WO1996002887A1 - Virtual reality and remote reality system - Google Patents

Virtual reality and remote reality system Download PDF

Info

Publication number
WO1996002887A1
WO1996002887A1 PCT/JP1995/001426 JP9501426W WO9602887A1 WO 1996002887 A1 WO1996002887 A1 WO 1996002887A1 JP 9501426 W JP9501426 W JP 9501426W WO 9602887 A1 WO9602887 A1 WO 9602887A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
image
mechanical
presentation device
computer
electrorheological fluid
Prior art date
Application number
PCT/JP1995/001426
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Junji Furusho
Akihito Sano
Akio Inoue
Original Assignee
Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha filed Critical Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha
Priority to KR1019970700351A priority Critical patent/KR100222628B1/ko
Priority to EP95925143A priority patent/EP0775961B1/en
Priority to JP50489396A priority patent/JP3585498B2/ja
Priority to RU97102354A priority patent/RU2131621C1/ru
Priority to DE69523323T priority patent/DE69523323T2/de
Priority to CA002195227A priority patent/CA2195227C/en
Priority to US08/776,054 priority patent/US6310604B1/en
Publication of WO1996002887A1 publication Critical patent/WO1996002887A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/016Input arrangements with force or tactile feedback as computer generated output to the user
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Systems or methods specially adapted for specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/10Services
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M171/00Lubricating compositions characterised by purely physical criteria, e.g. containing as base-material, thickener or additive, ingredients which are characterised exclusively by their numerically specified physical properties, i.e. containing ingredients which are physically well-defined but for which the chemical nature is either unspecified or only very vaguely indicated
    • C10M171/001Electrorheological fluids; smart fluids
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/011Arrangements for interaction with the human body, e.g. for user immersion in virtual reality
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/011Arrangements for interaction with the human body, e.g. for user immersion in virtual reality
    • G06F3/014Hand-worn input/output arrangements, e.g. data gloves

Definitions

  • the present invention relates to the so-called virtual reality and remote reality used in fields such as design, education, training, entertainment, dangerous work, and micro-Z ultra-fine work.
  • a virtual reality system that presents the mechanical sensation in the created virtual world or the real world that exists to the operator in real time using a control mechanism that changes the flow resistance of the electrorheological fluid pneumatically, and It relates to a remote reality system.
  • the virtual reality system or the remote reality system according to the present invention also includes a hub tick (tactile sensation) that displays information recognized in the movement's sensory system, that is, information relating to a mechanical sensation accompanied by body movement. Also used as an interface.
  • a hub tick tick (tactile sensation) that displays information recognized in the movement's sensory system, that is, information relating to a mechanical sensation accompanied by body movement. Also used as an interface.
  • the virtual world referred to in the present invention is a world of images (for example, computer graphics) created on a display by a computer.
  • This type of image may be formed on any of a cathode ray tube, a screen, a flat display, and a three-dimensional display.
  • the images created on these visual displays and the flow resistance of the electrorheological fluid in the mechanical sensation presentation device are similar to those in the remote world, as in the remote world. It does not involve any realistic mechanical effects.
  • the real-time question referred to in the present invention includes a very short time delay for image processing and electrical or mechanical transmission, but substantially no delay. Point out that there is no
  • the remote world refers to the dynamics of extreme work in hazardous environments in fields such as nuclear power, marine, disaster prevention, and space, and micro / ultra-fine work in fields such as medical, electronic components, and micromachining. It is a world where sexual effects are made. In other words, it is a distant world where a mechanical action is performed from the operator of the mechanical sensation presentation system via a robot or a mechanical medium such as a manipulator, and is the same as the world where the operator is located. It is the real world where the laws of physics work. Therefore, the world where the operator of the mechanical sensation presentation system is located and the remote world where the mechanical action is performed are linked in real time.
  • the virtual reality system referred to in the present invention is a system that gives a real-time presence to a virtual world created by a computer, as if one were present and acting or working.
  • the main object was to appeal to the sense of sight and hearing, but the system according to the present invention also appeals particularly to the mechanical sensation.
  • the remote reality system referred to in the present invention refers to a phenomenon that occurs in a unique real world such as an extremely fine world, a dangerous world, or a bad environment, and a mechanical medium such as a mouth bot. It appeals to various sensations, especially mechanical sensations, with a real-time sense of reality.
  • the telexistence system referred to in the present invention is a concept including both a virtual reality system and a remote reality system.
  • the dynamic sensation referred to in the present invention means a tactile sensation or a bodily sensation, that is, a sensation associated with the operation of a human limb or an external object acting on a human body.
  • Tactile sensations are, for example, soft, stiff, heavy, shoes, strong, elastic, viscous, etc. For example, press, pull, tighten, etc. It has a similar feeling.
  • the mechanical sensation presentation device is used in the form of a glove, a finger, an arm, a grip, an elbow, or the like that simulates a limb or body of a human.
  • the mechanical sensation presentation device according to the present invention using an electroviscous fluid can have a simple and compact structure as compared with a conventional purely mechanical device.
  • the dynamic quantities referred to in the present invention are a position, an angle, a strain, a speed, a force, a pressure, an acceleration, and the like, and a sensor for detecting these is attached to a mechanical sensation presentation device. They are also often installed in output systems that perform mechanical action in the remote world.
  • the electrorheological fluid referred to in the present invention is a fluid whose viscosity changes instantaneously and reversibly when an electric field is applied, and is roughly classified into a dispersed electrorheological fluid and a homogeneous electrorheological fluid. .
  • the dispersion type electrorheological fluid is obtained by dispersing dielectric particles in absolute oil, and the homogeneous type electrorheological fluid does not use particles. The following particles are used for the electro-rheological fluid in the dispersion system.
  • silica or zeolite containing ionizable water, acids, alkalis, or organic electrolytes for example, silica or zeolite containing ionizable water, acids, alkalis, or organic electrolytes.
  • Carbon, polyaniline, or metal phthalocyanine which does not contain water and is more susceptible to ionic polarization than ionic polarization.
  • Insulating oils generally include silicone oil, fluorocarbon oil, mineral oil, Paraffin, aromatic ester oils, aliphatic cyclic ester oils, natural oils, and other materials with stable electrical insulation and stable mechanical, physical and chemical properties are used.
  • a homogeneous electrorheological fluid a substance having liquid crystallinity, viscosity anisotropy, amphipathic property, strong dielectric property, high dipole efficiency, or a solution thereof is used.
  • liquid crystals particularly polymer liquid crystals, are preferable.
  • a dispersed electrorheological fluid exhibits a so-called Bingham flow in which the shear stress is substantially constant regardless of the shear rate when an electric field is applied.
  • a homogeneous electrorheological fluid generally exhibits so-called Newtonian flow, in which the shear stress is proportional to the shear rate.
  • ACM SI GGRAPH, Vol. 2 A, 165, 1990, by Iwata et al. Provides the mechanical sensation of touching a virtual object through a special disk top-manipulator through the operator's hand. And devices to convey to the finger. This disc-shaped mayulator has a clever shape that combines a number of small pantographs made of gold and puts fingertips on it, allowing the operator to use the motor and mechanical mechanisms to generate the force generated by the operator. Tell your hands and fingers.
  • Die patent DE 380 336 C2 discloses a technique using an electrorheological fluid for an aircraft power simulator. This is related to a kind of servo assist device for assisting muscle power operation and preventing over-action, similar to power steering of automobiles.
  • the above-described conventional mechanical sensation presentation device has various ⁇ ⁇ points.
  • a device using a motor is large, has a limited number of degrees of freedom, and has poor response.
  • devices using Solenoid® pneumatic cylinders had poor controllability and were difficult to present subtle sensations. Disclosure of the invention
  • An object of the present invention is to provide a telexistence system having a compact dynamic sensation presentation device having a high degree of freedom and capable of presenting a subtle dynamic sensation, and having an excellent sense of reality.
  • the inventors of the present invention did not use an electrorheological fluid capable of electrically changing its viscosity to merely control mechanical output, but presented a sensation of change in flow resistance based on viscosity change. Come up with an idea of how to adapt As a result of repeated studies, the present invention has been reached.
  • a telexistence system for presenting a mechanical sensation to an operator in response to an action of the operator in an environment given in the form of an image
  • An image presenting device that displays the image based on the given image signal, and a computer that generates a camera sense signal corresponding to the mechanical sensation,
  • a mechanical sensation presentation comprising: control means for electrically changing the flow resistance of the electrorheological fluid based on the haptic signal; and haptic application means for applying the mosquito controlled by the flow resistance to the operator.
  • control means for electrically changing the flow resistance of the electrorheological fluid based on the haptic signal
  • haptic application means for applying the mosquito controlled by the flow resistance to the operator.
  • the telexistence system further includes a sensor for detecting various mechanical quantities of the mechanical sensation presentation device, and an output signal of the sensor is fed back to the computer. At least one of the mechanical sensation presentation device and the image presentation device may be controlled.
  • the mechanical sensation presentation device may further include a drive system for driving the keying means.
  • the environment given in the form of an image is a remote world, imaging means for imaging the remote world and outputting the image signal, detecting a mechanical action of the remote world, and transmitting the output signal to the computer
  • imaging means for imaging the remote world and outputting the image signal
  • detecting a mechanical action of the remote world and transmitting the output signal to the computer
  • a remote world sensor that feeds back
  • the computer may generate the power party signal based on at least one of the image signal output from the imaging unit and the output signal of the remote world sensor, and supply the generated power party signal to the dynamic sensation presentation device. .
  • the environment provided in the form of an image is a virtual world
  • the computer stores an image of the virtual world in advance, and transmits the image signal to the image presentation device based on the image of the virtual world.
  • the haptic signal may be supplied to the mechanical sensation presentation device with respect to the image of the virtual world.
  • the electrorheological fluid may be an electrorheological fluid that exhibits Bingham flow when an electric field is applied.
  • the electrorheological fluid may be an electrorheological fluid that exhibits Newtonian flow when an electric field is applied.
  • the electrorheological fluid may be both an air-rheological fluid that exhibits Newtonian flow when an electric field is applied and an electrorheological fluid that exhibits Bingham flow.
  • a feature of the present invention resides in that a device using an electrorheological fluid is employed as a mechanical sensation presentation device. Since the viscosity of an electrorheological fluid changes according to the strength of an applied electric field, its flow resistance can be controlled by the electric field strength. By using this mechanical sensation presentation device, the mass on the output side can be reduced, and the ratio of the output to inertia can be made extremely high. For this reason, it is possible to present the mechanical sensations that occur in the virtual and remote worlds with a sense close to reality. In addition, a mechanical sensation presentation device that moves with multiple degrees of freedom can be realized with a simple and compact configuration. By linking the mechanical sensation presentation device and the image presentation device with a computer, a compact virtual reality system or remote reality system having an excellent dynamic sensation presentation function can be realized. Brief description of the drawings
  • FIG. 1 is a block diagram schematically showing a realization system according to the present invention.
  • FIG. 2 is a block diagram schematically showing the remote presentation system according to the present invention.
  • Figure 3 shows a device created by a passive scholarly impressionist! It is a block diagram showing a form.
  • FIG. 4 is a block diagram showing an operation mode of the active mechanical sensation presentation device.
  • FIG. 5 is a perspective view showing a configuration of a shape reproducing ball which is a basic part of a glove-type mechanical sensation presentation device used in the first embodiment of the telexistence system according to the present invention.
  • FIG. 6 is a cross-sectional view showing the structure of the surface portion of the shape-reproducing ball of FIG.
  • FIG. 7 is a diagram mainly showing a perspective view showing a state in which the shape-reproducing ball of FIG. 5 is bonded to a data glove, and is a diagram showing the entire configuration of the telexistence system according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 8 is a partially broken perspective view showing a state in which a shape reproducing ball having pins in the directions of 360 degrees, up, down, left, and right is held by a data glove.
  • FIG. 9 is a block diagram showing Embodiment 2 of the teleexistence system according to the present invention.
  • a passive dynamic sensor used in a handle device of an automatic driving simulation system to which the present invention is applied is shown. 2 shows a cross section of the presentation device.
  • FIG. 10 is a schematic diagram showing the configuration of a mechanical sensation presentation device used in Embodiment 3 of the telexistence system according to the present invention, which is used in a remote reality system employing a hydraulic system using an electrorheological fluid. It shows the operating principle of a dynamic sensory presentation device.
  • FIG. 11 is a block diagram showing the entire configuration of the third embodiment.
  • the four electro-rheological fluid valves and one bistone constituting the hose bridge are formed. Is shown.
  • FIG. 12 is a cross-sectional view showing a grip portion on the operator side of the tooth bridge shown in FIG.
  • FIG. 13 is a block diagram showing a fourth embodiment of the teleexistence system according to the present invention.
  • an active device used in a handle device of an automatic If! 1 shows a cross section of a dynamic mechanical sensation presentation device.
  • FIGS. 14 and 15 show a fifth embodiment of the tele-existence system according to the present invention.
  • FIG. 14 is a perspective view showing a mechanical sensation presentation device capable of presenting a mechanical sensation in the XY plane
  • FIG. 15 is a virtual reality using the mechanical sensation presentation device. It is a block diagram which shows a feeling system.
  • FIGS. 16 to 18 are diagrams showing a sixth embodiment of the telexistence system according to the present invention
  • FIG. 16 is a block diagram showing a dynamic feeling: 17 is a cross-sectional view showing the electrode unit, and FIG. 18 is a view showing a state where the virtual object 9 is grasped by five fingers.
  • FIG. 19 is a partial cross-sectional view showing a mechanical sensation presentation device used in Embodiment 7 of the telexistence system according to the present invention.
  • FIG. 20 is a schematic diagram showing Embodiment 8 of the telexistence system according to the present invention, in which the present invention is applied to a virtual hanging game. Best mode for carrying out the invention
  • FIG. 1 and 2 are block diagrams schematically showing a telexistance system according to the present invention.
  • FIG. 1 shows a virtual reality system
  • FIG. 2 shows a remote reality system.
  • the virtual reality system shown in FIG. 1 includes a mechanical sensation presentation device 1, a sensor 2, an image presentation device 3, and a computer 4.
  • the sensor 2 is connected to the mechanical sensation presentation device 1, detects the dynamics thereof, and feeds back the detected amount to the convenience display 4.
  • Image presentation equipment: 3 displays an image of the virtual world and presents it to the operator of the virtual reality system.
  • the remote reality system shown in Fig. 2 is based on the virtual reality system shown in Fig. 1, and a robot 5 working in the remote real world, a sensor 6 for detecting the position and encouragement of the robot 5, and an image of the remote world.
  • the image presenting device 3 has a configuration in which a camera 7 is added to the virtual world.
  • a dynamic sensor that detects the dynamic action of the remote world is used.
  • the mechanical sensation presentation device 1 is integrated with the robot 5 operating means.
  • the image signal from the remote world imaged by the camera 7 may be directly supplied to the image presenting device 3 and the computer 4, respectively, or may be supplied to the computer 4 via the image presenting device 3. . Conversely, it may be provided to the image presentation device-3 via the computer 4.
  • the signal from the sensor 6 is fed back to the computer 4 and collected for the control of the mechanical sensation presentation devices 1 and Z or the image presentation device 3.
  • the mechanical sensation presentation device 1 in these systems has a control mechanism for electrically changing the flow resistance of the electrorheological fluid, but is divided into a passive mechanical sensation presentation device and an active mechanical sensation presentation device! 'Will be.
  • FIG. 3 shows a passive mechanical sensation presentation device.
  • the viscosity of an electrorheological fluid (ER fluid) 11 is pneumatically controlled by a control mechanism 12 and the flow resistance is changed to produce a mechanical sensation presentation output 13.
  • the following mechanism is used as a passive mechanical sensation presentation device.
  • a viscous fluid is interposed between parallel plates or concentric double (or multi-efficiency) cylindrical fixed poles, and an electric field is applied to the electrorheological fluid to control its viscosity and flow.
  • a mechanism that changes dynamic resistance (or fluid pressure) is applied to the electrorheological fluid to control its viscosity and flow.
  • (b) An electro-rheological fluid is interposed between parallel plates or concentric two St (multi-ffi) cylindrical electrodes, one of which is fixed and the other is movable, and a ⁇ field is applied to the viscous fluid, A mechanism that controls the viscosity and changes the flow resistance (or shear stress) when the movable electrode moves.
  • the movement of the movable electrode is In the case of a cylinder, the rotation is about the axis of a concentric circle.
  • Specific mechanical sensation presentation devices incorporating these control mechanisms include double or multiple concentric cylindrical orifices, combinations of cylinders and pistons, and one or more pairs of parallel plate-type slits. Heads, sliders, disks and flanges are common.
  • FIG. 4 shows an active mechanical sensation presentation device. This device controls the electro-rheological fluid 11 electrically by the control mechanism 12 to change the flow resistance, and further controls the output of the drive system 14 by this flow resistance to Sensation Presentation output 15
  • the active mechanical sensation presentation device controls the mechanical output of the drive system by the flow resistance of the electrorheological fluid.
  • the mechanism is the same as that of the passive mechanical sensation display device, and the output form is generally a cylindrical type or a parallel plate type.
  • the drive system of the active mechanical sensation presentation device uses an external drive type such as a motor, solenoid, pneumatic pressure, hydraulic pressure, wire, etc., or the self-shape recovery force of a spring, plate panel, wire panel, rubber, elastomer, etc.
  • an external drive type such as a motor, solenoid, pneumatic pressure, hydraulic pressure, wire, etc., or the self-shape recovery force of a spring, plate panel, wire panel, rubber, elastomer, etc.
  • the “internal drive” type is used alone or in combination.
  • the computer 4 encourages the mechanical sensation presentation device 1 and the image presentation device 3 based on a database and a program input in advance.
  • the computer 4 has a function of processing a signal from the sensor 2 and / or a signal from the image presenting device 3 and supplying the processing result to the mechanical feeling presenting device 1. Further, the computer 4 calculates the field strength to be applied to the viscous fluid based on a database and a program preliminarily input or a signal from the sensor 2, and changes the electric field based on the calculation result, thereby changing the electric field. Controls flow resistance of viscous fluid. In the remote reality system shown in Fig. 2, it is further linked with the remote world. Is also carried by computer 4. This function can be performed by another computer that assists the computer 4.
  • the sensation presented by the mechanical sensation presentation device 1 can be expressed as a passive force based solely on the flow resistance of the electrorheological fluid, or as an active force based on a combination of the output of the drive train and this flow resistance. Since the viscous fluid does not generate driving force by itself, there is no concern that the passive force will generate a force greater than the force generated by the operator. Therefore, the passive force is suitable for constructing a secure mechanical sensation display device. However, active force expression combined with other driving forces is often more suitable for realistic mechanical sensation presentation.
  • the mechanical sensation presentation device used in the present invention is a device that electrically changes the flow excitation resistance of the ft! Viscous fluid and presents it. I do. Unlike many conventional mechanical sensation display devices, it does not use many mechanical parts, is compact and has a fast response.c Also, it is possible to make the mass of the output parts extremely small compared to motors. Yes, a large output inertia ratio can be obtained. Therefore, the desired output such as acceleration, frequency, or waveform can be obtained. Can be For example, it is possible to express or reproduce the subtle power expressed by words such as sushi, rubbing, rubbing, sticking, rubbing, and rubbing. In other words, it is possible to apply various colors to the force, and it is possible to present an unprecedented excellent mechanical sensation. As a result, it is possible to realize a virtual reality system or a remote reality system having an excellent sense of reality.
  • these telexistence systems include a device that presents tactile sensations such as hearing, smell, taste, pain, itching, etc., other than the mechanical sensation presentation device 1 and the image presentation device 3, and a computer 4 or another device. It is also possible to link them via another computer.
  • FIG. 5-7 is a diagram showing an embodiment of the virtual reality system according to the present invention.
  • This embodiment is an example of a virtual reality system provided with a glove type dynamic sensation presentation device using an occlusive fluid.
  • FIG. 5 is a perspective view showing the internal structure of the shape reproducing ball 101, which is the main part of the glove-type mechanical feeling presentation device.
  • the surface of the ball 102 is provided with a number of cylindrical holes 103, and each hole 103 is provided with a pin 104 by means of an insulated partial spacer 105. Inserted while keeping a constant [JiJ gap] with the inner wall of 103.
  • An electrorheological fluid 106 is filled in the gap and the inner part of the hole. The electrorheological fluid 106 can be easily moved in response to the movement of the pin 104 through the fluid reservoir (not shown) inside the ball or through the gap of the partial spacer 105. ing.
  • the ball 102 has a negative electrode and the pin 104 has a positive or negative II pole, and each pin 104 is wired so that a voltage can be applied independently.
  • the ball 102 is an aluminum ball having a diameter of 40 mm.
  • Hole 103 is a hole with a Bl diameter of 5 mm, and pin 104 is a pin made of aluminum with a diameter of 4 mm and ⁇ length of 25 mm. And has a flat nail head made of M. Therefore, the gap between the inner wall surface of the pin 1 0 4 and the hole 1 0 3, 0. 5 mm and comprising power?, The Toisuki is maintained depending on the spacer 1 0 5 made of Teflon.
  • FIG. 6 shows a cross-sectional structure of the surface portion of the shape-regenerating ball 101.
  • the ball 102 is entirely wrapped with a rubber-like rubber ball 107, and the flat nail head of the pin 104 is bonded to the inner wall surface of the rubber bag 107.
  • the diameter of the rubber 107 is 55 mm.
  • the electrorheological fluid 106 is formed by the spacer 104 and the gap between the pin 104 and the hole 103 and the hole 103 by the spacer 104.
  • the gap between the inner wall of the rubber 107 and the face of the ball 102 is also filled.
  • FIG. 7 is a diagram showing the relationship between the mule _ 107 and the data glove 108.
  • the data glove 108 is for measuring the bending angle of a finger, and the like. Rubber 107 is adhered to the inside of bush 108. Therefore, pin 104 reciprocates in hole 103 in response to the operation of grasping and opening the hand. There is no need to use an external drive system such as an air cylinder.
  • the viscosity of the electrorheological fluid 106 changes according to the strength of the electric field. That is, when an electric field is applied to the viscous fluid 106 filled in the gap between the pin 104 and the hole 102, the viscosity is reduced according to the electric field strength. Therefore, by changing the flow resistance of the electrorheological fluid 106 depending on the field strength, it is possible to freely control the movement of the pin 104 to make it heavier or lighter.
  • the virtual object has a realistic sense. Can be grasped.
  • FIG. 8 is a partial cutaway view showing a modification of the shape reproduction ball 101.
  • this shape 3 ⁇ 4t ball 101 has pins 104 in directions of 360 degrees, up, down, left and right, a more realistic gripping feeling can be presented.
  • the virtual object in this case, a rectangular parallelepiped
  • the mechanical sensation presentation device as shown in Fig. 8 has an extremely large number of degrees of freedom, and presents the sensation of touching and grasping a virtual object not only on the fingertip but also on the abdomen and palm of the finger. it can. In particular, it is comfortable to wear because it is not confined to being wrapped mechanically with finger power. Furthermore, since the present dynamic feeling party display device is compact, it can be used by freely moving in real space.
  • ion-exchange resin particles (Mitsubishi Kasei Co., Ltd., MCI gel ⁇ K08P, Na type, particle size of about 3 m, water content 6 wt%)
  • a tongue-based viscous fluid with a particle concentration of 30 V 0 1% in oil (100 cst)
  • a hard virtual object starts to paulowize or when it is gripped with a pinch Is obtained in a form that is close to reality.
  • a homogeneous air-viscous fluid composed of liquid silicone (Asahi Kasei Co., Ltd., prototype sample ADO 1) is used, a soft virtual object is grasped. It offers excellent sensation presentation when shaking hands with a feeling of shaking hands with people.
  • the virtual reality system of the present embodiment does not use a driving system and exhibits passive mechanical sensation, it can reproduce finer force than a conventional system using pneumatic pressure. Further, even when the optical fiber sensor 2 is removed, it is possible to move a finger in conjunction with another sensory presentation device, for example, a voice presentation device. In this case, the application of the electric field to the electrorheological fluid 106 is performed based on a database and a program built in the computer 4, and the operator listens to the sound while listening to the image presented by the image presentation device 3. Watch the movement and encourage your fingers.
  • a system can be used as a safe, fingertip function rehabilitation device or a fine training device.
  • the fine work training device is a device used for training such as fine operations on enlarged images and operations with weak gripping force.
  • FIG. 9 is a sectional view showing Embodiment 2 of the teleexistence system according to the present invention.
  • This embodiment is an example in which the virtual reality system according to the present invention is applied to a car driving simulation system.
  • the image of the virtual driving state changes according to the handle operation, and the corresponding dynamic sensation is presented to the steering wheel.
  • An image of the virtual driving state of the car is displayed on the display 3 in accordance with the S-database and the program input into the computer 4 in advance.
  • Signals from the sensor 2 for detecting the handle operation and the sensor 2a for detecting the accelerator / brake operation are fed back to the computer 4, and the image changes in conjunction with each operation.
  • the strength of the field applied to the electrorheological fluid 106 is played by the computer 4 in conjunction with the image and the accelerator / brake operation.
  • the computer 4 controls the electric field applied to the electrorheological fluid 106 according to the calculated electric field strength, and changes the viscous resistance of the electrorheological fluid 106. As a result, a dynamic sensation is presented to the handle 110.
  • Example 3 When the liquid crystal silicone electrorheological fluid having Newtonian flow used in Example 1 is used, the reproducibility of feeling when the handle 110 is turned sharply or continuously is extremely excellent. ing. On the other hand, when an ion-exchange resin particle-based electrorheological fluid that flows in Bingham is used, it is excellent in reproducibility of the heavy feeling of the handle when rotating at a low speed and the feeling of fine handle processing.
  • a liquid-crystal silicone-based viscous fluid is used between the disk 11 1 and the upper disk 1 12, and an ion exchange tree is used between the disk 11 1 and the lower disk 1 13.
  • the viscous fluid of the fetal system is ffl, by controlling the applied pressure independently in accordance with the above operation, a force that is a passive mechanical sensation is displayed. Is obtained.
  • Example 3 Example 3
  • FIG. 10 is a conceptual diagram showing a mechanical sensation presentation device used in the embodiment of the teleexistence system according to the present invention.
  • robots FIG. 10 shows an example of a remote feeling system operated by a grip
  • FIG. 10 shows an operation principle of the mechanical feeling presenting device.
  • This remote reality system uses a hydraulic system that uses an electrorheological fluid 106 as a circulating fluid for the drive system, and determines the direction of the piston output and the strength of the ⁇ field applied to the electrorheological fluid 106. The size is controlled, and this piston output is presented as a mechanical sensation at the operator's manipulator.
  • the viscous fluid 106 exits the pump 114, circulates through the piston bridge 115, and returns to the container 116.
  • FIG. 11 is a metaphor [51] showing the structure of Whitsunbridge 1 15.
  • the hose bridge 1 15 has four viscous fluid valves 1 17, 1 18, 1 19 and 1 20 with double circular fli poles, and the piston 1 2 1 It is called from.
  • the piston 120 can be moved freely. For example, while circulating the electrorheological fluid 106, a voltage is applied to the valves 17 and 119 to increase the viscosity of the electrorheological fluid in these valve parts, and the valves are substantially closed. With no voltage applied to valves 1 18 and 1 20 and valves 1 18 open, piston 1 2 1 excites upward.
  • valves 1 17 and 1 19 Conversely, when the voltage of valves 1 17 and 1 19 is released and 3 ⁇ 43 ⁇ 4 is applied to valves 1 18 and 1 20, piston 1 2 1 moves upward.
  • the applied field By controlling the applied field, the direction, velocity, and output of the piston 1 21 can be adjusted to the S width:
  • the maximum value of the output of the piston 1 21 is the pump 1 1 4 And is determined by the capacity of the viscous fluid 1 () 6.
  • FIG. 12 shows a mechanical sensation display device using a Heiston bridge type bistone 121.
  • This mechanical sensation presentation device is connected to the computer 4 as the mechanical sensation presentation device 1 in FIG.
  • the camera 7 monitors the object at a remote location and the grip portion of the robot 5, and reflects the signal from the pressure sensor 6 attached to the grip and the movement of the biston 121 while displaying the image on the image display device 3.
  • the whiston bridge 1 15 can be made compact with thin, flexible piping, and a single pump can supply many whiston bridges with viscous fluid. Therefore, according to this method, a dynamic sensation presentation device that presents a distant world with many movements with a more realistic sensation can be easily and compactly manufactured.
  • the remote reality system according to this embodiment has a more responsive, more realistic mechanical sensation than the conventional system in which the hydraulic pressure and the air pressure are controlled by a mechanical fluid valve, and has a more realistic sensation. There is an advantage that it can be produced very compactly.
  • FIG. 13 is a partial cross-sectional view showing a fourth embodiment of the telexistence system according to the present invention, in which the present invention is applied to a self-hi-power ⁇ driving simulation system exhibiting an active mechanical feeling.
  • Embodiment 3 shown in FIG. 9 is a vehicle driving simulation system that presents a passive dynamic sensation. This embodiment is designed to present a more active dynamic sensation.
  • each cylinder 3 ⁇ 43 ⁇ 4 1 2 3 is held in the deep groove 1 2 6 of the flange 1 2 7 with the inner wall of this deep groove 1 2 It is inserted rotatably. Further, each flange 127 is connected to a motor 127 via a belt 128 so as to rotate at a low speed in the opposite direction.
  • a predetermined amount of the electrorheological fluid 106 is injected into the gap between the deep groove 126 and the cylindrical electrode 123, so that the lower and upper cylindrical electrodes 123 can be independently applied with a low pressure. Has become.
  • an acceleration sensor 2 for detecting the position and movement of the handle 110 in the form of angle and rotational acceleration is attached.
  • the rotation direction and the rotation force of the handle 110 can be freely adjusted.
  • the elastic force can be reduced, so that the handle 110 has a rotating force with a desired acceleration and a desired frequency. Generated vibration can be generated.
  • the computer 4 expresses the voltage applied to the mechanical sensation presentation device 1 based on the signal supplied from the sensor 2 and the signal supplied to the image presentation device 3 of the reverse i simulation. Then, the performed fit pressure is supplied to the cylindrical electrode 123 to present a mechanical sensation to the operator. As a result, a more realistic mechanical feeling can be presented to the operator than the automatic reversing simulation system of the third embodiment.
  • the image of the image presentation equipment S 3 is a computer graphic. It moves in response to signals from sensors such as Axel / Brake. Example 5
  • FIGS. 14 and 15 are diagrams showing a fifth embodiment of the telexistence system according to the present invention.
  • FIG. 14 is a perspective view showing a mechanical sensation display device 1 capable of presenting a mechanical sensation in the XY plane.
  • FIG. 15 is a block diagram showing a virtual reality system using the mechanical sensation presentation device 1.
  • the mechanical sensation presentation device 1 according to the present embodiment is in the form of a parallel link using two devices to which a pulley 131 is attached instead of the handle 110 of FIG.
  • reference numeral 132 denotes an electrorheological fluid portion into which an electrorheological fluid 106 is injected, and the configuration of this portion is the same as that of the corresponding portion in FIG. ing.
  • the cylindrical electrode 123 is inserted into the deep groove 126 formed in the flange 127, and the electrorheological fluid 126 is injected into the gap. Therefore, the electrorheological fluid unit 132 changes the output torque of the motor 129 in accordance with the voltage applied to it, and transmits it to the pulley 131.
  • pulleys 13 1 a and 13 1 b are attached to two adjacent frames 13 3 and 13 4 respectively. Have been. These pulleys 13 1 a and 13 1 b are connected to separate pulleys 13 1 via belts 12 28 to reduce their rolling forces to adjacent frames of parallel links; 13 3 and Propagate to 1 3 4 respectively.
  • the frames 13 3 and 13 4 are rotatably fixed to a concentric double rotation shaft 135.
  • the four frames of the parallel link are rotatably attached to each other, and a lever 1336 is attached at a position facing the rotation 135. Therefore, when the rotating force is not transmitted from the pulley 131, the lever 1336 rotates within the frame length.
  • the XY plane around the axis 135 can be freely transferred.
  • the electro-rheological fluid part 13 2 both or one of the bulges 13 1 force, and the reciprocating force transmitted to the parallel link pulleys 13 1 a and 13 b or 13 1 b
  • the frames 13 3 and 13 or 14 rotate accordingly, and the force 13 is transmitted to the lever 13 and the position S of the lever 13 is shifted.
  • the sensor 2 detects the ft degrees and angular accelerations of the frames ⁇ 3 3 and 1 3 4 around the rotation axis 1 3 5, and based on these, based on ⁇ , the positions of the frames 1 3 3 and 1 3 4 Output the moving speed.
  • the pressure exerted by the computer 4 is applied to the electro-viscous fluid section 13 2 according to the position and movement of the lever 13 36 while rotating the two motors 12 9 at a constant speed. By doing so, it is possible to control the magnitude and direction of the force transmitted to the lever 13 6.
  • the lever 1336 can be used as a knob of a virtual interior door displayed on the image display device 3, and the mechanical feeling when the door is opened and closed can be presented through the lever 1336.
  • data corresponding to the subtle mechanical sensation following the door's encouragement and the vibration when the door hits the wall are tied to the computer 4 in advance, and are set by calculation processing by the computer 4.
  • the applied voltage may be applied to the electroviscous fluid section 132.
  • FIGS. 16 to 18 are diagrams showing Embodiment 6 of the telexistence system according to the present invention
  • FIG. 16 is a diagram showing the overall structure centered on the mechanically sensitive display device 1.
  • 17 shows a parallel plate electrode 13
  • FIG. 18 shows a state where the virtual object 9 is gripped by five fingers.
  • This mechanical sensation presentation device 1 also controls the fi field strength applied to the viscous fluid, changes its viscosity, and presents a dynamic sensation.
  • each finger is equipped with a pole unit 150.
  • the electrode unit 150 has a metal film electrode 1338 and a gold bent parallel plate electrode 139.
  • One end of the gold film electrode 13 8 is attached to the back of the finger via the gold bending portion 13 7, and the other end is located at the center of the gap between the parallel plate electrodes 13 9. It is deeply inserted.
  • the parallel plate electrode 139 is occupied by a nonwoven fabric of synthetic thin synthetic fiber at its surface, which forms a spacer 105.
  • the spacer 105 insulates the RiJ between the metal film electrode 1388 and the parallel plate electrode 1339, and keeps the distance between them constant.
  • the gap between the metal film electrode 13 8 and the parallel plate electrode 13 9 is filled with an electrorheological fluid 106.
  • the voltage calculated by the computer 4 is supplied independently of each other between the metal film electrode 13 8 and the parallel plate electrode 13 9 to control the electric field strength applied to the viscous fluid 106.
  • the finger movement is detected by the position sensor 2 and the output signal is fed back to the computer 4.
  • the voltage calculated by the computer 4 in accordance with the movement of the finger is applied to the electrodes 1338 and 1339, so that the image is formed on the image presentation device 3 by computer graphics.
  • the dynamic sensation when the user touches the virtual object 9 can be presented to the operator.
  • FIG. 19 shows a mechanical sensation presentation device used in Embodiment 7 of the teleexistence system according to the present invention.
  • the electrode unit 150 has a metal film electrode 1338, a parallel plate electrode 139, and an electrorheological fluid 106 in which these are enclosed.
  • Each gold bending film 13 has a sensor (strain sensor) 2 attached near the girder.
  • a motor 129 is attached to the wrist side of the pole unit 150.
  • an active mechanical sensor is provided.
  • the active sensation of the virtual object 9 grasped with a finger is mainly presented in the direction in which the finger is opened, so that the degree of freedom of the motor 12 9 is not limited to one degree of freedom for one finger. A state can be presented.
  • the gold film electrode ill 38 gradually escapes from the parallel plate electrode 139 as the finger is moved down, and the effective volume of the pole decreases.
  • Kim S film? II Measure the length of the pole 1 38 and apply it to the electrorheological fluid 106 1) Adjust the field strength every moment, or set the length of the gold film electrode 1 38 extremely large is necessary.
  • the electrode unit 150 can be moved by the motor 129, this problem can be solved.
  • the bending amount of the finger is detected by the sensor 2b attached to the gold bending film ⁇ pole 1 38, and the motor unit 29 detects the electrode unit 150. By changing the position, it is possible to control the effective pole ⁇ as wide and as close to a constant as possible. Note that an LED can be used as such a position sensor 2b.
  • Example 8
  • FIG. 20 is a diagram showing Embodiment 8 of the telescopic system according to the present invention.
  • Example 8 is an example in which the virtual reality system is applied to a fishing game.
  • the operator By operating the fishing rod 42, the operator carries the needle tip to the mouth of the target fish displayed on the image display S3.
  • the image of the image presentation device S3 and the needle point are linked by the combi- ter 4.
  • a database and a program are built in Convenience Store 4 so that if the needle tip is swiftly squeezed to the mouth, the fish will bite and the response of the fish will be tailored and matched. Have been.
  • Dynamic feeling using electro-rheological fluid E
  • the presentation device 1 and the tension sensor 2 can present a response according to the type and size of the fish, even with a short rigid fishing rod, with a realistic feeling.
  • two parallel rotating discs are filled with an electrorheological fluid and applied to the electrorheological fluid.
  • the transmission torque is changed to adjust the tension.
  • a presentation device may be used. Possibilities m
  • the present invention realizes a computer-generated image (virtual world), a real world in a remote place (remote field) using a mouth bot as a medium, and the flow resistance of a viscous fluid.
  • This is a system that presents a dynamic ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ to the grinder in conjunction with the time, and can easily and compactly present the movement of a large number of ⁇ with an impression party close to 3 ⁇ 43 ⁇ 4.
  • tele reality virtual reality
  • tele reality distant reality
  • design, teaching, training, recreation, dangerous work It can be applied to fields such as ultra-fine work. For example, in the recreation field, skiing, fishing, aerial flight, swimming in the sea, golf, baseball, cycling, etc.In the training field, driving, space work, etc.
  • the mechanical sensation presentation device of the present invention uses characters such as, as input / output devices of an information terminal equivalent to a mouse, a keyboard, a display, and a speaker. In addition to transmitting information such as images and sounds, it is possible to transmit information on somatic sensations such as touching, grasping, and stroking.

Description

明細書
仮想現実感および遠隔現実感システム
背景技術
産業上の利用分野
本発明は、 デザイン、 教育、 訓練、 娯楽、 危険作業、 微細 Z超微細作業などの 分野に利用される、 いわゆる仮想現実 (バーチャルリアリティ) や遠隔現実 (テ レリアリティ) に係り、 特に、 コンピュータで作り出される仮想世界または実際 に存在する遠隔世界における力学的感覚を、 電気粘性流体の流動抵抗を ^気的に 変化させる制御機構を用いて、 操作者に実時間で呈示する仮想現実感システムお よび遠隔現実感システムに関する。
本発明による仮想現実感システムまたは遠隔現実感システムは、 また、 運動 ' 感覚系の中で認識された情報、 すなわち、 身体の動きをともなう力学的感覚に関 する情報を表示する、 ハブチック (触覚) インタ一フェイスとしても利用される。
用 口 明 .
本発明に言う仮想世界とは、 コンピュータによりディスプレイ上に作り出さ れる画像 (例えば、 コンピュータグラフィ ックスなど) の世界を言う。 この種の 画像は、 ブラウン管、 スク リーン、 フラッ トディスプレイ、 3次元ディスプレイ などのいずれに形成されるものであってもよい。 これら視覚ディスブレイ上に作 り出された画像と、 力学的感覚呈示デバイスにおける電気粘性流体の流動抵抗は、 遠隔世界の場合と同様、 実時問で連動している力 遠隔世界の場合のような現実 的な力学的作用は伴わない。 なお、 本発明で言う実時問とは、 画像処理や電気的 または力学的伝達のための極めて短い時間の遅れは含むが、 実質的に殆ど遅れが ないことを指す。
本発明で言う遠隔世界とは、 原子力、 海洋、 防災、 宇宙などの分野における、 危険な環境下での極限作業や、 医療、 電子部品、 マイクロマシニングなどの分野 における微細/超微細作業などの力学的作用がなされる世界である。 すなわち、 力学的感覚呈示システムの操作者から、 ロボッ ト、 マ二ュピレ一タなどの機械的 媒体を介して、 力学的作用がなされる離れた世界であり、 操作者のいる世界と同 —の物理法則が働く現実の世界である。 したがって、 力学的感覚呈示システムの 操作者が置かれた世界と、 力学的作用がなされる遠隔世界とは、 実時間で連動し ていることになる。
本発明にいう仮想現実感システムとは、 コンピュータによって作り出された 仮想の世界に、 あたかも自分が存在して行動や作業をしているような、 実時間の 臨場感を抱かせるシステムである。 従来は、 視覚や聴觉に訴えるものが主体であつ たが、 本発明によるシステムは、 それら以外に、 特に力学的感覚に訴えるもので あ 。
また、 本発明に言う遠隔現実感システムとは、 極めて微細な世界や、 危険な 世界、 あるいは環境の悪い世界などの、 特異な実在世界の中に起こる事象を、 口 ボッ トなどの機械的媒体を通して、 実時間の臨場感をもって各種の感覚、 特に力 学的感覚に訴えるものである。
本発明に言うテレイグジスタンスシステムとは、 仮想現実感システムと遠隔 現実感システムとの双方を含む概念である。
本発明に言う力学的感覚とは、 触覚や体感、 すなわち、 人問の手足の操作に ともなう感覚、 あるいは人問の体に対する外部物体の作用にともなう感觉を意味 する。 触覚は、 例えば、 押す、 引く、 触れる、 握る、 回す、 叩く、 蹴るなどの作 用にともなう、 柔らかい、 固い、 重い、 鞋ぃ、 強い、 弾力的、 粘性的などの感覚 であり、 体感は、 例えば、 押しつける、 引きつける、 締め付けるなどの作用にと もなう同様の感覚である。
本発明による力学的感覚呈示デバイスは、 人問の手足や体に疑似した、 グロ —ブ、 フィ ンガ、 アーム、 グリップ、 エルボ、 などの形態で用いられる。 電気粘 性流体を用いた本発明による力学的感覚呈示デバイスは、 従来の純機械的な装置 に比べて、 単純でコンパク トな構造にすることが可能である。
本発明に言う力学 諸量とは、 位置、 角度、 歪量、 速度、 力、 圧力、 加速度 などであり、 これらを検知するセンサは、 一股に、 力学的感覚呈示デバイスに取 り付けられる。 また、 遠隔世界で力学的作用を行なう出力系にも取り付けられる ことが多い。
本発明に言う電気粘性流体とは、 電界を印加した際に、 その粘性が瞬間的か つ可逆的に変化する流体であり、 分散系電気粘性流体と均一系電気粘性流体とに 大別される。 分散系電気粘性流体は、 誘電体粒子を絶緣油に分散させたものであ り、 均一系電気粘性流体は、 粒子を用いないものである。 分散系電気粘性流体に 用いられる粒子としては、 以下のものがある。
( 1 ) 無機粒子
イオン分極可能な水、 酸、 アルカリ、 あるいは有機電解質などを含んだ、 シ リカまたはゼォライ トなど。
( 2 ) 有機粒子
ィォン交換樹脂ゃセルロースなど。
( 3 ) 半導体粒子
水を含まずイオン分極よ りは電子分極を生じ易い炭素やポリアニリ ン、 ある いは金属フタロシアニンなど。
( 4 ) 表面に絶縁性薄膜を被覆した、 金属粒子や導^ポリマー性粒子。
( 5 ) 異方導電性や非線形光学特性をもつ材料からなる粒子。
また、 絶縁油としては、 一般に、 シリ コ一ン油、 フルォロカーボン油、 鉱物油、 パラフィ ン、 芳香族エステル油、 脂肪族環状化合物エステル油、 天然油などの電 気絶縁性および機械 ·物理 .化学的特性が安定なものが使用される。
一方、 均一系電気粘性流体としては、 液晶性、 粘度異方性、 両親媒性、 強誘 電性、 高双極子能率などをもつ物質、 あるいはその溶液が用いられる。 中でも液 晶、 特に高分子液晶が好ましい。
分散系電気粘性流体は、 一般に、 電界印加時に、 剪断応力が剪断速度によら ず大略一定である、 いわゆるビンガム流動を示す。 一方、 均一系電気粘性流体は、 一般に、 剪断応力が剪断速度に比例する、 いわゆるニュー ト ン流動を示す。 従来の技術
コンピュータで作り出された仮想の世界や、 実在するが極めて微細な世界ゃ危 険な世界の中に、 あたかも自分が存在して直接作業をするような実時間臨場感を 抱かせる、 いわゆる仮想現実 (バーチャルリアリティ) や遠隔現実 (テレリアリ ティ) の技術力 s盛んになりつつある。 操作者である人間に高い臨場感を与えるた めには、 高機能な力学的感覚呈示デバイスが不可欠である。 また、 それと関連す るセンサ、 ァクチユエータ、 コンピュータシステムなど、 システム全体にわたる 幅広い研究が必要である。
仮想現実感システムで使用される力学的感覚呈示デバイスに関しては、 下記 のような技術が報告されている。
(1 ) M. M i n s k y他による、 ACM S I GGRAPH、 V o に 2 4、 235、 1 990は、 仮想的な物体の表面のテクスチヤを指に伝える 「仮想 やすり」 を開示している。 移!]可能な全ての方向の位置を検出するセンサを倔え、 各方向の軸にモータとブレーキが取り付けられた、 大型の特殊なジョイスティ ッ ク力作り出す抵抗感でテクスチユアを表現し、 仮想の物体の表而の状態を手で感 じ取られるように工夫されている。 (2) 岩田他による、 ACM S I GGRAPH、 V o l . 2 A , 1 65、 1 990は、 仮想の物体に触れた際の力学的感覚を、 特殊なディスク トップ -マ ニピユレータを通して、 操作者の手や指に伝える装 Εを開示している。 このディ スク トツプ 'マユビュレータは、 金屈製の小さなパンタグラフを幾つも組み合わ せた巧妙な形状を有し、 それに指先を入れることによって、 モータと機械的機構 を用いて発生させた力を操作者の手や指に伝える。
( 3 ) 橋本他による、 日本ロボッ ト学会誌、 V o し 1 0、 903、 1 99 2は、 人間の手の動作を解析するためのグローブを開示している。 このグローブ は、 3指 1 0自由度をもつ、 ワイヤ伝達モータ駆動のグローブであり、 センサグ ローブと呼ばれている。
(4) 佐藤他による、 電子情報通信学会論文誌、 D— 2, V o l . 7、 88 7、 1 99 1は、 指に連結した数本の糸の張力をソレノィ ドで調整することによつ て、 立体視用メガネを通して見たディスプレイの画像に指で触れたときの感覚を 表現する技術を開示している。
(5) ラ トガース大学の服部による、 " 人工現実感の世界" 、 工業調査会、 1 5 1、 1 99 1は、 指先が仮想的な物体に触れた際に生じる力を機械的に発生 させ、 そこにあたかも物体があるような感覚を指に伝える技術を開示している。 これは、 親指、 人差し指、 中指の 3本の指に、 マイクロ ' シリ ンダを取り付け、 これらのマイクロ . シリンダにリアルタイムで空気を送り込むポンプと連結し、 指先力仮想的な物体に触れた際に空気圧を送り込んで、 指を押し戻す力を発生さ せるものである。
(6) 特表平 6— 50 7032 (PCT/GB 92/00 729) 、 および 田中他による日本機械学会、 第 Ί 1期通常総会講演会講演論文 ½、 N o. 4、 3 73、 1 994は、 操作者の手に直接装^して、 力学的感覚の呈示を行なう流体 グローブを開示している。 この流体グローブは、 流体 (空気) の圧力制御を用い て、 ロボッ トの把持動作などに応じた作業感覚 (触覚) を実現するものである。 また、 電気粘性流体を機械出力制御に用いることは、 以下の文献に記載され ている。
( 1 ) ドィッ特許 D E 3 8 3 0 8 3 6 C 2は、 航空機のパワーシユミレータ に電気粘性流体を利用する技術を開示している。 これは、 自動車のパワーステア リ ングと同様、 筋力操作の補助や、 オーバーアクショ ンの防止のための一種のサ ーボ支援装置に関わるものである。
( 2 ) 池田他による、 第 1 1回日本ロボッ ト学会学術講演会予稿粜、 9 8 7、 1 9 9 3は、 生体ァクチェ一タの出力制御に電気粘性流体を利用する技術を開示 している。 これは、 人工筋肉的な機械出力の調整装置に関わるものである。
電気粘性流体を利用したこれらの装置は、 いずれも機械出力の制御に関わる ものであり、 力学的感覚の呈示、 特に、 仮想現実感システムの力学的感覚呈示に 関するものではない。
上述した従来の力学的感覚呈示デバイスは、 種々の閗题点を有する。 例えば、 モータを用いた装置は、 大がかりとなり、 自由度の数が限られ、 応答性が悪い。 また、 ソレノィ ドゃ空気圧シリ ンダを用いた装置は、 制御性が悪く、 微妙な感覚 の呈示が難しかった。 発明の開示
本発明の目的は、 多自由度で、 微妙な力学的感党をも呈示できる、 臨場感に 優れた、 コンパク トな力学的感覚呈示デバイスを有するテレイグジスタンスシス テムを提供することである。
この目的を達成するために、 本発明者らは、 電気的にその粘性を変化できる 電気粘性流体を、 単なる機械出力の制御に用いるのではなく、 粘性変化に基づく 流動抵抗の変化を、 感覚呈示に適応することを思いつき、 その方法について鋭意 検討を重ねた結果、 本発明に到った。
本発明によれば、 画像の形で与えられた環境への、 操作者の行動に応答して、 力学的感覚を前記操作者に呈示するテレイグジスタンスシステムであって、
与えられた画像信号に基づいて前記画像を表示する画像呈示装置と、 前記力学的感覚に対応するカ覚信号を発生するコンピュータと、
前記カ覚信号に基づいて電気粘性流体の流動抵抗を電気的に変化させる制御 手段と、 前記流動抵抗によつて制御されたカを前記操作者に及ぼすカ覚付与手段 とを有する力学的感覚呈示デバイスカ提供される。
前記テレイグジスタンスシステムは、 さらに、 前記力学的感覚呈示デバイス の力学的諸量を検知するセンサを有し、 該センサの出力信号が前記コンピュータ にフィードバックされ、 前記コンピュータは、 前記センサの出力信号によって、 前記力学的感覚呈示デバイスおよび前記画像呈示装置の少なく とも一方を制御し てもよい。
前記力学的感覚呈示デバイスは、 さらに、 前記カ觉付与手段を駆動する駆動 系を有してもよい。
画像の形で与えられた前記環境が遠隔世界であり、 該遠隔世界を撮像し前記 画像信号を出力する撮像手段と、 該遠隔世界の力学的作用を検出し、 その出力信 号を前記コンピュータにフィ一ドバックする遠隔世界センサとを具備し、
前記コンピュータは、 前記撮像手段から出力された前記画像信号および前記 遠隔世界センサの出力信号の少なく とも一方に ¾いて、 前記力党信号を発生し、 前記力学的感覚呈示デバィスに供給してもよい。
画像の形で与えられた前記環境が仮想世界であり、 前記コンピュータは、 該 仮想世界の画像を予め格納しており、 前記仮想世-界の画像に ¾いて前記画像信号 を前記画像呈示装置に供給するとともに、 前記仮想世界の画像に ¾いて前記カ覚 信号を前記力学的感覚呈示デバィスに供給してもよい。 前記電気粘性流体は、 電界印加時にビンガム流動を示す電気粘性流体であつ てもよい。
前記電気粘性流体は、 電界印加時にニュートン流動を示す電気粘性流体であつ てもよい。
前記電気粘性流体は、 電界印加時にニュートン流動を示す ¾気粘性流体とビ ンガム流動を示す電気粘性流体の双方であつてもよい。
本発明の特徴は、 力学的感覚呈示デバイスと して、 電気粘性流体を用いたデ バイスを採用した点にある。 電気粘性流体は、 印加する電界の強さに応じて、 そ の粘性を変化するため、 その流動抵抗を電界強度によって制御することができる。 この力学的感覚呈示デバイスを用いることによって、 出力側の質量を小さくする ことが可能となり、 出力ノ慣性の比を極めて高く とることができる。 このため、 仮想世界や遠隔世界で生じる力学的感覚を、 現実に近い感覚で呈示することがで きる。 また、 多自由度の動きを行なう力学的感覚呈示デバイスをも、 簡単かつコ ンパク トな構成で実現することが可能となる。 この力学的感覚呈示デバイスと画 像呈示装置とを、 コンピュータで連動することによって、 優れた力学的感覚呈示 機能を有する、 コンパク トな仮想現実感システムや遠隔現実感システムが実現で きる。 図面の简単な説明
図 1は、 本発明による 、現荚感システムを校式的に示すブロック図である。 図 2は、 本発明による遠隔現荚感システムを校式的に示すプロック図である。 図 3は、 パッシブカ学的感党呈示デバィスの作!)形態を示すブロック図であ る。
図 4は、 ァクティブ力学的感覚呈示デバィスの作動形態を示すブロック図で ある。 図 5は、 本発明によるテレイグジスタンスシステムの実施例 1に使用される、 グロ一ブ型力学的感覚呈示デバィスの基本部分となる、 形状再生ボ一ルの構成を 示す斜視図である。
図 6は、 図 5の形状再生ボールの表面部分の構造を示す断面図である。
図 7は、 図 5の形状再生ボールが、 データグローブに接着された状態を示す 斜視図を中心として、 本発明によるテレイグジスタンスシステムの実施例 1の全 体構成を示す図である。
図 8は、 上下左右 3 6 0度の方向にピンを有する形状再生ボールを、 データ グロ一ブで握つた状態を示す一部断而斜視図である。
図 9は、 本発明によるテレイグジスタンスシステムの实施例 2を示すブロッ ク図であり、 特に、 本発明を適用した自動 運転シミュレーショ ンシステムのハ ンドル装置に使用される、 パッシブな力学的感觉呈示デバイスの断面を示す。
図 1 0は、 本発明によるテレイグジスタンスシステムの実施例 3で用いる、 力学的感覚呈示デバィスの構成を示す概略図であり、 電気粘性流体を用いた油圧 システムを採用した遠隔現実感システムで使用する力学的感覚呈示デバィスの作 動原理を示している。
図 1 1は、 実施例 3の全体構成を示すプロック図であり、 特に、 図 1 0の油 圧システムにおける、 ホイス ト ンブリツジを構成する 4つの電気粘性流体バルブ、 および一つのビス トンの断而を示している。
図 1 2は、 図 1 1に示すホイス トンプリッジの操作者側のグリップ部分を示 す断面図である。
図 1 3は、 本発明によるテレイグジスタンスシステムの実施例 4を示すプロッ ク図であり、 特に、 本発明を適用した自動 If!巡転シミュレーショ ンシステムのハ ンドル装置に使用される、 ァクティブな力学的感覚呈示デバイスの断面を示す。
図 1 4および 1 5は、 本発明によるテレイ グジスタンスシステムの実施例 5 を示す図であり、 図 1 4は、 X Y平而での力学的感觉を呈示できる力学的感覚呈 示デバイスを示す斜視図、 図 1 5は、 この力学的感觉呈示デバイスを使用した仮 想現実感システムを示すプロック図である。
図 1 6〜 1 8は、 本発明によるテレイグジスタンスシステムの実施例 6を示 す図であり、 図 1 6は力学的感: 示デバイスを中心とした全ィ 成を示すブロッ ク図、 図 1 7は電極ュニッ トを示す断面図、 図 1 8は 5本の指で仮想物体 9を把 持するときの状態を示す図である。
図 1 9は、 本発明によるテレイグジスタンスシステムの実施例 7で用いられ る力学的感覚呈示デバイスを示す部分断面図である。
図 2 0は、 本発明によるテレイグジスタンスシステムの实施例 8を示す概略 図であり、 本発明を仮想つりゲームに適用した例である。 発明を実施するための ¾良の形態
実施例
以下、 実施例をもって本発明の内容を具体的に説明する力 その前に、 本発 明によるテレイグジスタンスシステムの概要を説明する。
図 1および 2は、 本発明によるテレイグジス夕ンスシステムを模式的に示し たブロック図であり、 図 1は仮想現実感システムを示し、 図 2は遠隔現実感シス テムを示す。
図 1 に示す仮想現実感システムは、 力学的感覚呈示デバイス 1 と、 センサ 2 と、 画像呈示装置 3と、 コンピュータ 4を具倔している。 センサ 2は、 力学的感 覚呈示デバイス 1に接続され、 その力学的諸 を検出して、 検出量をコンビュ— 夕 4にフィードバックする。 ただし、 センサ 2は、 このシステムに必ずしも必耍 なものではない。 画像呈示装 : 3は、 仮想世界を画像表示して、 本仮想現実感シ ステムの操作者に呈示する。 図 2に示す遠隔現実感システムは、 図 1 に示す仮想現実感システムに、 遠隔 現実世界で作業するロボッ ト 5と、 ロボッ ト 5の位置や励きを検出するセンサ 6 と、 遠隔世界を撮像するカメラ 7とを加えた構成を備え、 画像呈示装置 3は、 仮 想世界の代わりに、 遠隔世界を画像表示する。 センサとしては、 遠隔世界の力学 的作用を検出する力学的センサが用いられている。 また、 力学的感覚呈示デバィ ス 1は、 ロボッ ト 5の操作手段と一体化されている。 カメラ 7によって撖像され た遠隔世界からの画像信号は、 画像呈示装置 3およびコンピュータ 4に、 それぞ れ直接供給してもよいし、 画像呈示装置 3を経由してコンピュータ 4に与えても よい。 逆に、 コンピュータ 4を経由して画像呈示装- 3に与えてもよい。 センサ 6からの信号は、 コンピュータ 4にフィ一ドバックされ、 力学的感觉呈示デバィ ス 1および Zまたは画像呈示装置 3の制御に佻される。
これらのシステムにおける力学的感覚呈示デバイス 1は、 電気粘性流体の流 動抵抗を電気的に変化させる制御機構を有するが、 パッシブ力学的感覚呈示デバ イスと、 ァクティブ力学的感覚呈示デバイスとに分 !'される。
図 3は、 パッシブ力学的感覚呈示デバイスを示す。 これは、 電気粘性流体 ( E R流体) 1 1の粘性を、 制御機構 1 2によって^気的に制御し、 流動抵抗を 変化させて、 力学的感覚呈示出力 1 3とする。 パッシブ力学的感覚呈示デバイス としては、 以下のような機構が使用される。
( a ) 平行板または同心二重 (または多 ffi) 円筒状の固定^極間に、 気粘 性流体を介在させ、 その電気粘性流体に^界を印加して、 その粘性を制御し、 流 動抵抗 (または流体圧力) を変化させる機榄。
( b ) —方が固定され、 他方が可動な、 平行板または同心二 St (多 ffi) 円筒 状の電極間に、 電気粘性流体を介在させ、 その 気粘性流体に^界を印加して、 その粘性を制御し、 可動電極が移動する際の流動抵抗 (または剪断応力) を変化 させる機構。 この場合の可動電極の動きは、 可動 ¾極が平行板の場合はスライ ド 運動となり、 円筒の場合は、 同心円の軸を中心とした回転となる。
これらの制御機構を取り入れた、 具体的な力学的感覚呈示デバイスとしては、 二重または多重の同心円筒タイプのオリフィス、 シリ ンダとピス トンの組み合わ せ、 一対または複数対の平行板タイプのスリ ッ ト、 スライダ、 ディスク、 フラン ジなどが一般的である。
図 4は、 アクティブ力学的感覚呈示デバイスを示す。 このデバイスは、 電気 粘性流体 1 1を、 制御機構 1 2によって電気的に制御して、 流動抵抗を変化させ、 この流動抵抗によって、 さらに駆動系 1 4の出力を制御して、 それを力学的感覚 呈示出力 1 5とする。
すなわち、 アクティブ力学的感覚呈示デバイスは、 駆動系の力学的出力を電 気粘性流体の流動抵抗で制御する。 その機構は、 パッシブ力学的感覚呈示デバィ スの場合と同様であり、 出力形態としても、 円筒タイプや平行板タイプが一般的 である。
ァクティブ力学的感覚呈示デバィスの駆動系としては、 モータ、 ソレノィ ド、 空気圧、 油圧、 ワイヤなどの外部駆動型のものや、 スプリング、 板パネ、 ワイヤ パネ、 ゴム、 エラストマなどの自己形状回復力を用いた内部駆 」型のものが、 単 独または組み合わせて用いられる。
コンピュータ 4は、 力学的感覚呈示デバイス 1 と画像呈示装置 3とを、 予め 入力されたデータベースおよびプログラムに ¾づいて迚励させるものである。 コ ンピュータ 4は、 センサ 2からの信号、 および/または画像呈示装置 3からの信 号を処理し、 その処理結果を力学的感觉呈示デバイス 1に供給する機能を持つ。 さらに、 コンピュータ 4は、 予めィ ンプッ トされたデータベースおよびプログラ ム、 あるいはセンサ 2からの信号に基づき、 気粘性流体に印加する 界強度を 演算し、 この演算結果によって電界を変化させて、 ' 気粘性流体の流動抵抗を制 御する。 図 2に示す遠隔現実感システムにあっては、 さらに、 遠隔世界との連動 をもコンピュータ 4が担う。 なお、 この機能は、 コンピュータ 4を補助するため の別のコンピュータが担うこともできる。
力学的感覚呈示デバイス 1 として、 剪断応力が剪断速度によらずほぼ一定で ある、 ビンガム流動を示す電気粘性流体を用いた場合、 固体摩擦的な抵抗の再現 ' 呈示に優れている。 このため、 押す、 引く、 握る、 回す、 蹴る、 などの初期 (始 動) や最終 (停止) 操作における抵抗感覚が、 現実に近い状態で呈示される。 一 方、 剪断応力が剪断速度に比例する、 ニュー トン流泐を示す電気粘性流体を用い た場合、 粘性的な抵抗の再現 *呈示に優れている。 したがって、 触れる、 探る、 絞る、 回す、 などの操作や、 連続操作過程での抵抗感觉が、 現実に近い状態で呈 示される。 ビンガム流動を示す電気粘性流体と、 ニュー トン流動を示す電気粘性 流体とを組み合わせて用い、 かつ独立に制御することによって、 全ての操作を現 実により近い感覚で呈示できる。
力学的感覚呈示デバィス 1 によって呈示される感覚は、 電気粘性流体の流動 抵抗のみに基づくパッシブな力、 あるいは、 駆動系の出力とこの流動抵抗との組 み合わせによるアクティブな力で表現される。 気粘性流体は、 それ自体では駆 動力を発生するものではないから、 パッシブな力は、 操作者の出す力以上の大き な力が発生する心配はない。 したがって、 パッシブな力は、 安全な力学的感觉呈 示デバイスを構成するに適している。 しかし、 現実的な力学的感覚呈示には、 他 .の駆動力を組み合わせたアクティブな力の発現が、 より適している場合が多い。
本発明に用いる力学的感覚呈示デバイスは、 ft!気粘性流体の流励抵抗を電気 的に変化させて呈示するものであり、 ¾気粘性流体は、 i 気的に応答よくその粘 性を変化する。 従来の力学的感觉呈示デバイスのように、 多くの機械部品を使用 することもなく、 コンパク トで、 応答も速い c また、 モータなどに較べ、 出力側 部品の質量を極めて小さくすることが可能であり、 大きな出力 慣性の比を得る ことができる。 そのため、 所望の加速度、 振泐数、 あるいは波形などの出力を得 ることができる。 たとえば、 卩 [1く、 さする、 撫でる、 つつく、 揉む、 ^れるなど のことばで表現される微妙な力を発現、 あるいは再現することが可能である。 換 言すれば、 力に様々の色を付けることが可能となり、 これまでにない優れた力学 的感覚の呈示が可能となる。 この結果、 臨場感に優れた仮想現荚感システムある いは遠隔現実感システムを実現できる。
なお、 これらのテレイグジスタンスシステムには、 力学的感覚呈示デバイス 1や画像呈示装置 3以外の、 聴觉、 臭覚、 味覚や、 痛い、 痒いなどの触覚を呈示 する装置を、 コンピュータ 4、 あるいは別のコンピュータを介して、 連動させる ことも可能である。
以下、 図面を参照して、 本発明の実施例を詳細に説明する。
実施例 1
図 5— 7は、 本発明による仮想現実感システムの突施例を示す図である。 こ の実施例は、 電 占性流体を用いたグロ—ブ型力学的感觉呈示デバィスを備えた、 仮想現実感システムの例である。
図 5は、 グロ一ブ型力学的感觉呈示デバィスの 本部分となる、 形状再生ボ —ル 1 0 1の内部構造を示す斜視図である。 ボール 1 0 2の表面には、 円筒状の 穴 1 0 3が多数設けられ、 各穴 1 0 3には、 ピン 1 0 4が、 絶緣性の部分的スぺ ーサ 1 0 5によって、 穴 1 0 3の内壁面と一定の [JiJ隙を保って、 挿入されている。 この間隙および穴の奥部には、 電気粘性流体 1 0 6が充填されている。 電気粘性 流体 1 0 6は、 ピン 1 0 4の動きに応じて、 ボール内部の流体溜め (図示されず) や部分的スぺ一サ 1 0 5の隙問を通して、 容易に移動できるようになつている。 ボール 1 0 2は負電極、 ピン 1 0 4 は正? II極になっており、 各ピン 1 0 4 には独 立に電圧を印加できるように配線されている。 なお、 ボール 1 0 2は、 その直径 が 4 0 m mのアルミニウム製のボールである。 また、 穴 1 0 3は、 Bl径が 5 m m の穴であり、 ピン 1 0 4は、 直径 4 m m、 βさ 2 5 m mのアルミ二ゥム製のピン で、 移 M旨製の平釘頭を有している。 したがって、 ピン 1 0 4 と穴 1 0 3の内壁面 との間隙は、 0 . 5 m mとなる力 ?、 この問隙は、 テフロン製のスぺーサ 1 0 5に よって保たれている。
図 6は、 形状再生ボール 1 0 1の表面部分の断面構造を示す。 ボール 1 0 2 は、 全体を柔らかいゴムボール状のラバ一 1 0 7で包まれており、 ピン 1 0 4の 平釘頭がラバ一 1 0 7の内壁面に接着されている。 なお、 ラバー 1 0 7の直径は 5 5 m mである。 電気粘性流体 1 0 6は、 上述したように、 スぺーサ 1 0 5によつ て一定の間隔に保たれた、 ピン 1 0 4 と穴 1 0 3の ^隙、 および穴 1 0 3の奥部 に充填されるとともに、 ラバー 1 0 7の内壁而とボール 1 0 2の表而との問隙に も充填されている。
図 7は、 ラバ _ 1 0 7とデータグローブ 1 0 8との (¾係を示す図である。 デ 一タグローブ 1 0 8は、 指の曲げ角などを計測するためのもので、 データグロ一 ブ 1 0 8の内側に、 ラバ一 1 0 7が接着されている。 したがって、 手を握ったり 開いたりする動作に応じて、 ピン 1 0 4が穴 1 0 3を内を往復する。 この際、 ェ ァシリンダなどの外部駆動系を用いる必要は全くない。
電気粘性流体 1 0 6は、 電界の強さに応じて粘性が変化する。 すなわち、 ピ ン 1 0 4 と穴 1 0 2 との問隙に充填された、 気粘性流体 1 0 6に電界を印加す ると、 その粘性が電界強度に応じて ¾減する。 したがって、 界強度によって、 電気粘性流体 1 0 6の流動抵抗を変化させて、 ピン 1 0 4の-動きを重く したり軽 く したり、 自在に制御することができる。
この形状再生ボール 1 0 1を用いた力学的感党呈示デバイス 1 と、 画像呈示 装置 3とを、 図 7に示すようにコンピュータ 4で迚動させると、 現実的な感覚を もつて仮想物体を把持することができる。
先ず、 指を徐々に閉じていく。 コンピュータ 4の中に構築され、 画像呈示装 置 3に映し出された仮想物体に、 接触した指に対応するピンから顺に電圧を印加 してロックしていく。 ここで、 指の動きは、 データグローブ 1 0 8に取り付けら れた光ファイバ型センサ 2によって計測され、 コンピュータ 4に入力されコンビュ ータ 4によって、 各ピン 1 0 4に印加される ^圧が制御される。 最終的には、 仮 想物体と指が接触する箇所の全てのピンに電圧が印加され、 それらのピンが口ッ クされる。 これによつて、 操作者は、 画像に映し出された仮想物体を、 あたかも 実際に把持しているかのような感觉を、 視覚と力学的感覚の両方から得ることに なる。 逆に、 指を開いていく際には、 電圧は解除され、 各ピン 1 0 4は自由に動 くことになる。 こう して、 データグローブ 1 0 8は、 操作者の握力で開いた状態 となる。
図 8は、 形状再生ボール 1 0 1の変形例を示す部分断而図である。 この形状 ¾tボール 1 0 1は、 上下左右 3 6 0度の方向に、 ピン 1 0 4をもっているため、 より現実的な把持感覚を呈示することができる。 仮想物体 (この場合は直方体) 1 0 9に接触した指の部分のピン (斜線部) から順に' 圧を印加してロックして いく。
図 8に示すような力学的感覚呈示デバイスは、 極めて多くの自由度をもった め、 指先のみならず、 指の腹部や掌の部分に対して、 仮想物体の接触 ·把持の感 覚を呈示できる。 特に、 指力機械的に包み込まれるような状態に拘束されていな いので、 装着感もよい。 さらに、 本力学的感党圼示デバイスはコンパク トである ため、 実空間を自由に移動させて使用することができる。
使用する電気粘性流体 1 0 6 と して、 ィオン交換樹脂粒子 (三菱化成 (株) 、 M C Iゲル · K 0 8 P、 N a型、 粒径約 3 m、 含水率 6 w t % ) をシリ コーン 油 (1 0 0 c s t ) に、 粒子濃度 3 0 V 0 1 %で分 Kさせた、 分妝系 気粘性流 体を用いた場合、 固い仮想物体を桐み始める際や、 坰んで握り しめる際の感覚が 現実に近い形で得られる。 一方、 液品シリ コーンからなる均一系の ¾気粘性流体 (旭化成 (株) 、 試作サンプル A D O 1 ) を用いた場合、 柔らかい仮想物体を握 る際の感覚呈示に優れ、 人と握手するような感觉が捋られる。
本実施例の仮想現実感システムは、 駆動系を使用していない、 パッシブな力 学的感覚呈示であるが、 従来の空気圧を用いたシステムより; K細な力の再現が可 能となる。 また、 光ファイバ型センサ 2を取り外した状態でも、 他の感覚呈示装 置、 例えば、 音声呈示装置と連動して手指を動かすことも可能である。 この場合、 電気粘性流体 1 0 6への電界印加は、 コンピュータ 4に内蔵されたデータベース およびプログラムに基づいて行われ、 操作者は、 音声を聴きながら、 画像呈示装 置 3によって呈示される画像の動きを見て、 手指を励かしていく。 このようなシ ステムは、 安全な、 指先機能リハビリ装 や微細作 ¾訓練装^として利用できる。 微細作業訓練装置は、 拡大画像に対する微細操作や、 微弱な把持力で行う操作な どの訓練に利用する装置である。 実施例 2
図 9は、 本発明によるテレイグジスタンスシステムの実施例 2を示す断面図 である。 この実施例は、 本発明による仮想現実感システムを、 自動車運転シミュ レーシヨ ンシステムに適用した例である。 このシミュレーショ ンシステムは、 ハ ン ドル操作に対応して仮想運転状態の画像が変化し、 それに応じた力学的感覚が ハンドルに呈示されるようになつている。
図 9において、 回転自在のハン ドル 1 1 ()の回! | 軸に、 垂 ώ:に取り付けられ た円板 1 1 1は、 1 . 0 m mの一定問隙を保ちながら、 上下から平行に 2枚の固 定円板 1 1 2および 1 1 3で挟まれている。 ここで、 ハン ドル 1 1 0は、 直径 3 2 0 m mのハンドルである。 また、 円板 1 1 1は、 「!:!;径 2 5 0 m mのアルミニゥ ム製の円板であり、 円板 1 1 2および 1 1 3は、 直径 2 0 0 m mのアルミニウム 製の円板である。 これら 2枚の固定円板】 1 2および】 】 3 と、 円板 1 1 1 との 間隙には、 電気粘性流体 1 0 6力、 -充墳されておいる。 そして、 図 9に示すように、 円板 1 1 1 と固定円板 1 1 2 との問に充填された ?Ε気粘性流体 1 0 6と、 円板 1 1 1 と円板 1 1 3との問に充填された^気粘性流体 1 0 6とには、 それぞれ独立 に電界が印加されるようになつている。
コンピュータ 4に予めィンプッ トされた S本データベースおよびプログラム に従い、 自動車の仮想運転状態の画像がディスプレイ 3に映し出される。 ハンド ル搮作を検出するセンサ 2、 およびアクセル ' ブレーキ操作を検出するセンサ 2 a からの信号がコンピュータ 4にフィードバックされ、 それぞれの操作に連動し て画像が変化する。 電気粘性流体 1 0 6に印加する 界の強さは、 画像およびァ クセル . ブレーキ操作と連動して、 コンピュータ 4で演 される。 コンピュータ 4は、 演算した電界強度に応じて電気粘性流体 1 0 6に印加する電界を制御し、 電気粘性流体 1 0 6の粘性抵抗を変化させる。 この結果、 ハンドル 1 1 0に力学 的感覚が呈示されるようになつている。
実施例 1で用いた、 ニュー トン流動をする液晶シリコーン系の電気粘性流体 を用いた場合、 ハン ドル 1 1 0を急激に大きく回す際や、 緩やかに回し続ける際 の感覚の再現性に極めて優れている。 一方、 ビンガム流動をするィォン交換樹脂 粒子系の電気粘性流体を用いた場合、 低速で 転する際のハン ドルの重い感觉や、 細かなハン ドルさばきの感覚の再現性に優れている。 また、 円板 1 1 1および上 部の円板 1 1 2の間に液晶シリコーン系の 気粘性流体を用い、 円板 1 1 1およ び下部の円板 1 1 3の問にイオン交換樹胎系の¾気粘性流体を fflいた場合、 上記 の操作に合わせて、 独立に印加 ¾圧を制御することによって、 パッシブな力学的 感覚呈示ではある力 極めて現実の遝転状況に近レゝ感觉が得られる。 実施例 3
図 1 0は、 本発明によるテレイグジスタ ンスシステムの实施例で使用する、 力 学的感覚呈示デバィスを示す概念図である。 この实施例は、 地の物体をロボッ ト · グリ ップで操作する遠隔現荬感システムの例であり、 図 1 0は、 その力学的 感覚呈示デバイスの作動原理を示す。
この遠隔現実感システムは、 電気粘性流体 1 0 6を循環液とする油圧システ ムを駆動系に用い、 電気粘性流体 1 0 6に印加する^界の強さによって、 ピス ト ン出力の方向や大きさを制御し、 このピス トン出力を、 操作者側のマニュピレー 夕に、 力学的感覚として呈示するものである。 図 1 0において、 ^気粘性流体 1 0 6は、 ポンプ 1 1 4から出て、 ホイス トンブリ ッジ 1 1 5を循環し、 容器 1 1 6に戻るようになっている。
図 1 1 は、 ホイス トンブリ ッジ 1 1 5の稱成を示す断而 [51である。 ホイス ト ンブリ ッジ 1 1 5は、 二重円简型の fli極を する 4つの ¾気粘性流体バルブ 1 1 7、 1 1 8、 1 1 9および 1 2 0 と、 ピス トン 1 2 1 とから稱成されている。 こ れら 4つのバルブへの電圧印加を制御することによって、 ピス トン 1 2 0を自由 に動かすことができる。 たとえば、 電気粘性流体 1 0 6を循環させながら、 バル ブ 1 7 と 1 1 9に電圧を印加し、 これらのバルブ部分の電気粘性流体の粘度を増 大させて、 実質的にバルブを閉状態にするとともに、 バルブ 1 1 8 と 1 2 0には 電圧を印加せずに、 開状態にすると、 ピス トン 1 2 1は上向きに励く。 逆に、 バ ルブ 1 1 7 と 1 1 9の電圧を解除し、 バルブ 1 1 8 と 1 2 0に¾¾を印加すると、 ピス トン 1 2 1は上向きに動く。 このように、 印加 ll界を制御することによって、 ピス トン 1 2 1の方向、 速度、 および出力を S巾に調整できる: なお、 ビス トン 1 2 1の出力の最大値は、 ポンプ 1 1 4および 気粘性流体 1 () 6の能力によつ て決定される。
図 1 2は、 ホイス トンブリ ッジ型のビス トン 1 2 1 を. Πいた、 力学的感觉呈 示デバイスを示す。 シリ ンダ 1 4 4およびビス トンロッ ド 1 2 1 aの端部には、 指サック 1 4 5カ?取り付けられている。 この力学的感觉呈示デバイスは、 図 1 1 の力学的感覚呈示デバィス 1 と して、 コンピュータ 4 に接続される。 遠隔地の物体およびロボッ ト 5のグリップ部分をカメラ 7で監視し、 画像呈 示装置 3に映しながら、 グリ ップに取り付けた圧力センサ 6からの信号と、 ビス トン 1 2 1の動きとを、 コンピュータ 4で逆動させることによ り、 遠隔地の物体 への接触感を操作者に呈示することができる。
このホイス トンブリ ッジ 1 1 5は、 細いフレキシブルな配管で、 コンパク ト に作製でき、 一つのポンプで、 多くのホイストンブリッジに^気粘性流体を供給 することが可能である。 したがって、 この方式によれば、 多自 度の動きをする 遠隔世界を、 よ り現実的な感覚で呈示する力学的感觉呈示デバイスを、 简便かつ コンパク トに作製することができる。 本实施例による遠隔現実感システムは、 油 圧や空気圧を機械的な流体弁で制御する従来のシステムに較べて、 応答性がよく、 臨場感に優れた力学的感覚を呈示し、 かつ装 Sを非常にコンパク 卜に作製できる 利点がある。 実施例 4
図 1 3は、 本発明によるテレイグジスタンスシステムの实施例 4 を示す部分 断面図であり、 本発明をァクティブな力学的感觉を呈示する自 Hi力 Φ運転シミュレ —シヨンシステムに適用した例である。 図 9に示す実施例 3は、 パッシブな力学 的感覚を呈示する自動車運転シミュレ一ショ ンシステムであった力 本実施例は、 さらにァクティブな力学的感覚を呈示すようにしたものである。
図 1 3において、 ハン ドル 1 1 0の回 K舢 1 2 2には、 円^^極 1 2 3を取 り付けた上下 2個の円板 1 2 4が固定されており、 回 .転軸 1 2 2は、 上下 2力所 のベアリ ング 1 2 5で支持されている。 また、 冋転軸 1 2 2には、 リ ング状の深 溝 1 2 6を設けた上下 2個のフランジ 1 2 7が、 ベアリ ング 1 2 5 aを介して、 回 転自在に取り付けられている。 各円筒 ¾¾ 1 2 3は、 フランジ 1 2 7の深溝 1 2 6に、 この深溝 1 2 6の内壁而と 1 . 0 m mの問隙を保持した状態で、 それぞれ 回転自在に挿入されている。 また、 各フランジ 1 2 7は、 ベルト 1 2 8を介して モータ 1 2 9に接続され、 反対方向に冋ー速度で回転するようになっている。
電気粘性流体 1 0 6は、 深溝 1 2 6 と円筒電極 1 2 3 との問隙に所定量注入 されており、 上下の円筒電極 1 2 3には、 それぞれ独立に ¾圧が印加できるよう になっている。 また、 回転軸 1 2 2の下端には、 ノヽンドル 1 1 0の位置および動 きを、 角度および回転加速度の形で検出する、 加速度センサ 2が取り付けられて レ、る。
いま、 円筒電極 1 2 3には電圧を印加しない状態で、 モータ 1 2 9によって 上下のフランジ 1 2 7を同一速度で回転させると、 上下の円筒' 極 1 2 3には、 同じ大きさで反対方向の回転力が発生し、 ハン ドル 1 1 0には何の回転力も伝わ らない。 次に、 上の円筒電極 1 2 3にのみ l圧を印加すると、 上の深溝 1 2 6に 注入された電気粘性流体 1 0 6の粘性が増大し、 ハン ドル 1 1 0は、 その粘性増 大に比例した力で回転する。 逆に、 下の円筒? E極 1 2 3にのみ? IIEを印加すると、 ハンドル 1 1 0は、 反対方向に回転する。
このように、 上下の円筒電極 1 2 3に印加する ¾圧を制御することによって、 ハン ドル 1 1 0の回転方向や回転力を自由に調¾できる。 特に、 円筒電極 1 2 3 やフランジ 1 2 7の材質を軽くすることによって、 惯性カを小さくできるため、 ハン ドル 1 1 0に、 所望の加速度をもつた回¾力や、 所望の周波数をもつた振動 を、 発生させることも可能となる。
この仮想現実感システムによれば、 センサ 2からの信号、 および逆 i云シミュレ ーショ ンの画像呈示装置 3へ供給する信号を¾に、 力学的感覚呈示デバイス 1 に 印加する電圧をコンピュータ 4で演^し、 演 ίΐされた fit圧が円筒電極 1 2 3に供 給され、 力学的感覚を操作者に呈示する。 これによつて、 実施例 3の自動 ϊ|ί逆転 シミユレーショ ンシステムよりも、 より現実性の高い力学的感觉を、 操作者に呈 示することができる。 なお、 画像呈示装 S 3の画像は、 コンピュータグラフック スによる画像であり、 ァクセルゃブレーキなどのセンサからの信号にも応答して 動く。 実施例 5
図 1 4および 1 5は、 本発明によるテレイグジスタンスシステムの実施例 5 を示す図であり、 図 1 4は、 X Y平面での力学的感覚を呈示できる力学的感覚呈 示デバイス 1を示す斜視図、 図 1 5は、 この力学的感觉呈示デバイス 1を使用し た仮想現実感システムを示すブロック図である。 本実施例による力学的感覚呈示 デバイス 1は、 図 1 3のハンドル 1 1 0の代わりに、 プ一リ 1 3 1を取り付けた 装置を 2台用いた、 平行リンクの形態をとつている。
図 1 4および 1 5において、 符号 1 3 2は、 電気粘性流体 1 0 6の注入され た電気粘性流体部であり、 この部分の榄成は、 図 1 3の対応部分と同様の構成と なっている。 すなわち、 フランジ 1 2 7に形成された深溝 1 2 6に円筒電極 1 2 3を挿入し、 その間隙に電気粘性流体 1 2 6を注入した構成となっている。 した がって、 電気粘性流体部 1 3 2は、 それに印加される電圧に応じて、 モータ 1 2 9の出力トルクを変化させて、 プーリ 1 3 1に伝達する。
平行リンク (平行 4辺形を形成) の 4本のフレームの内、 隣接する 2本のフ レーム 1 3 3および 1 3 4には、 プーリ 1 3 1 aおよび 1 3 1 b力 それぞれ取 り付けられている。 これらのプーリ 1 3 1 aおよび 1 3 1 bは、 ベルト 1 2 8を 介して別個のプーリ 1 3 1 に接続され、 それらの ίΰΐ転力を平行リ ンクの隣接フレ —ム ; 1 3 3および 1 3 4に、 それぞれ伝这する。 フレーム 1 3 3および 1 3 4は、 同心 2重回転軸 1 3 5に、 回転自在に固定されている。 また平行リ ンクの 4本の フレームは、 相互に回転自在に取り付けられており、 回転轴 1 3 5に対向する位 置には、 レバー 1 3 6が取り付けられている。 したがって、 プーリ 1 3 1から回 転力が伝達されない場合には、 レバー 1 3 6は、 フレームの長さの範囲で、 回転 軸 1 3 5の周りの X Y平面を自由に移励することができる。
—方、 電気粘性流体部 1 3 2の双方、 またはいずれか一方のブーリ 1 3 1力、 ら、 平行リンクのプーリ 1 3 1 aおよびノまたは 1 3 1 bに回 云力力、'伝達される と、 それに従ってフレーム 1 3 3およびノまたは 1 3 4が回転し、 レバー 1 3 6 に力力 ^伝達されるとともに、 レバー 1 3 6の位 Sは移 jする。
センサ 2は、 回転軸 1 3 5を中心とする、 フレーム 】 3 3および 1 3 4の; ft 度および角加速度を検出し、 これらに δづいて、 フレーム 1 3 3および 1 3 4の 位置や移動速度を出力する。
このような構成において、 2台のモータ 1 2 9を一定速度で回転させながら、 レバー 1 3 6の位置や動きに従って、 コンピュータ 4で演^される 圧を電気粘 性流体部 1 3 2に印加することによって、 レバー 1 3 6に伝遠される力の大きさ や方向を制御できる。
例えば、 レバ一 1 3 6を、 画像呈示装置 3に映し出された仮想の室内ドアの ノブとし、 このドアを開閉させた時の力学的感觉を、 レバー 1 3 6を通して呈示 することができる。 すなわち、 ドアの励きに従った微妙な力学的感覚や、 ドアが 壁に突きあたった際の振動などに対応するデータを、 予めコンピュータ 4に紐み 込んでおき、 コンピュータ 4による演算処理によって設定された電圧を、 電気粘 性流体部 1 3 2に印加すればよい。 実施例 6
図 1 6〜 1 8は、 本発明によるテレイグジスタンスシステムの实施例 6を示 す図であり、 図 1 6は、 力学的感党圼示デバイス 1 を中心とした全体稱成を示し、 図 1 7は、 平行板電極 1 3 9を示し、 図 1 8は、 5本の指で仮想物体 9を把持す るときの状態を示している。 この実施例は、 ¾らかい仮想物体 9を持った際に、 指にかかる力を、 力学的感觉呈示デバイス 1を迎して、 操作者に呈示するもので ある。 この力学的感覚呈示デバイス 1 も、 気粘性流体へ印加する fi界強度を制 御して、 その粘性を変化させ、 力学的感党を呈示するものである。
これらの図において、 各指には、 ¾極ュニッ ト 1 5 0が装 されている。 電 極ュニッ ト 1 5 0は、 金属フィルム 極 1 3 8と金屈平行板電極 1 3 9とを有し ている。 金厲フィルム電極 1 3 8の一端は、 金屈絶緣部 1 3 7を介して、 指の背 部に取り付けられており、 他端側は、 平行板 極 1 3 9の問隙の中央部に深く挿 入されている。 平行板電極 1 3 9は、 その表而に絶緣性の薄い合成繊維の不織布 力 占られ、 これがスぺ一サ 1 0 5となっている。 スぺーサ 1 0 5は、 金厲フィル ム電極 1 3 8と平行板電極 1 3 9との RiJを絶緣するとともに、 それらの間隔を一 定に保っている。 また、 金属フィルム電極 1 3 8と平行板電極 1 3 9との問の間 隙には、 電気粘性流体 1 0 6が充^されている。
各金属フィルム電極 1 3 8と平行板 極 1 3 9 との問には、 コンピュータ 4 で演算された電圧がそれぞれ独立に供給され、 気粘性流体 1 0 6に印加される 電界強度を制御する。 また、 指の動きを位 ϋセンサ 2で検知し、 その出力信号を コンピュータ 4にフィードバックする。
このような構成において、 指の動きに合わせてコンピュータ 4で演算された 電圧が、 電極 1 3 8および 1 3 9に印加されることによ り、 画像呈示装置 3にコ ンピュータグラフィ ックで形成された仮想物体 9を抿る際の力学的感覚を、 操作 者に呈示することができる。
この方法では、 アクティブな力学的感觉の呈示は難しいが、 简単な機構で、 上 下方向、 左右方向、 および紙面に ΙΕ-ΟΪな! illまわりの、 3つのし'」由度を持たせる ことができる。 また指に作用する力、 すなわち呈示力は、 指の股の部分の法線方 向に作用する。 従来のマニピュレータ の^示装 で、 所^の 示力を ¾生させ るためには、 変 亍列を用いて各ァクチユエ一タを個別に制御しなければならず、 極めて煩雑なシステムとなる。 本実施例の力学的感 呈示デバイスは、 金尿フィ ルム電極 1 3 8が指に対して直^に保持されていることから、 流動抵抗力と呈示 力の方向がほぼ一致しているため、 特別な制御を必要とせず、 複雑な形状の物体 でも、 様々な把持形態でもった感覚をうまく呈示することができる。 実施例 7
図 1 9は、 本発明によるテレイグジスタンスシステムの実施例 7で用いる力 学的感覚呈示デバイスを示す。 図において、 電極ュニッ ト 1 5 0は、 金属フィル ム電極 1 3 8と、 平行板電極 1 3 9 と、 それらの ] [¾Uこ封入された電気粘性流体 1 0 6とを有している。 各金屈フィルム l£極 1 3 8には、 桁の近傍部分にカ感七 ンサ (歪みセンサ) 2が取り付けられいる。 また、 ' 極ュニッ ト 1 5 0の手首側 には、 モータ 1 2 9が取り付けられている。
このような構成において、 カ感センサ 2からの情報に基づき、 電気粘性流体 1 0 6への印加電界、 および平行板 ¾極 1 3 9の動きをフィー ドバック制御する ことによって、 アクティブな力学的感觉の呈示を莢現することができる。 多くの 場合、 指で握つた仮想物体 9のアクティブな感覚は、 指を開く方向での呈示が主 であるため、 モータ 1 2 9の自由度は 1本の指について 1自由度でも、 多くの状 態を呈示することができる。
上述した実施例 6の問題点として、 指を illlげて行くに連れて、 金^フィルム 電極〗 3 8が平行板電極 1 3 9から徐々に抜け出し、 '¾:極の有効而積が減少する ことがあげられる。 それを改良するためには、 金 Sフィ ルム? II極 1 3 8の長さを 測定して、 電気粘性流体 1 0 6に印加する 1!界強度を刻々調整することや、 金 フィルム電極 1 3 8の長さを、 極めて大きく設定することが必要である。 本実施 例は、 電極ュニッ ト 1 5 0をモータ 1 2 9によって移動できるため、 この問題を 解決することが可能である。 例えば、 金屈フィルム^極 1 3 8に取り付けた位 ϋ センサ 2 bによって指の曲げ量を検出し、 モータ 1 2 9で電極ュニッ ト 1 5 0の 位置を変化させることによって、 有効 極面嵇をできるだけ広くかつ一定に近づ くように制御することが可能である。 なお、 このような位置センサ 2 b としては、 L E Dを使用することができる。 実施例 8
図 2 0は、 本発明によるテレイグジス夕ンスシステムの実施例 8を示す図で ある。 この実施例 8は、 仮想現実感システムを釣りゲームに適用した例である。
操作者は、 釣竿 4 2の操作により、 丽像呈示装 S 3に映し出された目標の魚 の口元に針先を運ぶ。 この場合、 画像呈示装 S 3の画像と針先とは、 コンビユー タ 4によって連動している。 すなわち、 針先がう ま く口元に迅ばれれば、 魚が食 い付き、 その魚に合わせた、 アタリや引きの手ごたえが得られるように、 コンビュ 一夕 4には、 データベースおよびプログラムが内蔵されている。
電気粘性流体を用いた力学的感: E呈示デバイス 1 と張力センサ 2 とにより、 魚の種類や大きさに合わせた手ごたえを、 短かな剛直の釣竿でも、 現実感をもつ て呈示することができる。 例えば、 2枚の平行な回-転円板 極問に電気粘性流体 を封入し、 この電気粘性流体に印加する ^界強度を制御することによって、 伝達 トルクを変化させ張力を調整する力学的感觉呈示デバイスを用いればよい。 産桀上の利 m可能性
本発明は、 コンピュータにより作り出された画像 (仮想世-界) や、 口ボッ ト などを媒体とした実際に存在する遠隔地の世界 (遠隔 界) と、 ¾気粘性流体の 流動抵抗とを実時問で連動させて、 挽作者に対する力 的 觉の呈示を行なうシ ステムであり、 簡便かつコンパク トに、 多【は 1リ. の動きを¾¾に近い感党で呈示 することができる。 いわゆる仮想現荚 (バーチャルリアリティ) や遠隔現実 (テ レリアリティ) のシステムと して、 デザイ ン、 教 j、-、 訓練、 娯栾、 危険作業、 微 細 超微細作業などの分野に応用することができる。 例えば、 娯楽分野では、 ス キー、 釣り、 空中飛行、 海中遊泳、 ゴルフ、 野球、 サイクリ ングなど、 訓練分野 では、 自動車運転、 宇宙作業など、 教育分 ϊί'では、 熟純作業の规格 '標準化など、 危険作業や微細作業の分野では、 核物質処理作粱、 深海作業、 柳なものの加工 - 組立 .処理などの作業、 医療分野では、 筋力などの機能回復、 カメラ監視下の手 術など、 デザイン分野では、 機器類や住宅室内調度品の操作性の設計などがあげ られる。 また、 高速のネッ トワークを利用したマルティメディアの基盤技術の一 つとして、 本発明の力学的感觉呈示デバイスは、 マウスやキーボード、 ディスプ レイやスピーカと同等な情報端末の入出力ディバイスとして、 の文字、 画像、 音声などの情報の伝達に加え、 触れる、 握る、 撫でるなどの体性感覚に関する情 報の伝達を可能とする。

Claims

請求の範囲
1 . 画像の形で与えられた環境への、 操作者の行泐に応答して、 力学的感覚 を前記操作者に呈示するテレイグジスタンスシステムであって、
与えられた画像信号に基づいて前記画像を表示する画像呈示装置と、 前記力学的感覚に対応するカ覚信号を発生するコンピュー夕 と、
前記力覚信号に基づいて電気粘性流体の流動抵抗を電気的に変化させる制御 手段と、 前記流動抵抗によって制御された力を前記操作者に及ぼすカ覚付与手段 とを有する力学的感覚呈示デバィスと
を具備することを特徴とするテレイグジスタ ンスシステム。
2 . 前記テレイグジスタンスシステムは、 さらに、 前記力学的感覚呈示デバ ィスの力学的諸量を検知するセンサを有し、 該センザの出力信号が前記コンビュ 一夕にフィ ー ドバック され、 前記コンピュータは、 前記センサの出力信号によつ て、 前記力学的感覚呈示デバイスおよび前記画像呈示装置の少なく とも一方を制 御することを特徴とする請求の範西笫 1項に記載のテレイグジスタンスシステム。
3 . 前記力学的感覚呈示デバイスは、 さらに、 前記カ覚付与手段を駆動する 駆動系を有することを特徴とする請求の 2项に ¾載のテレイグジスタ ンス システム。
4 . 画像の形で与えられた前記環境が遠隔世界であり、 該遠隔世界を撮像し 前記画像信号を出力する撮像手段と、 該遠隔世-界の力学的作用を検出し、 その出 力信号を前記コンピュータにフィ ー ドバックする遠隔世-界センサとを具倔し、 前記コンピュータは、 前記搲像手段から出力された前記兩像信号および前記 遠隔世界センサの出力信号の少なく とも一方に基いて、 前記力党信号を発生し、 前記力学的感覚呈示デバイスに供給するこ とを特徴とする請求の範囲第 1項ない し第 3項のいずれかの項に記載のテレイグジスタンスシステム。
5. 画像の形で与えられた前記環境が仮想 111·界であり、 前記コンピュータは、 該仮想世界の画像を予め格納しており、 前記仮想世界の画像に ¾いて前記画像信 号を前記画像呈示装置に供給するとともに、 前記仮想 lit界の画像に基いて前記力 覚信号を前記力学的感覚呈示デバイスに供給するこ とを特徴とする請求の範囲第 1項ないし第 3項のいずれかの頃に記載のテレイグジス夕ンスシステム。
6 . 前記電気粘性流体は、 電界印加時にビンガム流膨 Jを示す電気粘性流体で あることを特徴とする請求の範囲第 1頃に記載のテレイ グジスタンスシステム。
7 . 前記電気粘性流体は、 電界印加時にニュー ト ン流動を示す 気粘性流体 であることを特徴とする請求の範囲第 1 に記載のテレイ グジスタ ンスシステム。
8 . 前記電気粘性流体は、 電界印加時にニュー ト ン流動を示す ^気粘性流体と ビンガム流動を示す電気粘性流体の双方であることを特徴とする請求の範囲第 1 項に記載のテレイ グジスタンスシステム。
PCT/JP1995/001426 1994-07-19 1995-07-18 Virtual reality and remote reality system WO1996002887A1 (en)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019970700351A KR100222628B1 (ko) 1994-07-19 1995-07-18 가상 현실감 및 원격 현실감 시스템
EP95925143A EP0775961B1 (en) 1994-07-19 1995-07-18 Virtual reality and remote reality system
JP50489396A JP3585498B2 (ja) 1994-07-19 1995-07-18 仮想現実感および遠隔現実感システム
RU97102354A RU2131621C1 (ru) 1994-07-19 1995-07-18 Система виртуальной реальности и телереальности
DE69523323T DE69523323T2 (de) 1994-07-19 1995-07-18 System für virtuelle realität und für entfernte realität
CA002195227A CA2195227C (en) 1994-07-19 1995-07-18 Virtual reality and telereality system
US08/776,054 US6310604B1 (en) 1994-07-19 1995-07-18 Virtual reality and telereality system

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16679194 1994-07-19
JP6/166791 1994-07-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1996002887A1 true WO1996002887A1 (en) 1996-02-01

Family

ID=15837744

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1995/001426 WO1996002887A1 (en) 1994-07-19 1995-07-18 Virtual reality and remote reality system

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6310604B1 (ja)
EP (1) EP0775961B1 (ja)
JP (1) JP3585498B2 (ja)
KR (1) KR100222628B1 (ja)
CN (1) CN1135480C (ja)
CA (1) CA2195227C (ja)
DE (1) DE69523323T2 (ja)
RU (1) RU2131621C1 (ja)
WO (1) WO1996002887A1 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09190732A (ja) * 1995-08-03 1997-07-22 Vdo Adolf Schindling Ag 操作装置
JP2003006321A (ja) * 2001-06-22 2003-01-10 Ihi Aerospace Co Ltd 画像供給システム
JP2003534620A (ja) * 2000-05-24 2003-11-18 イマージョン コーポレイション 電気活性ポリマーを利用する触覚装置及び触覚方法
JP2005348779A (ja) * 2004-06-08 2005-12-22 Asahi Kasei Engineering Kk 運動機能回復訓練システム
JP2006247280A (ja) * 2005-03-14 2006-09-21 Osaka Univ 上肢リハビリ装置
JP2009018101A (ja) * 2007-07-13 2009-01-29 Imazaike Seiko Kk 可動部材用の動き制御装置及び運動機能トレーニング装置
JP2013505470A (ja) * 2009-09-17 2013-02-14 セントレ・ナショナル・デ・ラ・レシェルシェ・サイエンティフィーク 触覚フィードバックにより特有の動きを模擬する方法および該方法を実行する装置
JP2013515329A (ja) * 2011-01-13 2013-05-02 エンパイア テクノロジー ディベロップメント エルエルシー 電気粘性流体の環境を用いる触覚型フィードバックデバイス
JP2013540291A (ja) * 2010-04-05 2013-10-31 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 仮想世界処理装置及び方法
WO2017094894A1 (ja) * 2015-12-04 2017-06-08 旭化成株式会社 電気粘性流体および電気デバイス
JP2017173988A (ja) * 2016-03-22 2017-09-28 日本放送協会 三次元形状提示システム及び触力覚提示装置
JPWO2017119190A1 (ja) * 2016-01-07 2018-07-12 アルプス電気株式会社 触覚再現装置
JP2020177398A (ja) * 2019-04-17 2020-10-29 日本放送協会 力覚提示システム、力覚提示装置、及びプログラム

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7113166B1 (en) * 1995-06-09 2006-09-26 Immersion Corporation Force feedback devices using fluid braking
US6243074B1 (en) 1997-08-29 2001-06-05 Xerox Corporation Handedness detection for a physical manipulatory grammar
US6268857B1 (en) 1997-08-29 2001-07-31 Xerox Corporation Computer user interface using a physical manipulatory grammar
JP4149574B2 (ja) * 1997-08-29 2008-09-10 ゼロックス コーポレイション ユーザインターフェースサポートデバイス、及び情報入力方法
US6297805B1 (en) 1997-08-29 2001-10-02 Xerox Corporation Multiple interacting computers interfaceable through a physical manipulatory grammar
US6297838B1 (en) 1997-08-29 2001-10-02 Xerox Corporation Spinning as a morpheme for a physical manipulatory grammar
US6243075B1 (en) 1997-08-29 2001-06-05 Xerox Corporation Graspable device manipulation for controlling a computer display
US7159009B2 (en) * 1997-12-17 2007-01-02 Sony Corporation Method and apparatus for automatic sending of e-mail and automatic sending control program supplying medium
US6195085B1 (en) * 1998-04-07 2001-02-27 International Business Machines Corporation Apparatus in a computer system for pliant ergonomic pointing device
US6339419B1 (en) 1998-11-10 2002-01-15 Lord Corporation Magnetically-controllable, semi-active haptic interface system and apparatus
KR20000042575A (en) * 1998-12-26 2000-07-15 Daewoo Electronics Co Ltd Vr system for exercise
KR20000043370A (en) * 1998-12-29 2000-07-15 Daewoo Electronics Co Ltd Vr system for exercise
US6976215B1 (en) * 1999-12-20 2005-12-13 Vulcan Patents Llc Pushbutton user interface with functionality preview
EP1264260A4 (en) * 2000-02-15 2003-05-21 Yong-Nam Park EXTENDED ORDER TRANSMISSION SYSTEM, BASED ON THE INTERNET, AND PROCEDURE FOR THIS
KR100542016B1 (ko) * 2000-03-21 2006-01-10 주식회사 한발 참여자 자신과 동일한 스프라이트를 이용한 실시간 가상공간 운영방법
US7084854B1 (en) 2000-09-28 2006-08-01 Immersion Corporation Actuator for providing tactile sensations and device for directional tactile sensations
CA2418161C (en) * 2000-10-06 2010-11-30 Mark P. Ombrellaro Device for the direct manual examination of a patient in a non-contiguous location
US20050149364A1 (en) * 2000-10-06 2005-07-07 Ombrellaro Mark P. Multifunction telemedicine software with integrated electronic medical record
US6491649B1 (en) 2000-10-06 2002-12-10 Mark P. Ombrellaro Device for the direct manual examination of a patient in a non-contiguous location
US7176895B2 (en) * 2000-12-29 2007-02-13 International Business Machines Corporation Wearable keyboard apparatus
DE10138537B4 (de) * 2001-08-06 2006-07-06 Siemens Ag Taktiles Feedback zur Darstellung von Gewebeelastizität
US7623114B2 (en) 2001-10-09 2009-11-24 Immersion Corporation Haptic feedback sensations based on audio output from computer devices
US7008231B2 (en) * 2002-01-23 2006-03-07 Patrick Pesnell Catching training apparatus
AU2003233152A1 (en) * 2002-06-19 2004-01-06 Koninklijke Philips Electronics N.V. Tactile device
JP2004213350A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Seiko Epson Corp 力覚提示装置及び画像補正方法
WO2006042309A1 (en) 2004-10-08 2006-04-20 Immersion Corporation Haptic feedback for button and scrolling action simulation in touch input devices
US7825903B2 (en) 2005-05-12 2010-11-02 Immersion Corporation Method and apparatus for providing haptic effects to a touch panel
MX2008014783A (es) 2008-02-05 2009-08-27 Krueger Int Inc Armazon para silla con soporte hueco ergonomico integral.
US8203529B2 (en) * 2008-03-13 2012-06-19 International Business Machines Corporation Tactile input/output device and system to represent and manipulate computer-generated surfaces
US8350843B2 (en) * 2008-03-13 2013-01-08 International Business Machines Corporation Virtual hand: a new 3-D haptic interface and system for virtual environments
KR101557025B1 (ko) * 2008-11-14 2015-10-05 삼성전자주식회사 3차원 인터페이스 장치 및 이를 이용한 인터페이스 방법
JP2011039647A (ja) * 2009-08-07 2011-02-24 Sony Corp 情報提供装置および方法、端末装置および情報処理方法、並びにプログラム
US8542105B2 (en) 2009-11-24 2013-09-24 Immersion Corporation Handheld computer interface with haptic feedback
TWI490628B (zh) * 2011-09-23 2015-07-01 Nat Inst Chung Shan Science & Technology Virtual reality video control method
EP2862108A1 (en) * 2012-06-18 2015-04-22 Matthias Rath Integrated interactive system and method for visualizing human physiology, disease, treatment options and use
KR101490617B1 (ko) * 2013-08-30 2015-02-05 주식회사 포스코 근력 전달 장치 및 이를 포함하는 근력 지원 로봇
CN104308844A (zh) * 2014-08-25 2015-01-28 中国石油大学(华东) 一种五指仿生机械手的体感控制方法
RU2592392C2 (ru) * 2014-08-27 2016-07-20 Федеральное государственное автономное образовательное учреждение высшего образования "Уральский федеральный университет имени первого Президента Б.Н. Ельцина" Устройство для обработки информации и 3d-изображений проблемного объекта
CN104323859B (zh) * 2014-11-10 2016-08-24 上海速介机器人科技有限公司 血管介入手术机器人导丝阻力触觉还原装置及其控制方法
CN105922262A (zh) * 2016-06-08 2016-09-07 北京行云时空科技有限公司 机器人及其远程控制设备和方法
RU176660U1 (ru) * 2017-06-07 2018-01-24 Федоров Александр Владимирович Перчатка виртуальной реальности
RU176318U1 (ru) * 2017-06-07 2018-01-16 Федоров Александр Владимирович Перчатка виртуальной реальности
CN107566510B (zh) * 2017-09-20 2020-12-01 歌尔光学科技有限公司 远程医疗诊断服务系统
JP6874149B2 (ja) * 2017-10-26 2021-05-19 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム
RU2673406C1 (ru) * 2017-10-27 2018-11-26 Федоров Александр Владимирович Способ изготовления перчатки виртуальной реальности
WO2019123530A1 (ja) * 2017-12-19 2019-06-27 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
US20200286298A1 (en) * 2019-03-06 2020-09-10 Immersion Corporation Systems and methods for a user interaction proxy

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05333171A (ja) * 1992-05-30 1993-12-17 Sony Corp 入力装置
JPH06274226A (ja) * 1993-01-25 1994-09-30 Asahi Chem Ind Co Ltd 制御量制御装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IS2972A7 (is) * 1985-01-21 1986-01-21 Style Ltd., Ragnar Magnusson Sjálfvirk, örtölvustýrð færavinda.
US5071581A (en) * 1990-03-01 1991-12-10 The Dow Chemical Company Electrorheological fluids based on crown ethers and quaternary amines
US5143505A (en) 1991-02-26 1992-09-01 Rutgers University Actuator system for providing force feedback to a dextrous master glove
GB2263179B (en) 1992-01-04 1996-03-27 British Aerospace Apparatus for selectively controlling movement
GB2265746B (en) * 1992-04-04 1995-07-19 Gareth John Monkman Electrorheological tactile display
US5830065A (en) * 1992-05-22 1998-11-03 Sitrick; David H. User image integration into audiovisual presentation system and methodology
US5316261A (en) * 1992-10-26 1994-05-31 Northern Research & Engineering Corp. Fluid conduit having a variable inner diameter
US5451924A (en) * 1993-01-14 1995-09-19 Massachusetts Institute Of Technology Apparatus for providing sensory substitution of force feedback
US5749807A (en) * 1993-01-19 1998-05-12 Nautilus Acquisition Corporation Exercise apparatus and associated method including rheological fluid brake
US5734373A (en) * 1993-07-16 1998-03-31 Immersion Human Interface Corporation Method and apparatus for controlling force feedback interface systems utilizing a host computer
DE4332580A1 (de) * 1993-09-24 1995-03-30 Deutsche Aerospace Vorrichtung zur Nachbildung oder Simulation des Tastsinns in einem chirurgischen Instrument
US5577981A (en) * 1994-01-19 1996-11-26 Jarvik; Robert Virtual reality exercise machine and computer controlled video system

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05333171A (ja) * 1992-05-30 1993-12-17 Sony Corp 入力装置
JPH06274226A (ja) * 1993-01-25 1994-09-30 Asahi Chem Ind Co Ltd 制御量制御装置

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JOURNAL OF TELEVISION SOCIETY, Vol. 46, No. 6, 1992, MAKOTO SATO, "Force Display", pages 681-684. *
MEASUREMENT AND CONTROL, Vol. 30, No. 6, 1991, TATE, "Teleexistence", pages 465-471. *
See also references of EP0775961A4 *
TECHNICAL RESEARCH REPORT OF IEICE, PRU89-88, 1989, MAKOTO SATO, YUKIHIRO HIRATA, HIROSHI KAWAHARADA, "Interface Device for a Virtual Work Space -SPIDAR-". *

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09190732A (ja) * 1995-08-03 1997-07-22 Vdo Adolf Schindling Ag 操作装置
JP2003534620A (ja) * 2000-05-24 2003-11-18 イマージョン コーポレイション 電気活性ポリマーを利用する触覚装置及び触覚方法
JP2008257748A (ja) * 2000-05-24 2008-10-23 Immersion Corp 電気活性ポリマーを利用する触覚装置
US7679611B2 (en) 2000-05-24 2010-03-16 Immersion Corporation Haptic stylus utilizing an electroactive polymer
USRE44277E1 (en) 2000-05-24 2013-06-11 Immersion Corporation Haptic device utilizing an electroactive polymer
JP2003006321A (ja) * 2001-06-22 2003-01-10 Ihi Aerospace Co Ltd 画像供給システム
JP4618661B2 (ja) * 2001-06-22 2011-01-26 株式会社Ihiエアロスペース 画像供給システム
JP2005348779A (ja) * 2004-06-08 2005-12-22 Asahi Kasei Engineering Kk 運動機能回復訓練システム
JP2006247280A (ja) * 2005-03-14 2006-09-21 Osaka Univ 上肢リハビリ装置
JP2009018101A (ja) * 2007-07-13 2009-01-29 Imazaike Seiko Kk 可動部材用の動き制御装置及び運動機能トレーニング装置
JP2013505470A (ja) * 2009-09-17 2013-02-14 セントレ・ナショナル・デ・ラ・レシェルシェ・サイエンティフィーク 触覚フィードバックにより特有の動きを模擬する方法および該方法を実行する装置
JP2013540291A (ja) * 2010-04-05 2013-10-31 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 仮想世界処理装置及び方法
JP2013515329A (ja) * 2011-01-13 2013-05-02 エンパイア テクノロジー ディベロップメント エルエルシー 電気粘性流体の環境を用いる触覚型フィードバックデバイス
US8922355B2 (en) 2011-01-13 2014-12-30 Empire Technology Development Llc Haptic feedback device using electro-rheological fluid
WO2017094894A1 (ja) * 2015-12-04 2017-06-08 旭化成株式会社 電気粘性流体および電気デバイス
JPWO2017094894A1 (ja) * 2015-12-04 2018-07-12 旭化成株式会社 電気粘性流体および電気デバイス
JP2019070163A (ja) * 2015-12-04 2019-05-09 旭化成株式会社 電気粘性流体および電気デバイス
US10961482B2 (en) 2015-12-04 2021-03-30 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Electrorheological fluid and electric device
JPWO2017119190A1 (ja) * 2016-01-07 2018-07-12 アルプス電気株式会社 触覚再現装置
JP2017173988A (ja) * 2016-03-22 2017-09-28 日本放送協会 三次元形状提示システム及び触力覚提示装置
JP2020177398A (ja) * 2019-04-17 2020-10-29 日本放送協会 力覚提示システム、力覚提示装置、及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
KR970705095A (ko) 1997-09-06
KR100222628B1 (ko) 1999-10-01
EP0775961A1 (en) 1997-05-28
CA2195227A1 (en) 1996-02-01
CN1156513A (zh) 1997-08-06
JP3585498B2 (ja) 2004-11-04
CA2195227C (en) 2002-10-29
DE69523323D1 (de) 2001-11-22
CN1135480C (zh) 2004-01-21
EP0775961B1 (en) 2001-10-17
US6310604B1 (en) 2001-10-30
DE69523323T2 (de) 2002-07-04
EP0775961A4 (en) 1997-10-22
RU2131621C1 (ru) 1999-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1996002887A1 (en) Virtual reality and remote reality system
JP7366961B2 (ja) 錯触力覚を駆動する方法及び装置
US5436638A (en) Image display method and apparatus with means for yoking viewpoint orienting muscles of a user
US11325029B2 (en) Virtual reality environment generating apparatus and controller apparatus
Iwata et al. Project FEELEX: adding haptic surface to graphics
US6278439B1 (en) Method and apparatus for shaping force signals for a force feedback device
Li et al. A 2-DOF MR actuator joystick for virtual reality applications
WO1995020787A1 (en) Multimode feedback display technology
O’malley et al. Haptic interfaces
Stanley et al. Design of body-grounded tactile actuators for playback of human physical contact
Iwata History of haptic interface
Stellmacher et al. Triggermuscle: Exploring weight perception for virtual reality through adaptive trigger resistance in a haptic vr controller
Deng et al. A survey of haptics in serious gaming
Bose et al. Haptic device working with an electrorheological fluid
Aziz et al. Haptic handshank–a handheld multimodal haptic feedback controller for virtual reality
Achberger et al. Touching data with PropellerHand
Weinberg et al. Development of electro-rheological fluidic resistive actuators for haptic vehicular instrument controls
Pott Haptic interfaces
Cha et al. Improving spatial perception in telepresence and teleaction systems by displaying distance information through visual and vibrotactile feedback
Günther et al. The effect of elastic feedback on the perceived user experience and presence of travel methods in immersive environments
Martínez et al. The sense of touch as the last frontier in virtual reality technology
Kumar et al. A new dimension of immersiveness into virtual reality through haptic technology
Srinivasan et al. Haptic interactions in the real and virtual worlds
Blake et al. Magnetorheological fluid brake for a force feedback glove for virtual environments
Iwata Touching and walking: issues in haptic interfaces

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 95194777.X

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CA CN JP KR RU US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): DE FR IT

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2195227

Country of ref document: CA

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1995925143

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 08776054

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1019970700351

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1995925143

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1019970700351

Country of ref document: KR

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1019970700351

Country of ref document: KR

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1995925143

Country of ref document: EP