WO1996025020A1 - Dispositif emetteur de lumiere en plusieurs couleurs et procede de production de ce dispositif - Google Patents

Dispositif emetteur de lumiere en plusieurs couleurs et procede de production de ce dispositif Download PDF

Info

Publication number
WO1996025020A1
WO1996025020A1 PCT/JP1996/000233 JP9600233W WO9625020A1 WO 1996025020 A1 WO1996025020 A1 WO 1996025020A1 JP 9600233 W JP9600233 W JP 9600233W WO 9625020 A1 WO9625020 A1 WO 9625020A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
transparent
organic
layer
substrate
phosphor
Prior art date
Application number
PCT/JP1996/000233
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Mitsuru Eida
Masahide Matsuura
Hiroshi Tokailin
Original Assignee
Idemitsu Kosan Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP04908995A external-priority patent/JP3962436B2/ja
Priority claimed from JP29911195A external-priority patent/JP3187695B2/ja
Application filed by Idemitsu Kosan Co., Ltd. filed Critical Idemitsu Kosan Co., Ltd.
Priority to DE69623443T priority Critical patent/DE69623443T2/de
Priority to US08/875,756 priority patent/US5909081A/en
Priority to EP96901538A priority patent/EP0809420B1/en
Publication of WO1996025020A1 publication Critical patent/WO1996025020A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/12Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/10Apparatus or processes specially adapted to the manufacture of electroluminescent light sources
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/12Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces
    • H05B33/22Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces characterised by the chemical or physical composition or the arrangement of auxiliary dielectric or reflective layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/84Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K50/841Self-supporting sealing arrangements
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/84Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K50/844Encapsulations
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/80Constructional details
    • H10K59/87Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K59/871Self-supporting sealing arrangements
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/80Constructional details
    • H10K59/87Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K59/873Encapsulations
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3216Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using a passive matrix
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2219/00Legends
    • H01H2219/036Light emitting elements
    • H01H2219/053Light emitting elements protected by inert gas
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/86Arrangements for improving contrast, e.g. preventing reflection of ambient light
    • H10K50/865Arrangements for improving contrast, e.g. preventing reflection of ambient light comprising light absorbing layers, e.g. light-blocking layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/30Devices specially adapted for multicolour light emission
    • H10K59/38Devices specially adapted for multicolour light emission comprising colour filters or colour changing media [CCM]
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/80Constructional details
    • H10K59/8791Arrangements for improving contrast, e.g. preventing reflection of ambient light
    • H10K59/8792Arrangements for improving contrast, e.g. preventing reflection of ambient light comprising light absorbing layers, e.g. black layers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/917Electroluminescent

Definitions

  • the present invention relates to a multi-color light emitting device and a method for manufacturing the same.
  • the present invention relates to a multicolor light emitting device and a method for manufacturing the same. More specifically, the present invention relates to a multicolor light emitting device suitably used for a multi-color or full-color thin display of various light emitting types and a method of manufacturing the same.
  • Electroluminescent elements (hereinafter referred to as EL elements) have the characteristics of high visibility due to self-emission, and excellent impact resistance because they are completely solid.
  • EL elements Electroluminescent elements
  • inorganic and organic compounds are used in the light-emitting layer.
  • Various EL elements used have been proposed and put into practical use.
  • One of the practical applications is a multicolor light-emitting device using an EL element.
  • the multicolor light-emitting device is a device in which three primary color (red, green, and blue) color filters are installed on a white light-emitting inorganic EL device, and the three primary color inorganic EL devices are sequentially patterned to form a three-color EL device.
  • three primary color (red, green, and blue) color filters are installed on a white light-emitting inorganic EL device, and the three primary color inorganic EL devices are sequentially patterned to form a three-color EL device.
  • There is one that emits light separately (Semicond. Sci. Technol. 6 (1991) 305-323).
  • the luminous efficiency of one of the three primary colors is limited to one third (33%) of that of white at most.
  • an element that can efficiently emit white light has not yet been obtained.
  • organic EL ⁇ 2 is known to be promising as a high-brightness, high-efficiency light-emitting device.
  • the light-emitting layer is made of an organic material, there is a high possibility that various emission colors can be obtained by molecular design of the organic material, and application to a multicolor light-emitting device is expected as one of the practical applications of organic EL elements. ing.
  • organic EL devices suffer from deterioration such as a decrease in luminance accompanying the generation of black spots due to chemical factors such as water vapor, oxygen, and organic gas from the outside. Since it is a laminate, there was a problem of comparative destruction due to heat or physical (mechanical) factors such as street hits.
  • the method of separating and arranging each organic EL element that emits light of the three primary colors (RGB) in a two-dimensional manner in order to achieve multicoloring is either a wet or a photolithographic method. It was difficult in a process with heat treatment.
  • an EL light emitting layer 1b sandwiched between a lower electrode 1c and a light transmitting upper electrode la is provided on a substrate 2 as shown in FIG.
  • the EL light extracted through la is extracted to the outside of the light-transmitting substrate 8 through a color filter 9 provided on the light-transmitting substrate 8 so as to face the light-transmitting electrode 1a.
  • a color EL display device characterized by the following is disclosed (JP-A-64-48888).
  • the brightness of one luminescent color is reduced to at most one third by the color filter in this device.
  • the emission life of the EL element is shortened by gas such as water vapor, oxygen or organic monomer, and low molecular components generated from the color filter. I could not avoid it.
  • the portion corresponding to the light emitting portion of the organic EL element absorbs the light emitted from the organic EL element and emits the fluorescent light of visible light.
  • a technique for disposing a phosphor layer that emits light is disclosed (Japanese Patent Application Laid-Open No. 3-152879). According to this technique, for example, blue or blue-green light emitted from an organic EL element can be converted into fluorescent light with longer wavelength visible light.
  • a multi-color (three primary colors) light-emitting device in which phosphor layers capable of converting into green or red light are arranged in a plane is disclosed (Japanese Patent Application Laid-Open No. 5-258880). .
  • the advantage of providing a phosphor layer is that high-efficiency multicolor emission can be expected as compared with the case where a color filter is provided. That is, assuming that the blue phosphor emitted from the organic EL element, particularly the conversion efficiency of the phosphor into green, has an absorption efficiency of at least 80% or more for the next absorbed light. Various fluorescent materials that emit fluorescence at an efficiency of 80% or more are known. Therefore, assuming an absorption efficiency of 80% and a fluorescence efficiency of 80%, it is a calculation that 64% of the blue emission of the organic EL device can be converted into visible light of a long wavelength.
  • a multicolor light emitting device can be obtained by using the organic EL element and the phosphor layer.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 5-258880 the configuration of the multicolor light emitting device is described. It proposes as follows.
  • phosphors 3 R and 3 G that absorb the light emitted from the organic EL element 1 and emit green and red fluorescence, respectively, are arranged on a transparent substrate 11 in a plane, A transparent substrate 11 containing the phosphors 3 R and 3 G is polymerized with an organic monomer or polymer, and a transparent or electrically insulating hard planarization layer (protective layer) 7 is formed by spin-casting or sol-gel glass technique.
  • the transparent electrode 1 a of the organic EL element 1 is arranged on the planarization layer 7.
  • the preparation of the planarized layer by the sol-gel glass technique usually requires a high-temperature treatment of 400 ° C. or more, which degrades the organic phosphor. Therefore, if the sol-gel glass planarization layer is prepared by heat treatment (up to about 250 ° C) that does not deteriorate the phosphor, water or organic matter remains. There was a problem of significantly lowering
  • the loss of luminous efficiency due to the color filter is easily expected as described above, and in addition, the inorganic EL element and the color filter are manufactured independently. If, for example, the thickness of the inorganic EL element substrate was not increased (approximately 700 / m or more), warpage and distortion of the substrate occurred, and the EL element could not be manufactured stably. In addition, as a result of increasing the thickness of the substrate, the gear between the color filter and the EL element expands, and when multi-color light emission is performed, the emission color other than the desired emission color leaks out, and the viewing angle is significantly reduced. Was.
  • the present invention has been made in view of the above-described problems, and provides a multicolor light-emitting device using an organic EL element having excellent light-emitting life and excellent viewing angle characteristics.
  • Stable equipment DISCLOSURE OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ which can be manufactured efficiently.
  • a support substrate an organic electroluminescent (EL) element disposed on the support substrate, and a device that absorbs light emitted from the organic EL element.
  • a multicolor light emitting device including a transparent electrode of the organic EL element or a phosphor layer arranged corresponding to the electrode so as to emit different visible light fluorescence, the organic EL element and the phosphor layer A transparent inorganic oxide substrate on which a phosphor layer is disposed while maintaining a gap with the organic EL element is disposed therebetween, and the organic EL element is sealed between the transparent inorganic oxide substrate and the supporting substrate.
  • a multicolor light emitting device characterized by being sealed by a stopping means is provided.
  • a multicolor light-emitting device wherein the phosphor layer is separately arranged in a plane on the transparent inorganic oxide substrate.
  • a multicolor light emitting device characterized by further providing a phosphor protective layer and / or a transparent substrate on the phosphor layer.
  • a multicolor light-emitting device wherein the transparent inorganic oxide substrate has a thickness of 1 to 200 m.
  • a multicolor light-emitting device wherein the inorganic oxide substrate is a transparent glass plate.
  • a transparent support substrate a phosphor layer separated and arranged on the transparent support substrate in a planar manner, and an organic element provided on or above the phosphor layer And a transparent electrode of the organic EL element such that each of the fluorescent layers absorbs light emitted from the organic EL element and emits different visible light fluorescence.
  • a transparent insulating inorganic oxide layer having a thickness of 0.01 to 200 / m is provided between the phosphor layer and the organic EL element.
  • a light emitting device is provided.
  • a transparent phosphor protecting layer and a transparent bonding layer or a transparent bonding layer are provided between the phosphor layer and the transparent insulating inorganic oxide layer.
  • the multicolor light emitting device characterized by the above is provided.
  • a multicolor light emitting device wherein the transparent insulating inorganic oxide is a transparent insulating glass plate.
  • the transparent insulating inorganic oxide is at least one compound selected from the group consisting of silicon oxide, aluminum oxide, and titanium oxide.
  • a multicolor light emitting device is provided.
  • the transparent insulating inorganic oxide comprises one or more compounds selected from the group consisting of silicon oxide, aluminum oxide, and titanium oxide.
  • a multicolor light emitting device characterized in that a film is formed on at least one of an upper surface and a lower surface of a glass plate.
  • a phosphor layer that absorbs light emitted from the organic EL element and emits different visible light fluorescence is disposed and separated on a transparent support substrate in a planar manner.
  • the first to third inventions of the present application it is possible to provide a multicolor device using an organic EL element having excellent light emission lifetime and excellent viewing angle characteristics. Further, it is possible to provide a method for stably and efficiently manufacturing the multicolor light emitting device.
  • FIG. 1 is a schematic cross-sectional view schematically showing one embodiment of the multicolor light emitting device (first invention) of the present invention.
  • FIG. 2 is a schematic cross-sectional view schematically showing another embodiment of the multicolor light emitting device (first invention) of the present invention using a phosphor protective layer.
  • FIG. 3 is a schematic sectional view schematically showing an example using a transparent substrate of the multicolor light emitting device of the present invention (first invention).
  • FIG. 4 is a schematic cross-sectional view schematically showing another embodiment of the multicolor light-emitting device of the present invention (first invention) using phosphor layers which are separately arranged.
  • FIG. 5 is a schematic sectional view schematically showing an example using a color filter and a black matrix of the multicolor light emitting device (first invention) of the present invention.
  • FIG. 6 is a schematic cross-sectional view schematically showing another embodiment of the multicolor light-emitting device of the present invention (first invention) using a phosphor protective layer and a transparent substrate.
  • FIG. 7 is a schematic cross-sectional view schematically showing a comparative example of the first invention in which a phosphor layer is provided on the same side of a transparent glass substrate as an organic EL element.
  • FIG. 8 is because O 0 an example of a conventional multi-color light emitting device in a schematic cross-sectional view schematically showing
  • FIG. 9 is a schematic cross-sectional view schematically showing one embodiment of the multicolor light emitting device (second invention) of the present invention.
  • FIG. 10 is a schematic cross-sectional view schematically showing another embodiment of the multicolor light emitting device (second invention) of the present invention using a transparent adhesive layer.
  • FIG. 11 is a schematic cross-sectional view schematically showing another embodiment of the multicolor light-emitting device (second invention) of the present invention using a transparent adhesive layer and a transparent phosphor protective layer.
  • FIG. 12 is a schematic cross-sectional view schematically showing another embodiment of the multicolor light-emitting device (second invention) of the present invention using a transparent phosphor protective layer.
  • FIG. 13 schematically shows another embodiment of the multicolor light emitting device (second invention) of the present invention using a transparent adhesive layer, a transparent phosphor protective layer, a color filter and a black matrix. It is an outline sectional view.
  • FIG. 14 schematically shows another embodiment of the multicolor light-emitting device of the present invention (second invention) using two transparent adhesive layers, a transparent phosphor protective layer, and a transparent insulating inorganic oxide layer.
  • FIG. 15 is a schematic cross-sectional view schematically showing an example of a conventional multicolor light emitting device.
  • the emission (particularly, blue or blue-green) of the organic EL element is not attenuated and scattered, is efficiently absorbed by the phosphor layer, and emits the fluorescent light of the emitted visible light.
  • the emission (particularly, blue or blue-green) of the organic EL element is not attenuated and scattered, is efficiently absorbed by the phosphor layer, and emits the fluorescent light of the emitted visible light.
  • the first invention of the present application can specifically include the following structures (1) to (3).
  • This configuration (1)-(3) Are shown in Fig. 1 to Fig. 3, respectively.
  • the conversion of the emission color of the organic EL element by the phosphor may be any emission color having a wavelength longer than the emission wavelength of the organic EL element.
  • Support substrate 2 / organic EL element 1 (electrode 1 c Z organic material layer 1 b transparent electrode 1 a) Z gap 6 transparent inorganic oxide substrate 4 phosphor layer 3
  • Support substrate 2 Z organic EL element 1 (electrode 1 c Z organic material layer 1 b Z transparent electrode 1 a gap 6 Z transparent inorganic oxide substrate 4 Z phosphor layer 3 Z transparent substrate 8)
  • the organic EL element 1 is sealed by a sealing means 5 in which the transparent inorganic oxide substrate 4 and the support substrate 2 are joined by, for example, an adhesive.
  • the phosphor layers 3 that emit different fluorescent light are separated from each other in a plane so that the three primary colors of RGB can be arranged. Light emission can be obtained.
  • the thickness of the transparent inorganic oxide substrate 4 is preferably 1 m or more and 200 ⁇ m or less.
  • a color filter 9a may be arranged on each phosphor layer 3 to adjust the color of the fluorescent color to increase the color purity, or each phosphor layer or color filter may be arranged.
  • a black matrix 9b may be arranged between the filters to prevent leakage light and enhance visibility of multicolor light emission.
  • the multicolor light emitting device of the first invention of the present application will be specifically described for each component. It should be noted that the materials used for the constituent elements are described as the minimum necessary ones, and are not limited thereto.
  • the organic EL device used in the present invention emits light from near-ultraviolet light to blue-green.
  • the following structures can be mentioned.
  • the structure is such that a light-emitting layer of an organic layer is sandwiched between two electrodes (a transparent anode (anode) and an electrode (cathode)), and another layer may be interposed as necessary.
  • a transparent anode anode
  • an electrode cathode
  • metals, alloys, electrically conductive compounds or mixtures thereof having a high work function (4 eV or more) are preferably used.
  • ⁇ Specific examples include metals such as Au, Conductive transparent materials such as Cul, ITO, S ⁇ 02, ⁇ ⁇ 0 and the like.
  • a pattern electrode of a transparent electrode (anode) is used. An electrode pattern line perpendicular to the electrodes is formed.
  • a transparent electrode is formed on an organic layer such as a light-emitting layer, nit etching is performed, and the organic layer is greatly deteriorated by photolithography, which is not stable. Accordingly, a pattern of a transparent electrode (anode) is formed through a mask having a desired shape at the time of vapor deposition and sputtering of the above material.
  • the pattern of the transparent electrode can be formed by photolithography.
  • the transmittance of the anode with respect to the emitted light be greater than 10%.
  • the sheet resistance of the anode is preferably several hundred ⁇ 3 or less.
  • the thickness of the anode depends on the material, usually from lO nm to; L / zm, preferably from 10 to 200 nm. Selected by range
  • the light-emitting material of the organic EL device is mainly an organic compound, and specific examples thereof include the following compounds depending on a desired color tone.
  • a compound represented by the following general formula can be used to obtain purple light emission from the near ultraviolet region.
  • n 2, 3, 4 or 5.
  • Y represents the following compound
  • a phenyl group, a fuynylene group, a naphthyl group, an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms, an alkoxy group, a hydroxyl group, a sulfonyl group, a carbonyl group, an amino group, a dimethylamino group or a diphenylamino group are exemplified. It may be a single or plural substitution. Also, these are To form a saturated 5- or 6-membered ring.
  • those bonded to phenyl, phenylene, and naphthyl groups in a loose position are preferred for forming a smooth vapor-deposited film with good bonding properties.
  • the following compounds are used.
  • p-quaterphenyl derivatives and p-quinfunyl derivatives are preferred.
  • Benzoxazoles such as 2- [2- (4-chlorophenyl) vinyl] naphtho [1,2-d] oxazole,
  • chelated oxinoxide compound for example, those disclosed in JP-A-63-295695 can be used. Typical examples thereof include:
  • styrylbenzene-based compound for example, those disclosed in European Patent No. 0 319 881 and European Patent No. 03 735 882 can be used. Typical examples are 1,4-bis (2-methylstyrene) benzene,
  • a distyryl virazine derivative disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2-252793 can also be used as a material for the light emitting layer.
  • a typical example is
  • a polyfuunyl-based compound disclosed in European Patent No. 0 387 715 may be used as a material for the light emitting layer.
  • Oxadiazole derivatives Japanese Patent Application Laid-Open No. 2-216719, or Oxadiazole derivatives disclosed by Hamada et al. At the 38th Lecture Meeting on Applied Physics), aldazine derivatives (Japanese Patent Application Laid-Open No. — 2 2 0 3 9 3 publication), Virazirin derivatives (Japanese Patent Application Laid-Open No. 2-220394),
  • High molecular compounds such as those described in International Publication No. WO09 / 13148 and Appl. Phys. Lett ,, ⁇ 58, 18, 1982 (1991), may also be used as a material for the light emitting layer. Can be used.
  • an aromatic dimethylidin compound (Europe Patent No. 0 388 687, disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 3-231970) ) Is preferred.
  • an aromatic dimethylidin compound European Patent No. 0 388 687, disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 3-231970
  • DTBPVBi 4,4'-bis (2,2-di-t-butylphenylvinyl) biphenyl
  • Examples include 4,4 * -bis (2,2-divinylvinyl) biphenyl (hereinafter abbreviated as DPPVBi), and derivatives thereof.
  • L is a hydrocarbon having 6 to 24 carbon atoms including a benzene ring.
  • 0—L is a fehnate ligand
  • Q is a substituted 8-quinolinolate ligand
  • R s is an aluminum atom-substituted 8-quinolinolate ligand. Represents an 8-quinolinolato ring substituent selected to sterically hinder the binding of more than two ligands
  • the host is used as the luminescent material described above, and the dopant is used as a strong fluorescent dye from blue to green, for example, a coumarin-based or the host described above. Fluorescent dyes similar to those can be mentioned.
  • a luminescent material of an aromatic dimethylidene compound as a host particularly preferably, for example, DPVB i
  • a dopant for example, diphenylamino-minostyryl arylene, particularly preferably, for example, 1,4-bis ⁇ 4-N, N-diphenylamino) styrene (DPAVB).
  • a known method such as a vapor deposition method, a spin coating method, and an LB method can be applied.
  • the light emitting layer is particularly preferably a molecular deposition film.
  • a molecule deposited film is a thin film formed by deposition from a material compound in a gas phase or a film formed by solidification from a material compound in a solution state or a liquid phase.
  • the deposited film can be distinguished from the thin film (molecule accumulation film) formed by the LB method by the difference in the cohesive structure, the higher-order structure, and the functional difference resulting from it.
  • the light emitting layer can also be formed by dissolving a binder such as a resin and a material compound in a solvent to form a solution, and then forming a solution by a thin coating method or the like.
  • the thickness of the light-emitting layer formed in this way is not particularly limited and can be appropriately selected depending on the situation. Usually, the range of 5 nm to 5 m is preferable.
  • the light emitting layer of the organic EL device has the following functions. That is, 1 injection function; a function that can inject holes from the anode or the hole injection layer and an electron can be injected from the cathode or the electron injection layer when an electric field is applied; There is a function to move the injected charges (electrons and holes) by the force of electrolysis, and (3) a luminescence function; a function to provide a field for recombination of electrons and holes and to link it to luminescence.
  • 1 injection function a function that can inject holes from the anode or the hole injection layer and an electron can be injected from the cathode or the electron injection layer when an electric field is applied
  • 1 injection function a function that can inject holes from the anode or
  • Materials for the hole injection layer provided as needed include those conventionally used as hole injection materials for photoconductive materials and those used for hole injection layers in organic EL devices. Any of these can be selected and used.
  • the material of the hole injection layer has either hole injection or electron barrier properties, and may be either an organic substance or an inorganic substance.
  • Imidazole derivative see Japanese Patent Publication No. 37-166,96
  • Polyarylalkane derivatives U.S. Pat. Nos. 3,615,402, 3,820,989, 3,542,544, and Japanese Patent Publication No. 45-544
  • No. 555, No. 51-10983 Japanese Unexamined Patent Publication No. 51-93224, No. 55-171, No. 55-414, No. 56-414, No. 55—1 0 86 67, No. 55—15
  • Arylamine derivatives (U.S. Pat. Nos. 3,567,450, 3,180,703, 3,240,597, and 3,840,597). 3, 6, 5 8, 520, 4, 732, 103, 4, 175, 961, 4, 0 12, Japanese Patent Publication No. 37-76, JP-B-49-357072, JP-A-39-275757, JP-A-55-144250, JP-A-56-119 1332, 56-22437, West German Patent No. 1, 110, 518, etc.),
  • Fluorenone derivatives see Japanese Patent Application Laid-Open No. 54-110837
  • Hydrazone derivatives U.S. Pat. No. 3,717,462, JP-A-54-59143, JP-A-55-52063, JP-A-55-52063
  • JP 62-47676 JP 62-36 66 74 JP 62-10652, JP 62 302 55, JP 60 —
  • the conductive polymer oligomer (particularly, thiophene oligomer) disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 1-211399 can be mentioned.
  • the above-mentioned materials can be used.
  • Porphyrin compounds (those disclosed in JP-A-63-29556965, etc.) and aromatic tertiary amines Mine compounds and styrylamine compounds (U.S. Pat. Nos. 4,127,412, JP-A-53-27033, JP-A-54-58455, 5 4 1 4 96 34 Publication, 5 4 6 4 29 9 Publication, 55 5 7 9 4 50 Publication, 5 5-1 4 4 250 Publication, 56 1 1 No. 9 1332, No. 61-29555 588, No. 61-98353, No. 63-29595695), especially aromatic third It is preferable to use a class amine compound.
  • vorphyrin compound examples include:
  • Titanium phthalocyanine oxide Titanium phthalocyanine oxide
  • aromatic tertiary amine compound and the styrylamine compound include:
  • TPD 4,4'-diamin
  • U.S. Pat. No. 5,061,569 has two condensed aromatic rings in the molecule, for example, 4,4'-bis [N- (1-naphthyl) -N- [Phenylamino] biphenyl (hereinafter abbreviated as NPD), and three triphenylamine units described in JP-A-4-308688 are connected in a starburst type. 4, 4 *, 4 '' — tris [N— (3-methylphenyl) -N-phenylamino] triphenylamine (hereinafter abbreviated as MT DATA).
  • NPD 4,4'-bis [N- (1-naphthyl) -N- [Phenylamino] biphenyl
  • MT DATA triphenylamine
  • inorganic compounds such as p-type Si and p-type SiC can also be used as the material for the hole injection layer. it can.
  • the hole injection layer is formed by thinning the above-mentioned compound by a known method such as a vacuum evaporation method, a spin coating method, a casting method, and an LB method. Can be formed.
  • the thickness of the hole injection layer is not particularly limited, but is usually 5 nm to 5 m.
  • the hole injection layer may have a single-layer structure composed of one or more of the above-described materials, or may have a multilayer structure composed of a plurality of layers having the same composition or different compositions.
  • the electron injection layer provided as necessary may have a function of transmitting electrons injected from the cathode to the light-emitting layer, and may be made of any of conventionally known compounds.
  • Specific examples of c that can be selected and used include disubstituted fluorene derivatives, JP-A-57-149259, JP-A-58-55450, JP-A-63-1.
  • Anthraquino dimethane and anthrone derivatives disclosed in Japanese Unexamined Patent Publication Nos. Sho 61-225151 and 61-233750, Appl. Phys. Lett .. 55, 15. 1489 and the above-mentioned 38th Applied Physics Federation, Hamada et al. Disclose an oxazine diazole derivative disclosed in JP-A-59-194393.
  • the method disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 59-194393 discloses the electron-transporting compound as a material for a light-emitting layer. It has been clarified that it can be used even if it is used.
  • Metal complexes in which the center metal of these metal complexes replaces In, Mg, Cu, Ca, Sn, Ga, or Pb can also be used as a material for the electron injection layer. .
  • metal free or metal phthalocyanine or those whose terminal is substituted with an alkyl group, a sulfonic acid group, or the like is also preferable.
  • the distyryl virazine derivative exemplified as the material of the light emitting layer can also be used as the electron injection material.
  • an inorganic semiconductor such as n-type single Si or n-type SiC can also be used.
  • the electron injection layer can be formed by thinning the above-mentioned compound by a known method, for example, a vacuum deposition method, a Sincoat method, a cast method, or an LB method.
  • the thickness of the electron injection layer is not particularly limited, but is usually 5 nm to 5 m.
  • the electron injection layer may have a single-layer structure composed of one or more of the above-mentioned materials, or may have a multilayer structure composed of a plurality of layers having the same composition or different compositions.
  • a metal having a small work function (4 eV or less) (this is called an electron injectable metal), an alloy electrically conductive compound, and a mixture thereof are used.
  • An example of such an electrode material is sodium, a sodium-carbon alloy, magnesium, lithium, and a magnesium-Z copper mixture.
  • a mixture of an electron injecting metal and a second metal which is a metal having a large work function and a stable work function.
  • the cathode can be manufactured by forming a thin film of these electrode substances by a method such as vapor deposition or sputtering.
  • a cathode pattern line perpendicular to the anode pattern line is usually formed.
  • a cathode is formed on a thin film of an organic compound such as a light-emitting layer
  • the photolithography method of performing etch-etching causes severe deterioration of the organic compound and is not stable. Therefore, a cathode pattern is formed through a mask having a desired shape during the vapor deposition of the above material.
  • a cathode pattern can be formed by photolithography.
  • the sheet resistance as the negative electrode is preferably several hundreds or less, and the film thickness is usually selected from the range of 10 nm to: L m, preferably from 50 to 200 nm.
  • L m preferably from 50 to 200 nm.
  • organic EL device (example) By forming a light emitting layer, a separator (transparent electrode), a hole injection layer as needed, and an electron injection layer as needed, and a cathode (electrode) by the materials and methods exemplified above, An organic EL device can be manufactured. In addition, an organic EL device can be manufactured in the reverse order from the cathode to the anode.
  • the following describes an example of manufacturing an organic EL device having a configuration in which an anode, a hole injection layer, a light emitting layer, an electron injection layer, and a cathode are sequentially provided on a substrate.
  • a thin film made of an anode material is formed on an appropriate substrate by a method such as vapor deposition sputtering so as to have a thickness of 1 ⁇ or less, preferably in the range of 10 to 200 nm.
  • Anode is produced.
  • a hole injection layer is provided on the positive electrode.
  • the hole injection layer can be formed by a vacuum deposition method, a spin coating method, a casting method, an LB method, or the like.
  • a uniform film is easily obtained and binholes are generated. From the viewpoint of difficulty, it is preferable to form by a vacuum evaporation method.
  • the deposition conditions vary depending on the compound to be used (the material of the hole injection layer), the crystal structure and the recombination structure of the target hole injection layer, but generally, Deposition source temperature 50 to 450 ° C, degree of vacuum 10-? To 10-3 t 0 rr, deposition rate 0.01 to 50 nmZ sec, substrate temperature 150 to 300 ° C, film It is preferable to select an appropriate thickness in the range of 5 nm to 5 m.
  • a light emitting layer in which a light emitting layer is provided on the hole injection layer is formed by using a desired organic light emitting material by a method such as a vacuum evaporation method, a sputtering method, a spin coating method, or a casting method.
  • a method such as a vacuum evaporation method, a sputtering method, a spin coating method, or a casting method.
  • it can be formed by thinning the material, it is preferable to form the film by a vacuum evaporation method because a uniform film is easily obtained and a binhole is not easily formed.
  • the evaporation conditions vary depending on the compound used, but can be generally selected from the same condition range as the hole injection layer.
  • an electron injection layer is provided on the light emitting layer.
  • Hole injection layer, light emitting layer Similarly to the above, it is preferable to form the film by a vacuum evaporation method because a uniform film needs to be obtained.
  • the deposition conditions can be selected from the same condition range as the hole injection layer and the light emitting layer.
  • an organic EL device can be obtained by laminating cathodes.
  • the cathode is made of metal, and can be formed by vapor deposition or sputtering. However, to protect the underlying organic layer from damage during film formation, vacuum evaporation is preferred.
  • the fabrication from the anode to the cathode be performed consistently by a single evacuation.
  • the support substrate used in the present invention a material that is not composed of an organic substance is preferable, and transparency does not matter. Rather, since light is extracted from the phosphor layer side, a light-shielded one is more preferable. However, it is more preferable that at least the surface of the organic EL element side is an insulator in order to obtain electrical insulation of the electrode pattern to be further laminated.
  • the thickness of the thin transparent glass plate to be laminated later is not particularly limited as long as it is a supporting substrate that does not cause warpage, distortion, or deformation and can be reinforced.
  • a ceramic plate, a metal plate, or the like which is insulated with an inorganic oxide such as silica or alumina, or the like can be used.
  • transparent materials such as low-expansion glass
  • the phosphor layer used in the present invention is, for example, a solid state layer made of a fluorescent dye and a resin, or a fluorescent dye alone, in which the fluorescent dye is dissolved or dispersed in a binder resin. Can be.
  • 1,4-bis (2-methylstyryl) benzene is a fluorescent dye that converts light emitted from a violet light-emitting element into blue light from near-ultraviolet light.
  • Bis-MSB is a fluorescent dye that converts light emitted from a violet light-emitting element into blue light from near-ultraviolet light.
  • iso-stilbene dyes such as trans-1,4'-diphenylstilbene (hereinafter, DPS) and coumarin-based dyes such as 7-hydroxy-4-methylcoumarin (hereinafter, coumarin 4).
  • a fluorescent dye that converts the emission of a blue or blue-green light-emitting element into green emission for example, 2,3,5,6-1H, 4H-tetrahydro-8-trifluorene Tirquino lizino (9,9a, 1 gh) coumarin (hereinafter coumarin 1553), 3— (2, 1 benzothia zolyl) 17—Jetilaminoc marin (hereinafter coumarin 6), 3 — (2'-Benzimidazolyl) 1 7—N, N—Cumarin dyes such as Jecylaminocoumarin (hereinafter, coumarin 7), and other coumarin dye-based dyes but also basic yellow 51, And naphthalimid dyes such as Sorbene Toiello and Solvane Toiello.
  • DCM piran
  • pyridinum-per-park rate examples include viridine dyes such as gin 1), rhodamine
  • the fluorescent dye may be selected from the group consisting of polymethacrylate, polyvinyl chloride, polyvinyl chloride copolymer, alkyd resin aromatic sulfonamide resin, urea resin, melamine resin, benzoguanamine resin and the like. Pigmentation may be performed by kneading the resin in advance.
  • these fluorescent dyes or pigments may be used alone or as a mixture, if necessary.
  • the conversion efficiency of fluorescence to red light is low, the conversion efficiency from light emission to fluorescence can be increased by using the above dyes in combination.
  • the binder resin is preferably a transparent (50% or more visible light) material.
  • transparent resins polymers such as polymethylmethacrylate, polyacrylate, polycarbonate, polyvinylalcohol, polyvinylvinylidone, hydroxylethylcellulose, carboxymethylcellulose, etc.
  • a photosensitive resin to which the photolithography method can be applied in order to separate and arrange the phosphor layers in a plane is also selected.
  • a photocurable resist material having a reactive vinyl group such as an acrylic acid type, a methacrylic acid type, a poly (vinyl cinnamate) type, and a ring rubber type may be used.
  • a printing method is used, a printing ink (medium) using a transparent resin is selected.
  • polyvinyl chloride resin for example, polyvinyl chloride resin, melamine resin, phenolic resin, alkyd resin, epoxy resin, polyurethane resin, polyester resin, maleic acid resin, monomer of polyamide resin, oligomer, polymer or Transparent resins such as polymethylmethacrylate, polyacrylate, polycarbonate, polyvinyl alcohol, polyvinyl vinylidone, hydroxyethyl cellulose, and carboxymethylcellulose should be used. Can be.
  • the phosphor layer is mainly composed of a fluorescent dye
  • the phosphor layer is formed by vacuum deposition or sputtering through a mask of a desired phosphor layer pattern
  • a fluorescent dye and a resin are used
  • the fluorescent dye and the above resin and resist are mixed, dispersed or solubilized, and then formed into a film by a method such as spin coating, roll coating, or a casting method.
  • patterning is performed using a desired phosphor layer pattern by one method, or patterning is performed using a desired phosphor layer pattern by a method such as screen printing.
  • the thickness of the phosphor layer is not limited as long as it does not interfere with the function of generating fluorescence by sufficiently absorbing the light emitted from the organic EL element, and usually varies slightly depending on the fluorescent dye, but is about 10 nm to 1 mm. Is appropriate.
  • the concentration of the fluorescent dye may be within a range that does not cause the quenching of the concentration of the fluorescence and that the emission of the organic EL element can be sufficiently absorbed.
  • 1-1 0 for Bi Sunda first resin to be used - 4 m 0 about 1 / kg is suitable.
  • Examples of the transparent inorganic oxide substrate used in the present invention include a substrate composed of a transparent and electrically insulating inorganic oxide layer described later. However, this board does not need to be electrically insulating.
  • Such an inorganic oxide substrate is particularly effective in blocking water vapor, oxygen, organic gas, and the like.
  • the plate thickness is as small as possible when phosphor layers that absorb light emitted from the organic EL element and emit different fluorescent light are arranged two-dimensionally in order to emit multicolor light such as the three primary colors of RBG. Is preferable to improve the viewing angle.
  • the thickness of the inorganic oxide substrate is usually from 700 m to 1.1 mm for liquid crystal, but in the above case, l / m or more and 700 m or less, more preferably 1 m or more and 200 ⁇ or less.
  • the inorganic oxide substrate is difficult to handle and easily ruptured.
  • the inorganic oxide substrate has a significant degree of warping, warping, and distortion.
  • it exceeds 200 m depending on the definition of the phosphor, the emission of the organic EL element leaks out of the gearbox with the phosphor layer, narrowing the viewing angle of multicolor emission and reducing its practicality. In some cases.
  • sealing means used in the present invention there is no particular limitation on the sealing means used in the present invention, and examples thereof include those using a normal adhesive.
  • photo-curing and thermosetting adhesives having reactive vinyl groups of acrylic acid-based oligomers, metalacrylate-based oligomers, and moisture-curing type adhesives such as 2-cyanoacrylate.
  • Adhesives there can be mentioned a heat and chemical curing type (two-component mixture) such as an epoxy type.
  • a heat and chemical curing type two-component mixture
  • hot menoleto-type polyimides, polyesters, and polyolefins can be mentioned. Since the organic EL device may be deteriorated by the heat treatment, it is preferable that the device be capable of bonding and curing from room temperature to 80 ° C.
  • a commercially available dispenser may be used to apply the adhesive to the sealing portion, or printing may be performed like screen printing.
  • the gap provided in the hole is used to reduce the impact or stress on the organic EL element. If the material of the sealing means is applied directly on the organic EL element, the element is likely to be destroyed due to the stress at the time of curing of the material.In addition, since air alone may oxidize the element in the gap, It is preferable to fill an inert gas such as nitrogen or argon or an inert liquid such as a fluorocarbon.
  • an inert gas such as nitrogen or argon or an inert liquid such as a fluorocarbon.
  • the distance of the gap in this case depends on the definition, but it is better that the distance is small, and it is usually preferable that the distance is several m to 200 m.
  • the luminous body protective layer used as necessary includes a phosphor layer and a color filter (including a black matrix) on the outside of the multicolor light-emitting device. Used to protect the skin from damage and degradation by external environmental factors (water, oxygen, light).
  • the material is preferably a transparent material (visible light 50% or more).
  • acrylate-based or methacrylate-based reactive vinyl group such as a photocurable resin and a thermosetting resin.
  • an ultraviolet absorber may be added to the protective layer.
  • the phosphor protective layer is formed from the above-mentioned material by a method such as spin coating, roll coating, or casting method in the case of a liquid state.
  • the thermosetting type is thermoset as it is after film formation. In the case of a film, the adhesive may be applied as it is and then adhered.
  • the thickness of the phosphor protective layer has almost no effect on the viewing angle-there is no particular limitation, but if it is too thick, it will affect the light transmittance, so select from a range of 5 mm from normal. Can be.
  • the transparent substrate used as necessary in the present invention includes a glass substrate (inorganic oxide substrate such as soda lime glass, low expansion glass, and quartz plate), a transparent substrate such as a polymer substrate (usually having a visible light transmittance of 5%). (0% or more).
  • a glass substrate inorganic oxide substrate such as soda lime glass, low expansion glass, and quartz plate
  • a transparent substrate such as a polymer substrate (usually having a visible light transmittance of 5%). (0% or more).
  • Thickness has almost no effect on the viewing angle, so there is no particular limitation. However, if it is too thick, it will affect the light transmittance, so it can usually be selected in the range of 1 m to 5 mm.
  • This transparent substrate is also used as a protective substrate for the phosphor and as a support substrate when forming the phosphor. After the phosphor is formed, the transparent inorganic oxide substrate is used as a sealing means.
  • the organic EL element may be sealed by bonding the substrate with a normal transparent adhesive and joining the substrate to a supporting substrate on which the organic EL element is laminated.
  • the color filter and the black matrix used as necessary in the present invention may be, for example, a known material selected by a photolithography method or a printing method. It can be formed by performing patterning. 10. Action of the present invention
  • the phosphor layer on the opposite side of the organic EL element via the transparent inorganic oxide substrate, the element such as organic monomer and water vapor generated from the phosphor layer is deteriorated.
  • the gas is cut off by the glass substrate, and the organic EL element, and thus, the light emitting life of the multicolor light emitting device can be improved by using the same.
  • the effect described above can be expected by using a transparent inorganic oxide substrate for the phosphor on the opposite side of the organic EL element.
  • the thickness of the transparent inorganic oxide substrate is 1 m or more and 200 / m or less, not only the effects described above, but also the emission of the organic EL element can be reduced by a fluorescent light other than the desired phosphor layer The absorption in the body layer and the leakage from the gap between the phosphor layers are reduced, and a desired emission color can be obtained. As a result, the viewing angle of multicolor emission can be improved.
  • the reason why the phosphor layer is used in place of the power filter is that, as described above, high-efficiency multicolor light emission can be expected as compared with the case where a color filter is provided.
  • the phosphor layer may be damaged during handling, or may be degraded by external environmental factors (water, oxygen, light). Therefore, the phosphor layer can be protected by disposing a transparent protective film on the phosphor.
  • a transparent substrate can be used as a phosphor protective layer or a support substrate for producing the phosphor layer.
  • the second invention of the present application specifically has the following structures (1) to (4). be able to.
  • This configuration (1) to (4) Are shown in Figures 9 to 12, respectively.
  • the conversion of the emission color of the organic EL element by the phosphor may be any emission color having a longer wavelength than the emission wavelength of the organic EL element, and is not limited to the following red and green colors.
  • Transparent support substrate 1 1 Red conversion phosphor layer 3 R, Green conversion phosphor layer 3 GZ Transparent and electrically insulating inorganic oxide layer 1 2
  • Organic EL device 1 Transparent electrode 1 aZ Organic material 1 bZ electrode 1 c
  • a red color filter and a green color filter are arranged between the red conversion phosphor layer 3R, the green conversion phosphor layer 3G and the transparent substrate, respectively. By doing so, the color purity of red light and green light emitted from each phosphor can be adjusted to increase the color purity.
  • a blue color filter 14 is installed in parallel with the red conversion phosphor layer 3R and the green conversion phosphor layer 3G to adjust the color of the emission color of the organic EL element to increase the color purity. Can also.
  • a black matrix 9b is arranged at least in the gap between the phosphor layers 3R, 3G and the color finoletor 14, and the organic EL device is provided. Blocks leakage light from element 1 and emits multiple colors Further visibility of light can be improved.
  • the transparent and electrically insulating inorganic oxide layer 12 is made into two layers, and the inorganic ion from the lower inorganic oxide layer (for example, soda-lime glass) is formed. Can be suppressed by the upper inorganic oxide layer, and the organic EL element can be protected from the eluted ions.
  • the lower inorganic oxide layer for example, soda-lime glass
  • the thickness of the transparent and electrically insulating inorganic oxide layer 12 is set to 0.01 m or more and 200 m or less. 0. If less than ⁇ ⁇ , it approaches the single-layer film of inorganic oxide particles, and it is not possible to block degraded gas generated from organic substances such as the lower phosphor layer and the protective layer. If it exceeds m, the emission of the organic EL element 1 leaks from the gear with the phosphor layers 3R and 3G, depending on the definition of the phosphor layers 3R and 3G, and the field of view of the multicolor emission. In some cases, narrowing the corner may reduce the practicality.
  • the multicolor light emitting device of the second invention and the manufacturing method of the third invention of the present application will be specifically described for each component.
  • the materials used for the constituent elements are those of a minimum necessary limit, and are not limited to these. Matters common to the first invention are omitted as much as possible to avoid duplication.
  • the organic EL element used in the present invention is in the same building as in the case of the first invention.
  • the same material as in the first invention can be used.
  • the anode is formed by depositing a thin film of the above-mentioned material on a desired substrate by a method such as an evaporation method or a sputtering method.
  • the pattern of the anode can be formed by patterning in a desired shape by the method. If the pattern precision is irrelevant (about 100 m or more), a positive electrode pattern can be formed through a mask having a desired shape during the evaporation and sputtering of the above materials.
  • the preferred transmittance of the anode for the light emission and the preferred sheet resistance of the anode are the same as in the first invention.
  • the same material as in the first invention can be used.
  • the same one as in the first invention can be used 0
  • the same electron injection layer as that of the first invention can be used.o
  • the same one as in the first invention can be used.
  • the organic EL device used in the present invention can be manufactured in the same manner as in the first invention.
  • the transparent support substrate used in the present invention examples include a glass plate, Transparent (visible light transmittance of 50% or more) materials such as plastic plates (polycarbonate, acryl, etc.), plastic films (polyethylene terephthalate, polyether sulfide, etc.), quartz plates, etc.
  • Transparent visible light transmittance of 50% or more
  • materials such as plastic plates (polycarbonate, acryl, etc.), plastic films (polyethylene terephthalate, polyether sulfide, etc.), quartz plates, etc.
  • the thickness of the supporting substrate there is no particular limitation on the thickness of the supporting substrate, as long as the supporting substrate does not warp and warp the thin glass plate laminated thereon and can be reinforced. .
  • the same one as in the first invention can be used.
  • the transparent and electrically insulating inorganic oxide layer used in the present invention may be formed, for example, by laminating on a phosphor layer or a phosphor protective layer or a transparent adhesive layer described later by vapor deposition, sputtering, diving, or the like. It can be formed.
  • the transparent and electrically insulating inorganic oxide layer may be a single layer or a multilayer of two or more layers. For example, by using two layers, the elution of inorganic ions from the lower inorganic oxide layer (for example, soda-lime glass etc.) is suppressed by the upper inorganic oxide layer, and the organic EL is removed from the eluted ions. The element can be protected.
  • the lower inorganic oxide layer for example, soda-lime glass etc.
  • a glass plate or one or more compounds selected from the group consisting of silicon oxide, aluminum oxide, titanium oxide, and the like described above may be used.
  • a glass plate formed on at least one of the upper and lower surfaces of the glass plate it is possible to operate at a low temperature (150 ° C or less) that is sufficient to bond it on the phosphor layer or the protective layer. ⁇ ⁇ More preferable because it does not deteriorate the optical layer or the protective layer at all.
  • the glass plate has a great effect of blocking deteriorating gases such as water vapor, oxygen, and monomers.
  • the composition of the glass plate examples include those shown in Table 1 or Table 2.
  • soda-lime glass, barium and strontium-containing glass, lead glass, aluminate glass, borate glass, barium borate glass and the like can be mentioned.
  • the electrically insulating inorganic oxide layer may have any composition as long as it mainly contains an inorganic oxide, and may contain a nitride (for example, Si 3 N 4 ). Good.
  • the thickness of the transparent and electrically insulating inorganic oxide layer is not particularly limited as long as it does not hinder the light emission of the organic EL element. In the present invention, the thickness is preferably from 0.01 m to 200 m.
  • New A glass plate, or at least one compound selected from the group consisting of silicon oxide, aluminum oxide, titanium oxide, and the like, at least one of the upper and lower surfaces of a transparent insulating glass plate The thickness of the glass plate formed on the substrate is preferably 1 m or more and 200 m or less in terms of accuracy and strength of the glass sheet.
  • the transparent and electrically insulating inorganic oxide layer approaches the single-layer film of the inorganic oxide particles and is generated from the organic substance in the phosphor layer or the protective layer. It is difficult to block the deteriorating gas such as water vapor, oxygen or monomer, and if the film thickness exceeds 200 ytm, the emission of the organic EL element will be fluorescent, depending on the definition of the phosphor layer. It may leak from the gap with the body layer, narrow the viewing angle of multicolor light emission, and reduce the practicality of the multicolor light emitting device.
  • the deteriorating gas such as water vapor, oxygen or monomer
  • inorganic oxides including glass plates, are preferred because they are specifically used as transparent electrodes for organic EL devices, such as inorganic conductive transparent materials such as ITO (indium tin oxide), which is commonly used. This is because materials can be used, and because they have good mutual affinity and good adhesion, etc. 0
  • the transparent and electrically insulating inorganic oxide layer used in the present invention is As its physical properties, it is required that it has no factors that generate organic gas such as water vapor, oxygen or monomer, and that it can block intrusion from outside.
  • water contained in the inorganic oxide layer is less than 0.1% by weight by thermal analysis (differential thermal analysis DTA, differential operating calorimetry DSC). If the gas permeation coefficient for the oxide layer is 10-ccm / cm2.scmmHg or less according to the gas permeability test method of JISK 7126, etc. Therefore, it is possible to suppress a decrease in the light emission lifetime of the organic EL element due to the above.
  • Phosphor protection layer transparent flat film
  • the same one as in the first invention can be used.
  • the phosphor protective layer is formed of the above-mentioned material by a method such as spin coating, roll coating, or casting in the case of a liquid, and the photocurable resin becomes necessary after irradiation with ultraviolet rays.
  • Thermosetting is performed accordingly, and the thermosetting type is thermoset as it is after film formation.
  • a sticking agent may be applied and applied as it is.
  • the thickness of the phosphor protective layer is preferably from about 0.5 m to about 100 m, and leakage of light emitted from the organic EL element due to the gap between the phosphor layer and the organic EL element is reduced as much as possible (viewing angle Therefore, it is preferable to reduce the film thickness as much as possible. However, if the film thickness is too small, the protective effect of the phosphor is lost depending on the type of the adhesive.
  • the transparent adhesive layer optionally used in the present invention includes a substrate having a phosphor layer (including a color filter, a black matrix, and a protective layer as necessary) formed on a transparent support substrate. Particularly, it is preferable to use it when a glass plate is used as the inorganic oxide layer.
  • a transparent (50% or more visible light) material is preferable at least in a portion where light emission of the organic EL element is transmitted.
  • photo-curable and thermo-curable adhesives having reactive vinyl groups of acrylic acid-based polyols, methacrylic acid-based polyols, 2-cyanoacrylic acid esters, etc. And moisture-curable adhesives. Further, a heat and chemical curing type (two-component mixing) such as an epoxy type can be used.
  • Adhesives with low viscosity do not trap air bubbles during lamination and can be laminated uniformly, but in some cases the phosphor layer is dissolved and eroded. So the above protection on the phosphor The layers need to be stacked. Those with high viscosity (about 100 cp or more) are difficult to dissolve and erode the phosphor and may not require a phosphor protective layer, but conversely, air bubbles are trapped during lamination, making uniform lamination difficult. Therefore, the necessity of the phosphor protective layer may be selected depending on the properties of the adhesive.
  • the adhesive is applied to the substrate on which the phosphor layer (including the color filter, black matrix, and protective layer, if necessary) is formed by spin coating, mouth coating, casting, etc. Selected from the group consisting of silicon oxide, aluminum oxide, and titanium oxide, on which a transparent electrode of an organic EL element is formed, or on which a transparent electrode is to be formed. One or more compounds are formed on at least one of the upper and lower surfaces of a transparent insulating glass plate, and the light (ultraviolet light) and heat (150 To the extent), and by chemical mixing.
  • the thickness of the adhesive is preferably from about 0.1 / zm to about 200 m, so that leakage of light from the organic EL element due to the gap between the phosphor layer and the organic EL element is reduced as much as possible. Therefore, it is preferable to make the film thickness as small as possible. However, if the film thickness is too small, uniform bonding may be difficult due to unevenness between the phosphor layers.
  • the color filter and black matrix used as required in the present invention may be, for example, a known material selected at a desired position by a photolithography method or a printing method. It can be formed by performing a nighttime training.
  • the inorganic oxide layer having a thickness of 0.01 to 200 m blocks a gas such as water vapor, oxygen, or a monomer, which is considered to be generated from the phosphor layer or the protective layer due to heat generated by the light emission of the organic EL element. Deterioration factors of the organic EL element can be reduced. In particular, when the inorganic oxide layer is a glass plate, the effect of blocking the deteriorated gas is large. As a result, uniform preservation of the multicolor light-emitting device or improvement of the light-emitting life can be achieved.
  • the thickness of the inorganic oxide layer is practically sufficient. It is possible to reduce the possibility that light is emitted in unnecessary luminescent colors by being absorbed by the luminescent layers other than the desired phosphor layer and leak from gaps between the luminescent layers, so that a desired luminescent color can be obtained. Improves the viewing angle of multicolor light emission.
  • the inorganic oxide layer and the transparent electrode (usually IT 0 : indium tin oxide) have better adhesion than organic substances, and the transparent electrode can be easily patterned (usually a photolithography method). .
  • a transparent adhesive layer is disposed at the interface between the inorganic oxide layer and the phosphor layer, particularly when the inorganic oxide layer at the interface between the phosphor layer and the transparent electrode of the organic EL element is a glass plate.
  • the adhesion between the organic EL element and the phosphor layer is increased to integrate them.
  • a transparent phosphor protective film is arranged between the adhesive layer and the phosphor layer, the phosphor layer is protected from being dissolved and eroded by the adhesive of the adhesive layer.
  • this phosphor protective film reduces the thickness difference of the phosphor layers arranged and separated in a plane, reduces the distortion of the inorganic oxide layer on the phosphor layer, and reduces the inorganic oxide layer or Reduce defects such as cracks in the transparent electrode.
  • the thin film glass plate is mechanically brittle, and warpage and distortion occur. Therefore, it is difficult to stably fabricate an organic electroluminescent device directly on the glass plate. Therefore, this thin glass plate is bonded via an adhesive layer on a transparent support substrate on which a phosphor layer, a phosphor protective film, etc. are laminated, and In addition, organic electroluminescent devices are sequentially laminated, and a multicolor light emitting device can be stably manufactured.
  • One side of a 25 mm X 75 mm X l. 1 mm thick support substrate (Corning glass 705 9) has a carbon black-containing metal acrylate resist (Fuji Hunt Electronics Technology Co., Ltd.) CK 20000) is spin-coated and 200. After baking with C, a black solid film with a thickness of about 2 ⁇ was formed.
  • the surface of the substrate opposite to the black film was subjected to I ⁇ cleaning and UV cleaning, and then fixed to a substrate holder of a vacuum evaporation apparatus (manufactured by Nippon Vacuum Engineering Co., Ltd.).
  • the evaporation source was prepared by loading MTDATA and NPD as hole injecting materials, DPVBi as light emitting materials, and A1q as electron injecting materials into a molybdenum resistance heating boat.
  • Ag was mounted on a tungsten-made filament, and Mg was mounted on a molybdenum boat as an electron-injecting metal for the electrode.
  • the pressure in the vacuum chamber was reduced to 5 ⁇ 10 ⁇ 7 t0 rr, and the layers were sequentially stacked in the following order through a mask capable of forming a solid film in a range of 10 mm ⁇ 6 Omm.
  • the vacuum was not broken on the way from the electrode to the hole injection layer, and the evacuation was performed once.
  • Mg and Ag were co-evaporated as electrodes. That is, M g was a deposition rate of 1.3 to 1.4 nmZs, and Ag was a deposition rate of 0.1 nmZs and the film thickness was 200 nm.
  • Alq was deposited at a deposition rate of 0.1 to 0.3 nmZs, the film thickness was 20 nm
  • DPVBi was deposited at a deposition rate of 0.1 to 0. s, film thickness 50 ⁇ m, MTDA ⁇ ⁇ ⁇ as the hole injection layer, evaporation rate 0.1 to 0.3 nmZs, film thickness 200 nm, NPD evaporation rate 0.1 to 0.
  • Evaporation was performed under the conditions of 3 nm / s and a film thickness of 20 nm.
  • the substrate is moved to a sputtering apparatus on this substrate, and IT0 can be solid-film-formed in a range of 10 mm X 60 mm as a transparent electrode having a thickness of 120 nm and a resistance of 20 ⁇ at room temperature.
  • An organic EL device was fabricated by forming a film through such a mask.
  • the area of the electrode and the area of the transparent electrode were crossed (range of 10 mm ⁇ 55 mm), and the mask was shifted so that the terminal of each electrode could be taken.
  • an epoxy-based two-part adhesive (CIBA—GEIGY's Aral Die) was used with a dispenser around the perimeter of the intersection of the electrode and the transparent electrode (range of 10 mm x 55 mm) on this substrate.
  • CIBA—GEIGY's Aral Die an epoxy-based two-part adhesive
  • a 25 mm ⁇ 75 mm ⁇ 1.1 mm transparent inorganic oxide substrate (barium borate glass) (substrate B) was laminated on the substrate A, and the adhesive was cured. Then, under a nitrogen atmosphere, a fluorocarbon (Fluorinart, manufactured by Sumitomo 3LM Co., Ltd.) was bonded to the supporting substrate (Substrate A) through the gap of the cured adhesive with an injection needle. It was injected into the gap between the substrates B). Next, the gap between the adhesives was further filled with the adhesive and cured.
  • a fluorocarbon Fluorinart, manufactured by Sumitomo 3LM Co., Ltd.
  • ink was prepared by dissolving 0.03 mo1 / kg (in solid content) of coumarin 6-no-polyvinyl chloride resin (molecular weight: 20,000) in xanthone. (Viscosity 8, OOO cp), clean the 1 mm wide EL characters in the area corresponding to the crossing area (range of 10 mm x 55 mm) between the previous electrode and the transparent electrode. The screen was printed through the plate and air-dried to obtain a phosphor pattern with the letters EL.
  • FIG. 1 shows.
  • an organic EL multicolor light emitting device segment type
  • a voltage of 8 V DC is applied to the transparent electrode (anode) and the electrode (cathode) of the organic EL element
  • the voltage is applied to the transparent electrode and the electrode.
  • the support substrate (substrate A) on which the organic EL element was fabricated and the transparent inorganic oxide substrate (substrate B) were bonded together, and the substrate was filled with a hydrofluoric hydrocarbon.
  • an ink viscosity: 8,000 cp
  • the organic EL multicolor light-emitting device (segment type) shown in Fig. 1 is manufactured, and a voltage of 8 V DC is applied to the transparent electrode (anode) and the electrode (cathode) of the organic EL element.
  • the emission luminance of the light that can be seen from the phosphor layer patterned with the letters EL is 30 cd m2
  • y 0.31
  • the red emission is I confirmed that it came out.
  • the brightness and chromaticity coordinates did not change at all, and there was no black spot that occurred with deterioration, and uniform light emission was maintained.
  • One side of a 100 mm X 100 mm X 1.1 mm support substrate (Glass 7059 manufactured by Koingen Co., Ltd.) has a carbon black-containing metal lithiate resist (Fuji Hunt Electronics Technol. Spin-coat CK 200 000 manufactured by JI Co., Ltd. After baking with C, a black solid film with a thickness of about 2 m was formed.
  • the evaporation source was prepared by charging MTDATA and NPD as hole injection materials, DPVBi as light emitting material, and A1q as electron injection material in a molybdenum resistance heating boat. Ag was attached to the tungsten filament and Mg was attached to the molybdenum boat as the electron-injecting metal of the electrode.
  • a 1.5 mm pitch (1.4 mm line, 0.1 mm gap) stripe in the range of 72 mm x 72 mm First, a pattern of the electrode is formed through a mask capable of forming a solid film, and then the electron injection layer is formed through a mask capable of forming a solid film in a range of 72 mm X 72 mm. The film was formed up to the hole injection layer. In addition, when the hole injection layer was sequentially laminated from the electrode, it was performed by one evacuation without breaking the vacuum in the middle.
  • Mg and Ag were co-evaporated as electrodes. That is, the deposition rate of Mg was set to 1.3 to 1.4 nmZs, and the deposition rate of Ag was set to 0.1 nm / s and the film thickness was set to 200 nm.
  • A1q was deposited at a deposition rate of 0.1 to 0.3 nms, the film thickness was 20 nm, and for the light emitting layer, DPVBi was deposited at a deposition rate of 0.1 to 0.3 nm.
  • MT DATA has a deposition rate of 0.1 to 0.3 nm, thickness of 400 nm, and NPD has a deposition rate of 0.1 to 0.3 nm, s, and a thickness of 20 nm. Evaporated.
  • the substrate was moved to a sputtering apparatus, and IT0 was used as a transparent electrode having a thickness of 120 ⁇ m and a thickness of 20 ⁇ at room temperature.
  • the film was formed through a mask capable of forming a film with a 5 mm pitch (4. Omm line 1. Omm gap) stripes, and an organic EL device was fabricated.
  • the electrode and the transparent electrode were crossed, and a mask was arranged so that the terminal of each electrode could be taken.
  • an epoxy-based two-part adhesive (CIBA—GEIGY Araldide) was used with a dispenser on the periphery of the intersection area (72 mm x 72 mm area) between the electrode and the transparent electrode on this substrate. ) was applied in a width of about 1 mm with a gap left (substrate C).
  • a 15 mm thick transparent inorganic oxide substrate (barium borate glass) (substrate D) having a thickness of 15 mm was laminated on the substrate C, and the adhesive was cured. Then, under a nitrogen atmosphere, a fluorocarbon (Fluorinert, manufactured by Sumitomo Suriem Co., Ltd.) was stuck with a support substrate (substrate C) through a gap between the cured adhesive with a syringe needle (substrate D). ). Next, the gap between the adhesives was further filled with the adhesive and cured.
  • a fluorocarbon Fluorinert, manufactured by Sumitomo Suriem Co., Ltd.
  • the emission luminance of the light seen from the phosphor layer A is 120 cd / m2
  • the viewing angle of the organic electroluminescent element in a range where leakage of light emission (single color) was not confirmed was ⁇ 60 ', which was a level that would not pose a problem in practical use.
  • a coating agent of an aqueous solution of polyvinyl vinylidone (molecular weight: 360,000) was spin-coated, and air-dried to 10 m. A transparent protective film having a film thickness was deposited.
  • the emission luminance of the organic EL multicolor light emitting device shown in FIG. The chromaticity and chromaticity coordinates were the same as in Example 1, and when stored in the atmosphere for two weeks thereafter, there was no change in the luminance and chromaticity coordinates, and there was no black spot that occurred with deterioration, and the uniformity was obtained. Light emission was maintained.
  • the protective layer is laminated, even if the phosphor layer is rubbed with a nail, the phosphor layer is not damaged, and the device can be easily carried and handled.
  • the emission luminance and chromaticity coordinates of the organic EL multicolor light-emitting device thus manufactured and shown in FIG. 6 were the same as those in Example 3, and the luminance and chromaticity were maintained for two weeks after storage under air. There was no change in the coordinates, and there was no black spot that occurred with deterioration, and uniform light emission was maintained.
  • the scope viewing angle can not verify the leakage of light emission of the organic elect port LUMINE Ssensu device (single color) is ⁇ 7 0 ', was at a level that no practical problems c
  • the transparent on the phosphor substrate Since the phosphor was laminated, even if the phosphor portion was rubbed with a nail, the phosphor was not damaged, and the device was easily carried and handled.
  • a substrate A was manufactured under the same conditions as in Example 1.
  • the phosphor side of the substrate E was opposed to the organic EL element side of the substrate A, and the substrates were stuck together, and the adhesive was cured. Then, under a nitrogen atmosphere, fluorocarbon (Fluorinert manufactured by Sumitomo 3LEM) was bonded to the support substrate (substrate A) through the gap of the cured adhesive with an injection needle. It was injected into the gap between the substrates (substrate E). Next, the adhesive was further filled between the adhesive and cured.
  • fluorocarbon Fluorinert manufactured by Sumitomo 3LEM
  • an organic EL multicolor light emitting device (segment type) as shown in FIG. 7 is manufactured, and a voltage of 8 V DC is applied to the transparent electrode (anode) and the electrode (cathode) of the organic EL element. Light is emitted in the intersection area between the transparent electrode and the electrode to which the voltage is applied.
  • the luminance of the blue light emission portion was reduced to 5 cd Zm 2 under the same conditions, and the emission from the EL character pattern was reduced to 7 cd / m 2, which occurred with deterioration. A large number of black spots were generated, resulting in uneven light emission. Contrary to Example 1, it was found that when the phosphor was opposed to the organic EL element side, the emission life of the multicolor light emitting device was significantly adversely affected.
  • Substrate C was produced under the same conditions as in Example 3.
  • a transparent inorganic oxide substrate (borate acid glass) (substrate F) having a thickness of 100 mm ⁇ 100 mm ⁇ 0.30 mm was laminated on the substrate C.
  • an organic EL multicolor light-emitting device (dot matrix type) shown in Fig. 4 was fabricated.
  • This multicolor light emitting device was caused to emit light under the same conditions as in Example 3, and the same light emission luminance and chromaticity coordinates were obtained.
  • a 20% aqueous solution of polyvinyl alcohol (molecular weight: 500, 000) was spin-coated on the entire surface of the phosphor layer buttered substrate and baked at 80 mm to obtain a transparent protective film having a thickness of 5 / m. .
  • a photocurable transparent adhesive of a methacrylate oligomer (3102, manufactured by Three Bond Co., Ltd.) was cast on the protective film to form a 0.12 m-thick, 20 mm thick film.
  • IT 0 transparent electrode
  • IT 0 transparent electrode
  • the glass surface of the glass is laminated and exposed to 3000 mJZ cm2 (365 nm) of ultraviolet light from the IT0 surface, baked at 80 ° C, and then baked on IT0.
  • a positive type resist (Fuji Hunt Electronics Technology Co., Ltd .: HPR204) is spin-coated, laminated, baked at 80, and the substrate is set in a brochure exposure machine. After aligning the mask for obtaining a stripe pattern of 1.2 mm line and 0.3 mm gear with phosphors A and B, 100 mJ / cm2 ( (365 nm).
  • TMAH tetramethylammonium hydroxide
  • the substrate was subjected to IPA cleaning and UV cleaning, and then fixed to a substrate holder of a vapor deposition device (manufactured by Nippon Vacuum Engineering Co., Ltd.).
  • the evaporation source was prepared by loading a molybdenum resistance heating boat with MTDATA and NPD as hole injecting materials, DPVBi as light emitting material, and A1q as electron injecting material, respectively.
  • Ag was mounted on a tungsten film as the second metal of the electrode, and Mg was mounted on a molybdenum bottle as the cathode electron-injecting metal.
  • MT DATA was deposited at a deposition rate of 0.1 to 0.3 nmZs and a film thickness of 200 nm
  • NPD was deposited at a deposition rate of 0.1 to 0.3 nmZs and a film thickness of 2 nm.
  • DPVB i as the light emitting layer
  • evaporation rate 0.1 to 0.3 nm / s film thickness 50 nm
  • a 1 q as the electron injection layer
  • evaporation rate 0.1 to 0. 3 nmZs film thickness 20 nm, as cathode
  • anode ITO stripe pattern Mg and Ag were co-deposited through a vertical, 4 mm line, 0.5 mm gap strip pattern mask. That is, Mg was a deposition rate of 1.3 to 1.4 nmZs, Ag was a deposition rate of 0.1 nmZs, and the film thickness was 200 nm.
  • the organic EL multicolor light emitting device shown in FIG. 11 is manufactured, and when a voltage of 8 V DC is applied to the anode and the cathode, the intersection of the anode and the cathode to which the voltage is applied emits light, and the phosphor is emitted.
  • Luminance of light visible from the part without the layer is 100 cdZm2
  • the emission luminance of the light seen from the phosphor layer A is 120 cd / m2
  • the organic EL multicolor light emitting device Even if the organic EL multicolor light emitting device is manufactured as described above and stored under a nitrogen stream for two weeks, the luminance and chromaticity coordinates do not change at all, and there is no black spot that occurs with deterioration, and uniform light emission is obtained. Had been maintained.
  • the viewing angle in the range where leakage of light emission (single color) of the organic EL element could not be confirmed was ⁇ 60 °, which was a level that would not pose a problem in practical use.
  • the water content of the 50-m-thick glass substrate used in this example was 0.1% by weight or less, and the gas permeability coefficient of water vapor or oxygen with respect to the glass substrate was 10-i3 C c ⁇ cmZ cm2. s ⁇ cmHg or less.
  • B buttering substrates prepared in Example 6 a photocurable transparent adhesive of a metal acrylate oligomer (a product of Three Bond Co., Ltd. 31) 1 2) is cast and a 0.1 mm 2 x 100 mm x 50 mm x 50 um thick glass plate (holgaic acid glass) is formed on the entire surface (solid) of IT 0 of 0.1 2 // m film thickness, 20 ⁇ 3
  • the glass surfaces were bonded together and exposed to ultraviolet light of 3000 mJ / cm2 (365 nm) from the IT0 surface.
  • Example 6 Thereafter, under the same conditions as in Example 6, patterning of ITO and an organic EL device were produced, and an organic EL multicolor light emitting device shown in FIG. 10 was produced.
  • This multicolor light-emitting device also obtained the same luminance and chromaticity as in Example 6, and even when stored under a nitrogen stream for two weeks, there was no change in luminance and chromaticity coordinates, and it occurred with deterioration. There was no black spot, and uniform light emission was maintained.
  • the viewing angle in the range where leakage of light (single color) of the organic EL element cannot be confirmed is ⁇ 55. This was at a level that would not cause any practical problems.
  • a copper phthalocyanine-containing light-curing resist (Fuji Hunt Electronics Technology Co., Ltd .: CB2000) was sprinkled, baked at 80 ° C, and further baked. Then, an oxygen barrier film made of polyvinyl alcohol (manufactured by Fuji Hunt Electronics Technology Co., Ltd .: CP) was sprinkled and baked at 80. Next, the substrate is placed in a proximity exposure , And align it so that the pattern is embedded in the black matrix gear through a mask that provides a stripe pattern of 1.4 mm line and 3.1 mm gap. Exposure was performed with O Om JZ cm2 (365 nm). Furthermore, after developing with an aqueous solution of sodium carbonate in 200, 200. Postbaking with C gave a blue color filter.
  • Example 2 On the substrate with the black matrix and the blue color filter, under the same conditions as in Example 1, the phosphor layers A and B were applied to portions other than the blue color filter, and to the black matrix gearbox. Screen printing was performed with the alignment, and the same IT0 film-forming glass plate as in Example 1 having a thickness of 50 m was adhered to perform IT0 patterning.
  • the substrate was cleaned by IPA and UV, and then fixed to a substrate holder of a vapor deposition device (manufactured by Nippon Masaki Engineering Co., Ltd.).
  • the evaporation sources are MTDATA and NPD as hole injection materials, DPVBi as light-emitting materials, DPAVB as dopants, and DPAVB as electron injection materials in a molybutene resistance heating boat.
  • MTDATA and NPD hole injection materials
  • DPVBi light-emitting materials
  • DPAVB dopants
  • DPAVB electron injection materials in a molybutene resistance heating boat.
  • Each of q was charged, and Ag was attached to a tungsten filament as a second metal of the cathode, and Mg was attached to a molybutene boat as an electron injecting metal of the cathode.
  • the vacuum was not broken on the way from the hole injecting layer to the cathode, but was achieved by a single evacuation.
  • MTD ATA is deposited at a deposition rate of 0.1 to 0. S nmZ s and a film thickness of 200 nm
  • NPD is deposited at a deposition rate of 0.1 to 0.3 nmZs and a film thickness of 20 nm.
  • DPVBi For the light-emitting layer, DPVBi was simultaneously deposited at a deposition rate of 0.1 to 0.3 nmZs and DPAVB at a deposition rate of 0.05 nmmZs, and the total thickness was 40 nm (based on the host material).
  • the weight ratio of the dopant is 1.2 to 1.6
  • A1q is deposited at a deposition rate of 0.1 to 0.3 nmZs
  • the film thickness is 20 nm
  • the cathode is perpendicular to the anode IT 0 stripe pattern and has a stripe pattern of 4 mm line and 0.5 mm gap.
  • Mg and Ag were co-evaporated through a mask that would be used as a mask. That is, Mg was a deposition rate of 1.3 to 1.4 nmZs, Ag was a deposition rate of 0.1 nmZs, and the film thickness was 200 nm.
  • the emission luminance of the light seen from the phosphor layer A is 120 cd / m 2
  • the light emission luminance of the light viewed from the phosphor layer B was 30 cd Zm 2
  • the organic EL multicolor light emitting device is manufactured as described above and stored under a nitrogen stream for two weeks, there is no change in the luminance and chromaticity coordinates, there is no black spot generated with deterioration, and uniform light emission is maintained. I was In addition, the viewing angle in a range where color mixing was not confirmed during single-color light emission was ⁇ 70 °, which was a level that would not pose a problem in practical use.
  • B patterning substrate prepared in Example 6 a methyl acrylate photo-curable resin (V259PPA, manufactured by Nippon Steel Chemical Co., Ltd.) was spin-coated, and the resulting mixture was dried.
  • the film was baked with C, exposed to ultraviolet rays of 300 mJZcm2 (365 nm), baked at 150 mm, and a transparent protective film having a thickness of 5 m was laminated.
  • a silicon oxide layer was formed on the substrate heated at 180 by a sputtering apparatus to a thickness of 0.01 m over the entire surface. Also, while the substrate was heated at 180 ° C, an entire (solid) film was formed to a thickness of 0.12 m and a thickness of 20 ⁇ by a sputtering apparatus.
  • Example 6 ITO patterning and an organic EL element were manufactured under the same conditions as in Example 6, an organic EL multicolor light emitting device shown in FIG. 12 was manufactured, and the same luminance and chromaticity as in Example 1 were obtained. . Furthermore, even when stored under a nitrogen stream for two weeks, there was almost no change in the luminance and chromaticity coordinates, and there were few black spots generated with deterioration, and uniform light emission was maintained. In addition, the viewing angle in a range in which leakage of light emission (single color) of the organic EL element could not be confirmed was approximately ⁇ 90 °, which was a level that would not pose a problem in practical use.
  • the water content of the silicon oxide film having a thickness of 0.11 m used in this example was 0.1% by weight or less, and gas of water vapor or oxygen with respect to the silicon oxide film was used.
  • the permeability coefficients were 10-i3 cc ⁇ cm / cm 2 ⁇ s ⁇ cm Hg or less, respectively.
  • Example 6 ITO patterning and an organic EL device were produced under the same conditions as in Example 6, and an organic EL multicolor light emitting device shown in FIG. 9 was produced.
  • the same luminance and chromaticity as in Example 6 were obtained. Further, even when stored under a nitrogen stream for two weeks, there was almost no change in the luminance and chromaticity coordinates, the number of black spots generated with deterioration was small, and uniform light emission was maintained.
  • the viewing angle in the range where leakage of light emission (single color) of the organic EL element cannot be confirmed is approximately ⁇ 90. It was at a level that would not be a problem in practical use.
  • the water content of the aluminum oxide film having a thickness of 0.1 m used in this example was 0.1% by weight or less, and
  • the gas permeation coefficient for the aluminum fluoride membrane was 10-13 cccm / cm 2 ⁇ s ⁇ cmHg or less, respectively.
  • Example 6 ITO patterning and an organic EL device were produced under the same conditions as in Example 6, and an organic EL multicolor light emitting device shown in FIG. 9 was produced.
  • the same luminance and chromaticity as in Example 6 were obtained. Furthermore, even when stored under a nitrogen stream for two weeks, there was almost no change in the luminance and chromaticity coordinates, and there were few black spots generated with deterioration, and uniform light emission was maintained.
  • the viewing angle in a range where leakage of light emission (monochrome) of the organic EL element could not be confirmed was almost ⁇ 90 °, which was a level that would not pose a problem in practical use.
  • the water content of the titanium oxide film having a thickness of 0.1 m used in this example was 0.1% by weight or less, and the gas permeability coefficient of water vapor or oxygen with respect to the titanium oxide film was 1%. 0-13 cc ⁇ cm / cm 2 • s ⁇ cmHg or less.
  • a photocurable adhesive of a methacrylate-based oligomer (made by Three Bond Co., Ltd .: 3 10 2) is cast on a glass substrate (soda-lime glass) with a thickness of lO OmmX lOO mmX 50 / m (titanium oxide) with a thickness of 0.05 m and a thickness of 0.12 m.
  • a glass substrate sina-lime glass
  • lO OmmX lOO mmX 50 / m titanium oxide
  • the glass surface of the substrate on which the IT 0 of the entire surface is sequentially (solid) formed by sputtering is adhered, and 300 mJ / cm2 (365 nm) of ultraviolet light is exposed from the IT 0 surface. And baked at another 80.
  • Example 6 ITO patterning and an organic EL device were manufactured under the same conditions as in Example 6, and an organic EL multicolor light-emitting device shown in FIG. 14 was manufactured.
  • the same brightness and chromaticity as in Example 6 were obtained.
  • the luminance and chromaticity coordinates did not change much, there were few black spots generated with deterioration, and uniform light emission was maintained.
  • the viewing angle of the organic EL element in a range where leakage of light emission (single color) was not confirmed was ⁇ 60 ', which was a level that would not pose a problem in practical use.
  • the water content of the 50 / m-thick glass substrate formed with a 0.05-m-thick titanium oxide film used in this example is 0.1% by weight or less.
  • gas permeability coefficient for the glass substrate was formed a titanium oxide, Atsuta below respectively 1 0- i3 C c ⁇ c mZ c m2. s ⁇ c mH g.
  • a methacrylate-based photocurable resin (Nippon Steel Chemical Co., Ltd .: V259PA) was spin-coated on the phosphor layer A and B patterning substrate prepared in Example 6, and baked at 80 ° C. The film was further exposed to ultraviolet light of 300 mJZ cm2 (365 nm), baked at 150 ° C., and a transparent protective film having a thickness of 5 m was laminated.
  • the water content of the phosphor layer and the protective film used in this comparative example was The gas permeation coefficient of water vapor or oxygen with respect to the protective film was 10-is cc ⁇ cm / cm2 ⁇ s ⁇ cmHg or more, respectively.
  • a methacrylate-based photocurable resin (V259C, manufactured by Nippon Kagaku Co., Ltd.) was spin-coated on the phosphor layer A, B patterning substrate prepared in Example 6, and heated at 80 ° C. The film was baked, further exposed to ultraviolet light of 300 mJ / cm2 (365 nm), baked at 150, and a transparent protective film having a thickness of 5 m was laminated.
  • silicon oxide was laminated on the entire surface of the substrate heated at 180 ° in a thickness of 0.005 m with a sputtering device, and further heated at 180 ° C with a sputtering device.
  • a 2 / m-thick film of 20 ITO was entirely (solid) deposited.
  • Example 6 under the same conditions as in Example 6, patterning of the ITO, an organic EL device was manufactured, and an organic EL multicolor light emitting device was manufactured. Although the same luminance and chromaticity as in Example 6 were obtained, when stored under a nitrogen stream for two weeks, under the same conditions, the emission luminance of the organic EL element seen from the portion without the phosphor layer was 20 cd / m2 The number of black spots caused by the deterioration was clearly a problem.
  • the moisture content of the 0.005 m-thick silicon oxide film used in this comparative example was 0.1% by weight or less.
  • Example 6 On a substrate on which the phosphor layers A and B patterns, the luminous body protective film, and the adhesive layer prepared in Example 6 were sequentially laminated, a 0.12 m-thick film having a thickness of 20 ⁇ / m2 was applied.
  • Example 6 Thereafter, under the same conditions as in Example 6, patterning of I ⁇ 0, an organic EL device were produced, and an organic EL multicolor light emitting device was produced. Almost the same luminance and chromaticity as in Example 6 were obtained. Furthermore, even when stored under a nitrogen stream for two weeks, there was almost no change in the luminance and chromaticity coordinates, there were few black spots generated with deterioration, and uniform light emission was maintained. The viewing angle in the range where leakage of (monochromatic) cannot be confirmed is almost ⁇ 30 °, and there is a part (angle) where the emission color appears differently in the normally visible range, which is a practical problem.
  • Example 6 (Protective film by sol-gel glass technique (planarization layer))
  • the phosphor layer A, ⁇ patterned substrate prepared in Example 6 was replaced with a 10% by weight of tetraethoxysilane (Si (0 C 2 H 5) 4) and 1% by weight of water one ethanol containing hydrochloric acid (volume ratio 1: 2) was immersed in a mixture of, by pulling Gently the substrate, oxide phosphor layer a, on B pattern Siri co emissions (S i 0 2) sol was prepared substrate is de Ppuko one tee ring.
  • the substrate was heated at 400 to gel the silicon oxide, and a glass-like protective film was laminated on the phosphor layer A and B patterns. Is blackened (carbonized) and deteriorated.
  • the substrate was heated at 180 C to gel the silicon oxide, and a glass-like protective film (0.2 m thick) was laminated on the phosphor layer A and B patterns.
  • Example 6 a sputtering filming apparatus was used to form a 0.12 m-thick film and a 20-layer (solid) film.
  • ITO buttering and an organic EL device were manufactured under the same conditions as in Example 6, and an organic EL multicolor light emitting device shown in FIG. 15 was manufactured, and the same luminance and chromaticity as in Example 6 were obtained.
  • two weeks when saved under a stream of nitrogen, the emission luminance of the organic EL element viewed from the portion without the phosphor layer under the same conditions was lowered to 5 c DZM 2, number occurs black spots due to degradation, apparently Was a problem.
  • the water content of the sol-gel silicon oxide film having a thickness of 0.2 m used in this comparative example was 1.5% by weight, and the gas permeability coefficient of water vapor or oxygen with respect to the sol-gel silicon oxide film. is at each 1 0-i3 C c ⁇ cm / cm ⁇ ⁇ s ⁇ c mH g or more, the protective film by a sol-gel glass technique was found to be unsuitable.
  • the present invention it is possible to provide a multicolor device using an organic EL device having an excellent emission life and an excellent viewing angle characteristic. Further, it is possible to provide a method for stably and efficiently manufacturing the multicolor light emitting device.

Description

明 細 多色発光装置およびその製造方法 技術分野
本発明は、 多色発光装置およびその製造方法に関する。 さ らに詳 しく は各種発光型のマルチカラーまたはフルカラーの薄型ディ スブ レイに好適に用いられる多色発光装置およびその製造方法に関する, 背景技術
エレク トロルミ ネッセンス素子 (以下 E L素子という) は、 自己 発光のため視認性が高く、 また完全固体のため耐衝撃性に優れると いう特徴を有しており、 現在、 無機、 有機化合物を発光層に用いた 様々な E L素子が提案され、 実用化が試みられている。 この実用化 の一つと して、 E L素子を用いた多色発光装置を挙げるこ とができ る 0
この多色発光装置と しては、 まず白色発光の無機 E L素子に三原 色 (赤, 緑, 青) のカラーフィルタを設置したもの、 三原色の無機 E L素子を順次パターニングして三原色 E L素子を平面に分離配置 しての発光を行なったものがある (Semicond . Sci . Technol . 6 ( 19 91 ) 305- 323) 。 しかしながら、 白色光を三原色のカラーフィ ルタで 分解すると、 三原色の一色の発光効率が、 高々白色のそれの 3分の 1 ( 3 3 % ) に限定されてしまうという問題があった。 さ らに、 白 色光を効率よく 発光させるこ とができる素子そのものは、 まだ得ら れていないのが現状である。
一方、 E L素子のパターニングにはフ ォ ト リ ソグラフィ 一法が使 用されているが、 このようなゥエ ツ トプロセスでは E L素子の効率 および安定性の低下が甚だしいことが知られている。 E L素子の中でも、 有機 E L ^2 が高輝度、 高効率の発光素子と して有望であることが知られている。 特に、 発光層が有機物である ため、 種々の発光色が有機物の分子設計により得られる可能性が高 く 、 有機 E L素子の実用化の一つと して、 多色発光装置への応用が 期待されている。
しかしながら、 有機 E L素子は外部からの水蒸気、 酸素、 および 有機物のガス等の化学的要因により、 黒点の発生に付随して輝度の 低下等の劣化が起こり、 また、 素子構成が低分子の有機物の積層体 であるため、 熱、 または街撃等の物理的 (機械的) 要因により比較 的破壊しゃすいという問題があつた。
したがって、 多色化のために、 三原色 (R G B ) の発光をする各 々の有機 E L素子を平面的に分離配置する方法は、 フ ォ ト リ ソグラ フィ 一法のように、 ウエッ トな、 または熱処理のあるプロセスでは 困難であつた。
このよ うな問題を解消するため、 たとえば第 8図に示す、 基板 2 上に下部電極 1 c と透光性の上部電極 l a とによって挟まれた E L 発光層 1 bを設け、 前記透光性電極 l aを介して取り出された E L 光を、 前記透光性電極 1 a と対向して透光性基板 8上に設けられた カラーフ ィ ルタ 9を介して前記透光性基板 8外に取り出すこ とを特 徴とするカラ一 E Lディ スプレイ装置が開示されている (特開昭 6 4 - 4 0 8 8 8号公報) 。
し力、しな力 ら、 この装置では、 E L発光がカラーフィ ルタによつ て、 一つの発光色の輝度が高々 3分の 1 に減少してしまう。 また、 E L (素子) とカラーフィ ル夕が対向するこ とによ り、 カラーフィ ルタから発生する水蒸気、 酸素または有機物のモノ マー、 低分子成 分等のガスによって、 E L素子の発光寿命が低下することを避ける こ とができなかった。
従って、 近年では、 有機 E L素子の発光部分に対応する部分 (積 層または並列) に、 有機 E L素子の発光を吸収して可視光の蛍光を 発光する蛍光体層を設置する技^ ¾ 開示されている (特開平 3— 1 5 2 8 9 7号公報) 。 この技術によれば、 例えば有機 E L素子の青 色または青緑色の発光に対し、 より長波長の可視光への蛍光に変換 が可能である。 この技術の応用と して緑または赤色に変換できる蛍 光体層を平面的に分離配置した多色 (三原色) 発光装置が開示され ている (特開平 5 - 2 5 8 8 6 0号公報) 。
こ こで、 蛍光体層を設置するメ リ ッ トは、 カラーフィ ルタを設置 した場合と比較して高効率の多色発光が期待できることにある。 す なわち、 有機 E L素子からの青色発光に対して、 特に緑色への変換 蛍光体の青色発光の吸収効率が少なく とも 8 0 %以上であると して、 次に吸収した光に対して少なく とも 8 0 %以上の効率で蛍光を発光 する各種の蛍光材料が知られている。 従って、 8 0 %の吸収効率と 8 0 %の蛍光効率とを仮定すると、 有機 E L素子の青色発光の 6 4 %が長波長の可視光に変換することができる計算になる。
このようにして有機 E L素子と蛍光体層を用いて多色発光装置を 得ることができるが、 特開平 5— 2 5 8 8 6 0号公報によると、 そ の多色発光装置の構成と して以下のように提案している。
すなわち、 第 1 5図に示すように透明基板上 1 1 に有機 E L素子 1 の発光を吸収してそれぞれ緑色, 赤色の蛍光を発光する蛍光体 3 R , 3 Gを平面的に分離配置し、 その蛍光体 3 R , 3 Gを含む透明 基板 1 1上に有機モノマーまたはポリマーの重合およびノまたは架 橋物、 ゾルゲルガラス技法による透明な電気絶縁性硬質平面化層 ( 保護層) 7をスピンキャス ト して積層し、 その平面化層 7上に有機 E L素子 1 の透明電極 1 aを配置している。
また、 別の構成と して、 透明な電気絶縁性である平坦な硬質要素 を蛍光体上にスビンキャス 卜する代わりに、 単に蛍光体表面に配置 したり、 基板の上面に蛍光体を付着させる代わりに平面化層の機能 を発揮する硬質要素の下面に蛍光体を付着させるこ と も挙げられて いるが、 第 1 5図の構成の方が好ま しいと記載されている。 しかし、 第 1 5図に示す構成 合、 有機モノマーまたはポリマ 一の重合および または架橋物の平面化層上に有機 E L素子の透明 電極を配置しただけでは、 平面化展の有機物に微量に吸着または含 まれている水蒸気, 酸素またはモノマー等のガスによって、 有機 E L素子の発光寿命を著しく低下させ、 不均一な発光とならざるを得 ないという問題があつた。
また、 ゾルゲルガラス技法による平面化層の作製には通常 4 0 0 °C以上の高温処理が必要で、 このため、 有機物の蛍光体を劣化させ ることになる。 そこで、 蛍光体を劣化させない熱処理 (最大 2 5 0 °C程度) で、 ゾルゲルガラス平面化層を作製すると、 水又は有機物 が残存しているため、 先と同じ理由で、 有機 E L素子の発光寿命を 著しく低下させるという問題があつた。
また、 前記の別構成の場合、 硬質要素について明確な説明が必ず しも十分になされなかった。
—方、 無機 E L素子のガラス基板の裏面にカラ一フィ ルタを印刷 したガラス板を載置する方法が開示されている (特開昭 5 7— 1 1 9 4 9 4号公報) 。
しかし、 この方法では、 先に記載したようにカラーフィ ルタによ る発光効率のロスが容易に予想されることに加えて、 無機 E L素子 とカラ一フ ィ ル夕とを独立して製造するため、 例えば無機 E L素子 の基板の厚さを厚く しないと (おおよそ 7 0 0 / m以上) 、 基板の そり、 ゆがみの問題が発生し、 安定して E L素子を作製するこ とが できなかった。 しかもその基板を厚く した結果、 カラーフィ ルタと E L素子とのギヤ ッブが広がり、 多色発光させる場合、 所望の発光 色以外の発光色が漏れ出て、 視野角が著しく 低下するという問題が あった。
本発明は上述の問題に鑑みなされたものであり、 優れた発光寿命 を有するとともに、 優れた視野角特性を有する有機 E L素子を用い た多色発光装置を提供するこ と、 およびこの多色発光装置を安定に、 効率よく製造することができる^ ¾を提供することを目的とする 発明の開示
上記目的を達成するため、 本願の第 1発明によれば、 支持基板と この支持基板上に配設した有機ェレク ト口ルミ ネッセンス (E L ) 素子と、 この有機 E L素子からの発光を吸収して異なった可視光の 蛍光を発光し得るようにこの有機 E L素子の透明電極または電極に 対応して配設した蛍光体層とを備えた多色発光装置において、 前記 有機 E L素子と蛍光体層との間に、 有機 E L素子と間隙を保持しな がら蛍光体層を配置する透明無機酸化物基板を配設し、 この透明無 機酸化物基板と前記支持基板との間で有機 E L素子を封止手段によ つて封止してなることを特徴とする多色発光装置が提供される。
また、 その好ま しい態様と して、 前記蛍光体層が、 前記透明無機 酸化物基板上に平面的に分離配置されてなることを特徴とする多色 発光装置提供される。
また、 その好ま しい態様と して、 前記蛍光体層上に、 さ らに蛍光 体保護層および または透明基板を配設したことを特徴とする多色 発光装置提供される。
また、 その好ま しい態様と して、 前記透明無機酸化物基板の板厚 が、 l ~ 2 0 0 mであることを特徴とする多色発光装置が提供さ れる。
また、 さ らに好ま しい態様と して、 前記無機酸化物基板が透明な ガラス板であるこ とを特徴とする多色発光装置が提供される。
また、 本願の第 2発明によれば、 透明支持基板と、 その透明支持 基板上に平面的に分離配置した蛍光体層と、 その蛍光体層の上面ま たは上方に配設した有機エレク ト口ルミネッセンス ( E L ) 素子と を有し、 その蛍光体層のそれぞれが有機 E L素子からの発光を吸収 して異なった可視光の蛍光を発光し得るように蛍光体層と有機 E L 素子の透明電極又は電極とを対応して配設した多色発光装置におい て、 前記蛍光体層と有機 E L素 の間に、 厚さが 0 . 0 1 ~ 2 0 0 / mの透明な絶縁性無機酸化物層を配設してなることを特徴とす る多色発光装置が提供される。
また、 その好ま しい態様と して、 前記蛍光体層と透明な絶縁性無 機酸化物層との間に、 透明な蛍光体保護曆および Zまたは透明な接 着層を配設してなることを特徴とする多色発光装置が提供される。
また、 その好ま しい態様と して、 前記透明な絶縁性無機酸化物が 透明な絶縁性のガラス板であることを特徴とする多色発光装置が提 供 sれる。
また、 その好ま しい態様と して、 前記透明な絶縁性無機酸化物が, 酸化シリ コ ン、 酸化アルミニウム、 および酸化チタ ンからなる群か ら選ばれる一種以上の化合物であることを特徴とする多色発光装置 が提供される。
また、 その好ま しい態様と して、 前記透明な絶縁性無機酸化物が, 酸化シリ コ ン、 酸化アルミニゥム、 および酸化チタ ンからなる群か ら選ばれる一種以上の化合物を、 透明な絶縁性のガラス板の上面ま たは下面の少なく とも一方に製膜してなるものであることを特徴と する多色発光装置が提供される。
さらに、 本願の第 3発明によれば、 透明支持基板上に、 有機 E L 素子の発光を吸収して異なつた可視光の蛍光を発光する蛍光体層を 平面的に分離配置し、 この蛍光体層の上面または上方に有機 E L素 子をその透明電極又は電極が蛍光体層に対応するように配設する多 色発光装置の製造方法において、 (A ) 透明支持基板上に蛍光体層 を平面的に分離配置する工程、 ( B ) 蛍光体層上、 および蛍光体層 が平面的に分離配設された透明支持基板上に、 透明な蛍光体保護層 および または透明な接着層を配設する工程、 (C ) 有機 E L素子 の透明電極を形成した、 又は透明電極を形成する予定の、 厚さ 1 〜 2 0 0 mの透明な絶縁性のガラス板、 または酸化シリ コ ン、 酸化 アル ミニウム、 および酸化チタンからなる群から選ばれる一種以上 の化合物を、 透明な絶縁性のガラス板の上面または下面の少なく と も一方に製膜したものを、 前記透明な蛍光体保護層または透明な接 着層上に接合する工程、 および (D ) 透明電極が形成されたガラス 板上に有機 E L素子の有機物雇および電極を順次積層する工程、 を 有するこ とを特徴とする多色発光装置の製造方法が提供される。
本願の第 1〜第 3発明によって、 優れた発光寿命を有するとと も に、 優れた視野角特性を有する有機 E L素子を用いた多色装置を提 供するこ とができる。 また、 この多色発光装置を安定に、 効率よく 製造する方法を提供することができる。 図面の簡単な説明
第 1図は、 本発明の多色発光装置 (第 1発明) の一実施例を模式 的に示す概略断面図である。
第 2図は、 本発明の多色発光装置 (第 1発明) の、 蛍光体保護層 を用いた他の実施例を模式的に示す概略断面図である。
第 3図は、 本発明の多色発光装置 (第 1発明) の、 透明基板を用 いた例を模式的に示す概略断面図である。
第 4図は、 本発明の多色発光装置 (第 1発明) の、 分離配置した 蛍光体層を用いた他の実施例を模式的に示す概略断面図である。
第 5図は、 本発明の多色発光装置 (第 1発明) の、 カラーフ ィ ル タおよびブラッ クマ ト リ ックスを用いた例を模式的に示す概略断面 図である。
第 6図は、 本発明の多色発光装置 (第 1発明) の、 蛍光体保護層 および透明基板を用いた他の実施例を模式的に示す概略断面図であ る。
第 7図は、 蛍光体層を透明ガラス基板の有機 E L素子と同じ側に 設けた、 第 1発明に対する比較例を模式的に示す概略断面図である。
第 8図は、 従来の多色発光装置の例を模式的に示す概略断面図で め O 0 第 9図は、 本発明の多色発光^ ¾ (第 2発明) の一実施例を模式 的に示す概略断面図である。
第 1 0図は、 本発明の多色発光装置 (第 2発明) の、 透明接着層 を用いた他の実施例を模式的に示す概略断面図である。
第 1 1図は、 本発明の多色発光装置 (第 2発明) の、 透明接着層 および透明蛍光体保護層を用いた他の実施例を模式的に示す概略断 面図である。
第 1 2図は、 本発明の多色発光装置 (第 2発明) の、 透明蛍光体 保護層を用いた他の実施例を模式的に示す概略断面図である。
第 1 3図は、 本発明の多色発光装置 (第 2発明) の、 透明接着層、 透明蛍光体保護層、 カラーフィ ルタおよびブラ ックマ ト リ ックスを 用いた他の実施例を模式的に示す概略断面図である。
第 1 4図は、 本発明の多色発光装置 (第 2発明) の透明接着層お よび透明蛍光体保護層、 透明絶縁性無機酸化物層を 2層用いた他の 実施例を模式的に示す、 概略断面図である。
第 1 5図は、 従来の多色発光装置の例を模式的に示す概略断面図 である。 発明を実施するための最良の形態
以下、 本発明の多色発光装置およびその製造方法を具体的に説明 する。
本発明の有機 E L多色発光装置と しては、 有機 E L素子の発光 ( 特に青色または青緑色) が減衰, 散乱されず、 効率よく蛍光体層に 吸収され、 かつ、 発光した可視光の蛍光が減衰, 散乱されず、 外部 へ取り出せる構成であるこ とが必要である。
I . 多色発光装置 (第 1発明)
上記観点からすると、 本願の第 1発明は、 具体的には、 以下の構 成 ( 1 ) 〜 ( 3 ) を挙げるこ とができる。 この構成 ( 1 ) 〜 ( 3 ) は、 それぞれ第 1図〜第 3図に れる。 なお、 蛍光体による有機 E L素子の発光色の変換は、 有機 E L素子の発光波長より も長波長 の発光色であればよい。
( 1 ) 支持基板 2 /有機 E L素子 1 (電極 1 c Z有機物層 1 b 透 明電極 1 a ) Z間隙 6 透明無機酸化物基板 4 蛍光体層 3
( 2 ) 支持基板 2 Z有機 E L素子 1 (電極 1 c 有機物層 1 bノ透 明電極 1 a Z間隙 6 Z透明無機酸化物基板 4 /蛍光体層 3 Z蛍光体 保護膜 7 )
( 3 ) 支持基板 2 Z有機 E L素子 1 (電極 1 c Z有機物層 1 b Z透 明電極 1 a 間險 6 Z透明無機酸化物基板 4 Z蛍光体層 3 Z透明基 板 8 )
なお、 本発明の装置においては、 透明無機酸化物基板 4 と支持基 板 2をたとえば接着剤で接合した封止手段 5によって有機 E L素子 1 を封止している。
さ らに第 4図に示すように、 上記構成 ( 1 ) , ( 2 ) , ( 3 ) に おいて、 異なつた蛍光を発光する蛍光体層 3を平面的に分離配置し て、 R G B三原色の発光を得ることができる。 この場合、 透明無機 酸化物基板 4の板厚は 1 m以上 2 0 0 ^ m以下が好ま しい。 また、 第 5図に示すように、 各蛍光体層 3上に蛍光色の色調整をして色純 度を高めるためにカラーフィ ルタ 9 aを配置してもよいし、 各蛍光 体層またはカラーフィ ルタの間に漏れ光を防止して多色発光の視認 性を高めるために、 ブラックマ ト リ ックス 9 bを配置してもよい。
以下、 本願の第 1発明の、 多色発光装置を各構成要素ごとに具体 的に説明する。 なお、 この構成要素に用いられる材料は最小必要限 のものを記載するものであり、 これに限定されるものではない。
1 . 有機 E L素子
本発明に用いられる有機 E L素子と しては、 近紫外線から青緑色 まで発光するものであるこ とが好ま しく 、 この発光を得るためには、 たとえば以下の構造を挙げることができる。
基本的に、 二つの電極 (透明陽極 (陽極) と電極 (陰極) ) の間 に、 有機物層の発光層を挟持した構造と して、 これに必要に応じて 他層を介在させればよい。 具体的には、
( 1 ) 透明電極 (陽極) Z発光層ノ電極 (陰極)
( 2 ) 透明電極 (陽極) Z正孔注入層 Z発光層 Z電極 (陰極)
( 3 ) 透明電極 (陽極) Z発光層 Z電子注入層 Z電極 (陰極)
(4) 透明電極 (陽極) /正孔注入層 Z発光層/電子注入層 Z電極 (陰極)
などの構造を挙げるこ とができる。 ①透明電極 (陽極)
陽極の材料と しては、 仕事関数の大きい (4 e V以上) 金属, 合 金, 電気伝導性化合物またはこれらの混合物が好ま しく用いられる < 具体例と しては、 A u等の金属、 C u l, I T O, S η 02 , Ζ η 0等の導電性透明材料が挙げられる。 陽極は、 蒸着法ゃスパッ 夕 法等の方法で、 所望の基板上に上記材料の薄膜を成膜する有機 E L 素子を発光体とする多色発光装置では、 例えば透明電極 (陽極) の パターンライ ンに対して垂直の電極パターンライ ンを形成する。 透 明電極を、 発光層等の有機物層上に形成する時は、 ゥニ ッ トエッチ ングを行ぅフォ ト リ ソグラフィ 一法では有機物層の劣化が激しく 安 定性がない。 従って、 上記材料の蒸着ゃスパッタ時に所望の形状の マスクを介して透明電極 (陽極) のパターンを形成する。
有機物層上でない場合は、 フォ ト リ ソグラフィ 一法で透明電極の パターンを形成するこ とができる。
このよ うに発光層からの発光を陽極から取り出す場合、 陽極の発 光に対する透過率が 1 0 %より大きいことが望ま しい。 また、 陽極 のシー ト抵抗は、 数百 ΩΖΕ3以下が好ま しい。 陽極の膜厚は材料に もよる力 、 通常 l O n m〜; L /z m、 好ま しく は 1 0 ~ 2 0 0 n mの 範囲で選択される
②発光層
有機 E L素子の発光材料は主に有機化合物であり、 具体的には所 望の色調により次のような化合物が挙げられる。
まず、 近紫外域から紫色の発光を得る場合には、 下記の一般式で あらわされる化合物が挙げられる。
X
Y
の一般式において、 Xは下記化合物を示す
で nは、 2 , 3 , 4または 5である。 また、 Yは下記化合物 を示す
または
上記化合物のフニニル基, フユ二レン基, ナフチル基に炭素数 1 ~ 4のアルキル基, アルコキシ基, 水酸基, スルホニル基, カルボ ニル基, ア ミ ノ基, ジメチルァミ ノ基またはジフエニルァ ミ ノ基等 が単独または複数置換したものであってもよい。 また、 これらは互 いに結合し、 飽和 5員環, 6員環を形成してもよ。 また、 フヱニル 基, フヱニレン基, ナフチル基にバラ位で結合したものが、 結合性 がよく平滑な蒸着膜の形成のために好ま しい。 具体的には以下の化 合物である。 特に、 p —ク オ一ターフエニル誘導体, p —クイ ンク フュニル誘導体が好ま しい。
(1)
©^^ H©> クオ -夕-フユ二ル
(PQP)
(2)
(3)
(4)
3 , 5 , 3 5 テトラー t—ブチルーセキシフエニル
(T B S)
(5)
(o τ)
(6)
(8)
( )
(9)
-n-
££Z00/96dT/JLDd 0Z0SZ/96 ΟΛλ (11)
Ha c 0-OKOKOKO 0 C H3
(12)
(13)
H o3 sYoKOHOKOV s o3 H
(14)
HOOC 00H (15)
(16)
(17)
, 5, 3 , 5 テトラ一 t—ブチル一 p—クイ ンクフエニル
(TBQ) 次に、 青色から青緑色の発光を得るためには、 例えば、 ベンゾチ ァゾール系, ベンゾイ ミ ダゾール系, ベンゾォキサゾール系等の蛍 光増白剤、 金属キレー ト化ォキシノ ィ ド化合物, スチリルベンゼン 系化合物を挙げることができる。
具体的に化合物名を示せば、 例えば、 特開昭 5 9— 1 9 4 3 9 3 号公報に開示されているものを挙げることができる。 その代表例と しては
2, 5— ビス ( 5 , 7 —ジー t 一ペンチルー 2—べンゾォキサゾリ ル) 一 1 , 3, 4ーチアジアゾール、 4, 4 ' 一ビス ( 5, 7 - t —ペンチルー 2 —べンゾォキサゾリ ル) スチルベン、
4 , 4 ' 一ビス [ 5 , 7—ジー ( 2—メ チルー 2—ブチル) 一 2 — ベンゾォキサゾリ ル] スチルベン、
2, 5— ビス ( 5, 7 —ジー t 一ペンチルー 2—べンゾォキサゾリ ル) チォフェ ン、
2, 5— ビス [ 5 — α , α—ジメ チルベンジル一 2 —べンゾォキサ ゾリル] チォフ ェ ン、
2 , 5— ビス [ 5 , 7 —ジー ( 2—メチルー 2—ブチル) 一 2—べ ンゾォキサゾリ ル] — 3 , 4 ジオフヱ二ルチオフヱ ン、
2, 5— ビス ( 5 —メ チルー 2—べンゾォキサゾリ ル) チォフェ ン、
4 , 4 ' 一 ビス ( 2—べンゾォキサゾリル) ビフエニル、
5 —メ チルー 2 — [ 2 — [ 4一 ( 5—メ チルー 2—べンゾォキサゾ リ ル) フエニル] ビニル] ベンゾォキサゾール、
2 - [ 2 — ( 4 ーク ロロフヱニル) ビニル] ナフ ト [ 1, 2— d ] ォキサゾール等のベンゾォキサゾール系、
2 — 2 ' - ( p —フエ二レンジビニレン) 一 ビスべンゾチアゾ一ル 等のベンゾチアゾール系、
2 - [ 2 - [4一 ( 2 —べンゾイ ミ ダゾリル) フヱニル] ビニル] ベンゾィ ミ ダゾール、
2 — [ 2 — ( 4 一カルボキシフヱニル) ビニル] ベンゾイ ミ ダゾー ル
等のベンゾィ ミ ダゾール系等の蛍光增白剤を挙げることができる。 さ らに、 他の有用な化合物は、 ケ ミ ス ト リー ' ォブ , シンセティ ッ ク · ダイズ 1 9 7 1 , 62 8〜6 3 7頁および 640頁に列挙され ている。
前記キレー ト化ォキシノィ ド化合物と しては、 例えば特開昭 6 3 - 2 95 6 95号公報に開示されているものを用いることができる, その代表例と しては、
ト リ ス ( 8—キノ リ ノール) アルミ ニウム、
ビス ( 8—キノ リ ノール) マグネシウム、
ビス (ベンゾ [ f ] 一 8—キノ リ ノール) 亜鉛、
ビス (2—メ チルー 8—キノ リ ノ ラー ト) アルミニウムォキシ ド、 ト リ ス ( 8—キノ リ ノ 一ル) イ ンジウム、
ト リ ス ( 5—メ チルー 8—キノ リ ノール) アルミニウム、
8一キノ リ ノーノレリチウム、
ト リス ( 5—ク ロ口一 8—キノ リ ノ ール) ガリ ウム、
ビス (5—ク ロロー 8—キノ リ ノール) カルシウム、
ポ リ [亜鉛 (II) 一ビス ( 8— ヒ ドロキシー 5—キノ リ ノニル) メ タ ン]
等の 8— ヒ ドロキシキノ リ ン系金属錯体ゃジ リ チウムェビン ト リ ジ オ ン等を挙げるこ とができる。
また、 前記スチリルベンゼン系化合物としては、 例えば欧州特許 第 0 3 1 9 8 8 1号明細書や欧州特許第 03 7 35 8 2号明細書に 開示されているものを用いることができる。 その代表例と しては、 1 , 4— ビス ( 2—メ チルスチリ ノレ) ベンゼン、
1 , 4一 ビス ( 3—メ チルスチリル) ベンゼン、
1, 4— ビス ( 4ーメ チルスチリル) ベンゼン、
ジスチリ ノレベンゼン、
1 , 4一 ビス ( 2—ェチルスチリル) ベンゼン、 1 , 4一 ビス ( 3—ェチルスチリル) ベンゼン、
1, 4一 ビス ( 2—メ チルスチリノレ) 一 2—メ チルベンゼン、 1, 4一 ビス ( 2—メ チルスチリル) 一 2—ェチルベンゼン
等を挙げることができる。
また、 特開平 2— 2 52 7 93号公報に開示されているジスチリ ルビラジン誘導体も発光層の材料と して用いることができる。 その 代表例と しては、
2 , 5— ビス ( 4ーメ チルスチリル) ビラジン、
2 , 5— ビス ( 4ーェチルスチリル) ビラジン、
2, 5— ビス [2— ( 1—ナフチル) ) ビニル] ビラ ジン、
2, 5— ビス ( 4ーメ トキシスチリ ル) ビラ ジン、
2, 5— ビス [ 2— ( 4ー ビフエニル) ビニル] ビラ ジン、
2, 5— ビス [ 2— ( 1—ビレニル) ビニル] ビラ ジン
等を挙げることができる。
その他のものと して、 例えば欧州特許第 0 3 8 7 7 1 5号明細書 に開示されているポリ フユニル系化合物も発光層の材料と して用い る と わでさる。
さ らに、 上述した蛍光增白剤、 金属キレー ト化ォキシノ ィ ド化合 物、 およびスチリルベンゼン系化合物等以外に、 例えば
1 2—フタ口ペリ ノ ン (J. Appl . Phys . , 第 2 7卷, L 7 1 3 ( 1 9 8 8年) ) 、 1 , 4ージフエ二ルー 1 , 3—ブタ ジエン、
1, 1 , 4, 4ーテ ト ラフエ二ルー 1 , 3ブタ ジエン (以上 Appl . Phys. Lett.,第 5 6巻, L 7 99 ( 1 9 90年) ) 、
ナフタルイ ミ ド誘導体 (特開平 2— 305 8 8 6号公報) 、 ベリ レン誘導体 (特開平 2— 1 8 9 8 9 0号公報) 、
ォキサジァゾ一ル誘導体 (特開平 2— 2 1 6 7 9 1号公報、 または 第 3 8回応用物理学関係連合講演会で浜田らによって開示されたォ キサジァゾ一ル誘導体) 、 ァルダジン誘導体 (特開平 2— 2 2 0 3 9 3号公報) 、 ビラジリ ン誘導体 (特開平 2 - 2 2 0 3 9 4号公報) 、
シクロべンタ ジェン誘導体 (特開平 2— 2 8 9 6 7 5号公報) 、 ピロ口ビロール誘導体 (特開平 2— 2 9 6 8 9 1号公報) 、
スチリルア ミ ン誘導体 (Appl . Phys. Lett.,第 5 6巻, L 7 9 9 (
1 9 9 0年) ) 、
クマリ ン系化合物 (特開平 2 — 1 9 1 6 9 4号公報) 、
国際公開公報 W 0 9 0 / 1 3 1 4 8や Appl. Phys. Lett, ,νοΐ 58 , 1 8,Ρ1982 (1991) に記載されているような高分子化合物等も、 発光層 の材料と して用いるこ とができる。
本発明では、 特に発光層の材料と して、 芳香族ジメチリディ ン系 化合物 (欧州特許第 0 3 8 8 7 6 8号明細書ゃ特開平 3— 2 3 1 9 7 0号公報に開示のもの) を用いることが好ま しい。 具体例と して は、
1 , 4一 フ エ二 レ ン ジメ チ リ ディ ン、
4 , 4一 フ エ二 レ ン ジメ チ リ ディ ン、
2 , 5—キシ レ ン ジメ チ リ ディ ン、
2 , 6—ナフチ レ ン ジメ チ リ ディ ン、
1, 4ー ビフ エ二 レ ン ジメ チ リ ディ ン、
1 , 4— ρ —テ レフ エ二レ ン ジメ チ リ ディ ン、
9 , 1 0 —ア ン ト ラセ ン ジイ ノレジルメ チ リ ディ ン、
4, 4 ' — ビス ( 2, 2— ジー t 一ブチルフ エ二ルビニル) ビフ エ ニル、 (以下、 D T B P V B i と略記する) 、
4, 4 * 一 ビス ( 2 , 2— ジフヱ二ルビニル) ビフ ヱニル (以下 D P V B i と略記する) 等、 およびそれらの誘導体を挙げることがで きる。
さ らに、 特開平 5— 2 5 8 8 6 2号公報等に記載されている一般 式 (Rs — Q) z 一 A L— 0— Lであらわされる化合物も挙げられ る。
(上記式中、 Lはベンゼン環を含む炭素原子 6〜 2 4個の炭化水素 であり、 0— Lはフエ二ラー ト配位子であり、 Qは置換 8—キノ リ ノ ラ一ト配位子を表し、 R s はアルミニウム原子に置換 8 —キノ リ ノ ラ一ト配位子が 2個を上回り結合するのを立体的に妨害するよう に選ばれた 8—キノ リ ノラ一ト環置換基を表す)
具体的には、
ビス ( 2 —メチルー 8 —キノ リ ノラー ト) (パラーフエニルフエ ノ ラー ト) アルミ ニウム (I I I ) (以下 P C— 7 ) 、
ビス ( 2 —メチルー 8 —キノ リ ノラー ト) ( 1 一ナフ トラー ト) ァ ル ミ ニゥム (I I I ) (以下 P C— 1 7 )
等が挙げられる。
その他、 特開平 6— 9 9 5 3号公報等による ドービングを用いた 高効率の青色と緑色の混合発光を得る方法が挙げられる。 この場合 ホス トと しては上記に記載した発光材料、 ドーバン トと しては、 青 色から緑色にまでの強い蛍光色素、 例えばクマリ ン系あるいは上記 記載のホス トと して用いられているものと同様な蛍光色素を挙げる こ とができる。 具体的には、 ホス ト と して芳香族ジメ リデン化合物 の発光材料、 特に好ま しく は例えば D P V B i 、 ドーパン トと して はジフエニルア ミ ノスチリルァリーレン、 特に好ま しく は例えば 1 , 4 一 ビス { 4 一 N, N—ジフエ二ルァ ミ ノ) スチリ ノレ } ベンゼン ( D P A V B ) を挙げることができる。
前記材料を用いて、 発光層を形成する方法と しては、 例えば蒸着 法, スピンコー ト法, L B法等の公知の方法を適用するこ とができ る。 発光層は、 特に分子堆積膜であることが好ま しい。 こ こで分子 堆積膜とは、 気相状態の材料化合物から沈着され形成された薄膜や, 溶液状態または液相状態の材料化合物から固体化され形成された膜 のこ とであり、 通常この分子堆積膜は、 L B法により形成された薄 膜 (分子累積膜) とは凝集構造、 高次構造の相違や、 それに起因す る機能的な相違により区分することができる。
また、 特開昭 5 7— 5 1 7 8 1号公報に開示されているように、 樹脂等の結着剤と材料化合物とを溶剤に溶かして溶液とした後、 こ れをスビンコ一ト法等により薄膜化することによつても、 発光層を 形成するこ とができる。
このようにして、 形成される発光層の膜厚については特に制限は なく 、 状況に応じて適宜選択するこ とができるた、 通常 5 n m〜 5 mの範囲が好ま しい。
有機 E L素子の発光層は以下の機能を併せ持つものである。 すな わち、 ①注入機能 ; 電界印加時に陽極または正孔注入層より正孔を 注入するこ とができ、 陰極または電子注入層より電子を注入するこ とができる機能、 ②輪送機能 ; 注入した電荷 (電子と正孔) を電解 の力で移動させる機能、 ③発光機能 ; 電子と正孔の再結合の場を提 供し、 これを発光につなげる機能、 がある。 但し、 正孔の注入され やすさと電子の注入されやすさに違いがあってもよく 、 また正孔と 電子の移動度であらわされる輪送能に大小があてもよいが、 どちら か一方の電荷を移動するこ とが好ま しい。
③正孔注入層
必要に応じて設けられる正孔注入層の材料と しては、 従来より光 伝導材料の正孔注入材料と して慣用されているものや有機 E L素子 の正孔注入層に使用されている公知のものの中から任意のものを選 択して用いるこ とができる。 正孔注入層の材料は、 正孔の注入、 電 子の障壁性のいづれかを有するものであり、 有機物あるいは無機物 のどちらでもよい。
具体例と しては、 例えば
ト リァゾール誘導体 (米国特許 3, 1 1 2 , 1 9 7号明細書等参照) ォキサジァゾール誘導体 (米国特許 3 , 1 8 9 , 4 4 7号明細書等 参照) 、
ィ ミ ダゾ—ル誘導体 (特公昭 3 7 - 1 6 0 9 6号公報等参照) 、 ポ リアリールアルカン誘導体 (米国特許 3, 6 1 5 , 40 2号明細 書、 同第 3, 8 20, 98 9号明細書、 同第 3, 5 4 2, 544号 明細書、 特公昭 45— 555号公報、 同 5 1 — 1 0 9 8 3号公報、 特開昭 5 1— 9 3 22 4号公報、 同 55— 1 7 1 0 5号公報、 同 5 6— 41 4 8号公報、 同 55— 1 0 86 67号公報、 同 5 5— 1 5
6 9 5 3号公報、 同 5 6— 3 66 5 6号公報等参照) 、
ビラゾリ ン誘導体およびビラゾロン誘導体 (米国特許第 3, 1 8 0,
7 2 9号明細書、 同第 4, 2 78, 746号明細書、 特開昭 5 5— 8 8 06 4号公報、 同 55— 880 65号公報、 同 49— 1 05 5
3 7号公報、 同 5 5— 5 1 0 86号公報、 同 56— 8 00 5 1号公 報、 同 5 6— 8 8 1 4 1号公報、 同 5 7— 4 5 54 5号公報、 同 5
4 - 1 1 2 6 3 7号公報、 同 55— 7454 6号公報等参照) 、 フ ニニレンジァ ミ ン誘導体 (米国特許第 3, 6 1 5, 4 04号明細書、 特公昭 5 1 — 1 0 1 0 5号公報、 同 46— 3 7 1 2号公報、 同 4 7 - 2 5 3 3 6号公報、 特開昭 54— 5 343 5号公報、 同 54— 1
1 05 3 6号公報、 同 54— 1 1 9 92 5号公報等参照) 、
ァ リ ールァ ミ ン誘導体 (米国特許第 3 , 56 7, 4 5 0号明細書、 同第 3, 1 80, 70 3号明細書、 同第 3, 2 40 , 59 7号明細 書、 同第 3, 6 5 8, 5 20号明細書、 同第 4, 2 3 2, 1 0 3号 明細書、 同第 4 , 1 7 5, 9 6 1号明細書、 同第 4, 0 1 2, 3 7 6号明細書、 特公昭 4 9一 3 5 7 0 2号公報、 同 3 9— 2 75 7 7 号公報、 特開昭 5 5— 1 44 25 0号公報、 同 56— 1 1 9 1 3 2 号公報、 同 56— 2 2 43 7号公報、 西独特許第 1, 1 1 0, 5 1 8号明細書等参照) 、
ァ ミ ノ置換カルコ ン誘導体 (米国特許第 3, 5 26 , 50 1号明細 書等参照) 、 ォキサゾール誘導体 (米国特許第 3, 2 5 7, 2 0 3 号明細書等に開示のもの) 、 スチリルアン トラセン誘導体 (特開昭 5 6 - 4 6 2 3 4号公報等参照) 、
フルォレノ ン誘導体 (特開昭 54— 1 1 08 3 7号公報等参照) 、 ヒ ドラゾン誘導体 (米国特許第 3, 7 1 7, 46 2号明細書、 特開 昭 5 4— 5 9 1 4 3号公報、 同 5 5 - 5 20 6 3号公報、 同 5 5—
5 206 4号公報、 同 55— 46 7 60号公報、 同 5 5— 85 4 9
5号公報、 同 5 7— 1 1 3 5 0号公報、 同 5 7— 1 4 87 49号公 報、 特開平 2— 3 1 1 59 1号公報等参照) 、
スチルベン誘導体 (特開昭 6 1— 2 1 036 3号公報、 同 6 1— 2
2 845 1号公報、 同 6 1— 1 46 42号公報、 同 6 1— 72 2 5
5号公報、 同 6 2— 4 76 4 6号公報、 同 6 2— 3 6 6 7 4号公報 同 6 2— 1 06 5 2号公報、 同 6 2— 302 5 5号公報、 同 6 0—
9 3 44 5号公報、 同 60— 944 6 2号公報、 同 6 0— 1 7 4 7
4 9号公報、 同 6 0— 1 75 05 2号公報等参照) 、
シラザン誘導体 (米国特許第 4, 9 50, 9 5 0号明細書) 、 ポ リ シラ ン系 (特開平 2— 2 049 96号公報) 、
ァニリ ン系共重合体 (特開平 2— 2 82 26 3号公報) 、
特開平 1 — 2 1 1 39 9号公報に開示されている導電性高分子ォリ ゴマー (特にチォフェ ンオ リ ゴマー) 等を挙げるこ とができる。
正孔注入層の材料と しては上記のものを使用するこ とができるが. ポルフィ リ ン化合物 (特開昭 6 3 - 2956 965号公報等に開示 のもの) 、 芳香族第三級ア ミ ン化合物およびスチリルア ミ ン化合物 (米国特許第 4, 1 2 7, 4 1 2号明細書、 特開昭 5 3 _ 2 7 0 3 3号公報、 同 5 4— 5 844 5号公報、 同 5 4— 1 4 96 34号公 報、 同 5 4— 6 4 2 9 9号公報、 同 55— 7 9 45 0号公報、 同 5 5 - 1 4 4 25 0号公報、 同 56 - 1 1 9 1 3 2号公報、 同 6 1 - 2 9 55 5 8号公報、 同 6 1 — 98 35 3号公報、 同 6 3— 2 9 5 6 9 5号公報等参照) 、 特に芳香族第三級ァ ミ ン化合物を用いるこ とが好ま しい。
上記ボルフィ リ ン化合物の代表例としては、
ボルフィ ン、
1. 1 0 , 1 5, 20—テ ト ラフエ二ルー 2 1 H, 2 3 H—ボルフ イ ン銅 (11) 、 1 , 1 0 , 1 5 , 2 0—テ トラフエ二ルー 2 1 H, 2 3 H—ボルフ ィ ン亜鉛 (II) 、
5, 1 0, 1 5 , 2 0—テ トラキス (ペン夕フルオロフェニル) 一
2 1 H, 2 3 H—ボルフイ ン、
シ リ コンフタロ シアニンォキシ ド、
アルミニウムフタロシアニンクロ リ ド、
フタ口シァニン (無金属) 、
ジ リチウムフタ ロシアニン、
銅テ トラメ チルフタロ シアニン、
銅フタロ シアニン、
ク ロムフタロシアニン、
亜鉛フタ口シァニン、
鉛フタロ シアニン、
チタニウムフタ ロ シアニンォキシ ド、
M g フタ ロ シアニン、
銅ォクタメ チルフタロ シアニン
等を挙げることができる。
また、 前記芳香族第三級ァ ミ ン化合物およびスチ リ ルァ ミ ン化合 物の代表例と しては、
N , N, N ' , N ' —テ トラフエニル一 4 , 4 ' ージァミ ノ フエ二 ル、
N, N, 一ジフエ二ルー N, N ' 一 ビス一 ( 3 —メ チルフエニル) 一 [ 1, 1 ' ー ビフエニル] 一 4, 4 ' —ジァ ミ ン (以下 T P Dと 略記する) 、
2, 2— ビス ( 4 ージー p— ト リノレア ミ ノフエニル) ブロノくン、 1 , 1 一 ビス ( 4ージー p— ト リノレア ミ ノフエニル) シク ロへキサ ン、
N , N, N ' , N ' ーテ トラー p— ト リル一 4, 4 ' ージア ミ ノ フ ユエル、 1 , 1一 ビス ( 4ージー p— ト リ ノレア ミ ノフエニル) 一 4一フエ二 ノレシクロへキサン、
ビス (4ージメ チルア ミ ノ ー 2—メ チルフヱニル) フエニルメ タ ン、 ビス (4ー ジー p— ト リルァ ミ ノフエ二ル) フエニルメ タ ン、
N , N ' ー ジフエ二ルー N, N ' ー ジ (4ーメ トキシフエ二ル) 一 4, 4 ' ージア ミ ノ ビフエニル、
N , N, N * ' N ' ーテ トラフエ二ルー 4, 4 * ー ジァ ミ ノフエ二 ルエーテル、 4 , 4 ' 一 ビス (ジフエニルァ ミ ノ) クオー ドリ フエ ニル、
N , N , N— ト リ (p— ト リ ル) ァ ミ ン、
4一 (ジ一 P— ト リルァ ミ ノ) 一 4 ' 一 [ 4 (ジー p— ト リルア ミ ノ) スチ リ ル] スチルベン、
4一 N, N—ジフエニルァ ミ ノ 一 ( 2—ジフエ二ルビニル) ベンゼ ン、
3—メ トキシ一 4' 一 N, N—ジフエ二ルア ミ ノスチルベンゼン、 N—フエ二ルカルバゾ一ル、
米国特許第 5 , 06 1, 5 6 9号に記載されている 2個の縮合芳香 族環を分子内に有する、 例えば、 4 , 4' 一 ビス [N— ( 1一ナフ チル) 一 N—フエニルァ ミ ノ ] ビフ ヱニル (以下 N P Dと略記する) 、 また、 特開平 4— 3 08 6 8 8号公報で記載されている ト リ フエ ニルァ ミ ンユニッ トが 3つスターバース ト型に連結された 4 , 4 * , 4 ''— ト リス [N— ( 3 -メ チルフエニル) 一 N—フエニルァ ミ ノ ] ト リ フヱニルァ ミ ン (以下 M T DA TAと略記する) 等を挙げるこ とができ る。
また、 発光層の材料として示した前述の芳香族ジメチリディ ン系 化合物の他、 P型一 S i , p型 S i C等の無機化合物も正孔注入層 の材料と して使用するこ とができる。
正孔注入層は、 上述した化合物を、 例えば真空蒸着法, スビンコ ー ト法, キャス ト法, L B法等の公知の方法により薄膜化するこ と により形成することができる。 正孔注入層と しての膜厚は、 特に制 限されないが、 通常は 5 n m〜5 mである。 この正孔注入層は、 上述した材料の 1種類または 2種類以上からなる一層構造であつて もよいし、 同一組成または異種組成の複数層からなる複数構造であ つてもよい。
④電子注入層
必要に応じて設けられる電子注入層は、 陰極より注入された電子 を発光層に伝達する機能を有していればよく 、 その材料と しては従 来公知の化合物の中から任意のものを選択して用いることができる c 具体例と しては、 二 トロ置換フルオレン誘導体、 特開昭 5 7— 1 4 9 25 9号公報、 同 5 8— 55 4 50号公報、 同 6 3— 1 04 0 6 1号公報等に開示されているアン トラキノ ジメタ ン誘導体、 Poly mer Preprints , Japan Vol.37. No.3 (1988) p.681 等に記載されて いるジフエ二ルキノ ン誘導体, チオビランジオキシ ド誘導体, ナフ タ レンべリ レン等の複素環テ トラ力ルボン酸無水物、 カルボジィ ミ ド、 Japanese Journal of Applied Physics , 27, L269 (1988)、特開 昭 6 0— 6 96 6 5 7号公報, 同 6 1— 1 4 3 76 4号公報, 同 6 1 - 1 4 8 1 5 9号公報等に開示されているフレオレニリデンメ 夕 ン誘導体、 特開昭 6 1 — 2 2 5 1 5 1号公報、 同 6 1 — 2 3 3 7 5 0号公報等に開示されているアン トラキノ ジメ タンおよびアン ト ロ ン誘導体、 Appl. Phys. Lett.. 55, 15. 1489 や前述の第 3 8回応 用物理学関係連合会で浜田らによって開示されたォキサジァゾ一ル 誘導体、 特開昭 5 9— 1 9 4 39 3号公報に開示されている一連の 電子伝達性化合物が挙げられる。 なお、 特開昭 59— 1 9 4 3 9 3 号方法では前記電子伝達性化合物を発光層の材料と して開示してい るが、 本発明者の検討によれば、 電子注入層の材料と しても用いる こ とができるこ とが明らかとなった。
また、 上記ォキサジァブール環の酸素原子とィォゥ原子に置換し たチアゾール誘導体、 電子吸引基と して知られているキノキサリ ン 環を有したキノキサリ ン誘導体を挙げることができる。 また、 8— キノ リノール誘導体の金属錯体、 具体的には、
ト リス ( 8—キノ リノール) アルミニウム (以下 A 1 q と略記する) )
ト リ ス ( 5 , 7 — ジブ口モー 8—キノ リ ノール) ァノレミニゥム、 卜 リス ( 2—メ チルー 8—キノ リ ノール) アルミニウム、 卜 リス ( 5 —メチルー 8 —キノ リノール) アルミニウム、
ビス ( 8 —キノ リ ノール) 亜鉛 (以下 Z n q と略記する) 、
これらの金属錯体の中心金属が、 I n , M g , . C u , C a , S n, G aまたは P bに置き代わった金属錯体も電子注入層の材料と して 用いるこ とができる。
その他に、 メ タルフ リーも しく はメタルフタロシアニン、 または それらの末端がアルキル基, スルホン酸基等で置換されているもの も好ま しい。 また、 発光層の材料と して例示したジスチリルビラ ジ ン誘導体も、 電子注入材料と して用いることができる。 また、 正孔 注入層と同様に、 n型一 S i 、 n型— S i C等の無機半導体も用い ることができる。
電子注入層は、 上述した化合物を、 例えば真空蒸着法, スビンコ — ト法, キャス ト法, L B法の公知の方法により薄膜化することに より形成するこ とができる。 電子注入層と しての膜厚は、 特に制限 されないが、 通常は 5 n m〜 5 mである。 この電子注入層は上述 した材料の 1種類または 2種類以上からなる一層構造であつてもよ いし、 同一組成または異種組成の複数層からなる複数構造であって もよい。
⑤電極 (陰極)
陰極と しては、 仕事関数の小さい ( 4 e V以下) 金属 (これを電 子注入性金属と称する) , 合金電気伝導性化合物およびこれらの混 合物を電極物質とするものが用いられる. このような電極物質の具 体例と しては、 ナ ト リ ウム、 ナト リ ウム一カ リ ウム合金、 マグネシ ゥム、 リ チウム、 マグネシウム Z銅混合物、 マグネシウム Z銀混合 物、 マグネシウム アルミニウム混合物、 マグネシウム /イ ンジゥ ム混合物、 アルミニウムノ酸化アルミニウム (A 1 2 03 )、 イ ンジ ゥム、 リチウム Zアルミニウム、 希土類金属などが挙げられる。 好 ま しく は、 電子注入性および電極と しての酸化等に対する耐久性を 考えると、 電子注入性金属とこれにより仕事関数の値が大きく安定 な金属である第二金属との混合物が挙げられる。 例えば、 マグネシ ゥム Z銀混合物、 マグネシウム Zアルミニウム混合物、 マグネシゥ ム κイ ンジゥム混合物、 アルミ二ゥム 酸化アルミ ニゥム ( A 1 2
0 3 )、 リチウムノアルミニウムなどを挙げることができる。
この陰極は、 これらの電極物質を蒸着やスパッタ リ ングなどの方 法により、 薄膜を形成させることにより、 作製することができる。
有機 E L素子を発光体とする多色発光装置では、 通常、 陽極のバ ターンライ ンに対して垂直の陰極パターンライ ンを形成する。 陰極 を発光層等の有機化合物の薄膜上に形成する時は、 ゥエツ トエッチ ングを行なうフ ォ ト リ ソグラフィ 一法では有機化合物の劣化が激し く 、 安定性がない。 従って、 上記材料の蒸着ゃスバッ タ リ ング時に 所望の形状のマスクを介して陰極のパターンを形成する。 有機化合 物の薄膜上でない場合は、 フ ォ ト リ ソグラフィ 一法で陰極のパ夕一 ンを形成するこ とができる。
こ こで、 陰電極と してのシー ト抵抗は数百 以下が好ま しく、 膜厚は通常 1 0 n m〜: L m、 好ま しく は 5 0〜2 0 0 n mの範囲 で選ばれる。 なお、 この E L素子においては、 該陽極または陰極の いずれか一方が透明または半透明であることが、 発光を透過するた め、 発光の取り出し効率がよく好都合である。
⑥有機 E L素子の作製 (例) 以上例示した材料および方法により発光層、 隔極 (透明電極) 、 必要に応じて正孔注入層、 および必要に応じて電子注入層を形成し さ らに陰極 (電極) を形成することにより、 有機 E L素子を作製す ることができる。 また、 陰極から陽極へ、 前記と逆の順序で有機 E L素子を作製すること もできる。
以下に基板上に陽極 Z正孔注入層 Z発光層 Z電子注入層 Z陰極が 順次設けられた構成の有機 E L素子の作製例を記載する。
まず、 適当な基板上に、 陽極材料からなる薄膜を 1 μιη以下、 好 ま しく は 1 0〜 2 00 n mの範囲の膜厚になるように蒸着ゃスバッ タ リ ング等の方法により形成して、 陽極を作製する。 次に、 この陽 極上に正孔注入層を設ける。 正孔注入層の形成は、 前述したように 真空蒸着法, スピンコー ト法, キャス ト法, L B法等の方法により 行なうこ とができるが、 均質な膜が得られやすく、 かつビンホール が発生しにく い等の点から、 真空蒸着法により形成するこ とが好ま しい。 真空蒸着法により正孔注入層を形成する場合、 その蒸着条件 は、 使用する化合物 (正孔注入層の材料) 、 目的とする正孔注入層 の結晶構造や再結合構造等により異なるが、 一般に蒸着源温度 5 0 〜 450 °C、 真空度 1 0 -?〜 1 0- 3 t 0 r r、 蒸着速度 0. 0 1〜 5 0 n mZ s e c、 基板温度一 5 0〜3 00 °C、 膜厚 5 n m〜 5 mの範囲で適宜選択することが好ま しい。
次に正孔注入層上に発光層を設ける発光層の形成も、 所望の有機 発光材料を用いて、 真空蒸着法, スパッ タ リ ング, ス ピンコー ト法, キャス ト法等の方法により有機発光材料を薄膜化することにより形 成できるが、 均質な膜が得られやすく、 かつビンホールが生成しに く い等の点から、 真空蒸着法により形成することが好ま しい。 真空 蒸着法により発光層を形成する場合、 その蒸着条件は、 使用する化 合物により異なるが、 一般的に正孔注入層と同じ様な条件範囲の中 から選択するこ とができる。
次に、 この発光層上に電子注入層を設ける。 正孔注入層、 発光層 と同様、 均質な膜を得る必要から真空蒸着法により形成することが 好ま しい。 蒸着条件は、 正孔注入層、 発光層と同様条件範囲から選 択するこ とができる。
最後に、 陰極を積層して有機 E L素子を得ることができる。
陰極は、 金属から構成されるもので、 蒸着法, スパッタ リ ングを 用いるこ とができる。 しかし、 下地の有機物層を成膜時の損傷から 守るためには、 真空蒸着法が好ま しい。
これまで記載してきた有機 E L素子の作製は、 一回の真空引きで 一貫して陽極から陰極まで作製することが好ま しい。
なお、 有機 E L素子に直流電圧を印加する場合、 陽極を十、 陰極 を一の極性にして、 5〜 4 0 Vの電圧を印加すると、 発光が観測で きる。 また、 逆の極性で電圧を印加しても電流は流れず、 発光は全 く 生じない。 さ らに交流電圧を印加した場合には、 陽極が十、 陰極 がーの極性になったときのみ均一な発光が観測される。 印加する交 流の波形は任意でよい。
2 . 支持基板
本発明に用いられる支持基板と しては、 有機物で構成されていな い材料が好ま しく 、 透明性を問わない。 むしろ、 蛍光体層側から光 を取り出すので、 遮光さているものがより好ま しい。 ただし、 さ ら に積層する電極パターンの電気的絶縁をとるため、 少なく とも有機 E L素子側表面が絶縁体であるものがより好ま しい。 また、 後で積 層する薄厚の透明ガラス板のそり、 ゆがみ、 を生じさせず、 補強で きる程度の支持基板であるならば、 板厚は特に問わない。
具体的には、 たとえばセラ ミ ックス板や、 金属板等にシリカ、 ァ ルミ ナ等の無機酸化物で絶縁処理したもの等、 を挙げるこ とができ るが、 ガラス板 (ソーグーライムガラス、 低膨張ガラス等) 、 石英 板など透明な材料については、 有機 E L素子の反対側に遮光フィ ル ムゃ黒色塗膜反射板等を配置すればよい。 3. 蛍光体層
本発明に用いられる蛍光体層と しては、 たとえば、 蛍光色素およ び樹脂、 または蛍光色素のみからなり、 蛍光色素をバイ ンダ一樹脂 中に溶解または分散させた固体状態のものを挙げることができる。
具体的には、 近紫外光からは紫色の発光素子の発光から青色発光 に変換する蛍光色素と しては、 1 , 4一 ビス (2—メチルスチリル) ベンゼン (以下 B i s— MS B) 、 トラ ンス一 4, 4 ' ー ジフエ二 ルスチルベン (以下 D P S) の等スチルベン系色素、 7— ヒ ドロキ シー 4ーメチルクマリ ン (以下クマリ ン 4 ) 等のクマリ ン系色素を 挙げるこ とができる。
次に、 青色または青緑色の発光素子の発光から緑色発光に変換す る蛍光色素については、 たとえば、 2, 3, 5, 6 - 1 H , 4 H - テ トラ ヒ ドロ一 8— ト リ フロルメ チルキノ リ ジノ ( 9, 9 a , 1 一 g h ) クマリ ン (以下クマ リ ン 1 5 3) 、 3— (2, 一べンゾチア ゾリル) 一 7— ジェチルァ ミ ノクマリ ン (以下クマリ ン 6 ) 、 3— ( 2 ' —べンズイ ミ ダゾリル) 一 7— N , N—ジェチルァ ミ ノ クマ リ ン (以下クマリ ン 7 ) 等のクマリ ン色素、 他クマリ ン色素系染料 であるがベーシッ クイェロー 5 1、 また、 ソルベン トイエロ一 1 1、 ソルベン トイエロ一 1 1 6等のナフタルイ ミ ド色素を挙げるこ と力《 できる。
また、 青色から緑色の発光素子の発光から橙色から赤色発光に変 換する蛍光色素については、 たとえば、 4ー ジシァノ メ チレン一 2 ーメ チルー 6— (p— ジメ チルア ミ ノスチルリル) 一 4 H— ピラ ン (以下 D CM) 等のシァニン系色素、 1ーェチルー 2— (4一 ( p ー ジメ チルァ ミ ノ フエニル) 一 1, 3—ブタ ジェニル) 一 ピリ ジニ ゥム一パーク口 レー ト (以下ビリ ジン 1 ) 等のビリ ジン系色素、 口 —ダミ ン B、 ローダミ ン 6 G等のローダミ ン系色素、 他にォキサジ ン系が挙げられる。 さ らに、 各種染料 (直接染料、 酸性染料、 塩基性染料、 分散染料 等) も蛍光性があれば可能である。 また、 前記蛍光色素をポリメ タ ク リル酸エステル、 ポリ塩化ビニル、 塩ビ酸ビ共重合体、 アルキッ ド榭脂芳香族スルホンァミ ド樹脂、 ユリァ樹脂、 メ ラ ミ ン榭脂、 ベ ンゾグァナミ ン樹脂等の樹脂中にあらかじめ練りこんで顔料化した ものでもよい。
また、 これらの蛍光色素または顔料は、 必要に応じて、 単独また は混合して用いてもよい。 特に赤色への蛍光変換効率が低いので、 上記色素を混合して用いて、 発光から蛍光への変換効率を高めるこ と もできる。
一方、 バイ ンダー樹脂は、 透明な (可視光 5 0 %以上) 材料が好 ま しい。 たとえば、 ポ リ メチルメ タク リ レー ト、 ボ リァク リ レー ト、 ボ リ カーボネー ト、 ポ リ ビニルアルコール、 ポ リ ビニルビロ リ ドン、 ヒ ドロキシェチルセルロース、 カルボキシメ チルセルロース等の透 明樹脂 (高分子) が挙げられる。
なお、 蛍光体層を平面的に分離配置するために、 フ ォ ト リ ソグラ フィ 一法が適用できる感光性樹脂も選ばれる。 たとえば、 アク リル 酸系、 メ タク リ ル酸系、 ポリゲイ皮酸ビニル系、 環ゴム系等の反応 性ビニル基を有する光硬化型レジス 卜材料が挙げられる。 また、 印 刷法を用いる場合には、 透明な樹脂を用いた印刷ィ ンキ (メ ジゥム) が選ばれる。 たとえば、 ポリ塩化ビニル樹脂、 メラ ミ ン樹脂、 フェ ノール樹脂、 アルキド樹脂、 エポキシ樹脂、 ポリ ウ レタン樹脂、 ポ リエステル樹脂、 マレイ ン酸樹脂、 ポリアミ ド樹脂のモノマー、 ォ リ ゴマー、 ポ リ マーまた、 ポ リ メチルメ タク リ レー ト、 ポ リアク リ レー ト、 ポ リ カーボネー ト、 ポリ ビニルアルコール、 ポリ ビニルビ ロ リ ドン、 ヒ ドロキシェチルセルロース、 カルボキシメチルセル口 ース等の透明樹脂を用いるこ とができる。
蛍光体層が主に蛍光色素からなる場合は、 所望の蛍光体層パター ンのマスクを介して真空蒸着またはスパッタ リ ング法で成膜され、 一方、 蛍光色素と樹脂からなる場合は、 蛍光色素と上記樹脂および レジス トを混合、 分散または可溶化させ、 スピンコー ト、 ロールコ ー ト、 キャス ト法等の方法で製膜し、 フォ ト リ ソグラフィ 一法で所 望の蛍光体層パターンでパターニングしたり、 スク リーン印刷等の 方法で所望の蛍光体層バターンでパターニングするのが一般的であ る。
蛍光体層の膜厚は、 有機 E L素子の発光を十分に吸収し、 蛍光を 発生する機能を妨げるものでなければ制限はなく、 通常蛍光色素に より若干異なるが、 1 0 n m〜 1 m m程度が適当である。
また、 特に蛍光体層が蛍光色素とバイ ンダ一樹脂からなるものは、 蛍光色素の濃度が、 蛍光の濃度消光を起こすことなく 、 かつ、 有機 E L素子の発光を十分吸収できる範囲であればよい。 蛍光色素の種 類によるが、 使用するバイ ンダ一樹脂に対して 1〜 1 0 - 4 m 0 1 / k g程度が適当である。
なお、 特に赤色への蛍光変換効率が低いので、 緑色と赤色の蛍光 体層を重ねて効率をあげることも可能である。
4 . 透明無機酸化物基板
本発明に用いられる透明無機酸化物基板と しては、 後に記載する 透明かつ電気絶縁性無機酸化物層からなる基板を挙げるこ とができ る。 ただし本基板は、 電気絶縁性である必要はない。
このよ うな無機酸化物基板は、 特に水蒸気、 酸素、 有機物のガス 等の遮断効果が大きい。
板厚は、 R B G三原色のような多色発光を行うために、 有機 E L 素子の発光を吸収して異なる蛍光を発光する蛍光体層を平面的に分 離配置した場合には、 限りなく小さ く した方が、 視野角を向上させ るために好ま しい。
無機酸化物基板の厚さと しては、 通常液晶用と して 7 0 0 mか ら 1 . 1 m mのものが用いられるこ とが多いが、 上記の場合には、 l / m以上 7 0 0 m以下、 より好ま しくは 1 m以上 2 0 0 μ πι 以下のものを用いる。
なお、 厚さを 1 / m未満とすると、 無機酸化物基板の取扱いが難 しく 、 容易に破壌しやすい。 また、 有機 E L素子の積雇した支持基 板と封止手段によって張り合わせると、 無機酸化物基板が橈んだり , そり、 ゆがみの程度が著しい。 一方 2 0 0 mを超えると、 蛍光体 の精細度にもよるが、 有機 E L素子の発光が蛍光体層とのギヤ ッブ から洩れだし、 多色発光の視野角を狭めて実用性を低下させる場合 がある。
5 . 封止手段
本発明に用いられる封止手段と しては特に制限はなく、 たとえば 通常の接着剤によるものを挙げることができる。
具体的には、 ァク リ レー 卜系オリ ゴマー, メ タク リ レー ト系オ リ ゴマーの反応性ビニル基を有する光硬化および熱硬化型接着剤、 2 ーシァノアク リ レー トなどの湿気硬化型等の接着剤を挙げるこ とが できる。 また、 エポキシ系などの熱および化学硬化型 (二液混合) を挙げるこ とができる。 また、 ホッ トメノレト型のポ リァ ミ ド、 ポ リ エステル、 ポリオレフイ ンを挙げることができる。 なお、 有機 E L 素子が熱処理により劣化する場合があるので、 室温から 8 0てまで に接着硬化できるものが好ま しい。
封止部分への接着剤の塗布は、 市販のディ スペンサーを使っても よいし、 スク リーン印刷のように印刷してもよい。
塗布後の光硬化について、 可視光の場合はよいが、 紫外線では、 有機 E L素子が劣化する場合がある。 よって、 紫外線照射時は、 有 機 E L素子に照射されないようなマスキング等の方法が有効である。
6 . 間隙
本発明において、 前記透明無機酸化物基板と有機 E L素子との間 に設けられる間隙は、 有機 E L素子への衝撃または応力を緩和する ために用いられる。 有機 E L素子上に直接、 封止手段の材料をべ夕 塗りすると、 その材料の硬化時の応力により素子が破壊されやすい, また、 間隙には、 空気だけでは素子が酸化される恐れがあるので 窒素, アルゴン等の不活性ガスや、 フッ化炭化水素のような不活性 液体を封入することが好ま しい。
高精細な多色発光の場合、 間隙の距離が大きく なると、 光の洩れ が大きく なり、 視野角が著しく低下する。 従って、 この場合の間隙 の距離は精細度にもよるが、 距離は小さい方がよく 、 通常数 mか ら 2 0 0 mが好ま しい。
7 . 蛍光体保護層 (透明平坦膜)
本発明において、 必要に応じて用いられる発光体保護層 (透明平 坦膜) は、 多色発光装置の外側にある蛍光体層やカラーフ ィ ル夕 ( ブラ ックマ ト リ ックスを含む) が物理的に傷つく こ と、 外部の環境 因子 (水、 酸素、 光) により劣化するのを保護するために用いられ る。 その材料と しては、 透明な (可視光 5 0 %以上) 材料であるこ とが好ま しい。
具体的には、 光硬化型樹脂およびノまたは熱硬化型樹脂のように, ァク リ レー 卜系、 メ タク リ レー ト系の反応性ビニル基を有するもの を挙げるこ とができる。
また、 メ ラ ミ ン樹脂、 フエノール樹脂、 アルキ ド樹脂、 エポキシ 樹脂、 ポ リ ウレタ ン樹脂、 ポ リエステル樹脂、 マレイ ン酸樹脂、 ポ リ ア ミ ド樹脂のモノマ一、 オリゴマー、 ポリマー、 ポリメ チルメ タ ク リ レー ト、 ポ リ アク リ レー ト、 ポ リ カーボネー ト、 ポ リ ビニルァ ルコール、 ポリ ビニルビ口 リ ドン、 ヒ ドロキシェチルセルロース、 カルボキシメチルセルロース等の透明樹脂を挙げることができる。 蛍光体の耐光性を高めるために、 保護層中に紫外線吸収剤を添加 すること もできる。 蛍光体保護層は、 上記材料を、 液状の場合はスビンコ一 ト、 ロー ルコー ト、 キャス ト法等の方法で製膜し、 光硬化型樹脂は紫外線照 射後必要に応じて熱硬化させ、 熱硬化型は製膜後そのまま熱硬化さ せる。 フ ィ ルム状の場合は、 そのまま、 粘着剤を塗布して貼着して もよい。
蛍光体保護層の厚さは、 視野角にほとんど影響を及ぼさないので- 特に制限はないが、 厚く なりすぎると、 光の透過率に影響を及ぼす ので、 通常 から 5 m mの範囲で選ぶこ とができる。
8 . 透明基板
本発明において必要に応じて用いられる透明基板と しては、 ガラ ス基板 (ソーダライムガラス、 低膨張ガラス、 石英板等の無機酸化 物基板) 、 ポリマー基板等の透明 (通常可視光透過率 5 0 %以上) な基板を挙げることができる。
板厚は、 視野角にほとんど影響を及ぼさないので、 特に制限はな いが、 厚く なりすぎると、 光の透過率に影響を及ぼすので、 通常 1 mから 5 m mの範囲で選ぶことができる。
この透明基板は、 蛍光体の保護ならび蛍光体を製膜するときの支 持基板と しても使われ、 蛍光体の製膜後、 先の透明無機酸化物基板 を封止手段に用いたような通常の透明な接着剤で張り合わせ、 その 基板を、 有機 E L素子の積層した支持基板と接合して有機 E L素子 を封止してもよい。
9 . カラ一フィ ルタおよびブラックマ ト リ ッ クス
本発明において必要に応じて用いられるカラーフィ ルタおよびブ ラ ッ クマ ト リ ッ クスは、 たとえば、 公知の材料を選んで、 フォ ト リ ソグラフィ 一法または印刷法等の方法で所望の位置に所望のパタ一 ニングを行うこ とによって形成することができる。 1 0 . 本発明の作用
本発明においては、 蛍光体層を透明な無機酸化物基板を介して、 有機 E L素子の反対側に配置するこ とによって、 蛍光体層から発生 する有機物のモノマー、 水蒸気などの、 素子を劣化させるガスをガ ラス基板で遮断し、 有機 E L素子、 延いては、 それを用い多色発光 装置の発光寿命を向上させることができる。
また、 有機 E L素子のある一つの発光色を吸収して、 異なる蛍光 を発光する蛍光体層を平面的に分離配置することによって、 R B G 三原色等の複数色の発光を得ることができるが、 本発明では、 蛍光 体を有機 E L素子の反対側に透明な無機酸化物基板を用いることに よって、 先に記載する効果が期待できる。 さらに透明な無機酸化物 基板の板厚を 1 m以上 2 0 0 / m以下とするこ とによって、 先に 記載した効果のみならず、 有機 E L素子の発光が、 所望の蛍光体層 以外の蛍光体層に吸収されたり、 蛍光体層の隙間から漏れるこ とが 低減され、 所望の発光色を得ることが可能となり、 結果的には、 多 色発光の視野角を向上させるこ とができる。
こ こで、 蛍光体層を力ラーフィ ルタの代わりに用いるのは、 カラ 一フィ ルタを設置した場合と比較して、 先に記載したように高効率 の多色発光が期待できるからである。
さらに、 蛍光体層を多色発光装置の外側に配置しておく と、 取扱 い上、 蛍光体層を傷つける場合や、 外部の環境因子 (水、 酸素、 光) から劣化させる場合がある。 そのため、 蛍光体上に透明な保護膜を 配置するこ とによって、 蛍光体層を保護するこ とができる。 また、 透明な基板を蛍光体保護層または、 蛍光体層を作製する上での支持 基板と して用いること もできる。
Π . 多色発光装置 (第 2発明) およびその製造方法 (第 3発明) 本願の第 2発明は、 前述の観点からすると、 具体的には、 以下の 構成 ( 1 ) 〜 ( 4 ) を挙げることができる。 この構成 ( 1 ) 〜 ( 4 ) は、 それぞれ第 9図〜第 1 2図に示される。 なお、 蛍光体による有 機 E L素子の発光色の変換は、 有機 E L素子の発光波長より も長波 長の発光色であればよく、 以下の赤色、 緑色に限定される ものでは ない。
( 1 ) 透明支持基板 1 1 赤色変換蛍光体層 3 R, 緑色変換蛍光体 層 3 GZ透明かつ電気絶縁性無機酸化物層 1 2 有機 E L素子 1 ( 透明電極 1 aZ有機物雇 1 bZ電極 1 c)
( 2 ) 透明支持基板 1 1 Z赤色変換蛍光体層 3 R, 緑色変換蛍光体 層 3 GZ接着層 1 3 透明かつ電気絶縁性無機酸化物層 1 2ノ有機 E L素子 1 (透明電極 1 a,有機物層 1 電極 1 c )
( 3) 透明支持基板 1 1ノ赤色変換蛍光体層 3 R, 緑色変換蛍光体 層 3 GZ保護層 (透明平坦化膜) 7Z接着層 13Z透明かつ電気絶 縁性無機酸化物層 1 2 Z有機 E L素子 1 (透明電極 1 a 有機物層 1 b Z電極 1 c )
( 4 ) 透明支持基板 1 1 Z赤色変換蛍光体層 3 R, 緑色変換蛍光体 層 3 GZ保護層 (透明平坦化膜) 7 Z透明かつ電気絶縁性無機酸化 物層 1 2 Z有機 E L素子 1 (透明電極 1 aZ有機物層 1 電極 1 c )
さ らに上記構成 ( 1 ) 〜 ( 4) に加えて、 赤色変換蛍光体層 3 R, 緑色変換蛍光体層 3 Gと透明基板との間に、 それぞれ赤色カラーフ イ ルク, 緑色カラーフィ ルタを配置することにより、 それぞれの蛍 光体から発光する赤色光, 緑色光の色調整をして色純度を高めるこ と もできる。
また、 赤色変換蛍光体層 3 R, 緑色変換蛍光体層 3 Gと並列に青 色カラーフ ィ ルタ 1 4を設置して、 有機 E L素子の発光色の色調整 をして、 色純度を高めること もできる。
また、 第 1 3図に示すように前記蛍光体層 3 R, 3 Gおよびノま たはカラーフィ ノレタ 1 4の少なく と も間隙に、 ブラ ックマ ト リ ッ ク ス 9 bを配置し、 有機 E L素子 1の発光の漏れ光を遮断して多色発 光の一層の視認性を高めることもできる。
さ らに、 第 1 4図に示すように、 透明かつ電気絶緣性無機酸化物 層 1 2を二層と して、 下層の無機酸化物層 (例えばソーダ一石灰ガ ラスなど) からの無機ィォンの溶出を上層の無機酸化物層で抑え、 溶出イオンから有機 E L素子を保護することもできる。
なお、 以上の透明かつ電気絶緣性無機酸化物層 1 2の厚さは、 本 発明では 0 . 0 1 m以上 2 0 0 m以下とする。 0 . Ο ΐ μ πι未 満とすると、 無機酸化物粒子の単層膜に近づき、 下層の蛍光体層, 保護層等、 有機物から発生する劣化ガスを遮断することができない, また、 2 0 0 mを超えると蛍光体層 3 R, 3 Gの精細度にもよ るが、 有機 E L素子 1 の発光が蛍光体層 3 R , 3 Gとのギヤ ッブか ら漏れだし多色発光の視野角を狭めて、 実用性を低下させる場合が ある。
以下、 本願の第 2発明の多色発光装置および第 3発明の製造方法 を各構成要素ごとに具体的に説明する。 なお、 この構成要素に用い られる材料は最小必要限のものを記載するものであり、 これに限定 されるものではない。 また、 第 1発明と共通する事項は、 重複を避 けるため、 極力その記載を省略した。
1 . 有機 E L素子
本発明に用いられる有機 E L素子としては、 第 1発明の場合と同 棟 ある。
①透明電極 (陽極)
陽極の材料と しては、 第 1発明の場合と同様のものを用いるこ と ができる。
なお、 第 2発明の場合、 陽極は、 蒸着法やスパッ 夕法等の方法で、 所望の基板上に上記材料の薄膜を成膜し、 フ ォ ト リ ソグライフィ一 法で所望の形状でバターニングして陽極のパターンを形成するこ と ができる。 パターン精度を問わない ( 1 0 0 ^ m以上程度) ならば. 上記材料の蒸着ゃスパッタ時に所望の形状のマスクを介して暘極の パターンを形成するこ とができる。
発光層からの発光を陽極から取り出す場合、 陽極の発光に対する 好ま しい透過率および陽極の好ま しいシー ト抵抗は、 第 1発明の場 合と同様である。
②発光層
発光層の材料と しては、 第 1発明と同様のものを用いることがで きる。
③正孔注入層
正孔注入層と しては、 第 1発明と同様のものを用いるこ とができ る 0
④電子注入層
電子注入層と しては、 第 1発明と同様のものを用いるこ とができ る o
⑤電極 (陰極)
陰極と しては、 第 1発明と同様のものを用いるこ とができる。
⑥有機 E L素子の作製 (例)
本発明に用いられる有機 E L素子は、 第 1発明と同様に作製する こ とができる。
2 . 透明支持基板
本発明に用いられる透明支持基板と しては、 たとえば、 ガラス板、 ブラスチック板 (ポリ カーボネー ト、 アク リル等) 、 ブラスチッ ク フィ ルム (ポリエチレンテレフタ レー ト、 ポ リエーテルスルフィ ド 等) 、 石英板などの透明な (可視光透過率 5 0%以上) 材料である こ とが好ま しい、 また、 板厚としては、 この上に積層する薄厚のガ ラス板にそり、 ゆがみを生じさせることがなく 、 補強できる程度の 支持基板であるならば、 特に制限はない。
3. 蛍光体層
蛍光体層と しては、 第 1発明と同様のものを用いることができる。
4. 透明かつ電気絶縁性無機酸化物層
本発明に用いられる透明かつ電気絶縁性無機酸化物層は、 例えば、 蒸着またはスパッタ リ ング、 ディ ビング等で蛍光体層上または後述 する蛍光体保護層もしくは透明な接着層上に積層することによって 形成するこ とができる。
なお、 この透明かつ電気絶縁性無機酸化物層は、 単層であっても、 二層以上の複層であってもよい。 たとえば、 二層とするこ とによつ て、 下層の無機酸化物層 (例えばソーダ一石灰ガラスなど) からの 無機ィォンの溶出を上層の無機酸化物層で抑え、 溶出イオ ンから有 機 E L素子を保護する こ とができる。
その材料と しては、 酸化シ リ コ ン (S i O2 ) 、 酸化アルミ ニゥ ム (A 1203) 酸化チタ ン (T i 02 ) 、 酸化イ ツ ト リ ウム (Y2 03) 、 酸化ゲルマニウム (G e 02 ) 、 酸化亜鉛 ( Z n 0) 、 酸 化マグネシウム ( M g 0 ) 、 酸化カルシウム ( C a 0 ) 、 ほう酸 ( B 203) 、 酸化ス トロ ンチウム (S r 0) 、 酸化バリ ウム (B a O) 、 酸化鉛 (P b 0) 、 ジルコニァ (Z r 03 ) 、 酸化ナ ト リ ウム ( N a20) 、 酸化リ チウム (L i 20 ) 、 酸化力 リ ウム (K20) 等 を挙げるこ とができるが、 酸化シリ コン、 酸化アルミ二ゥム、 酸化 チタ ンが、 その層 (膜) の透明性が高く、 その製膜温度が比較的低 温 ( 2 5 0 C以下) であり、 蛍光体層または保護層をほとんど劣化 させないので好ま しい。
また、 透明かつ電気絶縁性無機酸化物層と して、 ガラス板、 また は、 上記の酸化シリコ ン、 酸化アルミニウム、 および酸化チタン等 からなる群から選ばれる一種以上の化合物を、 透明な絶緣性のガラ ス板の上面または下面の少なく とも一方に製膜したガラス板の場合 は、 蛍光体層上または保護層上に張り合わせるだけの低温 ( 1 5 0 °C以下) 操作が可能であり、 ¾光体層上または保護層を全く劣化さ せないのでより好ま しい。 また、 ガラス板は、 特に水蒸気、 酸素ま たはモノマー等の劣化ガスを遮断する効果が大きい。
ガラス板の組成としては、 第 1表または第 2表に示すものを挙げ るこ とができる。 特に、 ソーダ一石灰ガラス、 バリ ウム . ス ト ロ ン チウム含有ガラス、 鉛ガラス、 アルミ ノゲイ酸塩ガラス、 ホウゲイ 酸ガラス、 バリ ウムホウゲイ酸ガラス等を挙げるこ とができる。 な お、 こ こで電気絶縁性無機酸化物層は、 その組成と して、 無機酸化 物を主に含むものであればよく、 窒化物 (例えば S i 3 N 4) が含ま れていてもよい。
透明かつ電気絶縁性無機酸化物層の膜厚は、 有機 E L素子の発光 を妨げないものであれば特に制限はないが、 本発明では、 0 . 0 1 β m以上 2 0 0 m以下が好ま しい。 ガラス板、 または、 上記の酸 化シリ コ ン、 酸化アルミニウム、 および酸化チタン等からなる群か ら選ばれる一種以上の化合物を、 透明な絶縁性のガラス板の上面ま たは下面の少なく とも一方に製膜したガラス板は、 板ガラスの精度 、 強度上、 1 ^ m以上 2 0 0 m以下が好ま しい。
なお、 ここで、 透明かつ電気絶縁性無機酸化物層の膜厚が、 0 . 0 1 m未満であると、 無機酸化物粒子の単層膜に近づき、 蛍光体 層または保護層の有機物から発生する水蒸気、 酸素またはモノマー 等の劣化ガスを遮断することが困難となり、 膜厚が 2 0 0 yt mを超 えると、 蛍光体層の精細度にもよるが、 有機 E L素子の発光が蛍光 体層とのギャ ップから漏れだし、 多色発光の視野角を狭めて、 多色 発光装置の実用性を低下させることがある。
さ らに、 ガラス板を含めた無機酸化物が好ま しいのは、 具体的に 有機 E L素子の透明電極として、 通常よく使われる I T O (イ ンジ ゥム錫酸化物) 等の無機の導電性透明材料を用いることができるた めであり、 また相互の親和性がよく密着性がよいこ と等のためであ る 0
こ こで、 有機 E L素子の発光寿命を低下させるものと して水蒸気、 酸素またはモノマー等の有機物のガスが問題となるが、 本発明に用 いられる透明かつ電気絶縁性無機酸化物層は、 その物性と して、 水 蒸気、 酸素またはモノマー等の有機物のガスを発生させる要因を保 有していないこと、 および外部からの侵入を遮断し得るこ とが要求 される。
具体的には、 特に無機酸化物層中に含まれている水が熱分析 (示 差熱分析 D TA、 示差操作熱量測定 D S C) により、 0. 1重量% 以下であり、 水蒸気または酸素の無機酸化物層に対するガス透過係 数が、 J I S K 7 1 26の気体透過度試験方法等により、 それぞ れ 1 0- c · c m/ c m2. s · c mH g以下であれば、 黒点の 発生などによる有機 E L素子の発光寿命の低下を抑制することがで きる。
ί
C C
5 . 蛍光体保護層 (透明平坦膜 )_47_
蛍光体保護層 (透明平坦膜) と しては、 第 1発明と同様のものを 用いるこ とができる。
なお、 第 2発明の場合、 蛍光体保護層は、 上記材料を、 液状の場 合はスピンコー ト、 ロールコー ト、 キャス ト法等の方法で製膜し、 光硬化型樹脂は紫外線照射後必要に応じて熱硬化させ、 熱硬化型は 製膜後そのまま熱硬化させる。 フィ ルム状の場合は、 そのまま、 粘 着剤を塗布して貼着してもよい。
蛍光体保護層の厚さは、 0 . 5 mから 1 0 0 m程度が好ま し く 、 蛍光体層と有機 E L素子のギャ ップによる有機 E L素子の発光 漏れを限りなく低減する (視野角の向上) ため、 なるべく 膜厚を小 さ くすることが好ま しい。 しかしながら、 膜厚を小さ く し過ぎると、 接着剤の種類によっては、 蛍光体の保護効果がなく なる。
6 . 透明接着層
本発明において必要に応じて用いられる透明接着層は、 透明支持 基板上に蛍光体層 (必要に応じてカラ一フィ ルタ、 ブラ ッ クマ ト リ ッ クス、 保護層を含む) を形成した基板と、 特に無機酸化物層と し てガラス板とを用いた場合に用いることが好ま しい。 この透明接着 層に用いられる接着剤と しては、 少なく とも有機 E L素子の発光が 透過する部分では、 透明な (可視光 5 0 %以上) 材料が好ま しい。
具体的には、 ァク リ ル酸系ォリ ゴマ一、 メ タク リ ル酸系ォリ ゴマ 一の反応性ビニル基を有する光硬化および熱硬化型接着剤、 2 — シ ァノアク リル酸エステルなどの湿気硬化型等の接着剤を挙げるこ と ができる。 また、 エポキシ系などの熱および化学硬化型 (二液混合) を挙げることができる。
接着剤の粘度と しては低粘度 (約 1 0 0 c p以下) のものが張り 合わせ時に気泡がかみこまず、 均一に張り合わせが可能であるが、 場合によつては蛍光体層を溶解侵食するので、 蛍光体上に前記保護 層を積層する必要がある。 高粘度 (約 1 0 0 c p以上) のものは、 蛍光体を溶解侵食しにく く蛍光体保護層が不要の場合があるが、 逆 に張り合わせ時に気泡がかみこみ、 均一な張り合わせが難しく なる, 従って、 接着剤の性質によって、 蛍光体保護層の要不要を選択すれ ばよい。
接着剤は、 蛍光体層 (必要に応じてカラ一フィルタ、 ブラックマ 卜 リ ッ ク ス、 保護層を含む) を形成した基板上にス ピンコー ト、 口 —ルコー ト、 キャ ス ト法等の方法で製膜し、 有機 E L素子の透明電 極を形成した、 又は透明電極を形成する予定のガラス板、 または酸 化シ リ コ ン、 酸化アル ミ ニウ ム、 酸化チタンからなる群から選ばれ る一種以上の化合物を、 透明な絶縁性のガラス板の上面または下面 の少なく と も一方に製膜したものを、 それぞれの接着剤の処方に従 つて、 光 (紫外線) 、 熱 ( 1 5 0て程度まで) 、 化学混合等にて接 着させる。
接着剤の厚さは、 0 . 1 /z mから 2 0 0 m程度が好ま しく 、 蛍 光体層と有機 E L素子のギャ ップによる有機 E L素子の発光漏れを 限なく低減する (視野角の向上) ため、 なるべく膜厚を小さく する こ とが好ま しい。 しかしながら、 膜厚を小さ く し過ぎると、 蛍光体 層間の凹凸により、 均一な張り合わせが難しい場合がある。
7 . カラーフィ ノレ夕およびブラックマ ト リ ッ クス
本発明において必要に応じて用いられるカラーフィ ルタおよびブ ラ ッ クマ ト リ ッ クスは、 たとえば、 公知の材料を選んで、 フ ォ ト リ ソグラフィ 一法または印刷法等の方法で所望の位置に所望のパ夕一 ニングを行うこ とによって形成することができる。
8 . 本発明の作用
上記のように構成されているから、 下層の蛍光体層または保護層 などの有機物にもともと微量に吸着もしく は含まれている、 または 有機 E L素子の発光時の熱により蛍光体層又は保護層から発生する と考えられる水蒸気、 酸素またはモノマー等のガスを膜厚 0 . 0 1 〜 2 0 0 mの無機酸化物層が遮断し、 有機 E L素子の劣化要因を 低減することができる。 特に無機酸化物層をガラス板とすると、 一 層、 劣化ガスの遮断効果が大きい。 その結果、 多色発光装置の均一 な保存または発光寿命を向上させることができる。
また、 無機酸化物層の膜厚を 2 0 0 mを以下とするこ とによつ て、 多色発光装置の精細度にもよるが、 実用レベルでは、 有機エレ ク トロルミネッセンス素子の発光が所望の蛍光体層以外の発光体層 に吸収して不要の発光色で発光したり、 発光体層の隙間から漏れる こ とが低減され、 所望の発光色を得ることが可能となり、 結果的に は、 多色発光の視野角が向上する。
また、 無機酸化物層と透明電極 (通常 I T 0 : イ ンジウム錫酸化 物) は有機物に比べて密着性がよく 、 透明電極のバターニング (通 常フ ォ ト リ ソグラフィ 一法) も容易となる。
さ らに、 無機酸化物層の蛍光体層側界面に透明な接着層を配置す ることにおいては、 特に有機 E L素子の透明電極の蛍光体層側界面 の無機酸化物層がガラス板の場合に、 有機 E L素子と蛍光体層との 密着性を高めて一体化する。 また接着層と蛍光体層の間に透明な蛍 光体保護膜を配置すると、 蛍光体層が接着層の接着剤で溶解侵食さ れるのを保護する。 さ らに、 この蛍光体保護膜により、 平面的に分 離配置した蛍光体層の膜厚段差を緩和し、 蛍光体層上の無機酸化物 層の歪を低減して、 無機酸化物層または透明電極のクラッ ク等の欠 陥を低減する。 一方、 製造法と しては、 1 m以上 2 0 0 // m以下 の薄厚のガラス板を無機酸化物層と して用いた場合、 薄膜ガラス板 が機械的に脆く 、 そり、 ゆがみがおこりやすく なるため、 このガラ ス板上に直接有機ェレク トロルミネッセンス素子を安定して作製す るこ とが困難である。 従って、 蛍光体層、 蛍光体保護膜等を積層し た透明支持基板上にこの薄厚ガラス板を接着層を介して接合させ、 さ らに有機エレク ト口ルミネッセンス素子を順次積層して、 安定し て多色発光装置を製造するこ とができる。
以下、 本発明を実施例によってさ らに具体的に説明する。
[実施例 1 ]
25 mm X 7 5 mm X l . 1 m m厚の支持基板 (コーニング社製 ガラス 7 05 9) の片面にカーボンブラッ ク含有メ タク リ レー ト 系レジス ト (富士ハン トエレク ト ロニクステクノ ロ ジ一社製 C K 2 000 ) をス ピンコー ト し、 200。Cでべーク して約 2 μπι膜厚 の黒色ベタ膜を製膜した。
次に、 この基板の黒色膜の反対面上を I Ρ Α洗浄、 UV洗浄した 後、 真空蒸着装置 (日本真空技術社製) の基板ホルダーに固定した。 蒸着源は、 モリ ブデン製の抵抗加熱ボー 卜に正孔注入材料と して M T D A T A及び N P D、 発光材料と して D P V B i 、 電子注入材料 と して A 1 qをそれぞれ仕込み、 電極の第二金属と して A gをタ ン グステン製フィ ラメ ン 卜に、 電極の電子注入性金属と して M gをモ リ ブデン製ボー トに装着した。
その後、 真空槽を 5 X 1 0 - 7 t 0 r rまで減圧後、 1 0 mm X 6 O mmの範囲がベタ成膜できるようなマスクを介して、 以下の順序で 順次積層していった。 なお、 電極から正孔注入層まで途中で真空を 破らず一回の真空引きで行なった。
まず電極としては、 M gと A gを同時蒸着した。 すなわち、 M g は、 蒸着速度 1. 3〜 1. 4 n mZ s、 A gは、 蒸着速度 0. I n mZ sで膜厚を 2 00 nmと した。 次に、 電子注入層としては、 A l qを蒸着速度 0. 1〜0. 3 n mZ s、 膜厚 20 n m、 発光層と しては D P V B i を蒸着速度 0. 1〜0. S n mZ s、 膜厚 5 0 η m、 正孔注入層と しては M T D A Τ Αを蒸着速度 0. 1〜 0. 3 n mZ s、 膜厚 2 00 n m、 N P Dを蒸着速度 0. 1〜0. 3 n m/ s、 膜厚 20 n m、 の条件で蒸着した。 次に、 この基板上にスパッタ リ ング装置に移動し、 室温で 1 2 0 n m膜厚、 20 ΩΖΕ]の透明電極と して I T 0を 1 0 mm X 6 0 m mの範囲がベタ成膜できるようなマスクを介して成膜し、 有機 E L 素子を作製した。 なおここで、 電極と透明電極の範囲が交差 ( 1 0 mmX 5 5 mmの範囲) させ、 それぞれの電極の端子がとれるよう にマスクをずら した。
次に、 この基板上の電極と透明電極の交差範囲 ( 1 0 mm X 5 5 mmの範囲) の周辺部に、 ディスペンサーにて、 エポキシ系二液混 合型接着剤 ( C I B A— G E I G Y社製 ァラルダイ ド) を 1 m m 程度の幅で一部隙間を開けて塗布した (基板 A) 。
次に、 この基板 A上に 2 5 mmX 75 mm X l . 1 mmの透明無 機酸化物基板 (バリ ウムホウゲイ酸ガラス) (基板 B) を張り合わ せ、 接着剤を硬化させた。 次いで、 窒素雰囲気下、 フッ化炭化水素 (住友ス リ一ェム社製 フロ リナ一 ト) を注射針にて先の硬化した 接着剤の隙間から、 支持基板 (基板 A) と張り合わせた基板 (基板 B ) の間隙に注入した。 次いで、 接着剤の隙間にさ らに先の接着剤 を充塡し硬化させた。
次に、 この基板上に、 0. 03 m o 1 /k g (固形分中) の濃度 のクマリ ン 6ノポ リ塩化ビニル樹脂 (分子量 20, 00 0 ) をシ ク 口へキサノ ンに溶かしたィ ンキ (粘度 8, O O O c p ) を用い て、 先の電極と透明電極の交差範囲 ( 1 0 mm X 5 5 mmの範囲) に対応する部分内に、 1 mm幅の E Lの文字をク リ ー ン版を介して スク リーン印刷し、 風乾して、 E Lという文字の蛍光体のパターン を得た。
このよ うにして、 第 1図に示す。 有機 E L多色発光装置 (セグメ ン ト型) を作製し、 直流 8 Vの電圧を有機 E L素子の透明電極 (陽 極) と電極 (陰極) に印加すると、 電圧を印加した透明電極と電極 の交差範囲が発光し、 蛍光体層のない部分から見える光の発光輝度 は、 1 0 0 c d Zm2 、 C I E色度座標 ( J I S Z 8 70 1 ) は x = 0. 1 5、 y = 0. 1 5で青色の発光が出ているこ とを確認 した。
一方、 E Lという文字をパターン化した蛍光体層から見える光の 発光輝度は、 1 20 c dZm2 、 C I E色度座標は x = 0. 2 8、 y = 0. 6 2で黄味がかった緑色 (イエロイ ツ シュグリーン) の発 光が出ているこ とを確認した。
以後二週間、 大気中で保存したところ、 輝度および色度座標に全 く変化がなく、 劣化とともに発生する黒点もなく、 均一な発光を維 持していた。
[実施例 2 ]
実施例 1 と同一の条件で、 有機 E L素子を作製した支持基板 (基 板 A) と透明無機酸化物基板 (基板 B) を張り合わせ、 この基板の 間隙にフ ッ化炭化水素を充塡した基板上に、 4 3 % (固形分中) の ローダミ ン含有顔料 ポリ塩化ビニル樹脂 (分子量 20 , 00 0 ) をシクロへキサノ ンに溶かしたイ ンキ (粘度 8, 000 c p) を 用いて、 電極と透明電極の交差範囲 ( 1 0mm X 5 5 mmの範囲) に対応する部分内に、 1 mm幅の E Lの文字をク リ ー ン版を介して スク リ ー ン印刷し、 風乾して、 E Lという文字の蛍光体のパター ン を得た。
このよ うにして、 第 1図に示す有機 E L多色発光装置 (セグメ ン ト型) を作製し、 直流 8 Vの電圧を有機 E L素子の透明電極 (陽極 ) と電極 (陰極) に印加すると、 電圧を印加した透明電極と電極の 交差範囲が発光し、 蛍光体層のない部分から見える光の発光輝度は、 1 0 0 c d m^ N C I E色度座標 ( J I S Z 8 7 01 ) は x = 0. 1 5、 y = 0. 1 5で青色の発光が出ているこ とを確認した。
—方、 E Lという文字をパターン化した蛍光体層から見える光の 発光輝度は、 3 0 c dノ m2 、 C I E色度座標は x = 0. 6 0、 y = 0. 3 1で赤色の発光が出ていることを確認した。 以後二週間、 大気中で保存したと ころ、 輝度および色度座標に全 く変化がなく、 劣化とともに発生する黒点もなく、 均一な発光を維 持していた。
[実施例 3 ]
1 00 m m X 1 00 m m X 1. 1 mmの支持基板 (コ一二ング社 製ガラス 705 9) の片面にカーボンブラ ック含有メ タク リ レー 卜系レジス 卜 (富士ハン トエレク ト ロニクステクノ ロ ジ一社製 C K 2 00 0 ) をスピンコー ト し、 2 00。Cでべーク して約 2 m膜 厚の黒色ベタ膜を製膜した。
次に、 この基板の黒色膜の反対面上を、 I P A洗浄、 U V洗浄し た後、 真空蒸着装置の基板ホルダーに固定した。 蒸着源は、 モリブ デン製の抵抗加熱ボー トに正孔注入材料として MT D AT A及び N P D、 発光材料と して D P V B i 、 電子注入材料と して A 1 qをそ れぞれ仕込み、 電極の第二金属と して A gをタ ングステン製フィ ラ メ ン トに、 電極の電子注入性金属と して Mgをモリ ブデン製ボー ト に装着した。
その後、 真空槽を 5 X 1 0 - ? t o r rまで減圧後、 7 2 mm X 7 2 mmの範囲において、 1. 5 mmピッチ ( 1. 4 mmライ ン 0. l mmギャ ップ) のス トライブ状に成膜できるようなマスクを介し て、 まず、 電極のパタ一ンを成膜し、 次いで、 7 2 mm X 7 2 mm の範囲のベタ成膜ができるマスクを介して、 電子注入層から正孔注 入層まで成膜した。 なお、 電極から正孔注入層を順次積層するとき は、 途中で真空を破らず一回の真空引きで行なった。
まず電極としては、 M gと A gを同時蒸着した。 すなわち、 M g は、 蒸着速度 1. 3〜 1. 4 nmZ s、 A gを蒸着速度 0. l n m / sで膜厚を 2 00 n mと した。 次に、 電子注入層と しては、 A 1 qを蒸着速度 0. 1〜 0. 3 n m s、 膜厚 2 0 n m、 発光層と し ては D P V B i を蒸着速度 0. 1〜 0. 3 n m/ s、 膜厚 5 0 n m、 正孔注入層としては、 MT D A T Aを蒸着速度 0. 1〜0. 3 n m s、 膜厚 40 0 n m、 N P Dを蒸着速度 0. 1〜 0. 3 n m, s、 膜厚 20 n m、 の条件で蒸着した。
次に、 この基板をスパッタ リ ング装置に移動し、 室温で 1 2 0 η m膜厚、 2 0 Ω ロの透明電極と して I T 0を、 7 2 mm X 7 2 m mの範囲において 4. 5mmピッチ (4. O mmライ ン 1. Ommギ ヤ ップ) のス トライブ伏に成膜できるようなマスクを介して、 成膜 し、 有機 E L素子を作製した。 なおここで、 電極と透明電極を交差さ せ、 それぞれの電極の端子がとれるようにマスクを配置した。
次に、 この基板上の電極と透明電極の交差範囲 ( 7 2mmx 7 2 mmの範囲) の周辺部に、 ディ スペンサーにて、 エポキシ系二液混 合型接着剤 (C I B A— G E I G Y社製 ァラルダイ ド) を 1 mm 程度の幅で一部隙間を開けて塗布した (基板 C) 。
次に、 この基板 C上に l O Omm X l O O mmX O. 1 5 mm厚 の透明無機酸化物基板 (バリ ウムホウゲイ酸ガラス) (基板 D) を 張り合わせ、 接着剤を硬化させた。 次いで、 窒素雰囲気下、 フッ化 炭化水素 (住友スリ一ェム社製 フロリナー ト) を注射針にて先の 硬化した接着剤の隙間から、 支持基板 (基板 C) と張り合わせた基 板 (基板 D) の隙間に注入した。 次いで、 接着剤の間隙にさらに先 の接着剤を充塡し硬化させた。
次に、 この基板上に、 0. 03 m o 1 / k g (固形分中) の濃度 のクマリ ン 6 Zポ リ塩化ビニル樹脂 (分子量 20 , 00 0 ) をシ ク ロへキサノ ンに溶かしたイ ンキ (粘度 8 , O O O c p ) を用い て、 1. 4 mライ ン 3. 1 mmギャ ップのス トライブパターンが得 られるスク リーン版を介し、 有機 E L素子の電極と位置合わせして スク リーン印刷し、 風乾して 1 5 m膜厚の蛍光体層 Aのパター ン を得た。
次に 4 3 % (固形分中) ローダミ ン含有顔料/ポリ塩化ビニル樹 脂 (分子量 2 0, 000) をシクロへキサノ ンに溶かしたイ ンキ (粘度 8 , O O O c p) を用いて、 1. 4 mライ ン 3. 1 mmギ ヤ ップのス トライブパターンが得られるスク リーン版を介し、 蛍光 体層 Aパターンからス トライブの垂直方向に 1. 5 mmずらしてス ク リーン印刷し、 風乾して 2 0 / m膜厚の蛍光体層 Bパターンを得 このようにして、 第 4図に示す有機 E L多色発光装置 ( ドッ トマ ト リ ックス型) を作製し、 直流 8 Vの電圧を陽極と陰極に印加する と、 電圧を印加した透明電極 (陽極) と電極 (陰極) の交差範囲が 発光し、 蛍光体層のない部分から見える光の発光輝度は、 1 00 c d /m2 、 C I E色度座標 ( J I S Z 8 7 0 1 ) は x = 0. 1 5、 y = 0. 1 5で青色の発光がでていることを確認した。
一方、 蛍光体層 Aから見える光の発光輝度は、 1 2 0 c d/m2 、 C I E色度座標は x = 0. 2 8、 y = 0. 6 2で黄味がかった緑色 (イエロイ ツ シュグリーン) の発光が出ていることを確認した 6
また、 蛍光体層 Bから見える光の発光輝度は、 3 0 c d /m2 、 C I E色度座標は x = 0. 6 0、 y = 0. 3 1で赤色の発光が出て いることを確認した。
以後二週間、 大気下で保存したところ、 輝度および色度座標に全く 変化がなく、 劣化とと もに発生する黒点もなく 、 均一な発光を維持 していた。 また、 有機エレク トロルミネッセンス素子の発光 (単色) の漏れを確認できない範囲の視野角は、 ± 6 0' であり、 実用上問 題とならないレベルであった。
[実施例 4]
実施例 1で作製した有機 E L多色発光装置の蛍光体層上に、 ポ リ ビニルビロ リ ドン (分子量 36 0 , 000 ) 水溶液のコ一ティ ン グ剤をスピンコー ト し、 風乾して 1 0 m膜厚の透明な保護膜を積 層した。
このよう に作製した第 2図に示す有機 E L多色発光装置の発光輝 度、 色度座標は、 実施例 1 と同一であり、 以後二週間、 大気下で保 存したところ、 輝度および色度座標に全く変化がなく 、 劣化とと も に発生する黒点もなく 、 均一な発光を維持していた。
また、 保護層を積層したので、 蛍光体層を爪でこすっても、 蛍光 体層を傷つけることはなく、 装置の持ち運び等の取扱いも容易とな つた。
[実施例 5 ]
実施例 3 と同一の条件で、 支持基板上に、 有機 E L素子を作製し た基板上に接着剤を塗布した (基板 X) 。
一方、 別に、 l O O mm X l O O mm X O . 7 0 mm厚の透明基 板 (コーニング社製 7 0 5 9 ) 上に 0. 0 3 m o l /k g (固形 分中) の濃度のクマリ ン 6 Zボリ塩化ビニル樹脂 (分子量 2 0 , 0 0 0 ) をシクロへキサノ ンに溶かしたインキ (粘度 8 , 0 0 0 c p ) を用いて、 1. 4 mライ ン 3. 1 mmギャ ップのス トライブ パタ一ンが得られるスク リー ン版を介し、 有機 E L素子の電極の位 置に相当する位置に合わせてスク リーン印刷し、 1 2 0。Cでべ一ク して 1 5 m膜厚の蛍光体層 Aのパターンを得た。
次に 4 3 % (固形分中) ローダミ ン含有顔料 Zポ リ塩化ビニル樹 脂 (分子量 2 0 , 0 0 0 ) をシクロへキサノ ンに溶かしたイ ンキ (粘度 8, O O O c p ) を用いて、 1. 4 mライ ン 3. 1 mmギ ヤ ップのス トライブパターンが得られるスク リーン版を介し、 蛍光 体層 Aパターンからス トライブの垂直方向に 1. 5 mmずらしてス ク リーン印刷し、 1 2 0 °Cでべーク して 2 0 // m膜厚の蛍光体層 B パター ンを得た。
この基板上にポリ ビニルビロリ ドン (分子量 3 6 0, 0 0 0 ) 水溶液をスビンコ一ト し、 8 0 °Cでべーク して 1 0 w m膜厚の透明 な保護層を積層し、 次いで透明な 2—シァノアク リ レー ト系接着剤 (東亜合成化学社製 ァロンアルファ) を全面にキャス ト して塗布 し、 1 0 0 mm X 1 0 0 mm X 0. 05 m m厚の無機酸化物基板 ( アルミ ノゲイ酸塩ガラス) を張り合わせた (基板 Y) 。
先の基板 X上に基板 Yの 0. 05 mm厚基板側を有機 E L素子側 に向けて、 蛍光体 A, Bと有機 E L素子の電極とを位置合わせして 張り合わせ、 接着剤を硬化させた。 次いで、 窒素棼囲気下、 フッ化 炭化水素 (住友スリーェム社製 フロリナー ト) を注射針にて先の 硬化した接着剤の隙間から、 支持基板 (基板 X) と張り合わせた基 板 (基板 Y) の隙間に注入した。 次いで、 接着剤の隙間にさらに先 の接着剤を充塡し硬化させた。
このよ うに作製した第 6図に示す有機 E L多色発光装置の発光輝 度、 色度座標は、 実施例 3と同一であり、 以後二週間、 大気下で保 存しても輝度および色度座標に全く変化がなく、 劣化とと もに発生 する黒点もなく 、 均一な発光を維持していた。 また、 有機エレク ト 口ルミネ ッセンス素子の発光 (単色) の漏れを確認できない範囲の 視野角は、 ± 7 0' であり、 実用上問題とならないレベルであった c また、 蛍光体上に透明基板を積層したので、 蛍光体部分を爪でこ すっても、 蛍光体を傷つけることはなく 、 装置の持ち運び等の取扱 いも容易となった。
[比較例 1 ]
まず、 実施例 1 と同一の条件で基板 Aを作製した。
次に、 2 5 mm X 7 5 mm X l . 1 mm厚支持基板 (コ一二ング 社製 7 059 ) 上に 0. 0 3 m o l Zk g (固形分中) の濃度の クマリ ン 6 Zポリ塩化ビニル樹脂 (分子量 20, 000 ) をシク 口へキサノ ンに溶かしたイ ンキ (粘度 8, O O O c p) を用いて、 基板 Aの電極と透明電極の交差範囲 ( 1 0 mm X 5 5 mmの範囲) に対応する部分内に、 1 mm幅の E Lの文字をク リ ーン版を介して スク リーン印刷し、 風乾して、 E Lという文字の蛍光体のバタ一ン を得た (基板 E ) 。 次に、 基板 A上に基板 Eの蛍光体側を基板 Aの有機 E L素子側に 対向させて、 張り合わせ、 接着剤を硬化させた。 次いで、 窒素雰囲 気下、 フ ッ化炭化水素 (住友スリーェム社製 フロ リナ一ト) を注 射針にて先の硬化した接着剤の隙間から、 支持基板 (基板 A ) と張 り合わせた基板 (基板 E ) の間隙に注入した。 次いで、 接着剤の隙 間にさらに先の接着剤を充塡し硬化させた。
このようにして、 第 7図に示す有機 E L多色発光装置 (セグメ ン ト型) を作製し、 直流 8 Vの電圧を有機 E L素子の透明電極 (陽極) と電極 (陰極) に印加すると、 電圧を印加した透明電極と電極の交 差範囲が発光し、 蛍光体層のない部分または、 E L という文字から 見える光の発光輝度は、 実施例 1 とほぼ同一の輝度、 色度座標を得 ところが、 以後二週間大気中で保存したところ、 同条件で青色発 光部分の輝度は 5 c d Z m 2 、 E Lの文字バターンからの発光は 7 c d / m 2 に低下し、 劣化とと もに発生する黒点が多量に発生し、 不 均一な発光となった。 実施例 1 とは逆に、 蛍光体を有機 E L素子側 に対向させると、 多色発光装置の発光寿命に著しく 悪影響を及ぼす こ とがわかった。
[比較例 2 ]
実施例 3 と同一の条件で基板 Cを作製した。
次いで、 この基板 C上に 1 0 0 m m X 1 0 0 m m X 0 . 3 0 m m 厚の透明無機酸化物基板 (ホウゲイ酸ガラス) (基板 F ) を張り合 わせ、 以下実施例 3 と同一の条件で第 4図に示す有機 E L多色発光 装置 ( ドッ トマ ト リ ッ クス型) を作製した。
この多色発光装置を実施例 3 と同一条件で発光させ、 同一の発光 輝度、 色度座標を得た。
さ らに、 以後、 二週間、 大気下で保存したところ、 輝度および色 座標に全く変化がなく 、 劣化とともに発生する黒点もなく 、 均一な 発光を維持していた。 ところが、 有機エレク トロル ミ ネッセンス素 子の発光 (単色) の漏れを確認できない範囲の視野角は、 ± 3 0 ° であり、 通常見る範囲に、 発光色が異なってみえる部分 (角度) が あり、 実用上問題となった。
これは、 張り合わせた基板 Fの厚さが大きすぎたため、 有機 E L 素子の発光が漏れて所望の発光色が十分えられず、 視野角を低下さ せたものである。
[実施例 6 ]
1 00 m m X 1 O O mm X 1. 1 mm厚のガラス基板 (コーニン グ 705 9 ) 上に 0. 03 m o l Zk g (固形分中) の濃度のクマ リ ン 6ノポリ塩化ビニル樹脂 (分子量 20, 000 ) をシクロへキ サノ ンに溶かしたイ ンキ (粘度 8, O O O c p ) を用いて、 1. 4 mmライ ン 3. 1 mmギヤ ッブのス トライブパター ン力 得られるス ク リーン版を介してスク リー ン印刷し、 1 2 0°Cでべーク して 1 5 m膜厚の蛍光体層 Aのパターンを得た。 次に 43 % (固形分中) のローダミ ン含有顔料 Zポリ塩化ビニル樹脂 (分子量 20, 00 0) をシクロへキサノ ンに溶かしたイ ンキ (粘度 8 , O O O c p) を用 いて、 1. 4mmライ ン 3. 1 mmギャ ップのス ト ライブタパター ンが得られるスク リーン版を介し、 蛍光体層 Aバターンからス トラ イブの垂直方向に 1. 5 mmずら してスク リ ーン印刷し、 1 2 0。C でべーク して 2 0 m膜厚の蛍光体層 Bのパターンを得た。
この蛍光体層バターニング基板上全面にポリ ビニルアルコール ( 分子量 5 0, 0 0 0 ) の 20 %水溶液をスピンコー ト し、 80てで ベーク して 5 / m膜厚の透明な保護膜を得た。
次に、 メ タク リ レー ト系オリゴマーの光硬化型透明接着剤 (ス リ 一ボン ド社製 : 3 1 0 2) を保護膜上にキャスティ ングし、 0. 1 2 m膜厚、 2 0 ΩΖΕ]の I T 0 (透明電極) を全面 (ベタ) 成膜 した 1 0 O mm X 1 0 0 m m X 5 0 m厚のガラス板 (ホウゲイ酸 ガラス) のガラス面を張り合わせ、 3000 m J Z c m2 (3 6 5 n m) の紫外線を I T 0面より露光させ、 さ らに 8 0てでベーク し 次に、 I T 0上に、 ノボラ ックノキノ ンジアジ ド系のポジ型レジ ス ト (富士ハン トエレク トロニクステクノ ロ ジ一社製 : H P R 2 0 4) をス ピンコー ト して積層し、 8 0 でベーク後、 基板をブロキ シ ミ ティ ー露光機にセッ ト し、 1. 2mmライ ン、 0. 3 mmギヤ ッブのス トライブパターンが得られるマスクを蛍光体 A , Bに位置 合わせしてから、 そのマスクを介して、 1 00m J / c m2 ( 3 6 5 n m ) で露光した。
さ らに、 2. 3 8 % T M A H (テ トラメチルアンモニゥムヒ ドロ キシ ド) で現像後、 1 30てでポス トべーク後、 臭化水素酸水溶液 で露出した I T O膜をエッチングし、 最後にポジ型レジス トを剝雠 して有機 E L素子の陽極となる I T 0膜パターンを得た。
次に、 この基板を I P A洗浄、 U V洗浄した後、 蒸着装置 (日本 真空技術社製) の基板ホルダーに固定した。 蒸着源は、 モリブテン 製の抵抗加熱ボー トに正孔注入材料と して MT DA TAおよび N P D、 発光材料と して D P V B i、 電子注入材料と して A 1 qをそれ ぞれ仕込、 陰極 (電極) の第二金属と して A gをタ ングステン製フ イ ラメ ン 卜に、 陰極の電子注入性金属と して M gをモリブテン製ボ 一 卜に装着した。
その後、 真空槽を 5 X 1 0 t 0 r rまで減圧後、 以下の順序で 順次積層していった。 正孔注入層から陰極まで途中で真空を破らず 一回の真空引きでおこなった。 まず、 正孔注入層と しては、 MT D A T Aを蒸着速度 0. 1〜0. 3 n mZ s , 膜厚 2 00 n m、 N P Dを蒸着速度 0. 1〜 0. 3 nmZ s、 膜厚 2 0 n m、 発光層と し ては D P V B i を蒸着速度 0. 1〜 0. 3 n m/ s , 膜厚 50 n m、 電子注入層と しては、 A 1 qを蒸着速度 0. 1〜0. 3 n mZ s , 膜厚 2 0 n m、 陰極と しては、 陽極 I T Oス トライブパターンに対 し垂直で、 4mmライ ン、 0. 5 m mギャ ップのス トライブバター ンになるようなマスクを介して、 M gと A gを同時に蒸着した。 す なわち、 M gは、 蒸着速度 1. 3〜 1. 4 n mZ s、 A gは、 蒸着 速度 0. 1 n mZ sで膜厚を 200 n mとした。
このようにして、 第 1 1図に示す有機 E L多色発光装置を作製し、 直流 8 Vの電圧を陽極と陰極に印加すると、 電圧を印加した陽極と 陰極の交差部分が発光し、 蛍光体層のない部分から見える光の発光 輝度は、 1 00 c dZm2 、 C I E色度座標 ( J I S Z 8 7 0 1 ) は x = 0. 1 5、 y = 0. 1 5で青色の発光がでていることを ½ &忍した。
一方、 蛍光体層 Aから見える光の発光輝度は、 1 2 0 c d/m2 、 C I E色度座標は X= 0. 2 8、 y = 0. 6 2で黄味がかった緑色 (イエロイ ツ シュグリーン) の発光がでていることを確認した。
また、 蛍光体層 Bから見える光の発光輝度は、 3 0 c d Zm2 、 C I E色度座標は x = 0. 6 0、 y = 0. 3 1で赤色の発光がでて いることを確認した。
以上のように有機 E L多色発光装置を作製し、 二週間、 窒素気流下 で保存しても輝度および色度座標に全く変化がなく 、 劣化とと もに 発生する黒点もなく、 均一な発光を維持していた。 また、 有機 E L 素子の発光 (単色) の漏れを確認できない範囲の視野角は、 ± 6 0 ° であり、 実用上問題とならないレベルであった。
なお、 本実施例に用いた 5 0 m厚のガラス基板の水分含有量は、 0. 1重量%以下であり、 水蒸気または酸素のガラス基板に対する ガス透過係数は、 それぞれ 1 0- i3 C c · c mZ c m2 . s · c m H g以下であった。
[実施例 Ί ]
実施例 6で作製した蛍光体層 A , Bバタ一ニング基板上にメ タク リ レー ト系オ リ ゴマーの光硬化型透明接着剤 (ス リーボン ド社製 3 1 1 2 ) をキャスティ ングし、 0. 1 2 //m膜厚、 2 0 ΩΖΕ3の I T 0を全面 (ベタ) 成膜した 1 00mmX l 0 0 mm X 50 um厚の ガラス板 (ホウゲイ酸ガラス) のガラス面を張り合わせ、 300 0 m J / c m2 ( 3 65 n m) の紫外線を I T 0面より露光させ、 さ らに 80てでベーク した。
以下、 実施例 6と同一の条件で I TOのパターニング、 有機 E L 素子を作製し、 第 1 0図に示す有機 E L多色発光装置を作製した。 この多色発光装置も、 実施例 6と同一輝度、 色度を得、 さ らに、 二 週間、 窒素気流下で保存しても輝度および色度座檫に全く 変化がな く 、 劣化とともに発生する黒点もなく、 均一な発光を維持していた。 また、 有機 E L素子の発光 (単色) の漏れを確認できない範囲の視 野角は、 ± 55。 であり、 実用上問題とならないレベルであった。
[実施例 8 ]
1 00 m m X 1 00 m m X 1. 1 mmのガラス基板 (コ一二ング 7 0 5 9 ) 上にカーボンブラ ッ ク含有光硬化型レジス ト (富士ハン ト エレク ト ロニクステク ノロジ一社製 : C K 2 000 ) をスピンコー ト し、 8 0 °Cでべーク後、 さ らにポリ ビニルアルコールの酸素遮断膜 (富士ハン トエレク ト ロニクステク ノ ロジ一社製 : C P) をス ピン コー ト し、 8 0°Cでべーク した。 次に、 基板をプロキシミ ティ 一露 光機にセ ッ ト し、 0. 3 mmライ ン、 1. 2 mmギャ ップのス ト ラ イブパターンが得られるマスクを介して、 1 00m J Z c m2 ( 3 6 5 n m) で露光した。 さらに 1 N炭酸ナ ト リ ウム水溶液で現像後、 2 00 °Cでボス トベーク して、 ブラ ックマ ト リ ックスを得た。
次に、 銅フタロシア二ン含有光硬化型レジス ト (富士ハン トエレ ク ト ロニクステクノ ロ ジ一社製 : C B 200 0) をス ビンコ一 卜 し、 8 0 °Cでべーク後、 さ らにポ リ ビニルアルコールの酸素遮断膜 (富 士ハン トエレク トロニクステクノ ロジ一社製 : C P) をスビンコ一 ト し、 8 0 でベーク した。 次に、 基板をプロキシ ミ ティ ー露光機 にセッ ト し、 1. 4mmライ ン、 3. 1 mmギャ ップのス トライブ パターンが得られるマスクを介し、 ブラックマ ト リ ックスのギヤ ッ ブにパターンが埋め込まれるように位置合わせして、 l O Om J Z c m2 ( 3 6 5 n m) で露光した。 さ らに I N炭酸ナ 卜 リ ウム水溶液 で現像後、 200。Cでポス トべーク して、 青色カラ一フィ ルタを得 た。
このブラ ックマ ト リ ックスおよび青色力ラーフィ ルタ付き基板上 に、 実施例 1 と同一条件で、 蛍光体層 A , Bを青色カラーフィ ルタ 以外の部分に、 ブラッ クマ ト リ ッ クスのギヤ ッブに位置合わせして スク リーン印刷し、 実施例 1 と同一の 5 0 m厚の I T 0成膜ガラ ス板を張り合わせ、 I T 0のパターニングをおこなった。
次に、 この基板 I P A洗净、 U V洗浄した後、 蒸着装置 (日本真 空技術社製) の基板ホルダーに固定した。 蒸着源は、 モリ ブテン製 の抵抗加熱ボー トに正孔注入材料と して MT DA T Aおよび N P D、 発光材料と して D P V B i、 ドーパン トと して D P A V B、 電子注 入材料と して A 1 qをそれぞれ仕込み、 陰極の第二金属と して A g をタ ングステン製フィ ラメ ン 卜に、 陰極の電子注入性金属と して M gをモリ ブテン製ボー 卜に装着した。
その後、 真空槽を 5 X 1 0 - 7 t 0 r rまで減圧後、 以下の順序で 順次積層していった。 正孔注入層から陰極まで途中で真空を破らず一 回の真空引きでおこなった。 まず正孔注入層と しては、 MTD A T Aを蒸着速度 0. 1〜0. S nmZ s , 膜厚 2 00 n m、 N P Dを 蒸着速度 0. 1〜0. 3 n mZ s、 膜厚 20 n m、 発光層と しては D P V B i を蒸着速度 0. 1〜0. 3 n mZ s、 D P A V Bを蒸着 速度 0. 05 n mZ sで同時蒸着して併せて膜厚 4 0 n m (ホス ト 材料に対する ドーパン トの重量比は、 1. 2から 1. 6 ) と し、 電 子注入層と しては、 A 1 qを蒸着速度 0. 1〜0. 3 n mZ s , 膜 厚 2 0 n m, 陰極と しては、 陽極 I T 0ス トライブパター ンに対し 垂直と し、 4mmライ ン、 0. 5 mmギャ ップのス トライブパター ンになるようなマスクを介して、 M gと A gを同時蒸着した。 すな わち、 M gは、 蒸着速度 1. 3〜 1. 4 nmZ s、 A gは、 蒸着速 度 0. 1 n mZ sで膜厚を 2 O O n mと した。
このようにして、 第 1 3図に示す有機 E L多色発光装置を作製し、 直流 8 Vの電圧を陽極と陰極に印加すると、 電圧を印加した陽極と 陰極の交差部分が発光し、 青色カラーフィルタから見える光の発光 輝度は、 3 5 c d Zm2 、 C I E色度座標 ( J I S Z 8 70 1 ) は x = 0. 1 4、 y = 0. 1 2で青色の発光がでているこ とを確認 した。
一方、 蛍光体層 Aから見える光の発光輝度は、 1 2 0 c d /m 2 、 C I E色度座標は x = 0. 2 8、 y = 0. 6 2で黄味がかった緑色 (イエロイ ツ シュグリーン) の発光がでていることを確認した。
また、 蛍光体層 Bから見える光の発光輝度は、 3 0 c d Zm2 、 I C E色度座標は x = 0. 60、 y = 0. 3 1で赤色の発光がでてい るこ とを確認した。
以上のように有機 E L多色発光装置を作製し、 二週間、 窒素気流下 で保存しても輝度および色度座標に全く変化がなく 、 劣化とともに 発生する黒点もなく 、 均一な発光を維持していた。 また、 単色発光 時に混色を確認できない範囲の視野角は、 ± 7 0° であり、 実用上 問題にならないレベルであった。
[実施例 9 ]
実施例 6で作製した蛍光体層 A , Bパターニング基板上にメ 夕ク リ レー ト系光硬化型樹脂 (新日鉄化学社製 : V 25 9 P A) をス ビ ンコー ト し、 8 0。Cでべーク し、 さ らに 30 0m J Z c m2 ( 3 6 5 n m) の紫外線を露光し、 さらに 1 50てでベーク して、 5 m 厚さの透明な保護膜を積層した。
次いで、 酸化シリ コ ンを 1 80 で加熱した基板上にスパッ タ リ ング装置により 0. 0 1 m膜厚で全面に積層し、 次いで、 I T O も基板を 1 8 0 °Cで加熱しながらスパッタ リ ング装置により、 0. 1 2 m膜厚、 2 0 ΩΖΕΙで全面 (ベタ) 成膜した。
以下、 実施例 6 と同一の条件で I T Oのパターニング、 有機 E L 素子を作製し、 第 1 2図に示す有機 E L多色発光装置を作製し、 実 施例 1 と同一輝度、 色度を得た。 そしてさらに、 二週間、 窒素気流 下で保存しても輝度および色度座標にほとんど変化がなく 、 劣化と と もに発生する黒点も少なく 、 均一な発光を維持していた。 また、 有機 E L素子の発光 (単色) の漏れを確認できない範囲の視野角は、 ほぼ ± 9 0 ° であり、 実用上問題とならないレベルであった。
なお、 本実施例に用いた 0. 0 1 ^ m膜厚の酸化シ リ コ ン膜の水 分含有量は、 0. 1重量%以下であり、 水蒸気または酸素の酸化シ リ コン膜に対するガス透過係数は、 それぞれ 1 0- i3 c c · c m/ c m 2 · s · c m H g以下であった。
[実施例 1 0 ]
実施例 6で作製した蛍光体層 A, Bパターニ ング基板上に、 1 8 0 °Cで加熱しながら、 酸化アルミニゥムをスパッタ リ ングにより 0. 0 1 t m膜厚で全面に積層し、 次いで、 I T 0 も基板を 1 8 0 で 加熱しながらスパ ッ タ リ ング装置により、 0. 1 2 z m膜厚、 2 0 Ω ΖΕ]で全面 (ベタ) 成膜した。
以下、 実施例 6 と同一の条件で I T Oのパターニング、 有機 E L 素子を作製し、 第 9図に示す有機 E L多色発光装置を作製し、 実施 例 6 と同一輝度、 色度を得た。 そしてさらに、 二週間、 窒素気流下で 保存しても輝度および色度座標にほとんど変化がなく 、 劣化とと も に発生する黒点も少なく、 均一な発光を維持していた。 また、 有機 E L素子の発光 (単色) の漏れを確認できない範囲の視野角は、 ほ ぼ ± 9 0。 であり、 実用上問題とならないレベルであつた。
なお、 本実施例に用いた 0. 0 1 m膜厚の酸化アル ミ ニウム膜 の水分含有量は、 0. 1重量%以下であり、 水蒸気または酸素の酸 化アルミ 二ゥム膜に対するガス透過係数は、 それぞれ 1 0- 13 c c c m / c m 2 · s · c mH g以下であった。
[実施例 1 1 ]
実施例 6で作製した蛍光体層 A, Bパターニング基板上に、 1 8 0。Cで加熱しながら、 酸化チタンをスパッタ リ ングにより 0. 0 1 μ m膜厚で全面に積層し、 次いで、 I T 0も基板を 1 80 で加熱 しながらスパッ タ リ ング装置により、 0. 1 2 ^ m膜厚、 20 Ω Z □で全面 (ベタ) 成膜した。
以下、 実施例 6と同一の条件で I T Oのパターニング、 有機 E L 素子を作製し、 第 9図に示す有機 E L多色発光装置を作製し、 実施 例 6と同一輝度、 色度を得た。 そしてさらに、 二週間、 窒素気流下 で保存しても輝度および色度座標にほとんど変化がなく、 劣化とと もに発生する黒点も少なく 、 均一な発光を維持していた。 また、 有 機 E L素子の発光 (単色) の漏れを確認できない範囲の視野角は、 ほぼ ± 9 0 ° であり、 実用上問題とならないレベルであった。
なお、 本実施例に用いた 0. 0 1 m膜厚の酸化チタン膜の水分 含有量は、 0. 1重量%以下であり、 水蒸気または酸素の酸化チタ ン膜に対するガス透過係数は、 それぞれ 1 0- 13 c c · c m / c m 2 • s · c mH g以" hであった。
[実施例 1 2]
実施例 6で作製した蛍光体層 A, Bパター ン上に保護膜を積層し た基板上に、 メ タク リ レー ト系オリ ゴマーの光硬化型接着剤 (ス リ 一ボン ド社製 : 3 1 0 2) をキャスティ ングし、 l O OmmX l O O mmX 5 0 / m厚のガラス基板 (ソ一ダー石灰ガラス) に 0. 0 5 mの膜厚の酸化チタン、 0. 1 2 m膜厚の I T 0を順次全面 (ベタ) スパッ タ リ ング成膜した基板のガラス面を張り合わせ、 3 0 00 m J / c m2 ( 36 5 n m ) の紫外線を I T 0面より露光さ せ、 さらに 80てでベーク した。
以下、 実施例 6と同一の条件で I TOのバターニング、 有機 E L 素子を作製し、 図 1 4に示す有機 E L多色発光装置を作製し、 実施 例 6と同一輝度、 色度を得た。 そしてさらに、 二週間、 窒素気流下 で保存しても輝度および色度座標にほとんど変化がなく、 劣化とと もに発生する黒点も少なく、 均一な発光を維持していた。
また、 有機 E L素子の発光 (単色) の漏れを確認できない範囲の 視野角は、 ±6 0' であり、 実用上問題とならないレベルであった。
なお、 本実施例に用いた 0. 05 m膜厚の酸化チタンを成膜し た 5 0 / m厚のガラス基板の水分含有量は、 0. 1重量%以下であ り、 水蒸気または酸素の酸化チタンを製膜したガラス基板に対する ガス透過係数は、 それぞれ 1 0- i3 C c · c mZ c m2 . s · c mH g以下であつた。
[比較例 3 ] (無機酸化物層がない場合)
実施例 6で作製した蛍光体層 A . Bパターニング基板上にメ タク リ レー ト系光硬化型樹脂 (新日鉄化学社製 : V 25 9 P A) をスビ ンコー ト し、 8 0 °Cでべーク し、 さ らに 30 0m J Z c m2 ( 3 6 5 n m) の紫外線露光し、 さ らに 1 50°Cでべーク して、 5 m厚 さの透明な保護膜を積層した。
次いで、 1 8 0てで加熱した基板上にスバッタリ ング装置により I T Oを 0. 1 2 ^m膜厚、 20 ΩΖΕΙで全面 (ベタ) 成膜した。 以下、 実施例 6と同一の条件で I T Oのパターニング、 有機 E L 素子を作製し、 第 1 5図に示す有機 E L多色発光装置を作製した。 実施例 6 とほぼ同一輝度と色度を得たが、 二週間、 窒素気流下で保 存すると、 同条件で蛍光体層のない部分から見える有機 E L素子の 発光輝度は、 5 c dZm2 まで低下し、 劣化に伴う黒点が数多く 発生 し、 明らかに問題となった。
なお、 本比較例に用いた蛍光体層および保護膜の水分含有量は、 1. 2重量%であり、 水蒸気または酸素の保護膜に対するガス透過 係数は、 それぞれ 1 0- is c c · c m/ c m2 · s · c mH g以上で あった。
[比較例 4] (無機酸化物層の膜厚が 0. 005 / m)
実施例 6で作製した蛍光体層 A, Bパターニング基板上にメ タク リ レー ト系光硬化型樹脂 (新日轶化学社製 : V 25 9 PA) をスビ ンコー ト し、 8 0 °Cでべーク し、 さ らに 300m J / c m2 ( 3 6 5 n m) の紫外線露光し、 さ らに 1 50てでべーク して、 5 m厚 さの透明な保護膜を積層した。
次いで、 酸化シリコ ンを 1 80 で加熱した基板上にスパッ夕 リ ング装置により 0. 005 m膜厚で全面に積層し、 さらに 1 8 0 °Cで加熱しながらスパッタ リ ング装置により 0. 1 2 / m膜厚、 2 0 の I T Oを全面 (ベタ) 成膜した。
以下、 実施例 6と同一の条件で I TOのパターニング、 有機 E L 素子を作製し、 有機 E L多色発光装置を作製した。 実施例 6とほぼ 同一輝度と色度を得たが、 二週間、 窒素気流下で保存すると、 同条 件で蛍光体層のない部分から見える有機 E L素子の発光輝度は、 2 0 c d /m2 まで低下し、 劣化に伴う黒点が数多く発生し、 明らか に問題となった。
なお、 本比較例に用いた 0. 005 m膜厚の酸化シ リ コ ン膜の 水分含有量は、 0. 1重量%以下であつたが、 水蒸気または酸素 0.
0 05 ^ m膜厚のシリ コン酸化膜に対するガス透過係数後は、 それ ぞれ 1 0- 13 C c · c m / c m2 · s · c mH g以上であった。
[比較例 5 ] (無機酸化物層 (板ガラス) の厚みが 3 00 m)
実施例 6で作製した蛍光体層 A , Bパターンおよび発光体保護膜、 接着層を順次積層した基板上に、 0. 1 2 m膜厚、 20 Ω/Ε]の
1 T 0を全面 (ベタ) 成膜した 1 0 0 mm X l 00 mm X 3 0 0 i m厚のガラス板 (ホウゲイ酸ガラス) のガラス面を張り合わせ、 3 0 00 m J / c m2 ( 36 5 n m ) の紫外線を I T 0面より露光し、 さ らに 8 0てでベーク した。
以下、 実施例 6と同一の条件で I Τ 0のパターニング、 有機 E L 素子を作製し、 有機 E L多色発光装置を作製した。 実施例 6とほぼ 同一輝度と色度を得た。 そしてさらに、 二週間、 窒素気流下で保存 しても輝度および色度座標にほとんど変化がなく、 劣化とともに発 生する黒点も少なく、 均一な発光を維持していたが、 有機 E L素子 の発光 (単色) の漏れを確認できない範囲の視野角は、 ほぼ ± 3 0 ° であり、 通常見える範囲に、 発光色が異なって見える部分 (角度) があり、 実用上問題となった。
[比較例 6 ] (ゾルゲルガラス技法による保護膜 (平面化層) ) 実施例 6で作製した蛍光体層 A, Βパターニング基板を、 1 0重 量%のテ トラエ トキシシラ ン (S i (0 C2H5) 4 ) と 1重量%の 塩酸を含む水一エタノール (容量比 1 : 2) の混合液中に浸漬し、 基板をゆっ く り引き上げて、 蛍光体層 A, Bパターン上に酸化シリ コ ン (S i 02 ) ゾルがディ ップコ一ティ ングされた基板を作製し た。
次に、 基板を 4 00 で加熱して酸化シ リ コ ンをゲル化させ、 蛍 光体層 A, Bパターン上にガラス状の保護膜を積層したが、 明らか に蛍光体層 A, Bパターンが黒色化 (炭化) して劣化しているこ と がわ力、つナ:。
そこで、 基板を 1 8 0 Cで加熱して酸化シ リ コ ンをゲル化させ、 蛍光体層 A, Bパターン上にガラス状の保護膜 (膜厚 0. 2 m) を積層した。
次に、 I T 0基板を 1 80てで加熱しながらスパッ タ リ ング装置 により、 0. 1 2 m膜厚、 20 で全面 (ベタ) 成膜した。 以下、 実施例 6と同一の条件で I T Oバタ一ニング、 有機 E L素 子を作製し、 第 1 5図に示す有機 E L多色発光装置を作製し、 実施 例 6と同一輝度、 色度を得た。 ところが、 二週間、 窒素気流下で保 存すると、 同条件で蛍光体層のない部分から見える有機 E L素子の 発光輝度は 5 c dZm2 まで低下し、 劣化に伴う黒点が数多く発生 し、 明らかに問題となった。
なお、 本比較例に用いた 0. 2 m膜厚のゾルゲル酸化シリ コ ン 膜の水分含有量は、 1. 5重量%であり、 水蒸気または酸素のゾル ゲル酸化シリ コ ン膜に対するガス透過係数は、 それぞれ 1 0-i3 C c · c m / c m≥ · s · c mH g以上であり、 ゾルゲルガラス技法 による保護膜は不適当であることがわかった。 産業上の利用可能性
以上説明したように、 本発明によって、 優れた発光寿命を有する とともに、 優れた視野角特性を有する有機 E L素子を用いた多色装 置を提供するこ とができる。 また、 この多色発光装置を安定に、 効 率よく製造する方法を提供することができる。
従って、 各種発光型のマルチ力ラ一またはフルカラ一の薄型ディ スブレイ に好適に用いるこ とができる。

Claims

請求 の 範囲
1 . 支持基板と、 この支持基板上に配設した有機エレク トロルミネ ッセンス ( E L ) 素子と、 この有機 E L素子からの発光を吸収して 異なつた可視光の蛍光を発光し得るようにこの有機 E L素子の透明 電極または電極に対応して配設した蛍光体層とを備えた多色発光装 置において、
前記有機 E L素子と蛍光体層との間に、 有機 E L素子と間隙を保 持しながら蛍光体層を配置する透明無機酸化物基板を配設し、 この 透明無機酸化物基板と前記支持基板との間で有機 E L素子を封止手 段によって封止してなることを特徴とする多色発光装置。
2 . 前記蛍光体層が、 前記透明無機酸化物基板上に平面的に分離配 置されてなるこ とを特徴とする請求項 1記載の多色発光装置。
3 . 前記蛍光体層上に、 さ らに蛍光体保護層および または透明基 板を配設したこ とを特徴とする請求項 1 または 2記載の多色発光装
4 . 前記透明無機酸化物基板の板厚が、 l〜 2 0 0 mであるこ と を特徴とする請求項 1 〜 3のいずれか 1項記載の多色発光装置。
5 . 前記透明無機酸化物基板が、 透明なガラス板であるこ とを特徴 とする請求項 1 〜 4のいずれか 1項記載の多色発光装置。
6 . 透明支持基板と、 その透明支持基板上に平面的に分離配置した 蛍光体層と、 その蛍光体層の上面または上方に配設した有機ェレク ト ロルミ ネ ッセンス ( E L ) 素子とを有し、 その蛍光体層のそれぞ れが有機 E L素子からの発光を吸収して異なつた可視光の蛍光を発 光し得るように蛍光体層と有機 E L素子の透明電極又は電極とを対 応して配設した多色発光装置において、
前記蛍光体層と有機 E L素子との間に、 厚さが 0 . 0 1 〜 2 0 0 mの透明な絶緣性無機酸化物層を配設してなることを特徴とする 多色発光装置。
7 . 前記蛍光体層と透明な絶縁性無機酸化物層との間に、 透明な蛍 光体保護層および Zまたは透明な接着層を配設してなるこ とを特徴 とする請求項 6記載の多色発光装置。
8 . 前記透明な絶縁性無機酸化物が、 透明な絶緣性のガラス板であ ることを特徴とする請求項 6 または 7記載の多色発光装置。
9 . 前記透明な絶縁性無機酸化物が、 酸化シリ コン、 酸化アルミ 二 ゥム、 および酸化チタ ンからなる群から選ばれる一種以上の化合物 であるこ とを特徴とする請求項 6または 7記載の多色発光装置。
1 0 . 前記透明な絶縁性無機酸化物が、 酸化シリ コ ン、 酸化アル ミ 二ゥム、 および酸化チタンからなる群から選ばれる一種以上の化合 物を、 透明な絶縁性のガラス板の上面または下面の少なく とも一方 に製膜してなる ものであるこ とを特徴とする請求項 6 または 7記載 の多色発光装置。
1 1 . 透明支持基板上に、 有機 E L素子の発光を吸収して異なった 可視光の蛍光を発光する蛍光体層を平面的に分離配置し、 この蛍光 体層の上面または上方に有機 E L素子をその透明電極又は電極が蛍 光体層に対応するように配設する多色発光装置の製造方法において、 (A) 透明支持基板上に蛍光体 7 平面的に分離配置する工程、
( B ) 蛍光体層上、 および蛍光体層が平面的に分離配設された透明 支持基板上に、 透明な蛍光体保護層および Zまたは透明な接着層を 配設する工程、
(C) 有機 E L素子の透明電極を形成した、 又は透明電極を形成す る予定の、 厚さ 1〜200 Ζ mの透明な絶縁性のガラス板、 または 酸化シリ コン、 酸化アルミニウム、 および酸化チタ ンからなる群か ら選ばれる一種以上の化合物を、 透明な絶縁性のガラス板の上面ま たは下面の少なく とも一方に製膜したものを、 前記透明な蛍光体保 護層または透明な接着層上に接合する工程、 および
(D) 透明電極が形成されたガラス板上に有機 E L素子の有機物層 および電極を順次積層する工程、
を有することを特徴とする多色発光装置の製造方法。
PCT/JP1996/000233 1995-02-06 1996-02-05 Dispositif emetteur de lumiere en plusieurs couleurs et procede de production de ce dispositif WO1996025020A1 (fr)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE69623443T DE69623443T2 (de) 1995-02-06 1996-02-05 Vielfarbige lichtemissionsvorrichtung und verfahren zur herstellung derselben
US08/875,756 US5909081A (en) 1995-02-06 1996-02-05 Multi-color light emission apparatus with organic electroluminescent device
EP96901538A EP0809420B1 (en) 1995-02-06 1996-02-05 Multi-color light emission apparatus and method for production thereof

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4126795 1995-02-06
JP7/41267 1995-02-06
JP7/49089 1995-02-14
JP04908995A JP3962436B2 (ja) 1995-02-14 1995-02-14 多色発光装置
JP29911195A JP3187695B2 (ja) 1995-02-06 1995-10-24 多色発光装置およびその製造方法
JP7/299111 1995-10-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1996025020A1 true WO1996025020A1 (fr) 1996-08-15

Family

ID=27290760

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1996/000233 WO1996025020A1 (fr) 1995-02-06 1996-02-05 Dispositif emetteur de lumiere en plusieurs couleurs et procede de production de ce dispositif

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5909081A (ja)
EP (1) EP0809420B1 (ja)
DE (1) DE69623443T2 (ja)
WO (1) WO1996025020A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0845770A1 (en) * 1996-11-29 1998-06-03 TDK Corporation Organic electroluminescence display apparatus
US6268071B1 (en) * 1997-08-29 2001-07-31 Tdk Corporation Organic electroluminescent device
GB2330454B (en) * 1997-10-14 2002-10-02 Fuji Electric Co Ltd A polychromatic organic electroluminescent device and a method of manufacturing the same
CN104379521A (zh) * 2012-04-26 2015-02-25 欧司朗Oled股份有限公司 光电子器件和用于制造光电子器件的方法

Families Citing this family (161)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69735022T2 (de) * 1996-09-19 2006-08-10 Seiko Epson Corp. Verfahren zur Herstellung einer Matrixanzeigevorrichtung
EP0845812B1 (en) * 1996-11-28 2009-10-28 Casio Computer Co., Ltd. Display apparatus
JP3520396B2 (ja) * 1997-07-02 2004-04-19 セイコーエプソン株式会社 アクティブマトリクス基板と表示装置
JP3580092B2 (ja) * 1997-08-21 2004-10-20 セイコーエプソン株式会社 アクティブマトリクス型表示装置
US6380672B1 (en) * 1997-08-21 2002-04-30 Seiko Epson Corporation Active matrix display device
JPH11121167A (ja) * 1997-10-16 1999-04-30 Tdk Corp 有機el素子
KR100249784B1 (ko) * 1997-11-20 2000-04-01 정선종 고분자복합막을이용한유기물혹은고분자전기발광소자의패키징방법
US6064151A (en) * 1997-12-08 2000-05-16 Motorola, Inc. Organic electroluminescent device with enhanced performance
JP2845239B1 (ja) * 1997-12-17 1999-01-13 日本電気株式会社 有機薄膜elデバイスおよびその製造方法
JPH11195487A (ja) * 1997-12-27 1999-07-21 Tdk Corp 有機el素子
JP3322204B2 (ja) * 1998-02-02 2002-09-09 富士電機株式会社 多色発光有機エレクトロルミネッセンス素子およびその製造方法
JP4514841B2 (ja) * 1998-02-17 2010-07-28 淳二 城戸 有機エレクトロルミネッセント素子
US6897855B1 (en) * 1998-02-17 2005-05-24 Sarnoff Corporation Tiled electronic display structure
US6370019B1 (en) * 1998-02-17 2002-04-09 Sarnoff Corporation Sealing of large area display structures
JP3203227B2 (ja) 1998-02-27 2001-08-27 三洋電機株式会社 表示装置の製造方法
JPH11251059A (ja) * 1998-02-27 1999-09-17 Sanyo Electric Co Ltd カラー表示装置
US7002287B1 (en) * 1998-05-29 2006-02-21 Candescent Intellectual Property Services, Inc. Protected substrate structure for a field emission display device
JP2000003783A (ja) * 1998-06-12 2000-01-07 Tdk Corp 有機el表示装置
US6111357A (en) * 1998-07-09 2000-08-29 Eastman Kodak Company Organic electroluminescent display panel having a cover with radiation-cured perimeter seal
TW420965B (en) * 1998-07-14 2001-02-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd Dispersion-type electroluminescence element
US6140764A (en) * 1998-07-20 2000-10-31 Motorola, Inc. Organic electroluminescent apparatus with mircrocavity
US6339289B1 (en) * 1998-07-24 2002-01-15 Xerox Corporation Method and apparatus to limit dark spot propagation in organic light emitting diodes
JP2000058270A (ja) * 1998-08-04 2000-02-25 Sony Corp 光学素子および有機elディスプレイ
US6563263B1 (en) * 1998-09-07 2003-05-13 Fuji Electric Co., Ltd. Multi-colored organic EL device with protective layer
JP3582373B2 (ja) * 1998-09-09 2004-10-27 富士電機ホールディングス株式会社 多色発光有機el素子およびその製造方法
EP1042775A2 (en) * 1998-09-22 2000-10-11 Fed Corporation Inorganic-based color conversion matrix element for organic color display devices and method of fabrication
JP2000133452A (ja) 1998-10-28 2000-05-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 分散型多色発光elランプおよびこれを用いたelランプユニット
JP2000223273A (ja) * 1999-01-27 2000-08-11 Tdk Corp 有機el素子
JP2000223272A (ja) * 1999-01-27 2000-08-11 Tdk Corp 有機el素子
US6127004A (en) * 1999-01-29 2000-10-03 Eastman Kodak Company Forming an amorphous fluorocarbon layer in electroluminescent devices
JP3428492B2 (ja) * 1999-04-26 2003-07-22 富士電機株式会社 青色カラーフィルターおよび有機エレクトロルミネッセンス板
US6512504B1 (en) * 1999-04-27 2003-01-28 Semiconductor Energy Laborayory Co., Ltd. Electronic device and electronic apparatus
TWI240592B (en) * 1999-06-03 2005-09-21 Koninkl Philips Electronics Nv Organic electroluminescent device
US8853696B1 (en) * 1999-06-04 2014-10-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electro-optical device and electronic device
US6521360B2 (en) * 1999-06-08 2003-02-18 City University Of Hong Kong White and colored organic electroluminescent devices using single emitting material by novel color change technique
US6552488B1 (en) 1999-08-24 2003-04-22 Agilent Technologies, Inc. Organic electroluminescent device
TW522453B (en) 1999-09-17 2003-03-01 Semiconductor Energy Lab Display device
US6641933B1 (en) 1999-09-24 2003-11-04 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light-emitting EL display device
US6876145B1 (en) 1999-09-30 2005-04-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Organic electroluminescent display device
TW478019B (en) * 1999-10-29 2002-03-01 Semiconductor Energy Lab Self light-emitting device
US8957584B2 (en) 1999-10-29 2015-02-17 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Self light-emitting device
JP4776769B2 (ja) * 1999-11-09 2011-09-21 株式会社半導体エネルギー研究所 発光装置の作製方法
US7394153B2 (en) * 1999-12-17 2008-07-01 Osram Opto Semiconductors Gmbh Encapsulation of electronic devices
EP1240808B1 (en) * 1999-12-17 2003-05-21 Osram Opto Semiconductors GmbH Encapsulation for organic led device
US6700322B1 (en) * 2000-01-27 2004-03-02 General Electric Company Light source with organic layer and photoluminescent layer
US6633121B2 (en) * 2000-01-31 2003-10-14 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Organic electroluminescence display device and method of manufacturing same
JP4434411B2 (ja) * 2000-02-16 2010-03-17 出光興産株式会社 アクティブ駆動型有機el発光装置およびその製造方法
AU2001259187A1 (en) 2000-04-27 2001-11-07 Add-Vision, Inc. Screen printing light-emitting polymer patterned devices
US6692845B2 (en) * 2000-05-12 2004-02-17 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light-emitting device
TW463525B (en) * 2000-06-01 2001-11-11 Ind Tech Res Inst Organic electroluminescent device and the manufacturing method of the same
US6501218B1 (en) * 2000-06-12 2002-12-31 General Electric Company Outdoor electroluminescent display devices
US6853129B1 (en) * 2000-07-28 2005-02-08 Candescent Technologies Corporation Protected substrate structure for a field emission display device
WO2002015292A2 (en) * 2000-08-15 2002-02-21 Emagin Corporation Organic light emitting diode display devices having barrier structures between sub-pixels
US6803903B1 (en) 2000-08-17 2004-10-12 Nokia Mobile Phones, Ltd. Integration of organic light-emitting components into the keyboard of an electronic device
US6704004B1 (en) 2000-08-17 2004-03-09 Nokia Mobile Phones Ltd. Arrangement for integration of key illumination into keymat of portable electronic devices
EP1347031A4 (en) * 2000-09-07 2007-07-04 Idemitsu Kosan Co ORGANIC ELECTROLUMINESCENT ELEMENT
US6924594B2 (en) * 2000-10-03 2005-08-02 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device
JP4798322B2 (ja) * 2001-01-26 2011-10-19 ソニー株式会社 表示装置及び表示装置の製造方法
JP3758512B2 (ja) * 2001-03-02 2006-03-22 セイコーエプソン株式会社 電子機器
TW548860B (en) 2001-06-20 2003-08-21 Semiconductor Energy Lab Light emitting device and method of manufacturing the same
US7211828B2 (en) * 2001-06-20 2007-05-01 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device and electronic apparatus
TW589917B (en) * 2001-08-31 2004-06-01 Sanyo Electric Co Method for making electroluminescence element and vapor deposition mask
CN1404345A (zh) * 2001-08-31 2003-03-19 三洋电机株式会社 电激发光显示板的制造方法及蒸镀遮罩
KR100528322B1 (ko) * 2001-09-28 2005-11-15 삼성에스디아이 주식회사 청색 전계발광 고분자 및 이를 이용한 유기 전계발광 소자
JPWO2003034508A1 (ja) * 2001-10-12 2005-02-03 日亜化学工業株式会社 発光装置及びその製造方法
JP3724725B2 (ja) 2001-11-01 2005-12-07 ソニー株式会社 表示装置の製造方法
KR100881263B1 (ko) * 2001-11-15 2009-02-05 이데미쓰 고산 가부시키가이샤 컬러 발광 장치
JP2003163078A (ja) * 2001-11-28 2003-06-06 Hitachi Ltd 表示装置
US6926572B2 (en) * 2002-01-25 2005-08-09 Electronics And Telecommunications Research Institute Flat panel display device and method of forming passivation film in the flat panel display device
JP2003223992A (ja) * 2002-01-31 2003-08-08 Toyota Industries Corp 有機elカラー表示装置
EP1343206B1 (en) 2002-03-07 2016-10-26 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting apparatus, electronic apparatus, illuminating device and method of fabricating the light emitting apparatus
CN100444427C (zh) * 2002-03-15 2008-12-17 出光兴产株式会社 彩色发光装置
KR100426964B1 (ko) * 2002-03-20 2004-04-13 엘지.필립스 엘시디 주식회사 유기전계발광 소자 및 그의 제조방법
US20030193796A1 (en) * 2002-04-15 2003-10-16 Heeks Stephen K. Light-emitting devices
KR100477745B1 (ko) * 2002-05-23 2005-03-18 삼성에스디아이 주식회사 유기 전계발광 소자의 봉지방법 및 이를 이용하는 유기전계발광 패널
TW576124B (en) * 2002-05-28 2004-02-11 Ritdisplay Corp Full color organic light-emitting display device
TW587395B (en) * 2002-05-28 2004-05-11 Ritdisplay Corp Full color organic light-emitting display device
US7230271B2 (en) 2002-06-11 2007-06-12 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device comprising film having hygroscopic property and transparency and manufacturing method thereof
KR101030068B1 (ko) 2002-07-08 2011-04-19 니치아 카가쿠 고교 가부시키가이샤 질화물 반도체 소자의 제조방법 및 질화물 반도체 소자
TW577242B (en) * 2002-08-19 2004-02-21 Ritdisplay Corp Organic light emitting panel and method of manufacturing the same
KR100478759B1 (ko) * 2002-08-20 2005-03-24 엘지.필립스 엘시디 주식회사 유기전계 발광소자와 그 제조방법
JP3729262B2 (ja) * 2002-08-29 2005-12-21 セイコーエプソン株式会社 エレクトロルミネセンス装置及び電子機器
TW556447B (en) * 2002-09-05 2003-10-01 Au Optronics Corp An organic light emitting diode
US7986087B2 (en) * 2002-10-08 2011-07-26 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Color conversion media and EL-display using the same
TWI272866B (en) * 2002-10-16 2007-02-01 Idemitsu Kosan Co Organic electroluminescent display and method for manufacturing same
CN101925212A (zh) * 2002-10-18 2010-12-22 伊菲雷知识产权公司 彩色电致发光显示器
JP3997888B2 (ja) * 2002-10-25 2007-10-24 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置、電気光学装置の製造方法及び電子機器
US7372069B2 (en) * 2003-01-14 2008-05-13 Osram Opto Semiconductors Gmbh Interface for UV-curable adhesives
US20040140758A1 (en) * 2003-01-17 2004-07-22 Eastman Kodak Company Organic light emitting device (OLED) display with improved light emission using a metallic anode
CN1543270A (zh) * 2003-02-20 2004-11-03 ������������ʽ���� 彩色发光显示装置
US6956323B2 (en) * 2003-02-20 2005-10-18 Fuji Electric Co., Ltd. Color conversion filter substrate and organic multicolor light emitting device
US7135816B2 (en) * 2003-02-20 2006-11-14 Fuji Electric Co., Ltd. Color conversion filter and color conversion color display having the same
JP2004281256A (ja) * 2003-03-17 2004-10-07 Nippon Sheet Glass Co Ltd 表示パネル
JP2004348971A (ja) * 2003-03-27 2004-12-09 Tohoku Pioneer Corp 有機el表示パネル及びその製造方法
EP1629543B1 (en) * 2003-05-16 2013-08-07 E.I. Du Pont De Nemours And Company Barrier films for flexible polymer substrates fabricated by atomic layer deposition
TW591566B (en) * 2003-06-03 2004-06-11 Ritdisplay Corp Full color display panel and color-separating substrate thereof
DE10393384B4 (de) * 2003-06-13 2017-04-27 Sharp Kabushiki Kaisha Organische EL-Anzeige mit reduzierten mechanischen Spannungen
DE10328140B4 (de) * 2003-06-20 2006-12-07 Schott Ag Organische lichtemittierende Einrichtung und Verfahren zu deren Herstellung
CN100376033C (zh) * 2003-07-18 2008-03-19 铼宝科技股份有限公司 全彩显示面板及其分光基板
DE10334921A1 (de) * 2003-07-24 2005-02-17 Technische Universität Dresden Disyplay aus organischen Leuchtdioden und Verfahren zu dessen Herstellung
NL1024090C2 (nl) * 2003-08-12 2005-02-15 Otb Group Bv Werkwijze voor het aanbrengen van een dunne-film-afsluitlaagsamenstel op een device met microstructuren, alsmede een device voorzien van een dergelijk dunne-film-afsluitlaagsamenstel.
US7180089B2 (en) * 2003-08-19 2007-02-20 National Taiwan University Reconfigurable organic light-emitting device and display apparatus employing the same
US20050057176A1 (en) * 2003-08-21 2005-03-17 Ritdisplay Corporation Color tunable panel of organic electroluminscent display
TWI224295B (en) * 2003-08-21 2004-11-21 Ritdisplay Corp Color tunable panel of organic electroluminescent displays
KR100543003B1 (ko) * 2003-09-15 2006-01-20 삼성에스디아이 주식회사 풀칼라 유기 전계 발광 소자 및 그의 제조 방법
JP4036854B2 (ja) * 2003-09-30 2008-01-23 三洋電機株式会社 有機電界発光装置およびその製造方法
JP4683829B2 (ja) * 2003-10-17 2011-05-18 淳二 城戸 有機エレクトロルミネッセント素子及びその製造方法
JP3994994B2 (ja) * 2003-10-23 2007-10-24 セイコーエプソン株式会社 有機el装置の製造方法、有機el装置、電子機器
TWI224943B (en) * 2003-10-29 2004-12-01 Au Optronics Corp Organic electroluminescence device and fabricating method thereof
KR20050050487A (ko) * 2003-11-25 2005-05-31 삼성에스디아이 주식회사 풀칼라 유기 전계 발광 소자
KR100659530B1 (ko) * 2003-11-26 2006-12-19 삼성에스디아이 주식회사 풀칼라 유기전계발광소자
CN100356197C (zh) * 2003-12-02 2007-12-19 铼宝科技股份有限公司 激光色转换微透镜基板及其激光色转换微透镜阵列
KR100583252B1 (ko) * 2003-12-29 2006-05-24 엘지.필립스 엘시디 주식회사 유기전계 발광소자와 그 제조방법
KR20050068794A (ko) * 2003-12-30 2005-07-05 엘지.필립스 엘시디 주식회사 유기전계 발광소자와 그 제조방법
JP2005243549A (ja) * 2004-02-27 2005-09-08 Sony Corp 表示素子および表示装置並びに撮像装置
CN1934604A (zh) * 2004-03-30 2007-03-21 出光兴产株式会社 有机电致发光显示装置
GB2456685A (en) * 2004-04-01 2009-07-29 Fuji Electric Holdings Co Colour-converting filter
US7057339B2 (en) * 2004-04-08 2006-06-06 Eastman Kodak Company OLED with color change media
KR20050101267A (ko) * 2004-04-17 2005-10-21 삼성전자주식회사 평판표시장치 및 그 제조방법
US7202504B2 (en) 2004-05-20 2007-04-10 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light-emitting element and display device
TW200605710A (en) * 2004-06-11 2006-02-01 Sanyo Electric Co Method for making a display panel, and a display panel
JP4363365B2 (ja) * 2004-07-20 2009-11-11 株式会社デンソー カラー有機elディスプレイおよびその製造方法
JP2006058332A (ja) * 2004-08-17 2006-03-02 Seiko Epson Corp 電気光学装置及び電子機器
KR100656496B1 (ko) * 2004-09-21 2006-12-11 삼성에스디아이 주식회사 풀 칼라 유기 전계 발광 표시 소자 및 그 제조방법
US8718437B2 (en) 2006-03-07 2014-05-06 Qd Vision, Inc. Compositions, optical component, system including an optical component, devices, and other products
KR100711890B1 (ko) * 2005-07-28 2007-04-25 삼성에스디아이 주식회사 유기 발광표시장치 및 그의 제조방법
US8193705B2 (en) * 2005-11-02 2012-06-05 Ifire Ip Corporation Laminated conformal seal for electroluminescent displays
KR100759562B1 (ko) * 2005-12-22 2007-09-18 삼성에스디아이 주식회사 디스플레이 장치용 섀시 조립체 및 이를 구비한 디스플레이장치
US20070170846A1 (en) * 2006-01-23 2007-07-26 Choi Dong-Soo Organic light emitting display and method of fabricating the same
US7817136B2 (en) 2006-02-15 2010-10-19 Logitech Europe S.A. Dead front mouse
DE102006009217A1 (de) * 2006-02-28 2007-08-30 Osram Opto Semiconductors Gmbh Elektrolumineszierende Vorrichtung und Verfahren zu dessen Herstellung
US20070210703A1 (en) * 2006-02-28 2007-09-13 Osram Opto Semiconductors Gmbh Electroluminescent device and method for producing it
US9874674B2 (en) 2006-03-07 2018-01-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Compositions, optical component, system including an optical component, devices, and other products
EP2041478B1 (en) 2006-03-07 2014-08-06 QD Vision, Inc. An article including semiconductor nanocrystals
JP2008010298A (ja) * 2006-06-29 2008-01-17 Idemitsu Kosan Co Ltd 色変換基板及びカラー表示装置
KR20080006304A (ko) * 2006-07-12 2008-01-16 삼성전자주식회사 유기 발광 표시 장치 및 그 제조 방법
US7498603B2 (en) * 2006-12-06 2009-03-03 General Electric Company Color tunable illumination source and method for controlled illumination
US8836212B2 (en) 2007-01-11 2014-09-16 Qd Vision, Inc. Light emissive printed article printed with quantum dot ink
KR100858824B1 (ko) * 2007-05-31 2008-09-17 삼성에스디아이 주식회사 유기 발광 소자 및 이의 제조 방법
JP5208591B2 (ja) * 2007-06-28 2013-06-12 株式会社半導体エネルギー研究所 発光装置、及び照明装置
WO2009014707A2 (en) 2007-07-23 2009-01-29 Qd Vision, Inc. Quantum dot light enhancement substrate and lighting device including same
US8128249B2 (en) 2007-08-28 2012-03-06 Qd Vision, Inc. Apparatus for selectively backlighting a material
TWI362409B (en) * 2007-09-06 2012-04-21 Show An Chen Electroluminescent conjugated polymers grafted with charge transporting moieties having graded ionization potential or electrophilic property and their application in light-emitting diodes
DE102007053286A1 (de) * 2007-09-20 2009-04-02 Osram Opto Semiconductors Gmbh Verfahren zur Herstellung eines optoelektronischen Bauelements
JP2009110710A (ja) * 2007-10-26 2009-05-21 Denso Corp 有機elディスプレイおよびその製造方法
JP2009129681A (ja) * 2007-11-22 2009-06-11 Sumitomo Chemical Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス装置およびその製造方法
US9207385B2 (en) 2008-05-06 2015-12-08 Qd Vision, Inc. Lighting systems and devices including same
JP2011524064A (ja) 2008-05-06 2011-08-25 キユーデイー・ビジヨン・インコーポレーテツド 量子閉じ込め半導体ナノ粒子を含有する固体照明装置
WO2009137053A1 (en) 2008-05-06 2009-11-12 Qd Vision, Inc. Optical components, systems including an optical component, and devices
US8494021B2 (en) * 2008-08-29 2013-07-23 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Organic laser device
JP2010107935A (ja) * 2008-10-28 2010-05-13 Samsung Mobile Display Co Ltd 平板表示装置及びその製造方法
WO2010104184A1 (ja) * 2009-03-13 2010-09-16 三菱化学株式会社 有機電界発光素子の製造方法、有機電界発光素子、有機elディスプレイ及び有機el照明
KR101117640B1 (ko) * 2009-10-06 2012-03-05 삼성모바일디스플레이주식회사 평판표시장치
JP5888095B2 (ja) * 2012-04-26 2016-03-16 コニカミノルタ株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子
KR101948207B1 (ko) * 2012-09-24 2019-04-26 삼성디스플레이 주식회사 백색 발광 소자, 이를 포함하는 백색 발광 패널, 백색 발광 패널의 제조 방법, 및 백색 발광 소자를 포함하는 표시 장치
KR102139577B1 (ko) 2013-10-24 2020-07-31 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치
CN103943661A (zh) 2014-04-15 2014-07-23 京东方科技集团股份有限公司 一种显示装置及其制作方法
GB201418810D0 (en) 2014-10-22 2014-12-03 Infiniled Ltd Display
US10023100B2 (en) * 2015-12-14 2018-07-17 Ford Global Technologies, Llc Illuminated trim assembly
US10448481B2 (en) * 2017-08-15 2019-10-15 Davorin Babic Electrically conductive infrared emitter and back reflector in a solid state source apparatus and method of use thereof
JP6808662B2 (ja) 2018-01-15 2021-01-06 株式会社Joled 有機el表示パネルの製造方法、および、有機el表示パネル、有機el表示装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0265094A (ja) * 1988-08-29 1990-03-05 Nec Corp 薄膜el素子及びその製造方法
JPH0282491A (ja) * 1988-09-19 1990-03-23 Hitachi Ltd 直流発光型el素子の製造方法
JPH03280395A (ja) * 1990-03-28 1991-12-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 発光体薄膜および薄膜el素子

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5126214A (en) * 1989-03-15 1992-06-30 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Electroluminescent element
US5294870A (en) * 1991-12-30 1994-03-15 Eastman Kodak Company Organic electroluminescent multicolor image display device
US5693956A (en) * 1996-07-29 1997-12-02 Motorola Inverted oleds on hard plastic substrate

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0265094A (ja) * 1988-08-29 1990-03-05 Nec Corp 薄膜el素子及びその製造方法
JPH0282491A (ja) * 1988-09-19 1990-03-23 Hitachi Ltd 直流発光型el素子の製造方法
JPH03280395A (ja) * 1990-03-28 1991-12-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 発光体薄膜および薄膜el素子

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0809420A4 *

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0845770A1 (en) * 1996-11-29 1998-06-03 TDK Corporation Organic electroluminescence display apparatus
US6268071B1 (en) * 1997-08-29 2001-07-31 Tdk Corporation Organic electroluminescent device
GB2330454B (en) * 1997-10-14 2002-10-02 Fuji Electric Co Ltd A polychromatic organic electroluminescent device and a method of manufacturing the same
CN104379521A (zh) * 2012-04-26 2015-02-25 欧司朗Oled股份有限公司 光电子器件和用于制造光电子器件的方法
US9478761B2 (en) 2012-04-26 2016-10-25 Osram Oled Gmbh Optoelectronic component having a UV-protecting substrate and method for producing the same

Also Published As

Publication number Publication date
EP0809420A1 (en) 1997-11-26
EP0809420B1 (en) 2002-09-04
DE69623443T2 (de) 2003-01-23
US5909081A (en) 1999-06-01
DE69623443D1 (de) 2002-10-10
EP0809420A4 (en) 1998-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1996025020A1 (fr) Dispositif emetteur de lumiere en plusieurs couleurs et procede de production de ce dispositif
JP3187695B2 (ja) 多色発光装置およびその製造方法
JP3224352B2 (ja) 多色発光装置
JP3962436B2 (ja) 多色発光装置
JP4011649B2 (ja) 多色発光装置およびその製造方法
US6633121B2 (en) Organic electroluminescence display device and method of manufacturing same
JP3224237B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス表示装置
JP4493216B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子およびその製造方法
US8541777B2 (en) Color conversion film and multicolor-emitting, organic electroluminescent device comprising the color conversion film
JP3304287B2 (ja) 有機el多色発光表示装置
WO2004036960A1 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス表示装置及びその製造方法
JP4977548B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス装置およびその製造方法
JP2007207656A (ja) 有機elディスプレイ
JP3452343B2 (ja) 多色発光装置およびその製造方法
CN101766059B (zh) 发光元件及其制造方法与照明装置
JPH1167451A (ja) 有機el発光装置及び多色発光装置
JPH05101884A (ja) 有機エレクトロルミネツセンス素子の封止方法及びパターン化方法
JPH10308286A (ja) 有機el発光装置
JP2010146760A (ja) 色変換フィルタパネル、パネル型有機el発光部およびカラー有機elディスプレイ
JP2008112875A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子及びその製造方法
JP2007095627A (ja) スクリーン版とこれを用いた正孔注入層の形成方法および有機発光デバイス
JP5155085B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子、およびその製造方法
JP5570092B2 (ja) 発光素子およびその製造方法
JP4024327B2 (ja) 有機el発光装置
JP2007335412A (ja) 多色発光装置およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CN US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1996901538

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 08875756

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1996901538

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1996901538

Country of ref document: EP