polyene having a norbornene skeleton may be used in an appropriate combination.
  • the melting of the block copolymer obtained when copolymerization with propylene or terpolymerization with propylene-ethylene is performed.
  • the activation energy of the flow may increase. This is considered to indicate that the block copolymer in this case contains a graft chain.
  • the propylene-based block copolymer [1] of the present invention as a polymerization catalyst, (d) a reaction with a transition metal compound and (e) a reaction with the transition metal compound or a derivative thereof to form an ionic compound. It is preferable to use a compound whose main component is a compound capable of forming a complex.
  • transition metal compound As the transition metal compound as the component (d) in the catalyst, a transition metal compound containing a metal belonging to Groups 3 to 10 of the periodic table or a lanthanide series metal can be used.
  • a transition metal compound containing a metal belonging to Groups 3 to 10 of the periodic table or a lanthanide series metal can be used.
  • titanium, zirconium, hafnium, chromium, manganese, nickel, palladium or platinum is preferred, and zirconium, hafnium, titanium, nickel and palladium are particularly preferred.
  • Such transition metal compounds include various compounds.
  • compounds containing transition metals of Groups 4 and 8 to 10 especially transition metals selected from Group 4 of the periodic table, ie, titanium, zirconium or Is preferably a hafnium-containing compound.
  • M 1 represents a transition metal of Group 4 of the periodic table such as titanium, zirconium, or hafnium;
  • C p represents a cyclopentenyl group, a substituted cyclopentagenyl group, It represents a cyclic unsaturated hydrocarbon group or a chain unsaturated hydrocarbon group such as an indenyl group, a substituted indenyl group, a tetrahydroindenyl group, a substituted tetrahydroindenyl group, a fluorenyl group or a substituted fluorenyl group.
  • the cyclopentene genenyl group may have a part of carbon atoms substituted with a hetero atom such as nitrogen or phosphorus.
  • R 4 °, R 41 , R 42 and R 43 each independently represent a ligand such as a binding ligand, a chelating ligand or a Lewis salt group;
  • Specific examples of the hydrogen atom include a hydrogen atom, an oxygen atom, a halogen atom, an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms, an alkoxy group having 1 to 20 carbon atoms, an aryl group having 6 to 20 carbon atoms, and an alkyl aryl group.
  • Examples thereof include an arylalkyl group, an alkoxy group having 1 to 20 carbon atoms, an aryl group, a substituted aryl group, and a substituent containing a gay atom.
  • Examples of the chelating ligand include an acetylacetonate group and a substituted acetylacetonate group.
  • A indicates a crosslink by a covalent bond.
  • a, b, c and d each independently represent an integer of 0 to 4, and e represents an integer of 0 to 6.
  • R 4 °, R 41 , R 42 and And two or more of R 43 may combine with each other to form a ring.
  • the substituent is preferably an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms.
  • the substituent is preferably an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms.
  • two C ⁇ may be the same or different from each other.
  • C The substituted cyclopentagenenyl in the above formulas (VI) to (VIII) Examples of the group include a methylcyclopentagenenyl group, an ethylcyclobenzyl group, an isopropylcyclopentagenenyl group, a 1,2-dimethylcyclopentagenenyl group, and a tetramethylcyclopentenyl group.
  • R 4e to R 43 in the above formulas (VI) to (IX) include, for example, a fluorine atom, a chlorine atom, a bromine atom, an iodine atom, and a halogen atom having 1 to 20 carbon atoms.
  • Examples of the covalent cross-linking of A in the above formula (VIII) include a methylene cross-link, a dimethylmethylene cross-link, an ethylene cross-link, a 1,1-cyclohexylene cross-link, a dimethyl silylene cross-link, and a dimethylgermylene cross-link. , Dimethyls-fusylene cross-linking, etc.
  • Examples of the compound represented by the general formula (VI) include (pentamethylcyclopentagenenyl) trimethyl zirconium, (pentamethylcyclopentagenenyl) triphenyl zirconium, and (pentamethylcyclopentene).
  • Examples of the compound represented by the general formula (VII) include bis (cyclopentene genyl) dimethyl zirconium, bis (cyclopentene genyl) diphenyl zirconium, bis (cyclopentene genyl) getyl zirconium, bis (Cyclopentagenyl) dibenzyl zirconium, bis (cyclopentenyl) dimethoxyzirconium, bis (cyclopentagenenyl) dichlorozirconium, bis
  • Examples of the compound represented by the general formula (VIII) include ethylenebis (indenyl) dimethylzirconium, ethylenebis (indenyl) dichlorozirconium, ethylenebis (tetramethylindenyl) dimethylzirconium, Ethylenebis (tetrahydroindenyl) dichlorozirconium, dimethylsilylenebis (cyclopentenyl) dimethylzirconium, dimethylsilylenebis (cyclopentagenenyl) dichlorozirconium, isopropylidene (cyclopentenyl) (9-fluorenyl) ) Dimethylzirconium, isopropylidene (cyclopentenyl) (9-fluorenyl) dichlorozirconium, [phenyl (methyl) methylene] (9-fluorenyl) (cyclopentyl) Jenyl) dimethyl zirconium, diphenylmethylene (cyclopentenyl) (9-fluorenyl) dimethyl
  • the compound represented by the general formula (IX) for example, tetramethylzirconium, tetrabenzirconium, tetramethoxyzirconium, tetraethoxyzirconium, tetrabutoxyzirconium, tetrachloride Zirconium, tetrabromozirconium, zirconium butoxytrichloride, zirconium dibutoxycyclo, zirconium tributoxycyclo, bis (2,5-di-tert-butylphenoxy) dimethyl zirconium, bis (2,5 di-t) -Butylphenoxy) dichlorozirconium, zirconiumbis (acetylacetonato), and the like, and further include compounds in which zirconium is replaced by titanium or hafnium.
  • Such compounds include, for example, those represented by the general formula (X)
  • Y 1 is carbon, gayne, germanium or a tin atom
  • R 44 , -C 5 H 4 --and R 44 u -C 5 H 4 -u are each a substituted cyclopentageni.
  • t and u each represent an integer of 1-4.
  • R 4 4 is a hydrogen atom, silyl group or a hydrocarbon group, which may being the same or different. Further, even rather small in the consequent opening Pentajeniru group one, R 4 4 is present on one of the carbon also rather small next to the carbon bonded to the Y 1.
  • R 4 5 is a hydrogen atom, an alkyl group or ⁇ Li Lumpur group having a carbon number of 6-2 0 1-2 0 carbon atoms, Arukirua Li Lumpur groups Wakashi clause ⁇ Li Ruarukiru group.
  • M 2 represents a titanium, zirconium or hafnium atom;
  • X 1 represents a hydrogen atom, a halogen atom, an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms, an aryl group having 6 to 20 carbon atoms, and an alkyl aryl.
  • X 1 is rather good even though being the same or different, R 4 5 may also have be the same or different from each other.
  • Examples of the substituted cyclopentagenenyl group in the general formula (X) include a methylcyclopentagenenyl group; an ethylcyclopentenyl group; an isopropylcyclopentenyl group; a 1,2-dimethylcyclopentenyl group; 3-dimethylcyclopentenyl group; 1,2,3-trimethylcyclopentenyl group; and 2,4-trimethylcyclopentenyl group.
  • Specific examples of X 1 include F, C 1, Br, I as a halogen atom, and methyl, ethyl, n-propyl, isopropyl, n-alkyl as an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms.
  • Examples of such a compound of the general formula (X) include, for example, dimethylsilylenebis (2,3,5-trimethylcyclopentene genyl) zirconium dichloride, and these zirconiums as titanium or hafdium. Substituted compounds can be mentioned.
  • Cp is a cyclopentagenenyl group, a substituted cyclopentagenenyl group, an indenyl group, a substituted indenyl group, a tetrahydroindenyl group, a substituted tetrahydroindenyl group.
  • a cyclic unsaturated hydrocarbon group or a chain unsaturated hydrocarbon group such as a fluorenyl group or a substituted fluorenyl group.
  • M 3 represents a titanium, zirconium or hafnium atom
  • X 2 represents a hydrogen atom, a halogen atom, an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms, an aryl group having 6 to 20 carbon atoms, an alkylaryl group or an aryl group.
  • Z is S i R 46 2 ,
  • R 46 2 CR 4 S, CR 46 CR 46 , CR 46 2 S i R 4e 2 or Ge R 46 2, where Y 2 is one N (R 47 ) —, one 0—, — S— or — P (R 47 ).
  • the R 46 is a hydrogen atom or a 2 0 alkyl having non-hydrogen atom of up to one, Ariru, silyl, halogenated alkyl, halogenation ⁇ Li Ichiru group and a group selected from combinations thereof, R 47 Is an alkyl having 1 to 10 carbons or an aryl group having 6 to 10 carbons, or a fused ring system of one or more R 46 and up to 30 non-hydrogen atoms. It may be formed.
  • w represents 1 or 2.
  • the transition metal compound containing a transition metal of Group 5 to Group 10 is not particularly limited.
  • Specific examples of the chromium compound include tetramethylchrom, tetra (t-butoxy) chromium, and bis (cyclopentene). Evening gen) Chromium, hydride tricarbonyl (cyclopentagenenyl) chrome, hexacarbonyl (cyclopentagenenyl) chromium, bis (benzene) chromium, tricarbonyl tris (triphenyl phosphonate) ) Chromium, tris (aryl) chromium, triphenyl tris (tetrahydrofuran) chromium, chromium tris (acetyl acetate) and the like.
  • manganese compounds include tricarbonyl (cyclopentene). Genil) Manganese, pentacarbonylmethyl manganese, bis (cyclopentagenenyl) manganese, manganese bis (acetyl acetate).
  • the nickel compound include dicarbonylbis (triphenylphosphine) nickel, dibromobis (triphenylphosphine) nickel, dinitrogenbis [bis (tricyclohexylphosphine) nickel], chlorohydridobis (Tricyclohexylphosphine) Nickel, Clos (phenyl) bis (triphenylphosphine) Niggel, Dimethylbis (trimethylphosphine) Nickel, Getyl (2,2'-vipyridyl) Nickel, Bis ( (Aryl) nickel, bis (cyclopentenyl) nickel, bis (methylcyclopentenyl) nickel, bis (pentamethylcyclopentenyl) nickel, aryl (cyclopentenyl) nickel, (cyclopentenyl) (Cyclooctadiene) nickel tetrafluoroborate, bis (cyclooctadiene) nickel, nickel bisacetylacetonatonate, arylnickel chloride, t
  • palladium compounds include dichlorobis (benzonitryl) no, 'radium, carbonyltris (triphenylphosphine) palladium, dichlorobis (triethylphosphine) no,' radidium, bis (isocyanide). Butyl) palladium, palladium bis
  • the transition metal compound of the component (d) may be used singly or in combination of two or more, and a transition metal compound modified with an electron donating compound may be used. can do.
  • the compound used as the component (e), which can react with the transition metal compound of the component (d) or a derivative thereof to form an ionic complex includes (e-1) An ionic compound which reacts with the transition metal compound of the component (d) to form an ionic complex, (e-2) aluminoxane, and (e-3) Lewis acid can be exemplified.
  • any ionic compound that forms an ionic complex in response to the transition metal compound of the component (d) can be used.
  • M 4 is the Periodic Table 5-1 Group 5 element,.
  • a 1 to A n which preferably a periodic table 1 3-1 Group 5 element are each a hydrogen atom, C port Gen atoms, C1-C20 alkyl group, C2-C40 alkylamino group, C1-C20 alkoxy group, C6-C20 aryl group, C6-C20 alkyl group Aryloxy group, alkylaryl group having 7 to 40 carbon atoms, arylalkyl group having 7 to 40 carbon atoms, halogen-substituted hydrocarbon group having 1 to 20 carbon atoms, acyloxy group having 1 to 20 carbon atoms group, organic main evening Roy de group, or, two or more of.
  • n Represents an integer of [(valence of central metal M 4 ) + 1].
  • [Z 2 ] _ represents brenstead acid alone having a logarithm (PK a) of the reciprocal of the acid dissociation constant of ⁇ 10 or less.
  • blur Shows the conjugate base of a combination of a steadic acid and a Lewis acid, or a conjugate base generally defined as a super strong acid. Further, a Lewis base may be coordinated.
  • R 48 represents a hydrogen atom, an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms, an aryl group having 6 to 20 carbon atoms, an alkyl aryl group or an aryl alkyl group, and R 48 and R 5 (1 is A cyclopentenyl group, a substituted cyclopentenyl group, an indenyl group or a fluorenyl group, and R 51 is an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms, an aryl group, an alkylaryl group or an arylalkyl group. It denotes a group.
  • R 52 is Tetorafue two Ruporufi Li down, the.
  • k showing a macrocyclic ligand such Futaroshia two down 1-3 at I O emissions valence of [teeth 1 one R 48], CL 2] integer
  • p is an integer of 1 or more
  • q c
  • M 5 is a (k X p) is the periodic table 1-3 are those containing 1 1-1 3, 1 7 group elements
  • M 6 is The elements of the Periodic Table Tables 1 to 12 are shown.
  • L 1 examples include ammonia, Mechirua Mi emissions, ⁇ N-methyl, dimethylamine, getylamine, N—methylaniline, diphenylamine, N, N—dimethylaniline, trimethylamine, triethylamine, 'tree Amines such as n-butylamine, methyldiphenylamine, pyridine, ⁇ -bromo-N, N-dimethylaniline, p-two-row N, N-dimethylaniline, triethylphosphine, triline Phosphines such as phenylphosphine and diphenylphosphine, thioethers such as tetrahydrohydriophene, esters such as ethyl benzoate, acetonitril and benzonitrile. Rils and the like can be mentioned.
  • R 48 are hydrogen, methyl, Echiru group, etc. can and Ageruko benzyl group, preparative rutile group, specific examples of R 48, R 5 is Shikuropen evening Jeniru group, methylcyclopentene evening Jeniru Groups, ethyl cyclopentenyl group, pentamethylcyclopentagenenyl group, and the like.
  • R 51 include a phenyl group, a p-tolyl group, a p-methoxyphenyl group and the like.
  • R 52 include tetrafluorophenylporphine, phthalocyanine, aryl, and meta- Examples include lils.
  • M 5 L i, Na, K, Ag, C u, B r, I, and I 3 can and elevation Geruko
  • specific examples of M 6 are, Mn , Fe, Co, Ni, Zn, and the like.
  • ⁇ 4 examples include B, Al, Si, P, As, Sb, etc. preferred properly can be mentioned B and a l.
  • a 2 ⁇ A n is Jimechirua Mi cyano group as Jiarukirua Mi amino group, such as GETS Chirua Mi amino group, an alkoxy group Wakashi clause ⁇ Charoxyl such as methoxy, ethoxy, n-butoxy and phenoxy groups Methyl, ethyl, n-propyl, isopropyl, n-butyl, isopropyl, n-octyl, n-eicosyl, phenyl, ⁇ -tolyl , Benzyl, 4-t-butylphenyl, 3,5-dimethylphenyl, etc., fluorine, chlorine, bromine, iodine as a halogen atom, P-fluorophenyl group as a heteroatom-containing hydrocarbon group, 3,5-difluorophenyl group, pentafluorophenyl group, 3,4,5-trifluoroph
  • non-coordinating anion ie, a combined base [Z 2 ] composed of prensted acid alone or a combination of brenstead acids and Lewis acids having a pKa of ⁇ 10 or less
  • non-coordinating anion ie, a combined base [Z 2 ] composed of prensted acid alone or a combination of brenstead acids and Lewis acids having a pKa of ⁇ 10 or less
  • ionizable compound which reacts with the transition metal compound of the component (d) to form an ionic complex include triethylammonium tetraphenylborate.
  • an ionic compound which forms an ionic complex by reacting with the transition metal compound of the component (d) may be used singly or in combination of two or more. You may.
  • R 5 3 is halogen atom, 2 0, favored properly represents 1-1 2 alkyl group, an alkenyl group, Ariru group, a hydrocarbon group such as ⁇ reel alkyl group, each R 5 3 may be the same or different, and s indicates the degree of polymerization, and is usually an integer of 3 to 50, preferably 7 to 40.
  • aluminoxane having a polymerization degree of 7 or more is preferable.
  • aluminoxane having a degree of polymerization of 7 or more or a mixture thereof high activity can be obtained.
  • a modified aluminoxane which is obtained by modifying the aluminoxane represented by the general formulas (XIV) and (XV) with a compound having active hydrogen such as water and which is insoluble in a general solvent can also be suitably used.
  • Examples of the method for producing the aluminoxane include a method in which an alkylaluminum is brought into contact with a condensing agent such as water.
  • the method is not particularly limited, and the reaction may be performed according to a known method.
  • the aluminoxane may be toluene-insoluble.
  • aluminoxanes may be used alone or in a combination of two or more.
  • the Lewis acid as the component (e-3) is not particularly limited, and may be an organic compound or a solid inorganic compound.
  • a boron compound or an aluminum compound is preferably used, and as the inorganic compound, a magnesium compound, an aluminum compound or the like is preferably used.
  • the aluminum compound include bis (2,6-dibutyl-4-methylphenoxy) aluminummethyl and (1,1,2-bi-2-naphthoxy) aluminummethyl.
  • One of these Lewis acids may be used, or two or more may be used in combination.
  • the use ratio of the (d) catalyst component and the (e) catalyst component is preferably 1 mole in the case of using the (e-1) compound as the catalyst component. 0: 1 to 1:10, more preferably 2: 1 to 1:10, more preferably 1: 1 to 1: 5, and when a compound (e-2) is used.
  • the molar ratio is preferably in the range of 1:20 to 1: 10,000, more preferably in the range of 1: 100 to 1: 2,000.
  • the (e-3) compound is used, the molar ratio is preferably 10: 1 to 1: 2,000, more preferably 5: 1 to 1: 1,000, and further preferably.
  • the range of 2: 1 to 1: 500 is desirable.
  • the polymerization catalyst may contain the above-mentioned components (d) and (e) as main components, or may contain the components (d), (e) and (f) an organoaluminum compound. It may be contained as a main component.
  • organoaluminum compound of the component (f) is represented by the general formula (XVI)
  • R 54 represents an alkyl group having 1 to 10 carbon atoms
  • Q represents a hydrogen atom, an alkoxy group having 1 to 20 carbon atoms, an aryl group or a halogen atom having 6 to 20 carbon atoms
  • r represents It is an integer of 1-3.
  • Specific examples of the compound represented by the general formula (XVI) include: Aluminum, triethylaluminum, trisopropylaluminum, triisobutylaluminum, dimethylaluminum chloride, getylaluminum chloride, methylaluminum dichloride, ethylaluminum dichloride, Examples include dimethylaluminum fluoride, diisobutylaluminum hydride, getylaluminum hydride, and ethylaluminum sesquichloride. These organic aluminum compounds may be used alone or in combination of two or more. You may.
  • the molar ratio of the catalyst component (d) to the catalyst component (f) is preferably 1: 1 to 1: 2,000, more preferably 1: 5 to 1: 1,000, More preferably, the ratio is in the range of 1:10 to 1: 500.
  • At least one of the catalyst components can be used by being supported on a suitable carrier.
  • the type of the carrier is not particularly limited, and any of inorganic oxide carriers, other inorganic carriers and organic carriers can be used, and inorganic oxide carriers and other inorganic carriers are particularly preferable.
  • the inorganic oxide support specifically, S i 0 2, A 12 0 3, M g 0, Z r 02, T i 02, F e 2 0 3, B 2 0 3, C a 0, Z n O, B a O, T h 0 2 and mixtures thereof, for example, silica alumina, Zeorai DOO, ferrite, sepiolite bets, and etc. Gurasufu Aiba is. Among these, in particular S i 0 2, A 12 03 virtuous Good.
  • the inorganic oxide carrier may contain a small amount of carbonate, nitrate, sulfate and the like.
  • a magnesium compound represented by a general formula MgR 5 X 3 i represented by a magnesium compound such as MgCl 2 , Mg (OC 2 H 5 ) 2 or a complex salt thereof.
  • R 55 is an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms, an alkoxy group having 1 to 20 carbon atoms or an aryl group having 6 to 20 carbon atoms
  • X 3 is a halogen atom or an alkyl having 1 to 20 carbon atoms.
  • Each R 55 and each X 3 may be the same or different.
  • organic carrier examples include polymers such as polystyrene, substituted polystyrene, styrene-divinylbenzene copolymer, polyethylene, polypropylene, and polyarylate, starch, and nylon.
  • the carrier used in the present invention Mg C l 2, Mg C l (0 C 2 H 5), M g (0C 2 H 5) 2, S i 0 2, A 1 2 0 3 , etc. are preferable arbitrary.
  • the properties of the carrier vary depending on the type and the production method, but the average particle size is usually l to 300 / m, preferably 10 to 200 m, more preferably 20 to 100 m. is there.
  • the particle size is small, fine powder in the polymer increases, and if the particle size is large, coarse particles in the polymer increase and the bulk density decreases.
  • the specific surface area of the carrier is usually 1 ⁇ 1, 0 0 01! 1 2 £, preferably ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ , pore volume is typically 0.. 1 to 5 cm 3, good Mashiku 0.3 3 cm 3 Zg.
  • the catalyst Activity may decrease.
  • the specific surface area and the pore volume can be determined, for example, from the volume of nitrogen gas adsorbed according to the BET method (Journal “Ob”, “American”, “Chemical” Society, No. 6). Volume 0, page 309 (see 1983).
  • the above-mentioned carrier is used after being calcined usually at 150 to 1,000 ° C., preferably at 200 to 800 ° C.
  • At least one of the catalyst components is supported on the carrier, at least one of (d) the catalyst component and (e) the catalyst component, preferably both (d) the catalyst component and (e) the catalyst component are supported. It is desirable.
  • the method of supporting at least one of the component (d) and the component (e) on the carrier is not particularly limited.
  • at least one of the component (d) and the component (e) may be supported on the carrier.
  • the carrier and (d) A method of reacting the component or the component (e) or both with an organic aluminum compound or a halogen-containing gayne compound; 4 After the component (d) or the component (e) is supported on a carrier, the component (e) or the component (d) ) Method of mixing with the component, 5 Method of mixing the contact product of the component (d) with the component (e) with the carrier, 6 Method of coexisting the carrier during the contact reaction of the component (d) with the component (e) Use It is possible.
  • an organic aluminum compound as the component (f) may be added.
  • a catalyst can be produced by carrying out an operation of loading at least one of the components (d) and (e) on a carrier in a polymerization system. For example, at least one of the component (d) and the component (e), a carrier and, if necessary, the organic aluminum compound of the component (II) are added, and the raw material monomer is added at normal pressure to 2 OK gZ cm 2 , A method of performing prepolymerization at ⁇ 20 to 200 ° C. for about 1 minute to 2 hours to generate catalyst particles can be used.
  • the compound (e-1) component and the carrier are preferably used in a weight ratio of 1: 5 to 1: 10,000, more preferably 1:10 to 1:
  • the ratio of the component (e-2) to the carrier is preferably 1: 0.5 to 1: 1,000, more preferably 1: 1 to 100, by weight. 1:50 is desirable. Also,
  • the use ratio of the component (e-3) to the carrier is preferably 1: 5 to 1: 10,000, more preferably 1:10 to 1: 500, by weight. Further, the use ratio of the component (d) to the carrier is preferably 1: 5 to 1: 10,000, more preferably 1:10 to 100 by weight.
  • the proportion of the component (e) [component (e-1), component (e-2) or component (e-3)] used with the carrier, or the ratio of the component (d) used with the carrier deviates from the above range. Then, the activity may decrease.
  • the average particle size of the polymerization catalyst thus prepared is usually from 2 to 200 m, preferably from 10 to 150 m, particularly preferably from 20 to 100 m.
  • the specific surface area is usually 20 to 1,000 m 2 Zg, preferably 50 to 500 m 2 . If the average particle size is less than 2 zm, fine powder in the polymer may increase, and if it exceeds 200 m, coarse particles in the polymer may increase.
  • the activity becomes If it exceeds 1,000 m 2 Zg, the bulk density of the polymer may decrease. Further, in the catalyst, the amount of the transition metal in 100 g of the support is usually 0.05 to 10 g, preferably 0.1 to 2 g. If the amount of the transition metal is out of the above range, the activity may decrease.
  • monomer one Z transition metal molar ratio is typically 1 0 / 1 ⁇ 1 0 9 Z l, preferably chosen to be in the range of 1 0 2 Z l ⁇ 1 0 7 /1.
  • the copolymerization method any method such as slurry polymerization, solution polymerization, bulk polymerization, and gas phase polymerization may be used, and any of continuous polymerization and discontinuous polymerization may be used.
  • the solvent includes aromatic hydrocarbons such as benzene, toluene, xylene, and ethylbenzene; alicyclic hydrocarbons such as cyclopentane, cyclohexane, and methylcyclohexane; pentane, hexane; Fatty hydrocarbons such as heptane and octane can be used.
  • the monomer such as benzene, toluene, xylene, and ethylbenzene
  • alicyclic hydrocarbons such as cyclopentane, cyclohexane, and methylcyclohexane
  • pentane, hexane Fatty hydrocarbons such as heptane and o
  • volume ratio can be arbitrarily selected.
  • the molecular weight control or composition control of the obtained copolymer may be performed by a commonly used method.
  • the molecular weight can be controlled by, for example, (1) hydrogen, (2) temperature, and (3) monomer concentration.
  • the composition can be controlled by, for example, (1) changing the monomer charge ratio, and (2) the type of catalyst.
  • the method for producing the propylene-based block copolymer [1] of the present invention includes: (1) homopolymerization of propylene or propylene and a copolymer having 2 to 8 carbon atoms; Random copolymerization with fin was carried out until the copolymer reached 50 to 90% by weight of the total block copolymer, and then propylene and the above-mentioned general formula (I) to (I) were used in the presence of the propylene polymer.
  • hydrocarbon compound having at least one type of unsaturated bond selected from the compounds represented by the above general formulas (I) to (V) and ethylene is preferably subjected to random copolymerization.
  • random copolymerization a hydrocarbon compound having at least one type of unsaturated bond selected from the compounds represented by the above general formulas (I) to (V) and ethylene
  • the polymerization temperature is generally from 100 to 200 ° C, and the polymerization pressure is from normal pressure to 100 kcm2, preferably from 150 to 100 ° C. C, normal pressure ⁇ 50 kg Z cm 2 , more preferably 0 ⁇ It is in the range of 100 ° C, normal pressure to 20 kg Z cm 2 .
  • the present invention also provides a propylene-based graft copolymer [2] obtained by graft-polymerizing an olefin to the propylene-based block copolymer having a reactive unsaturated group [1] thus obtained. ] Is also provided.
  • the same catalyst as the polymerization catalyst described in the production of the propylene-based block copolymer [1] can be used as a catalyst.
  • a new polymerization catalyst may not be added in the graft polymerization step. Good.
  • the present invention further provides a propylene-based block copolymer substantially free of residual unsaturated groups obtained by subjecting the propylene-based block copolymer [1] and the propylene-based graft copolymer [2] to a hydrogenation treatment.
  • the present invention also provides a compound [3] and a propylene-based graft copolymer [4].
  • the same hydrogenation catalyst as the polymerization catalyst described in the production of the propylene-based block copolymer C 1] can be used.
  • any catalyst generally used for hydrogenation of an olefin compound can be used, and is not particularly limited. And the like.
  • Heterogeneous catalysts include solid catalysts in which nickel, palladium, platinum or their metals are supported on carbon, silica, diatomaceous earth, alumina, titanium oxide, etc., for example, nickel / silica, nickel diatomaceous earth, palladium Examples include monobon, palladium silica, palladium / diatomaceous earth, and palladium alumina.
  • nickel-based catalysts include Raney-nickel catalysts.
  • platinum-based catalysts include platinum oxide catalysts and platinum-based catalysts.
  • homogeneous catalysts include metals belonging to Groups 8 to 10 of the periodic table.
  • the base material for example, Ni, Co compounds such as cobalt triethylaluminum naphthenate, cobalt n-butyllithium octoate, nickel acetylacetoner tonotriethylaluminum, and the periodic table No. 1, Examples thereof include those composed of an organometallic compound of a metal selected from Groups 2 and 3, and Rh compounds.
  • zigzag-based hydrogenation catalyst disclosed by M. S. Saloan et al. (J. Am. Chem. Soc., 85, 401) 4 (1 983)) can also be used effectively.
  • these catalysts include the following.
  • the amount of the catalyst used in the hydrogenation step is determined by the block copolymer [1] or the graft copolymer [2].
  • the pressure of hydrogen to be applied is in the range of normal pressure to 5 O kgZ cm 2 G.
  • the reaction temperature is preferably as high as possible without decomposing the propylene-based block copolymer [1] or the propylene-based graft copolymer [2]. Is selected from the range of ⁇ 50 to 200, more preferably 10 to 180 ° C.
  • the content of units derived from propylene is 50 to 95 mol%
  • the crystallization enthalpy is 10 JZg or more
  • the activation energy (E a) Can be 8.0 to 27 kca 1 Z-mol.
  • propylene-based copolymers have a sufficiently improved melt flow activation energy (E a) as compared to propylene homopolymers having substantially the same weight average molecular weight, and are excellent in processing characteristics.
  • E a melt flow activation energy
  • Okca1 Z mol are more suitable.
  • the propylene-based block copolymer [1] and the hydrogenated propylene-based block copolymer [2] of the present invention can be used by being mixed with other thermoplastic resins.
  • Other thermoplastic resins include, for example, polio Examples include refin-based resins, polystyrene-based resins, condensation-type polymer polymers, and addition-polymerization-type polymer polymers.
  • Specific examples of the polyolefin-based resin include high-density polyethylene, low-density polyethylene, and polyolefin.
  • polystyrene resins include general-purpose polystyrene, iso-polystyrene, and high-impact polystyrene (rubber-modified).
  • condensation polymer examples include polyacetal resin, polycarbonate resin, polyamide resin such as nylon 6, nylon 6.6, and polyester such as polyethylene terephthalate and polybutyrene terephthalate.
  • Resin polyphenylene oxide resin, polyimide resin, polysulfone resin, polyethersphone resin, polyphenylene sulfide resin, and the like.
  • addition-polymerized high-molecular polymer examples include polymers obtained from polar vinyl monomers and polymers obtained from gen-based monomers, specifically, methyl methacrylate, polyacrylonitrile, and acrylic acid.
  • thermoplastic resins examples thereof include lithonitrile-butadiene copolymer, acrylonitrile-butadiene-styrene copolymer, a gen-based polymer in which a gen chain is hydrogenated, and a thermoplastic elastomer.
  • thermoplastic resins a polyolefin-based resin is preferable.
  • the reactive unsaturated group-containing propylene block is used.
  • the copolymer [1] is modified so that at least 5 mol% of unsaturated bonds in the copolymer are functional groups such as hydroxyl group, carboxyl group, epoxy group, halogen group, nitro group, amino group, and acyl group. And a sulfone group.
  • the introduction of the functional group into the unsaturated bond means that the functional group is induced by using the unsaturated bond, and the unsaturated bond is modified to generate the functional group.
  • a desired functional group can be introduced by a method such as bonding a compound having a functional group to an unsaturated bond. This introduction method is not particularly limited, and may be performed not only in a solution state but also in a molten state.
  • the amount of the functional group introduced is 5 mol% or more, preferably 10 mol% or more, more preferably 15 mol% or more, and most preferably 20 mol% or more of the unsaturated bonds in the unsaturated copolymer. is there. If the introduction amount is less than 5 mol%, the content of the functional group is small and the modifying effect is not sufficiently exhibited.
  • Examples of the method of oxidizing unsaturated bonds include: (1) oxidation of aqueous hydrogen peroxide and an organic acid such as formic acid via peracid, and (2) in the presence or absence of a phase transfer catalyst such as a quaternary ammonium salt. Oxidation with permanganate, etc., 3 with hydrogen peroxide water, permanganate, etc. catalyzed by oxides such as osmium, ruthenium, tungsten, selenium, etc. Oxidation, hydrolysis of halogen or hydrogen halide adducts such as bromine or sulfuric acid adducts, and hydrolysis of epoxy groups introduced by various reactions.
  • a compound containing one or more hydroxyl groups in a molecule has an active hydrogen capable of performing an addition reaction to an unsaturated bond, in particular, a Michael-type addition reaction (a compound having two or more hydroxyl groups).
  • a Michael-type addition reaction a compound having two or more hydroxyl groups.
  • Specific examples include thiol compounds such as thioglycerol and thioglycol.
  • the introduction of hydroxyl groups by the addition reaction of an aldehyde known as the Prince reaction, the oxidation reaction following the hydrovolume reaction, or the demercuration reaction following the oxymercuration of mercuric acetate and the like. can be.
  • oxidation with a hydroxylation reagent such as potassium permanganate
  • hydrolysis after reaction with a radical reaction reagent such as maleic anhydride
  • metallation reagent eg, alkyllithium
  • an epoxy group into the reactive unsaturated group-containing propylene block copolymer [1], but a method by oxidizing unsaturated bonds, one or more epoxy groups in the molecule, Compound containing By an addition reaction to an unsaturated bond, and others.
  • Examples of the method of oxidizing unsaturated bonds include: (1) oxidation with a peracid such as formic acid, peracetic acid, and perbenzoic acid; and (2) in the presence or absence of a metal porphyrin complex such as a manganese porphyrin complex. Oxidation with sodium hypochlorite, etc., 3 oxidation with hydrogen peroxide, hydroperoxide, etc.
  • a catalyst such as vanadium, tungsten, molybdenum compound, 4 alkaline
  • oxidation with hydrogen peroxide, ⁇ ⁇ acetic acid hypochlorite t-butyl, and neutralization of adducts with alcohol There are methods such as oxidation with hydrogen peroxide, ⁇ ⁇ acetic acid hypochlorite t-butyl, and neutralization of adducts with alcohol.
  • compounds containing one or more epoxy groups in the molecule have an active hydrogen capable of performing an addition reaction to an unsaturated bond, in particular, a Michael type addition reaction, and specific examples thereof include thioglycidol, And thiol compounds such as glycidyl thioglycolate.
  • the method for introducing a nitro group into the propylene-based block copolymer containing a reactive unsaturated group [1] is not particularly limited. By doing so, the desired product can be obtained easily and in good yield.
  • the method for introducing the acyl group is not particularly limited.
  • the reaction of an aluminum chloride, acetyl chloride and carbon disulfide allows the introduction of the acyl group with high yield.
  • the method for introducing a sulfone group there is no particular limitation on the method for introducing a sulfone group. It can be easily and efficiently introduced by using sulfuric anhydride, fuming sulfuric acid, concentrated sulfuric acid, chlorosulfonic acid, etc. as the sulfonating reagent.
  • the reaction is carried out in a state where the propylene-based block copolymer [1] is swollen or dissolved in a solvent or in a molten state, but the reaction in a dissolved or molten state is preferred.
  • the solvent is appropriately selected depending on the type of the reaction.
  • Examples thereof include aliphatic, alicyclic, aromatic hydrocarbons and halides thereof, esters having 6 or more carbon atoms, ketones, ethers, and carbon disulfide. Are used. These may be used alone or as a mixture of two or more. Further, the selectivity of the reaction is not necessarily required to be 100%, and a product by a side reaction may be mixed as long as a sulfone group is substantially introduced.
  • halogen there is no particular limitation on the method of introducing a halogen into the reactive unsaturated group-containing propylene-based block copolymer [1] .
  • hydrogen halide or halogen may be added to the unsaturated bond according to a conventional method.
  • halogen can be introduced.
  • the hydrogen halide for example, hydrogen chloride, hydrogen bromide, hydrogen iodide and the like, preferably hydrogen bromide and hydrogen iodide can be mentioned.
  • halogen examples include chlorine, bromine, iodine, bromine monochloride, iodine monochloride, iodine monobromide, and among them, bromine, bromine monochloride and iodine monochloride are preferable.
  • the halogen content in C 1] is preferably at least 0.05% by weight, preferably at least 0.5% by weight, more preferably at least 1% by weight. If the halogen content is less than 0.05% by weight, the halogen content is too small and the halogen modification effect cannot be sufficiently exhibited.
  • the selectivity of the reaction is not necessarily required to be 100%, and the product of a side reaction may be mixed as long as the halogen is substantially introduced.
  • a method for introducing a functional group (1) a telomerization reaction is performed on a propylene-based block copolymer containing a reactive unsaturated group (1), and (2) a radical polymerizable monomer is added to the ceiling
  • a method of reacting at a temperature higher than the temperature can also be suitably used.
  • the modification method by the telomerization reaction of the above (1) is characterized in that at least one selected from appropriate telogens is prepared by reacting the reactive unsaturated group-containing propylene block copolymer in the presence of an appropriate initiator [ 1) to modify the propylene-based block copolymer.
  • the telomerization reaction is classified into radical, cation and anion telomerization depending on the type of the reaction.
  • the modification method by the telomerization reaction in the above (1) includes a solution method in which the reaction is performed in a solvent and a method in which melt-kneading is performed using an extruder or the like.
  • the method (2) is a method in which the monomer is reacted at a temperature not lower than the ceiling temperature with reference to the ceiling temperature of the radically polymerizable monomer to modify the monomer.
  • the ceiling temperature is a temperature at which the rate of the growth reaction from the monomer to the polymer becomes equal to the rate of the anti-growth reaction of the reverse reaction. Above this temperature, the monomer no longer performs chain growth. Therefore, the propylene block copolymer [1] is modified by reacting at a temperature not lower than the ceiling temperature of the monomer used for the modification or the boiling point or the decomposition temperature, whichever is lower.
  • a radical initiator such as an organic peroxide, an azo compound, or a redox initiator is usually used.
  • the denaturation reaction is Either a solution method in a solvent or a melt-kneading method using an extruder may be used.
  • the types of monomers that can be used are the reaction set temperature and the ceiling temperature of the monomer [“Polymer Handbook”
  • the set temperature is lower than the decomposition temperature of the selected monomer, preferably (10 ° C lower than that temperature, more preferably 20 ° C lower than that temperature). .
  • the melting point (Tm) and the activation energy of melt flow (E a) were determined as follows.
  • the measurement was carried out according to the following method using a differential scanning calorimeter DSC7 manufactured by PerkinElmer as an apparatus. That is, after the sheet pressed at 190 is melted at 150 at 5 ° C for 5 minutes, the temperature is decreased to ⁇ 50 at a rate of 10 ° C / min, and then at 10 ° CZ The endothermic peak of the observed melting was measured.
  • the measurement was performed according to the following method, using RMS E-605 manufactured by R hom etrics as an apparatus. That is, the measured temperature 1 5 0 ° C, 1 7 0 ° C, 1 9 0 ° C, 2 1 0 ° C, 2 3 0 frequency dependence of dynamic viscoelasticity in ° C (1 0 _ 2 ⁇ 1 0 2 7 0 dZ sec) were measured, and the 1 7 0 ° C to the reference temperature, that put each of the temperature using the temperature-time superposition principle G ', from the Schiff Tofa restrictor and the absolute temperature of the reciprocal of G "
  • the activation energy (Ea) was calculated by the Arrhenius equation.
  • Tsu torr Made of glass having an inner volume of 5 0 0 millimeter Li Tsu torr was replaced with argon, toluene 2 0 0 ml, copper sulfate pentahydrate (C u S 0 4 ⁇ 5 H 2 ⁇ ) 1 7.8 g (71 millimol) and trimethylaluminum 24 milliliter (250 millimol) were added and reacted at 40 for 8 hours. Thereafter, toluene was further distilled off from the solution obtained by removing the solid components under reduced pressure to obtain 6.7 g of a catalyst product (methylaluminoxane). Its molecular weight measured by the freezing point depression method was 610.
  • Tetramethylsilane proton signal (0 ppm) ⁇ 1 — Since it is in the observation region based on methylproton based on CH 3 J bond, the methylproton signal based on ⁇ A 1 — CH 3 ” Methyl proton signal of toluene in reference to 2.35 ppm was measured as a reference, and the high magnetic field component (that is, -0.1 to 0.5 ppm) and other magnetic field components (that is, 1. (0 to 0.1 ppm), the high magnetic field component was 43% of the whole.
  • pentafluorophenyl lithium prepared from bromopentafluorobenzene (152 mmol) and butyl lithium (152 mmol) is reacted with 45 mmol of boron trichloride in hexane. And (Pentafluorophenyl) boron was obtained as a white solid. This tris (pentafluorophenyl) boron (41 millimoles) was reacted with penyufluorinated phenyllithium (41 millimoles) to obtain lithium tetrax (pentafluorophenyl) borate as a white solid.
  • n-heptane 150 ml 2.63 g (17.5 mimol) of lithium and ethyl benzoate and 83 g (440 mimol) of titanium tetrachloride were introduced, heated to the boiling point, and reacted for 2 hours. .
  • the supported amount was 48 mg—T i / g—support.
  • Table 1 shows the propylene block copolymers containing unsaturated groups obtained in this way and the results of analysis of their properties.
  • the ethylene unit content and the content of the hydrocarbon compound unit having two unsaturated bonds were determined by NMR and 13 C-NMR, respectively.
  • Example 1 was repeated except that the polymerization catalyst, the weight ratio of the first-stage polymerization and the second-stage polymerization, and the weight ratio of propylene and ethylene in the second-stage polymerization were changed.
  • a copolymer was produced in the same manner as in Example 1. Table 1 shows the results.
  • the non-female bond has two imines ⁇ im.
  • Catalyst 1 Bis (indenyl) bis (dimethylsilyl) zirconium chloride
  • Catalyst 2 Indenyl (cyclopentyl genyl) (dimethylsilyl) zirconium dichloride
  • Catalyst 3 dimethylsilylene bis (2,4-dimethylcyclopentyl) zirconium dichloride
  • Catalyst 4 Solid catalyst prepared in Preparation Example 3
  • Table 2 shows the properties of the obtained propylene-based block copolymer [1].
  • the ethylene unit content and the hydrocarbon compound unit content having two unsaturated bonds were determined by ⁇ -NMR and 13 C-NMR measurements, respectively.
  • Example 7 In (1), the charging timing of 4 millimoles of norbornadiene was changed after sampling was completed and the gas phase was purged to 0.2 kgcm 2 G, and the propylene Z ethylene reaction in the subsequent stage was changed. Except that the ratio was changed as shown in Table 2, the procedure of Example 7- (1) was repeated to obtain 220 g of a propylene-based block copolymer [1].
  • Table 2 shows the properties of the obtained propylene-based block copolymer [1].
  • Example 7 In (1), change was made so that 2.4 mmol of norbornadiene was added at the beginning of the polymerization and 1.6 mmol was introduced after purging the gas phase, and the propylene / ethylene reaction ratio in the latter stage was changed. Except for the change as shown in Table 2, the procedure of Example 7- (1) was repeated to obtain 170 g of a propylene-based block copolymer [1].
  • Table 2 shows the properties of the obtained propylene block copolymer [1] and the graft copolymer [2].
  • the propylene-based block copolymer obtained in Example 1 was decalinated. In solvent, temperature 140 ° C, copolymer concentration 9 wt. Hydrogen partial pressure 30 kg / cm 2 G, ruthenium catalyst supported on carbon (Ru content 5 wt. Concentration 4 wt.%, Reaction time 6 hr. After hydrogenation at, the copolymer was isolated from the reaction solution.
  • the activation energy of melt flow of the hydrogenated block copolymer-(Ea) was 10.9 kcal / mol.
  • Example 10 A hydrogenation treatment was performed in the same manner as in Example 10 except that the propylene-based graft copolymer obtained in Example 7 was used.
  • the activation energy of melt flow of the hydrogenated graft copolymer-(Ea) was 12.8 kca1 mol.
  • Example 1 5.0 g of the resin obtained in Example 1 was dissolved in 200 milliliters of toluene at 120, and 10 g of 90% by weight formic acid and 30% by weight of peroxide were added to this solution.
  • the reagent which had been mixed and stirred with hydrogen water 1.5 in advance, was added dropwise over 1 hour, and further heated at 110 for 1 hour.
  • the polymer is poured into a large amount of acetone to precipitate the polymer, washed sufficiently, and dried under reduced pressure to obtain a modified copolymer.
  • the conversion of unsaturated bonds into carboxyl groups in the resin was approximately 100%.
  • Example 3 5.0 g of the resin obtained in Example 3 was dissolved in 200 milliliters of toluene at 120 ° C., and 0.2 g of t-butylhydroperoxide and 0.2 g of hexacarbonyl were added to this solution. Molybdenum (15 mg) was added and the mixture was refluxed for 2 hours. This was poured into a large amount of cold methanol to precipitate a polymer. After washing, the polymer was dried under reduced pressure to obtain a modified copolymer.
  • Example 15 (Introduction of nitro group) 10.0 g of the resin obtained in Example 4 and 200 milliliters of toluene
  • Example 6 5.0 g of the resin obtained in Example 6 was gradually added to a well-stirred mixed solution consisting of 10 g of anhydrous aluminum chloride, 8 g of acetyl chloride and 200 milliliters of carbon disulfide. . After the addition, continue stirring for another 15 minutes, pour the contents into methanol with hydrochloric acid, remove aluminum chloride, wash thoroughly with dilute hydrochloric acid and water, wash with alcohol, and dry under reduced pressure. A modified copolymer was obtained.
  • Example 5 5.0 g of the resin obtained in Example 5 and 300 milliliters of carbon tetrachloride were heated to 50 ° C. under a nitrogen atmosphere and stirred to form a suspension, and then bromine 2 0 g was added, and the reaction was continued for 30 minutes. After the completion of the reaction, the content was poured into a large amount of methanol for precipitation. After sufficient washing, the mixture was dried under reduced pressure to obtain a modified copolymer.
  • Embodiments 1, 13, 14, 15, 16, 17, 18 The modified copolymer and the resin which is a precursor of the modified copolymer obtained in Example 3 were melt-blended to prepare a press sheet having a size of 40 mm ⁇ 40 mm and a thickness of 0.1 mm. Distilled water was dropped at the center of each press sheet, and the shape of the droplet was measured using the droplet shape method. Observed visually. Table 3 shows the results.
  • the propylene-based block copolymer of the present invention has a reactive unsaturated group, suppresses the generation of a gel due to a crosslinking reaction or a cyclization reaction, and has an excellent balance between rigidity and impact resistance.
  • the melt tension and the activation energy of the melt flow can be controlled arbitrarily, and it has good formability.
  • the hydrogenated propylene-based block copolymer maintains the properties before hydrogenation and has excellent thermal stability.
  • the propylene-based block copolymer has a high thermal stability.
  • Hydroxy groups carboxyl group, epoxy group, nitro group, amino group, acyl group, Modified copolymers with functional groups such as sulfone and halogen groups have excellent adhesive properties, printability, hydrophilicity, polymer modification properties, antistatic properties, flame retardancy, etc. and are suitable for various applications. Can be

Description

明 細 書
プロピレン系ブロッ ク共重合体、 その製造方法
及び該共重合体を用いた変性共重合体 . 技術分野
本発明は新規なプロピレン系ブ口ッ ク共重合体、 その製造方法並 びに該共重合体の水素添加プロピレン系ブロック共重合体, 及び変 性共重合体に関するものである。 さらに詳しく は、 本発明は、 剛性 と耐衝撃性とのバランスに優れ、 かつゲルの発生がない上、 溶融流 動の活性化エネルギーが任意に制御可能で、 良好な成形性を有する とともに、 変性反応ゃグラフ ト反応などの化合反応に有用な不飽和 基を有するプロピレン系ブロック共重合体、 このものを効率よく製 造する方法、 及び該プロ ピレン系ブロッ ク共重合体を用いた水素添 加プロピレン系ブロック共重合体、 さらにはプロピレン系ブロック 共重合体を変性して、 その反応性不飽和基に水酸基, カルボキシル 基, エポキシ基, ニ ト ロ基, アミ ノ基, ァシル基, スルホン基, ノヽ ロゲン基などの官能基を導入してなる接着性, 印刷性, 親水性, ポ リマー改質性, 帯電防止性, 難燃性などに富んだ変性共重合体に関 するものである。
背景技術
近年、 省資源, 省エネルギーの観点から、 射出成形品の薄肉化 - 軽量化が求められている。 ポリプロピレンの剛性と耐衝擊性とのバ ランスを向上させることにより、 成形品の薄肉化 ·軽量化を可能に するために、 ポリプロピレンの物性向上を目的として種々の提案が なされている。 例えば、 特開昭 5 4 — 1 1 3 6 9 5号公報, 特開昭
5 5 - 5 9 6 9号公報, 特開昭 5 5 — 1 1 5 4 1 7号公報, 特開昭
6 1 - 6 9 8 2 1号公報, 特開昭 6 1 - 6 9 8 2 2号公報, 特開昭 6 1 — 6 9 8 2 3号公報などの提案がなされている。 しかしながら、 剛性と耐衝撃性とのバランスについて、 なお一層の向上が求められ ている。
また、 プロピレン系重合体についても、 新しい特性の付与 (特に 溶融張力) により、 プロ ピレン系重合体本来の特性を充分に活かし、 より幅広い用途への展開に向けて樹脂設計がなされている。 例えば、 特開平 5 - 1 8 5 4 9 0号公報, 同 5 - 1 9 4 6 5 9号公報, 同 5 - 1 9 4 7 7 8号公報, 同 5 - 1 9 4 7 9 3号公報, 同 5 - 2 0 0
8 4 9号方法, 同 5 — 2 0 2 1 3 7号公報, 同 5 - 2 0 2 1 4 3号 公報, 同 5 — 2 0 2 2 1 9号公報, 同 5 — 2 0 2 2 3 7号公報, 同 5 - 2 0 2 2 3 8号公報, 同 5 — 2 0 2 2 4 8号公報, 同 5 — 2 0
9 0 6 2号公報, 同 5 - 2 1 2 7 7 1号公報, 同 5 - 2 1 2 7 7 4 号公報, 同 5 - 2 1 4 1 7 8号公報, 同 5 - 2 2 0 8 2 9号公報, 同 5 - 2 2 2 1 2 1号公報, 同 5 — 2 2 2 1 2 2号公報, 同 5 -
2 2 2 2 5 1号公報, 同 5 - 2 2 8 9 9 5号公報, 同 5 — 2 3 7 9
3 0号公報及び同 5 - 2 3 9 2 3 2号公報においては、 予備重合触 媒及び予備重合法を組み合わせることにより、 プロ ピレ ン系重合体 及びこの重合体を含む樹脂組成物に対して、 よく改善された溶融張 力を付与する技術が開示されている。 しかしながら、 これらの公報 で開示されている技術においては、 本重合にかかるまでの予備重合 操作が少なく とも 3段階にわたり、 操作が煩雑である上、 一般に反 応性に乏しく、 かつ反応中に環化や架橋反応のおそれのある鎖状非 共役ジェンを用いているなどの問題がある。
さらに、 プロピレンの単独重合体やその共重合体は廉価であるこ とに加えて、 優れた機械的強度, 光沢, 透明性, 成形性, 耐湿性, 耐薬品性などを有することから、 多くの分野において、 種々の用途 に幅広く用いられている。 しかしながら、 このプロピレン重合体は、 分子構造が非極性であるために、 他の物質との親和性に乏しく、 接 着性, 塗装性, 印刷性, 帯電防止性などが著しく劣るという欠点を 有している。
このような欠点を補うために、 例えば、 ( 1 ) クロム酸混液や火 焰処理により重合体の一部を酸化処理したり、 ( 2 ) ラジカル発生 剤により極性基含有化合物、 例えば無水マレイン酸, メタク リル酸 メチル, アク リ ロニト リルなどでグラフ ト変性したり、 ( 3 ) 極性 基含有コモノマーと共重合する方法などが提案されている。 しかし ながら、 上記 ( 1 ) の方法は、 処理剤が強酸性ないし毒性を有した り、 あるいは処理条件の困難さや効果の不均一性などのために、 ェ 業的実施には大幅な制限がある。 また、 ( 2 ) の方法は一部実用化 されているものの、 改質ポリマーの劣化や架橋のための物性が低下 するのを免れず、 ますます高度化する使用条件, 使用形態の要求に 対応しきれていないのが実状である。 さらに、 ( 3 ) の方法はまだ アイデアの域を脱しておらず、 実用化には多くの問題を解決する必 要がある。
このような点を解決することを目的として、 これまで種々の技術 が提案されている。 例えば、 特開昭 6 1 — 8 5 4 0 5号公報には、 プロピレンと 1 , 4 一ジェン類との共重合による方法が開示されて いる。 この方法は、 反応性の異なる 2官能性ォレフィ ンを用いるこ とによって、 1 , 1 ージ置換ォレフィ ンを側鎖に有する (即ち、 ぺ ンダン トォレフィ ンを有する) 共重合体の製造を可能としている。 しかしながら、 このペンダン トォレフィ ンは、 分岐構造のために化 学反応の制約を受けやすい欠点を有する。 例えば極性モノマー, ォ レフィ ンなどとのグラフ ト反応は極めて困難である。 また、 本来、 ォレフィ ンと 1, 4 一ジェン類との共重合性は低いために、 不飽和 共重合体製造に際して、 高価な 1, 4 一ジェン化合物を大量に使用 する必要があり、 また し 4 _ジェン化合物を重合系中に大量に投 入する必要があるので、 触媒使用量に対する共重合体生産量 (すな わち、 触媒活性) が低く、 触媒コス トが高くなりがちであるという 問題がある。
さらに、 「ポリマー · ブレタン (Po l ymer Bu l l e t i n) 」 第 1 0巻、 第 1 0 9ページ ( 1 9 8 3年) にも同様な共重合方法が記載されて いる。 しかしながら、 この方法はゲル化反応を比較的起こ しにく い 長所を有しているものの、 高濃度の不飽和基を含む場合、 実質的に ゲル化が生成して好ましくない。
また、 ひ一才レフイ ンとジビニルベンゼンとの共重合による方法 が開示されている (特開平 1 一 1 1 8 5 1 0号公報, 特開平 1 一 1 2 3 8 1 1号公報) 。 しかしながら、 この方法においては、 該ジ ビニルベンゼンは反応性が同じ二重結合を有するために、 α—ォレ フィ ンとの共重合過程で架橋反応を併発し、 不溶不融になりやすい という欠点がある。 そして、 ジビニルベンゼンの共重合体への転化 率が低く、 多く のジビニルベンゼンモノマーが共重合体へ残存する ために、 引きつづきグラフ ト反応や高分子反応を行う場合、 モノマ —除去が必要となり、 製造上問題を有する。 さらに、 ペンダン トォ レフイ ンは、 スチレン系モノマーとなり、 ォレフィ ンなどのグラフ ト反応に制限を受けるなどの欠点を有する。
その他、 α—ォレフィ ンと非共役ジェンとの共重合体については、 特開平 2 — 2 6 9 1 0 9号公報, 特開平 3 - 2 2 1 5 0 8号公報, 特開平 4 一 4 6 9 0 9号公報で詳細にその内容が開示されている。 さらに、 特開平 2 — 3 1 1 5 0 7号公報ゃ特開平 4 一 2 8 7 0 6号 公報には、 分岐 1, 4 一ジェンに代えて、 分岐 1, 6 —ジェンを用 いることで、 分岐 1, 4 一ジェンを用いた際に生ずる諸問題 (低共 重合反応性, コモノマーの価格, 共重合の際に発生するゲル) が解 決できるとの記載がある。 しかしながら、 ォレフイ ンとの共重合性 の向上、 重合時の触媒活性の低下防止、 生成ポリマー鎖上の環化反 応ゃ架橋反応などの副反応の抑制、 側鎖の不飽和基を用いた高分子 反応や、 グラフ ト化反応の効率化といった課題が引続き残っている。
また、 ω—ァルケニルスチレンを用いる場合、 「高分子化学」 第 2 9巻、 第 3 2 8号、 第 5 9 3ページ ( 1 9 7 2年) に記載されて いる 0—ァリルスチレン系では、 通常のァニオン重合触媒、 カチォ ン重合触媒を用いて 0—ァリルスチレンの単独重合を行う と、 触媒 種によって構造選択性が発現することが報告されている。 しかしな がら、 これらの触媒系ではォレフィ ン共重合体を製造することは困 難である。
そして、 特開昭 6 2 — 9 5 3 0 3号公報にも同様の共重合体が開 示されているが、 このものは、 高圧法ラジカル重合であるために、 長鎖分岐ポリエチレン共重合体であって低密度であり、 したがって、 強度や弾性率が低いという欠点を有している。 また、 残存二重結合 がォレフイ ン性で、 ォレフィ ンとの反応性しかなく、 グラフ ト改質 に制限があり、 極性ビニルモノマ一との反応が行えないという欠点 も有している。
このように、 従来の改良技術では、 満足のいく ものが得られない のが実状である。
他方、 ォレフィ ン系変性共重合体については、 これまで数多くの 技術が知られており、 例えば、 特開昭 6 1 — 8 5 4 0 5号公報, 特 開平 4 一 2 0 5 0 4号公報, 同 4 一 2 0 5 0 5号公報, 同 4 一 2 0 5 1 0号公報では、 ォレ フィ ン系変性共重合体に関する技術が 開示されている。 しかしながら、 これらは主として変性反応に用い る反応前駆体の製造に特許性を見い出したもので、 変性反応そのも のは、 公知技術の組合せである。
発明の開示
本発明は、 このような従来技術が有する欠点を克服し、 架橋反応 や環化反応によるゲルの発生が抑制され、 かつ剛性と酎衝撃性との バラ ンスに優れる上、 溶融張力や溶融流動の活性化エネルギーが任 意に制御可能で、 良好な成形性を有するとともに、 グラ フ ト反応や 変性反応などの化学反応に有用な不飽和基を有するプロピレン系ブ ロッ ク共重合体、 このものを効率よく製造する方法、 並びに該プロ ピレ ン系ブロッ ク共重合体を用いたプロピレン系グラフ ト共重合体, 水素添加プロピレ ン系ブロック共重合体, 水素添加プロピレン系グ ラ フ ト共重合体及びこれらを効率よく製造する方法、 さらには該プ ロピレ ン系ブロック共重合体を変性して、 接着性, 印刷性, 親水性, ポリマー改質性, 帯電防止性, 難燃性などに富んだ変性共重合体を 提供することを目的としてなされたものである。
本発明者らは、 上記目的を達成するために鋭意研究を重ねた結果、 所定の割合の特定のプロピレン系重合体プロッ クと特定のェチレン —プロピレン系共重合体ブロックとからなり、 かつ少なく とも一方 のブロックに不飽和結合 2個を有する炭化水素化合物由来の単位が 特定の割合で導入されたプロピレ ン系ブロッ ク共重合体が、 ゲルの 発生が抑制され、 かつ剛性と耐衝撃性とのバラ ンスに優れる上、 良 好な成形性を有するとともに、 側鎖に不飽和結合を有し、 変性反応 などの化学反応により、 容易に官能基を導入しうることを見出した。
また、 不飽和結合 2個を有する炭化水素化合物を用いてプロピレ ン系重合体ブロッ ク成分又はェチレ ン—プロ ピレ ン系共重合体プロ ッ ク成分を重合する際に、 遷移金属化合物と、 該遷移金属化合物又 はその派生物と反応してイオン性の錯体を形成しうる化合物との組 合わせからなる触媒系を採用することで、 活性及びランダム共重合 性が極めて良好なブロッ ク成分が生成すること、 したがって、 重合 開始時に系内に仕込む不飽和炭化水素化合物量が低減できるため、 触媒被毒による重合活性の低下、 架橋反応や環化反応が回避可能と なり、 その結果、 使用可能な不飽和炭化水素化合物の種類が大幅に 増加することなどを見出した。
また、 上記プロ ピレ ン系ブロック共重合体に、 水素化触媒の存在 下で水素添加することにより、 実質上不飽和基が存在せず、 熱安定 性が良好で、 かつ溶融流動の活性化エネルギーが任意に制御可能な プロ ピレ ン系ブロッ ク共重合体が得られることを見出した。
さらに、 プロピレン系ブ口ッ ク共重合体 (未水素添加処理) の側 鎖の不飽和結合に適当を官能基を導入することで、 上記の目的に適 合しうる変性共重合体が得られることも見出した。 本発明は、 かか る知見に基づいて完成したものである。
すなわち、 本発明は、 (A) プロ ピレ ン単位又はプロ ピレ ン単位 と 4重量%以下の炭素数 2〜 8のォレフイ ン単位とを含有し、 13C 一 NMR測定において、 1 , 2, 4一ト リ ク ロ口ベンゼン中、 テ ト ラメチルシランを内部標準としてプロピレン連鎖の側鎖に存在する メチル基に由来するピークで 19. 5 - 22. 5 p p mの間で観測され るもののうち、 21. 0〜 22. O p p mの間で観測されるピークのピ 一ク面積が 7 5 %以上であるプロピレン系重合体ブロッ ク 5 0〜 9 5重量%、 及び ( B) ェチレン単位 2 0〜 9 0重量%を含有するェ チレン—プロピレン系共重合体プロッ ク 5 0〜 5重量%からなり、 かつ少なく とも上記 (A) , ( B ) 成分のいずれか一方に不飽和結 合 2個を有する炭化水素化合物由来の単位が 0. 0 0 1〜 15.0重量
%の割合で含有し、 温度 1 3 5 °Cのデカ リ ン中で測定した濃度 0. 0 5 g/デシリ ッ トルでの還元粘度が 0. 0 1〜 3 0デシリ ッ トル g であることを特徴とするプロピレン系ブロッ ク共重合体 〔 1〕 、 プ ロピレン系ブロック共重合体 〔 1〕 を水素添加処理してなる実質上 残存不飽和基を有しないプロ ピレン系ブロック共重合体 〔 2〕 、 及 びプロ ピレン系ブロ ッ ク共重合体 〔 1〕 中に存在する不飽和結合の 少なく とも 5モル%に官能基を導入してなる変性共重合体 〔 3〕 を 提供するものである。
さらに、 本発明は、 重合触媒として、 遷移金属化合物と、 該遷移 金属化合物又はその派生物と反応してイオン性の錯体を形成しうる 化合物とを主成分とするものを用いることを特徴とする上記プロピ レン系ブロック共重合体 〔 1〕 の製造方法、 プロピレンの単独重合 又はプロピレンと炭素数 2〜 8のォレフィ ンとのランダム共重合を 全ブロッ ク共重合体の 5 0〜 9 0重量%になるまで実施し、 その後、 プロピレン重合体の存在下に、 ①プロピレンと、 ② (a) —般式 ( I )
R 7 R 4
I I R I- C = C - C -(Q1)- C = C · · · ( I )
I I I I I
R 2 R 3 R 8 R 5 R 6
〔式中、 R 1 〜R8 は、 それぞれ水素原子又は炭素数 1〜 8のアル キル基を示し、 それらはたがいに同一でも異なっていてもよく、
Q ' は炭素数 1〜 2 0の二価の有機基を示す。 〕
で表される直鎖状非共役ジェン化合物、 (b) —般式 (II)
Figure imgf000011_0001
〔式中、 R9 , R'°及び R 11は、 それぞれ水素原子, ハロゲン原子又 は炭素数 1〜 8のアルキル基を示し、 それらはたがいに同一でも異 なっていてもよく、 Q 2 は炭素数 1〜 2 0の二価の有機基、 mは 1 〜 4の整数を示す。 〕
で表される芳香族系ジォレフィ ン化合物及び ( c ) 一般式 (III), (IV) , (V)
Figure imgf000011_0002
Figure imgf000012_0001
o
〔式中、 R】2〜R39は、 それぞれ水素原子, ハロゲン原子又は炭素 数 1〜 2 0の炭化水素基を示し、 R 12〜R21, R22〜R31及び R32 〜R 3 ま、 それぞれにおいて同一であっても異なっていて.もよく、 Rはアルケニル基又はアルキリデン基、 X, n及び yは、 それぞれ
0以上の整数である。 〕
で表されるノルボルネン骨格をもつ環状ポリェンの中から選ばれた 少なく とも一種の不飽和結合 2個を有する炭化水素化合物と、 ③ェ チ レ ン とのランダム共重合を実施することを特徵とする前記プロピ レ ン系ブロッ ク共重合体 〔 1〕 の製造方法、 プロピレンと上記一般 式 ( I ) 〜 (V) で表される化合物の中から選ばれた少なく とも一 種の不飽和結合 2個を有する炭化水素化合物とのランダム共重合、 又はプロピレンと炭素数 2〜 8のォレフィ ンと上記一般式 ( I ) 〜
(V) で表される化合物の中から選ばれた少なく とも一種の不飽和 結合 2個を有する炭化水素化合物とのランダム共重合を全プロッ ク 共重合体の 5 0〜 9 0重量%になるまで実施し、 その後、 該プロピ レン共重合体の存在下にェチレンとプロピレンとのランダム共重合 を実施することを特徴とする前記プロピレン系ブロッ ク共重合体
〔 1〕 の製造方法、 プロピレンと上記一般式 ( I ) 〜 (V) で表さ れる化合物の中から選ばれた少なく とも一種の不飽和結合 2個を有 する炭化水素化合物とのランダム共重合、 又はプロピレンと炭素数
2〜 8のォレフィ ンと上記一般式 ( I ) 〜 (V) で表される化合物 の中から選ばれた少なく とも一種の不飽和結合 2個を有する炭化水 素化合物とのランダム共重合を全プロック共重合体の 5 0〜 9 0重 量%になるまで実施し、 その後、 該プロピレン共重合体の存在下に プロピレンと上記一般式 ( I ) 〜 (V) で表される化合物の中から 選ばれた少なく とも一種の不飽和結合 2個を有する炭化水素化合物 とエチレンとのランダム共重合を実施することを特徴とする前記プ ロピレン系ブロッ ク共重合体 〔 1〕 の製造方法、 上記方法で得られた プロピレン系ブロッ ク共重合体 〔 1〕 に、 水素化触媒の存在下で水 素添加することを特徴とする上記プロピレン系ブロッ ク共重合体
〔 2〕 の製造方法を提供するものである。
発明を実施するための最良の形態
本発明のプロピレン系ブロッ ク共重合体 〔 1〕 は、 実質的に (A) 成分ブロッ ク 〔以下、 ブロッ ク (A) ということもある。 〕 及び
(B) 成分ブロッ ク 〔以下、 ブロック (B) ということもある。 〕 からなり、 温度 1 3 5 °C、 デカ リ ン中で測定した濃度 0. 0 5 gZデ シリ ッ トルでの還元粘度が 0.0 1〜 3 0デシリ ツ トル Zgの範囲に あるものである。 ここで、 「実質的にブロッ ク (A) 及びブロッ ク
( B ) からなる」 とは、 ブロッ ク (A) 及び (B) がそれぞれ少な く とも一つ存在すること、 並びに両ブロッ クは単位重合体鎖上に存 在する真の 「ブロック共重合体」 の外に、 両ブロッ クの形成が各ブ 口ッ クを生成する重合工程を継続して実施することによって行われ ることに相当して生じうる両ブロッ クの物理的混合物でありうるこ と、 並びに両ブロック以外の第三プロッ クないし第三成分とのプロ ッ ク重合物ないし物理的混合物を排除しないこと、 という趣旨であ る
もっとも、 典型的あるいは好ましいプロピレン系ブロッ ク共重合 体 〔 1〕 は、 両ブロックがそれぞれ一つ存在するものであって、 ま ずブロック (A) を生成させ、 継続してブロック (B) を生成させ て得られ、 かつ重合過程で、 ブロッ ク (A) 又はブロッ ク (B) あ るいはその両方に、 前記一般式 ( I ) 〜 (V) で表される化合物の 中から選ばれた少なく とも一種の不飽和結合 2個を有する炭化水素 化合物に由来する単位を導入したものである。
本発明のプロピレン系ブロッ ク共重合体 〔 1 〕 においては、 プロ ッ ク (A) の含有量は、 ブロック (A) とブロッ ク ( B ) との合計 量に対して、 5 0〜 9 5重量 、 好ましく は 6 0〜 9 2重量%、 よ り好ましく は 6 5〜 9 0重量%の範囲にあることが必要である。 こ のブロック (A) の含有量が 5 0重量%未満では、 剛性が不充分で あるし、 9 5重量%を超えると、 酎衝撃性が低下する。 ブロッ ク ( B ) の含有量は、 したがって 5〜 5 0重量 、 好ましく は 8〜 4 0重量 、 より好ま しく は 1 0〜 3 5重量%の範囲である。
本発明のプロピレン系ブロッ ク共重合体 〔 1 〕 は、 温度 1 3 5 °C、 デカ リ ン中で測定した濃度 0. 0 5 gZデシリ ッ トルでの還元粘度が 0. 0 1〜 3 0デシリ ッ トルノ g、 好ましくは 0. 1〜 2 0デシリ ッ ト ル Zgの範囲にあることが必要である。 この還元粘度が 0. 0 1 デシ リ ッ トル Zg未満では、 機械的強度が不足し、 3 0デシリ ッ トル Z gを超えると、 成形性が低下する。
また、 該プロピレン系ブロッ ク共重合体 〔 1 〕 においては、 少な く ともブロッ ク A, ブロッ ク Bのいずいれか一方に、 一般式 ( I ) 〜 (V) で表される化合物の中から選ばれた少なく とも一種の不飽 和結合 2個を有す炭化水素化合物に由来する単位を 0. 0 0 1〜 1 5. 0 重量 の割合で含有しており、 この単位の含有量 (D O Uモル と共重合体中に観測される不飽和基の総含有量 (TU Sモル と の関係が、 通常式
0. 0 0 1 ≤ TU S/D O U≤ 2 0 0
を満たしている。
さらに、 通常温度 1 3 5 °Cのデカ リ ン溶液中で不溶分が観察され ることがない。 したがって、 このブロック共重合体中の不飽和基は、 ゲル化や架橋などの副反応に消費されるのではなく、 グラフ ト化反 応ゃ変性反応に利用できる反応性前駆体基としての役割を果たす。
なお、 上記不飽和結合 2個を有する炭化水素化合物に由来する単 位の含有量 (D O Uモル%) 及び共重合体中に観測される不飽和基 の総含有量 (TU Sモル%) は、 次のようにして算出される。 まず、 D〇 Uについては、 NMRによる分析からその含有量算出が可能で ある。 一方、 TU Sについては、 不飽和結合 2個を有する炭化水素 化合物に由来する不飽和基がビニル基である場合は、 分子鎖末端に 生成する —ォレフィ ンに由来するビニル基とは区別が実質上つき にく く、 あらかじめ両者の和として観測され、 また、 ビニル基でな い場合は、 不飽和結合 2個を有する炭化水素化合物に由来する不飽 和残基と分子鎖末端の α—才レフィ ンに由来するビニル基含有量と の和に相当する。
ここで、 本発明のプロピレン系ブロック共重合体 〔 1 〕 で観測さ れる分子末端のビニル型不飽和基、 あるいは該ビニル基と不飽和結 合 2個を有する炭化水素化合物に由来するビニル基との和に相当す る不飽和基は、 温度 1 9 0ででプレスシー トを作成し、 このものの 赤外線吸収スぺク トルの測定によって、 容易に同定及び定量するこ とができる。
末端不飽和基の種類 吸収位置 ( c m— 1)
ビニレン基 9 6 3
ビニリデン基 8 8 8
ビニル基 9 0 7
本発明のプロピレン系ブロック共重合体 〔 1 〕 においては、 (A) 成分のプロピレン系重合体ブロッ クは、 ( 1 ) プロピレン単独重合 体、 ( 2 ) プロピレン単位と 4重量%以下の炭素数 2〜 8のォレフ ィ ン単位とからなるラ ンダム共重合体、 ( 3 ) プロ ピレン単位と不 飽和結合 2個を有する炭化水素化合物由来の単位 0. 0 0 1〜 15. 0 重量%とからなるラ ンダム共重合体、 又は ( 4 ) プロ ピレ ン単位と 4重量%以下の炭素数 2〜 8のォレフィ ン単位と不飽和結合 2個を 有する炭化水素化合物由来の単位 0. 0 0 1 〜 15. 0重量%とからな るランダム共重合体である。 該炭素数 2〜 8のォレフィ ンとしては、 例えば、 エチレン ; ブテン一 1 ; ペンテン一 1 ; へキセン一 1 ; ォ クテン一 1 ; 3 —メチルブテン一 1 ; 4 ーメチルペンテン一 1 ; 3 —メチルペンテン一 1 ; 3 —メチルへキセン一 1 ; 4 ーメチルへキ セン— 1 ; 5 —メチルへキセン一 1 などが挙げられるが、 これらの 中では、 エチレン, ブテン一 1 , へキセン一 1及びォクテン一 1 力 好ま しく、 特にェチレンが好適である。 該ォレフィ ンは一種用いて もよ く、 二種以上を組み合わせて用いてもよい。
上記ォレフィ ンを用いる場合には、 プロ ピレン系重合体プロ ッ ク 中のォレフィ ン単位の含有量は 4重量%以下、 好ま しく は 2重量% 以下である。
この (A) 成分のプロ ピレン系重合体ブロ ッ クは、 '3C— NMR 測定において、 1, 2 , 4 — ト リ クロ口ベンゼン中、 テ トラメチル シラ ンを内部標準としてプロピレン連鎖の側鎖に存在するメチル基 に由来するピークで 1 9. 5〜 22. 5 p p mの間で観測されるものの うち、 21. 0〜 22. 0 p p mの間で観測されるピークのピーク面積 が全体の 7 5 %以上であり、 好ま しく は 8 0 %以上、 さ らに好ま し く は 8 5 %以上のものである。 すなわち、 結晶性ブロ ッ ク成分であ る o
一方、 ( B) 成分のエチレン一プロ ピレン系共重合体ブロ ッ クは、 ( 1 ) ェチレン単位 2 0〜 9 0重量%とプロ ピレン単位とからなる ランダム共重合体、 又は ( 2 ) ェチレン単位 2 0〜 9 0重量%と不 飽和結合 2個を有する炭化水素化合物由来の単位 0. 0 0 1〜 15. 0重 量%とプロピレン単位とからなるランダム共重合体である。 なお、 こ のエチレン一プロピレン系共重合体ブロッ クにおいては、 エチレン の一部が、 たとえば 5. 0重量%以下が炭素数 4以上のひ一才レフィ ンと置きかわっても差し支えない。
本発明のプロピレン系ブロッ ク共重合体 〔 1〕 においては、 上記 0 (A) 成分プロッ ク及び (B) 成分プロッ クの少なく とも一方は、 不飽和結合 2個を有する炭化水素化合物由来の単位 0. 0 0 1〜 15. 0 重量%を含有するものであることが必要である。
この不飽和結合 2個を有する炭化水素化合物としては、 例えば、 ( a ) 一般式 ( I )
Rマ R4
I I R I- C = C - C -(Q1)- C = C · · · ( I )
I I I I I
R 2 R 3 R 8 R 5 R 6
〔式中、 R 1 〜R8 及び Q 1 は、 前記と同じ意味である。 〕
で表される直鎖状非共役ジェン化合物、 (b) —般式
H2しヽ Γ~^\ C Η 2
C一(Q2)ィ〇>" · · · (II)
(R I0)m
〔式中、 R9 , R Ι 0, R 11, Q2 及び mは、 前記と同じである。 〕 で表される芳香族系ジォレフィ ン化合物、 及び ( c ) 一般式(III) , (IV) , (V)
Figure imgf000019_0001
Figure imgf000019_0002
Figure imgf000020_0001
〔式中、 R 12〜R 3S, R, x, n及び yは、 前記と同じである。 〕 で表されるノルボルネン骨格をもつ環状ポリエンを好ま しく挙げる こ とができる。
上記一般式 ( I ) で表される直鎖状非共役ジェン化合物としては. 1 , 4 —ジェン類として、 例えば 4 ーメチルー 1, 4 —へキサジェ ン ; 5 —メチル一 1 , 4 一へキサジェン ; 4 , 5 —ジメチル 1 , 4 一へキサジェン ; 4 ーェチルー 1, 4 —へキサジェン ; 5 —ェチル — 1 , 4 —へキサジェン ; 4 , 5 —ジェチル— 1, 4 一へキサジェ ン ; 4 ーメチルー 1 , 4 一へブタジエン ; 5 —メチル一 1 , 4 一へ ブタジエン ; 4 , 5 —ジメチルー 1, 4 —へブタジエン ; 4 —ェチ ル一 1, 4 一へブタジエン ; 5 —ェチルー 1 , 4 一へブタジエン ; 4 , 5 —ジェチル一 1, 4 一へブタジエン ; 4 —メチルー 1 , 4 一 ォクタジェン ; 5 —メチル一 1, 4 —ォクタジェン ; 4 , 5 —ジメ チル一 し 4 ーォクタジェン ; 4 —ェチルー 1 , 4 ーォクタジェン 5 —ェチル一 1 , 4 ーォクタジェン ; 4 , 5 -ジェチルー 1 , 4 — ォクタジェン ; 4 ーメチルー 1 , 4 —ノナジェン ; 5 —メチルー 1 , 4 —ノナジェン ; 4 , 5 —ジメチルー 1 , 4 ーノナジェン ; 4 ーェ チルー 1 , 4 ーノナジェン ; 5 —ェチルー 1 , 4 ーノナジェン ; 4, 5 —ジェチルー 1 , 4 —ノナジェンなどを、 1, 5 —ジェン類 として、 例えば、 5 —メチルー し 5 —へブタジエン ; 6 —メチル — 1 , 5 —へブタジエン ; 5, 6 —ジメチルー 1 , 5 —ヘプ夕ジェ ン ; 5 —ェチルー 1 , 5 —へブタジエン ; 6 —ェチルー 1 , 5 —へ ブタジエン ; 5, 6 —ジェチルー し 5 —へブタジエン ; 5 —メチ ル一 1, 5 —才クタジェン ; 6 —メチル一 1 , 5 —ォク夕ジェン ; 5 , 6 —ジメチル一 1 , 5 —才クタジェン ; 5 —ェチルー し 5 — ォクタジェン ; 6 —ェチルー し 5 —ォクタジェン ; 5, 6 —ジェ チルー 1, 5 —才クタジェン ; 5 —メチルー 1 , 5 —ノナジェン ;
6 —メチルー し 5 —ノナジェン ; 5 , 6 —ジメチルー 1, 5 —ノ ナジェン ; 5 —ェチル一 1 , 5 —ノナジェン ; 6 —ェチルー 1 , 5 —ノナジェン ; 5 , 6 —ジェチルー し 5 —ノナジェンなどを、 し 6 —ジェン類として、 例えば、 6 -メチルー 1, 6 —才クタジェン ;
7 —メチル一 し 6 —才クタジェン ; 6 , 7 —ジメチル一 1 , 6 — ォクタジェン ; 6 —ェチルー 1 , 6 —ォクタジェン ; 7 —ェチルー
1 , 6 —ォクタジェン ; 6 , 7 —ジェチルー 1 , 6 —才ク夕ジェン ;
6 —メチル一 1 , 6 —ノナジェン ; 7 —メチルー 1 , 6 —ノナジェ ン ; 6 , 7 —ジメチルー 1 , 6 —ノナジェン ; 6 —ェチルー 1 , 6 ーノナジェン ; 7 —ェチルー 1 , 6 —ノナジェン ; 6, 7 —ジェチ ル一 1, 6 —ノナジェンなどを、 1 , 7 —ジェン類として、 例えば、
7 —メチルー 1, 7 —ノナジェン ; 8 —メチルー 1 , 7 —ノナジェ ン ; 7, 8 —ジメチルー し 7 —ノナジェン ; 7 —ェチルー 1 , 7 ーノナジェン ; 8 —ェチル一 1 , 7 —ノナジェン ; 7 , 8 —ジェチ ル一 1, 7 —ノナジェンなどを挙げるこ とができ、 さ らには、 3 — メチル— 1, 5 —へキサジェン ; 3 —ェチル— 1 , 5 —へキサジェ ン ; 3 , 4 —ジメチルー 1, 5 —へキサジェン ; 3 —メチルー 1 , 7 —ォクタジェン ; 3 —ェチル一 1, 7 —才クタジェン ; 3 , 4 — ジメチルー し 7 —ォクタジェン ; 3, 5 —ジメチルー し 7 —才 クタジェンなどを挙げるこ とができる。 これらの直鎖状非共役ジェ ン化合物は一種用いてもよ く、 又二種以上を組み合わせて用いても よい。
また、 上記一般式 (II) で表される芳香族系ジォレフィ ン化合物 としては、 例えば、 p— ( 2 —プロぺニル) スチレン ; m— ( 2 - プロぺニル) スチレン ; p— ( 3 —ブテニル) スチレン ; m— ( 3 ーブテニル) スチレン ; 0 — ( 3 —ブテニル) スチレン ; p— ( 4 —ペンテニル) スチレン ; m— ( 4 —ペンテニル) スチレン ; o—
( 4 —ペンテニル) スチレン ; p— ( 7—ォクテニル) スチレン ; ρ - ( 1 ーメチルー 3 —ブテニル) スチレン ; p— ( 2— メチル一 3 —ブテニル) スチレン ; m— ( 2—メチル— 3 —ブテニル) スチ レン ; 0— ( 2 —メチルー 3—ブテニル) スチレン ; ρ— ( 3 —メ チルー 3 —ブテニル) スチレン ; p— ( 2 —ェチルー 3 —ブテニル) スチレン ; p— ( 2—ェチルー 4 —ペンテニル) スチレン ; ρ—
( 3 —ブテニル) 一 α—メチルスチレン ; m— ( 3 —ブテニル) 一 ひーメチルスチレン ; 0 — ( 3—ブテニル) 一 ーメチルスチレン などを挙げるこ とができる。 これらの芳香族系ジォレフィ ン化合物 は一種用いてもよ く、 又二種以上を組み合わせて用いてもよい。
一方、 上記一般式 (ΙΠ), (IV) 及び (V) で表されるノルボル ネン骨格をもつ環状ポリェンとしては、 例えば、 ジシクロペンタジ ェン, ジメチルジシクロペン夕ジェン, ジェチルジシクロペン夕ジ ェン, 5 — ビニル一 2 —ノルボルネン, 5 —ァリ ル一 2 —ノルボル ネン, 5 —プロぺニル一 2 —ノルボルネン, 5 —ェチリデンー 2 — ノルボルネン, ノルボルナジェン, 5 _メチルノルボルナジェンな どを挙げるこ とができる。 これらの環状ポリエンは一種用いてもよ く、 又二種以上を組み合わせて用いてもよい。
さ らに、 本発明においては、 上記直鎖状非共役ジェン化合物, 芳 香族系ジォレフィ ン化合物及びノルボルネン骨格をもつ環状ポリェ ンは、 それぞれ適当に組み合わせて用いてもよい。
この際、 式 (V ) で示されるジォレフイ ン化合物を用いると、 プ ロ ピレンとの共重合又はプロ ピレン一エチレンとの三元共重合を行 つた場合に得られるプロ ッ ク共重合体の溶融流動の活性化エネルギ 一が増大するこ とがある。 このこ とは、 この場合のブロ ッ ク共重合 体がグラフ ト鎖を含有するこ とを示しているものと考えられる。
本発明のプロ ピレン系ブロ ッ ク共重合体 〔 1 〕 の製造には、 重合 触媒として、 ( d ) 遷移金属化合物及び ( e ) 該遷移金属化合物又 はその派生物と反応してイオン性の錯体を形成しう る化合物を主成 分とするものを用いるこ とが好ま しい。
該触媒における ( d ) 成分の遷移金属化合物としては、 周期律表 3〜 1 0族に属する金属又はランタノィ ド系列の金属を含む遷移金 属化合物を使用するこ とができる。 上記遷移金属としては、 具体的 には、 チタニウム, ジルコニウム, ハフニウム, クロム, マンガン, ニッケル, パラジウム又は白金などが好ま しく、 特にジルコニウム, ハフニウム, チタニウム, ニッケル, パラジウムが好ま しい。
このような遷移金属化合物としては、 種々のものが挙げられるが、 特に 4族, 8〜 1 0族の遷移金属を含む化合物、 中でも周期律表の 4族から選ばれる遷移金属、 すなわちチタニウム, ジルコニウム又 はハフニウムを含有する化合物を好適に用いることができる。 特に、 一般式
Figure imgf000024_0001
C p 2 M1 R R 4 1 (VII)
(C p - A e - C p) M1 R 40 R 4 1 又は一般式
M1 R 40, R 4'b R 2 c R 3d (IX)
で示される化合物やその誘導体が好適である。
前記一般式 (VI) 〜 (IX) において、 M1 はチタン, ジルコニゥ 厶又はハフニウムなどの周期律表第 4族遷移金属を示し、 C pはシ クロペン夕ジェニル基, 置換シクロペンタジェニル基, インデニル 基, 置換インデニル基, テトラヒ ドロインデニル基, 置換テトラヒ ドロイ ンデニル基, フルォレニル基又は置換フルォレニル基などの 環状不飽和炭化水素基又は鎖状不飽和炭化水素基を示す。 なお、 シ クロペン夕ジェニル基類の炭素の一部が窒素、 リ ンなどのへテロ原 子で置換したものであってもよい。 R4°, R41, R42及び R43は、 それぞれ独立にび結合性の配位子, キレー ト性の配位子, ルイス塩 基などの配位子を示し、 び結合性の配位子としては、 具体的には、 水素原子, 酸素原子, ハロゲン原子, 炭素数 1〜 2 0のアルキル基, 炭素数 1〜 2 0のアルコキシ基、 炭素数 6〜 2 0のァリール基, ァ ルキルァリール基若しく はァリールアルキル基、 炭素数 1〜 2 0の ァシルォキシ基, ァリル基, 置換ァリル基, ゲイ素原子を含む置換 基などを例示できる。 また、 キレー ト性の配位子としては、 ァセチ ルァセ トナー ト基, 置換ァセチルァセ トナー ト基などを例示できる。 Aは共有結合による架橋を示す。 a, b , c及び dは、 それぞれ独 立に 0〜4の整数、 eは 0〜 6の整数を示す。 R4°, R41, R42及 び R43は、 その 2つ以上が互いに結合して環を形成してもよい。 上 記 C pが置換基を有する場合には、 該置換基は炭素数 1〜 2 0のァ ルキル基が好ま しい。 (VII)式及び (VIII) 式において、 2つの C ρは同一のものであってもよ く、 互いに異なるものであってもよい c 上記 (VI) 〜 (VIII) 式における置換シクロペンタジェニル基と しては、 例えば、 メチルシクロペンタジェニル基, ェチルシクロべ ン夕ジェニル基 ; イ ソプロ ビルシクロペンタジェニル基 ; 1 , 2— ジメチルシクロペンタジェニル基 ; テ トラメチルシクロペン夕ジェ ニル基 ; し 3—ジメチルシクロペンタジェニル基 ; 1 , 2, 3 - ト リ メチルシクロペン夕ジェニル基 ; 1 , 2, 4一 ト リ メチルシク 口ペンタジェニル基 ; ペンタメチルシクロペンタジェニル基 ; ト リ メチルシリルシクロペン夕ジェニル基などが挙げられる。 また、 上 記 (VI) 〜 (IX) 式における R4e〜R43の具体例としては、 例えば、 ハロゲン電子としてフ ッ素原子, 塩素原子, 臭素原子, ヨウ素原子、 炭素数 1〜 2 0のアルキル基としてメチル基, ェチル基, n—プロ ピル基, イ ソプロ ピル基, n—ブチル基, ォクチル基, 2—ェチル へキシル基、 炭素数 1〜2 0のアルコキシ基としてメ トキシ基, ェ トキシ基, プロポキシ基, ブトキシ基, フ ノキシ基, 炭素数 6〜 2 0のァ リール基、 アルキルァリ一ル基若しぐはァリ 一ルアルキル 基としてフヱニル基、 ト リル基, キシリル基, ベンジル基、 炭素数 1〜 2 0のァシルォキシ基としてヘプ夕デシルカルボニルォキシ基、 ゲイ素原子を含む置換基として ト リ メチルシリル基, ( ト リ メチル シリル) メチル基, ルイス塩基としてジメチルェ一テル, ジェチル エーテル, テ トラ ヒ ドロフラ ンなどのエーテル類、 テ トラ ヒ ドロチ オフヱ ンなどのチォエーテル類、 ェチルベンゾェ一 トなどのエステ ル類, ァセ トニ ト リル ; ベンゾニ ト リルなどのニ ト リ ル類、 ト リ メ チルァ ミ ン ; ト リ ェチルァ ミ ン ; ト リ ブチルァ ミ ン ; N , N—ジメ チルァ二リ ン ; ピリ ジン ; 2 , 2 ' - ビピリ ジン ; フエナン トロ リ ンなどのア ミ ン類、 ト リェチルホスフィ ン ; ト リ フエニルホスフィ ンなどのホスフィ ン類、 エチレン ; ブタジエン ; 1 一ペンテン ; ィ ソプレン ; ペン夕ジェン ; 1 一へキセン及びこれらの誘導体などの 鎖状不飽和炭化水素、 ベンゼン ; トルエン ; キシレン ; シクロヘプ タ ト リエン ; シクロォク夕ジェン ; シクロォクタ ト リェン ; シクロ ォクタテ トラェン及びこれらの誘導体などの環状不飽和炭化水素な どが挙げられる。 また、 上記 (V I I I ) 式における Aの共有結合によ る架橋としては、 例えば、 メチレン架橋, ジメチルメチレ ン架橋, エチレン架橋, 1, 1 , 一シクロへキシレン架橋, ジメチルシリ レ ン架橋, ジメチルゲルミ レン架橋, ジメチルス夕二レン架橋などが 挙げられる。
前記一般式 (VI ) で表される化合物としては、 例えば、 (ペンタ メチルシクロペンタジェニル) ト リ メチルジルコニウム, (ペン夕 メチルシクロペンタジェニル) ト リ フエニルジルコニウム, (ペン タメチルシクロペン夕ジェニル) ト リベンジルジルコニウム, (ぺ ンタメチルシクロペン夕ジェニル) ト リ クロ口ジルコニウム, (ぺ ンタメチルシクロペンタジェニル) ト リ メ トキシジルコニウム, (ペンタメチルシクロペン夕ジェニル) ト リエ トキシジルコニウム, (シクロペンタジェニル) ト リ メチルジルコニウム, (シクロペン 夕ジェニル) ト リ フエニルジルコニウム, (シクロペン夕ジェニル) ト リベンジルジルコニウム, (シクロペン夕ジェニル) ト リ クロ口 ジルコニウム, (シクロペン夕ジェニル) ト リ メ トキシジルコニゥ ム, (シクロペン夕ジェニル) ト リエ トキシジルコニウム, (シク 口ペンタジェニル) ジメチル (メ トキシ) ジルコニウム, (メチル シク ロペン夕 ジェニル) ト リ メチルジルコニウム, (メチルシク ロ ペンタ ジェニル) ト リ フ エニルジルコニウム, (メ チルシク ロペン タ ジェニル) ト リ ベンジルジルコニウム, (メチルシク ロペン夕 ジ ェニル) ト リ ク ロ口 ジルコニウム, (メチルシク ロペン夕 ジェニル) ジメ チル (メ トキシ) ジルコニウム, (ジメチルシク ロペンタ ジェ ニル) ト リ ク ロ口 ジルコニウム, ( ト リ メチルシク ロペンタ ジェ二 ル) ト リ ク ロ口 ジルコニウム, ( ト リ メチルシク ロペン夕 ジェニル) ト リ メチルジルコニウム, (テ ト ラ メチルシク ロペン夕 ジェニル) ト リ ク ロ口 ジルコニウムなど、 さ らにはこれらにおいて、 ジルコ二 ゥムをチタン又はハフニウムに置換した化合物が挙げられる。
前記一般式 (V I I )で表される化合物としては、 例えば、 ビス (シ ク ロペン夕 ジェニル) ジメチルジルコニウム, ビス (シク ロペン夕 ジェニル) ジフ エニルジルコニウム, ビス (シク ロペン夕 ジェニル) ジェチルジルコニウム, ビス (シク ロペンタ ジェニル) ジベンジル ジルコニウム, ビス (シク ロペン夕 ジェニル) ジメ トキシジルコニ ゥム, ビス (シク ロペンタ ジェニル) ジク ロロ ジルコニウム, ビス
(シク ロペン夕 ジェニル) ジヒ ド リ ドジルコニウム, ビス (シク ロ ペン夕 ジェニル) モノ ク ロ口モノ ヒ ドリ ドジルコニウム, ビス (メ チルシク ロペンタ ジェニル) ジメ チルジルコニウム, ビス (メチル シク ロペン夕 ジェニル) ジク ロロ ジルコニウム, ビス (メチルシク 口ペンタ ジェニル) ジベンジルジルコニウム, ビス (ペン夕 メ チル シク ロペン夕 ジェニル) ジメチルジルコニウム, ビス (ペンタ メチ ルシク ロペン夕 ジェニル) ジク ロロ ジルコニウム, ビス (ペンタ メ チルシク ロペンタ ジェニル) ジベンジルジルコニウム, ビス (ペン タ メ チルシク ロペン夕 ジェニル) ク ロロ メチルジルコニウム, ビス
(ペンタ メチルシク ロペン夕 ジェニル) ヒ ドリ ドメチルジルコニゥ ム, (シクロペンタジェニル) (ペンタメチルシクロペン夕ジェニ ル) ジクロロジルコニウムなど、 さ らにはこれらにおいて、 ジルコ 二ゥムをチタン又はハフニウムに置換した化合物が挙げられる。
また、 前記一般式 (V I I I ) で表される化合物としては、 例えば、 エチレンビス (イ ンデニル) ジメチルジルコニウム, エチレンビス (イ ンデニル) ジクロロジルコニウム, エチレンビス (テ トラ ヒ ド 口イ ンデニル) ジメチルジルコニウム, エチレンビス (テ トラ ヒ ド 口イ ンデニル) ジクロロジルコニウム, ジメチルシリ レンビス (シ クロペン夕ジェニル) ジメチルジルコニウム, ジメチルシリ レンビ ス (シクロペンタジェニル) ジクロロジルコニウム, イ ソプロ ピリ デン (シクロペン夕ジェニル) ( 9 —フルォレニル) ジメチルジル コニゥム, イ ソプロ ピリデン (シクロペン夕ジェニル) ( 9 —フル ォレニル) ジクロロジルコニウム, 〔フエニル (メチル) メチレン〕 ( 9 一フルォレニル) (シクロペンタジェニル) ジメチルジルコニ ゥム, ジフエニルメチレン (シクロペン夕ジェニル) ( 9 —フルォ レニル) ジメチルジルコニウム, エチレン ( 9 一フルォレニル) (シクロペン夕ジェニル) ジメチルジルコニウム, シクロへキシリ デン ( 9 一フルォレニル) (シクロペン夕ジェニル) ジメチルジル コニゥム, シクロペンチリデン ( 9 一フルォレニル) (シクロペン タジェニル) ジメチルジルコニウム, シクロブチリデン ( 9 一フル ォレニル) (シクロペン夕ジェニル) ジメチルジルコニウム, ジメ チルシリ レ ン ( 9 —フルォレニル) (シクロペン夕ジェニル) ジメ チルジルコニウム, ジメチルシリ レンビス ( 2 , 3 , 5 — ト リ メチ ルシクロペン夕ジェニル) ジクロロジルコニウム, ジメチルシリ レ ンビス ( 2 , 3, 5 — ト リ メチルシクロペン夕ジェニル) ジメチル ジルコニウム, ジメチルシリ レンスビス (イ ンデニル) ジクロロジ ルコニゥム, イ ソプロピリデンビス (シクロペン夕ジェニル) ジク ロロジルコニウムなどが、 さ らには、 これらにおいて、 ジルコニゥ ムをチタ ン又はハフニウムに置換した化合物が挙げられる。
さ らに、 前記一般式 (IX) で表される化合物としては、 例えば、 テ トラメチルジルコニウム, テ トラべンジルジルコニウム, テ トラ メ トキシジルコニウム, テ トラエ トキシジルコニウム, テ トラブト キシジルコニウム, テ トラクロ口ジルコニウム, テ トラブロモジル コニゥム, ブトキシ ト リ クロ口ジルコニウム, ジブトキシジクロ口 ジルコニウム, ト リブトキシクロ口ジルコニウム, ビス ( 2 , 5 - ジ一 tーブチルフエノキシ) ジメチルジルコニウム, ビス ( 2, 5 ージ— tーブチルフエノキシ) ジクロロジルコニウム, ジルコニゥ ムビス (ァセチルァセ トナー ト) など、 さ らには、 これらにおいて、 ジルコニウムをチタ ン又はハフニウムに置換した化合物が挙げられ る o
さ らに、 (d) 成分として、 前記一般式 (VIII) の中で、 置換若 しく は無置換の 2個の共役シク口ペンタジェニル基 (但し、 少なく とも 1個は置換シクロペンタジェニル基である) が周期律表の 1 4 族から選ばれる元素を介して互いに結合した多重配位性化合物を配 位子とする 4族遷移金属化合物を好適に用いるこ とができる。
このような化合物としては、 例えば、 一般式 (X)
/( R 44 , — C 5H4-t)、 ノ X 1
R 45 2 Y 1ぐ 、:: M · · ( X )
:R"U - C 5H4 - u)'-" ^ X 1
で表される化合物又はその誘導体を挙げるこ とができる。
前記一般式 (X) 中の Y1 は炭素, ゲイ素, ゲルマニウム又はス ズ原子, R44, - C 5 H4-« 及び R44 u - C 5 H4 - u は、 それぞれ 置換シクロペンタジェニル基、 t及び uは、 1〜4の整数を示す。 ここで、 R 4 4は水素原子, シリ ル基又は炭化水素基を示し、 互いに 同一であっても異なっていてもよい。 また、 少な く とも片方のシク 口ペンタジェニル基には、 Y 1 に結合している炭素の隣の少な く と も片方の炭素上に R 4 4が存在する。 R 4 5は水素原子、 炭素数 1〜 2 0のアルキル基又は炭素数 6〜 2 0のァ リ ール基、 アルキルァ リ ール基若しく はァリ ールアルキル基を示す。 M 2 はチタ ン、 ジルコ ニゥム又はハフニウム原子を示し、 X 1 は水素原子, ハロゲン原子, 炭素数 1〜2 0のアルキル基、 炭素数 6〜2 0のァ リ ール基、 アル キルァ リ 一ル基若しく はァ リールアルキル基又は炭素数 1〜 2 0 の アルコキシ基を示す。 X 1 は互いに同一であっても異なっていても よ く、 R 4 5も互いに同一であっても異なっていてもよい。
上記一般式 (X ) における置換シクロペンタジェニル基としては、 例えば、 メチルシクロペンタジェニル基 ; ェチルシクロペン夕ジェ ニル基 ; イ ソプロ ビルシクロペン夕ジェニル基 ; 1 , 2 —ジメチル シクロペン夕ジェニル基 ; 1 , 3 —ジメチルシクロペン夕ジェニル 基 ; 1, 2, 3 — ト リ メチルシクロペン夕ジェニル基 ; し 2, 4 - ト リ メチルシクロペン夕ジェニル基などが挙げられる。 X 1 の具 体例と しては、 ハロゲン原子として F , C 1 , B r, I 、 炭素数 1 〜2 0のアルキル基としてメチル基, ェチル基, n —プロ ピル基, イ ソプロピル基, n —ブチル基, ォクチル基, 2 —ェチルへキシル 基、 炭素数 1〜2 0のアルコキシ基としてメ トキシ基, エ トキシ基, プロボキシ基, ブトキシ基, フヱノキシ基、 炭素数 6〜 2 0のァ リ —ル基, アルキルァ リール基若しく はァ リールアルキル基と してフ ェニル基, ト リ ル基, キシリル基、 ベンジル基などが挙げられる。 R 4 5の具体例と しては、 メチル基, ェチル基, フヱニル基, ト リ ル 基, キシリ ル基、 ベンジル基などが挙げられる。 このような一般式 (X) の化合物としては、 例えば、 ジメチルシ リ レンビス ( 2, 3, 5— ト リ メチルシクロペン夕ジェニル) ジル コニゥムジクロ リ ド、 及びこれらのジルコニウムをチタン又はハフ 二ゥムに置換した化合物を挙げることができる。
さらに、 一般式 (XI)
Z Y
(XI)
C p M
Figure imgf000031_0001
で表される化合物も包含する 該一般式 (XI) の化合物において、 C pはシクロペンタジェニル基, 置換シクロペンタジェニル基, ィ ンデニル基, 置換イ ンデニル基, テトラヒ ドロインデニル基, 置換 テトラヒ ドロインデニル基, フルォレニル基又は置換フルォレニル 基などの環状不飽和炭化水素基又は鎖状不飽和炭化水素基を示す。 M3 はチタン, ジルコニウム又はハフニウム原子を示し、 X2 は水 素原子, ハロゲン原子, 炭素数 1〜 2 0のアルキル基、 炭素数 6〜 2 0のァリール基, アルキルァリ一ル基若しく はァリールアルキル 基又は炭素数 1〜2 0のアルコキシ基を示す。 Zは S i R 46 2 ,
C 2 > 1 R 2 1 K 2 , し k 2 C∑ 2 > C R 2 し
R 46 2 C R4S , CR46= CR46, C R 462 S i R4e 2 又は G e R 462 を示し、 Y2 は一 N (R47) — , 一 0—, — S—又は— P (R47) —を示す。 上記 R46は水素原子又は 2 0個までの非水素原 子をもつアルキル, ァリール, シリル, ハロゲン化アルキル, ハロ ゲン化ァリ一ル基及びそれらの組合せから選ばれた基であり、 R47 は炭素数 1〜 1 0のアルキル若しく は炭素数 6〜 1 0のァリール基 であるか、 又は 1個若しく はそれ以上の R 46と 3 0個までの非水素 原子の縮合環系を形成してもよい。 wは 1又は 2を示す。
上記一般式 (XI) で表される化合物の具体例としては、 (第 3級 W /19382 ブチルア ミ ド) (テ トラメチル一 77 5 —シクロペン夕ジェニル) 一
1 , 2 —ェタ ンジィルジルコニウムジクロ リ ド ; (第 3級ブチルァ ミ ド) (テ トラメチルー ?? 5 —シクロペン夕ジェニル) 一 1 , 2 — ェタ ンジィルチタンジクロ リ ド ; (メチルア ミ ド) (テ トラメチル - 71 5 —シクロペン夕ジェニル) 一 1 , 2—エタ ンジィルジルコニ ゥムジクロ リ ド ; (メチルア ミ ド) (テ トラメチルー ?7 5 —シクロ ペン夕ジェニル) 一 1 , 2 —エタンジィルチタンジクロ リ ド ; (ェ チルア ミ ド) (テ トラメチルー 7? 5 —シクロペン夕ジェニル) 一メ チレンチタ ンジクロ リ ド ; (第 3級ブチルア ミ ド) ジメチル (テ ト ラメチル一 7? 5 —シクロペン夕ジェニル) シラ ンチタ ンジクロ リ ド ; (第 3級ブチルア ミ ド) ジメチル (テ トラメチルー 7? 5 —シクロべ ン夕ジェニル) シラ ンジルコニウムジベンジル ; (ベンジルア ミ ド) ジメチルー (テ トラメチル一 7? 5 —シクロペン夕ジェニル) シラ ン チタンジクロ リ ド ; (フエニルホスフイ ド) ジメチル (テ トラメチ ノレ一 77 5 —シクロペン夕ジェニル) シランジルコニウムジベンジル などが挙げられる。
また、 5族〜 1 0族の遷移金属を含む遷移金属化合物と しては、 特に制限はなく、 クロム化合物の具体例としては、 テ トラメチルク ロム, テ トラ ( t 一ブトキシ) クロム, ビス (シクロペン夕ジェニ ル) クロム, ヒ ドリ ド ト リ カルボニル (シクロペンタジェニル) ク ロム, へキサカルボニル (シクロペンタジェニル) クロム, ビス (ベンゼン) クロム, ト リ カルボニル ト リス (ホスホン酸 ト リ フエ ニル) クロム, ト リス (ァ リル) クロム, ト リ フエニル ト リス (テ トラ ヒ ドロフラン) クロム, クロム ト リス (ァセチルァセ トナー ト) などが挙げられる。
マンガン化合物の具体例としては、 ト リ カルボニル (シクロペン 夕ジェニル) マンガン, ペン夕カルボ二ルメチルマンガン, ビス (シクロペンタジェニル) マンガン, マンガンビス (ァセチルァセ トナー ト) などが挙げられる。
ニッケル化合物の具体例としては、 ジカルボニルビス ( ト リ フエ ニルホスフィ ン) ニッケル, ジブロモビス ( ト リ フエニルホスフィ ン) ニッケル, 二窒素ビス 〔ビス ( ト リ シク口へキシルホスフィ ン) ニッケル〕 , クロロ ヒ ドリ ドビス ( ト リ シクロへキシルホスフィ ン) ニッケル, クロ口 (フエニル) ビス ( ト リ フエニルホスフィ ン) 二 ッゲル, ジメチルビス ( ト リ メチルホスフィ ン) ニッケル, ジェチ ル ( 2, 2 ' — ビビリ ジル) ニッケル, ビス (ァ リル) ニッケル, ビス (シクロペン夕ジェニル) ニッケル, ビス (メチルシクロペン 夕ジェニル) ニッケル, ビス (ペンタメチルシクロペン夕ジェニル) ニッケル, ァ リ ノレ (シクロペン夕ジェニル) ニッケル, (シクロべ ンタジェニル) (シクロォクタジェン) ニッケルテ トラフルォロ硼 酸塩, ビス (シクロォクタジェン) ニッケル, ニッケルビスァセチ ルァセ トナー ト, ァリルニッケルクロ リ ド, テ トラキス ( ト リ フエ ニルホスフィ ン) ニッケル, 塩化ニッケル, 式
(C H5)N i CO C (C 6 H5)C H= P (C 6 H5)2 〕 CP (C 6 H5)3 〕 , (C H5)N i CO C ( C H5)C ( S 03 N a ) = P
(C e Hs)2 〕 CP (C6 H5)3
で表される化合物などが挙げられる。
パラジウム化合物の具体例としては、 ジクロロ ビス (ベンゾニ ト リル) ノ、'ラジウム, カルボニル ト リス ( ト リ フエニルホスフィ ン) パラジウム, ジクロロビス ( ト リェチルホスフィ ン) ノ、'ラジウム, ビス (イ ソシアン化一 t一プチル) パラジウム, パラジウムビス
(ァセチルァセ トナー ト) , ジクロロ (テ トラフエ二ルシクロブ夕 / ジェン) ノ、。ラジウム, ジクロロ ( 1 , 5 —シクロォクタジェン) ノ、。 ラジウム, ァ リノレ (シクロペンタジェニル) ノヽ 'ラジウム, ビス ( ァ リ ル) ノ、。ラジウム, ァ リノレ ( 1 , 5 —シクロォク夕ジェン) ノ、。ラジ ゥムテ トラフルォロ硼酸塩, (ァセチルァセ トナー ト) ( 1 , 5 — シクロォクタジェン) パラジウムテ トラフルォロ硼酸塩, テ トラキ ス (ァセ トニ ト リ ル) パラジウムニテ トラフルォロ硼酸塩などが挙 げられる。
本発明で用いる重合触媒においては、 前記 ( d ) 成分の遷移金属 化合物は一種用いてもよ く、 二種以上を組み合わせて用いてもよ く、 また電子供与性化合物で変性されたものを使用するこ とができる。 一方、 該重合触媒において、 ( e ) 成分として用いられる、 前記 ( d ) 成分の遷移金属化合物又はその派生物と反応してイオン性の 錯体を形成しう る化合物としては、 ( e— 1 ) 該 ( d ) 成分の遷移 金属化合物と反応してィォン性の錯体を形成するイオン性化合物、 ( e — 2 ) アルミ ノキサン及び ( e — 3 ) ルイス酸などを挙げるこ とができる。
( e — 1 ) 成分としては、 前記 ( d ) 成分の遷移金属化合物と反 応して、 イオン性の錯体を形成するイオン性化合物であれば、 いず れのものでも使用できるが、 次の一般式 (ΧΠ)、 (XIII)
( [L 1 - R 48] k + ) ρ ( [Ζ] - ) Q · ■ · (XII)
( [L 2 ] k + ) P ( [Z] - ) 。 · · · (ΧΙΠ)
(ただし、 L 2 は M5 、 R 49R 50M6 、 R 5 1 3 C又は R 52M6 であ る。 )
〔 (XII), (XIII) 式中、 L 1 はルイス塩基、 [Z] - は、 非配位 性ァニオン [Z 1 ] - 又は [Z 2 ] — 、 ここで [Z 1 ] ― は複数の 基が元素に結合したァニオンすなわち [M4 A 1 A2 · · ■ An ] " P T/JP94/00291
(ここで、 M4 は周期律表第 5〜 1 5族元素、 好ましく は周期律表 第 1 3〜 1 5族元素を示す。 A 1 〜An は、 それぞれ水素原子, ハ 口ゲン原子, 炭素数 1〜 2 0のアルキル基, 炭素数 2〜 4 0のジァ ルキルアミ ノ基, 炭素数 1〜 2 0のアルコキシ基, 炭素数 6〜2 0 のァリール基, 炭素数 6〜 2 0のァリールォキシ基, 炭素数 7〜 4 0のアルキルァリール基, 炭素数 7〜4 0のァリールアルキル基, 炭素数 1〜 2 0のハロゲン置換炭化水素基, 炭素数 1〜 2 0のァシ ルォキシ基, 有機メ夕ロイ ド基、 又は、 炭素数 2〜2 0のへテロ原 子含有炭化水素基を示す。 A 1 〜An のうち 2つ以上が環を形成し ていてもよい。 nは [ (中心金属 M 4 の原子価) + 1 ] の整数を示 す。 ) 、 [Z 2 ] _ は、 酸解離定数の逆数の対数(P K a )がー 1 0 以下のブレンステツ ド酸単独又はブレンステツ ド酸及びルイス酸の 組合わせの共役塩基、 あるいは一般的に超強酸と定義される共役塩 基を示す。 また、 ルイス塩基が配位していてもよい。 また、 R48は 水素原子, 炭素数 1〜 2 0のアルキル基, 炭素数 6〜2 0のァリー ル基, アルキルァリール基又はァリールアルキル基を示し、 R 48及 び R 5(1はそれぞれシクロペン夕ジェニル基, 置換シク口ペン夕ジェ ニル基, イ ンデニル基又はフルォレニル基、 R 51は炭素数 1〜2 0 のアルキル基, ァリ ール基, アルキルァリ ール基又はァリ ールアル キル基を示す。 R 52はテトラフエ二ルポルフィ リ ン, フタロシア二 ン等の大環状配位子を示す。 kは 〔し 1 一 R48〕 , CL 2 〕 のィォ ン価数で 1〜3の整数、 pは 1以上の整数、 q = ( k X p ) である c M5 は、 周期律表第 1〜3、 1 1〜 1 3、 1 7族元素を含むもので あり、 M6 は、 周期律表第?〜 1 2族元素を示す。 〕
で表されるものを好適に使用することができる。
ここで、 L 1 の具体例としては、 アンモニア、 メチルァ ミ ン、 ァ 二 リ ン、 ジメ チルァ ミ ン、 ジェチルァ ミ ン、 N— メ チルァニ リ ン、 ジフ エニルァ ミ ン、 N, N— ジメ チルァニ リ ン、 ト リ メ チルァ ミ ン、 ト リェチルァ ミ ン、 'ト リ ー n—プチルァ ミ ン、 メチルジフエニルァ ミ ン、 ピリ ジン、 ρ—ブロモー N, N—ジメチルァニリ ン、 p—二 トロー N, N—ジメチルァニリ ンなどのア ミ ン類、 ト リェチルホス フィ ン、 ト リ フエニルホスフィ ン、 ジフエニルホスフイ ンなどのホ スフイ ン類、 テ トラ ヒ ドロチォフェ ンなどのチォェ一テル類、 安息 香酸ェチルなどのエステル類、 ァセ トニ ト リル、 ベンゾニ ト リ ルな どの二 ト リル類などを挙げるこ とができる。
R 48の具体例としては水素、 メチル基、 ェチル基、 ベンジル基、 ト リチル基などを挙げるこ とができ、 R48、 R5 の具体例としては、 シクロペン夕ジェニル基、 メチルシクロペン夕ジェニル基、 ェチル シクロペン夕ジェニル基、 ペンタメチルシクロペンタジェニル基な どを挙げるこ とができる。 R51の具体例としては、 フヱニル基、 p — ト リル基、 p—メ トキシフヱニル基などを挙げるこ とができ、 R52の具体例としてはテ トラフエ二ルポルフィ ン、 フタロシアニン、 ァ リ ル、 メタ リ ルなどを挙げるこ とができる。 また、 M5 の具体例 と しては、 L i、 Na、 K、 Ag、 C u、 B r、 I、 I 3 などを挙 げるこ とができ、 M6 の具体例としては、 Mn、 F e、 C o、 N i、 Z nなどを挙げるこ とができる。
また、 [Ζ' ] - 、 すなわち [M4 A1 Α2 · · · Α" ] - にお いて、 Μ4 の具体例としては B、 A l、 Si 、 P、 A s、 S bなど、 好ま しく は B及び A lが挙げられる。 また、 A1 , A2 〜An の具 体例としては、 ジアルキルア ミ ノ基としてジメチルァ ミ ノ基, ジェ チルァ ミ ノ基など、 アルコキシ基若しく はァリ ールォキシ基として メ トキシ基, ェ トキシ基, n—ブ トキシ基, フ ノキシ基など、 炭 化水素基としてメチル基, ェチル基, n—プロ ピル基, イ ソプロ ピ ル基, n—ブチル基, イ ソブチル基, n—ォクチル基, n—エイコ シル基, フエニル基, ρ— ト リル基, ベンジル基, 4— t一ブチル フエニル基, 3 , 5—ジメチルフエニル基など、 ハロゲン原子と し てフ ッ素, 塩素, 臭素, ヨウ素, ヘテロ原子含有炭化水素基として P—フルオロフェニル基, 3, 5—ジフルオロフェニル基, ペン夕 クロ口フエ二ル基, 3, 4, 5— ト リ フルオロフェニル基, ペン夕 フルオロフェニル基, 3, 5— ビス ( ト リ フルォロメチル) フエ二 ル基, ビス ( ト リ メチルシリル) メチル基など、 有機メ夕ロイ ド基 としてペンタメチルアンチモン基、 ト リ メチルシリ ル基, ト リ メチ ルゲルミ ル基, ジフエ二ルアルシン基, ジシクロへキシルアンチモ ン基などが挙げられる。
また、 非配位性のァニオンすなわち p K aが— 1 0以下のプレン ステツ ド酸単独又はブレンステツ ド酸及びルイス酸の組合わせの共 役塩基 [Z2 ] — の具体例としては ト リ フルォロメタンスルホン酸 ァニオン (C F3 S 03 ) - 、 ビス ( ト リ フルォロメタ ンスルホ二 ル) メチルァニオン、 ビス ( ト リ フルォロメタンスルホニル) ベン ジルァ二オン、 ビズ ( ト リ フルォロメタンスルホニル) ア ミ ド、 過 塩素酸ァニオン (C 1 04 ) - 、 ト リ フルォロ酢酸ァニオン
( C F 3 C 02 ) - 、 へキサフルォロアンチモンァニオン
( S b F 6 ) - 、 フルォロスルホン酸ァニオン (F S 03 ) — 、 ク ロロスルホン酸ァニオン (C 1 S 03 ) - 、 フルォロスルホン酸ァ 二オン Z 5—フ ッ化アンチモン (F S 03 / S b F 5 ) - 、 フルォ ロスルホン酸ァニオン Z5—フ ッ化砒素 (F S 03 /A s F 5 ) ― 、 ト リ フルォロメ夕 ンスルホン酸 5—フ ッ化アンチモン
( C F 3 S 03 /S b F 5 ) - などを挙げることができる。 このような前記 ( d ) 成分の遷移金属化合物と反応してイオン性 の錯体を形成するィォン性化合物、 すなわち ( e - 1 ) 成分化合物 の具体例としては、 テ トラフェニル硼酸 ト リェチルアンモニゥム、 テ ト ラフェニル硼酸ト リ ー n —プチルアンモニゥム、 テ トラフエ二 ル硼酸ト リ メチルアンモニゥム、 テ トラフェニル硼酸テ トラェチル アンモニゥム、 テ トラフェニル硼酸メチル ( ト リ ー n —ブチル) ァ ンモニゥム、 テ トラフェニル硼酸ベンジル ( ト リ ー n —ブチル) ァ ンモニゥム、 テ トラフェニル硼酸ジメチルジフエ二ルアンモニゥム、 テ トラフェニル硼酸ト リ フエニル (メチル) アンモニゥム、 テ トラ フェニル硼酸ト リ メチルァニリニゥム、 テ トラフヱニル硼酸メチル ピリ ジニゥム、 テ トラフェニル硼酸べンジルピリ ジニゥム、 テ トラ フエニル硼酸メチル ( 2 —シァノ ピリ ジニゥム) 、 テ トラキス (ぺ ンタフルオロフェニル) 硼酸ト リェチルアンモニゥム、 テ トラキス (ペン夕フルオロフヱニル) 硼酸ト リ — n —ブチルアン乇ニゥム、 テ トラキス (ペンタフルオロフェニル) 硼酸ト リ フエ二ルアンモニ ゥム、 テ トラキス (ペン夕フルオロフェニル) 硼酸テ トラー n —ブ チルアンモニゥム、 テ トラキス (ペン夕フルオロフェニル) 硼酸テ トラェチルアンモニゥム、 テ トラキス (ペン夕フルオロフェニル) 硼酸べンジル ( ト リ — n —ブチル) アンモニゥム、 テ トラキス (ぺ ン夕フルオロフェニル) 硼酸メチルジフエ二ルアンモニゥム、 テ ト ラキス (ペン夕フルオロフェニル) 硼酸ト リ フヱニル (メチル) ァ ンモニゥム、 テ トラキス (ペン夕フルオロフェニル) 硼酸メチルァ 二リニゥム、 テ トラキス (ペン夕フルオロフェニル) 硼酸ジメチル ァニリニゥム、 テ トラキス (ペン夕フルオロフェニル) 硼酸ト リ メ チルァ二リニゥム、 テ トラキス (ペン夕フルオロフェニル) 硼酸メ ヂルピリ ジニゥム、 テ トラキス (ペンタフルォロフェニル) 硼酸べ ンジルピリ ジニゥム、 テ トラキス (ペン夕フルオロフェニル) 硼酸 メチル ( 2 —シァノ ピリ ジニゥム) 、 テ トラキス (ペンタフルォロ フエニル) 硼酸べンジル ( 2 —シァノ ピリ ジニゥム) 、 テ トラキス
(ペン夕フルオロフェニル) 硼酸メチル ( 4一シァノ ピリ ジニゥム). テ トラキス (ペンタフルオロフェニル) 硼酸ト リ フエニルホスホニ ゥ厶、 テ トラキス [ビス ( 3 , 5 —ジ ト リ フルォロメチル) フエ二 ル] 硼酸ジメチルァニリニゥム、 テ トラフェニル硼酸フエ口セニゥ 厶、 テ トラフェニル硼酸銀、 テ トラフェニル硼酸ト リチル、 テ トラ フエニル硼酸テ トラフエ二ルポルフィ リ ンマンガン、 テ トラキス
(ペン夕フルオロフェニル) 硼酸フエロセニゥム、 テ トラキス (ぺ ン夕フルオロフェニル) 硼酸( 1 , 1 ' ージメチルフエ口セニゥム)、 テ トラキス (ペン夕フルオロフヱニル) 硼酸デカメチルフエロセニ ゥム、 テ トラキス (ペン夕フルオロフェニル) 硼酸銀、 テ トラキス
(ペン夕フルオロフェニル) 硼酸ト リチル、 テ トラキス (ペンタフ ルオロフェニル) 硼酸リチウム、 テ トラキス (ペン夕フルオロフェ ニル) 硼酸ナ ト リ ウム、 テ トラキス (ペン夕フルオロフェニル) 硼 酸テオラフヱ二ルポルフィ リ ンマンガン、 テ トラフルォロ硼酸銀、 へキサフルォロ燐酸銀、 へキサフルォロ砒素酸銀、 過塩素酸銀、 ト リ フルォロ酢酸銀、 ト リ フルォロメタンスルホン酸銀などを挙げる ことができる。
この ( e— 1 ) 成分である、 該 ( d ) 成分の遷移金属化合物と反 応してイオン性の錯体を形成するイオン性化合物は一種用いてもよ く、 また二種以上を組み合わせて用いてもよい。
一方、 ( e— 2 ) 成分のアルミ ノキサンとしては、 一般式 (XI V)
Figure imgf000039_0001
〔式中、 R 5 3はハロゲン原子、 炭素数 1 〜 2 0、 好ま しく は 1〜 1 2のアルキル基, アルケニル基, ァリール基, ァリールアルキル 基などの炭化水素基を示し、 各 R 5 3は、 同じでも異なっていてもよ く、 s は重合度を示し、 通常 3〜 5 0、 好ましく は 7〜 4 0の整数 である。 〕
で示される鎖状アルミ ノキサン、 及び一般式 (XV)
Figure imgf000040_0001
〔式中、 R 5 3及び sは、 前記と同じである。 〕
で示される環状アルミ ノキサンを挙げることができる。
前記一般式 (XI V)及び (XV) の化合物の中で好ましいのは、 重合 度 7以上のアルミ ノキサンである。 この重合度 7以上のアルミ ノキ サン又はこれらの混合物を用いた場合には高い活性を得ることがで きる。 また、 一般式 (XI V)及び (XV) で示されるアルミ ノキサンを 水などの活性水素をもつ化合物で変性した通常の溶剤に不溶な変性 アルミ ノキサンも好適に使用することができる。
前記アルミ ノキサンの製造法としては、 アルキルアルミニウムと 水などの縮合剤とを接触させる方法が挙げられるが、 その手段につ いては特に限定はなく、 公知の方法に準じて反応させればよい。 例 えば、 ①有機アルミニウム化合物を有機溶剤に溶解しておき、 これ を水と接触させる方法、 ②重合時に当初有機アルミニゥム化合物を 加えておき、 後に水を添加する方法、 ③金属塩などに含有されてい る結晶水、 無機物や有機物への吸着水を有機アルミニゥム化合物と 反応させる方法、 ④テ トラアルキルジアルミ ノキサンに ト リアルキ ルアルミニウムを反応させ、 さらに水を反応させる方法などがある, なお、 アルミ ノキサンとしては、 トルエン不溶性のものであっても よい。
これらのアルミ ノキサンは一種用いてもよ く、 二種以上を組み合 わせて用いてもよい。
さらに、 ( e — 3 ) 成分のルイス酸については特に制限はなく、 有機化合物でも固体状無機化合物でもよい。 有機化合物としては、 硼素化合物やアルミニゥム化合物などが、 無機化合物としてはマグ ネシゥム化合物, アルミニウム化合物などが好ま しく 用いられる。 該アルミニウム化合物としては例えば、 ビス ( 2, 6 —ジー t ーブ チルー 4 ーメチルフエノキシ) アルミニウムメチル, ( 1 , 1 —ビ — 2 —ナフ トキシ) アルミニウムメチルなどが、 マグネシウム化合 物としては例えば塩化マグネシゥム, ジェ トキシマグネシウムなど が、 アルミニウム化合物としては酸化アルミニウム, 塩化アルミ二 ゥムなどが、 硼素化合物としては例えばト リ フエニル硼素、 ト リス (ペンタフルオロフェニル) 硼素、 ト リス [ 3 , 5 — ビス ( ト リ フ ルォロメチル) フエニル] 硼素、 ト リス [ ( 4一フルォロメチル) フエニル] 硼素、 ト リ メチル硼素、 ト リェチル硼素、 ト リ — n—ブ チル硼素、 ト リス (フルォロメチル) 硼素、 ト リス (ペン夕フルォ ロェチル) 硼素、 ト リス (ノナフルォロブチル) 硼素、 ト リス ( 2 , 4, 6 — ト リ フルオロフェニル) 硼素、 ト リス ( 3 , 5 —ジフルォ 口) 硼素、 ト リ ス 〔 3 , 5 — ビス ( ト リ フルォロメチル) フヱニル) 硼素、 ビス (ペン夕フルオロフェニル) フルォロ硼素、 ジフエニル フルォロ硼素、 ビス (ペン夕フルオロフェニル) クロ口硼素、 ジメ チルフルォロ硼素、 ジェチルフルォロ硼素、 ジー n—ブチルフルォ 口硼素、 ペンタフルオロフェニルジフルォロ硼素、 フエニルジフル ォロ硼素、 ペン夕フルオロフェニルジクロ口硼素、 メチルジフルォ 口硼素、 ェチルジフルォロ硼素、 n—ブチルジフルォロ硼素、 三フ ッ化硼素などが挙げられる。
これらのルイス酸は一種用いてもよく、 また二種以上を組み合わ せて用いてもよい。
本発明に用いる重合触媒における ( d ) 触媒成分と ( e ) 触媒成 分との使用割合は、 ( e ) 触媒成分として ( e— 1 ) 化合物を用い た場合には、 モル比で好ましく は 1 0 : 1〜 1 : 1 0 0、 より好ま しく は 2 : 1〜 1 : 1 0、 さらに好ましく は 1 : 1〜 1 : 5の範囲 が望ま しく、 また ( e — 2 ) 化合物を用いた場合には、 モル比で好 ま しく は 1 : 2 0〜 1 : 10, 0 0 0、 より好ましく は 1 : 1 0 0〜 1 : 2, 0 0 0の範囲が望ましい。 さらに ( e — 3 ) 化合物を用いた 場合には、 モル比で好ましく は 1 0 : 1〜 1 : 2, 0 0 0、 より好ま しく は 5 : 1〜 1 : 1, 0 0 0、 さらに好ましく 2 : 1〜 1 : 5 0 0 の範囲が望ましい。
該重合触媒は、 前記の ( d ) 成分及び ( e ) 成分を主成分として 含有するものであってもよいし、 また、 ( d ) 成分、 ( e ) 成分及 び ( f ) 有機アルミニウム化合物を主成分として含有するものであ つてもよい。
ここで、 ( f ) 成分の有機アルミニウム化合物としては、 一般式 (XVI)
R 54 r A 1 Q 3 - r · ·. · (XVI)
〔式中、 R 54は炭素数 1〜 1 0のアルキル基、 Qは水素原子、 炭素 数 1〜 2 0のアルコキシ基, 炭素数 6〜 2 0のァリール基又はハロ ゲン原子を示し、 rは 1〜 3の整数である。 〕
で示される化合物が用いられる。
前記一般式 (XVI)で示される化合物の具体例としては、 ト リ メチ ルアルミニウム、 ト リェチルアルミニウム、 ト リイ ソプロ ピルアル ミニゥ厶、 ト リ イ ソブチルアルミニウム、 ジメチルアルミニウムク ロ リ ド、 ジェチルアルミニウムクロ リ ド、 メチルアルミニウムジク ロ リ ド、 ェチルアルミニウムジクロ リ ド、 ジメチルアルミニウムフ ルオリ ド、 ジイ ソブチルアルミ ニウムヒ ドリ ド、 ジェチルアルミ 二 ゥ厶ヒ ドリ ド、 ェチルアルミニウムセスキクロ リ ドなどが挙げられ これらの有機アルミニゥム化合物は一種用いてもよく、 二種以上 を組合せて用いてもよい。
前記 ( d ) 触媒成分と ( f ) 触媒成分との使用割合は、 モル比で 好ましく は 1 : 1〜 1 : 2, 0 0 0、 より好ましく は 1 : 5〜 1 : 1, 0 0 0、 さらに好ましく は 1 : 1 0〜 1 : 5 0 0の範囲が望まし い。 該 ( f ) 触媒成分を用いることにより、 遷移金属当たりの重合 活性を向上させることができるが、 あまり多いと有機アルミニゥム 化合物が無駄になるとともに、 重合体中に多量に残存し、 好ましく ない。
本発明においては、 触媒成分の少なく とも一種を適当な担体に担 持して用いることができる。 該担体の種類については特に制限はな く、 無機酸化物担体、 それ以外の無機担体及び有機担体のいずれも 用いることができるが、 特に無機酸化物担体あるいはそれ以外の無 機担体が好ましい。
無機酸化物担体としては、 具体的には、 S i 02 , A 12 03 , M g 0, Z r 02 , T i 02 , F e 2 03 , B 2 03 , C a 0, Z n O, B a O, T h 02 やこれらの混合物、 例えばシリカアルミ ナ, ゼォライ ト, フェライ ト, セピオライ ト, グラスフ ァイバーな どが挙げられる。 これらの中では、 特に S i 02 , A 12 03 が好 ま しい。 なお、 上記無機酸化物担体は、 少量の炭酸塩, 硝酸塩, 硫 酸塩などを含有してもよい。
一方、 上記以外の担体として、 Mg C l 2 , Mg (O C2 H5)2 などのマグネシウム化合物などで代表される一般式 MgR5 X3 i で表されるマグネシウム化合物やその錯塩などを挙げることができ る。 ここで、 R 55は炭素数 1〜 2 0のアルキル基、 炭素数 1〜 2 0 のアルコキシ基又は炭素数 6〜 2 0のァリール基、 X3 はハロゲン 原子又は炭素数 1〜 2 0のアルキル基を示し、 iは 0〜2、 jは 0 〜2でり、 かつ i + j = 2である。 各 R55及び各 X3 はそれぞれ同 一でもよく、 また異なってもいてもよい。
また、 有機担体としては、 ポリスチレン, 置換ポリスチレン, ス チレン—ジビニルベンゼン共重合体, ポリエチレン, ポリプロピレ ン, ポリアリ レー トなどの重合体やスターチ, 力一ボンなどを挙げ ることができる。
本発明において用いられる担体としては、 Mg C l 2 、 Mg C l (0 C 2 H5)、 M g (0C2 H5)2 、 S i 02 、 A 1 2 03 などが 好ま しい。 また担体の性状は、 その種類及び製法により異なるが、 平均粒径は通常 l〜3 0 0 / m、 好ましく は 1 0〜2 0 0 m、 よ り好ましく は 2 0〜 1 0 0〃mである。
粒径が小さいと重合体中の微粉が増大し、 粒径が大きいと重合体 中の粗大粒子が増大し嵩密度の低下ゃホッパーの詰まりの原因にな o
また、 担体の比表面積は、 通常 1〜1, 0 0 01!12 £、 好ましく は δ Ο δ Ο Ο π^ , 細孔容積は通常 0. 1〜 5 c m3 、 好 ましく は 0.3〜3 cm3 Zgである。
比表面積又は細孔容積のいずれかが上記範囲を逸脱すると、 触媒 活性が低下することがある。 なお、 比表面積及び細孔容積は、 例え ば、 B E T法に従って吸着された窒素ガスの体積から求めることが できる (ジャーナル ' ォブ ' ジ ' アメ リ カ ン ' ケ ミ カル ' ソサイエ ティ, 第 6 0巻, 第 3 0 9ページ ( 1 9 8 3年) 参照) 。
さらに、 上記担体は、 通常 1 5 0〜1, 0 0 0 °C、 好ましく は 2 0 0〜 8 0 0 °Cで焼成して用いることが望ましい。
触媒成分の少なく とも一種を前記担体に担持させる場合、 ( d) 触媒成分及び ( e ) 触媒成分の少なく とも一方を、 好ま しく は ( d ) 触媒成分及び ( e ) 触媒成分の両方を担持させるのが望ましい。
該担体に、 ( d ) 成分及び ( e ) 成分の少なく とも一方を担持さ せる方法については、 特に制限されないが、 例えば① ( d) 成分及 び ( e ) 成分の少なく とも一方と担体とを混合する方法、 ②担体を 有機アルミニゥム化合物又はハロゲン含有ゲイ素化合物で処理した のち、 不活性溶媒中で ( d ) 成分及び ( e ) 成分の少なく とも一方 と混合する方法、 ③担体と (d) 成分又は ( e ) 成分あるいはその 両方と有機アルミニゥム化合物又はハロゲン含有ゲイ素化合物とを 反応させる方法、 ④ ( d) 成分又は ( e ) 成分を担体に担持させた のち、 ( e) 成分又は ( d) 成分と混合する方法、 ⑤ ( d) 成分と ( e ) 成分との接触反応物を担体と混合する方法、 ⑥ ( d) 成分と ( e ) 成分との接触反応に際して、 担体を共存させる方法などを用 いることができる。
なお、 上記④、 ⑤及び⑥の反応において、 ( f ) 成分の有機アル ミニゥム化合物を添加することもできる。
このようにして得られた触媒は、 いったん溶媒留去を行って固体 として取り出してから重合に用いてもよいし、 そのまま重合に用い てもよい。 また、 本発明においては、 ( d ) 成分及び ( e ) 成分の少なく と も一方の担体への担持操作を重合系内で行うこ とにより触媒を生成 させることができる。 例えば ( d ) 成分及び ( e ) 成分の少なく と も一方と担体とさらに必要により前記 ( ί ) 成分の有機アルミニゥ ム化合物を加え、 原料単量体を常圧〜 2 O K gZ c m2 加えて、 - 2 0〜 2 0 0 °Cで 1分〜 2時間程度予備重合を行い触媒粒子を生 成させる方法を用いることができる。
本発明においては、 前記化合物 ( e— 1 ) 成分と担体との使用割 合は、 重量比で好ましく は 1 : 5〜 1 : 10, 0 0 0、 より好ま しく は 1 : 1 0〜 1 : 5 0 0 とするのが望ましく、 ( e — 2 ) 成分と担 体との使用割合は、 重量比で好ましく は 1 : 0. 5〜 1 : 1, 0 0 0、 より好ましく は 1 : 1〜 1 : 5 0 とするのが望ましい。 また、
( e - 3 ) 成分と担体との使用割合は、 重量比で好ましく は 1 : 5 〜 1 : 10, 0 0 0、 より好ましく は 1 : 1 0〜 1 : 5 0 0 とするの が望ましい。 さらに ( d ) 成分と担体との使用割合は、 重量比で好 ま しく は 1 : 5〜 1 : 10, 0 0 0、 より好ましく は 1 : 1 0〜
1 : 5 0 0 とするのが望ましい。
該 ( e ) 成分 〔 ( e - 1 ) 成分, ( e - 2 ) 成分又は ( e - 3 ) 成分〕 と担体との使用割合、 又は ( d ) 成分と担体との使用割合が 上記範囲を逸脱すると、 活性が低下することがある。 このようにし て調製された重合触媒の平均粒径は、 通常 2〜2 0 0 ^m, 好ま し く は 1 0〜 1 5 0 m、 特に好ましく は 2 0〜 1 0 0 〃mであり、 比表面積は、 通常 2 0〜l, 0 0 0 m2 Zg、 好ましく は 5 0〜 5 0 0 m2 である。 平均粒径が 2 z m未満であると重合体中の微粉が 増大することがあり、 2 0 0 mを超えると重合体中の粗大粒子が 増大することがある。 比表面積が 2 0 m2 Zg未満であると活性が 低下することがあり、 1 , 0 0 0 m 2 Z gを超えると重合体の嵩密度 が低下することがある。 また、 該触媒において、 担体 1 0 0 g中の 遷移金属量は、 通常 0. 0 5〜 1 0 g , 特に 0. 1〜 2 gであることが 好ましい。 遷移金属量が上記範囲外であると、 活性が低くなること がある。
このように担体に担持することによって工業的に有利な高い嵩密 度と優れた粒径分布を有する重合体を得ることができる。
本発明において、 各触媒成分の添加順序については、 特に制限は なく、 またモノマーと触媒との使用割合は、 モノマ一 Z遷移金属モ ル比が、 通常 1 0 / 1〜 1 0 9 Z l 、 好ましく は 1 0 2 Z l〜 1 0 7 / 1 の範囲にあるように選ばれる。
共重合方法としては、 スラ リー重合, 溶液重合, 塊状重合, 気相 重合などいずれの方法を用いてもよいし、 連続重合、 非連続重合の いずれであってもよい。 ここで溶液重合にあっては、 溶媒としては、 ベンゼン, トルエン, キシレン, ェチルベンゼンなどの芳香族炭化 水素、 シクロペンタン, シクロへキサン, メチルシクロへキサンな どの脂環式炭化水素、 ペンタン, へキサン, ヘプタン, オクタンな どの脂肪炭化水素などを使用することができる。 この場合、 モノマ
- Z溶媒 (体積比) は任意に選択することができる。
そして、 得られる共重合体の分子量制御あるいは組成制御は、 通 常用いられている方法によって行えばよい。 分子量制御については、 例えば、 ①水素, ②温度, ③モノマー濃度などで制御することがで きる。 また、 組成制御については、 例えば、 ①モノマー仕込比の変 更、 ②触媒種などによって制御が可能である。
本発明のプロピレン系ブロッ ク共重合体 〔 1 〕 の製造方法として は、 ①プロピレンの単独重合又はプロピレンと炭素数 2〜 8のォレ フィ ンとのラ ンダム共重合を全ブロ ッ ク共重合体の 5 0〜 9 0重量 %になるまで実施し、 その後該プロピレン重合体の存在下にプロピ レンと前記一般式 ( I ) 〜 (V ) で表される化合物の中から選ばれ た少なく とも一種の不飽和結合 2個を有する炭化水素化合物とェチ レンとのランダム共重合を実施する、 又は②プロピレンと前記一般 式 ( I ) 〜 (V ) で表される化合物の中から選ばれた少なく とも一 種の不飽和結合 2個を有する炭化水素化合物とのランダム共重合、 又はプロピレンと炭素数 2〜 8のォレフィ ンと前記一般式 ( I ) 〜 ( V ) で表される化合物の中から選ばれた少なく とも一種の不飽和 結合 2個を有する炭化水素化合物とのランダム共重合を全プロッ ク 共重合体の 5 0〜 9 0重量 になるまで実施し、 その後、 該プロピ レン共重合体の存在下にェチレンとプロピレンとのランダム共重合 を実施する、 あるいは、 ③プロピレンと前記一般式 ( I ) 〜 (V ) で表される化合物の中から選ばれた少なく とも一種の不飽和結合 2 個を有する炭化水素化合物とのランダム共重合、 又はプロピレンと 炭素数 2〜 8のォレフィ ンと前記一般式 ( I ) 〜 (V ) で表される 化合物の中から選ばれた少なく とも一種の不飽和結合 2個を有する 炭化水素化合物とのランダム共重合を全プロッ ク共重合体の 5 0〜 9 0の重量%になるまで実施し、 その後、 該プロピレン共重合体の 存在下にプロピレンと前記一般式 ( I ) 〜 (V ) で表される化合物 の中から選ばれた少なく とも一種の不飽和結合 2個を有する炭化水 素化合物とェチレンとのランダム共重合を実施するのがよい。 もち ろん、 これらの方法に限定されるものではない。
重合温度としては、 一 1 0 0〜 2 0 0 °C、 重合圧力としては、 常 圧〜 1 0 0 k c m 2 で行うのが一般的であるが、 好ま しく は 一 5 0〜 1 0 0 °C、 常圧〜 5 0 k g Z c m 2 、 より好ましく は 0〜 1 0 0 °C、 常圧〜 2 0 k g Z c m 2 の範囲である。
本発明はまた、 このようにして得られた反応性不飽和基を有する プロピレン系ブロッ ク共重合体 〔 1 〕 に、 ォレフィ ンをグラフ ト重 合させてなるプロピレン系グラフ ト共重合体 〔 2〕 をも提供するも のである。 このグラフ ト重合においては、 触媒として前記プロピレ ン系ブロック共重合体 〔 1 〕 の製造において説明した重合触媒と同 様のものを用いることができる。 この場合、 重合触媒として、 末端 に二重結合を形成しないようなものを、 前記重合触媒の中から選び 用いるのが望ましい。 なお、 重合工程で得られたプロピレン系プロ ッ ク共重合体 〔 1 〕 を分離せず、 引き続いてグラフ ト重合を行う場 合には、 グラフ ト重合工程において重合触媒を新たに加えなくても よい。
本発明は、 さらに上記のプロピレン系ブロック共重合体 〔 1 〕 及 びプロピレン系グラフ ト共重合体 〔 2〕 を水素添加処理してなる実 質上残存不飽和基を有しないプロピレン系ブロック共重合体 〔 3〕 及びプロピレン系グラフ ト共重合体 〔 4〕 をも提供するものである。 この場合、 水素化触媒として、 プロピレン系ブロッ ク共重合体 C 1 〕 の製造において説明した重合触媒と同様のものを用いること ができる。 なお、 重合工程で得られたプロピレン系ブロッ ク共重合 体 〔 1 〕 、 あるいはプロピレン系グラフ ト共重合体 〔 2〕 を分離せ ず、 引き続いて水素添加を行う場合には、 水素添加工程において、 新たな触媒成分を特に必要としない。
また、 この水素添加に用いられる水素化触媒としては、 前記詳述 したものの他、 ォレフィ ン化合物の水素化に際して一般に使用され ている触媒であれば使用可能であり、 特に制限されないが、 例えば、 次のようなものを挙げることができる。 不均一系触媒としては、 ニッケル、 パラジウム、 白金又はこれら の金属をカーボン、 シリカ、 ケイソゥ土、 アルミナ、 酸化チタンな どの担体に担持させた固体触媒、 例えばニッケル/シリカ、 ニッケ ル ケイソゥ土、 パラジウム 力一ボン、 パラジウム シリカ、 パ ラジウム/ケイソゥ土、 パラジウム アルミナなどを挙げることが できる。 また、 ニッケル系触媒としては、 ラネ一ニッケル触媒など. 白金系触媒では、 酸化白金触媒、 白金黑などを挙げることができる, 均一系触媒としては、 周期律表第 8〜 1 0族の金属を基体とするも の、 例えばナフテン酸コバルト Zト リェチルアルミニウム、 ォクテ ン酸コバルトノ n—ブチルリチウム、 ニッケルァセチルァセ トナー トノト リエチルアルミニウムなどの N i , C o化合物と周期律表第 1 , 2, 3族から選ばれる金属の有機金属化合物からなるもの、 又 は R h化合物などを挙げることができる。
また、 ェム ■ エス , サロアン (M. S . S a l o a n) らが開示 しているチ一グラ一系水素化触媒 (J. Am. C h em. S o c. , 8 5, 4 0 1 4 ( 1 9 8 3 ) ) も有効に使用できる。 これらの触媒 としては、 例えば、 次のようなものを挙げることができる。
T i (0- i C3 H7 ) 4 - ( i C4 H9 ) 3 A
T i (0- i C3 H7 ) 4 - (C2 Hs ) 3 A
(C2 Hs ) 2 T i C 12 - (C2 H5 ) 3 A
C r (a c a c) 3 一 ( C 2 H5 ) 3 A 1 (ここで、 a c a c はァセチルァセ トナー トを示す) 、
Na (a c a c) - ( i C4 He ) 3 A l、
Mn (a c a c) 3 - (C2 H5 ) 3 A
F e (a c a c ) 3 — (C2 H5 ) 3 A 1、
C a ( a c a c) 2 — (C2 H5 ) 3 A 1、 ( C 7 H5 C O〇) 3 C o - ( C 2 H5 ) 3 A 1 、 該水素添加工程における触媒の使用量については、 プロック共重 合体 〔 1 〕 又はグラフ ト共重合体 〔 2〕 中の残存不飽和基含量と水 素化触媒成分とのモル比が 1 07 : 1〜 1 0 : 1、 好ましく は 1 0 6 : 1〜 1 02 : 1 の範囲にあるように選ぶのが望ましい。
また、 水素の張り込み圧力は、 常圧〜 5 O k gZ c m2 Gの範囲 が望ましい。 さらに、 反応温度はプロピレン系ブロッ ク共重合体 〔 1 〕 やプロピレン系グラフ ト共重合体 〔 2〕 が分解しない範囲で 高い方が好ましく、 通常— 1 0 0で〜 3 0 0 °C、 好ましく は— 5 0 〜 2 0 0で、 より好ましく は 1 0〜 1 8 0 °Cの範囲で選ばれる。
上記プロピレン系ブロッ ク共重合体 〔 1 〕 , プロピレン系グラフ ト共重合体 〔 2〕 , 水素添加処理プロピレン系ブロッ ク共重合体 〔 3〕 及び水素添加処理プロピレン系グラフ ト共重合体 〔 4〕 の好 ましいものとしては、 プロピレンに由来する単位の含有量が 5 0〜 9 5モル%であって、 結晶化工ンタルピーが 1 0 JZg以上で、 か つ溶融流動の活性化エネルギー (E a ) が 8. 0〜 2 7 k c a 1 Zモ ルのものを挙げることができる。
これらのプロピレン系共重合体は、 ほぼ同等の重量平均分子量を 示すプロピレン単独重合体に比べて、 溶融流動の活性化エネルギー (E a ) が充分に改善されており、 加工特性に優れている。 これら のプロピレン系共重合体としては、 E aが 8. 5〜 25. O k c a 1 / モル、 好ましく は 9. 0〜 22. O k c a 1 Zモルの範囲にあるものが さらに好適である。
本発明のプロピレン系ブロック共重合体 〔 1 〕 , 水素添加処理プ ロピレン系ブロッ ク共重合体 〔 2〕 は、 他の熱可塑性樹脂に混合し て用いることができる。 他の熱可塑性樹脂としては、 例えばポリオ レ フ イ ン系樹脂, ポリ スチ レ ン系樹脂, 縮合系高分子重合体, 付加 重合系高分子重合体などが挙げられる。 該ポリオレ フィ ン系樹脂の 具体例としては、 高密度ポリエチレン, 低密度ポリエチレン, ポリ
— 3—メチルブテン一 1 , ポリ 一 4 ーメチルペンテン一 1 、 コモノ マ一成分としてブテン一 1 , へキセン一 1 , ォクテン一 1, 4—メ チルペンテン一 1, 3 —メチルブテン一 1 などを用いて得られる直 鎖状低密度ポリエチレン, エチレン一酢酸ビニル共重合体, ェチ レ ンー酢酸ビニル共重合体けん化物, エチレン一アタ リ ル酸共重合体
, エチレン一アク リル酸エステル共重合体, エチレン系アイオノマ 一, ポリ プロ ピレンなどが挙げられる。 ポリスチレン系樹脂の具体 例としては、 汎用ポリ スチレン, アイ ソ夕クチッ クポリスチレン, ハイイ ンパク トポリ スチ レ ン (ゴム変性)
などが挙げられる。 縮合系高分子重合体の具体例としては、 ポリア セタール樹脂, ポリカ一ボネー ト樹脂, ナイロン 6 , ナイロン 6 · 6 などのポリア ミ ド樹脂、 ポリエチレンテレフタ レー ト, ボリブチレ ンテレフタ レ一 トなどのポリエステル樹脂、 ポリ フエ二レンォキシ ド樹脂, ポリ イ ミ ド樹脂, ポリスルホン樹脂, ポリエーテルスホン 樹脂, ポリ フ 二レ ンスルフ ィ ド樹脂などが挙げられる。 付加重合 系高分子重合体としては、 例えば極性ビニルモノマーから得られた 重合体やジェン系モノ マーから得られた重合体、 具体的にはポリ メ チルメタク リ レー ト, ポリアク リ ロニ ト リル, アク リ ロニ ト リル一 ブタジエン共重合体, ァク リ ロニ ト リル一ブタジエン一スチレン共 重合体, ジェン鎖を水添したジェン系重合体, さ らには熱可塑性ェ ラス トマ一などが挙げられる。 これらの熱可塑性樹脂の中でポリオ レ フィ ン系樹脂が好適である。
本発明において、 前記反応性不飽和基含有プロ ピレ ン系ブロ ッ ク 共重合体 〔 1 〕 を変性し、 該共重合体の不飽和結合の少なく とも 5 モル%に、 官能基、 例えば水酸基, カルボキシル基, エポキシ基, ハロゲン基, ニトロ基, アミ ノ基, ァシル基及びスルホン基などを 導入する。
本発明において、 不飽和結合に、 前記官能基を導入するという こ とは、 不飽和結合を利用して該官能基を誘導するこ とを意味し、 不 飽和結合を変性して官能基を生成させたり、 不飽和結合に官能基を 有する化合物を結合させるなどの方法によって所望の官能基を導入 することができる。 この導入方法は、 特に制限されず、 溶液状態の みならず溶融状態で行ってもよい。
官能基の導入量は、 該不飽和共重合体中の不飽和結合の 5モル% 以上、 好ましく は 1 0 モル%以上、 より好ましく は 1 5モル%以上、 最も好ましく は 2 0モル%以上である。 導入量が 5モル%未満では、 官能基の含有量が少なく、 変性効果が充分に発揮されない。
官能基の導入方法としては、 様々な方法を用いることができる。 次に、 各官能基の導入方法について説明する。
( i ) 水酸基の導入
反応性不飽和基含有プロピレン系ブロッ ク共重合体 〔 1 〕 に水酸 基を導入する方法については特に制限はないが、 不飽和結合の酸化 による方法、 分子内に一つ以上の水酸基を含有する化合物の不飽和 結合への付加反応による方法、 及びその他に大別される。
不飽和結合の酸化による方法の例としては、 ①過酸化水素水とギ 酸などの有機酸による過酸を経由する酸化、 ②四級アンモニゥム塩 などの相関移動触媒の存在下又は非存在下での過マンガン酸塩など による酸化、 ③オス ミ ウム, ルテニルム, タングステン, セレンな どの酸化物を触媒とした過酸化水素水、 過マンガン酸塩などによる 酸化、 ④臭素などのハロゲン又はハロゲン化水素の付加物、 あるい は硫酸付加物の加水分解、 ⑤各種反応により導入されたエポキシ基 の加水分解、 などの方法がある。
一方、 分子内に一つ以上の水酸基を含有する化合物は、 不飽和結 合に対する付加反応、 特にマイケル型付加反応を行いうる活性水素 を有するものであって ( 2個以上の水酸基を有していて、 その一つ を付加反応に利用する場合も包含する) 、 具体例としては、 チォグ リセロール, チォグリ コールなどのチオール化合物などが挙げられ る。 その他、 プリ ンス反応として知られているアルデヒ ドの付加反 応、 ハイ ドロボレーシヨ ンに続く酸化反応、 酢酸第二水銀などのォ キシ水銀化に続く脱水銀化反応などによっても水酸基を導入するこ とができる。
( i i ) カルボキシル基の導入
力ルポキシル基の導入方法については特に制限はないが、 不飽和 結合の酸化による方法、 分子内に一つ以上のカルボキシル基を含有 する化合物の不飽和結合への付加反応による方法、 及びその他に大 別される。
具体例としては、 ①ヒ ドロキシル化試剤 (過マンガン酸カ リ ウム など) などによる酸化、 ②ラジカル反応試剤 (無水マレイ ン酸など) との反応後に加水分解、 ③メタル化試剤 (例えば、 アルキルリチウ ム) 反応後の脱メタル化反応などでァシル化を経てカルボキシル基 を導く方法、 などが挙げられる。
( i i i ) エポキシ基の導入
反応性不飽和基含有プロピレン系ブロッ ク共重合体 〔 1 〕 にェポ キシ基を導入する方法については特に制限はないが、 不飽和結合の 酸化による方法、 分子内に一つ以上のエポキシ基を含有する化合物 の不飽和結合への付加反応による方法、 及びその他に大別される。 不飽和結合の酸化による方法の例としては、 ①過ギ酸、 過酢酸、 過安息香酸などの過酸による酸化、 ②マンガンポルフィ リ ン錯体な どの金属ポルフィ リ ン錯体の存在下又は非存在下での次亜塩素酸ナ ト リ ウムなどによる酸化、 ③バナジウム, タングステン, モリブデ ン化合物などの触媒の存在下又は不存在下での過酸化水素、 ヒ ドロ 過酸化物などによる酸化、 ④アルカ リ性過酸化水素による酸化、 ⑤ 酢酸 次亜塩素酸 t —プチル系での付加物のアル力 リによる中和な どの方法がある。
一方、 分子内に一つ以上のエポキシ基を含有する化合物は、 不飽 和結合に対する付加反応、 特にマイケル型付加反応を行いうる活性 水素を有するものであって、 具体例としてはチォグリ シ ドール, チ ォグリ コール酸グリ シジルなどのチオール化合物などが挙げられる。
( i v) ニトロ基、 ァミ ノ基の導入
反応性不飽和基含有プロピレン系ブロック共重合体 〔 1 〕 にニト 口基を導入する方法については特に制限はないが、 通常のニトロ化 試剤 (例えば、 発煙硝酸、 混酸、 硝酸ァセチルなど) で処理するこ とにより、 容易に収率よく所望の生成物が得られる。
さらにニト口化合物を還元することでアミ ノ基の導入が可能とな る
( V ) ァシル基の導入
ァシル基を導入する方法については、 特に制限はないが、 例えば、 塩化アルミニゥムとァセチルクロ リ ドと二硫化炭素とからなる反応 試剤を作用させることで収率よくァシル基を導入することができる。
( iv) スルホン基の導入
スルホン基の導入方法については、 特に制限はないが、 例えば、 スルホン化試剤として無水硫酸, 発煙硫酸, 濃硫酸, クロロスルホ ン酸などを用いることで容易に効率よく導入することができる。 反応は、 該プロピレン系ブロッ ク共重合体 〔 1 〕 が溶媒による膨 潤状態又は溶解状態で、 あるいは融解状態で実施されるが、 溶解又 は融解状態での反応が好ましい。 溶媒を用いる場合、 該溶媒は反応 の種類によって適宜選択されるが、 例えば脂肪族、 脂環式、 芳香族 炭化水素やそのハロゲン化物、 炭素数 6以上のエステル, ケ トン, エーテル及び二硫化炭素などが用いられる。 これらは溶媒は一種用 いてもよいし、 二種以上を混合して用いてもよい。 また反応の選択 率は必ずしも 1 0 0 %である必要がなく、 実質的にスルホン基が導 入されていれば副反応による生成物が混入してもかまわない。
( v i i )ハロゲンの導入
反応性不飽和基含有プロピレン系ブロック共重合体 〔 1 〕 にハロ ゲンを導入する方法については特に制限はないが、 例えば不飽和結 合に、 常法に従ってハロゲン化水素やハロゲンを付加させることに より、 ハロゲンを導入することができる。 該ハロゲン化水素として は、 例えば、 塩化水素, 臭化水素, ヨウ化水素など、 好ましく は臭 化水素及びヨウ化水素を挙げることができる。 またハロゲンとして は、 例えば、 塩素, 臭素, ヨウ素, 一塩化臭素, 一塩化ヨウ素, 一 臭化ヨウ素などが挙げられるが、 これらの中で臭素, 一塩化臭素及 び一塩化ヨウ素が好適である。
ハロゲンの導入量については、 該プロ ピレン系ブロック共重合体
C 1 〕 中のハロゲン含有量が 0. 0 5重量%以上、 好ましく は 0. 5重 量 以上、 より好ましく は 1重量%以上になるように導入するのが 望ましい。 ハロゲン含有量が 0. 0 5重量%未満では、 ハロゲン含有 量が少なすぎ、 ハロゲン変性効果が充分に発揮されない。 反応の選択性は必ずしも 1 0 0 %である必要はなく、 実質的にハ 口ゲンが導入されていれば副反応による生成物が混入しても差支え ない。
さらに、 官能基の導入方法として、 反応性不飽和基含有プロピレ ン系ブロッ ク共重合体 〔 1 〕 に、 ( 1 ) テロメル化反応を施す方法、 ( 2 ) ラジカル重合性モノマーをこのモノマーの天井温度以上の温 度で反応させる方法も好適に用いることができる。
上記 ( 1 ) のテロメル化反応による変性方法は、 適当なテロゲン の中から選ばれた少なく とも一種を、 適当な開始剤の存在下に前記 反応性不飽和基含有プロピレン系ブロッ ク共重合体 〔 1 〕 に作用さ せて該プロピレン系ブロッ ク共重合体を変性する方法である。 この テロメル化反応は、 反応の種類によりラジカル, カチオン及びァニ オンテロメル化に区別される。
上記 ( 1 ) のテロメル化反応による変性方法は、 溶媒中でその反 応を行う溶液法と、 押出機などを用いて溶融混練を行う方法とがあ る
一方、 上記 ( 2 ) の方法は、 ラジカル重合性モノマーの天井温度 を参考にして、 該モノマーをその天井温度以上の温度で反応させて 変性させる方法である。 ここで、 天井温度とは、 モノマーからポリ マーへの生長反応速度と逆反応の反生長反応速度とが等しくなる温 度のことであり、 この温度以上では該モノマーはもはや連鎖生長を 行わない。 したがって、 変性に用いられるモノマーの天井温度以上 沸点若しく は分解温度のいずれか低い温度以下で反応を行い、 プロ ピレン系ブロッ ク共重合体 〔 1 〕 を変性させるものである。
この変性反応においては、 通常有機過酸化物, ァゾ化合物, レ ド ッ クス系開始剤などのラジカル開始剤が用いられる。 該変性反応は、 溶媒中で行う溶液法, 押出機などを用いて行う溶融混練法のいずれ の方法を用いて行ってもよい。 この際使用可能なモノマーの種類は、 反応設定温度と該モノマーの天井温度 〔 「ポリマ一ハン ドブッ ク
(Polymer Handbook) 」 に記載〕 との組合せにより決定される。 な お、 該設定温度は、 選択したモノマーの分解温度より低い温度、 好 ま しく (まその温度より 1 0 °C低い温度、 さらに好ま しく は 2 0 °C低 い温度で設定するのが望ましい。
次に、 実施例により本発明をさらに詳細に説明するが、 本発明は これらの例によってなんら限定されるものではない。
なお、 融点 (Tm) 及び溶融流動の活性化エネルギー (E a ) は、 次のようにして求めた。
( 1 ) 融点 (Tm)
装置として P e r k i n E l m e r社製、 示差走査熱量計 D S C 7を用い、 以下の方法に従って測定した。 すなわち、 1 9 0でで プレスしたシー トを 1 5 0てで 5分間溶融したのち、 1 0 °C/分の 速度で— 5 0でまで降温し、 次いで 1 0 °CZ分の昇温時にみられる 融解の吸熱ピークを測定した。
( 2 ) 溶融流動の活性化エネルギー (E a)
装置として R h e om e t r i c s社製、 RMS E— 6 0 5を 用い、 以下の方法に従って測定した。 すなわち、 測定温度 1 5 0 °C、 1 7 0 °C、 1 9 0 °C、 2 1 0 °C、 2 3 0 °Cにおける動的粘弾性の周 波数依存性 ( 1 0 _2〜 1 02 7 0 dZ s e c ) を測定し、 1 7 0 °C を基準温度にして、 温度 · 時間換算則を用いそれぞれの温度におけ る G' , G" のシフ トファ クターと絶対温度の逆数からァレニウス 式により、 活性化エネルギー (E a) を算出した。
調製例 1 メチルアルミ ノキサンの調製
アルゴン置換した内容積 5 0 0 ミ リ リ ツ トルのガラス製容器に、 トルエン 2 0 0 ミ リ リ ッ トル, 硫酸銅 5水塩 ( C u S 04 · 5 H 2 〇) 1 7. 8 g ( 7 1 ミ リモル) 及び ト リ メチルアルミニウム 2 4 ミ リ リ ッ トル ( 2 5 0 ミ リモル) を入れ、 4 0 で 8時間反応させた。 その後、 固体成分を除去して得られた溶液から、 さ らに トルエン を減圧留去して触媒生成物 (メチルアルミ ノキサン) 6. 7 gを得た。 このものの凝固点降下法により測定した分子量は 6 1 0であった。 また、 特開昭 6 2— 3 2 5 3 9 1号公報に基づく 'H— NMR測定 による高磁場成分、 すなわち室温下トルエン溶液中でそのプロ ト ン 核磁気共鳴スぺク トルを観測すると 「A 1 — C H3 」 結合に基づく メチルプロ ト ンシグナルは、 テ トラメチルシラ ン基準において 1. 0 〜一 0. 5 p p mの範囲にみられる。 テ トラメチルシラ ンのプロ ト ン シグナル ( 0 p p m ) ΓΑ 1 — C H 3 J 結合に基づく メチルプロ ト ンに基づく観測領域にあるため、 この Γ A 1 — C H3 」 結合に基 づく メチルプロ ト ンシグナルをテ トラメチルシラ ン基準における ト ルェンのメチルプロ ト ンシグナル 2. 3 5 p p mを基準にして測定し、 高磁場成分 (即ち、 — 0· 1〜一 0. 5 p p m) と他の磁場成分 (すな わち 1. 0〜一 0. 1 p p m) とに分けたときに、 該高磁場成分が全体 の 4 3 %であった。
調製例 2
テ トラキス (ペン夕フルオロフェニル) 硼酸ト リ n -プチルアン モニゥムの調製
ブロモペンタフルォロベンゼン ( 1 5 2 ミ リモル) とブチルリチ ゥム ( 1 5 2 ミ リモル) より調製したペンタフルオロフェニルリ チ ゥムと三塩化硼素 4 5 ミ リモルとをへキサン中で反応させて、 ト リ ス (ペン夕フルオロフェニル) 硼素を白色固体として得た。 この ト リ ス (ペンタフルオロフェニル) 硼素 4 1 ミ リモルとペン夕フルォ 口フエニルリチウム 4 1 ミ リモルとを反応させ、 リチウムテ トラキ ス (ペン夕フルオロフェニル) 硼酸を白色固体として得た。
次いで、 リチウムテ トラキス (ペン夕フルオロフェニル) 硼酸 1 6 ミ リモルと ト リ n—ブチルアンモニゥム塩酸塩 1 6 ミ リモルと を水中で反応させて、 テトラキス (ペン夕フルオロフヱニル) 硼酸 ト リ n —プチルアンモニゥムを白色固体として 1 2. 8 ミ リモル得る ことができた。
調製例 3
固体触媒成分の調製
よく乾燥した 5 0 0 ミ リ リ ッ トル容の四つ口フラスコに、 脱水精 製した n —ヘプタン 2 0 0 ミ リ リ ツ トルを入れ、 次いで、 マグネシ ゥムジエトキシド 1 0. 0 g ( 8 8 ミ リモル) を導入し、 攪拌しなが らイソプロピルアルコール 1. 0 6 g ( 1 7. 5 ミ リモル) を加え、 8 0 °Cで 1 時間処理した。 続いて、 温度を室温まで下げて上澄液を 抜き出し、 n —へブタン 1 5 0 ミ リ リ ッ トルを加え攙拌, 抜出しを 2回繰返して洗浄し、 その後、 n —ヘプタン 1 5 0 ミ リ リ ッ トル, 安息香酸ェチル 2. 6 3 g ( 1 7. 5 ミ リモル) 及び四塩化チタン 8 3 g ( 4 4 0 ミ リモル) を導入して沸点まで昇温し、 2時間反応させ た。
反応後、 8 0 °Cに温度を下げ、 静置して上澄液を抜出し、 新たに n 一ヘプ夕ン 1 5 0 ミ リ リ ツ トルを加え、 攪拌, 静置, 液抜きを 2 回繰返して洗浄を行った。 その後、 再度、 四塩化チタン 8 3 gを加 え、 沸点まで 1 時間反応を行い、 静置後、 液抜きし、 さらに n—へ ブタンを加えて、 攪拌, 静置, 液抜きを塩素イオンが検出されなく なるまで繰返して洗浄し、 固体触媒成分を得た。
得られた固体触媒成分中の T i を比色法により測定したところ、 その担持量は 4 8 m g— T i /g—担体であった。
実施例 1
内容積 1. 4 リ ッ トルの攪拌式ォ一 トク レーブ内をプロピレンで充 分置換したのち、 充分に脱水及び脱酸素した トルエン 5 0 0 ミ リ リ ッ トルを導入し、 調製例 1 で調製したメチルアルミ ノキサン 4 ミ リ モル, ビス (イ ンデニル) ビス (ジメチルシリ ル) ジルコニウムジ クロ リ ド (以下、 触媒 1 と記す。 ) 0. 0 1 ミ リモルをプロピレン雰 囲気下に導入した。 ブロック (A) 成分の重合 (以下、 前段重合と 称す。 ) は、 5 0 °C、 プロピレンを 6. 0 k g / c m2 Gの状態に保 つたまま、 3時間重合を行った。
この時点で、 中間サンプルとして全量の 1 1 0をサンプリ ング した。 さらに、 気相部を 0. 2 k gZ c m2 Gまでパージしたのち、 2 —メチルー 1 , 5 —へキサジェン 1 0 0 ミ リモルを加え、 プロピ レン 0. 1 8 0 gZ分, エチレン 0. 2 5 gZ分の供給速度で 1. 5時間 供給することで実施した (以下、 後段重合と称す。 ) 。
重合終了後、 気相部をパージし、 スラ リー部をろ別, 乾燥するこ とで、 パウダー状のブロック共重合体 1 6 5 gを得た。
このよう して得られた不飽和基含有プロピレン系ブロッ ク共重合 体及びその特性の解析結果を第 1表に示した。 なお、 エチレン単位 含有量及び不飽和結合 2個を有する炭化水素化合物単位含有量は、 それぞれ 'Η— NMRおよび13 C— NMR測定で求めた。
実施例 2〜 6
実施例 1 において、 重合用触媒, 前段重合と後段重合の重量比及 び後段重合でのプロピレンとエチレンとの重量比を変えた以外は、 実施例 1 と同様にして共重合体を製造した。 その結果を第 1 表に示 す。
第 1 表一 1
Figure imgf000062_0001
* 不脑結合 2個を有する化^ W位^ ftを^ τΤ。 第 1 表一 2
Figure imgf000063_0001
* 不雌結合 2個を有する化^ im位 を^"。
注)
触媒 1 : ビス (イ ンデニル) ビス (ジメチルシ リ ル) ジルコニゥ ムジク ロ リ ド
触媒 2 : ィ ンデニル (シク ロペン夕 ジェニル) (ジメ チルシ リ ル) ジルコニウムジク ロ リ ド
触媒 3 ジメ チルシ リ レ ン ビス ( 2 , 4 —ジメチルシク ロペン夕 ジェニル) ジルコニウムジク ロ リ ド 触媒 4 : 調製例 3で調製した固体触媒
M A 0 : 調製例 1 で調製したメチルアルミ ノキサン、 ただし
1 / 5モル倍の ト リイ ソブチルアルミニウムを併用 アンモニゥム : 調製例 2で調製したテ トラキス (ペン夕フルォロ フエニル) 硼酸ト リ n —プチルアンモニゥ厶、 た だし、 0. 3 ミ リモルの ト リイソブチルアルミニゥ ムを併用
プロ ピレ ン圧 (前段重合) : 6. 0 k g Z c m 2 G
実施例 7
内容積 1. 4 リ ッ トルの攪拌式ォー トク レーブをプロピレンで充分 置換したのち、 脱水脱酸素した トルエン 5 0 0 ミ リ リ ッ トル、 ノル ボルナジェン 4 ミ リモル、 ト リ イ ソブチルアルミニウム 4. 0 ミ リモ ル、 調製例 1 で得られたメチルアルミ ノキサン 5. 0 ミ リモルを加え、 さらに触媒 3を 0. 0 1 ミ リモル加えて 4 0 °Cまで昇温した。 これに プロピレンを 6 k g Z c m 2 Gの一定圧力で加圧し 6 0分間重合を 行った。 これにより共重合体 (A ) 1 8 0 gが得られた。
この時点で中間サンプルとして全量の 1 Z 1 0をサンプリ ングし た。 さらに、 気相部を 0. 2 k g Z c m 2 Gまでパージしたのち、 プ ロピレン 0. 3 2 g Z分、 エチレン 0. 1 1 分の供給速度で 9 0分 間重合を行った。 重合終了後、 実施例 1 と同様の処理を行い、 プロ ピレ ン系ブロッ ク共重合体 2 4 0 gを得た。
得られたプロ ピレン系ブロッ ク共重合体 〔 1 〕 の特性を第 2表に 示す。 なお、 エチレン単位含有量及び不飽和結合 2個を有する炭化 水素化合物単位含有量は、 それぞれ ' Η - N M R及び1 3 C - N M R 測定で求めた。
実施例 8 実施例 7 — ( 1 ) において、 ノルボルナジェン 4 ミ リ モルの投入 時期を、 サンプリ ングを終了し、 気相部を 0. 2 k g c m 2 Gまで パージした後に変更し、 かつ後段のプロ ピレン Zエチレン反応比を 第 2表に示すように変えた以外は、 実施例 7— ( 1 ) と同様にして プロ ピレン系ブ口 ッ ク共重合体 〔 1 〕 2 2 0 gを得た。
得られたプロ ピレン系ブロ ッ ク共重合体 〔 1 〕 の特性を第 2表に 示す。
実施例 9
実施例 7 — ( 1 ) において、 ノルボルナジェン 2. 4 ミ リモルを重 合開始時に、 1. 6 ミ リ モルを気相部パージ後に投入するこ とに変更 し、 後段のプロ ピレン/エチレン反応比を第 2表に示すように変え た以外は、 実施例 7 — ( 1 ) と同様にしてプロ ピレン系ブロ ッ ク共 重合体 〔 1 〕 1 7 0 gを得た。
得られたプロ ピレン系ブロ ッ ク共重合体 〔 1 〕 及びグラフ ト共重 合体 〔 2〕 の特性を第 2表に示す。
比較例 1
実施例 7 において、 ノルボルナジェンを添加せずに重合を行った 以外は、 実施例 7 と同様にしてプロピレンブロ ッ ク共重合体 2 0 0 gを得た。 このブロ ッ ク共重合体の特性を第 2表に示す。
第 2 表
Figure imgf000066_0001
* :不馳結合 2個を有する化^ W位 «を 。 注) 触媒 3 , MA Oは、 第 1表の脚注と同じである。
プロ ピレ ン圧 (前段重合) : 6 k gZ c m2 G
実施例 1 0
実施例 1 で得られたプロ ピレ ン系ブロッ ク共重合体を、 デカ リ ン 溶媒中において、 温度 1 4 0 °C, 共重合体濃度 9重量 水素分圧 3 0 k g/ c m2 G, カーボン担持ルテニウム触媒 (R u含有量 5 重量 濃度 4重量%, 反応時間 6時間の条件にて水素添加したの ち、 共重合体を反応溶液より単離した。
この水素添加処理プロッ ク共重合体の溶融流動の活性化エネルギ ― ( E a ) は 10. 9 k c a l /モルであった。
また、 このものを用いて、 厚さ 3 0 0 〃mのプレスシー トを作成 し、 赤外線吸収スぺク トルを測定したところ、 8 0 0〜1, 6 4 0 c m 1の範囲に存在する不飽和基の吸収は認められなかった。
実施例 1 1
実施例 1 0 において、 実施例 7で得られたプロピレン系グラフ ト 共重合体を用いた以外は、 実施例 1 0 と同様にして水素添加処理を 行った。
この水素添加処理グラフ ト共重合体の溶融流動の活性化エネルギ ― ( E a ) は 12. 8 k c a 1 モルであった。
また、 このものを用いて、 厚さ 3 0 0 〃 mのプレスシー トを作成 し、 赤外線吸収スぺク トルを測定したところ、 8 0 0〜1, 6 4 0 c m 1の範囲に存在する不飽和基の吸収は認められなかつた。
実施例 1 2 (水酸基の導入)
実施例 1 で得た樹脂 5. 0 gを、 1 2 0ででトルエン 2 0 0 ミ リ リ ッ トル中に溶解させ、 この溶液に 9 0重量%ギ酸 1 0 gと 3 0重量 %過酸化水素水 1. 5 とを事前に混合攪拌しておいた試剤を 1 時間 かけて滴下し、 さらに 1 1 0でで 1 時間加熱処理した。 次いで、 水 酸化ナ ト リウム溶解メタノ一ルで中和処理したのち、 多量のァセ ト ン中に注いでポリマ一を沈殿させ、 充分に洗浄後、 減圧乾燥して変 性共重合体を得た。 赤外分光法 ( I R法) により、 当初観測されていた 1 6 3 0 c m— 1 のピークはほぼ消失し、 新たに 3, 3 0 0 c m 1付近に幅広いピーク が出現した。 NMR法により測定した樹脂中の不飽和結合の水酸基 への転化率はほぼ 1 0 0モル であった。
実施例 1 3 (カルボキシル基の導入)
実施例 2で得た樹脂 3. 0 gを、 1 2 0 °Cでトルエン 2 0 0 ミ リ リ ッ トル中に溶解させ、 この溶液に酢酸 1 0 g:、 パラホルムアルデヒ ド 1. 8 g、 9 8重量%濃硫酸 1 ミ リ リ ッ トルの混合物を加えて激し く攪拌しながら、 3時間還流した。 反応終了後、 水酸化ナ ト リ ウム 溶解メタノールで中和し、 多量のァセ トン中に注いでポリマーを沈 殿させ、 充分に洗浄後、 減圧乾燥して変性共重合体を得た。
I R法により、 1, 6 3 0 c m-1のピークは消失し、 新たに 1, 7 0 0 c m_]付近に鋭いピークが観測された。
樹脂中の不飽和結合のカルボキシル基への転化率はほぼ 1 0 0 % であった。
実施例 1 4 (エポキシ基の導入)
実施例 3で得た樹脂 5. 0 gを、 1 2 0ででトルエン 2 0 0 ミ リ リ ッ トル中に溶解させ、 この溶液に t —プチルヒ ドロパ一ォキサイ ド 0. 2 g とへキサカルボニルモリブデン 1 5 m gを加えて 2時間還流 した。 これを多量の冷メタノール中に注いでポリマーを析出させ、 洗浄後、 減圧乾燥して変性共重合体を得た。
I R法により、 1, 6 1 0 c m-1付近のピークが消失し、 3, 0 4 0 c m-1にエポキシ基特有のピークが観測されたことから、 エポキシ 基の導入が確認された。 樹脂中の不飽和結合のエポキシ基への転化 率は約 9 2モル であつた。
実施例 1 5 (ニト口基の導入) 実施例 4で得た樹脂 1 0. 0 gと トルエン 2 0 0 ミ リ リ ッ トルと
9 8重量%濃硫酸 1 0 ミ リ リ ッ トルと 6 7重量%硝酸 1 0 ミ リ リ ツ トルを混合し、 8 0 °Cで 1 0分間攪拌しながら反応を行った。 反応 終了後、 水酸化ナ ト リ ウム溶解メタノールで中和処理し、 充分に洗 浄後、 減圧乾燥して変性共重合体を得た。
I R法により、 1, 6 3 0 c m 1の特性ピークは消失し、 1, 5 6 0 c m-1付近と 1, 3 5 0 c m-1付近に二トロ基の存在による鋭いピー クが観測された。 樹脂中の不飽和結合の二ト口基への転化率はほぼ
1 0 0 %であった。
実施例 1 6 (ア ミ ノ基の導入)
実施例 1 5で得られた二ト口化変性共重合体 5. 0 g、 トルエン 2 0 0 ミ リ リ ッ トル、 塩化第一スズ 6 g及び濃硫酸 3 0 gを混合し、 8 0 °Cで 3時間攪拌しながら反応を行った。 反応終了後、 水酸化ナ ト リウム溶解メタノールで中和処理し、 充分に洗浄したのち、 減圧 乾燥して変性共重合体を得た。
I R法で、 ニト口基特有の 1, 5 6 0 c m 1と 1, 3 5 0 c m 1のピ —クは消失し、 3, 4 0 0〜3, 5 0 0 c m 1にァミ ノ基によるブロー ドなピークが出現した。
実施例 1 7 (スルホン基の導入)
実施例 5で得た樹脂 5. 0 gとテトラクロロェタン 2 0 gと トルェ ン 1 0 0 ミ リ リ ッ トルとを混合し、 6 0 °Cで 3 0分間加熱したのち、 系を冷却し、 攪拌しながらクロロスルホン酸 4. 0 gを 6時間かけて 添加した。 次いで、 塩化水素が発生しなくなるまで氷酢酸を加え、 反応物を大量の水中に投入し、 傾斜分離し、 再び水中に投入した。 この操作を数回繰り返して充分に洗浄後、 アセ ト ンで洗ってテ トラ クロロェタンを洗いさり、 減圧乾燥したのち、 所望の変性共重合体 を得た。 I R法により、 1, 6 3 0 c m 1のピークの消失と、 新たに スルホン基導入に伴う 1, 0 7 0 c m 1及び 6 5 0 c m 付近のピー クを確認した。 この樹脂の中の不飽和結合のスルホン基への転化率 はほぼ 1 0 0 %であった。
実施例 1 8 (ァシル化)
実施例 6で得られた樹脂 5. 0 gを無水塩化アルミニゥム 1 0 gと 塩化ァセチル 8 gと二硫化炭素 2 0 0 ミ リ リ ッ トルからなる充分に 攪拌した混合溶液中に徐々に加えた。 添加後、 さらに 1 5分間攪拌 を続け、 内容物を塩酸添加のメタノール中に注いで、 塩化アルミ二 ゥムを除き、 希塩酸、 水で充分に洗浄したのち、 アルコールで洗浄 し、 減圧乾燥して変性共重合体を得た。
I R法により、 1, 6 4 0 c m のピークは消失し、 新たにァセチ ル基導入に伴う 1, 8 0 0 c m 1付近と 1, 1 0 0 c m 1付近のピーク が観測された。 また、 樹脂の中の不飽和結合の転化率はほぼ 1 0 0 %であった。
実施例 1 9 (ハロゲンの導入)
実施例 5で得られた樹脂 5. 0 gと四塩化炭素 3 0 0 ミ リ リ ッ トル を窒素雰囲気下で 5 0 °Cに昇温、 攪拌し、 懸濁状態にしたのち、 臭 素 2 0 gを投入し、 3 0分間反応を続けた。 反応終了後、 多量のメ 夕ノール中に内容物を投入して析出させたのち、 充分に洗浄後、 減 圧乾燥させて変性共重合体を得た。
I R法により、 1, 6 3 0 c m 1のピークの消失を確認し、 イオン クロマ トグラフィ一で臭素含有量を測定したところ、 21. 4重量% でめつ 7"こ
試験例 1
実施例 1 2 , 1 3 , 1 4, 1 5 , 1 6 , 1 7 , 1 8で得られた各 変性共重合体及び実施例 3で得られた変性共重合体の前駆体である 樹脂を溶融ブレスし、 4 0 m m X 4 O m m、 厚さ 0. 1 m mのプレス シー トを作成した。 各プレスシー トの中央に蒸留水を滴下させ、 液 滴形状法を用いて液滴の形状を測定した。 目視により観測した。 そ の結果を第 3表に示す。
第 3 表
Figure imgf000071_0001
産業上の利用可能性
本発明のプロピレン系ブロック共重合体は、 反応性不飽和基を含 有するものであって、 架橋反応や環化反応によるゲルの発生が抑制 され、 かつ剛性と耐衝撃性とのバランスに優れる上、 溶融張力や溶 融流動の活性化エネルギーが任意に制御可能で、 良好な成形性を有 している。
また、 上記プロピレン系ブ口ッ ク共重合体を水素添加処理したも のは、 水素添加処理前の特性を維持する上、 熱安定性に優れている, 一方、 上記プロ ピレン系ブロッ ク共重合体の不飽和基に、 水酸基: カルボキシル基, エポキシ基, ニトロ基, アミ ノ基, ァシル基, ス ルホン基, ハロゲン基などの官能基を導入した変性共重合体は、 接 着性, 印刷性, 親水性, ポリマー改質性, 帯電防止性, 難燃性など に優れ、 各種用途に好適に用いられる。

Claims

請求の範囲
1 . (A) プロピレン単位又はプロピレン単位と 4重量%以下の炭 素数 2〜 8のォレフィ ン単位とを含有し、 13C— NMR測定におい て、 1 , 2 , 4 — ト リ クロ口ベンゼン中、 テ トラメチルシランを内 部標準としてプロピレン連鎖の側鎖に存在するメチル基に由来する ピークで 1 9. 5 ~ 22. 5 p p mの間で観測されるもののうち、 21. 0 〜 22. 0 p p mの間で観測されるピークのピーク面積が 7 5 %以上 であるプロピレン系重合体ブロッ ク 5 0〜 9 5重量 、 及び ( B) ェチレン単位 2 0〜 9 0重量 を含有するェチレン—プロピレン系 共重合体ブロッ ク 5 0〜 5重量%からなり、 かつ少なく とも上記
(A) , ( B) 成分のいずれか一方に不飽和結合 2個を有する炭化 水素化合物由来の単位が 0. 0 0 1〜 15. 0重量%の割合で含有し、 温度 1 3 5 °Cのデカ リ ン中で測定した濃度 0. 0 5 g Zデシ リ ッ トル での還元粘度が 0. 0 1 〜 3 0デシリ ツ トル Zgであることを特徴と するプロピレン系ブロッ ク共重合体。
2. 不飽和結合 2個を有する炭化水素化合物が
( a ) 一般式 ( I )
R 7 R 4
I I
R 1- C = C - C - (Q 1)- C = C · · · ( I )
I I I I I
R 2 R 3 R 8 R 5 R 6
〔式中、 R 1 〜R 8 は、 それぞれ水素原子又は炭素数 1 〜 8のアル キル基を示し、 それらはたがいに同一でも異なっていてもよく、 Q 1 は炭素数 1 〜 2 0の二価の有機基を示す。 〕
で表される直鎖状非共役ジェン化合物、 (b ) —般式 (Π)
Figure imgf000074_0001
〔式中、 Rs , R1()及び R11は、 それぞれ水素原子, ハロゲン原子 又は炭素数 1〜8のアルキル基を示し、 それらはたがいに同一でも 異なっていてもよく、 Q 2 は炭素数 1〜 2 0の二価の有機基、 mは
1〜 4の整数を示す。 〕
で表される芳香族系ジォレ フィ ン化合物及び (c ) 一般式 (IU), (IV) , (V)
Figure imgf000074_0002
Figure imgf000075_0001
Figure imgf000075_0002
〔式中、 R】2〜R39は、 それぞれ水素原子, ハロゲン原子又は炭素 1〜 2 0の炭化水素基を示し、 R 12〜R21, R22〜R31及び R32 〜R39は、 それぞれにおいて同一であっても異なっていてもよく、 Rはアルケニル基又はアルキリデン基、 χ, n及び yは、 それぞれ
0以上の整数である。 〕
で表されるノルボルネン骨格をもつ環状ポリェンの中から選ばれた 少なく とも一種であり、 かつ不飽和結合 2個を有する炭化水素化合 物に由来する単位の含有量 (D OUモル と共重合体中に観測さ れる不飽和基の総含有量 (TUSモル ) との関係が、 式
0. 0 0 1 ≤ T U S /D 0 U≤ 2 0 0
を満たす請求項 1記載のプロピレン系ブロッ ク共重合体。
3. 請求項 1又は 2記載のプロピレン系プロッ ク共重合体を水素添 加処理してなる実質上残存不飽和基を有しないプロピレン系プロッ ク共重合体。
4. 溶融流動の活性化エネルギー (E a) が 8. 0〜 25. O k c a l ノモルである請求項 1〜 3のいずれかに記載のプロピレン系プロッ ク共重合体。
5. 重合触媒として、 遷移金属化合物と、 該遷移金属化合物又はそ の派生物と反応してイオン性の錯体を形成しうる化合物とを主成分 とするものを用いることを特徴とする請求項 1又は 2記載のプロピ レン系ブロック共重合体の製造方法。
6. プロピレンの単独重合又はプロピレンと炭素数 2〜 8のォレフ ィ ンとのランダム共重合を全ブロッ ク共重合体の 5 0〜 9 0重量% になるまで実施し、 その後該ブロピレン重合体の存在下にプロピレ ンと一般式 ( I ) 〜 (V) で表される化合物の中から選ばれた少な く とも一種の不飽和結合 2個を有する炭化水素化合物とェチレンと のラ ンダム共重合を実施することを特徴とする請求項 1又は 2記載 のプロピレン系ブロッ ク共重合体の製造方法。
7 . プロピレンと一般式 ( I ) 〜 (V ) で表される化合物の中から 選ばれた少なく とも一種の不飽和結合 2個を有する炭化水素化合物 とのランダム共重合、 又はプロピレンと炭素数 2〜 8のォレフイ ン と一般式 ( I ) 〜 (V ) で表される化合物の中から選ばれた少なく とも一種の不飽和結合 2個を有する炭化水素化合物とのランダム共 重合を全ブロッ ク共重合体の 5 0〜 9 0重量%になるまで実施し、 その後、 該プロピレン共重合体の存在下にェチレンとプロピレンと のラ ンダム共重合を実施するこ とを特徴とする請求項 1 又は 2記載 のプロピレン系ブロッ ク共重合体の製造方法。
8 . プロピレンと一般式 ( I ) 〜 (V ) で表される化合物の中から 選ばれた少なく とも一種の不飽和結合 2個を有する炭化水素化合物 とのランダム共重合、 又はプロピレンと炭素数 2〜 8のォレフィ ン と一般式 ( I ) 〜 (V ) で表される化合物の中から選ばれた少なく とも一種の不飽和結合 2個を有する炭化水素化合物とのランダム共 重合を全ブロッ ク共重合体の 5 0〜 9 0重量%になるまで実施し、 その後、 該プロピレン共重合体の存在下にプロピレンと一般式 ( I ) 〜 (V ) で表される化合物の中から選ばれた少なく とも一種の不飽 和結合 2個を有する炭化水素化合物とェチレ ン とのランダ厶共重合 を実施することを特徵とする請求項 1又は 2記載のプロ ピレ ン系ブ 口ッ ク共重合体の製造方法。
9 . 請求項 5〜 8のいずれかに記載の方法で得られたプロピレ ン系 プロッ ク共重合体に、 水素化触媒の存在下で水素添加することを特 徴とする請求項 3記載のプロピレン系ブロック共重合体の製造方法。
10. 請求項 1 又は 2記載のプロピレ ン系プロック共重合体中に存在 する不飽和結合の少なく とも 5 モル%に官能基を導入してなる変性 共重合体。
PCT/JP1994/000291 1993-02-24 1994-02-24 Propylene block copolymer, process for producing the same, and modified copolymer produced therefrom WO1994019382A1 (en)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51882794A JP3253627B2 (ja) 1993-02-24 1994-02-24 プロピレン系ブロック共重合体,その製造方法及び該共重合体を用いた変性共重合体
US08/507,233 US5670580A (en) 1993-02-24 1994-02-24 Propylene block copolymer, process for preparing same, and modified copolymer using propylene block copolymer
EP94907675A EP0686649B1 (en) 1993-02-24 1994-02-24 Propylene block copolymer, process for producing the same, and modified copolymer produced therefrom
DE69425429T DE69425429T2 (de) 1993-02-24 1994-02-24 Propylenblockcopolymer, verfahren zu dessen herstellung und daraus hergestelltes modifiziertes copolymer

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5/35764 1993-02-24
JP3576493 1993-02-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1994019382A1 true WO1994019382A1 (en) 1994-09-01

Family

ID=12450930

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1994/000291 WO1994019382A1 (en) 1993-02-24 1994-02-24 Propylene block copolymer, process for producing the same, and modified copolymer produced therefrom

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5670580A (ja)
EP (1) EP0686649B1 (ja)
JP (1) JP3253627B2 (ja)
DE (1) DE69425429T2 (ja)
WO (1) WO1994019382A1 (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0799842B1 (en) * 1994-12-22 2000-03-15 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Block copolymer and process for producing the same
DE19752937A1 (de) * 1996-11-29 1998-06-04 Sumitomo Chemical Co Verpackungsstreckfolie
CA2319794A1 (en) 1998-03-04 1999-09-10 Sudhin Datta Method for increasing diene conversion in epdm type polymerizations
US6319998B1 (en) * 1998-03-04 2001-11-20 Exxon Mobil Chemical Patents Inc. Method for making polymer blends by using series reactors
US6300271B1 (en) * 1998-05-18 2001-10-09 Phillips Petroleum Company Compositions that can produce polymers
BR9910611B1 (pt) * 1998-05-18 2009-05-05 processo para produção de uma composição de catalisador.
US6107230A (en) * 1998-05-18 2000-08-22 Phillips Petroleum Company Compositions that can produce polymers
US6165929A (en) * 1998-05-18 2000-12-26 Phillips Petroleum Company Compositions that can produce polymers
KR100699623B1 (ko) 1999-07-26 2007-03-23 이데미쓰 고산 가부시키가이샤 올레핀계 분지상 매크로모노머, 올레핀계 그래프트공중합체 및 올레핀계 수지 조성물
US6750302B1 (en) 1999-12-16 2004-06-15 Phillips Petroleum Company Organometal catalyst compositions
US6794476B2 (en) 2000-07-24 2004-09-21 Idemitsu Petrochemical Co., Ltd. Propylene homopolymer and propylene copolymer
US20020123538A1 (en) 2000-12-29 2002-09-05 Peiguang Zhou Hot-melt adhesive based on blend of amorphous and crystalline polymers for multilayer bonding
US6657009B2 (en) 2000-12-29 2003-12-02 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Hot-melt adhesive having improved bonding strength
US6774069B2 (en) 2000-12-29 2004-08-10 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Hot-melt adhesive for non-woven elastic composite bonding
US6872784B2 (en) 2000-12-29 2005-03-29 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Modified rubber-based adhesives
DE60224512T2 (de) * 2001-03-12 2008-05-21 Idemitsu Kosan Co. Ltd. Verfahren zur herstellung einer polyolefinharzzusammensetzung und einer polypropylenzusammensetzung
WO2003008497A1 (fr) * 2001-07-12 2003-01-30 Idemitsu Petrochemical Co., Ltd. Composition de resine a base de polyolefines
WO2004037871A1 (en) * 2002-10-24 2004-05-06 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Branched crystalline polypropylene
US7439312B2 (en) * 2002-10-24 2008-10-21 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Branched crystalline polypropylene
SG108945A1 (en) * 2003-01-20 2005-02-28 Sumitomo Chemical Co Metal compound, and catalyst component and catalyst for addition polymerization, and process for producing addition polymer
US7390868B2 (en) * 2003-05-29 2008-06-24 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology Catalyst for polycarbonate production and process for producing polycarbonate
US7955710B2 (en) 2003-12-22 2011-06-07 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Ultrasonic bonding of dissimilar materials
US7045481B1 (en) * 2005-04-12 2006-05-16 Headwaters Nanokinetix, Inc. Nanocatalyst anchored onto acid functionalized solid support and methods of making and using same
US7632774B2 (en) * 2006-03-30 2009-12-15 Headwaters Technology Innovation, Llc Method for manufacturing supported nanocatalysts having an acid-functionalized support
JP4770950B2 (ja) * 2009-03-10 2011-09-14 富士ゼロックス株式会社 静電荷像現像用トナー、静電荷像現像用トナーの製造方法、静電荷像現像剤、トナーカートリッジ、プロセスカートリッジ、画像形成方法及び画像形成装置
US8937139B2 (en) 2012-10-25 2015-01-20 Chevron Phillips Chemical Company Lp Catalyst compositions and methods of making and using same
US8895679B2 (en) 2012-10-25 2014-11-25 Chevron Phillips Chemical Company Lp Catalyst compositions and methods of making and using same
US8877672B2 (en) 2013-01-29 2014-11-04 Chevron Phillips Chemical Company Lp Catalyst compositions and methods of making and using same
US9034991B2 (en) 2013-01-29 2015-05-19 Chevron Phillips Chemical Company Lp Polymer compositions and methods of making and using same
KR20200065147A (ko) * 2018-11-29 2020-06-09 롯데케미칼 주식회사 우수한 용융 특성을 지닌 폴리프로필렌 수지 및 그 제조 방법

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5981310A (ja) * 1982-11-02 1984-05-11 Mitsubishi Chem Ind Ltd スルホン化エチレン共重合体の製造方法
JPS59155416A (ja) * 1983-02-23 1984-09-04 Mitsubishi Petrochem Co Ltd 不飽和結合を有するブロック共重合体の製造法
JPS59221303A (ja) * 1983-05-31 1984-12-12 Mitsui Petrochem Ind Ltd ハロゲン化エチレン・非共役ジエン共重合体の製法
JPS61221206A (ja) * 1985-03-26 1986-10-01 Mitsui Petrochem Ind Ltd 環状モノエン系共重合体の製法
JPS62161810A (ja) * 1986-01-13 1987-07-17 Mitsui Toatsu Chem Inc プロピレンのブロツク共重合体の製造方法
JPS63305115A (ja) * 1987-06-08 1988-12-13 Mitsui Toatsu Chem Inc プロピレンのブロック共重合体の製造方法
JPH01502036A (ja) * 1987-01-30 1989-07-13 エクソン・ケミカル・パテンツ・インク 触媒、これら触媒の製法、およびこれら触媒の使用法
JPH01275605A (ja) * 1988-04-28 1989-11-06 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 重合体の水素添加方法および触媒

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1243188B (it) * 1990-08-01 1994-05-24 Himont Inc Composizioni poliolefiniche elastoplastiche
JP3044668B2 (ja) * 1990-09-27 2000-05-22 三菱化学株式会社 プロピレンブロック共重合体の製造法
US5212246A (en) * 1990-09-28 1993-05-18 Himont Incorporated Olefin polymer films
US5476903A (en) * 1991-08-14 1995-12-19 Mitsui Petrochemical Industries, Ltd. Prepolymerized catalyst, catalyst for olefin polymerization, polymerization process of olefin, and olefin polymer

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5981310A (ja) * 1982-11-02 1984-05-11 Mitsubishi Chem Ind Ltd スルホン化エチレン共重合体の製造方法
JPS59155416A (ja) * 1983-02-23 1984-09-04 Mitsubishi Petrochem Co Ltd 不飽和結合を有するブロック共重合体の製造法
JPS59221303A (ja) * 1983-05-31 1984-12-12 Mitsui Petrochem Ind Ltd ハロゲン化エチレン・非共役ジエン共重合体の製法
JPS61221206A (ja) * 1985-03-26 1986-10-01 Mitsui Petrochem Ind Ltd 環状モノエン系共重合体の製法
JPS62161810A (ja) * 1986-01-13 1987-07-17 Mitsui Toatsu Chem Inc プロピレンのブロツク共重合体の製造方法
JPH01502036A (ja) * 1987-01-30 1989-07-13 エクソン・ケミカル・パテンツ・インク 触媒、これら触媒の製法、およびこれら触媒の使用法
JPS63305115A (ja) * 1987-06-08 1988-12-13 Mitsui Toatsu Chem Inc プロピレンのブロック共重合体の製造方法
JPH01275605A (ja) * 1988-04-28 1989-11-06 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 重合体の水素添加方法および触媒

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0686649A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP0686649B1 (en) 2000-08-02
DE69425429D1 (de) 2000-09-07
JP3253627B2 (ja) 2002-02-04
EP0686649A4 (en) 1996-05-01
US5670580A (en) 1997-09-23
EP0686649A1 (en) 1995-12-13
DE69425429T2 (de) 2001-01-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1994019382A1 (en) Propylene block copolymer, process for producing the same, and modified copolymer produced therefrom
WO1994010216A1 (en) Olefin copolymers and process for producing the same
JP3301448B2 (ja) 変性共重合体及びその製造方法
JPH05331232A (ja) エチレン系重合体組成物の製造方法
JPH10316711A (ja) メタロセン触媒による櫛形重合体の製造方法
JP2001031716A (ja) 変性エチレン系共重合体及びその製造方法
CN102206294A (zh) 预聚合的聚合催化剂组分和加成聚合物的制备方法
JPH05320248A (ja) エチレン系重合体組成物の製造方法
JP3129341B2 (ja) オレフィン系共重合体及びその製造方法
JP3489786B2 (ja) エチレン系重合体の製造方法及び該方法により得られるエチレン系重合体
JP3501233B2 (ja) エチレン系不飽和共重合体及びこれを用いた変性共重合体
JP3422426B2 (ja) オレフィン系不飽和共重合体、その製造方法及び該不飽和共重合体を用いた変性共重合体
JP3501408B2 (ja) エチレン系共重合体の製造方法
JP3267298B2 (ja) オレフィン系共重合体及びその製造方法
JP3303888B2 (ja) 変性共重合体及びその製造方法
JP3396538B2 (ja) オレフィン類重合用触媒成分
JP3172594B2 (ja) オレフィン系重合体の製造方法
JP3353795B2 (ja) オレフィン系共重合体の変性方法
JP3501410B2 (ja) エチレン系共重合体の製造方法
WO2000044793A1 (fr) Catalyseur pour la polymerisation d'olefines et procede d'obtention d'un polymere olefinique
JP3409803B2 (ja) オレフィン系重合体の製造方法及びオレフィン系共重合体
JPH0881515A (ja) エチレン重合体の製造法
JPH11335409A (ja) ポリオレフィンの製造方法
JPH11335410A (ja) ポリプロピレンの製造方法
JP2000026550A (ja) ポリエチレン−アミノアクリレートグラフト共重合体

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CA JP KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1994907675

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 08507233

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1994907675

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: CA

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1994907675

Country of ref document: EP