WO1996027617A1 - Amidon esterifie a ester vinylique greffe - Google Patents

Amidon esterifie a ester vinylique greffe Download PDF

Info

Publication number
WO1996027617A1
WO1996027617A1 PCT/JP1996/000460 JP9600460W WO9627617A1 WO 1996027617 A1 WO1996027617 A1 WO 1996027617A1 JP 9600460 W JP9600460 W JP 9600460W WO 9627617 A1 WO9627617 A1 WO 9627617A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
starch
vinyl ester
esterified
ester
synthesizing
Prior art date
Application number
PCT/JP1996/000460
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hideyuki Tanaka
Isamu Utsue
Yasuhito Okumura
Tetsuya Kawamatsu
Hiroshi Tanaka
Original Assignee
Japan Corn Starch Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Corn Starch Co., Ltd. filed Critical Japan Corn Starch Co., Ltd.
Priority to AU48428/96A priority Critical patent/AU4842896A/en
Publication of WO1996027617A1 publication Critical patent/WO1996027617A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B31/00Preparation of derivatives of starch
    • C08B31/02Esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L3/00Compositions of starch, amylose or amylopectin or of their derivatives or degradation products
    • C08L3/04Starch derivatives, e.g. crosslinked derivatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B31/00Preparation of derivatives of starch
    • C08B31/16Ether-esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F251/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polysaccharides or derivatives thereof

Definitions

  • thermoplastic resin compositions thermoplastic resin compositions
  • esterified starch examples include USP 536 7 067. PCT / US 92 ZO 203 and the like.
  • examples of grafted starch include JP-A-5-1251 No. 01 and "A New Bio-degradable Plastic Made from Starch Graft Poly (methyl Acrylate) Copolymer” (Journal of Applied Polymer Science, Vol. 22, 459-465, 1978).
  • the corresponding acid of the esterification is selected from one or more of saturated / unsaturated fatty acids having 2 to 18 carbon atoms and aromatic carboxylic acids, and the corresponding acid of the polyvinyl ester has 2 to 18 carbon atoms. It is characterized in that the composition is selected from one or more of 18 saturated / unsaturated fatty acids and aromatic carboxylic acids.
  • (2) The method for synthesizing the esterified vinyl ester graft starch according to claims 3 to 14 is as follows: (1) esterification, using vinyl ester as an esterification reagent, and using an esterification catalyst in a non-aqueous organic solvent. And reacting with starch, and Z or graphing by radical polymerization method using vinyl ester as a graphing reagent
  • thermoplastic resin composition according to claims 15 to 20, all or a part of the base polymer is composed of the esterified vinyl ester graft polymerized starch according to claim 1 or 2,
  • the present invention is characterized in that the composition is a composition or a main part in which a biodegradable plasticizer and / or filler is blended as a material.
  • esterified vinyl ester graft polymerized starch is represented by the following structural formula.
  • R is an alkyl having 1 to 17 carbon atoms (preferably 1)
  • R 2 hydrogen or alkyl group
  • the degree of substitution (DS) for esterification is 0.1 to 2.8 (preferably 0.5 to 2.5), and the graft ratio of polyvinyl ester is 50 wt% or less (desirably Is 5 to 45 wt%).
  • the method for synthesizing the above-mentioned esterified vinyl ester graft polymerized starch is not particularly limited, but it is preferable to synthesize it by the following method. That is, 1 esterification is carried out by reacting with starch using a vinyl ester as an esterification reagent and using an esterification catalyst in a non-aqueous organic solvent. The reaction is performed by radical polymerization.
  • the raw starch of the esterified vinyl ester graft polymerized starch includes: (1) unground starch such as cornstarch, high amylose cornstarch, wheat starch, etc .; (2) unaltered starch, such as potato starch, tabi starch, etc .; Low-esterification of starch, such as etherification, acidification, acidification, dextrinized modified starch, etc. it can. These can be used alone or in combination of two or more for the raw starch.
  • Either esterification or grafting may be performed first, and any method such as esterification after grafting and grafting after esterification is optional.
  • commercially available esterified starch or vinyl ester grafted starch may be graphitized or esterified using vinyl ester as a reagent, respectively. Further, the graphing may be a coupling method.
  • esterification / grafting can be carried out by reacting vinyl ester with starch as an esterification / grafting reagent in the presence of water. For example, after graphing in an aqueous dispersion medium, dehydration and washing
  • esterification reagent one having an ester group of 2 to 18 carbon atoms (preferably 2 to 7 carbon atoms) may be used alone or in combination.
  • the number of carbon atoms in the ester group exceeds 18, the efficiency of the reagent increases, but the reaction efficiency decreases.
  • the number of ester-based carbon atoms is in the range of 2 to 7, a high level of reaction efficiency can be maintained (7
  • the following can be exemplified (the number in the parentheses is the number of carbon atoms in the ester group).
  • vinyl acetate and vinyl propionate are exemplified.
  • Vinyl benzoate P-vinyl ester of aromatic carboxylic acid such as vinyl methyl benzoate
  • P-vinyl ester of aromatic carboxylic acid such as vinyl methyl benzoate
  • One embodiment of the non-aqueous organic solvent is when a vinyl ester is used as the organic solvent.
  • the effect of preventing the reduction of the molecular weight and the reaction efficiency of the vinyl ester are improved, which is desirable.
  • the vinyl ester is limited to a liquid (including a heated and melted one). Has reaction heterogeneity.
  • Examples of the vinyl ester that can be used for this include the vinyl esters described in the preceding section.
  • the other embodiment of the non-aqueous organic solvent is when vinyl ester as a reaction reagent cannot be used or is not used as the non-aqueous organic solvent.
  • reaction solution concentration-reaction rate can be easily adjusted regardless of the type of vinyl ester, and the reaction uniformity is higher than when vinyl ester is used as an organic solvent, Separation and recovery of vinyl ester and solvent are required.
  • the non-aqueous organic solvent includes: (1) a vinyl ester, a starch-soluble polar solvent such as dimethyl sulfoxide (DMSO), dimethylformamide (DMF), or pyridine; or (2) ethyl acetate / acetone.
  • a vinyl ester ′ -forming esterified starch-soluble (but non-reactive with vinyl ester) polar solvent can be used alone or in combination of two or more.
  • starch-soluble non-aqueous organic solvents such as DMSO, DMF, and pyridine are desirable from the viewpoint of reaction efficiency and reaction uniformity.
  • esterification catalyst examples include hydroxides and salts of metals selected from the following alkalis, alkaline earths and amphoteric metals, or metal salts or organic acid salts, carbonates, or metal alkoxides. Select and use one of the following groups: (2) an organic layer transfer catalyst, and (3) an amino compound. Of these, 1 is desirable from the viewpoint of reaction efficiency and catalyst cost.
  • 2Amino compounds such as dimethylamino pyridine and getylaminoacetic acid.
  • Quaternary ammonium compounds such as N-trimethyl-1-N-propylammonium chloride and N-tetraethylammonium chloride.
  • the reaction temperature condition in the esterification is not particularly limited, but is usually 30 to 200 ° C, preferably 60 to 150 ° C from the viewpoint of the reaction efficiency.
  • the amount of the vinyl ester used as the esterification reagent is 1 to 20 moles, preferably 3 to 7 moles per mole of the raw starch.
  • vinyl ester used as the grafting reagent those used in the above esterification reagent can be used.
  • acrylic esters and methacrylic esters can also be used.
  • the grafting may be carried out either before or after the esterification. Further, a commercially available ester starch having a suitable degree of substitution may be obtained by graphing. It may be footed.
  • reaction conditions are in accordance with the conditions for general-purpose starch grafting.
  • starch is added to a polymerization monomer, homogenized with a homogenizer or the like, then heated, and an initiator is added to carry out polymerization.
  • starch is added to DMSO, gelatinized at 85 ° C, then polymerized monomer is added, the temperature is raised, and an initiator is added for polymerization.
  • a slurry is prepared from starch and a predetermined amount of water, a polymerization monomer and an emulsifier are added to the slurry, and the mixture is emulsified with a homogenizer, followed by heating and addition of an initiator for polymerization.
  • the radical polymerization initiator is not particularly limited, but alkali persulfate, diasyl peroxide, dialkyl peroxide, and azo compound can be used.
  • alkali persulfate, diasyl peroxide, dialkyl peroxide, and azo compound can be used.
  • potassium persulfate, ammonium persulfate, hydrogen peroxide and the like are used.
  • benzoyl peroxide, azobisisobutyronitrile, and ammonium persulfate are used.
  • examples thereof include ceric ammonium nitrate, cumene hydroperoxide, and acetyl peroxide.
  • potassium persulfate, ammonium persulfate, hydrogen peroxide, and cerium nitrate ammonium are particularly desirable.
  • the amount of addition is usually 0.1 to 20.0% based on the weight of the polymerized monomer.
  • (11) is usually 0.1 to 20.0% of the monomer to be polymerized.
  • the biodegradable thermoplastic resin composition of the present invention comprises a base polymer and auxiliary materials. All or part of the base polymer is composed of the esterified vinyl ester graft polymerized starch. Secondary material contains biodegradable plasticizer and / or filler.
  • the ratio of the esterified vinyl ester graft polymerized starch in the base polymer is 5 to 100 wt%, preferably 25 to 10 wt%.
  • the amount of soluble plasticizer is usually, 0 to 60 P hr, preferably a 30 phr hereinafter.
  • the filler content is usually 0 to 200 phr, preferably 0 to: 50 phr.
  • polyamides, polycarbonates, polyurethanes, etc., vinyl polymers other than polyvinyl esters, polyolefins, polyalkylene oxides, and biodegradable polyalkylene oxides, ethylene-vinyl acetate copolymers, ethylene ethyl acetate Acrylate copolymer, ethylene methyl acrylate copolymer, ABS resin, styrene acrylonitrile copolymer and the like can also be used.
  • Biodegradable polyesters polycaprolactone, polylactic acid, polyazibate, polyhydroxybutyrate, polybutyrate, ballet and the like.
  • Cellulose derivatives cellulose acetate, hydroxyalkyl cell Loin, carboxyalkyl cellulose and the like.
  • Polyolefin Polyethylene, polyisobutylene, polypropylene, etc.
  • Vinyl polymer (excluding polybutyl ester): vinyl chloride, polystyrene.
  • biodegradable plasticizers include phthalate esters, aromatic carbonate esters, aliphatic dibasic ester esters, fatty acid ester derivatives, phosphate esters, polyester plasticizers, epoxy plasticizers, and high molecular weight plasticizers. It is desirable to select and use one or more of any of the plasticizers.
  • Phthalates Phthalates such as dimethyl, getyl, dibutyl, dibutyl, etc., ethyl phthalyl ethyl glycolate, ethyl phthalyl butyl glycolate, etc.
  • Aliphatic dibasic acid esters butyl oleate, glycerin mono
  • Aromatic carboxylic acid ester Trioctyl trimellitate, Diethylene glycol benzoate
  • Fatty acid ester derivatives sucrose octaacetate, methylenglycol dibenzoate ethoxylate: methyl acetyl ricinoleate, triethyl acetyl quenate, triacetine, tribion pionin, diacetyl daliserine, glycerine Nosterate etc.
  • Phosphate esters tributyl phosphate, trirefrinyl phosphate, etc.
  • one or more natural inorganic fillers or natural organic fillers are selected and used.
  • Inorganic fillers talc, titanium oxide, clay, chalk, limestone, calcium carbonate, my strength, glass, diatomaceous earth, wall intens, various silica salts, magnesium salts, manganese salts, glass fibers, various ceramic powders etc.
  • Organic fillers cellulose fiber and powder (including derivatives), wood flour,
  • thermoplastic resin composition the amount of the plasticizer was significantly reduced in comparison with the resin elastic modulus and the amount of the plasticizer in order to form a film. 4) Similarly, the ability to retain the plasticizer has been significantly improved.
  • Inexpensive mineral fillers eg, talc, calcium carbonate, etc.
  • Inexpensive mineral fillers can be mixed to 5 O wt% while maintaining good moldability.
  • the grafting was carried out by solution polymerization using vinyl propionate monomer to prepare an esterified vinyl ester graphitized starch.
  • grafting was performed by bulk polymerization using a vinyl acetate monomer to prepare an esterified vinyl ester graft-polymerized starch.
  • an esterified starch was prepared using a vinyl acetate monomer.
  • a grafted starch was prepared by suspension polymerization using a butyl acetate monomer.
  • Graphite weight ratio The weight ratio of the vinyl polymer added to the hydroxyl groups of the starch by an ether bond with respect to the whole.
  • the respective resin compositions were extruded at 130 ° C., and then injection-molded to prepare JIS standard dumbbell test pieces (No. 1 small test pieces), bending test pieces, and disk test pieces.
  • Hygroscopicity The increase in weight of Type 1 small test specimens after storage at 23 ° C and 75% humidity for 96 hours was expressed as a percentage of the weight before storage.
  • Example 3 shows Comparative Examples 1 and 2.
  • a small amount of plasticizer is required and the tensile strength, toughness, etc. are excellent, and furthermore, physical properties in a water environment such as water resistance and water absorption. It can be seen that has also improved significantly. Further, it can be seen that the post-shrinkage of the molded product is small in Example 3.
  • Each of the resin compositions is extruded at 130 ° C. to form a film having a thickness of 30.
  • This film is heat-sealed on both bleached kraft papers weighing 125 g / m 2 to prepare laminated paper.
  • Example 2 has significantly improved physical properties in a water environment such as water vapor permeability and water resistance as compared with Comparative Examples 1 and 2. Further, it can be seen that the plasticizer retention of Example 2 is significantly higher than those of Comparative Examples 1 and 2.
  • Example 1 propionylated vinyl propionate graft starch
  • Comparative Examples 1 and 2 Acetin
  • filler (talc) filler
  • Example 1 shows that compared to Comparative Examples 1 and 2, a large amount of inorganic filler can be blended, and in the case of an equal amount of filler, the flexural modulus is small. It can be seen that molded products with low stiffness are easy to obtain.
  • Example 4 (acetylated vinyl acetate starch), 1 g of each of Comparative Example 1 were mixed with 20 g of shale soil, and water was added to a maximum water capacity of 60%, and the amount of carbon dioxide generated was measured.
  • the biodegradability test was performed by measuring the amount of carbon dioxide generated by decomposition at 25 "C using the device. Table 5 shows the test results. It can be seen that biodegradability is maintained as in the case of.
  • Example 4 acetylated vinyl acetate starch
  • Comparative Example 1 The glass transition point of each product of Example 4 (acetylated vinyl acetate starch) and Comparative Example 1 was analyzed by "Shimadzu heat flux differential scanning calorimeter DSC-50" under the following conditions.

Description

明 細 書
エステル化ビニルエステルグラフ 卜重合澱粉 背 景 技 術
本発明は、 新規なエステル化ビニルエステルグラフト重合澱粉及 びその合成方法、 該エステル化ビニルエステルグラフ 卜重合澱粉を 用いた生分解性を有する熱可塑性樹脂組成物に関する。
近年環境問題が討議される中で、 各種の生分解性ブラスチック ( 熱可塑性樹脂組成物) の開発が盛んである。
その中で、 高度エステル化澱粉やビニルグラフ 卜化澱粉等の澱粉 誘導体を使用する生分解性ブラスチックに関する提案も種々なされ ている。
なお、 本発明の発明性に直接影響を与えるものではないが、 公知 文献として下記のようなものが存在する。
エステル化澱粉の例としては、 U S P 5 3 6 7 0 6 7 . P C T / U S 9 2 Z O 2 0 0 3等があり、 他方、 グラフ 卜化澱粉の例として は、 特開平 5 - 1 2 5 1 0 1号、 及び " A New Bio-degradable P lastic Made from starch Graft Poly ( methyl Acrylate ) Copoly mer " ( Jouranal of Applied Polymer Science, Vol . 22 , 459-465, 1978) 等がある。
しかし、 本発明者らが知る限りにおいては、 澱粉誘導体を使用す る生分解性ブラスチックが実用化され上市された例を見聞しない。 その理由は、 高度エステル化澱粉やビニルグラフ卜化澱粉を使用 した成形品等 (成形品 · フィルム · シート ·発泡体を言う。 ) につ いて、 本発明者らが、 物性試験を行った結果によれば、 下記の如く であると推定される。 ①成形品等に形成した場合において、 脆く実用化レベルの靱性を 得難い。 実用化レベルの靱性を得ようとしたり、 また軟質成形品を 得ようとすると多量に可塑剤を配合する必要がある (可塑剤の多量 配合は強度低下 ·物性の経時劣化等の問題を引き起こす) 。
②成形品等は、 水分の影響を受け易く、 即ち、 感水性が高く、 耐 水性 ·耐湿性 ·撥水性 ·耐水蒸気透過性等の水環境下物性において 実用化レベルのものを得難い。 発 明 の 開 示
本発明は、 上記にかんがみて、 成形品等に形成した場合において 、 可塑剤の無配合または少量配合で成形品に所要の柔軟性及び実用 化レベルの靱性を容易に得ることができ、 しかも、 成形品に実用化 レベルの水分関連物性のものが容易に得られる澱粉誘導体及びその 合成方法並びに熱可塑性樹脂組成物を提供することを目的とする。 本発明者らは、 上記課題を解決するために、 澱粉系生分解樹脂の 研究開発に鋭意努力をした結果、 下記構成のエステル化ビニルエス テルグラフ 卜重合澱粉及びその合成方法並びに前記澱粉を含む熱可 塑性樹脂組成物に想到した。
( 1) 請求項 1〜 2に係るエステル化ビニルエステルグラフ ト重合 澱粉は、 エステル化と共に、 ポリ ビニルエステルのグラフ 卜化がな されている澱粉であって、
前記エステル化の対応酸が、 炭素数 2〜 1 8の飽和 ·不飽和脂肪 酸類、 芳香族カルボン酸類の 1種または 2種以上から選択され、 前記ボリビニルエステルの対応酸が、 炭素数 2〜 1 8の飽和 ·不 飽和脂肪酸、 芳香族カルボン酸の 1種または 2種以上から選択され ている、 構成を全部または要部とすることを特徴とする。 (2) 請求項 3〜 1 4に係るエステル化ビニルエステルグラフ 卜重 合澱粉の合成方法は、 ①エステル化を、 ビニルエステルをエステル 化試薬とし、 非水有機溶媒中でエステル化触媒を使用して澱粉と反 応させて行うこと、 及び Z又は②グラフ 卜化を、 ビニルエステルを グラフ 卜化試薬とし、 ラジカル重合法により行う
ことを構成の全部または要部とすることを特徴とする。
(3) 請求項 1 5〜2 0に係る熱可塑性樹脂組成物は、 ベースボリ マーの全部または一部が、 請求項 1 または 2に記載のエステル化ビ ニルエステルグラフ 卜重合澱粉で構成され、 副資材として生分解性 可塑剤及び またはフィラーが配合されてなることを構成全部また は要部とすることを特徴とする。 図面の簡単な説明
第 1図
実施例 1のエステル化ビニルエステルグラフ ト重合澱粉の調製処 方を示す流れ図
第 2図
実施例 2〜4のエステル化ビニルエステルグラフ 卜重合澱粉の調 製処方を示す流れ図
第 3図
実施例 5のエステル化ビニルエステルグラフ 卜重合澱粉の調製処 方を示す流れ図
第 4図
実施例 6のエステル化ビニルエステルグラフ ト重合澱粉の調製処 方を示す流れ図 比較例 1のエステル化澱粉の調製処方を示す流れ図
第 6図
比較例 2のグラフ 卜化澱粉の調製処方を示す流れ図 発明を実施するための最良の形態
A . 本発明のエステル化ビニルエステルグラフ 卜重合澱粉は、 基 本的には、 エステル化と共に、 ポリ ビニルエステルのグラフ 卜化が なされている澱粉であって、 エステル化の対応酸が、 炭素数 2〜 1 8の飽和 · 不飽和脂肪酸類、 芳香族カルボン酸類の 1種または 2種 以上から選択され、 ポリ ビニルエステルの対応酸が、 炭素数 2〜 1 8の飽和 ·不飽和脂肪酸、 芳香族カルボン酸の 1種または 2種以上 から選択されている構成である。
即ち、 エステル化ビニルエステルグラフ 卜重合澱粉は、 下記構造 式で示されるものである。
<構造式〉
0
II
0— C— 0— R ,
S t a r c h
0-(C-CHH
R 2 R 3 こで S t a r c h :澱粉分子残基
R , : 炭素数 1 ~ 1 7 (望ましくは 1 ) のアルキル
R2 : 水素またはアルキル基
R a : 0 C 0 R4 、 C O O Ri R. : 炭素数 1〜 1 7 (望ましくは 1〜7 ) のアルキル 基、 アルケニル基、 ァリール基のいずれか なお、 R , 、 におけるアルキル基としては、 メチル * ェチ ル · ブ口ピル · ブチル ' 才クチル · ドデシル · ステアリル等を、 ァ ルケニル基としては、 アクリル . へキセニル · ォクテニル等のアル ケニル基等を、 ァリール基としてはべンジル · P 卜ルイル · キシリ ル等を、 それぞれ具体的に挙げることができる。 これらの内で、 メ チル · ェチル · プロピル等のアルキル基がとく に好ましい。
(1) 通常、 エステル化の置換度 (D S ) は 0. 1〜2. 8 (望ま しくは 0. 5〜2. 5 ) であり、 ポリ ビニルエステルのグラフ 卜化 率が 50wt%以下 (望ましくは 5〜45 wt%) とする。
ここで、 D S力 0. 1未満では吸湿性 ·成形性等の物性に改菩 効果が薄い。 また、 D Sが 2. 8を超えると生分解性の速さが遅く なる。
グラフ 卜化率が 5 Owt%を越えると生分解性の速さが遅くなる。
B . 上記エステル化ビニルエステルグラフ 卜重合澱粉の合成方法 は、 特に限定されないが、 下記方法で合成することが望ましい。 即ち、 ①エステル化を、 ビニルエステルをエステル化試薬とし、 非水有機溶媒中でエステル化触媒を使用して澱粉と反応させて行う こと、 及び Z又は②グラフ ト化を、 ビニルエステルをグラフ 卜化試 薬とし、 ラジカル重合法により行う。
エステル化ビニルエステルグラフ ト重合澱粉の原料澱粉としては 、 ①コーンスターチ、 ハイアミロースコーンスターチ、 小麦澱粉等 の地上茎未変性澱粉、 ②馬鈴薯澱粉、 タビ才力澱粉等の地下茎未変 性澱粉、 及び、 ③それらの澱粉の低度エステル化 ' エーテル化, 酸 ィヒ · 酸処理化, デキスト リ ン化された化工澱粉、 等を挙げることが できる。 これらは原料澱粉には、 単独または複数併用して使用する ことができる。
また、 エステル化及びグラフ 卜化は、 どちらを先にしてもよく、 グラフ 卜化後エステル化、 エステル化後グラフ ト化等任意である。 さらには、 市販のエステル化澱粉またはビニルエステルグラフ 卜化 澱粉を、 それぞれ、 ビニルエステルを試薬としてグラフ 卜化または エステル化しても良い。 また、 グラフ 卜化は、 カップリ ング法であ つても良い。
さらに、 エステル化 · グラフ ト化を水の存在下で、 ビニルエステ ルを、 エステル化 · グラフ ト化試薬として澱粉と反応させて行うこ とも可能である。 例えば、 水分散媒中でグラフ 卜化後、 脱水 · 洗浄
•乾燥工程を経ずに、 そのまま連続的にエステル化を行うこともで きる (実施例 6参照) 。
(2) エステル化試薬としてのビニルエステルとしては、 エステル 基炭素数 2〜 1 8 (好ましくは炭素数 2〜7 ) のものを、 単独また は複数併用して使用する。 エステル基炭素数が 1 8を越えると、 試 薬有効率は高くなるが、 反応効率が低下する。 また、 エステル基炭 素数 2〜7の範囲では、 反応効率の面で高レベルを維持できて ( 7
0 %以上) 望ましい。
具体的には、 下記のものを例示でき (括弧内はエステル基炭素数 の数) 、 それらの内で、 特に、 酢酸ビニル、 ブロピオン酸ビニルが
、 高い反応効率の観点から望ましい。
①酢酸ビニル ( C 2 ) 、 プロビオン酸ビニル (C 3 ) 、 ブタン 酸ビニル (C 4 ) 、 カブロン酸ビニル ( C 6 ) 、 カブリル酸ビニル ( C 8 ) 、 ラウリン酸ビニル ( C 1 2 ) 、 パルミチン酸ビニル (C
1 6 ) 、 ステアリ ン酸ビニル ( C 1 8 ) 等の飽和 ; または、 ァクリ ル酸ビュル ( C 3 ) 、 クロ トン酸ビニル ( C 4 ) 、 イソクロ トン酸 ビニル (C 4 ) 、 ォレイン酸ビュル (C 1 8 ) 等の不飽和の脂肪族 カルボン酸ビニルエステル、
②安息香酸ビニル、 P —メチル安息香酸ビニル等の芳香族カル ボン酸のビニルエステル) を使用可能である。
( 3 ) 非水有機溶媒の一方の態様は、 ビニルエステルを有機溶媒と して使用する場合である。
この場合は、 精製工程における特別な溶媒回収工程は不要となる 。 なお、 従来のビニルエステルを使用したエステル化反応において 、 このような反応形式は採用されていない。
また、 この態様の場合、 低分子量化の防止効果及びビニルエステ ルの反応効率が向上して望ましい一方、 ビニルエステルが液状 (加 熱溶融したものを含む。 ) のものに限られるとともに、 若干の反応 不均一性を有する。
これに使用できるビニルエステルとしては、 前項記載のビニルェ ステルを挙げることができる。
(4) 非水有機溶媒の他方の態様は、 反応試薬であるビニルエステ ルを非水有機溶媒として使用できない、 または、 使用しない場合で ある。
この場合、 ビニルエステルの種類にとらわれず、 反応溶液濃度 - 反応速度の調整が容易である利点を有し、 ビニルエステルを有機溶 媒として使用する場合に比して、 反応均一性が高い反面、 ビニルェ ステルと溶媒との分離回収を必要とする。
この場合の非水有機溶媒としては、 ①ビニルエステルをジメチル スルホキシド ( D M S 0 ) 、 ジメチルホルムアミ ド ( D M F ) 、 ピ リジン等の澱粉溶解性の極性溶媒、 又は、 ②酢酸ェチル · アセトン 等の澱粉非溶解性であって、 また、 ビニルエステル '生成エステル 化澱粉溶解性 (但しビニルエステルと非反応性) の極性溶媒を、 単 独または複数併用して使用することができる。
特に、 D M S O、 D M F、 ピリジン等の澱粉溶解性の非水有機溶 媒が、 反応効率、 反応の均一性の観点から望ましい。
(5) エステル化触媒としては、 下記例示の①アルカリ · アルカリ 土類 · 両性金属から選択される金属の水酸化物及びノ又は鉱酸塩も しくは有機酸塩、 炭酸塩、 あるいは金属アルコキシド、 ②有機物層 間転移触媒、 及び、 ③ァミノ化合物、 の各群のいずれからか選択し て使用する。 これらの内で、 ①が反応効率及び触媒コストの観点か ら望ましい。
①苛性ソーダ、 苛性カ リ、 水酸化リチウムなどのアルカリ金厲水 酸化物 ; 酢酸ソーダ、 プロピオン酸ソーダ、 P トルエンスルホン酸 ソ一ダなどのアル力リ金属有機酸塩 ; 水酸化バリ ゥム、 水酸化カル シゥム等のアルカ リ土類金属水酸化物、 酢酸カルシウム、 プロピオ ン酸カルシウム、 P トルエンスルホン酸バリ ウム等のアルカリ土類 金属有機酸塩 ; 燐酸ソータ、 燐酸カルシウム、 重亜硫酸ソーダ、 重 炭酸ソーダ、 硫酸カリ等の鉱酸塩、 アルミン酸ソーダ、 亜鉛酸カリ 、 水酸化アルミニウム、 水酸化亜鉛等の両性金属の酸性塩や水酸化 物、 炭酸ソーダ、 重炭酸カリウム等の炭酸塩。
②ジメチルアミノ ビリジン、 ジェチルアミノ酢酸等のアミノ化合 物。
③ N—卜 リメチル一N—プロビルアンモニゥムクロリ ド、 N -テ トラェチルアンモニゥムクロ リ ド等の第 4級アンモニゥム化合物。
(6) 上記各種触媒は、 製造に際して、 予め澱粉に含浸させておく ことが、 ビニルエステルを媒体とする反応や澱粉を溶解させない非 水媒体中で反応を行う場合に、 反応効率が向上して望ましい。
澱粉に触媒を含浸させる前処理の方法としては、 原料澱粉を触媒 を含む水溶液や溶媒に漬ける方法、 溶媒を含む水溶液や溶媒と澱粉 をニーダ一等の混練装置を使用して混ぜる方法、 触媒を含む水溶液 は、 溶媒と澱粉をドラムドライヤー等の澱粉のアルファ一化装置で アルファ一化する方法、 触媒を含む水溶液や溶媒と澱粉をバッチク ッカー又は連続クッカーで糊化含浸させる方法等、 各種の含浸方法 が採用可能である。
( 7) エステル化における反応温度条件は、 特に規定されないが、 通常、 3 0〜2 0 0 °C、 反応効率の見地から望ましくは、 6 0〜 1 5 0 °Cとする。
従来の酸無水物を使用する反応においては、 澱粉の低分子量化 ( 加水分解) を防ぐ目的で、 4 0 °C以下の温度条件が採用されていた 力 ビニルエステルを使用する場合は、 酸の副成がないため、 それ らより高温で反応を行わすことができ、 反応効率を増大できる。 エステル化試薬として使用するビニルエステルの使用量に関して は、 原料澱粉 1モルに対し、 1〜2 0倍モルとし、 より好ましくは 、 3〜7倍モルとする。
またエステル化触媒の使用量は、 通常、 対澱粉無水物当たり 1〜 3 0 %とする。
く B— 2〉グラフ 卜化 :
( 1) グラフ 卜化試薬としてのビニルエステルは、 上記のエステル 化試薬に使用したものを使用できるが、 それらに加えて、 アクリル 酸エステル、 メタクリル酸エステル類も使用可能である。
グラフ 卜化は、 前記エステル化の前工程または後工程のいずれで 行ってもよく、 さらには、 市販の適宜置換度のエステル澱粉をグラ フ ト化しても良い。
(2) ラジカル重合法としては、 特に限定されず、 ①グラフ ト化試 薬としてのビニルエステルモノマーを溶媒として行う塊状重合、 ② 前記エステル化に使用する非水有機溶媒中で行う溶液重合、 ③水中 で行う懸濁重合、 等任意である。
ここで、 反応条件は、 汎用の澱粉グラフ 卜化時の条件に準ずる。 例えば、 塊状重合の場合、 重合モノマ一中に澱粉を加え、 ホモジ ナイザー等で均一化した後、 昇温し開始剤を添加して重合させる。 溶液重合の場合、 澱粉を D M S O中に加え、 8 5 °Cで糊化させた 後、 重合モノマーを加えて昇温し、 開始剤を添加して重合させる。 懸濁重合の場合、 澱粉と所定量の水でスラリーを作り、 これに重 合モノマーと乳化剤を加えて、 ホモジナイザーで乳化した後、 昇温 し開始剤を添加して重合させる。
(3) ラジカル重合開始剤としては、 特に限定されないが、 過硫酸 アルカリ、 ジァシル過酸化物、 ジアルキル過酸化物、 ァゾ化合物を 使用できる。 具体的には、 塊状重合の場合、 過硫酸カリウム、 過硫 酸アンモニゥム、 過酸化水素等を、 溶液重合の場合、 過酸化べンゾ ィル、 ァゾビスイソプチロニ卜 リル、 過硫酸アンモニゥム等を、 懸 濁重合の場合、 硝酸第二セリウムアンモニゥム、 クメンヒ ドロペル ォキシド、 過酸化ァセチル等をそれぞれ例示できる。 これらの内で 、 特に、 過硫酸カリ ウム、 過硫酸アンモニゥム、 過酸化水素、 硝酸 第二セリ ウムアンモニゥムが望ましい。 その添加量は、 通常、 対重 合モノマーで 0 . 1〜2 0 . 0 %とする。
なお、 ラジカル重合開始剤と共に、 助触媒として、 アルカリ - ァ ルカリ土類 · 両性金属のなかから選択される金属の水酸化物及びノ 又は鉱酸塩もしくは炭酸塩を使用することが望ましい。 その添加量 i
( 1 1 ) は、 通常、 対重合モノマーで 0. 1〜20. 0%とする。
C. 本発明の生分解性を有する熱可塑性樹脂組成物は、 ベースポ リマー及び副資材からなる。 ベースボリマーの全部または一部が、 上記エステル化ビニルエステルグラフ 卜重合澱粉からなる。 副資材 が、 生分解性可塑剤及び またはフィ ラーを含有する。 ここで、 ベ —スボリマー中のエステル化ビニルエステルグラフ 卜重合澱粉の比 率は、 5〜; I 00 wt%、 望ましくは、 2 5〜; 1 0 Owt%とする。 可 塑剤の配合量は、 通常、 0〜60 P h r、 望ましくは 30 p h r以 下とする。 また、 フィ ラー配合量は、 通常、 0〜200 p h r、 望 ましくは 0〜: L 50 p h rとする。
(1) ベースボリマーとしてエステル化ビニルエステルグラフ 卜重 合澱粉に混合するボリマーとしては、 エステル及びノ又はエーテル 系澱粉誘導体、 及び、 生分解性ポリエステル、 セルロース誘導体、 ボリ ビニルアルコール、 及びボリ ビニルエステル、 群から 1種また は 2種以上を選択して使用することが望ましい。 さらに、 ポリアミ ド系、 ボリカーボネー卜、 ボリ ウレタン等、 ボリ ビニルエステル以 外のビニルボリマー、 ポリオレフイ ン、 ポリアルキレンォキシド、 及び、 生分解性ボリアルキレンォキシド、 エチレン酢酸ビニル共重 合体、 エチレンェチルァクリ レー卜共重合体、 エチレンメチルファ クリ レート共重合体、 A B S樹脂、 スチレンアクリロニト リル共重 合体等も使用可能である。
具体的には、
生分解性ボリエステル : ポリカブロラク トン、 ボリ乳酸、 ボリ ァジベート、 ボリ ヒ ドロキシブチレ一卜、 ボリ ヒ ドロキシブチレ一 卜バレエ一卜等。
セルロース誘導体 : 酢酸セルロース、 ヒ ドロキシアルキルセル ロース、 カルボキシアルキルセルロース等。
ボリ ビュルエステル : ボリ酢酸ビニル、 ポリアクリロニト リル 、 ボリ ビニルカルバゾ一ル、 ボリアクリル酸エステル、 ボリメタク リル酸エステル、 等。
ポリオレフイ ン : ボリエチレン、 ボリイソブチレン、 ボリプロ ピレン、 等。
ビニルボリマ一 (ボリ ビュルエステルを除く) : 塩化ビニル、 ボリスチレン。
ボリアルキレンォキシド : ボリエチレンォキシド、 ボリブ口ビ レン才キシ ド、 等。
( 2 ) 生分解性可塑剤としては、 フタル酸エステル、 芳香族カルボ ン酸エステル、 脂肪族二塩基酸エステル、 脂肪酸エステル誘導体、 リ ン酸エステル、 ボリエステル系可塑剤、 エポキシ可塑剤、 及び高 分子系可塑剤のいずれからか 1種または 2種以上が選択して使用す ることが望ましい。
具体的には、
フタル酸エステル : ジメチル、 ジェチル、 ジブチル、 ジ才クチ ル等のフタル酸エステル、 ェチルフタリル ェチルグリコレート、 ェチルフタリルブチ ルグリ コレー卜等
脂肪族二塩基酸エステル : ォレイン酸ブチル、 グリセリンモノ
ォレイン酸エステル、 アジピン酸ブ チル、 アジビン酸 nへキシル等 芳香族カルボン酸エステル : ト リメ リ ッ ト酸ト リオクチル、 ジ エチレングリコールベンゾエー卜
、 ォキシ安息香酸ォクチル等 脂肪酸エステル誘導体 : スークロースォクタアセテート、 ジェ チレングリ コールジベンゾエー卜ェキ シ酸エステル : ァセチルリシノール酸 メチル、 ァセチルクェン酸卜 リエチル 、 卜 リアセチン、 卜 リブ口ピオニン、 ジァセチルダリセリ ン、 グリセリ ンモ ノステアレー卜等
燐酸エステル : 燐酸卜 リブチル、 燐酸卜 リフヱニル等
エポキシ可塑剤 : エポキシ化大豆油、 エポキシ化ヒマシ油、 ァ ルキルエボキシステアレート等
高分子系可塑剤 : 各種液状ゴム、 テルペン類、 リニアボリエス テル等
( 3) フイラ一としては、 天然系無機質フィラーまたは天然系有機 質フィ ラーから 1種または 2種以上が選択して使用する。
具体的には、
無機質フイラ一 : タルク、 酸化チタン、 クレー、 チョーク、 ラ ィムストーン、 炭酸カルシウム、 マイ力、 ガ ラス、 ケイソゥ土、 ウォールァス卜ナイ 卜、 各種のシリカ塩、 マグネシウム塩、 マンガン 塩、 ガラス繊維、 各種セラミック粉末等。 有機質フイ ラ一:セルロース繊維や粉 (誘導体含む) 、 木粉、
パルプ、 ピーカンファイバー、 綿粉、 穀物外 皮粉、 コッ トンリンター、 木材繊維、 バカス
D . 用途 :
上記本発明のエステル化ビニルエステルグラフ 卜重合澱粉及び熱 可塑性樹脂組成物の用途としては、 下記の如く幅広い展開が可能で ある。
( 1 ) ェクス トルダ一、 キャス ト、 ロール、 イ ンフレーショ ン等に よるフ ィ ルム化、 シ一卜化する。
( 2 ) 紙、 シー ト、 フ ィ ルム、 不織布等の加工に使用して、 ラミネ 一卜製品、 塗工製品を得る。
( 3) 紙の製造工程のいずれかの段階で添加して機能性を紙、 紙加 ェ製品に付与する。
( 4 ) 不織布の製造工程のいずれかの段階で添加して機能性を不織 布、 不織布加工製品に付与する。
( 5 ) 水中にェマルジヨ ン化、 ディスパ一ジョ ン化して使用する。
( 6) 射出、 押出し、 ブロー、 卜ランスフ ァー、 圧縮成形等により 中実ないし発泡体成形品を得る。
本発明のエステル化、 グラフ卜化澱粉及びその合成方法並びに合 成樹脂組成物は、 後述の実施例で支持される如く、 成形品等に形成 した場合において、 可塑剤の無配合または少童配合で成形品に実用 化レベルの常態物性 (乾燥強度) (特に耐衝擊性及び柔軟性) を容 易に得ることができ、 しかも、 成形品に実用化レベルの水環境下物 性も容易に得られる。
そして、 上記効果に加えて (一部重複するが)
1 ) 成形品等の応力伸びが 1 0 %以上のものが容易に得られる
2 ) 同じく水蒸気透過性が、 格段に改良された。
3 ) 熱可塑性樹脂組成物において、 フ ィルム化させる為の、 即 ち、 樹脂弾性率と可塑剤量との比較において、 可塑剤量が大幅に減 少された。 4 ) 同じく可塑剤の保持能力が格段に向上した。
5 ) 安価な鉱物質フイラ一 (例 : タルク、 炭酸カルシウム等) を 5 O wt%まで、 良好な成形性を維持しながら混合できるようにな つた。
6 ) 射出成形品の曲げ弾性を下げ、 可撓性を与えることが出来 た。
と言う、 新しい効果も見いだされた。 しかも、 生分解性は尚も確保 されている。
これらの効果は、 澱粉のアルコール性水酸基を介して導入した ァシル基 (エステル) とグラフ 卜ボリビニルエステルとの存在が相 乗して、 分子量の増大とともに、 適度な結晶性、 内部可塑化効果、 極性分布、 さらには、 ほとんどの澱粉アルコール性水酸基の封鎖等 に起因すると推定される。
<実施例 >
以下に、 本発明の効果を確認するために、 比較例と共に行った実 施例について説明をするが、 本発明はそれらの実施例により、 何等 制約を受けるものではない。 なお、 以下の説明で配合単位を示す 「 部」 は、 とくに断らない限り重量単位を意味する。
A— 1 . エステル化ビニルエステルグラフト重合澱粉の調製 (合 成) :
[実施例 1 ]
図 1に示す処方により、 グラフ 卜化をブロピオン酸ビニルモノ マーを用いて溶液重合により行ってエステル化ビニルエステルグラ フ ト重合澱粉を調製した。
[実施例 2〜4 ] 図 2に示す処方により、 グラフ 卜化を酢酸ビニルモノマーを用 いて懸濁重合により行ってエステル化ビニルエステルグラフ 卜重合 澱粉を調製した。
[実施例 5 ]
図 3に示す処方により、 グラフ ト化を酢酸ビニルモノマーを用 いて塊状重合により行ってエステル化ビニルエステルグラフ 卜重合 澱粉を調製した。
[実施例 6 ]
図 4に示す処方により、 グラフ 卜化 · エステル化を酢酸ビニル モノマーを用いて水の存在化で行ってエステル化ビニルエステルグ ラフ 卜重合澱粉を調製した。
[比較例 1 ]
図 5に示す処方により、 酢酸ビニルモノマーを用いてエステル 化澱粉を調製した。
[比較例 2 ]
図 6に示す処方により、 酢酸ビュルモノマーを用いて懸濁重合 でグラフ ト化澱粉を調製した。
A - 2 . 上記各実施例、 比較例で調製した生成物 (澱粉誘導体) について、 下記各項目の物性試験を行った。 その結果を表 1 に示す
( 1) グラフ 卜化重量率 : 澱粉の水酸基にエーテル結合により付加 したビニルポリマーの全体に対する重量率
(2) ホモボリマー重量率 : グラフ ト重合時に、 競争反応より合成 されるビニルホモポリマーの全体に対する重量率
(3) 置換度 : 澱粉中のグルコースュニッ 卜に存在する全ての 2, 3, 6位の反応性水酸基のうち、 どれだけがエステル結合に変わつ たを示す割合。 置換度 3が全て変わった状態 ( 1 0 0 % ) 。
B - 1 . 試験例 :
[試験例 1 ]
実施例 3 (ァセチル化酢酸ビニルグラフ 卜化澱粉) 、 比較例 1 ( 高置換エステル化澱粉) 、 比較例 2 (酢酸ビニルグラフ ト化澱粉) の各生成物 (澱粉誘導体) 1 0 0部に対し、 可塑剤 (ェチルフタリ ルェチルグリ コレー卜 : 以下 Γ E P E G J と略す) を、 ほぼ同じレ ベルの引張り弾性率を示すように、 それぞれ表示部数配合して各樹 脂組成物を調製した。
該各樹脂組成物を、 1 3 0 °Cでェクストルージョン後、 射出成形 して J I S標準のダンベル試験片 ( 1号形小型試験片) 、 曲げ試験 片、 及び円盤試験片をそれぞれ調製した。
これらの試験片を使い、 下記項目を物性試験を下記方法に従って 行った。
( 1 ) 引張弾性率、 引張強度、 破断時伸び、 応力伸び… J I S
K 7 1 1 3
(2) 寸法変化 (収縮率) … 1号形小型試験片を 4 0 °C、 7 5 % 湿度に 9 6時間保存後の寸法変化を保存前の寸法に対して比率で表 した。
(3) 吸湿性… 1号形小型試験片を 2 3 °C、 7 5 %湿度に 9 6時 間保存後の重量増加を保存前の重量に対して比率で表した。
(4) 吸水性…上記 1号形小型試験片を 2 CTCで冷水中に 2 4時 間浸清した後の重量を測定した。 吸水量は、 浸漬前に測定した試験 片の重量に対する重量の増加率 (表面水分は除く) により表される o
それらの試験結果を、 表 2に示すが、 実施例 3は、 比較例 1 、 2 に比して、 同じレベルの引張弾性率を得るために、 可塑剤の量が少 なくて済むと共に、 引張強度、 靭性等においても優れ、 さらには、 耐水性、 吸水性等の水分環境下物性も格段に向上していることが分 かる。 さらに、 成形品の後収縮も実施例 3は小さいことが分かる。
[試験例 2 ]
実施例 2 (ァセチル化酢酸ビニルグラフ 卜化澱粉) 、 比較例 1 、 及び比較例 2の各生成物 1 0 0部に対し、 可塑剤 (E P E G ) を表 3に示す各部数配合してフィルムの伸び率が略同レベルとなるよう に、 各樹脂組成物を調製した。
該各樹脂組成物を、 1 3 0 °Cでェクストルージョンして、 厚さ 3 0 のフィルムを作成する。
このフィルムを秤量 1 2 5 g / m 2 の両晒クラフト紙にヒー卜シ ールラミネートを行ってラミネート紙を調製する。
該ラミネート紙を用いて、 下記項目を物性試験を下記方法に従つ て行った。
( 1) 水蒸気透過性… J I S Z 0 2 0 8
(2) 耐水性…コブ法 ( 6 0分接触) 、 J I S P 8 1 4 0
(3) 耐折強度… J I S P 8 1 1 4 (この、 耐折強度はフィル ムの可塑剤保持力の尺度となる。 )
それらの試験結果を表 3に示すが、 実施例 2は、 比較例 1 、 2に 比して、 耐水蒸気透過性、 耐水性等の水分環境下物性も格段に向上 していることが分かる。 さらに、 可塑剤保持性も実施例 2は、 比較 例 1 、 2のいずれに比しても格段に高いことが分かる。
[試験例 3 ]
実施例 1 (プロピオニル化ブロピオン酸ビニルグラフ卜澱粉) 、 比較例 1及び比較例 2の各生成物 1 0 0部に対して、 可塑剤 (トリ ァセチン) 及びフィラー (タルク) を表 4に示す部数配合して各樹 脂組成物を調製した。
該各樹脂組成物を、 射出成形により J I S標準曲げ試験片 (J I S K 7 2 0 3 ) を調製し、 各試験片について曲げ強度と曲げ弾性 率を測定した。
成形条件:温度 = 1 6 5° 射出圧 = 1次 ( 6 5 %) 2次 (35
%) 3次 ( 3 0 %) 、 射出成形機 =日精樹脂工業製 P S - 4 0
それらの試験結果を表 4に示すが、 実施例 1は、 比較例 1 、 2に 比して、 無機質フィラーを多量に配合でき、 かつ、 等量フィラー配 合においては、 曲げ弾性率が小さく、 剛さの低い成形品が得易いこ とが分かる。
[試験例 4 ]
実施例 4 (ァセチル化酢酸ビニルクラフ ト澱粉) 、 比較例 1のそ れぞれ 1 gを 2 0 gの頁岩土壌に混ぜ、 最大容水量 60%となるよ うに水を加え、 炭酸ガス発生量測定装置を使って、 2 5"Cで、 分解 により発生する炭酸ガス量を測定して生分解性の試験を行った。 それらの試験結果を表 5に示すが、 実施例 1は、 比較例 1 と同様 、 生分解性が維持されていることが分かる。
[試験例 5〕
実施例 4 (ァセチル化酢酸ビニルクラフ ト澱粉) 及び比較例 1の 各生成物について、 ガラス転移点を 「島津熱流束示差走査熱量計 D S C— 50」 で、 下記条件により分析した。
条件…サンブル量: 8, 600mg 、 セル : アルミニウム、
ガス種類 流量:窒素 Z50.00mL/inin
加熱速度: 1 CTCZmin 、 ホールド温度: 2 2 0。C それらの試験結果を表 6に示すが、 実施例 1は、 比較例 1ではガ ラス転移点が 1 77. 86〜 1 84. 3 1 °Cにのみ有るのに対して ガラス転移温度が低温側にも存在し、 可塑剤なしでも成形可能であ ることが分かる。
<表 1 〉 グ ラ フ ト 部 ホモボリマー ァセチル化部 重 量 % 重 量 % ( D S ) 実施例 1 1 2 . 2 8 . 5 1 . 6 3
2 1 5 . 4 6 . 1 1 . 9 1
3 2 4 . 4 1 8 , 0 1 - 3 4
4 1 9 . 7 3 8 . 5 0 . 8 7
5 4 . 9 1 5 . 5 1 - 6 6
6 1 7 . 0 3 5 . 9 0 . 9 4 比較例 1 2 . 2
2 1 8 . 〇 2 8 . 7
<表 2〉
注) A 50% · 23 °C - 72時間調湿直後 B 75 % · 2 3°C · 96時間保存後 C 85 % · 40 °C · 96時間保存後 D 75 % · 40 °C · 96時間保存後
<表 3 >
注) A : 50% * 23°C * 72時間調湿直後
B : 75 % - 23°C - 96時間保存後
<表 4 > 実施例 1 比較例 1 比較例 2 可塑剤
1 0 1 0 1 0 ( 卜 リアセチン)
曲げ強度
タルク : 30 365. 6 536. 8 498. 5 タルク : 50 50 1. 5 成形不能 成形不能 曲げ弾性率
タルク : 30 20338 594 1 7 55789 タルク : 50 54322
<表 5 >
<表 6 > 実施例 4 比較例 1 オ ン セ ッ ト : 1 1 1. 99 °C
2 39. 38
3 99. 92
4 1 64. 47 1 77. 86。C エンドセッ ト : 1 1 8. 66
2 43. 58
3 1 37. 64
4 1 72. 48 1 84. 3 1

Claims

請求の範囲
1 . エステル化と共に、 ボリ ビニルエステルのグラフ 卜化がな されている澱粉であって、
前記エステル化の対応酸が、 炭素数 2〜 1 8の飽和 · 不飽和脂肪 酸類、 芳香族カルボン酸類の 1種または 2種以上から選択され、 前記ポリ ビニルエステルの対応酸が、 炭素数 2〜 1 8の飽和 ·不 飽和脂肪酸、 芳香族カルボン酸の 1種または 2種以上から選択され ている、
ことを特徴とするエステル化ビニルエステルグラフ 卜重合澱粉。
2 . 請求項 1 において、 前記エステル化の置換度 (D S ) が 0 . ;!〜 2 . 8であり、 前記ボリ ビニルエステルのグラフ ト化率が 5 0 wt%以下であることを特徴とするエステル化ビニルエステルグラ フ ト重合澱粉。
3 . 請求項 1 または 2に記載のエステル化ビニルエステルグラ フ ト重合澱粉を合成する方法であって、
前記エステル化を、 ビニルエステルをエステル化試薬とし、 非水 有機溶媒中でエステル化触媒を使用して澱粉と反応させて行うこと を特徴とするエステル化ビニルエステルグラフ ト重合澱粉の合成方 法。
4 . 請求項 3において、 前記ビニルエステルが液状 (加熱溶融 したものを含む。 ) のとき、 前記非水有機溶媒として該ビニルエス テルを使用することを特徴とするエステル化ビニルエステルグラフ ト重合澱粉の合成方法。
5 . 請求項 3において、 前記非水有機溶媒が、
①澱粉溶解性の有機溶媒、 及びノ又は ②澱粉非溶解性であって、 ビニルエステル · 澱粉エステル溶解性 (相溶性) の有機溶媒、
であることを特徴とするエステル化ビニルエステルグラフ ト重合 澱粉の合成方法。
6 . 請求項 3において、 前記エステル化触媒が、 ①アルカリ · アル力 リ土類 · 両性金属から選択される金属の水酸化物及びノ又は 鉱酸塩もしくは炭酸塩、 有機酸塩、 金属アルコキシド、 ②ジメチル アミノ ビリジン等の有機物層間転移触媒、 及び、 ③第 4級アンモニ ゥム塩等のアミノ化合物、 の各群のいずれからか選択されることを 特徴とするエステル化ビニルエステルグラフ ト重合澱粉の合成方法
7 . 請求項 3において、 前記エステル化触媒を、 原料澱粉に予 め含浸させておく ことを特徴とするエステル化ビニルエステルグラ フ 卜重合澱粉の合成方法。
8 . 請求項 1 または 2に記載のエステル化ビニルエステルグラ フ 卜重合澱粉の合成方法において、
前記グラフ ト化を、 ビニルエステルをグラフ ト化試薬とし、 ラジ カル重合法により行うことを特徴とするエステル化ビニルエステル グラフ 卜重合澱粉の合成方法。
9 . 請求項 3において、 前記グラフ 卜化を、 前記エステル化の 前工程または後工程として行うとともに、 ビニルエステルをグラフ 卜化試薬としてラジカル重合法により行うこと、 を特徴とするエス テル化ビニルエステルグラフ ト重合澱粉の合成方法。
1 0 . 請求項 1 または 2に記載のエステル化ビニルエステルグ ラフ 卜重合澱粉を合成する方法であって、
前記エステル化 · グラフ 卜化を水の存在下で、 ビニルエステルを 、 エステル化 · グラフ 卜化試薬として澱粉と反応させて行うことを 特徴とするエステル化ビニルエステルグラフ 卜重合澱粉の合成方法
1 1 . 請求項 8において、 ラジカル重合開始剤と共に、 肋触媒 として、 アルカリ · アルカ リ土類 · 両性元素に属する金属の水酸化 物及びノ又は鉱酸塩もしくは炭酸塩を使用することを特徴とするェ ステル化ビニルエステルグラフ 卜重合澱粉の合成方法。
1 2 . 請求項 8において、 ラジカル重合開始剤が、 過硫酸アル カ リ、 ジァシル過酸化物、 ジアルキル過酸化物、 ァゾ化合物、 セリ ゥム系開始剤、 過酸化水素のいずれからか 1種または 2種以上選択 されることを特徴とするエステル化ビニルエステルグラフ 卜重合澱 粉の合成方法。
1 3 . 請求項 8において、 前記ラジカル重合法を前記ビニルェ ステルモノマーを溶媒として塊状重合により行うことを特徴とする エステル化ビニルエステルグラフ 卜重合澱粉の合成方法。
1 4 . 請求項 8において、 前記ラジカル重合法を、 前記エステ ル化に使用する非水有機溶媒中で、 溶液重合により行うことを特徴 とするエステル化ビニルエステルグラフ 卜重合澱粉の合成方法。
1 5 . 請求項 8において、 ラジカル重合法を水中で、 懸濁重合 により行うことを特徴とするエステル化ビニルエステルグラフ 卜重 合澱粉の合成方法。
1 6 . 請求項 8において、 前記グラフ 卜化時のラジカル重合の 競争反応で発生するホモボリ ビニルエステルの生成物中の組成が 4 5 wt%以下とするものであることを特徴とするエステル化ビニルェ ステルグラフ 卜重合澱粉の合成方法。
1 7 . ベースポリマー及び副資材からなり、 生分解性を有する 熱可塑性樹脂組成物において、
ベースポリマーの全部または一部が、 請求項 1 または 2に記載の エステル化グラフ 卜化澱粉で構成され、 副資材として生分解性可塑 剤及びノまたはフィ ラーが配合されてなることを特徴とする熱可塑 性樹脂組成物。
1 8 . 請求項 1 7において、 前記ベースポリマーとしてエステ ル化グラフ ト化澱粉に混合されるポリマーが、 エステル及び/又は エーテル系澱粉誘導体、 及び、 それぞれ生分解性ポリエステル、 セ ルロース誘導体、 ボリ ビニルアルコール、 ポリ ビニルエステルの群 から 1種または 2種以上が選択されることを特徴とする生分解性を 有する熱可塑性樹脂組成物。
1 9 . 請求項 1 7において、 前記生分解性可塑剤として、 フタ ル酸エステル、 芳香族カルボン酸エステル、 脂肪族二塩基酸エステ ル、 脂肪酸エステル誘導体、 リ ン酸エステル、 ポリエステル系可塑 斉 lj、 エポキシ可塑剤、 及び高分子系可塑剤のいずれからか 1種また は 2種以上が選択されることを特徴とする生分解性を有する熱可塑 性樹脂組成物。
2 0 . 請求項 1 Ίにおいて、 前記フイラ一として、 天然系無機 質フイラ一、 天然系有機質フイラ一、 及び合成系フイラ一のいずれ からか 1種または 2種以上が選択されることを特徴とする生分解性 を有する熱可塑性樹脂組成物。
PCT/JP1996/000460 1995-03-03 1996-02-28 Amidon esterifie a ester vinylique greffe WO1996027617A1 (fr)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU48428/96A AU4842896A (en) 1995-03-03 1996-02-28 Esterified and vinyl ester-grafted starch

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7/44487 1995-03-03
JP7044487A JP3008071B2 (ja) 1995-03-03 1995-03-03 エステル化ビニルエステルグラフト重合澱粉

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1996027617A1 true WO1996027617A1 (fr) 1996-09-12

Family

ID=12692911

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1996/000460 WO1996027617A1 (fr) 1995-03-03 1996-02-28 Amidon esterifie a ester vinylique greffe

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5714540A (ja)
JP (1) JP3008071B2 (ja)
KR (1) KR100394411B1 (ja)
AU (1) AU4842896A (ja)
WO (1) WO1996027617A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109400728A (zh) * 2018-11-18 2019-03-01 甘肃丰收农业科技有限公司 一种应用于果酱生产中的变性淀粉及其制备方法

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1094592A (ja) * 1996-09-25 1998-04-14 Nippon Koonsutaac Kk 固形状芳香品
JPH10101465A (ja) * 1996-09-25 1998-04-21 Seto Seido Kk 徐放性肥料
FI107386B (fi) * 1996-12-31 2001-07-31 Valtion Teknillinen Menetelmä tärkkelysesterien valmistamiseksi
WO2001021696A1 (en) * 1999-09-22 2001-03-29 Econeer Co., Ltd. Composition for molding articles and method for preparing molded articles therefrom
JP4601111B2 (ja) * 2000-01-02 2010-12-22 日本コーンスターチ株式会社 生分解性のモデルの製作方法
US6833097B2 (en) * 2000-01-03 2004-12-21 Japan Corn Starch Co. Ltd. Biodegradable block for models
KR20010109394A (ko) * 2000-05-31 2001-12-10 박인수 초산전분의 용매상 제조방법
CA2513502C (en) * 2003-01-16 2012-02-07 Chih-Chang Chu Partially biodegradable temperature and ph sensitive hydrogel
DE602005020158D1 (de) * 2004-08-27 2010-05-06 Daicel Chem Glucanderivate und herstellungsverfahren dafür
DE112006002190T5 (de) * 2005-08-22 2008-06-12 Japan VAM & POVAL Co., Ltd., Sakai Verfahren zur Veresterung eines auf Polyvinylalkohol basierenden Harzes, daraus resultierendes modifiziertes auf Polyvinylalkohol basierendes Harz, und Verfahren zu dessen Herstellung
JP5084245B2 (ja) * 2006-06-07 2012-11-28 関西ペイント株式会社 澱粉系塗料組成物
JP5030501B2 (ja) * 2006-07-31 2012-09-19 関西ペイント株式会社 澱粉系塗料組成物
CN101663330B (zh) * 2007-04-16 2012-06-06 可乐丽股份有限公司 悬浮聚合用分散稳定剂
CN101896287B (zh) * 2007-12-13 2013-06-19 关西涂料株式会社 多层涂膜形成方法及多层涂膜以及涂装物品
WO2009123275A1 (ja) 2008-04-01 2009-10-08 関西ペイント株式会社 水分散体及び水性塗料組成物、並びに塗膜形成方法
JPWO2013073403A1 (ja) 2011-11-15 2015-04-02 昭和電工株式会社 生分解性樹脂組成物及び生分解性フィルム
EP2781546B1 (en) 2011-11-15 2017-03-15 Showa Denko K.K. Biodegradable resin composition, and biodegradable film
JP2016196536A (ja) 2015-04-02 2016-11-24 昭和電工株式会社 樹脂組成物及びそのフィルム
CN113563540B (zh) * 2021-07-31 2023-12-22 广东科隆智谷新材料股份有限公司 一种用丙烯酸和羟基硅油酯合成聚羧酸减水剂的方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05125101A (ja) * 1991-11-08 1993-05-21 Asahi Chem Ind Co Ltd 澱粉エステルグラフト共重合体及びその製造方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3795670A (en) * 1973-03-05 1974-03-05 Us Agriculture Process for making starch triacetates
US4891404A (en) * 1988-05-27 1990-01-02 Purdue Research Foundation Biodegradable graft copolymers
CA2105479A1 (en) * 1991-03-19 1992-09-20 Ingo Dake Biodegradable compositions comprising starch derivatives
DE4114185C1 (ja) * 1991-04-30 1993-02-04 Battelle-Institut E.V., 6000 Frankfurt, De
ATE167489T1 (de) * 1992-03-31 1998-07-15 Nat Starch Chem Invest Zusammensetzung veresterter stärke
ES2131123T3 (es) * 1992-10-07 1999-07-16 Nat Starch Chem Invest Mezclas de ester de almidon con poliesteres lineales.
US5462983A (en) * 1993-07-27 1995-10-31 Evercorn, Inc. Biodegradable moldable products and films comprising blends of starch esters and polyesters

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05125101A (ja) * 1991-11-08 1993-05-21 Asahi Chem Ind Co Ltd 澱粉エステルグラフト共重合体及びその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109400728A (zh) * 2018-11-18 2019-03-01 甘肃丰收农业科技有限公司 一种应用于果酱生产中的变性淀粉及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR19980702712A (ko) 1998-08-05
JP3008071B2 (ja) 2000-02-14
AU4842896A (en) 1996-09-23
KR100394411B1 (ko) 2003-11-14
US5714540A (en) 1998-02-03
JPH08239402A (ja) 1996-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1996027617A1 (fr) Amidon esterifie a ester vinylique greffe
JP2742892B2 (ja) エステル化ポリエステルグラフト化澱粉
AU723458B2 (en) Biodegradable polyester and natural polymer compositions and films therefrom
Av? rous et al. Starch‐based biodegradable materials suitable for thermoforming packaging
KR960012444B1 (ko) 전분이 화학 결합된 생분해성 폴리에틸렌 조성물 및 그 제조방법
KR101258191B1 (ko) 지방족 폴리에스테르계 생분해성 성형체의 제조 및 수중에 재분산 가능한 폴리머 분말의 제조를 위한 혼합물
WO1997010292A1 (fr) Dispersion aqueuse d&#39;une composition de resine biodegradable
WO2000031144A1 (fr) Ester d&#39;amidon
US5719214A (en) Polyester-grafted starch-polymer alloy
AU707060B2 (en) Esterified and polyester-grafted starch and alloy thereof
JP5339857B2 (ja) 生分解性難燃ポリエステル発泡用樹脂組成物、及びそれより得られる発泡体、その成形体
JPH11509565A (ja) 溶融加工性スターチ組成物、その製造方法、およびその組成物の使用
JPH0680832A (ja) ポリオレフィン組成物およびその製造方法
JP4316285B2 (ja) 改質された生分解性樹脂
JP3154056B2 (ja) 澱粉置換誘導体
JPH07304897A (ja) 熱可塑性化学修飾リグノセルロース組成物およびその製造方法
KR100257036B1 (ko) 반응성이 우수한 열가소성 전분의 제조방법, 이를 함유하는 수지조성물 및 복합재료
JP2019026729A (ja) 樹脂組成物及び樹脂成形体
WO2022266305A1 (en) Biodegradable cellulose acetate foams
JPH07292156A (ja) 生分解性を有する熱可塑性セルロース誘導体組成物及びその製造方法
KR20030082159A (ko) 반응성 전분 수지, 그의 제조방법 및 이를 포함하는생분해성 복합재료
JP2000129035A (ja) 樹脂組成物およびその成形品
WO2020235310A1 (ja) 樹脂組成物の製造方法及び樹脂組成物
Wang et al. Converting Polysaccharides into High-Value Thermoplastic Materials
JPS62257953A (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AU CA FI KR

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1019970706119

Country of ref document: KR

122 Ep: pct application non-entry in european phase
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1019970706119

Country of ref document: KR

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1019970706119

Country of ref document: KR