WO1997007509A1 - Disque optique multimedia capable de conserver pendant longtemps la fraicheur du contenu en images, appareil et procede de reproduction de ce disque - Google Patents

Disque optique multimedia capable de conserver pendant longtemps la fraicheur du contenu en images, appareil et procede de reproduction de ce disque Download PDF

Info

Publication number
WO1997007509A1
WO1997007509A1 PCT/JP1996/002320 JP9602320W WO9707509A1 WO 1997007509 A1 WO1997007509 A1 WO 1997007509A1 JP 9602320 W JP9602320 W JP 9602320W WO 9707509 A1 WO9707509 A1 WO 9707509A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
area
optical disc
data
sub
recorded
Prior art date
Application number
PCT/JP1996/002320
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Tomoyuki Nonomura
Masayuki Kozuka
Yoshihisa Fukushima
Kazuhiko Yamauchi
Kaoru Murase
Katsuhiko Miwa
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. filed Critical Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority to DE69601571T priority Critical patent/DE69601571T2/de
Priority to EP96927201A priority patent/EP0788104B1/en
Priority to KR1019970702561A priority patent/KR100302480B1/ko
Publication of WO1997007509A1 publication Critical patent/WO1997007509A1/ja
Priority to MXPA/A/1997/002857A priority patent/MXPA97002857A/xx

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/8042Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B5/00Electrically-operated educational appliances
    • G09B5/02Electrically-operated educational appliances with visual presentation of the material to be studied, e.g. using film strip
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • G11B19/12Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing by sensing distinguishing features of or on records, e.g. diameter end mark
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B20/1217Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs
    • G11B20/1251Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs for continuous data, e.g. digitised analog information signals, pulse code modulated [PCM] data
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/005Reproducing at a different information rate from the information rate of recording
    • G11B27/007Reproducing at a different information rate from the information rate of recording reproducing continuously a part of the information, i.e. repeating
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/102Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers
    • G11B27/105Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers of operating discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/30Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording
    • G11B27/3027Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording used signal is digitally coded
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/30Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording
    • G11B27/309Table of contents
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/32Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier
    • G11B27/327Table of contents
    • G11B27/329Table of contents on a disc [VTOC]
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/34Indicating arrangements 
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2562DVDs [digital versatile discs]; Digital video discs; MMCDs; HDCDs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/002Recording, reproducing or erasing systems characterised by the shape or form of the carrier
    • G11B7/0037Recording, reproducing or erasing systems characterised by the shape or form of the carrier with discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/007Arrangement of the information on the record carrier, e.g. form of tracks, actual track shape, e.g. wobbled, or cross-section, e.g. v-shaped; Sequential information structures, e.g. sectoring or header formats within a track
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/775Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/84Television signal recording using optical recording
    • H04N5/85Television signal recording using optical recording on discs or drums
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/806Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components with processing of the sound signal
    • H04N9/8063Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components with processing of the sound signal using time division multiplex of the PCM audio and PCM video signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/82Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only
    • H04N9/8205Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal
    • H04N9/8227Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal the additional signal being at least another television signal

Description

明 細 書 映像内容の新鮮さを末永く保つことができるマルチメディア光ディスク及びそ の再生装置、 再生方法 技術分野
本発明は、 光ビームを用いて情報信号が記録された光ディスク及びその再生装 置に関し、 中でもディジタル動画像データ、 オーディオデータ、 副映像データを 含むオブジェク トが記録された光ディスク及び光ディスク再生装置に関する。 背景技術
音楽ソフ ト、 映像ソフ トが氾濫する中、 エアロビクスや学習教材、 料理教材等 の様々なジャンルのインタラクティブソフトが次世代の映像ソフ トとして脚光を 浴びつつある。 インタラクティブソフ トとは、 再生進行に分岐が複数存在し、 そ れらの分岐先が操作者による操作に応じて適宜切り換わるソフ トをいい、 その简 易なものが現状のビデオ C Dのアプリケーションとして登場している。 インタラ クティブソフ トの第 1の基盤技術は分散記録である。 即ち約 1時間長の映像を シーケンシャルに螺旋トラックに記録しておくのでは無く、 数秒長、 数分長とい うように数本に寸断し、 これらを螺旋トラックの複数個の円弧上にバラバラの順 序で記録する。 第 2の基盤技術は、 数本に寸断された映像情報を複数の制御情報 によって任意の順序で読み出すというランダムアクセスである。 ランダムァクセ ス用の制御情報は、 寸断された映像の読み出し順序と、 映像が記録されている螺 旋トラックの円弧を指示するァドレス情報とをペアにして構成される。 この制御 情報は、 読み出し顺序の組み合わせを変えたものが何本も存在し、 ユーザはこれ らのうち一つをメニュー等で選択することができる。
このようにメニューにより再生進行を切り換えることによって、 上記のィンタ ラクティブソフ トでは、 コ一スを幾つも提示し、 このうち操作者の志望にあった 物を選択させるようにしている。
以降エア口ビクスのィンタラクティブソフ 卜の一例を f .ijtに説明する。 エア口 ビクスィンタラクティブソフ トでは、 ィンストラクターがエクササイズを行って いる様子を撮影した実写映像を複数光ディスクに記録している。 また 『ウェスト を細くする』 『足を細くする』 『 5 Kgダイエッ ト』 等操作者の運動目的にあった 再生経路をも光ディスクに記録している。 これらの再生経路は一つのコースに相 当し、 上記の実写映像のうち自分の目的にあったもののみを選択的に再生するよ う指定している。 例えば 『足を細くする』 コースの再生経路では、 上記のィンス トラクタ一の実写映像のうち、 リズミカルにステップを踏む様子、 右脚、 左脚を 高くあげる様子、 ジャ ンプする様子等足周りの運動の実写映像を順次再生するよ う再生経路が指定されている。
『ウェストを細くする』 コースの再生経路では、 上記のィンストラクタ一の実 写映像のうち、 右周り左周りに腰をねじる様子、 上半身を前傾させる様子等腰周 りの運動の実写映像を順次再生するよう再生経路が指定されている。
これらのコースの表題は、 光ディスクをディスク再生装置に装填する際、 ィ メージデータで描画されたメニューによって操作者に提示される。 操作者が光 ディスクをディスク再生装置に装填し、 自分の運動目的、 体力、 敏捷力を考えな がら何れかのコースを選ぶと、 そのコースにあった再生経路が選択され、 デイス ク再生装置は、 その再生経路に従って、 複数の実写映像を光ディスクから順次読 み出してゆく。 このように読み出された映像は、 映像信号に復号され、 テレビに 表示される。 表示された実写映像に合わせて操作者がィンストラクタ一と同様の 運動を行えば、 手軽にエクササイズを家庭内で行うことができる。 コースを試し て見た結果運動に物足りなさを感じたり、 イ ンストラクターの動きについてゆく のに疲労感を覚えれば、 別のコースを選択することによりレベル調整を行うこと も可能である。
このように光ディスクを媒体にしたインタラクティブソフ トは、 自身の運動能 力や運動目的に応じてコースを切り換えることができるので、 主婦が家事の合間 にダイエツ トを手軽に行うのにもってこいである。 サラリーマンや O Lが出勤前 の僅かな時間に日頃の運動不足の解消するのにもってこいである。
しかしながら、 これまでのィンタラクティブソフ トは目的別のコースを幾通り も設けながらも、 実写映像の順序が毎回同じであり、 飽きるのが早いという問題 点がある。
例えばエアロビクスの場合には、 レッスンの順序が毎回同じであるから、 その 順序に体が順応してしまう。 平たくいえばマンネリ化が早いという点である。 上記のマンネリ化を打破するには、 ディスク再生装置のランダム再生機能を利 用することを想いつくであろう。 ランダム再生機能とは、 記録内容を記録順序に 再生するのではなく無作為に再生するという機能であり、 音楽ソフ 卜の自動選曲 機能として広く使用されている。 しかしこのような対処法はィンタラクティブソ フ 卜に対しては、 あまり好ま しいものではない。 何故ならこのようなランダム再 生機能は、 光ディスクの記録内容全般をランダム再生に再生しょうとするもので ある。 もしこのようなランダム再生がインタラクティブソフ トを記録した光ディ スクに対して行われると、 メニューの副映像も、 インス トラクターが脚を上げる 映像も、 腕を振る映像も混在した順序で表示されることになる。 このように混在 して表示されると、 操作者は画面内で何が行われているのかが理解できなくなり 混乱してしまう。
このように単純に光ディスクの記録内容をランダム再生させるのは、 インタラ クティブソフ 卜の再生経路によって構成されたコース別の論理構造をいたずらに 崩壊させるに過ぎない。 このような混乱を回避して好適に実写映像をランダム再 生に表示させるには、 ディスク再生装置にユーザープログラ ミ ング機能の利用を 操作者に呼び掛けるしかない。 ユーザ一プログラ ミ ング機能とは、 どの記録内容 をどういう順序で表示させるかを、 ディスク再生装置に命じるための機能である ( これを用いて各コースに係る実写映像の再生順序を変更するよう操作者に呼び掛 ける。 この呼び掛けは、 主として光ディスクのジャケッ トゃ取扱説明書等紙面上 で行う。 ユーザープログラ ミ ング機能は昨今のディスク再生装置が標準装備して いる機能であり、 これを利用することは何の支障もない。 しかしここで問題とな るのは、 この機能の利用を操作者に呼び掛けるという点である。 つまり、 そうで なくても忙しい主婦やサラ リーマンにいちいち実写映像の再生順序のプログラム をお願いし、 エアロビクスをしてもらうというのは、 光ディスクならではの手軽 さを損なわせるものであり、 そんな手間が生じるとその利用が敬遠されてしまう ことにもなりかねない。 上記第 1の目的を達成するために本発明は、 見るものの混乱を招く ことなく . 操作者によって選択されたコースに係る動画像データを無作為に選択して再生す ることができる光ディスク及びその再生装置を提供することができる。
上記第 2の目的を達成するために本発明は、 プログラミ ング機能を用いること なく、 操作者によって選択されたコースに係る動画像データを無作為に選択して 再生ことができる光ディスク及びその再生装置を提供することができる。 発明の開示
上記第 1の目的を達成するために本発明は、 データ領域と、 インデック領域と を有するマルチメディア光ディスクであって 、 データ領域には、 複数のォブ ジェク 卜が記録されており、 各オブジェク トは動画データを含み、 一方、 ィン デックス領域は複数のサブ領域を含み、 各サブ領域は、 データ領域に記録されて いる複数のオブジェク トから抜粋された一群のもののァドレスと、 それらを無作 為に再生する旨のフラグと、 無作為再生の繰り返し回数とが記録されているよう に構成することができる
以上のように構成すれば、 第 1サブ領域には、 データ領域に記録されている複 数のォブジェク トの位置情報が再生時間順に早い順に配されて記録されており、 第 2サブ領域には、 データ領域に記録されている複数のォブジェク 卜から抜粋さ れた一群のものの位置情報と、 それらを無作為に再生する旨の指示と、 無作為再 生の繰り返し回数とが記録されている。 ディスク再生装置はこれらの何れか一方 の記録内容を読むと、 指示情報に従って乱数を発生し、 同サブ領域内の位置情報 を無作為に選択する。 このようにサブ領域別に無作為再生指示と、 抜粋された位 置情報とが存在するので、 無作為選択の対象は、 個々のサブ領域内の位置情報に 絞られることになる。 『脚を細くする』 『腰を細くする』 といったコース別に各 サブ領域のオブジェク 卜の位置情報が区分されていると、 上記の無作為選択の対 象がサブ領域毎に絞られることにより、 各コースに係るオブジェク 卜が、 任意の 順序で読み出されて再生されることになる。 このように無作為選択の対象がサブ 領域の範囲内に絞り込まれることにより、 インタラクティブソフ 卜の論理構造に よって構築されるコースの規則性が遵守された上で、 任意の順序で各コースに対 応するオブジェク 卜が再生されることになる。 従ってこの光ディスクの再生時に は、 見るものの混乱を招くことなく、 また煩わしいユーザプログラミ ング機能を 用いずとも、 コースに係るォブジェク 卜のみがかわるがわる再生され、 操作者に 末永く新鮮さを与えることができる。 図面の簡単な説明
第 1 A図
本実施形態における光ディスクの外観図である。
第 1 B図
光ディスクの断面図である。
第 1 c図
光スポッ 卜が照射される部分の拡大図である。
第 1 D図
情報層 1 0 9上のピッ ト列を示す図である。
第 2 A図
光ディスクの情報層のトラック配置の説明図である。
第 2 B図
光ディスクの情報層の物理セクタの説明図である。
第 3 A図
光ディスクの論理構造を示す図である。
第 3 B図
光ディスクのファイル領域の説明図である。
第 4図
ビデオタイ トルセッ 卜のデータ構造の説明図である。
第 5図
動画素材、 音声素材、 字幕素材とビデオオブジェク ト (V0B) 内の各パックと の対応関係を示す図である。
第 6図
ビデオタイ トルセッ ト管理情報の内部構造を示す図である。 OB位置情報テーブル』 の内部構造を示す図である。
第 7 B図
PG再生パタンのフォーマツ トを示す図である。
第 8図
各 V O Bの動画像データの実写映像の内容を表形式でまとめた図である。 第 9図
ビデオ イ トルセッ ト V2における各 PGC情報の記述内容を示す図である。
第 1 0図
本実施形態における再生装置の外観を示す斜視図である。
第 1 1図
本実施形態における DVDプレーヤ 1の内部構成を示すプロック図である。
第 1 2図
システム制御部 9 3の内部構成を示す構成図である。
第 1 3図
システム制御部 9 3の処理内容を示すフローチヤ一トである。
第 1 4図
システム制御部 9 3の再生順序決定処理の手順を示すフローチヤ一トである 第 1 5図
システム制御部 9 3のシャッフル再生時の手順を示すフローチヤ一トである, 第 1 6図
システム制御部 9 3のランダム再生時の手順を示すフローチヤ一トである。 第 1 7図
V0B# 3が読み出されている際のテレビモニタの表示内容を示す説明図である ( 第 1 8図
V0B# 5が読み出されている際のテレビモニタの表示内容を示す説明図である ( 第 1 9図
V0B# 8が読み出されている際のテレビモニタの表示内容を示す説明図である ( 第 2 0図 ビデオマネージャ一の内部構成を示す図である。
第 2 1図
ボリユ ームメニューの一例を示す図である。 発明を実施するための最良の形態
本実施例におけるマルチメディア光ディスクは、 直径 1 2 O mmの光ディスク に片面約 4. 7 Gバイ 卜の記録容量を実現したディジタル, ビデオ ' ディスク (以下 DVDと略す) が好適である。
尚以下の説明においては理解を助けるために以下のように項分け記載する。 そ の際、 各項目の左側に分類番号を付す。 分類番号の桁数は、 その項目の階層的な 深さを意味している。 分類番号の最上位は(1)と(2)があり、 (1)は光ディスクに 関するもの、 (2)は再生装置 (ディスク再生装置) に関するものである。
(1. ) 光ディスクの物理構造
(1.1) 光ディスクの論理構造
(1.1.1) 論理構造—ビデオタイ トルセッ ト
(1.1.1.1) ビデオタイ トルセッ トービデオタイ トルセッ ト管理情報
(1.1.2.2) ビデオタイ トルセッ ト—V0B
(1.1.2) 論理構造—ビデオマネージャ
(2.1) ディスク再生装置の概要
(2.2) ディスク再生装置の構成要素
(2.2.1) ディスク再生装置の構成要素-信号分離部 8 6の内部構成
(2.2.2) ディスク再生装置の構成要素-システム制御部 9 3の内部構成
(1.) 光ディスクの物理構造
第 1 A図は DV Dの外観を示す図であり、 第 1 B図はその断面図である。 第 1 C図は第 1 B図の丸部の拡大図である。 D VD 1 0 7は、 図面の下側から第 1 の透明基板 1 08、 情報層 1 0 9、 接着層 1 1 0、 第 2の透明基板 1 1 1、 及び ラベル印刷用の印刷層 1 1 2が積層されて構成される。
第 1の透明基板 1 0 8及び第 2の透明基板 1 1 1は、 同一材質の補強用基板で あるが、 その厚さは共に約 0. 6mmである。 即ち両基盤とも大体 0. 5I !〜 0. 7圆の厚 さである。
接着層 1 1 0は、 情報層 1 0 9と第 2の透明基板 1 1 1との間に設けられ両者 を接着する。
情報層 1 0 9は、 第 1の透明基板 1 0 8と接する面に金属薄膜等の反射膜が付 着している。 この反射膜には成形技術により凹凸のピッ 卜が高密度に形成される c ピッ ト形状を第 1 D図に示す。 第 1 D図における各ピッ 卜の長さは 0. 4 m〜2. 13 mであり、 半径方向に 0. 74 mの間隔を空けて螺旋状に列設され、 一本の螺旋 トラックを形成している。
これらのピッ ト列に光ビーム 1 1 3が照射されることにより、 第 1 C図に示す ように光スポッ ト 1 1 4の反射率変化として情報が取り出される。
D V Dでの光スポッ ト 1 1 4は、 対物レンズの開口数 N Aが大きく、 光ビーム の波長; Iが小さいため、 C Dでの光スポッ トに比べ直径で約 1 / 1 . 6になって いる。
このような物理構造をもつ D V Dは、 片面に約 4 . 7 Gバイ トの情報を記録で きる。 約 4 . 7 Gバイ トの記録容量は、 それまでの C Dに比べて 8倍近い大きさ である。 そのため、 DVDでは、 動画像の画質の大幅な向上が可能であり、 再生時 間についてもビデオ CDの 7 4分に比べて 2時間以上にまで向上させることができ る。
このような大容量化を実現させた基盤技術は、 光ビームのスポッ ト径 Dの小型 化である。 スポッ ト径 Dは、 スポッ ト径 D =レーザの波長ス /対物レンズの開口 数 N Aの計算式で与えられるので、 よりレーザの波長; Iを小さく開口数 N Aを大 きくすることにより、 スポッ ト径 Dを小さく絞り込むことができる。 留意すべき は、 対物レンズの開口数 N Aを大きくすると、 チルトと呼ばれるディスク面と光 ビームの光軸の相対的な傾きによりコマ収差が生じる点である。 これの縮小を図 るべく、 D V Dでは透明基板の厚さを薄く している。 透明基板を薄くすると、 機 械的強度が弱くなるという別の問題点が浮上するが、 D V Dは別の基板を貼り合 わせることによりこれを補強しており、 強度面の問題点を克服している。
D V Dからのデータ読み出しには、 波長の短い 6 5 0 n mの赤色半導体レーザ と対物レンズの N A (開口数) を 0 . 6 mm前後まで大きく した光学系とが用いら れる。 これと透明基板の厚さを 0 . 6 mni前後に薄く したこととがあいまって、 直 径 1 2 O m mの光ディスクの片面に記録できる情報容量が約 4 . 7 Gバイ 卜まで に至った。 このような大容量によって、 映画会社が制作する一つの映画を一枚の 共通ディスクに収録し、 多数の異なる言語圏に対して提供することも可能になる ( これらの基盤技術によって実現された 4 . 7 Gバイ トという記録容量は、 動画像 データ、 オーディオデータを複数記録しても余りある。
第 2 A図に螺旋トラックが情報層の内周から外周にかけて形成されている様子 を模式的に示す。 螺旋トラックに対するデータ読み出しは、 セクタと称される単 位毎に行われる。 セクタの内部構造は第 2 B図に示すように、 セクタヘッダ領域 と、 ユーザデータ領域と、 誤り訂正コー ド格納領域からなる。
セクタへッダ領域のセクタァ ドレスはそれぞれのセクタを識別するために用い られる。 ディスク再生装置は多数のセクタのうち読み出すべきものはどれである かをこのセクタァ ドレスを手掛かりにして探し出す。
ユーザデータ領域には、 2KByte長のデータが格納する。
誤り訂正コー ド格納領域は、 同セクタのユーザデータ領域に対する誤り訂正 コードを格納する。 ディスク再生装置は、 同セクタのユーザデータ領域の読み出 し時に誤り訂正コ一 ドを用いて誤り検出を行い、 誤り訂正までも行うことにより、 データ読み出しの信頼性を保証する。
( 1. 1 ) 光ディスクの論理構造
第 3 A図はディスクの論理構造を示す図である。 第 3 A図においては、 物理セ クタはセクタァ ドレスにより昇順に配置されており、 セクタア ドレスに含まれる 識別情報により上部からリ一ドィン領域と、 リ一ドィン領域に続いてボリユーム 領域と、 ボリューム領域に続いてリー ドアゥ ト領域と大別される。
『リー ドイン領域』 には DVDプレイヤーの読み出し開始時の動作安定用データ 等が記録される。 これに対して 『リー ドアウ ト領域』 には、 再生装置に再生終了 を告知する領域であり、 意味のあるデータは記録されていない。
『ボリューム領域』 は、 アプリケーショ ンを構成するディ ジタルデータが格納 される領域であり、 所属する物理セクタを論理ブロックとして管理する。 論理ブ 口ックはデータ記録領域の先頭の物理セクタを 0番として、 連続する物理セクタ に連番を付与した単位で識別される。 第 3 A図の円 b 3 0 1に、 ボリューム領域 における論理プロック群を示す。 円内の多くの論理プロックに付された #m,#m+l, #ιιι+2,#πι+3·· · ·といった数値が論理プロック番号である。
第 3 Α図に示すように、 ボリューム領域は、 さらにボリューム管理領域とファ ィル領域に分割される。
ボリューム管理領域には、 I S 0 1 3 3 4 6に従って、 複数の論理プロックを ファイルとして管理するためのファイルシステム管理情報が格納される。 フアイ ルシステム管理情報とは、 複数のファイルのそれぞれのファイル名と、 各フアイ ルが占めている論理プロック群のァ ドレスとの対応づけを明示した情報であり、 ディスク再生装置はこのファイルシステム管理情報を手掛かり してファイル単位 のディスクアクセスを実現する。 即ち、 ファイル名が与えられると、 全てのシス テム管理情報を参照してそのファイルが占めている全ての論理プロック群を算出 し、 これらの論理プロック群をアクセスして所望のディ ジタルデータのみを取り 出す。
第 3 Β図はファイル領域の説明図である。 第 3 Β図に示すように、 ファイル領 域にはビデオマネージャ (Video Manager) と複数のビデオタイ トルセッ ト (Video Title Set) が格納される。 これらは複数の連続ファイルからなり上記のフアイ ルシステム管理情報により、 記録箇所が算出される。 このように連続ファイルで ある理由は、 動画像データのデータサイズは膨大であり、 これを一本のファイル にすると、 そのファイルサイズが 1 G Bを越えてしまうからである。
ビデオタイ トルセッ トは、 タイ トルと称される 1つ以上の D V Dアプリケ一 ションをグループ化して格納する。 映画アプリケーショ ンにおいてグループ化さ れる複数のタイ トルとは、 同一映画の劇場公開版やノーカツ ト版がある場合がこ れに相当する。 何故なら劇場公開版やノーカツ ト版といったタイ トルは共有する 映像データが多いため、 グループ化して管理するほうが効率良く映像を活用でき るからである。
第 3 B図のビデオタイ トルセッ トのうち、 ビデオタイ トルセッ ト VIはィ ンタラ クティブソフ トを収録している。 ビデオタイ トルセッ ト VIはインタラクティブソ フ ト 『エアロビクス』 である。 このインタラクティブソフ トは本実施例における 光ディスクの特徴的なデ一夕構造によって実現されたものである。
インタラクティブソフ ト 『エアロビクス』 は、 3つのタイ トルから成るタイ ト ルセッ トであり、 個々のタイ トルはくウェス トスリムコース〉、 く腕周りシエイ プアップコース〉く トータルフィ ッ 卜ネスコース〉と称する。
ビデオマネージャには複数のビデオタイ トルセッ 卜に格納される全てのタイ ト ルから、 ユーザが再生すべきタイ トルを選択するためのメニューに関する情報が 格納される。
以下、 ビデオタイ トルセッ ト及びビデオマネージャについて詳細を説明す る。 α.1.1) 論理構造一ビデオタイ トルセッ ト
第 4図はビデオタイ トルセッ 卜のデータ構造の説明図である。
ビデオタイ トルセッ トは、 複数のビデオオブジェク ト (V0B:Video Object) と、 複数のビデオォブジェク 卜の再生順序を管理するビデオタイ トルセッ ト管理情報 とを格納する。
(1.1.1.1) ビデオタイ トルセッ ト—ビデオオブジェク ト (VOB)
『ビデオォブジヱク ト (VO B) 』 はディ ジタル動画、 ディ ジタル音声、 ィ メ一ジデ一夕、 これらの管理情報を含むことによりマルチメディア化されたデ一 タである。 尚、本例はイ ンタラクティブソフ ト 『エアロビクス』 であるから、 第 4図に示される個々の V0B#1、 2、 3、 4 ····それぞれは、 エクササイズがリズ ミ カルにステップを踏む様子のシーン、 右脚、 左脚を高く あげる様子のシーン、 ジャンプする様子のシーン、 右周り左周りに腰をねじる様子のシーン、 上半身を 前傾させる様子のシーン等の約 1分〜 2分長のワンシーンに相当する。
『ビデオォブジヱク ト (VOB) 』 のデータ構造は、 複数の VOBュニッ ト (VO B U) が先頭から時系列順に配列された構成を持つ。 V O Bュニッ ト (VOBU) は、 約 0. 5秒〜約 1. 0秒程度の再生データであり、 第 4図の矢 印先に詳細構成を示すように、 管理情報パック、 動画パック、 オーディオパック A〜 副映像パッ ク A〜Bといった、 複数種別のパッ クデータよ り構成される c パックデータはそれぞれ 2 KByteのデータサイズであり、 種類別のパックデ一夕 を集めて苒統合することにより、 それぞれ、 動面データ、 音声データ、 副映像 データ、 制御情報を構成するディジタルデータ列になる。 また、 これら種類別に 再統合されたディジタルデータ列をエレメンタリストリームと称し、 VOBを複 数のエレメン夕リストリームから構成されるプログラムストリーム、 あるいはシ ステムストリームと称することもある。
尚、 説明を分かりやすくするため、 第 4図及び第 5図では全ての VOBュニッ トの各パックデータは規則性をもつて配置したが、 管理情報パックが先頭に配置 される事を除けば、 再生装置によりバファリングされて取り出されるため種別毎 に隣接されて配置される必要はなく、 実際は混在して配置される。 また、 VOB ュニッ 卜に属するパック総数及び種類毎のパック数も、 動画や音声、 副映像は可 変長の圧縮データを含むため、 同じである必要はなく、 実際には VOBユニッ ト 毎にパック数が異なる。 また、 VOBユニッ ト内の動画パックは 2個になってい るが、 動画に割り当てられている、 再生装置への転送レ一トは約 4.5 Mbitであ り、 実際には静止画でない通常の動画であれば数百個の動画パックが含まれるこ とになる。
ビデオォブジヱク ト (V.OB) に格納される動画パックは、 1 VOBユニッ ト に属する動画パックのディジタルデータにより、 少なくとも 1つの GO P (Group Of Picture) と称するディジタル動画データを形成する。 ここでいう GO P (Group Of Picture) とは、 圧縮ディジタル動画データの伸長時の 1単位であり、 約 1 2〜 1 5フレーム分の画像データである。 尚、 G0 Pについては MP E G 2 (Moving Picture Expert Groupヽ I S 01 1 1 72 I S 01 38 18) にお いて詳細が規定されている。
ビデオオブジェク ト (V0B) 内の各パックと動画のワンシーンとの関係は、 第 5図に示されている。 同図において動画ワンシーンの映像素材を横長の四角形 で示し、 VOBの上側に配している。 また 3チャネルの音声素材を 3本の横長の 四角形で示し VO Bの下側に配している。 更に 2チャネルの副映像素材を 2本の 横長の四角形で示し音声素材の下側に配している。 動画素材から伸びた下向きの 矢印は、 動画の映像素材がどのように各パックのデ一タフィ一ルドに記録される かを示している。
これらの下向きの矢印を追うと、 ヮンシーンの先頭から 0.5秒までの動画は、 MPEGに準拠した Iピクチャ (Intra-Picture ) 、 Pピクチャ (Predictive-Picture ) 、 Bピクチャ (Bidirectionally predictive Picture) に符号化された後に V O Bュニッ ト 1内の videoパック 1, 2のデータフィールドに記録されることがわ かる (尚、 前述したが、 実際には数百個のパックに格納されるが、 説明の都合上、 2つのパックに格納されているものとして以下説明を続ける。 ) 。 0. 5秒から 1. 0 秒までの動画も Iピクチユア,Ρピクチユア,Βピクチユアに符号化された後に V0Bュ ニッ ト 2内のの videoパック 3, 4のデータフィールドに記録される。 図示はしない が 1. 0秒から 1. 5秒分までの動画も符号化された後に次の V0Bュニッ ト内の video ノ ックのデータフィ一ルドに記録される。
イ ンタラクティ ブソフ トのワンシーンの 3チャネルの吹き替え音声と、 ォー ディォパックのデータフィ一ルドとの関係を第 5図を参照しながら説明する。 動 画パックと同様、 第 5図の音声素材から V0Bのオーディオパックへと伸びる矢印 は、 3チャネルのオーディオデータが上記 2方式で符号化され、 0. 5秒単位に各 オーディオパックのデータフィールドに記録されることを示している。 即ち上記 ワンシーンの先頭から 0. 5秒までの Aチャネルの吹き替え音声は、 V0Bュニッ ト 1 内ののオーディオパック A-1のデータフィールドに記録され、 0. 5秒から 1. 0秒ま での吹き替え音声は V0Bュニッ ト 2内ののオーディオパック A- 2のデ一タフィール ドに記録される。 図示はしないが、 先頭より 1. 0秒から 1. 5秒までの音声は次の V0Bュニッ ト内のオーディオパック A- 3のデータフィールドに記録される。 尚、 前 述したように、 音声の動画に対する同期タイ ミ ングは P T Sにより取られている ため、 V O Bュニッ トに含まれる動画データに完全に一致した音声データが同じ V O Bュニッ 卜に含まれる必要はなく、 実際には前の V O Bュニッ トに格納され たりもする。
同様にワンシーンの先頭から 0. 5秒までの Bチャネルの吹き替え音声は、 ォ一 ディォパック B- 1のデータフィールドに記録され、 0. 5秒から 1. 0秒までの吹き替 え音声はオーディオパック B- 2のデータフィ一ルドに記録される。 そして図示は しないが、 先頭より 1. 5秒から 2. 0秒分までの音声はオーディオパック B- 3のデ一 タフィールドに記録される。
ワンシーンの先頭から 0. 5秒までの Cチャネルの吹き替え音声は、 オーディオ ノ、。ック C - 1のデ一タフィールドに記録され、 0. 5秒から 1. 0秒までの吹き替え音声 はオーディオパック C- 2のデータフィールドに記録される。 図示はしないが、 1. 5 秒から 2. 0秒分までの音声はオーディオパック C-3のデータフィールドに記録され る
オーディオパック A〜Cのそれぞれのデータフィールドに分散記録される 3チヤ ネルのデータを以降オーディオデータ A、 オーディオデータ B、 オーディオデータ Cと呼ぶ。 例えばオーディオデータ Aに英語の吹き替え音声を設定し、 オーディ ォデータ Bにフランス語の吹き替え音声を設定し、 オーディオデータ Cで日本語 の吹き替え音声を設定することにより、 操作者にこれらを切り替えさせることも できる。
第 5図の例では V 0 Bュニッ トにおける副映像パック A,Bが存在するので、 2 チャネルの字幕スーパーを、 各 V O Bュニッ トにおける副映像パック Α, Βのデ一 タフィールドに分散して記録することができる。 例えば副映像デ一タ Αで英語の 字幕を表示し、 副映像データ Bでフランス語の字幕を表示することにより、 操作 者にこれらを切り替えさせることもできる。
管理情報パックは V O Bュニッ 卜の先頭に必ず 1つ配置され、 V O Bュニッ ト の再生が行われる間に必要とされる転送レートゃ動画ストリーム、 音声ストリー ム、 副映像ストリーム毎に必要とされる転送レートゃバッファサイズの指定が格 納される。
管理情報パック及び副映像パックの汎用的な機能以上の通りであるが、 ィンタ ラクティブソフ 卜における対話的な部分は、 副映像パックと管理情報パックとが 有機的な関連を持つ。 この関連を持つのは、 副映像パックが幾つかのアイテムを 含んだメニューを描画する場合である。 このように副映像パックがメニューを描 画する場合その副映像パックと同じ V0Bュニッ 卜に属する管理情報パックは、 メ ニューに対するカーソル操作、 アイテムに対する確定操作に応じた再生制御を行 うためのハイライ ト情報と呼ばれる情報をその内部に持つ。 本実施形態における 『確定操作に応じた再生制御』 の代表的なものは、 現在の再生経路から別の再生 経路に切り換えるという再生経路の分岐である。 この 『再生経路の切り換え』 は ハイライ ト情報内にハイライ トコマンドと呼ばれるコマンドを各アイテムに対応 づけて記述しておき、 管理情報パックがディスク再生装置に読み出された際に. このコマン ドを実行することにより行われる。 このように確定操作に応じてアイ テムに対応付けられたコマン ドを選択的に実行することにより、 後述する PGC情 報という単位で再生経路が切り換わる。
以上で第 4図におけるビデオタイ トルセッ 卜のビデオオブジェク ト (V0B) の 説明を終わり、 次に同ビデオタイ トルセッ 卜のビデオタイ トルセッ ト管理情報の 構成について説明する。
( 1. 1. 1. 2) ビデオタイ トルセッ ト管理情報
ビデオタイ トルセッ ト管理情報は、 上述したビデオオブジェク ト群の複数の再 生順序を管理する情報が格納される。 D V Dではビデオオブジェク ト群の再生順 序を指定するデータをプログラムチェーン (PGC) と称する。 すなわち、 本例の 『エア口ビクス』 を格納するビデオタイ トルセッ トであれば、 ビデオタイ トル セッ ト管理情報は、 ウェス トスリムコース、 腕周りシヱイプアップコースの各 コースが選択された場合にどういうようにシーン展開すべきかを規定するプログ ラムチェーン (PGC) が複数格納されることになる。
第 6図はビデオタイ トルセッ ト管理情報の内部構造を示す図である。 第 6図の 参照符号 a 5に示すように、 ビデオタイ トルセッ ト管理情報は、 ビデオタイ トル セッ ト管理テーブル、 ビデオタイ トルセッ ト部タイ トルサーチポインタテーブル、 PGC管理情報テーブルから構成される。
『ビデオタイ トルセッ ト管理テーブル』 は、 ビデオタイ トルセッ ト管理情報の へッダ情報であり、 ビデオタイ トルセッ ト部タイ トルサーチボイ ンタテーブル、 PGC管理情報テ一ブルの格納位置へのポインタが格納されている。
『ビデオタイ トルセッ ト部タイ トルサーチポインタテーブル』 は、 PGC管理情 報テーブルに格納される複数のプログラムチヱーン群のィンデックスであり、 夕 ィ トル毎に第一に実行されるプログラムチェーンの格納位置へのポィンタを指定 する。 本例であれば、 『エア口ビクス』 におけるウェス トスリムコース、 腕周り シヱイプアップコースの各コースと、 エン ト リ となる PGC情報とを対応づけて格 納している。
! " PGC管理情報テーブル』 は、 参照符号 a 6に示すように、 ビデオタイ トル セッ 卜に格納される全てのビデオオブジェク 卜に対する複数の PGC情報 2, 3,
4 nを格納している。 各 PGC情報とは、 光ピックアップを介してどの V O Bを どういう再生順序で読み出すかを規定した情報である。
「どの V O Bを読み出すか」 は、 参照符号 a 7に示す 『V0B位置情報テーブル』 で規定され、 「どういう再生順序で読み出すか」 は、 参照符号 a 9に示す 『PG再 生モード』 で規定される。
『V0B位置情報テーブル』 は V0B位置情報の羅列からなる。 V0B位置情報の内部 構成を第 7 A図の横の並びに示す。 本図に示すようにように V0B位置情報は、 V O Bの再生時間、 V0Bへのオフセッ ト、 V0Bのブロック数から構成される情報で ある。 V0Bの読出時にディスク再生装置は、 これらの V0B位置情報に含まれるオフ セッ ト数等を手掛かりにして、 V0Bが記録されている論理ブロックの論理ブロッ ク番号を計算し、 『ブロック数』 で指示されている数だけ、 トラック上の論理ブ 口ックを順方向に走査してゆく。
『PG再生モード』 とは、 『V0B位置情報テーブル』 に V0B位置情報が記載された 各 V O Bを通常再生で読み出すか、 或は、 ランダム再生 ·シャッフル再生で読み 出すかを規定する。 通常再生とランダム再生 · シャッフル再生との相違点は、 通 常再生では、 V0B位置情報の V O Bが 『V0B位置情報テーブル』 の並びで読み出さ れるのに対して、 ランダム再生 · シャッフル再生では、 V0B位置情報の V O Bが 無作為に読み出される点である。
ランダム再生とシャッフル再生の差違点は、 ランダム再生における組み合わせ が V0Bの重複読み出しを含むのに対し、 シャッフル再生における組み合わせが V0B の重複読み出しを含まない点である。 言い換えるとシャッフル再生では一度再生 された V0Bはシャッフル再生を行う間は 2度と再生されない。 ランダム再生では 同一 V0Bが重複して再生されうる。
具体的に説明すると、 PGC情報の V0B位置情報は、 V0B# 1、 2、 3、 4、 5とい う 5つの V0Bの 『V0B位置情報テーブル』 を記述しているものとする。 この PGC情 報の PG再生パタンは、 3回の繰り返し回数、 シャッフル再生を設定しているもの とする。 この 5つの V0Bから重複を許さずに 3つの V0Bが再生される。 この場合、 例えば、 V0B# 5、 1、 3
あるいは
麵 2、 3、 5
の順序で V O Bが読み出されることになる。
別の PGC情報の V0B位置情報は、 V0B# 6、 7、 8、 9、 1 0という 5つの V0Bの 『V0B位置情報テーブル』 を記述しているものとする。 この PGC情報の PG再生バタ ンは、 3回の繰り返し回数、 ランダム再生を設定しているものとする。 この 5つ の V0Bから重複を許して 3つの V0Bが再生される。 この場合、 例えば、
V0B# 5、 5、 3
あるいは
V0B# 2、 3、 3
の順序で V O Bが読み出されることになる。
PG再生モードのデータ構造を第 7 B図に示す。 PG再生モードは 8ビッ ト長であ り、 そのうち上位 1 ビッ トを第 1フィ-ルド'と称し下位 7ビッ トを第 2フィ-ルドと称する < 第 2 フィールドに 1以上の数値が設定され、 尚且つ第 1 フィールドが 0ならばプ ログラムチェーンはランダム再生に設定される。 第 2フィ一ルドに 1以上の数値 が設定され、 フィ一ルド 1が 1ならばプログラムチヱーンはシャッフル再生に設 定される。 第 2 フィールドは、 ランダム再生,シャ ッ フル再生の繰り返し回数を 指定する。 第 2フィールドが 7ビッ ト長であるので、 繰り返し回数を 1〜 127の範 囲で設定することができる。 尚第 2フィールドが 0であれば、 V0B位置情報テ一 ブルに記載された V0Bは通常再生される。
第 6図に示した各 PGC情報のデータ構造は以上の通りである。 続いて第 6図に 示したビデオタイ トルセッ 卜の V 0 B及び各 PGC情報の記述内容がそれぞれどう 異なるかについて第 8図及び第 9図を参照しながら対比説明する。
第 8図は第 4図に示した各 V0Bの映像内容を表形式にまとめている。 本図を参 照すると、 V0B# 1はリズミカルにステツプを踏む様子を撮影した実写映像を動画 像データとして含んでおり、 V0B# 2は、 右脚、 左脚を高くあげる様子を撮影した 実写映像を動画像データとして含んでいることがわかる。 V0B# 3は、 イ ンストラ クタ一が両腕を水平に伸ばして回転させる様子を撮影した実写映像を動画像デー 夕として含んでおり、 V0B#4は、 インストラクタ一がジャンプする様子を撮影し た実写映像を動画像デ一タとして含んでいることがわかる。 以上のように第 6図 に示した V0Bは、 イ ンストラクタ一が様々な運動を行っている様子の 2分、 3分 長の映像が個別の V0Bとして記録されていることがわかる。
第 9図は各コースと PGC情報の内容との対応関係を表形式で示している。 本図 の横の並びは、 それぞれに 『コース名』 と、 そのコースに対応する 『フ°0ク"ラムチェ- ン番号』 と、 そのプログラムチヱ一ン番号の PGC情報の 『V0B位置情報テーブル』 及び 『PG再生モード』 の記載内容とを表形式で示している。
本図において 『腕周りシヱイプアップコース』 のェントリープログラムチ X — ンは PGC情報 #1である。 この PGC情報 #1の 『V0B位置情報テーブル』 には、 3 0個 の VO Bのうち、 第 8図においてに示した V0B#3、 V0B#5、 V0B#8等腕周り中心 の運動に係る 1 5個の V O Bの V0B位置情報を指定している。 更に PG再生モード には 『シャッフル指定』 が指定されている。 このシャッフル再生における繰返回 数は 『 1 0』 と設定されている。 このように PG再生モー ドが 1 5個の V0Bを シャッフル再生するよう指定している。
一般に n個の V0Bから r個をとる組み合わせ nCrは
nC r= n!/r! (n-r)!という計算式で表現されるから
15CiO=15!/10!*5!の計算により、 3 0 0 3通りの再生順序が発生する。 即 ち 3 0 0 3回もの相異なる順序で V0Bが選択されることになる。
本図において 『ウェス トスリムコース』 のエントリ一プログラムチヱーンは PGC情報 #2である。 この PGC情報 #2の 『V0B位置情報テーブル』 には、 3 0個の V O Bのうち、 V0B#6、 V0B#7、 V0B# 9等足腰回りや上半身の運動に係る 1 2個 の VO Bの V0B位置情報が指定されている。 更に PG再生モー ドには 『シャッフル 指定』 が指定されている。 このシャッフル再生における繰返回数は 『 1 0』 と設 定されている。 このように PG再生モー ドが 1 0個の V0Bをシャ ッフル再生するよ う指定しているから、 組み合わせ 12 C 10の数の再生バタンで V0Bが選択される。 一般に n個の V0Bから r個をとる組み合わせ nCrは
nCr==n!/r!(n- r)!という計算式で表現されるから
12C 10=12!/10!*2!の計算により、 6 6通りの再生順序が発生する。 即ち 6 6回もの相異なる順序で VOBが選択されることになる。
本図においてタイ トル 『トータルフィ ッ トネスコース』 は 『PGC3』 と対応づ けられいる。 更に PGC情報 4における 『V0B位置情報テーブル』 の V0B数は 5であり、 PG再生モードには 『ランタ"ム指定』 が指定されている。 このランダム再生における 繰り返し回数は 『3』 と設定されている。 このように PG再生モードが 5個の V0B をランダム再生するよう指定しているから、 重複組み合わせ 5H3の数の再生パ夕 ンで V0Bが選択される。
ここで n個の V0Bから同一のものを何回もとることを許して r個をとる重複組み 合わせ nHrは
nHr=n+r-lCr=(n+r- l)!/r!(n-l)!という計算式で求められるから
1)!/3!·4!の計算により、 1 2 6通りの再生順序が発生する。 トータルフィ ッ トネスコースは V0B数 ·繰り返し回数が少なく、 尚且つ同じ V0B が何度も選択されるので太った人や反射神経に自信の無い人でも充分ついてゆく ことができる。 これに対して 『腕周りシェイプアップコース』 は V0B数 ·繰り返 し回数が多く、 尚且つ選択される V0Bがめまぐるしく変わるので、 高度な反射神 経と体力が要求される。 これは上記の計算結果からもあきらかであり、 初心者向 けの 1 2 6通りに対し、 2 0倍以上 ( 3 0 0 3通り) の数となる。 このような膨 大な数の V0B選択により、 上級者でも満足出来るようなエアロビクスを実現する ことができる。
このように PG再生モードの設定次第で、 タイ トル制作者は上級 ·中級*初級とい うように何段階ものエアロビクスカリキュラムを 1つの光ディスクで提供するこ とができる。
ダイジヱスト編 1は PGC情報 #4と対応している。 PGC情報 #4は 3 0個の V0Bのうち、 先頭から中盤までの 1 5個を順次再生するためのコースであり、 繰り返し回数は 0と設定されている。 0設定のため、 PGC情報 #4は、 ダイジェスト編 1は 3 0個 の V0Bのうち、 先頭から中盤までの 1 5個を順次再生するためのコースである。 これらは実際の運動はせずにただエアロビクス運動を眺めていたいという人向け である。
( 1. 1. 2) 論理構造—ビデオマネージャ
ビデオマネージャの構成はビデオォブジヱク 卜と、 PGC管理情報テーブルとか らなり、 ビデオタイ トルセッ トのデータ構造に準拠しているといって良い。 ビデ ォマネージャの V O Bとビデオタイ トルセッ トの V O Bとの差違点は、 ビデオマ ネージャーがボリユームメニュー用に特化されている点である。 ここでボリユー ムメニューとは、 光ディスクに収録された全てのタイ トルを一覧表示させ、 何れ か一つのタイ トルを選択させるためのメニューであり、 光ディスクがディスク再 生装置に装填されて、 光ピックアップがボリューム管理領域から、 ボリューム領 域へと移動した直後に画面上に表示される。
このボリュームメニュー用に特化されているため、 ビデオマネージャ一とビデ オタイ トルセッ 卜との間には、 以下の第 1、 第 2の差違点がある。 先ず第 1 に、 ビデオタイ トルセッ トの V O Bが動面像データ、 副映像パック、 オーディオパッ クを含むのに対して、 ビデオマネージャの V O Bは、 メニュー用の副映像パック 及び管理情報パックを含んでいるのに過ぎない。 第 2にビデオマネージャ一には、 光ディスクにおける幾つものビデオタイ トルセッ トのタイ トルを分岐先にした分 岐コマン ドが記述されている。
第 2 0図にビデオマネージャのデータ構成を示す。 第 2 0図に示すように、 『ビデオマネージャ』 は、 『メニュー用ビデオオブジェク ト』 、 『メニュー用 PGC管理情報テーブル』 、 『タイ トルサーチポイ ンタテーブル』 から構成され る。 『メニュー用ビデオォブジヱク ト』 はその名称通り、 ボリュ一ムメニュー 用に特化された V O Bである。 即ち、 ボリュームメニューを表示するための副映 像パックと、 当該メニューに対するカーソル操作、 確定操作に応じた再生制御を 行うための管理情報パックとを含んでいる。 第 2 1図はボリュームメニュー用の 表示映像の説明図である。 ボリュームメニュー用ビデオォブジヱク トは、 複数の アイテム y611, y612, y613, y616を有する。 これらのアイテムは、 『エアロビクス く腕周り シェイプアップコース〉』 、 『エアロビクスくウェス トスリムコース >』 といったタイ トルのうち、 何れか一つを特定させるための内容である。 この ようなアイテムに対してユーザが確定操作を行うことにより、 同 V O Bに存在す る管理情報パックに含まれる各ビデオタイ トルセッ ト及び各タイ トルを分岐先に したコマンドが実行されてこれから再生されるタイ トルが指定される。
『メニュー用 PGC管理情報テーブル』 は、 ボリュームメニュー用に特化された PGC情報であり、 再生装置への装填時にメニュー用 V O Bが読み出されるよう- 当該メニュー用 V O Bの記録箇所が記述されている。 この PGC情報は、 光デイス クが再生装置に装填されて光ピックアップがボリュ一ム管理領域から、 ボリユー ム領域へと移動した直後に再生装置によって読み出される。 これにより、 ボ リュ一ムメニューが画面上に表れることになる。
『タイ トルサーチボインタテ一ブル』 は、 各タイ トルが所属するタイ トルセッ ト及びタイ トルセッ ト內において各タイ トルに付されたタイ トル番号を特定する ためのインデックスである。
( 2. 1) ディスク再生装置の概要
光ディスクの再生装置 (DVDプレイヤー) について説明する。 第 1 0図は MDプ レーヤー 1、 テレビモニタ 2、 及びリモコン 9 1の外観を示す図である。
DVDプレーヤー 1は、 筐体正面に開口を有し、 開口の奥行き方向には光デイス クをセッ トするドライブ機構が設けられている。
MDプレイヤ一の正面には、 リモコンが発する赤外線を受光する受光素子を有 したリモコン受信部 9 2が設けられており、 操作者が把持したリモコンに対して 操作があると、 リモコン受信部 9 2は、 キー信号を受信した旨の割込み信号を発 する。
MDプレイヤ一の背面にはビデオ出力端子、 オーディオ出力端子が備えられて おり、 ここに AVコ一ドを接続することで DVDから再生された映像信号を家庭用の 大型テレビモニタ 2に出力することができる。 これによつて操作者は、 3 3イン チ、 3 5ィンチ等家庭用の大型テレビによって、 MDの再生映像を楽しむことが できる。 以上の説明からも判るように、 本実施形態の DVDプレーヤー 1はバソコ ン等と接続して用いるものではなく、 家庭用電化機器として、 テレビモニタ 2と 共に用いるものである。
リモコン 9 1は、 その筐体表面にパネ付勢されたキーパッ ドが設けられており、 押下されたキーに対応するコードを赤外線で出力する。 ( 2. 2) ディスク再生装置の構成要素
第 1 1図は、 本実施形態における MDプレイヤーの内部構成を示すプロック図 である。 この DVDプレイヤ一は、 ドライブ機構 1 6、 機構制御部 8 3、 信号処理 部 8 4、 A Vデコーダ部 8 5、 リモコン受信部 9 2、 システム制御部 9 3から構 成される。 さらに A Vデコーダ部 8 5は、 信号分離部 8 6、 ビデオデコーダ 8 7 - 副映像デコーダ 8 8、 オーディオデコーダ 8 9、 及び映像合成部 9 0から構成さ れる。
ドライブ機構 1 6は、 光ディスクをセッ トする基台と、 セッ 卜された光デイス クをクランプして回転駆動するスピンドルモータ 8 1とを備える。 また光ディス クをセッ 卜する基台は、 図示しないイジェク ト機構によって筐体の内外に前後移 動する。 基台が筐体の外側に移動した状態で、 操作者は光ディスクを搭載する 光ディスクが基台に搭載されて、 基台が DVDプレイヤーの内側に移動すると、 光 ディスクは DVDプレイヤーに装填される。
機構制御部 8 3は、 ディスクを駆動するモータ 8 1及びディスクに記録された 信号を読み出す光ピックアップを含む機構系を制御する。 具体的には機構制御部 8 3は、 システム制御部 9 3から指示されたトラック位置に応じてモータ速度の 調整を行う。 それと共に光ピックアップのァクチユエ一タを制御することにより ピックアツプ位置の移動を行い、 サ一ボ制御により正確なトラックを検出すると、 所望の物理セクタが記録されているところまで回転待ちを行い所望の位置から連 続して信号を読み出す。
信号処理部 8 4は、 光ピックアップから読み出された信号に増幅、 波形整形、 二値化 、 復調、 エラー訂正などの処理を施し、 ディジタルデータ列に変換し、 システム制御部 9 3内のバッファメモリ (後述する。 ) に論理ブロック単位で格 納する。
A Vデコーダ部 8 5は、 入力される V0Bであるディジタルデータに対して所定 の処理を施し、 ビデオ信号やオーディオ信号に変換する。
信号分離部 8 6は、 バッファメモリから論理ブロック単位に転送されてくるデ ジタルデータ列を受けとり、 動画像データ、 副映像データ、 オーディオデータの 振り分けを行う。 この振り分けにおいて、 動画像データはビデオデコーダ 8 7に 出力される。 オーディオデータはオーディオデコーダ 8 9に、 副映像データは副 映像デコーダ 8 8にそれぞれに出力される。 管理情報パックはシステム制御部 9 3に出力される。 その際信号分離部 8 6は、 システム制御部 9 3から番号が指 示される。 この番号は、 第 5図の説明図に示したオーディオデータ Α, Β, (:、 副映 像データ Α,Βのうち何れかを指示するものであり、 当該番号が与えられると信号 分離部 8 6は、 当該番号をオーディオデコーダ 8 9、 副映像デコーダ 8 8にそれ ぞれ出力する。 そして番号以外のデ一夕を破棄する。
ビデオデコーダ 8 7は、 信号分離部 8 6から入力される動画像データを解読、 伸長してデジタルビデオ信号として映像合成部 9 0に出力する。
副映像デコーダ 8 8は、 信号分離部 8 6から入力される副映像データがランレ ングス圧縮されたイメージデータである場合には、 それを解読 ·伸長してビデオ 信号と同一形式で映像合成部 9 0に出力する。
オーディオデコーダ 8 9は、 信号分離部 8 6から入力されたオーディオデータ を解読、 伸長してディジタルオーディオ信号として出力する。
映像合成部 9 0は、 ビデオデコーダ 8 7の出力と副映像デコーダ 8 8の出力を システム制御部 9 3に指示された比率で混合した N T S C信号を出力する。
( 2. 2. 2) ディスク再生装置の構成要素-システム制御部 9 3の内部構成
システム制御部 9 3は、 DVDプレイヤー全体の制御を行い第 1 2図の内部構成 を有する。 第 1 2図によればシステム制御部 9 3は、 ノくッファメモリ 9 4と、 管 理情報パックバッファ 9 5と、 組み込みプロセッサ 9 6と、 PGC情報バッファ 3 1とを内蔵している。
バッファメモリ 9 4には増幅、 波形整形、 2値化、 復調、 エラ一訂正などの処 理を経たデータが書き込まれる。 書き込まれたデータがビデオタイ トルセッ ト管 理情報ならば図示しないバッファにこれを取り込む。 一方 V0Bならばシステム制 御部 9 3は、 1パックずつ信号分離部 8 6に転送する。 このように転送すると AV デコーダ部 8 5から管理情報パックが送り返されて来る。
管理情報パックバッファ 9 5は信号分離部 8 6から送り返されて来る管理情報 パックを格納するバッファである。
組み込みプロセッサ 9 6は、 DVDプレーヤ一 1全般の制御プログラムを記憶し た R O Mと、 作業用メモリと、 CPUとを一体化して構成される。
PGC情報バッファ 3 1は、 現在選択されている PGC情報を格納する。
作業バッファ 9 7は、 システム制御部 9 6が第 1 2図に示したフローチヤ一 ト の処理を行う際に、 一次元配列 『乱数リス ト』 及び変数 『指定回数』 を展開する のに用いられるバッファである。
( 2. 3. 2. 1 ) システム制御部 9 3の全体フロー
第 1 3図は、 システム制御部 9 3の処理内容を示す全体フローである。 本図を 参照しながら MDプレーヤー 1の動作説明を行う。
MDプレーヤー 1のイジヱク トボタンを押下すると、 基台が筐体の外側に移動す る。 基台が外側に移動した状態で、 操作者は光ディスクを搭載する。 基台に搭載 されて、 基台が DVDプレイヤーの内側に移動すると、 光ディスクは DVDプレイヤ一 に装填される。 システム制御部 9 3は、 ステップ 1 2 1において、 光ディスクの 挿入待ち状態になっている。 光学センサー等から光ディスクの装填が通知される と、 機構制御部 8 3および信号処理部 8 4を制御することにより、 光ピックアツ プ 8 2をリードイン領域に置いたままディスクの回転制御を行う。 リードイン領 域に置いたままのディスク回転を、 回転動作が安定するまで継続する。 回転動作 が安定すると、 光ピックアツプをリー ドィン領域から外周へと移動させてボ リューム管理領域を読み出す。 ボリューム管理領域の情報に基づきビデオマネー ジャを読み出す (ステップ 1 2 2 ) 。 さらにシステム制御部 9 3は、 ビデオマ ネージャのメニュー用 PGC管理情報テーブルを参照し、 ボリュームメニュー用の プログラムチヱ一ンの記録ア ドレスを算出し、 これを再生し、 PGC情報バッファ 3 1に保持する。 ボリュームメニュー用のプログラムチヱーンが内部に保持され れば、 システム制御部 9 3は、 保持された PGC情報を参照し、 再生を行うビデオ ォブジヱク ト (V O B ) 及びその光ディスク上の記録ァドレスを算出する。 再生 すべきビデオオブジェク トが決定されれば、 システム制御部 9 3は、 機構制御部 8 3及び信号処理部 8 4に制御信号を出力し、 決定したビデオオブジェク トを光 ディスクから取り出し再生する。 これにより、 第 2 1図に示すボリュームメ ニューがテレビモニタ 2に映像表示されることになる (ステップ 1 2 3 ) 。 このタイ トルの一覧表を見て操作者は、 自分の太り具合を考えて、 どのコース が一番必要であるかを考え、 『エアロビクスく腕周りシヱイプアップコース >』 が一番必要であると判断した。 そして当該コースのメニュー項目を選択確定した とする。 ビデオマネージャ一には、 そのメニュー項目に対応づけて分岐コマンド 及びそのパラメータとしてタイ トル番号が格納されており、 このハイライ トコマ ンドがシステム制御部 9 3により実行される (ステップ 1 2 5 ) 。
分岐コマンドによる実行動作として、 システム制御部 9 3はビデオマネージャ の一部であるタイ トルサーチポインタテーブルを参照し、 所属するビデオタイ ト ルセッ ト (V T S ) 及び V T S内タイ トル番号を決定する。 ビデオタイ トルセッ 卜が確定されれば、 システム制御部 9 3は機構制御部 8 3及び信号処理部 8 4に 制御信号を出力し、 確定したタイ トルセッ 卜のビデオタイ トルセッ ト管理情報を 再生しビデオタイ トルセッ ト管理情報の一部であるビデオタイ トルセッ ト部タイ トルサーチボインタテーブルを内部に取り出す (ステップ 1 2 6 ) 。
ビデオタイ トルセッ ト部タイ トルサーチポインタテーブルが取り出せれば、 シ ステム制御部 9 3は、 これを参照し、 再生すべきタイ トルの再生開始用のプログ ラムチューンの PGC情報を決定する。 PGC情報が決定されれば、 システム制御部 9 3は、 機構制御部 8 3及び信号処理部 8 4に制御信号を出力し、 決定した PGC 情報を再生し、 これを内部の PGC情報バッファ 3 1に保持する。 尚、 この際、 保 持されているボリュームメニュー用の PGC情報は上書きされる事になる。 タイ ト ルの再生開始用の PGC情報が保持されれば、 システム制御部 9 3は、 保持した PGC 情報を参照して、 再生すべきビデオオブジェク ト及びその記録ア ドレスを決定し、 決定したビデオオブジェク 卜の再生を、 機構制御部 8 3及び信号処理部 8 4に制 御信号を出力し行う。
以降、 システム制御部 9 3は、 保持した PGC情報に従い、 順次、 再生すべきビ デォォブジェク トを決定し再生制御を行う。 システム制御部 9 3は PGC情報によ り示される最終のビデオオブジェク トの再生を完了すれば、 PGC情報の一部であ る PGC連結情報を参照し、 次の PGC情報を決定する。 次の PGC情報を決定したシス テム制御部 9 3は、 現在の PGC情報を廃棄して、 次の PGC情報を保持し、 これに従 い、 再生進行を継続する (ステップ 1 2 8 ) 。
尚、 ビデオオブジェク トの再生を補足すると、 D V Dプレーヤ 1には、 図示し ないが音声チャネルと副映像チャネルの切り替えキーが付随している。 そして. この切り替えキーによりユーザが選択した音声チャネル、 副映像チャネルは、 シ ステム制御部 9 3のシステムレジスタ (図示しない) に保持される。 ビデオォブ ジェク 卜が再生される際、 システム制御部 9 3は、 内部のシステムレジスタを参 照し、 有効なチャネルの指定を、 制御信号を出力し A Vデコーダ部 8 5に行う < これにより、 有効な音声チャネル及び副映像チャネルの情報のみが、 動画情報と 共に外部に出力されることになるのである。
( 2. 3, 2. 2) 第 1動作例 · ·ビデオタイ トルセッ ト VIに対する再生制御
第 1 4図及び第 1 5図のフローチヤ一 トを参照しながら第 2 B図に示したビデ ォタイ トルセッ ト VIに対するシステム制御部 9 3のソフ トウヱァ制御について説 明する。
今、 『エアロビクスく腕周りシェイプアップコース〉』 が選択されたので PGC 情報バッファ 3 1には PGC情報 #1が格納されている。 この状態でシステム制御部 9 3は再生順序決定処理を行う。 再生順序決定処理とは、 メニューからプログラ ムチェーンへの分岐時に、 PG再生モードの記載内容に応じて再生順序を決定する ことであり、 第 1 4図のフローチヤ—卜に示す多重分岐で実現される。 ステップ 1 4 0では、 PGC情報から PG再生モ一ドを読み出す。 本ステップでは、 本図にお いて指示された PG再生モードが読み出される。 PG再生モードの読み出し後ステツ プ 1 4 1 に移行する。 ステップ 1 4 1では、 読み出した PG再生モー ドの第 2 フィールドのビットハ。タ-ンが 『000 0000』 か否かを判定する。 第 9図において PGC情 報 #1の第 2フィールドには"繰返回数 1 0回"即ち 『000 1010』 が記述されている からステップ 1 4 2に移行する。
ステップ 1 4 2では第 1 フィールドのビットハ。タ-ンが 『1』 か否かを判定する。 第 9図における PGC情報 #1は、 第 1フィールドが 『1』 と設定されているのでステツ プ 1 4 4に移行する。
シャッフル再生におけるシステム制御部 9 3の処理について第 1 5図のフロ一 チヤ一 トを参照しながら説明する。 本フローチャー トにおいて 『乱数リスト』 と は、 シャッフル再生においてこれまでに発生した乱数の履歴をとるための一次元 配列である。 また 『総数 n』 とは、 V0B位置情報テーブルに記載されている V0B位 置情報の数であり PGC情報 #1の場合は上述したように 『 1 5個』 となる。 『指定 回数 k』 は、 ステップ 1 5 2〜ステツプ 1 5 9からなるループ処理のループ回数 を格納するための変数である。
第 1 4図のフローにおいてステップ 1 4 4に移行すると、 第 1 5図のフロー チヤ一 卜のステップ 1 5 0へと移行し、 第 2フィールドのビットハ °タ_ンから指定回 数を読み出してカウンタに格納する。 第 2フィールドは 7 ビッ ト長であるから、 0〜127の範囲の繰り返し回数が指定される。 ステップ 1 5 0の実行後、 ステップ 1 5 1 に移行する。 ステップ 1 5 1では、 乱数リス トをオール 0にク リァする c ステップ 1 5 1の実行後、 ステップ 1 5 2に移行し、 1から V0B総数 1 5までの 整数範囲の乱数 (0〈r〈n+ l ) を発生する。 ここで整数 3が発生したものとする c 尚本実施形態では、 『V0B位置情報テーブル』 に記載された V 0 Bを均等に選択 するため、 一様乱数を発生するものとする。 他にもガウス乱数等、 任意の分布を 有する乱数をもちいてもよい。 頻度が低くなりがちな後半部のエクササイズがよ り高頻度に選択されるよう重み付けを行ってもよい。
ステップ 1 5 2の実行後、 ステップ 1 5 3に移行する。 ステップ 1 5 3では発 生した数値 3が乱数リス トに記載されているか未記載であるかを判定する。 PGC 情報が選択されたばかりの状態であるから未記載なのでステップ 1 5 4に移行す る。 ステップ 1 5 4では 『V0B位置情報テーブル』 において 3番目に配されてい る V0B位置情報を読み出す。 ステップ 1 5 5では 『V0B位置情報』 に記載されてい る V0Bオフセッ 卜に基づいて読み出すべき論理プロッ クがディ スク上の螺旋ト ラックのどの部分を占めているかを計算する。 そして トラック位置を機構制御部 8 3に指示し、 記録開始位置まで光ピックアップを移動させる。 その後に機構制 御部 8 3にプロック読み出し制御を指示する。
ステップ 1 5 6は V 0 Bが占めている全ての論理プロックについて、 以降のス テツプ 1 5 7の処理を繰り返し行わせる。 ステップ 1 5 7の処理とは、 論理ブ 口ック #kに記録されているデータを光ピックアツフ°、 信号処理部を介して読み出させ ることである。
機構制御部 8 3及び信号処理部 8 4の制御により V O Bが占めている論理ブ ロックのデータが順次読み出されてゆく。 読み出されたデータは、 A Vデコーダ 部 8 5により分離及び再生される。 この時点で分離されたビデオが第 1 0図のテ レビ画面に表示され、 オーディオデータによる音声出力が開始される。 これによ り、 テレビモニタの画面には、 第 1 7図に示すようなィンストラクタ一が両腕を 水平に伸ばして回転させる様子の実写映像が約数分のあいだ表示される。 この間、 スピーカからは軽快な B G Mが流れており、 操作者は B G Mのリズムに合わせて 画面のィンストラクターの動きと同様のエクササイズを行う。
以上の処理を V0B# 3の OB位置情報』 に記載されている全ての論理ブロック について繰り返すと、 ステップ 1 5 8に移行し、 整数値 3を乱数リス卜に追記す る。 ステップ 1 5 8の実行後、 ステップ 1 5 9に移行する。 ステップ 1 5 9では、 カウンタに格納されている指定回数 kを 1減じる。 ステップ 1 5 9では、 指定回 数 kが 0以上か否かを判定する。 一巡目では 0以上なのでステップ 1 5 2に移行 して乱数発生を行わせる。
ステップ 1 5 2では、 1から V0B総数 nまでの整数範囲の乱数 (0〈r〈nU ) を発 生する。 ここで整数値 3が発生したものとする。 ステップ 1 5 2の実行後、 ス テツプ 1 5 3に移行する。 ステップ 1 5 3では発生した数値 3が乱数リス卜に記 載されているか未記載であるかを判定する。 ここで整数値 3はリス卜に記載され ているので、 ステップ 1 5 2に戻って乱数を再発生させる。 再発生した乱数も記 載されていれば、 再々度ステップ 1 5 2に戻って乱数を再々発生させる。
このようにリス卜に記載済みの乱数が発生されている間はステップ 1 5 2〜ス テツプ 1 5 3の繰り返しを継続する。 このように乱数リス トに記載されている履 歴を照合することにより、 既に選択された V0Bが重複して選択されるのを避けて いる。
乱数を 2回再発生した結果、 乱数として整数値 5が発生したとする。 整数値 5 は乱数リス卜に未記載なのでステップ 1 5 4に移行する。 『VOB位置情報テ一ブ ル』 において 5番目に配されている VOB位置情報を読み出す。 ステップ 1 5 5で は 5番目の VOB位置情報に記載されている VOBオフセッ 卜に基づいて次に読み出す べき論理ブロックがディスク上のどのトラックに相当するかを計算する。 そして トラック位置を機構制御部 8 3に指示し、 記録開始位置まで光ピックアップを移 動させる。 その後に機構制御部 8 3にプロック読み出し制御を指示する。 ステップ 1 5 6及びステツプ 1 5 7では、 論理プロック#1^に記録されている データを光ピックアツフ°、 信号処理部を介して読み出させてゆく。
機構制御部 8 3及び信号処理部 8 4の制御により V0B# 5が占めている論理ブ ロックのデータが順次読み出されてゆく。 読み出されたデータは、 A Vデコーダ 部 8 5により分離及び再生される。 この時点で分離されたビデオが第 1 0図のテ レビ画面に表示され、 オーディオデータによる音声出力が開始される。 これによ りテレビモニタの画面には、 第 1 8図に示すようなィンス トラクターが水平に腕 を伸ばして振りおろし、 これを腹部の手前で交叉させる様子の実写映像が約数分 のあいだ表示される。 この間、 スピーカからはまた異なる軽快な B G Mが流れて おり、 操作者は B G Mのリズムに合わせて画面のィンス トラクターの動きと同様 のエクササイズを行う。
以上の処理を V0B# 3の 『V0B位置情報』 に記載されている全ての論理ブロック について繰り返すと、 ステップ 1 5 8に移行し、 整数値 5を乱数リス 卜に追記す る。 この追記により、 乱数リス 卜には 『 3』 『 5』 が並ぶことになる。 ステップ 1 5 8の実行後、 ステップ 1 5 9に移行する。 ステップ 1 5 9では、 カウンタに 格納されている指定回数 kを 1減じる。 ステップ 1 5 9では、 指定回数 kが 0以上 か否かを判定する。 二巡目ではステップ 1 5 2に移行して乱数発生を行わせる。 ステップ 1 5 2では、 1から V0B総数 nまでの整数範囲の乱数 (0く rく n+ 1 ) を発 生する。 ここで整数値 8が発生したものとする。 ステップ 1 5 2の実行後、 ス テツプ 1 5 3に移行する。 ステップ 1 5 3では発生した数値 8が乱数リス 卜に記 載されているか未記載であるかを判定する。 乱数リス 卜には" 3 "" 5 "が記載され ており、 整数 8は未記載なのでステップ 1 5 4に移行する。 『V0B位置情報テー ブル』 において 8番目に配されている V0B位置情報を読み出す。 ステップ 1 5 5 では 『V0B位置情報』 に記載されている V0Bオフセッ 卜に基づいて次に読み出すベ き論理ブロックがディスク上のどの トラックに相当するかを計算する。 そして ト ラック位置を機構制御部 8 3に指示し、 記録開始位置まで光ピックアップを移動 させる。 その後に機構制御部 8 3にブロック読み出し制御を指示する。
ステップ 1 5 6及びステツプ 1 5 7では、 論理プロック#1^に記録されている データを光ピックアツフ°、 信号処理部を介して読み出させてゆく。 機構制御部 8 3及び信号処理部 8 4の制御により V O Bが占めている論理ブ ロックのデータが順次読み出されてゆく。 読み出されたデータは、 A Vデコーダ 部 8 5により分離及び再生される。 この時点で分離されたビデオが第 1 0図のテ レビ面面に表示され、 オーディオデータによる音声出力が開始される。 これによ りテレビモニタの画面には、 第 1 9図に示すようにィンストラクタ一が両腕を伸 ばして背後側に胸の高さまで振り上げる様子と、 振り上げた腕を正面側に振り上 げる様子の実写映像とが約数分のあいだ表示される。 この間、 スピーカからはま た異なる軽快な B G Mが流れており、 操作者は B G Mのリズムに合わせて画面の インストラクターの動きと同様のエクササイズを行う。
以上の処理を V0B# 3の Π0Β位置情報』 に記載されている全ての論理ブロック について繰り返すと、 ステップ 1 5 δに移行し、 乱数 rを乱数リス卜に追記する。 ステップ 1 5 8の実行後、 ステップ 1 5 9に移行する。 ステップ 1 5 9では、 力 ゥンタに格納されている指定回数 kを 1減じる。 ステップ 1 5 9では、 指定回数 k が 0以上か否かを判定する。 三巡目ではステップ 1 5 2に移行して乱数発生を行 わせる。
ステップ 1 5 3で未記載と判定される度にステップ 1 5 2〜ステップ 1 5 9の 処理を繰り返す。 これを一巡する度にステップ 1 5 9においてカウント値は 1つ ずつデクリメントしてステップ 1 6 0に移行する。
ステップ 1 5 9の繰り返しによってカウント値は 1つずっデクリメントしてゆ き下限 0に近付く。 カウント値が下限 0を計数するとステップ 1 6 0が Yesとなり、 本フローチャートを終了する。 この繰り返しの間、 インストラクターのェクササ ィズは目まぐるしく変わり、 また B G Mもリズミカルに切り換っていったので、 操作者は僅かな時間で良い汗をかくことができた。
同様の光ディスクの装填とコース選択とをあくる日の朝に行うと、 昨日とは全 く違う順序で V O Bが再生される。 このように再生順序が目まぐるしく変わるの で、 操作者にひましに運動による効果が現れてゆく。
<ランダム再生 >
ランダム再生は、 重複が存在しても良い組み合わせだから、 この具体化には、 第 1 5図のフローチヤ— 卜における乱数リス卜との照合をカツ 卜すればよい。 こ のように構成したラ ンダム再生時のシステム制御部 9 3のフローチャー トを第 1 6図に示しておく。 第 1 6図からも明らかなようにシャッフル再生では、 第 2 フィ一ルドのビットハ°タ-ンから指定回数 kを読み出してカウンタに格納するステツプ 1 5 0、 1 から総数 nまでの整数範囲の乱数 rを発生するステ ッ プ 1 5 2、 『V O B位置情報テーブル』 において r番目に配されている位置情報 No. rを読み 出すステップ 1 5 4、 V O B位置情報テーブルに記載されている V O Bの記録開 始位置の論理プロックに光ピックアップの移動する旨を機構制御部 8 3に指示す るステップ 1 5 5、 V O B位置情報の 『ブロック数』 に記載されているブロック 数だけ繰り返すステップ 1 5 6、 論理ブロック #kに記録されているデータを光 ピック了ッフ。、 信号処理部を介して読み出させるステップ 1 5 7、 指定回数 kを 1減 じるステップ 1 5 8、 指定回数 kが 0より大きいかを判定するステップ 1 5 9が 順次実行される。
<通常再生〉
通常再生は、 Π0Β位置情報テーブル』 の記載内容の通りに V0Bを読み出してゆ く だけである。 具体化には、 第 1 5 図のフローチヤ一トにおけるステップ 1 5 6〜 1 5 7の手順のみがあればよい。
続いて 『ウェス トスリムコース』 を選択すれば、 リズミカルにステツプを踏む 様子、 右脚、 左脚を高くあげる様子、 ィンス トラクタ一がジャ ンプする様子の実 写映像が画面上に表れる。 即ち 『腕周りシェイプアップコース』 に対応する PGC 情報がディスク再生装置に読み込まれると、 腕周りを運動が無作為に選ばれて画 面に表示され、 『ウェス トスリムコース』 に対応する PGC情報がディスク再生装 置に読み込まれると、 腰回りを運動が無作為に選ばれて画面に表示される。
以上のように本実施形態によれば、 『ウェス トス リムコース』 『腕周りシエイ プアップコース』 といったコースのそれぞれに、 PGC情報が対応している。 一つ の PGC情報は、 腕周りを運動を無作為に選んで再生するよう、 『V0B位置情報テー ブル』 及び PG再生パタンによって再生順序を指定し、 別の PGC情報は、 腰回りを 運動を無作為に選んで再生するよう再生順序を指定しているので、 各コースの選 択時には、 コースに係りのある映像のみが無作為に再生されることになる。 この ような無作為再生により、 上記の腕周りの運動及び腰周りの運動の順序は、 毎朝、 光ディスクのコースを選択する度に目まぐるしく変わる。 これにより、 操作者の 『ウェストスリムコース』 『腕周りシェイプアップコース』 といったコースに対 する印象は何時までも新鮮なものとなり、 毎朝新鮮な気持ちでエアロビクスに打 ち込むことができる。
本実施形態においては、 1つの V0Bユニッ トを 1つの G0Pで構成したが、 格納す る動画映像の再生時間が 1秒前後になるのであれば 1つの G0Pに限るものではな く、 2個や 3個の非常に再生時間の短い G0Pから構成されても良いことはいうま でもない。 また、 この場合、 管理情報パックは、 連続した複数個の G0Pの先頭に 配置され、 これら複数の G0Pに対して有効な再生制御情報を格納することになる。 本実施形態では、 動画情報には M P E G 2方式のディジタル動画データの場合 で説明したが、 音声や副映像等と共にォブジ Xク トを形成可能な動画データであ ればこれに限るものではなく、 例えば M P E G 1方式のディ ジタル動画や、 M P E G方式で利用される D C T ( Discrete Cosine Transform ) 以外の変換ァ ルゴリズムによるディジタル動画であってももちろんよい。
また、 本実施例では管理情報パックは動画の復元単位である G O P毎に配置さ れたが、 ディジタル動画の圧縮方式が異なれば、 その圧縮方式の復元単位毎にな るのは自明である。
最後に、 本実施形態における光ディスクの製造方法を簡単に説明する。 ビデオ カメラによって撮影した何巻ものビデオテープや、 ライブ録音したミュージック テープをマスターとして用意し、 これらに収録されている動画、 音声をデジタル 化して、 ノンリニア編集装置にアップロードする。 編集者は、 このノンリニア編 集装置上において、 フレーム単位に映像、 音声を再生させながら、 グラフィ ック エディタ等のアプリケーションプログラムによってメニュー、 アイテムを作成す る。 これと共に、 GUIジェネレータ等を用いてハイライ トコマンドを組み込んだ 管理情報パックをも作成する。 作成後、 これらを MPEG規格に準じて符号化して、 動画データ、 オーディオデータ、 副映像データ、 管理情報パックを生成する。 生 成すると、 ノンリニア編集装置上でこれらから V0Bュニッ トを作成してゆき V0Bを 作成してゆく。 V0Bを作成すると、 V0Bに V0B番号を付与して、 更に PGC情報 #1,#2, #3,#4 #n、 ビデオタイ トルセッ ト部タイ トルサーチポインタテーブル、 ビデ ォタイ トルセッ ト管理情報を作成し、 ワークステーショ ンのメモリ上において. 上述したデータ構造を構成する。
データ構造を構成した後、 ファイル領域にこれらを記録できるように、 これら のデータを論理データ列に変換する。 変換された論理データ列は、 磁気テープ等 の伝達媒体に記録され、 さらに物理データ列に変換される。 この物理データ列は- ボリュームデータに対して E C C (Error Check Code)や、 E- F変調、 リー ドイン 領域のデータ、 リー ドアウ ト領域のデータなどが付加されたものである。 この物 理データ列を用いて原盤力ッティ ングは、 光ディスクの原盤を作成する。 さらに プレス装置によって作成された原盤から光ディスクが製造される。
上記の製造フローでは、 本発明のデータ構造に関る論理データ列作成装置の一 部を除いて、 既存の C D用の製造設備がそのまま使用可能である。 この点に関し ては、 オーム社 「コンパク トディスク読本」 中島平太郎、 小川博司共著や、 朝倉 書店 「光ディスクシステム」 応用物理学会光学談話会に記載されている。 産業上の利用可能性
以上のように本発明に係るマルチメディア光ディスクは、 映像内容の新鲜さを 保ち陳腐化を防ぐのに有用であり、 教材型のィンタラクティブソフ 卜の市場を更 に開拓するのに有用である。
また、 本発明に係る再生装置、 再生方法は、 実装メモリの規模が制限された安 価な民生用 A V機器においても、 上記のような光ディスクを再生させるのに有用 である。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . データ領域と、 インデック領域とを有するマルチメディア光ディスクであって データ領域には、 複数のオブジェク 卜が記録されており、
各ォブジェク トは動画データを含み、
一方、 インデックス領域は複数のサブ領域を含み、
各サブ領域は、
データ領域に記録されている複数のォブジヱク 卜から抜粋された一群のものの ア ドレスと、 それらを無作為に再生する旨のフラグと、 無作為再生の繰り返し回 数とが記録されていることを特徴とするマルチメディア光ディスク。
2 . 請求の範囲第 1項に記載のマルチメディァ光ディスクにおいて、
サブ領域には更に、
無作為再生における重複再生を禁止するか否かを示すフラグが記述されている ことを特徴とするマルチメディァ光ディスク。
3 . 請求の範囲第 2項に記載のマルチメディア光ディスクは更に、 再生領域を有 しており、
この再生領域は、 再生装置のディスプレイに表示すべきメニュー画面のデータ が記録されており、 メニュー画面データには前記ィンデックス領域の各サブ領域 に一対一に対応したメニュー項目が含まれていることを特徴とするマルチメディ ァ光ディスク。
4 . 請求の範囲第 3項に記載のマルチメディア光ディスクにおいて、 再生領域に は、 更に管理情報が記録されており、
管理情報はメニュー画面中の各メニュー項目の識別子と、 そのメニュー項目と 一対一に対応したィンデックス領域のサブ領域のァ ドレスとを有していることを 特徴とするマルチメディァ光ディスク。
5 . 請求の範囲第 4項に記載のマルチメディア光ディスクにおいて、
前記データ領域、 インデックス領域は情報層の表面上に形成され、 当該情報層 は、 0. 5mm以上 0. 7mm以下の厚さをそれぞれ有する第 1の透明基板と第 2の透明基 板とによって狭持されていることを特徴とするマルチメディァ光ディスク。
6 . 請求の範囲第 1項に記載のマルチメディァ光ディスクおいてィ ンデックス領 域は更に、
別のサブ領域を含み、 このサブ領域にはデータ領域に記録されている複数のォ ブジェク 卜から抜粋された一群のもののァ ドレスが、 再生される順序で並んでい ることを特徴とするマルチメディア光ディスク。
7 . 請求の範囲第 6項に記載のマルチメディア光ディスクは更に、 再生領域を有 しており、
この再生領域は、 再生初期に再生装置のディスプレイに表示すべきメニュー画 面のデータと、 管理情報とが記録されており、
メニュー画面データには前記ィンデックス領域の各サブ領域に一対一に対応し たメニュー項目が含まれていることを特徴とするマルチメディア光ディスク。
8 . 請求の範囲第 7項に記載のマルチメディア光ディスクにおいて、
前記データ領域、 インデックス領域は情報層の表面上に形成され、 当該情報層 は、 0. 5mm以上 0. 7nim以下の厚さをそれぞれ有する第 1の透明基板と第 2の透明基 板とによって狭持されていることを特徴とするマルチメディァ光ディスク。
9 . データ領域と、 インデック領域とを有するマルチメディア光ディスクであつ て、
データ領域には複数のォブジ ク トが記録されており、
オブジェク トは少なく とも動画データを含み、
一方、 インデックス領域は、 第 1、 第 2サブ領域を含み、
第 1サブ領域には、 データ領域に記録されている複数のォブジェク 卜から所定 の基準で抜粋された一群のもののァ ドレスと、 それらを無作為に再生する旨のフ ラグと、 無作為再生の繰り返し回数とが記録されており、
第 2サブ領域には、 データ領域に記録されている複数のォブジェク 卜から前記 基準とは別基準で抜粋された一群のもののァ ドレスと、 それらを無作為に再生す る旨のフラグと、 無作為再生の繰り返し回数とが記録されていることを特徴とす るマルチメディア光ディスク。
1 0 . 請求の範囲第 9項に記載のマルチメディア光ディスクにおいて、 第 1、 第 2サブ領域には、
乱数の重複発生を禁止するか否かを示すフラグが記述されていることを特徴と するマルチメディア光ディスク。
1 1 . 請求の範囲第 1 0項に記載のマルチメディア光ディスクは更に、 再生領域 を有しており、
この再生領域は、 再生装置のディスプレイに表示すべきメニュー画面のデータ が記録されており、 メニュー面面データには前記ィンデックス領域の各サブ領域 に一対一に対応したメニュー項目が含まれていることを特徴とするマルチメディ ァ光ディスク。
1 2 . 請求の範囲第 1 1項に記載のマルチメディア光ディスクにおいて、 再生領 域には、 更に管理情報が記録されており、
管理情報はメニュー画面中の各メニュー項目の識別子と、 そのメニュー項目と 一対一に対応したィンデックス領域のサブ領域のァドレスとを有していることを 特徴とするマルチメディァ光ディスク。
1 3 . 請求の範囲第 1 2項に記載のマルチメディア光ディスクにおいて、
前記データ領域、 インデックス領域は情報層の表面上に形成され、 当該情報層 は、 0. 5mm以上 0. 7IDID以下の厚さをそれぞれ有する第 1の透明基板と第 2の透明基 板とによって狭持されていることを特徴とするマルチメディア光ディスク。
1 4 . 複数のオブジェク 卜が記録されたデータ領域と、 複数のサブ領域とを有し、 各サブ領域には、 データ領域に記録されている複数のオブジェク トから抜粋され た一群のもののアドレスと、 それらを無作為に再生する旨のフラグと、 無作為再 生の繰り返し回数とが記録されているマルチメディア光ディスクの再生装置で めってヽ
ディスクからオブジェク トを光学的に読み出す光ピックアップと、
光ピックアップを光ディスク上の所望の領域に移動するよう、 光ディスクを駆 動する光ディスクのドライブ機構と、
読み出されたォブジェク 卜より動画データを復号する動画デコーダと、 所望のサブ領域の記録内容を読み出すよう、 光ディスクのドライブ機構を制御 する第 1制御手段と、 読み出したサブ領域の無作為再生のフラグに従って起動され、 乱数を発生する 乱数発生手段と、
発生した乱数を用いて同一サブ領域の記録内容に含まれる一群のォブジェク ト のァドレスから無作為に一つ以上のァドレスを読み出す第 1ァドレス読出手段と- 読み出された一つ以上のア ドレスのオブジェク トを再生するよう、 ドライブ機 構及び動画デコーダを制御する第 2制御手段とを有することを特徴とするマルチ メディア光データの再生装置。
1 5 . 請求の範囲第 1 4項に記載の再生装置は更に以下のものを含み、
読み出したサブ領域に記述された繰返回数が上限値として設定され、 乱数の発 生回数をカウン卜するカウンタと、
乱数の発生時毎にカウンタのカウント値が上限値を上回ったかどうかを判定す るカウント値判定手段とを含み、
判定結果において上回らない限り、 乱数発生手段を繰り返し起動することを特 徵とするマルチメディァ光ディスクの再生装置。
1 6 . 請求の範囲第 1 5項に記載の再生装置は更に、
読み出したサブ領域の記録内容に無作為再生を指定するフラグがあるかどうか を判定するフラグ判定手段と、
無作為再生を指定するフラグがなかった場合、 同サブ領域に記録されたァドレ ス群を読み出す第 2ァドレス読出手段と、
無作為発生のフラグがあった場合に前記乱数発生手段を起動させ、 無作為再生 を指定するフラグがなかつた場合に第 2ァドレス読み出手段を起動させる管理手 段とを含み、
第 2制御手段は第 1ァドレス読出手段、 第 2ァドレス読出手段の両方から、 少 なくとも一つ以上のァ ドレスを受け付け、 受け付けたァ ドレスを再生するよう光 ディスクのドライブ機構及び動画デコーダを制御することを特徴とするマルチメ ディア光ディスクの再生装置。
1 7 . 請求の範囲第 1 6項に記載のマルチメディア光ディスクは更に、 再生領域 を有しており、
再生領域には、 メニュー画面のデータが記録されていると共に、 メニュー画面のデータには各サブ領域に一対一に対応したメニュー項目が含ま れており、
更に再生領域には、 メニュー項目識別子とサブ領域のァドレスとの対応を示す 管理情報が含まれており、
再生装置は、
再生初期にディスプレイに表示されているメニュー画面から所望するメニュー 項目の選択を受け付けるメニュー項目選択受付手段と、
選択されたメニュー項目に従って、 管理情報中から該当するサブ領域のァドレ スを読み出す第 3ァドレス読出手段とを含み、
第 1制御手段は少なく とも一つ以上のァドレスのオブジェク トを再生するよう 光ディスクのドライブ機構及び動画デコーダを制御することを特徴とするマルチ メディア光ディスクの再生装置。
1 8 .
動画データを含む複数のオブジェク トを、 各オブジェク トを指定する識別子群 と、 フラグと、 繰り返し回数とからなる複数の再生制御情報に基づいて再生する 再生方法であって、
再生制御情報を読み出す第 1読出ステップと、
読み出された再生制御情報内のフラグのオン/オフに従って乱数を発生する乱 数発生ステツプと、
発生した乱数を用いて識別子群から無作為に一つの識別子を決定する決定ス テツプと、
抽出される度に、 識別子群から決定された識別子に記録されているオブジェク トを読み出す第 2読出ステップと、
読み出されたォブジェク トに含まれる動画データを復号する復号ステップと、 第 1読み出しステップにより読み出された繰り返し回数に基づき、 乱数発生ス テツプを繰り返し起動する繰り返しステツプとを含むことを特徴とするオブジェ ク 卜の再生方法。
PCT/JP1996/002320 1995-08-21 1996-08-19 Disque optique multimedia capable de conserver pendant longtemps la fraicheur du contenu en images, appareil et procede de reproduction de ce disque WO1997007509A1 (fr)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE69601571T DE69601571T2 (de) 1995-08-21 1996-08-19 Multimedia optische platte, die in der lage ist den bildinhalt fuer laengere zeit frisch zu halten und wiedergabegeraet und verfahren dafuer
EP96927201A EP0788104B1 (en) 1995-08-21 1996-08-19 Multimedia optical disk capable of preserving freshness of image content for long time and its reproduction apparatus and method
KR1019970702561A KR100302480B1 (ko) 1995-08-21 1996-08-19 영상내용의신선함을오래유지할수있는멀티미디어광디스크및그재생장치와재생방법
MXPA/A/1997/002857A MXPA97002857A (en) 1995-08-21 1997-04-18 Optical multimedia disc that saves the rest of the stored data, a dereproduction apparatus to play this optical disc and a reproduction method

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7/211946 1995-08-21
JP21194695 1995-08-21
JP8/67721 1996-03-25
JP6772196 1996-03-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1997007509A1 true WO1997007509A1 (fr) 1997-02-27

Family

ID=26408941

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1996/002320 WO1997007509A1 (fr) 1995-08-21 1996-08-19 Disque optique multimedia capable de conserver pendant longtemps la fraicheur du contenu en images, appareil et procede de reproduction de ce disque

Country Status (8)

Country Link
US (5) US5734788A (ja)
EP (1) EP0788104B1 (ja)
KR (1) KR100302480B1 (ja)
CN (2) CN1103486C (ja)
DE (1) DE69601571T2 (ja)
MY (2) MY120348A (ja)
TW (1) TW331630B (ja)
WO (1) WO1997007509A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001036854A (ja) * 1999-06-25 2001-02-09 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Dvdビデオ用ランダム化機構のための方法および装置
US6553180B1 (en) 1998-01-21 2003-04-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Digital information recording/playback system and digital information recording medium
KR100442319B1 (ko) * 2001-08-31 2004-07-30 도선미 멀티미디어의 랜덤재생방법 및 그 타이틀
WO2006137127A1 (ja) * 2005-06-21 2006-12-28 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha 可搬性記録媒体、記録媒体再生装置、及び記録媒体再生方法
US11521653B2 (en) 2020-12-22 2022-12-06 Beijing Baidu Netcom Science Technology Co., Ltd. Video sequence layout method, electronic device and storage medium

Families Citing this family (74)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69601571T2 (de) * 1995-08-21 1999-07-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd Multimedia optische platte, die in der lage ist den bildinhalt fuer laengere zeit frisch zu halten und wiedergabegeraet und verfahren dafuer
JP3729920B2 (ja) * 1996-03-18 2005-12-21 パイオニア株式会社 情報記録媒体並びにその記録装置及び再生装置
TW411451B (en) * 1996-05-14 2000-11-11 Toshiba Corp Recording medium storing video data which can forcibly reproduce sub-video in accordance with reproducing state and its reproducing system
KR100202575B1 (ko) * 1996-06-21 1999-06-15 구자홍 디브이디 재생기의 재생 관련 정보 저장 장치 및방법
KR0176141B1 (ko) * 1996-06-25 1999-04-15 김광호 메모리 다중 영역 관리장치 및 방법
US20030113096A1 (en) * 1997-07-07 2003-06-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Multi-screen display system for automatically changing a plurality of simultaneously displayed images
KR100264798B1 (ko) * 1997-12-31 2000-09-01 윤종용 직접 액세스 재생을 위한 광 디스크 기록장치와 직접액세스 재생방법
JP3199011B2 (ja) * 1998-01-21 2001-08-13 日本電気株式会社 ディスク制御方法および装置
TW416220B (en) * 1998-01-23 2000-12-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd Image transmitting method, image processing method, image processing device, and data storing medium
EP2280398A3 (en) * 1998-02-23 2011-03-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Information storage medium, information playback method and apparatus and information recording method
KR100389853B1 (ko) 1998-03-06 2003-08-19 삼성전자주식회사 카타로그정보의기록및재생방법
US6810201B1 (en) * 1998-03-06 2004-10-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Storage medium storing catalog information and apparatus and method for recording and/or playing back catalog information
US6907189B2 (en) * 1998-03-06 2005-06-14 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus for recording and/or playing back catalog information
JP3267237B2 (ja) * 1998-03-27 2002-03-18 松下電器産業株式会社 映像記録媒体および映像記録装置および映像検索装置
US6788880B1 (en) * 1998-04-16 2004-09-07 Victor Company Of Japan, Ltd Recording medium having a first area for storing an audio title set and a second area for storing a still picture set and apparatus for processing the recorded information
KR100389854B1 (ko) * 1998-06-24 2003-08-19 삼성전자주식회사 오디오및/또는비디오데이터를기록및/또는재생하는방법,기록매체의재생방법,기록매체상의정지화를재생하는방법,및기록매체상에정지화를기록하는방법
US6895170B1 (en) * 1998-10-09 2005-05-17 Disney Enterprises, Inc. Method and apparatus for storage and playback of programs recorded on random access storage media
US6504990B1 (en) 1998-11-12 2003-01-07 Max Abecassis Randomly and continuously playing fragments of a video segment
US7844167B1 (en) * 1998-12-08 2010-11-30 Stmicroelectronics, Inc. System and apparatus for digital audio/video decoder splitting signal into component data streams for rendering at least two video signals
JP2004511113A (ja) * 1998-12-11 2004-04-08 エンリーチ・テクノロジー・インコーポレイテッド 複数のオーディオ・ストリームを符号化する方法
HUP0102452A3 (en) * 1999-01-27 2003-05-28 Koninkl Philips Electronics Nv Record carrier, playback device and method of recording information
US20010005838A1 (en) * 1999-12-06 2001-06-28 Hirokazu So Recording medium, data recording and reproducing device, and system for collecting reproduction control information
JP4018859B2 (ja) * 2000-01-19 2007-12-05 パイオニア株式会社 情報再生装置
JP2002007073A (ja) * 2000-06-22 2002-01-11 Pioneer Electronic Corp 情報出力装置及び情報出力方法、情報記録装置及び情報記録方法、情報出力記録システム並びに情報記録媒体
JP3489676B2 (ja) * 2000-10-16 2004-01-26 日本電気株式会社 画像表示装置およびその駆動方法
CA2406482C (en) * 2001-02-28 2013-08-06 Sony Corporation Information recording apparatus and method, information reproducing apparatus and method, information recording medium, program storage medium, and program
JP4299472B2 (ja) * 2001-03-30 2009-07-22 ヤマハ株式会社 情報送受信システム及び装置並びに記憶媒体
AU2003206150A1 (en) * 2002-02-07 2003-09-02 Samsung Electronics Co., Ltd Information storage medium containing display mode information, and reproducing apparatus and method therefor
KR100563685B1 (ko) * 2002-02-25 2006-03-28 엘지전자 주식회사 재기록 가능 기록매체의 재생리스트 관리방법
US7386218B2 (en) * 2002-04-17 2008-06-10 Dell Products L.P. Method and apparatus for automatic video CD authoring
KR20030087193A (ko) 2002-05-07 2003-11-14 엘지전자 주식회사 멀티 채널 방송 스트림의 기록 관리방법
JP2005525672A (ja) * 2002-05-14 2005-08-25 スクリーンライフ、エルエルシー Dvdランダムシャッフル方法
JP4299779B2 (ja) * 2002-06-21 2009-07-22 エルジー エレクトロニクス インコーポレーテッド ビデオデータの再生を管理するためのデータ構造を有する記録媒体
MXPA04002365A (es) * 2002-06-21 2004-11-22 Lg Electronics Inc Medio de grabacion que tiene estructura de datos para manejar la reproduccion de datos de video grabados en el mismo.
CN101350215B (zh) * 2002-06-24 2012-08-29 Lg电子株式会社 记录和再现用于视频数据的再现的数据结构的方法及装置
KR20040000290A (ko) 2002-06-24 2004-01-03 엘지전자 주식회사 고밀도 광디스크의 멀티 경로 데이터 스트림 관리방법
WO2004001752A1 (en) * 2002-06-24 2003-12-31 Lg Electronics Inc. Recording medium having data structure for managing reproduction of multiple title video data recorded thereon and recording and reproducing methods and apparatuses
RU2347284C2 (ru) * 2002-10-14 2009-02-20 Эл Джи Электроникс Инк. Носитель записи со структурой данных для управления воспроизведением записанного на нем множества аудиопотоков и способы и устройства записи и воспроизведения
JP4903998B2 (ja) * 2002-10-15 2012-03-28 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 記録された複数のグラフィックストリームの再生を管理するためのデータ構造を有する記録媒体、それによる記録及び再生方法及び装置
US7606463B2 (en) 2003-02-24 2009-10-20 Lg Electronics, Inc. Recording medium having data structure for managing playback control and recording and reproducing methods and apparatuses
US7693394B2 (en) * 2003-02-26 2010-04-06 Lg Electronics Inc. Recording medium having data structure for managing reproduction of data streams recorded thereon and recording and reproducing methods and apparatuses
US7809775B2 (en) * 2003-02-27 2010-10-05 Lg Electronics, Inc. Recording medium having data structure for managing playback control recorded thereon and recording and reproducing methods and apparatuses
CN100397882C (zh) * 2003-02-28 2008-06-25 Lg电子株式会社 具有用于管理记录其上的视频数据的随机/洗牌重现的数据结构的记录媒体以及记录和重现的方法和装置
MXPA05009120A (es) * 2003-03-12 2006-04-18 Mattel Inc Sistema de juego de dvd interactivo.
US7620301B2 (en) * 2003-04-04 2009-11-17 Lg Electronics Inc. System and method for resuming playback
JP3637910B2 (ja) * 2003-04-04 2005-04-13 ソニー株式会社 データ処理方法およびそのシステム
US8033909B2 (en) * 2003-05-12 2011-10-11 Warner Bros. Entertainment Inc. Random selection program for an optical disc and related method
TW200518070A (en) * 2003-10-10 2005-06-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd Recording medium, reproduction device, program, and reproduction method
KR100561417B1 (ko) * 2004-02-09 2006-03-16 삼성전자주식회사 Av 데이터의 재생상태를 전환할 수 있는 인터랙티브그래픽 스트림을 기록한 정보저장매체, 그 재생방법 및 장치
EP1612797A1 (en) * 2004-06-28 2006-01-04 Thomson Licensing Method for non-repeating random number generation
EP1600971A1 (en) * 2004-05-28 2005-11-30 Thomson Licensing Method for non-repeating random number generation
TW200602968A (en) * 2004-05-28 2006-01-16 Thomson Licensing Sa Method for non-repeating random number generation
SE0401411D0 (sv) * 2004-06-02 2004-06-02 Solidx Ab Säkring av elektroniska transaktioner
US7331857B2 (en) * 2004-11-03 2008-02-19 Mattel, Inc. Gaming system
US8382567B2 (en) * 2004-11-03 2013-02-26 Mattel, Inc. Interactive DVD gaming systems
US20060111183A1 (en) * 2004-11-03 2006-05-25 Peter Maclver Remote control
US20060111166A1 (en) * 2004-11-03 2006-05-25 Peter Maclver Gaming system
US20060111184A1 (en) * 2004-11-03 2006-05-25 Peter Maclver Gaming system
US8277297B2 (en) 2004-11-03 2012-10-02 Mattel, Inc. Gaming system
US20060175753A1 (en) * 2004-11-23 2006-08-10 Maciver Peter Electronic game board
US20060133781A1 (en) * 2004-12-17 2006-06-22 Rock Lane DVD random shuffle method
JP2006186672A (ja) * 2004-12-27 2006-07-13 Toshiba Corp 映像再生装置、ネットワークシステム及び映像再生方法
WO2006083804A2 (en) * 2005-01-31 2006-08-10 Screenlife, Llc Response time-based scoring on dvd players
JP4306629B2 (ja) * 2005-03-16 2009-08-05 ソニー株式会社 データ処理方法、電子機器、プログラムおよび記録媒体
US20060287028A1 (en) * 2005-05-23 2006-12-21 Maciver Peter Remote game device for dvd gaming systems
JP4428321B2 (ja) * 2005-09-07 2010-03-10 ソニー株式会社 記録再生装置、表示制御方法、プログラム
US20070127320A1 (en) * 2005-09-22 2007-06-07 Screenlife, Llc Device for educational entertainment
US20070178966A1 (en) * 2005-11-03 2007-08-02 Kip Pohlman Video game controller with expansion panel
US20070213111A1 (en) * 2005-11-04 2007-09-13 Peter Maclver DVD games
US7892095B2 (en) * 2007-02-13 2011-02-22 Screenlife, Llc Displaying information to a selected player in a multi-player game on a commonly viewed display device
EP2179404A1 (en) * 2007-07-06 2010-04-28 Pascal Felique Method and apparatus for controlling a vending machine
US20120020649A1 (en) * 2010-07-20 2012-01-26 Michael Vanderkaden Method and apparatus to convey visual physical activity instructions on a video screen
US10659232B2 (en) * 2014-04-09 2020-05-19 Ictk Holdings Co., Ltd. Message authentication apparatus and method based on public-key cryptosystems
KR102056064B1 (ko) * 2017-10-27 2019-12-16 (주)유양디앤유 광학 카메라 통신 장치 및 방법

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04219627A (ja) * 1990-04-20 1992-08-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光ディスク
JPH0689547A (ja) * 1992-09-09 1994-03-29 Sharp Corp ランダム選曲機能付ディスク再生装置
JPH06309841A (ja) * 1993-04-27 1994-11-04 Sony Corp 光ディスク、光ディスク再生装置及び光ディスク製造方法

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07118798B2 (ja) * 1988-02-29 1995-12-18 パイオニア株式会社 画像情報の記録方法及び再生方法
US5065252A (en) * 1988-02-29 1991-11-12 Pioneer Electronic Corporation Method and apparatus for recording and reproducing picture information enabling the mixing of images of a video format signal and graphic codes recorded on a single recording medium
JP2811445B2 (ja) * 1988-03-22 1998-10-15 パイオニア株式会社 画像情報の記録方法及び再生方法
JPH01273275A (ja) * 1988-04-25 1989-11-01 Pioneer Electron Corp 画像情報の記録再生方式
JPH03164977A (ja) * 1989-11-24 1991-07-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像ファイル装置
GB9124337D0 (en) 1991-11-15 1992-01-08 Philips Electronic Associated Method of storing user information items and apparatus for reproducing stored items
JP3355649B2 (ja) 1992-05-20 2002-12-09 ソニー株式会社 記録又は再生装置
JP3435703B2 (ja) 1992-05-20 2003-08-11 ソニー株式会社 再生装置、再生方法
JP3264290B2 (ja) * 1992-09-22 2002-03-11 ソニー株式会社 復号方法および復号装置
US5333135A (en) 1993-02-01 1994-07-26 North American Philips Corporation Identification of a data stream transmitted as a sequence of packets
AU676735B2 (en) 1993-06-03 1997-03-20 Sega Enterprises, Ltd. Apparatus and method for reproducing data from disc, method for recording data on disc, and disc
US5413965A (en) * 1993-09-13 1995-05-09 Motorola, Inc. Method of making microelectronic device package containing a liquid
EP0790743B1 (en) 1993-09-16 1998-10-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Apparatus for synchronizing compressed video and audio signals
US5408448A (en) * 1993-10-08 1995-04-18 Delco Electronics Corporation Device and method for CD shuffle play
US5463565A (en) 1993-10-29 1995-10-31 Time Warner Entertainment Co., L.P. Data block format for software carrier and player therefor
EP0677848A4 (en) * 1993-10-29 1996-07-10 Toshiba Kk RECORD CARRIER AND PLAYBACK FOR SPECIAL PLAYBACK.
DE9317430U1 (de) * 1993-11-15 1994-01-27 Ebert Horst Ton- und/oder Bildträger und Abspielvorrichtung für Ton- und/oder Bildträger
DE69431048T2 (de) * 1993-12-10 2003-02-13 Sony Corp Datenaufzeichnungsträger und datenwiedergabegerät
JP3097437B2 (ja) * 1994-03-14 2000-10-10 松下電器産業株式会社 圧縮動画像の記録方法と再生装置
JP2945842B2 (ja) * 1994-04-13 1999-09-06 株式会社東芝 データ記録方法、データ再生装置及びデータ再生方法
JP2677775B2 (ja) 1994-04-14 1997-11-17 株式会社東芝 再生装置
JP3575063B2 (ja) 1994-07-04 2004-10-06 ソニー株式会社 再生装置、再生方法
JP3339210B2 (ja) * 1994-07-04 2002-10-28 ソニー株式会社 再生装置
CA2168327C (en) * 1995-01-30 2000-04-11 Shinichi Kikuchi A recording medium on which a data containing navigation data is recorded, a method and apparatus for reproducing a data according to navigationdata, a method and apparatus for recording a data containing navigation data on a recording medium.
CA2173929C (en) 1995-04-14 2001-04-03 Kazuhiko Taira Method, apparatus and recording medium for reproducing information
CA2192077C (en) 1995-04-14 2001-02-27 Hideki Mimura Recording medium, apparatus and method for recording data on the recording medium, apparatus and method for reproducing data from the recording medium
DE69601571T2 (de) * 1995-08-21 1999-07-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd Multimedia optische platte, die in der lage ist den bildinhalt fuer laengere zeit frisch zu halten und wiedergabegeraet und verfahren dafuer
JP4059355B2 (ja) 1996-04-04 2008-03-12 パイオニア株式会社 情報記録装置及び情報記録方法並びに情報再生装置及び情報再生方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04219627A (ja) * 1990-04-20 1992-08-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光ディスク
JPH0689547A (ja) * 1992-09-09 1994-03-29 Sharp Corp ランダム選曲機能付ディスク再生装置
JPH06309841A (ja) * 1993-04-27 1994-11-04 Sony Corp 光ディスク、光ディスク再生装置及び光ディスク製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0788104A4 *

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6553180B1 (en) 1998-01-21 2003-04-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Digital information recording/playback system and digital information recording medium
US7403695B2 (en) 1998-01-21 2008-07-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Digital information recording/playback system and digital information recording medium
JP2001036854A (ja) * 1999-06-25 2001-02-09 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Dvdビデオ用ランダム化機構のための方法および装置
US6574424B1 (en) 1999-06-25 2003-06-03 International Business Machines Corporation Method and apparatus for a randomizer for DVD video
KR100442319B1 (ko) * 2001-08-31 2004-07-30 도선미 멀티미디어의 랜덤재생방법 및 그 타이틀
WO2006137127A1 (ja) * 2005-06-21 2006-12-28 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha 可搬性記録媒体、記録媒体再生装置、及び記録媒体再生方法
US11521653B2 (en) 2020-12-22 2022-12-06 Beijing Baidu Netcom Science Technology Co., Ltd. Video sequence layout method, electronic device and storage medium

Also Published As

Publication number Publication date
EP0788104A1 (en) 1997-08-06
CN1103486C (zh) 2003-03-19
MY120348A (en) 2005-10-31
EP0788104A4 (en) 1998-06-17
DE69601571T2 (de) 1999-07-01
US6201928B1 (en) 2001-03-13
EP0788104B1 (en) 1999-02-24
CN1264147C (zh) 2006-07-12
US5734788A (en) 1998-03-31
US6356703B1 (en) 2002-03-12
CN1164925A (zh) 1997-11-12
CN1438635A (zh) 2003-08-27
DE69601571D1 (de) 1999-04-01
TW331630B (en) 1998-05-11
US6493503B2 (en) 2002-12-10
US6229952B1 (en) 2001-05-08
MY112663A (en) 2001-07-31
US20020061186A1 (en) 2002-05-23
KR100302480B1 (ko) 2001-11-22
MX9702857A (es) 1997-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1997007509A1 (fr) Disque optique multimedia capable de conserver pendant longtemps la fraicheur du contenu en images, appareil et procede de reproduction de ce disque
US6366732B1 (en) Machine readable recording medium, reproduction apparatus, and method for setting pre-reproduction parameters and post-reproduction parameters for video objects
JP3379961B2 (ja) 動画データとともに複数チャネルの音声データ、副映像データが記録された記録媒体、その再生装置、再生方法
US6336002B1 (en) Optical disc storing both video titles provided with AV functions and video titles with no such functions which can instantly distinguish between such kinds of titles, and a reproduction apparatus and reproduction method for such disc
JP3345019B2 (ja) インタラクティブな再生進行の性能を向上させた記録媒体の記録方法、再生装置および再生方法
WO1997007506A1 (fr) Disque optique multimedia effectuant une commutation dynamique entre des sorties reproduites, et appareil de reproduction
JPH08273304A (ja) ナビゲーションデータを備えたデータが記録されている記録媒体、ナビゲーションデータに従ってデータを再生する方法及びその装置、ナビゲーションデータを備えたデータデータを記録媒体に記録する方法及びその装置、並びにナビゲーションデータを基にデータを通信系を介して転送するシステム
JP2813245B2 (ja) 光ディスクの再生装置及び再生方法
JP3372036B2 (ja) 記録媒体の記録方法、再生装置、再生方法
JP3210289B2 (ja) 光ディスク記録方法
JP3372025B2 (ja) 記録媒体の記録方法、再生装置、再生方法
JP2002218394A (ja) 記録方法、再生装置
JP3372037B2 (ja) 記録媒体の記録方法、再生装置、再生方法
JP2804630B2 (ja) 光ディスクの再生装置及び再生方法
JP3372038B2 (ja) 記録媒体の記録方法、再生装置、再生方法
JP2821030B2 (ja) 光ディスクの再生装置、再生方法
JP3356767B2 (ja) 記録方法、再生装置
JP2001143269A (ja) 光ディスク記録方法
MXPA97002857A (en) Optical multimedia disc that saves the rest of the stored data, a dereproduction apparatus to play this optical disc and a reproduction method

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 96190942.0

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CN JP KR MX SG

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): DE FR GB

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: PA/a/1997/002857

Country of ref document: MX

Ref document number: 1019970702561

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1996927201

Country of ref document: EP

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1996927201

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1019970702561

Country of ref document: KR

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1996927201

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1019970702561

Country of ref document: KR