WO1998003972A1 - Support d'information maitre, procede de production dudit support et procede et appareil permettant d'enregistrer un signal d'information maitre sur un autre support d'enregistrement magnetique a l'aide du support maitre - Google Patents

Support d'information maitre, procede de production dudit support et procede et appareil permettant d'enregistrer un signal d'information maitre sur un autre support d'enregistrement magnetique a l'aide du support maitre Download PDF

Info

Publication number
WO1998003972A1
WO1998003972A1 PCT/JP1997/002519 JP9702519W WO9803972A1 WO 1998003972 A1 WO1998003972 A1 WO 1998003972A1 JP 9702519 W JP9702519 W JP 9702519W WO 9803972 A1 WO9803972 A1 WO 9803972A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
information carrier
master information
master
recording medium
base
Prior art date
Application number
PCT/JP1997/002519
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Tatsuaki Ishida
Ryuji Sugita
Kiyokazu Tohma
Kazunari Yoshimoto
Keizou Miyata
Hiroshi Ryonai
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP19188996A external-priority patent/JP3323743B2/ja
Priority claimed from JP07570397A external-priority patent/JP3343326B2/ja
Priority claimed from JP12425797A external-priority patent/JP3384710B2/ja
Priority claimed from JP13389797A external-priority patent/JPH10320768A/ja
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. filed Critical Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority to DE69739989T priority Critical patent/DE69739989D1/de
Priority to EP97930855A priority patent/EP0915456B1/en
Priority to US09/101,590 priority patent/US6347016B1/en
Priority to KR1019980706392A priority patent/KR100327940B1/ko
Publication of WO1998003972A1 publication Critical patent/WO1998003972A1/ja
Priority to US10/085,503 priority patent/US6606208B2/en
Priority to US10/396,674 priority patent/US6961196B2/en

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/64Record carriers characterised by the selection of the material comprising only the magnetic material without bonding agent
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/58Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B5/596Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for track following on disks
    • G11B5/59633Servo formatting
    • G11B5/59638Servo formatting apparatuses, e.g. servo-writers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/58Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B5/596Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for track following on disks
    • G11B5/59633Servo formatting
    • G11B5/59655Sector, sample or burst servo format
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/84Processes or apparatus specially adapted for manufacturing record carriers
    • G11B5/855Coating only part of a support with a magnetic layer
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/86Re-recording, i.e. transcribing information from one magnetisable record carrier on to one or more similar or dissimilar record carriers
    • G11B5/865Re-recording, i.e. transcribing information from one magnetisable record carrier on to one or more similar or dissimilar record carriers by contact "printing"
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/90Magnetic feature

Definitions

  • TECHNICAL FIELD A master information carrier, a method of manufacturing the same, and a method and apparatus for recording a master information signal on a magnetic recording medium using the master information carrier
  • the present invention relates to a method and apparatus for recording an information signal on a magnetic recording medium used in a large-capacity, high-density magnetic recording / reproducing apparatus, a master information carrier used for the recording, and a method for manufacturing the same.
  • the technical background that has enabled such a high recording density is media performance.
  • the tracking servo technology of the head plays an important role.
  • areas where tracking servo signal address information signals, playback clock signals, etc. are recorded at regular angular intervals in one round of the disk, that is, 360 degrees in angle .
  • prerecording such an information signal is referred to as preformat recording.
  • the tracking servo signal address information signal, the reproduction clock signal, and the like described above serve as reference signals for the head to accurately follow the track, at the time of recording, an accurate Positioning accuracy is required.
  • Pre-format recording of current hard disk drives is performed by incorporating a magnetic disk and a magnetic head into the drive, and then using a dedicated servo track writer and a magnetic head incorporated in the drive. Have been done.
  • the required recording track positioning accuracy is realized by performing recording while strictly controlling the position of the magnetic head built in the drive by the external actuator installed in the servo track recording device. ing.
  • pre-format recording of servo signals, address information signals, and reproduction clock signals is also performed on large-capacity flexible disks that have been commercialized in recent years, and removable hard disk media with removable disk cartridges. ing. Since these media are removable media, they are basically compatible with each other. Therefore, after being assembled in a drive like a normal hard disk, each drive has its own magnetic head. It is not always necessary to perform preformat recording. However, in the same way as with ordinary hard disk drives, preformatted recording is performed using a dedicated servo track recording device and a magnetic head whose position is strictly controlled by an external device installed on the device. O
  • the first problem is that magnetic head recording is basically dynamic line recording based on the relative movement between the head and the medium. Therefore, in the above-described method of performing recording while strictly controlling the position of the magnetic head using a dedicated servo recording device, much time is required for preformat recording. Furthermore, dedicated servo track recording devices are quite expensive. As a result, the cost required for pre-form recording is increased.
  • the second problem is that the magnetic transition at the end of the preformatted track lacks sharpness due to the head-medium spacing and the expansion of the recording magnetic field due to the shape of the pole (magnetic pole) of the recording head.
  • Magnetic head recording is basically a dynamic linear recording based on the relative movement between the head and the medium, so from the viewpoint of the interface performance between the head and the medium, a certain amount of head Intermediate spacing must be provided.
  • the current magnetic head usually has two elements that perform recording and reproduction separately, and the width of the trailing edge pole of the recording gap is equivalent to the width of the recording track. The width is several times larger than the recording track width.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 63-1836323 discloses a copy recording technique for tracking servo signals and the like using a magnetic transfer technique.
  • the technology for copying and recording magnetization pattern signals using magnetic transfer technology was originally developed as a means of copying video tapes. This technology is described in detail, for example, in "CD Mee and E. D. Daniel: Magnetic Recording, Vol. 3, Chapter 2, p94-105".
  • the method disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 63-183636 is an application of the above-described video tape duplication technique to preformat recording of a tracking servo signal or the like on a flexible disk medium.
  • the coercive force of the master disk must be at least about three times the coercive force of the transferred disk in order to prevent the master information from being demagnetized by this AC bias magnetic field. Is required.
  • the coercivity of current high-density hard disk media is as high as 120 to 200 kA / m to support high areal recording density. In addition, this value is expected to reach 250 to 350 kA / m in order to support the surface recording density of 10 gigabit order in the future.
  • a coercive force of 360 to 600 kA / m at present, and 750 to 1,050 kA / m in the future is required for one master disk. It is difficult to realize such a coercive force in a master disk from the viewpoint of selecting a magnetic material. Furthermore, current magnetic recording technology cannot record master information on a master disk having such a high coercive force. Therefore, in the magnetic transfer technology, the coercive force of the transfer destination disk is inevitably limited in consideration of the coercive force value that can be realized in the master disk.
  • thermomagnetic transfer in which a transfer-receiving disk is heated to near the Curie point and transfer recording is performed in a state where spontaneous magnetization has been eliminated.
  • the C0-based high coercivity magnetic film used for high-density magnetic recording media has a considerably high Curie point, so that the master disk and transfer disk required for thermomagnetic transfer are required. It is difficult to achieve the characteristics. Therefore, preformat recording using the magnetic transfer technique cannot be an essential solution to the above-mentioned problem.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 7-153600 discloses a servo signal address information signal for tracking, a reproduction clock signal, and the like.
  • a pre-embossed disk technology has been disclosed in which a disk medium substrate having an uneven shape corresponding to a signal or the like is formed by a stamper, and a magnetic layer is formed on the substrate. This technology is an effective solution to both of the above two issues.
  • the substrate manufactured by the stamper is basically a polymer (plastic) substrate. Therefore, there is also a problem that the substrate cannot be heated at the time of forming the magnetic layer necessary for securing the medium performance, and the required medium SN ratio cannot be secured.
  • the present invention has been made in view of the above-described problems, and has been made in consideration of the production during pre-format recording without sacrificing other important performances such as a medium S / N ratio, a head * an inter-medium interface performance. And a method for improving the sharpness of the magnetization transition at the end of the track on which preformatted recording has been performed.
  • a method of recording a master information signal on a magnetic recording medium according to the present invention has a region in which an uneven shape corresponding to a master information signal is formed on a surface of a base, and at least the surface of the uneven portion has a ferromagnetic material.
  • the master information carrier formed by is used. Then, the surface of the master information carrier is brought into contact with the surface of the sheet-shaped or disk-shaped magnetic recording medium on which the ferromagnetic thin film or the ferromagnetic powder coating layer is formed, thereby corresponding to the uneven shape of the surface of the master-information carrier.
  • the magnetization pattern is recorded on a magnetic recording medium.
  • the ferromagnetic material constituting the surface of the convex portion of the master information carrier is a solid magnetic material or a hard or semi-hard magnetic material having a coercive force in the in-plane direction of the substrate or in the direction perpendicular to the substrate of 40 kA / m or less. .
  • Exchange A flow bias magnetic field is applied.
  • a magnetic pattern corresponding to the concavo-convex shape of the master and the information carrier is magnetically recorded by the leakage magnetic flux generated from the ferromagnetic material on the surface of the master and the information carrier magnetized in one direction. Recorded on the medium. That is, by forming concavo-convex shapes corresponding to a servo signal for tracking, an address information signal, a reproduction clock signal, etc. on the surface of the master information carrier, pre-format recording corresponding to these information signals is performed on a magnetic recording medium. It can be performed.
  • the recording mechanism is the same as that of conventional magnetic recording in which recording is performed by using a leakage magnetic field generated by a recording gap of a magnetic head.
  • the conventional recording using a magnetic head is basically a dynamic linear recording based on the relative movement between the head and the medium
  • the recording method according to the present invention employs a master-information carrier and a medium. This is a static surface record that does not involve relative movement with. This feature makes the present invention an effective solution to the above two problems for the following reasons.
  • the time required for preformat recording is much shorter than that of the conventional magnetic head recording method because of surface recording. Also, an expensive servo track recording device for performing recording while strictly controlling the position of the magnetic head is not required. Therefore, according to the present invention, the productivity for preformatted recording can be greatly improved and the production cost can be reduced.
  • the pole shape of the recording head The recording magnetic field does not spread.
  • the magnetization transition at the end of the track on which the preformat recording is performed has an excellent steepness as compared with the conventional magnetic head recording, and more accurate tracking is possible.
  • the magnetic transfer technique disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. Sho 63-183636 or the pre-processing method disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. There is no problem in the embossed disk technology, that is, a problem in which the configuration and magnetic characteristics of the magnetic recording medium for preformat recording are restricted.
  • the master information carrier of the present invention has the master information as an uneven pattern, and performs recording using a leakage magnetic field generated from the ferromagnetic material of the convex portion due to a change in magnetoresistance due to the uneven shape. .
  • resolution as a magnetic recording medium such as a master disk is required. Since it is not necessary, the magnetic flux density and volume of the ferromagnetic material forming the protrusions on the surface of the master information carrier can be made as large as the magnetic head, and as a result, it is as steep and large as the magnetic head. A recording magnetic field can be generated. As a result, it is possible to demonstrate sufficient recording capacity for all types of magnetic recording media, from ordinary flexible disks and hard disks to high-coercivity media that will carry gigabit recording in the future.
  • the substrate material and shape of the disk medium on which preformat recording is performed are restricted, so that the medium The head-to-media interface performance related to the medium SN ratio and the flying characteristics of the head (in the case of contact recording, the contact state with the medium) related to the substrate temperature during film formation was sacrificed.
  • the recording method of the present invention there is no restriction on the substrate material and the surface shape of the magnetic recording medium on which the preformat recording is performed as described above.
  • static surface recording can be performed regardless of the configuration and magnetic characteristics of a magnetic recording medium on which preformat recording is performed. It is possible to provide a truly effective solution without sacrificing important performance such as SN ratio and interface performance.
  • the master information of the present invention is a pattern having an uneven shape, so that even when an external magnetic field such as an AC bias magnetic field is applied, The master information itself does not disappear. From such a viewpoint, in the present invention, the master information carrier surface convex portion is formed.
  • a high coercive force material is used as the ferromagnetic material constituting the surface convex portion of the master information carrier.
  • an appropriate material can be selected from many materials having semi-hard magnetism or soft magnetism.
  • the ferromagnetic material constituting the surface convex portion of the master information carrier is magnetized in one direction in a recording process to generate a recording magnetic field. Therefore, when stable one-way magnetization cannot be obtained due to the use of a semi-hard magnetic material or a soft magnetic material, or when a relatively large amplitude AC bias magnetic field is applied, the ferromagnetic material is magnetized. It is necessary to apply a DC excitation magnetic field to generate an appropriate recording magnetic field. This DC exciting magnetic field corresponds to the exciting magnetic field supplied by the winding current in the magnetic head.
  • a magnetic recording medium in particular, a fixed hard disk medium, a removable hard disk medium, and a disk medium such as a large-capacity flexible medium can be manufactured in a short time with good productivity and at low cost.
  • Pre-format recording of tracking servo signals, address information signals, and reproduction clock signals can be performed.
  • the recording method of the present invention it is possible to perform high-accuracy tracking in a higher track density region than the conventional method.
  • the present invention achieves the above effects without sacrificing any other important performance such as the S / N ratio of the magnetic recording medium and the performance of the head / medium interface.
  • a truly effective solution can be provided. That is, the present invention is an effective technique for providing a surface recording density of the future gigabit order or more in the field of magnetic recording and reproducing devices.
  • FIG. 1 is an enlarged plan view showing a configuration example of the surface of the master information carrier according to the present invention.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view along a track of an embodiment of the master information carrier according to the present invention.
  • FIG. 3 is a sectional view taken along a track showing another embodiment of the master-information carrier according to the present invention.
  • FIG. 4 is a cross-sectional view along a track showing still another embodiment of the master information carrier according to the present invention.
  • FIG. 5 is a sectional view along a track showing still another embodiment of the master information carrier according to the present invention.
  • FIG. 6 (a) is a diagram showing a method for recording a master information signal on a magnetic recording medium using the master information carrier of the present invention.
  • FIG. 6B is a diagram showing an example of a recorded magnetization pattern recorded on a magnetic recording medium.
  • FIG. 6C is a diagram showing an example of a head reproduction waveform from a recorded magnetization pattern recorded on a magnetic recording medium.
  • FIG. 7 is a diagram showing another method for recording a master information signal on a magnetic recording medium using the master information carrier of the present invention.
  • FIG. 8 is a diagram showing still another method of recording a master information signal on a magnetic recording medium using the master information carrier of the present invention.
  • FIG. 9 (a) is a diagram showing still another method of recording a master information signal on a magnetic recording medium using the master information carrier of the present invention.
  • FIG. 9B is a diagram illustrating an example of a recorded magnetization pattern recorded on a magnetic recording medium.
  • FIG. 9 (c) shows the variation from the recorded magnetization pattern recorded on the magnetic recording medium.
  • FIG. 3 is a diagram showing an example of a reproduced waveform of a head.
  • FIG. 10 is a diagram showing an example of a cross section of the convex portion of the master information carrier of the present invention in the bit length direction.
  • FIG. 11 is a diagram showing another example of a cross section in the bit length direction of the master information carrier protrusion of the present invention.
  • FIG. 12 is a diagram illustrating an example of a manufacturing process of the master information carrier of the present invention.
  • FIG. 13 is a diagram showing another example of the production process of the master information carrier of the present invention.
  • FIG. 14 is a view showing still another example of the production process of the master information carrier of the present invention.
  • FIG. 15 is a plan view showing an example of a master information carrier of the present invention.
  • FIG. 16 is a partial cross-sectional view showing a master-information magnetic recording apparatus for recording the information signal of the master information carrier of FIG. 15 on a magnetic recording medium.
  • FIG. 17A is a perspective view showing a method for recording an information signal of a master information carrier on a magnetic recording medium using the magnetic recording device of FIG.
  • FIG. 17 (b) is a perspective view showing another method for recording the information signal of the master information carrier on the magnetic recording medium using the magnetic recording device of FIG. 16.
  • FIG. 18 shows the method of initializing the magnetic recording medium in advance.
  • FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a method.
  • FIG. 19 (a) is a diagram showing the planar structure of the master information carrier of the present invention.
  • FIG. 19 (b) is a diagram showing the contour of the surface of the master information carrier of FIG. 19 (a) along the line C-C '.
  • FIG. 19 (a) is a diagram showing the planar structure of the master information carrier of the present invention.
  • FIG. 19 (b) is a diagram showing the contour of the surface of the master information carrier of FIG. 19 (a) along the line C-C '.
  • FIG. 19 (b) is a diagram showing the contour of the surface of the master information carrier of FIG. 19 (a) along the line C-C '.
  • FIG. 20 is a partial cross-sectional view showing a master-information magnetic recording apparatus for recording the information signal of the master information carrier of FIG. 19 on a magnetic recording medium.
  • FIG. 21 is a perspective view showing a method of recording an information signal of a master information carrier on a magnetic recording medium using the magnetic recording device of FIG. Description of the preferred embodiment
  • FIG. 1 shows an example of the surface of the master information carrier according to the present invention.
  • FIG. 1 shows, for example, a master information pattern recorded in a preformat area provided at a fixed angle in a circumferential direction (ie, a direction along a track) of a disk-shaped magnetic recording medium, in a radial direction of the disk medium (ie, a direction traversing a track). ) Shows only 10 tracks.
  • a region indicated by a broken line corresponds to a track portion which becomes a data region on a magnetic recording medium on which a master information signal is recorded.
  • the actual master information carrier surface corresponds to the recording area of the magnetic disk medium in which the master information is recorded, at regular angles in the circumferential direction of the disk, and for all recording tracks in the radial direction of the disk medium.
  • a master information pattern such as 1 is formed.
  • the master information pattern is configured by sequentially arranging respective areas of a clock signal, a tracking servo signal, and an address information signal in a direction along the track.
  • an uneven shape corresponding to the master information pattern is formed on the surface of the master information carrier according to the present invention.
  • a hatched portion is a convex portion, and the surface is formed of a ferromagnetic material.
  • ferromagnetic materials Generally, a ferromagnetic thin film produced by a vapor deposition method or a plating method is used, but a magnetic coating film formed by dispersing magnetic particles in an organic binder and a bulk material such as a sintered body are used. Can also be used.
  • a fine concavo-convex pattern corresponding to an information signal as shown in FIG. 1 can be easily formed by using various fine processing techniques used in a forming process of a master stamper for forming an optical disc, a semiconductor process and the like.
  • a resist film is formed on the surface of a ferromagnetic thin film by photolithography or a lithography technique using a laser beam or an electron beam, patterned by exposure and development, and then dry-etched. Then, a fine uneven pattern is formed on the ferromagnetic thin film.
  • a fine uneven pattern may be formed on the ferromagnetic thin film by a so-called lift-off method in which a ferromagnetic thin film is formed and then the resist film is removed after patterning the resist film on the substrate surface.
  • the fine processing can be performed directly by laser, electron beam, ion beam, or other mechanical processing without using a resist film. You may give it.
  • An example of a microfabrication process suitable for manufacturing the master information carrier of the present invention will be described in detail in Embodiment 2.
  • FIGS. 2 to 4 show examples of the cross-sectional structure of the master information carrier along the alternate long and short dash line AA 'in FIG.
  • FIG. 2 and FIG. 3 show examples in which ferromagnetic thin films 22 and 32 are formed on the surfaces of planar substrates 21 and 31 and then irregularities corresponding to master information signals are formed.
  • the ferromagnetic thin film 22 may be left in the concave portion as shown in FIG. 2, or the ferromagnetic film may be left only in the convex portion by extending the concave portion into the base 31 as shown in FIG.
  • the thin film 32 may be left.
  • the ferromagnetic A thin film 42 is formed.
  • the edge of the surface of the ferromagnetic thin film 42 having the convex portion is easily rounded, and it is difficult to obtain a steep step.
  • the recording magnetic field gradient at the boundary between the convex portion and the concave portion may be reduced and the recording performance may be deteriorated.
  • the configurations in FIGS. 2 and 3 are generally preferable to the configurations in FIG. 4 because a steep recording magnetic field having a sufficiently large gradient is easily obtained at the boundary between the convex portion and the concave portion.
  • the base material there is no particular limitation on the base material as long as a ferromagnetic thin film can be formed on the base and the concavo-convex shape corresponding to the information signal can be accurately formed. It is preferable that the surface to be formed has a small surface roughness and has as good a flatness as possible. If the surface roughness is large, the surface roughness of the ferromagnetic thin film formed on the substrate also becomes large, which increases the recording spacing loss when recording master information on a magnetic disk medium. Therefore, as a material capable of realizing a flat surface, for example, various glass substrates used as substrates for magnetic disks and optical disks, polymer material substrates such as polycarbonate, metal substrates such as A1, and the like, A Si substrate or a carbon substrate is suitable.
  • the surface of the master information carrier and the surface of the magnetic disk medium are in close contact with each other and in a good contact state.
  • the surface of the master information carrier follows a slight undulation / bending of the surface of the magnetic disk medium.
  • the base material of the master-information carrier a material having at least some flexibility, for example, a sheet-shaped or disk-shaped polymer material substrate or a thin metal plate is preferable. From such a viewpoint, an example of a master-information carrier having a particularly preferable base will be described in detail later as Embodiment 3.
  • the depth of the concave portion of the concavo-convex shape in the configuration examples of FIGS. 2 to 4, that is, the step between the convex surface and the concave bottom surface depends on the surface properties of the magnetic disk medium on which the master information is recorded and the bit size of the master information. It is generally 0.0501 or more, preferably O.l ⁇ m or more.
  • the depth of the concave portion is 0.1 or less, the steepness having a sufficiently large gradient at the boundary between the convex portion and the concave portion. It is difficult to obtain a recording magnetic field.
  • the depth of the recess is preferably 0.1 m or more.
  • Ferromagnetic thin films can be formed by commonly used thin film forming methods such as sputtering, vacuum evaporation, plating, and CVD.
  • the ferromagnetic thin film material records the force and master information that can be used for many types of materials, regardless of hard magnetic materials, semi-hard magnetic materials, and soft magnetic materials.
  • sufficient recording may not be performed if the saturation magnetic flux density is 0.8 T or less.
  • a material having a saturation magnetic flux density of 0.8 T or more, preferably L OT or more is used.
  • the thickness of the ferromagnetic thin film also affects the recording performance on a magnetic disk medium.
  • a ferromagnetic thin film must have a certain thickness or more to generate a sufficient recording magnetic field, but on the other hand, due to the bit shape of the master information, The effects of magnetic fields must also be considered.
  • the ferromagnetic thin film of the convex portion of the master information carrier is magnetized in the track direction in the film plane to perform recording. Generates a magnetic field.
  • the film thickness is too large, the leakage magnetic flux is reduced due to the effect of the demagnetizing field, resulting in a lack of recording capability.
  • the thickness of the ferromagnetic thin film it is necessary to set an appropriate value for the thickness of the ferromagnetic thin film according to the bit length of the master information. For example, when the shortest bit length of the master information is about 1 to 2 m, a film thickness range of about 0.1 ⁇ m to 1 ⁇ m is appropriate.
  • FIG. 5 shows another configuration example of the cross section of the master information carrier taken along the dashed-dotted line AA ′ in FIG.
  • the configuration example of FIG. 5 differs from the configuration examples of FIGS. 2 to 4 in that the base itself is made of a ferromagnetic material.
  • the process of forming a ferromagnetic thin film can be omitted by forming an uneven shape corresponding to the master information signal on the surface of the base material 51 made of a ferromagnetic material.
  • the productivity of the master information carrier itself can be improved as compared with the configuration of FIG.
  • the configuration example of FIG. 5 is more suitable for recording on a flexible disk medium than on a hard disk medium.
  • FIG. 6 (a) shows a method of recording a master information signal on an in-plane magnetic recording medium using a master information carrier
  • FIG. 6 (b) shows a recording magnetization pattern recorded on the magnetic recording medium
  • c) shows an example of a signal waveform obtained by reproducing the above recorded magnetization using a magnetoresistive (MR) head.
  • FIGS. 6 (a) and 6 (b) are both examples of cross-sectional configurations in the direction along the tracks of the magnetic recording medium.
  • the ferromagnetic material constituting the convex portion of the master information carrier 61 has a track parallel to the surface of the magnetic recording medium 62. Magnetization 63 in the direction along.
  • the magnetization 63 is given by residual magnetization generated by DC-saturating the ferromagnetic material in the direction along the track in advance.
  • the high coercive force material suitable for the above ferromagnetic material include rare earth-transition metal materials such as Sm—Co, Ne—Fe—B, and the like. Suitable for both large saturation magnetic flux density.
  • a recording magnetic field 64 is generated by the magnetization 63 of the convex ferromagnetic material. Since the recording magnetic field 64 has opposite polarities on the surface of the convex portion and the surface of the concave portion of the master information carrier 61, the magnetic recording medium 62 consequently has a recording shape corresponding to the uneven shape as shown in FIG. 6 (b). A pattern with a magnetization of 65 will be recorded.
  • the signal waveform reproduced by the magnetic head from the recording magnetization 65 according to the recording method of the present invention is, as shown in FIG. 6 (c), the reproduction from the recording magnetization recorded by using the conventional magnetic head. It is basically the same as the wave shape.
  • the recording method of the present invention has better symmetry of the recording magnetic field as compared with the recording by the magnetic head, and is a static recording that does not involve relative movement between the master information carrier and the magnetic recording medium. There is a tendency that the symmetry of the reproduced waveform is also excellent.
  • the recording efficiency can be further improved by applying an AC bias magnetic field that attenuates with time.
  • an AC bias magnetic field that attenuates with time it is basically preferable to perform digital saturation recording in the recording method of the present invention.
  • the recording capability may be slightly insufficient.
  • the application of the AC bias magnetic field that attenuates with the lapse of time as described above is an effective means for supporting sufficient saturation recording.
  • the recording mechanism by applying the AC bias magnetic field is basically the same as the conventional analog AC bias recording mechanism.
  • the recording method of the present invention is a static recording that does not involve the relative movement between the master information carrier and the magnetic recording medium, the restriction on the frequency of the AC bias magnetic field is much higher than that of the conventional analog AC bias recording. Less. Therefore, the frequency of the AC bias magnetic field applied in the recording method of the present invention is, for example, a frequency of 50 Bz or 60 Hz used for a household AC power supply is sufficient.
  • the decay time of the AC bias magnetic field is sufficiently longer than the AC bias cycle, and is preferably set to 5 cycles or more of the AC bias. For example, if the frequency of the AC bias magnetic field is 50 Hz or 60 Hz, it is sufficient to set the decay time to about 100 ms or more.
  • the maximum amplitude of the AC bias magnetic field needs to be smaller than the coercive force of the ferromagnetic material forming the convex portion of the master information carrier 61.
  • the magnetization 63 3 of the convex ferromagnetic material is reduced and a sufficient recording magnetic field 6 4 Can not be obtained.
  • the above description is for the case where the ferromagnetic material forming the convex portion of the master information carrier is made of a high coercive force material.
  • a high coercive force material is used, sufficient magnetization can be obtained by giving the easy axis of magnetization of the ferromagnetic material in the direction along the track of the magnetic recording medium, depending on the uneven pattern shape of the master information carrier surface. Can be difficult.
  • the bit shape of the master information signal given by the convex portion of the master information carrier is longer in the direction crossing the track of the magnetic recording medium than in the direction along the track, the ferromagnetic material forming the convex portion The shape anisotropy in the direction crossing the track is generated, and the direction crossing the track tends to be the axis of easy magnetization.
  • the residual magnetization caused by direct current saturation of the ferromagnetic material in the direction along the track is small, and a sufficient recording magnetic field in the direction along the track cannot be obtained.
  • a high coercivity material having hard magnetism generally has difficulty in controlling magnetic anisotropy, and induces anisotropy along the track to compensate for the above-described contribution of the bit shape. It is also difficult to do.
  • the ferromagnetic material constituting the convex portion of the master information carrier is made of a high-quality magnetic material or a hard or semi-hard magnetic material having a relatively low coercive force
  • the above-mentioned problem can be solved relatively easily. It is preferable because it is possible.
  • the distinction between hard magnetic materials and semi-hard magnetic materials is ambiguous, and therefore, in the following description, less than half the coercive force of a magnetic recording medium (usually 120 to 200 kA / m) Has a sufficiently small coercive force (for example, 60 kA / m or less)
  • soft magnetic materials and semi-hard magnetic materials various types of energy are intentionally applied during the material forming process, or annealing is performed in a magnetic field after the material is formed.
  • appropriate magnetic anisotropy can be easily induced. Therefore, the shape anisotropy due to the contribution of the bit shape as described above can often be compensated relatively easily.
  • soft magnetic materials or semi-hard magnetic materials there are abundant materials having a high saturation magnetic flux density suitable as a ferromagnetic material constituting a convex portion of a master information carrier.
  • Examples of the soft magnetic material suitable for the ferromagnetic material constituting the convex portion of the master-information carrier of the present invention include, for example, Ni—Fe, Fe—A commonly used as a magnetic head core material. 1 There are crystalline materials such as Si, C0-based amorphous materials such as Co—Zr—Nb, and Fe microcrystalline materials such as Fe—Ta—N. Further, as a semi-hard magnetic material having a relatively low coercive force, for example, Fe, Co, Fe-Co, etc. are suitable.
  • the ferromagnetic material forming the convex portion needs to be magnetized in one direction in the recording process to generate a recording magnetic field.
  • a porous magnetic material or a semi-hard magnetic material it is originally required. In many cases, stable unidirectional magnetization cannot be obtained in the remanent magnetization state. Therefore, in a configuration using a soft magnetic material or a semi-hard magnetic material, in many cases, a DC excitation magnetic field for exciting these to generate an appropriate recording magnetic field is separately applied. As described above, this DC exciting magnetic field can be considered to correspond to the exciting magnetic field supplied by the winding current in the magnetic head.
  • FIG. 7 shows a configuration example of a method for recording a master information signal using the above-described DC excitation magnetic field.
  • Fig. 7 is also similar to Fig. 6 (A). 2 shows a cross section in a direction along the hook.
  • the magnetic or semi-hard magnetic material constituting the convex portion of the master information carrier is stably magnetized in the direction along the track of the magnetic recording medium 72 by the DC excitation magnetic field 75 to generate the recording magnetic field 74 I do. Since the DC excitation magnetic field 75 is also applied to the magnetic recording medium 72, it cannot be set to a very large value. In many cases, the size is preferably equal to or less than the coercive force of the magnetic recording medium. If the magnitude of the DC excitation magnetic field 75 is equal to or less than the coercive force of the magnetic recording medium, the recording magnetic field 74 generated from the soft magnetic material or the semi-hard magnetic material forming the convex portion is sufficiently large. As in the configuration of FIG.
  • a recording magnetization pattern corresponding to the uneven shape can be recorded.
  • the appropriate magnitude of the DC excitation magnetic field 75 is determined by the magnetic properties of the soft magnetic material or semi-hard magnetic material constituting the convex portion of the master-information carrier, the magnetic properties of the magnetic recording medium, and the shape of the uneven pattern. It varies depending on the factors. Therefore, it is necessary to experimentally optimize the coercive force value of the magnetic recording medium so that the optimum recording characteristics can be obtained in each case.
  • the soft magnetic material or semi-hard magnetic material that constitutes the convex portion of the master information carrier almost reaches magnetic saturation due to the DC exciting magnetic field 75 that is about the same or less than the coercive force of the magnetic recording medium.
  • High-quality magnetic materials often show good saturation characteristics in a weak magnetic field.
  • some semi-rigid magnetic materials require a relatively large saturation magnetic field, so care must be taken in material selection.
  • a semi-hard magnetic material having a coercive force of 40 kA / m or less is preferable.
  • the coercive force is greater than 40 kA / m, the DC excitation magnetic field required to stably magnetize the semi-hard magnetic material in the direction along the tracks of the magnetic recording medium 7 Since 5 is larger than the medium coercive force, it may be difficult to perform recording with excellent resolution.
  • the recording method of applying a DC exciting magnetic field as shown in FIG. 7 applies an AC bias magnetic field larger than the coercive force, especially when the ferromagnetic material constituting the convex portion of the master information carrier is made of a high coercive force material. It is effective in the case.
  • an AC bias magnetic field larger than the coercive force of the ferromagnetic material is applied in the configuration shown in FIG. 6, the magnetization 63 of the ferromagnetic material forming the protrusion is reduced, and A strong recording magnetic field 64 cannot be obtained.
  • the configuration in which the AC bias magnetic field that attenuates with time is superimposed on the DC excitation magnetic field is applied when the ferromagnetic material forming the convex portion of the master information carrier is made of a semi-hard magnetic material or a soft magnetic material. Is, of course, also valid.
  • the concavo-convex pattern has various forms according to the information signal required for each application. For this reason, depending on the concavo-convex pattern, one of the recording magnetic field on the convex surface and the recording magnetic field on the concave portion is significantly smaller than the other, and it is difficult to achieve sufficient saturation recording with the smaller polarity, or the linearity of the recording. The phenomenon that impairs the property occurs.
  • the magnetic recording medium 82 is previously set to the same polarity as the smaller recording magnetic field of the recording magnetic field 84a on the convex surface and the recording magnetic field 84b on the concave surface. DC By performing saturation erasure, saturation recording in this polarity direction can be assisted.
  • FIG. 8 shows an example in which the magnetic recording medium 82 is subjected to DC saturation erasing with the polarity opposite to the magnetization 83 of the convex ferromagnetic material, but as is apparent from the above, the magnetic recording medium is subjected to DC saturation erasing.
  • the polarity to be used is different in each case. In other words, it is necessary to pay attention to the fact that in some cases, a superior recording resolution can be obtained by direct current saturation erasing of the magnetic recording medium 82 to the same polarity as the magnetization 83 of the convex ferromagnetic material.
  • FIG. 8 shows a case where DC excitation magnetic field 85 is applied as in FIG. 7, but the effect of DC saturation elimination can be obtained similarly when DC excitation magnetic field 85 is not applied.
  • the recording method of the present invention can be implemented by making various changes depending on the type of the magnetic recording medium, and in that case, the same effect as described above can be obtained.
  • FIG. 9 shows the configuration of the recording method of the present invention when the magnetic recording medium is a perpendicular magnetic recording medium.
  • FIG. 9 (a) shows a method of recording a master information signal on a perpendicular magnetic recording medium using a master information carrier
  • FIG. 9 (b) shows a recorded magnetization pattern recorded on the perpendicular magnetic recording medium.
  • (c) shows an example of a signal waveform when the above recorded magnetization is reproduced using a magnetoresistive (MR) head.
  • 9 (a) and 9 (b) show cross sections in the direction along the tracks of the magnetic recording medium, as in FIGS. 6 (a) to 8.
  • the ferromagnetic material constituting the convex portion of the master information carrier 91 is applied to the magnetic recording medium 92 in a direction orthogonal to the surface. This gives the magnetization 93. Therefore, for example, when the ferromagnetic material forming the projection is a ferromagnetic thin film, In order to reduce the demagnetizing field, it is preferable to make the thickness of the ferromagnetic thin film sufficiently large.
  • a DC excitation current 95 when a DC excitation current 95 is applied, unlike the case where recording is performed on an in-plane magnetic recording medium, it is applied in a direction perpendicular to the surface of the magnetic recording medium 92. Furthermore, when the magnetic recording medium 92 is subjected to DC saturation erasing in advance and given initial magnetization 96 in one direction, DC saturation erasing is performed in the vertical direction, and the initial magnetization 96 in the vertical direction remains. Will be.
  • Embodiment 2 of the present invention a configuration example of a master information carrier having excellent recording resolution uniformly over a wide area and an example of a manufacturing process for efficiently producing the master information carrier at low cost will be described.
  • the surface of the master information carrier shown in FIGS. 1 to 5 is processed and formed with high precision using a photolithography technique or the like to form a concave / convex pattern corresponding to a signal pattern to be preformat-recorded. It is necessary to. However, when forming a concavo-convex pattern corresponding to a signal with a high recording density with a bit length of several / JD or less, it is difficult to form a concavo-convex pattern with sufficiently high resolution depending on the process of forming the master-information carrier. There are cases.
  • a ferromagnetic thin film 32 is first formed on the surface of a planar substrate 31, and a resist film applied on the surface is exposed and developed to form an uneven shape corresponding to a digital information signal. After patterning, ion milling A fine uneven pattern was formed on the ferromagnetic thin film 32 by such a dry etching technique.
  • the cross-sectional shape of the convex portion is simplified and drawn in a rectangular shape.
  • a rectangular cross-section is uniformly formed over a wide area. It is difficult to form.
  • the cross-sectional shape of the projection is not exactly rectangular, but rather a trapezoidal shape in which the upper base length and the lower base length are different.
  • the shoulders at both ends of the upper bottom are generally rounded off.
  • the trapezoidal cross-sectional shape described above is mainly due to the fact that the resolution in the exposure and development processes of the resist film is not sufficient compared to the bit length of the digital information signal.
  • the cross-sectional shape of the convex portion of the resist obtained by patterning the resist film is already trapezoidal, and the shoulders at both ends of the upper base are rounded off at corners.
  • the convex sectional shape of the concavo-convex pattern of the ferromagnetic thin film subsequently formed by dry etching technology such as ion milling also has a similar trapezoidal cross-section. .
  • the above-mentioned patterning shape lacks uniformity over a wide area, and even when the same concavo-convex pattern is formed, the above-mentioned fine cross-sectional shape often differs depending on the location. It is not preferable that such a difference in the fine cross-sectional shape of the uneven pattern affects the SN ratio of the signal recorded in the preformat.
  • the above problems may be solved by using advanced photolithography technology that can achieve sufficiently high accuracy and resolution over a wide area.
  • advanced photolithography technology that can achieve sufficiently high accuracy and resolution over a wide area.
  • a change in the SN ratio due to a small difference in the cross-sectional shape can be achieved by devising the uneven pattern shape. It can be kept below the allowable amount.
  • the present inventors have conducted intensive studies on a preferable cross-sectional shape of a concavo-convex pattern that hardly affects the SN ratio of a signal. As a result, it was found that by using the first or second configuration described below for the convex sectional shape of the master information carrier, the change in the SN ratio due to a minute difference in the sectional shape could be kept below an allowable amount. .
  • FIG. 10 shows a first configuration example of a convex section cross-sectional shape.
  • the cross-sectional shape of the projection in the bit length direction of the digital information signal is generally trapezoidal with the top side on the surface side and the bottom side on the base side.
  • the upper base length a is smaller than the lower base length b, and the difference between the lengths of both bases (ba) is less than twice the height h of the trapezoid.
  • the SN ratio of the reproduced signal is determined not only by the magnitude of the recording magnetic field generated by the ferromagnetic thin film 102 of the convex portion of the master information carrier for performing the preformat recording, but also by the boundary portion between the convex portion and the concave portion, that is, It is also affected by the magnitude of the magnetic field gradient near the top and bottom ends of the convex surface.
  • the cross section of the convex portion is allowed to be trapezoidal, so that it is not necessary to use an advanced photolithography process, and it is generally widely used.
  • An irregular shape can be produced using a conventional photolithographic process. Therefore, the master-information carrier having the above-mentioned first configuration is excellent in productivity and can be produced at low cost.
  • Embodiment 1 described that the thickness of the ferromagnetic thin film affects the SN ratio of the reproduced signal when performing preformat recording using the master information carrier as described above. If the thickness of the ferromagnetic thin film 102 in the configuration example of FIG. 10 is too small, a sufficiently large recording magnetic field cannot be generated, and the magnetic field gradient at the boundary between the convex and concave portions also becomes small. Therefore, it is difficult to perform sufficient recording.
  • the effect of the above demagnetizing field causes a decrease in the S / N ratio when the film thickness of the ferromagnetic thin film 102 is larger than one half of the upper base length a of the convex portion, but the ferromagnetic thin film 1 It was found that if the film thickness of O 2 was smaller than half the length a of the upper bottom of the projection, the decrease in the SN ratio was negligibly small. Therefore, in a master information carrier used especially for pre-format recording on an in-plane recording medium, a sufficient recording magnetic field is generated within a range of not more than half of the upper base length a in the cross section of the convex portion. It is preferable to secure a possible thickness of the ferromagnetic thin film 102.
  • the mass information carrier used for pre-format recording on a perpendicular magnetic recording medium has a sufficient thickness of the ferromagnetic thin film 102 compared to the upper base length a in the cross section of the projection. It is necessary to be large, preferably at least twice the length a of the upper base.
  • FIG. 11 shows a second configuration example of the convex section cross section.
  • This second configuration In, the cross-sectional shape of the projection in the bit length direction of the digital information signal is roughly a trapezoid with the upper side on the front side and the lower side on the base side, and the upper base length a is the lower base length. Greater than b.
  • a sufficient SN ratio of the reproduced signal can be obtained even when the digital information signal whose bit length is lm or less is preformatted.
  • a change in the SN ratio due to a small difference in the cross-sectional shape can be kept below an allowable amount.
  • the SN ratio of the reproduced signal is determined by the magnitude of the recording magnetic field generated by the ferromagnetic thin film of the convex portion of the master information carrier for performing preformat recording, and the boundary portion between the convex portion and the concave portion, that is, the convex portion. It is affected by the magnitude of the magnetic field gradient near both ends of the upper bottom on the part surface side.
  • the angle between the upper base and the hypotenuses on both sides of the upper base is made acute by making the upper base length a of the trapezoidal cross-sectional shape larger than the lower base length b.
  • the effect of the leakage magnetic field generated from the hypotenuse part can be reduced, and a steep magnetic field gradient can be obtained near both ends of the upper base. As a result, a sufficient SN ratio of the reproduced signal can be obtained. It is possible.
  • the difference between the upper base length a and the lower base length b of the trapezoid having the convex cross-sectional shape and the change in the magnetic field gradient at both ends of the upper base are structurally small. Therefore, the amount of change in the SN ratio of the reproduced signal due to a minute change in the cross-sectional shape can be set to a small value equal to or less than the allowable amount. Therefore, similarly to the first configuration, it is possible to obtain a uniform and sufficient reproduction signal SN ratio over a wide area.
  • the thickness of the ferromagnetic thin film 112 affects the SN ratio of the reproduced signal.
  • the design guideline regarding the thickness of the ferromagnetic thin film 112 is the same as that of the first configuration. That is, the thickness of the ferromagnetic thin film 112 is convex in the master information carrier for preformat recording on the longitudinal magnetic recording medium. On the other hand, in the master information carrier for preformat recording on a perpendicular magnetic recording medium, the thickness of the ferromagnetic thin film 112 is twice the length of the convex top bottom a. It is preferable to make the above.
  • the master-information carrier having the second configuration can be manufactured, for example, by a photolithography technique using a lift-off process or the like.
  • a manufacturing process suitable for manufacturing a master-information carrier having the second configuration will be described.
  • FIG. 12 shows an example of a manufacturing process of a master information carrier having the second configuration.
  • an uneven shape corresponding to a digital information signal is formed on a surface of a substrate 121 by a photoresist film 123.
  • the cross-sectional shape of the protrusion formed by the photoresist film 123 in the bit length direction of the digital information signal is such that the front side is the upper bottom, as shown in FIG. It is substantially trapezoidal with the base side being the lower base, and the length of the lower base is larger than the length of the upper base.
  • a ferromagnetic thin film 122 is formed on the substrate 121 including the projections formed by the photoresist film 123.
  • various thin film forming methods generally used such as a vacuum evaporation method, a sputtering method, and a plating method can be used.
  • FIG. 12 (c) after slightly etching the surface of the ferromagnetic thin film 122 by ion milling or the like, the photoresist film 122 and the photoresist film 123 are etched. The formed ferromagnetic thin film 122 is removed by lift-off. As a result, as shown in (d) of FIG.
  • a projection of the ferromagnetic thin film 122 having a trapezoidal cross section whose upper side on the front surface is longer than that on the base side is formed on the substrate 121.
  • the master information carrier is completed.
  • the lift-off process is performed by a special solvent called a remover.
  • the etching step of the ferromagnetic thin film surface shown in (c) of Fig. 12 removes the ferromagnetic thin film 122 deposited on the slope of the protrusion formed by the photoresist film, and facilitates the subsequent lift-off process.
  • the purpose is to make it easier.
  • the thickness of the ferromagnetic thin film 122 is small, it is possible to omit this etching step and perform lift-off.
  • the patterning accuracy of the ferromagnetic thin film 122 after the lift-off is likely to be reduced, and the ferromagnetic thin film dust / photoresist film 123 may partially remain. Therefore, it is preferable to surely perform the etching step shown in FIG. 12C.
  • Fig. 12 (c) shows an example in which the ferromagnetic thin film is etched by ion milling.
  • a vacuum dry process such as sputter etching
  • a wet etching process using chemical etching is used. You can do that too.
  • the purpose of this etching process is to remove the ferromagnetic thin film 122 deposited on the slope of the convex portion formed by the photoresist film 123. Therefore, a vacuum dry process such as sputter etching or ion milling is used. In the case of using, it is preferable to make the ions 124 obliquely enter the substrate 121 surface. According to the study of the present inventors, the ion was deposited on the hypotenuse by setting the angle of incidence of the ion 124 on the substrate 121 to 20 degrees or more with respect to the normal to the substrate surface. It has been found that the ferromagnetic thin film 122 can be effectively removed.
  • FIG. 13 shows another example of the manufacturing process of the master information carrier having the second configuration.
  • a conductive thin film 134 is formed on the surface of the substrate 131, and then as shown in FIG. 13 (b), the conductive thin film 13
  • a concavo-convex shape corresponding to the digital information signal is formed by the photoresist film 133.
  • the cross-sectional shape of the protrusion formed by the photoresist film 133 is as shown in FIG. It is a trapezoid with the base side as the lower base, and the lower base length is made larger than the upper base length.
  • a ferromagnetic thin film 132 is formed on the conductive thin film 134 including the protrusion by the photoresist film 133 by the electrolytic plating method. Form.
  • the ferromagnetic thin film 13 having a trapezoidal cross section in which the upper bottom on the front side is longer than the lower bottom on the base side is formed.
  • the mass information carrier in which the two convex portions are formed on the conductive thin film 134 is completed.
  • the removal of the photoresist film 133 is performed by dissolving the photoresist film 133 with a specific solvent called a remover, as in the lift-off process shown in FIG. 12D.
  • the ferromagnetic thin film 132 is formed by the electrolytic plating method. Does not deposit ferromagnetic thin films.
  • the removal of the photoresist film 133 is easier than in the manufacturing method shown in FIG. 12, and the etching process of the ferromagnetic thin film 132 is not required.
  • the process of forming the conductive thin film 134 required by the manufacturing method shown in FIG. 13 can be made unnecessary by using the conductive base material 131.
  • the material and thickness of the conductive thin film 134 are not particularly limited, but it is preferable to obtain a thin film having a small surface roughness. Large surface roughness of conductive thin film 1 3 4 In such a case, the surface roughness of the ferromagnetic thin film 133 formed thereon increases, which may affect the recording magnetic field distribution at the time of preformat recording. Therefore, it is preferable to use a continuous thin film material having a small surface roughness and to make the film thickness as thin as possible, as long as the electroconductivity capable of electroplating is obtained.
  • the conductive thin film material a material whose surface light reflectance is relatively small in the light source wavelength region for exposing the photoresist film 133, preferably 50% or less.
  • the resolution can be improved as compared with the case where the resist film is patterned directly on the substrate 131. it can.
  • Materials suitable for the conductive thin film 134 having the function of such an anti-reflection film include, for example, a conductive carbon film or a film containing carbon as a main component and containing some impurities. .
  • a criterion for selecting a conductive thin film material it is desirable to consider compatibility with a ferromagnetic thin film material deposited on the conductive thin film 134 in addition to the above conditions. Depending on the conductive thin film material, there may be a difference in the film deposition rate, structure, or magnetic properties of the ferromagnetic thin film 132 deposited thereon by the electroplating method. Therefore, it is desirable to select an optimal conductive material in consideration of the ferromagnetic thin film material to be used.
  • the trapezoidal cross section of the convex portion formed by the photoresist film 133 is allowed, so that it is not necessary to use a high-level photolithography process, and it is generally used widely. Conventional photolithography processes can be used. Therefore, similar to the master information carrier having the first configuration, it can be produced with excellent productivity and at low cost.
  • the master information signal In the process of recording the master information signal, it is necessary to maintain a uniform and good contact between the surface of the master information carrier and the surface of the magnetic recording medium. If uniform and good contact is not maintained, the master information signal may not be recorded correctly due to spacing loss. In this case, the reproduction signal from the magnetic recording medium is partially missing information or
  • a master information carrier capable of performing highly reliable pre-format recording while maintaining a uniform and good contact state between the surface of the master information carrier and the surface of the magnetic recording medium, and using the same An example of a recording method will be described.
  • the magnetic recording medium for preformat recording is a hard disk
  • its substrate is a rigid body of high hardness such as metal, glass, silicon or carbon. Therefore, in order for the surface of the master information carrier to follow fine undulation and deformation of the surface of the hard disk substrate and maintain good contact with the surface of the hard disk, the base of the master Preferably, it has flexibility.
  • a polymer material is given as a candidate for such a base material.
  • the master information carrier of the present invention uses a base made of a polymer material. Thereby, it is easy to realize a uniform and favorable contact state with the surface of a hard disk medium having a magnetic layer formed on a rigid substrate having high hardness. As a result, the reliability of preformatted recording can be improved.
  • the base of the master information carrier In order to perform preformat recording on a hard disk having a surface recording density of —, the base of the master information carrier needs to have considerably high dimensional accuracy. In addition, this high dimensional accuracy must be realized in various environments, such as a master information carrier manufacturing process, a pre-format recording process, and a storage state of the master information carrier. However, at present, there is no single polymer material having environmental resistance that can satisfy the above requirements.
  • polyimide and polyamide resins have excellent thermal stability and chemical properties. Although it is a stable material, it absorbs moisture and expands under high humidity.
  • Polyethylene terephthalate resin has relatively small expansion due to water absorption, but has a problem in thermal stability.
  • Polypropylene and Teflon (polytetrafluoroethylene) resins have relatively good dimensional stability under different environments. However, these materials have a problem that it is difficult to secure an adhesive force with a ferromagnetic thin film.
  • the base of the master-information carrier of the present invention has a multilayer structure in which two or more polymer materials having different characteristics as described above are laminated. This makes use of the properties of each material to compensate for the drawbacks.
  • a preferred example is a substrate having a multilayer structure in which a polyimide-based or polyamide-based resin is laminated on a polypropylene-based or PTFE-based resin.
  • a master information carrier using this base can maintain excellent dimensional accuracy under various environments due to the characteristics of polypropylene or Teflon resin.
  • the ferromagnetic thin film is formed on the surface of the polyimide-based or polyamide-based resin, sufficient performance is secured with respect to the adhesion between the ferromagnetic thin film and the substrate.
  • the optimal combination of polymer materials and the layer thickness distribution in such a multilayer structure base are determined by the thermal history when manufacturing the master information carrier, the temperature and humidity environment when performing preformat recording, and the storage of the master information carrier. It depends on the temperature and humidity environment. Therefore, it is necessary to select the optimal combination and layer thickness distribution according to each implementation condition.
  • a master information carrier having a base made of a polymer material generally has poor workability.
  • plastic deformation and the like are apt to occur during processing, dimensional accuracy may be reduced accordingly.
  • the base of the master information carrier of the present invention includes a base material of a metal, an alloy, or a ceramic material and a layer of a polymer material formed on the surface thereof, the above-described problem relating to workability is solved. can do. That is, reflecting the excellent workability of the base material having relatively high hardness, the workability of the entire master information carrier is improved, and plastic deformation of the polymer material layer provided on the base material surface occurs. It becomes difficult.
  • the base material having relatively high hardness improves the macroscopic shape stability and handling performance of the master information carrier.o
  • each of the protrusions formed by the ferromagnetic thin film of the master information carrier is individually deformed or deformed by the magnetic recording medium. Can sufficiently follow the subtle undulations. This makes it possible to ensure uniform and good adhesion to the surface of the magnetic recording medium.
  • the base of the master information carrier is composed of a base material made of metal, alloy or ceramic material and a layer of polymer material formed on its surface, the dimensional accuracy related to the environmental resistance characteristics of the polymer material is reduced. The effect of improving is also obtained.
  • Methods for forming a layer of a polymer material on the surface of a base material include bonding of a polymer material film, application or casting of a monomer or polymer precursor, further polymerization, and vacuum deposition of the polymer material. Various methods can be used.
  • FIG. 14 is a cross-sectional view of the manufacturing process of the master information carrier having the above structure.
  • a polyimide solution (Trenice: manufactured by Toray) is diluted to a predetermined concentration with cyclohexanol, and the diluted solution is applied onto a glass base material 141 using a spin coater. By curing this at a high temperature, as shown in FIG. 14 (a), a substrate in which a polyimide layer 142 is laminated on a glass base material 141 is completed. It is necessary to set the thickness of the polyimide layer 142 to an optimum value according to the working conditions. In one embodiment, it was about 1 ⁇ ⁇ after curing 0
  • a ferromagnetic thin film 144 is formed on the polyimide layer 142 including the convex portions formed by the photoresist film 144.
  • the ferromagnetic thin film 144 can be formed by various thin film forming methods generally used, such as a vacuum evaporation method, a sputtering method, and a plating method.
  • a ferromagnetic thin film was formed on a substrate having a glass material as a base material 141 and a polymer material layer 142 formed of a polyimide layer on the surface thereof.
  • a master information carrier having the 144 convex portions is completed.
  • the polymer material layer is not limited to a single material, and a plurality of polymer materials may be laminated in consideration of the elasticity, chemical resistance, and the like of the polymer material.
  • Many solutions such as a developer for developing a photoresist film, a remover for lift-off, and an etchant for etching in an etching process have a relatively strong resistance or acidity.
  • Polymers such as polyimides and polyamides Since the material has excellent chemical resistance to acids and alkalis, it is suitable as a material for forming the outermost surface of the substrate.
  • the polymer material constituting the surface of the base has conductivity enough to prevent electrification. As a result, the adhesion of dust to the master information carrier is suppressed, and highly reliable preformat recording can be performed.
  • the polymer material can be provided with a conductivity that is not charged.
  • fine particles for example, those mainly containing carbon are preferable.
  • Such conductive fine particles containing carbon as a main component can be easily mixed and dispersed in a polymer material and are inexpensive.
  • a conductive thin film for example, a metal film having a thickness that does not hinder the elasticity of the polymer material layer is provided on the surface of the polymer material layer formed on the base material surface. It may be formed.
  • a conductive thin film is formed on the surface of a base made of a high molecular material, and a concavo-convex pattern of a ferromagnetic thin film is formed on the conductive thin film.
  • the surface of the master information carrier is composed of only a conductive material, it is possible to more reliably prevent electrification and to more reliably suppress dust adhesion. it can.
  • a uniform and good contact state between the surface of the master information carrier and the surface of the magnetic recording medium is secured in the process of recording the master information signal. It is necessary to. If uniform and good adhesion cannot be achieved between both, a loss of reproduction signal may occur due to spacing loss, or sufficient recording signal strength may not be obtained, and a good SN ratio is secured. It may not be possible. Furthermore, the magnetization transition at the track end lacks sharpness due to the spread of the recording magnetic field, and sufficient off-track characteristics may not be obtained.
  • the master information carrier of the present embodiment has a configuration different from that of the third embodiment to ensure a uniform and good close contact between the surface of the master information carrier and the surface of the magnetic recording medium. Further, the present invention also provides a magnetic recording device for performing highly reliable preformat recording using this master information carrier.
  • the master information carrier includes, on the surface of the base, a region in which a concavo-convex shape corresponding to an information signal is formed and a region in which the concavo-convex shape is not formed. At least a ferromagnetic thin film is formed on the surface of the convex portion, and a through hole is provided in at least a part of a region where the uneven shape is not formed.
  • the master information carrier according to the second configuration of the present embodiment includes, on the surface of the base, a region in which an uneven shape corresponding to an information signal is formed, and a region in which the uneven shape is not formed.
  • a ferromagnetic thin film is formed on the surface of the convex portion, and the surface height of at least a part of the region where the uneven shape is not formed is lower than the surface height of the region where the uneven shape is formed.
  • a magnetic recording device for recording an information signal on a magnetic recording medium using the master information carrier as described above includes a means for adhering the master information carrier and the magnetic recording medium, a master information carrier and a magnetic recording medium. It is provided with means for positioning with the medium and means for applying a magnetic field for magnetizing the ferromagnetic thin film formed on the surface of the convex portion of the master information carrier.
  • a first specific configuration of the magnetic recording apparatus having the above characteristics uses the master information carrier of the first configuration in which a through-hole is provided in at least a part of a region where the uneven shape is not formed.
  • the means for bringing the master information carrier and the magnetic recording medium into close contact with each other is a means for bringing the master information carrier into contact with the magnetic recording medium through the through hole of the master information carrier in a state where the master information carrier is in contact with the magnetic recording medium. By evacuating the gas present therebetween, the concavo-convex shape of the master information carrier is brought into close contact with the magnetic recording medium.
  • the second specific configuration of the magnetic recording apparatus uses a master information carrier in which the surface height of at least a part of the area where the uneven shape is not formed is lower than the surface height of the area where the uneven shape is formed.
  • a means for adhering the information carrier and the magnetic recording medium there is a means between the magnetic recording medium and a region where the unevenness of the master information carrier is not formed in a state where the master information carrier is in contact with the magnetic recording medium. By exhausting the gas, the concavo-convex shape of the master information carrier is brought into close contact with the magnetic recording medium.
  • the magnetic recording medium can be uniformly and satisfactorily adhered to the master information carrier, and highly reliable preformat recording can be performed. Can be.
  • the means for adhering the master information carrier and the magnetic recording medium includes a pair of flanges for sandwiching the master information carrier and the magnetic recording medium; Means for fastening the peripheral portions of the flanges to each other. Since the above-mentioned contact means by exhausting the gas also includes this mechanical fastening means, more uniform and good contact between the master information carrier and the magnetic recording medium can be obtained.
  • an exhaust duct for exhausting gas is connected to the center of the master information carrier or magnetic recording medium, the suction force due to gas exhaust tends to concentrate at the center, so the master information carrier or magnetic recording The medium may warp.
  • an elastic member is interposed between at least one of the pair of flanges and the master information carrier and the magnetic recording medium, so that the master information carrier and the magnetic recording medium are uniformly and satisfactorily layered. Can be in close contact.
  • Means for performing alignment between the master information carrier and the magnetic recording medium include a method for performing alignment with the inner or outer periphery of the master information carrier and the inner or outer periphery of the magnetic recording medium. It is preferable that the marker is arranged.
  • FIG. 16 is a cross-sectional view showing a configuration example of a magnetic recording device for recording an information signal formed on a master information carrier on a magnetic recording medium.
  • 161a and 161b are master information carriers
  • 162 is a hard disk
  • 163 is an upper flange
  • 164 is a lower flange
  • 165a and 165b are permanent magnets
  • 166a is an exhaust device
  • 167 a and 167b are three-way valves
  • 168a and 168b are exhaust ducts
  • 160 is an O-ring.
  • the magnetization directions of the permanent magnets 165a and 165b are from the back of the paper to the front.
  • a region 15 2 having fine irregularities corresponding to information signals is formed at a predetermined angular interval. It is provided in.
  • this region 152 region B in FIG. 15
  • the tracking servo signal, the clock signal, and the address information signal are sequentially arranged in the direction along the track in the region 152 having the uneven shape. It is configured.
  • the hatched portion is a protrusion, and the surface of the protrusion is formed of a ferromagnetic material such as Co, Ni—Fe, or the like.
  • the step between the convex surface and the concave bottom surface of the fine uneven shape corresponding to the information signal depends on the surface property of the magnetic recording medium on which the master information is recorded and the bit size of the master information. However, it is generally 0.05 / m or more, preferably ⁇ . ⁇ ⁇ or more. For example, in one embodiment, 0.5 // ID.
  • a through-hole 153 is provided in a region other than the region 152 in which the uneven shape corresponding to the information signal of the master information carrier 151 is formed.
  • the through-holes 153 can be formed by using a known processing method such as ultrasonic processing, laser processing, and edge etching. It is preferable that the diameter of the through hole is as small as possible and the number of the through holes is as large as possible. For example, in one embodiment, through-holes having a diameter of lmm were formed at a rate of one square in 3 ⁇ square using ultrasonic processing.
  • the inner periphery of the master information carrier 15 1 Marker 154 is formed.
  • the marker 154 is formed simultaneously with the concavo-convex shape corresponding to the information signal.
  • the marker 154 formed on the inner periphery of the master information carrier 151 is a force formed so as to align the inner periphery of the hard disk.
  • a marker may be formed near the outer periphery of the carrier 151.
  • the master-information carrier is positioned so as to be positioned on the outer circumference of the magnetic recording medium. It forms 151 markers. As described above, the positions, shapes, and numbers of the markers may be appropriately determined according to the shape of each magnetic recording medium.
  • a procedure for recording an information signal formed on a master information carrier on a hard disk using the magnetic recording device shown in FIG. 16 will be described with reference to FIG.
  • the master information carriers 161a and 161b and the hard disk 162 are completely and uniformly adhered to each other using the atmospheric pressure.
  • the hard disk 162 is pressed against the master information carriers 161a and 161b, and the master information carrier 161
  • the surface of the convex portion of the concavo-convex pattern formed on a and 161b is in close contact with the hard disk 162.
  • the ferromagnetic thin film on the convex surface of the concave / convex pattern formed on the master information carrier 16 1a and 16 1b is magnetized to form the concave / convex shape.
  • the corresponding information signal is recorded on the hard disk 162. The procedure is described in detail below.
  • the hard disk 162 is magnetized in advance in the direction of arrow 181 along the circumferential direction using the permanent magnet 182.
  • An electromagnet may be used instead of a permanent magnet.
  • a marker (154 in FIG. 15) for aligning the center of the master information path with the center of the hard disk 162 is provided on 16 lb of the master information carrier. Align this marker with the inner circumference of the hard disk 16 2.
  • the master-information carrier 161a and the upper flange 163 having the O-ring 160 mounted in the groove are stacked.
  • the marker provided on the inner periphery of the master information carrier 16a is adjusted to the inner periphery of the hard disk 162.
  • the air between the upper flange 163 and the master information carrier 161a is sucked by the exhaust device 166a.
  • the lower three-way valve 167b is switched so that the space between the lower flange 164 and the master information carrier 161b is at atmospheric pressure.
  • the air between the master information carrier 16 1 a and the hard disk 16 2 is exhausted through the through hole 16 9 provided in the master information carrier 16 1 a, so that the hard disk 16 2
  • the carrier is pressed against the carrier 161a, and both are fully adhered.
  • Fig. 17 (a) by rotating the permanent magnet 165a in parallel with the upper flange 1663 and around the exhaust duct 168a, the DC excitation magnetic field 1 7 Apply 1a.
  • the ferromagnetic thin film on the convex surface of the concave / convex pattern formed on the master information carrier 16a is magnetized, and an information signal corresponding to the concave / convex shape is recorded on the hard disk 162.
  • the hard disk 16 2 is initially magnetized in advance in the circumferential direction using a permanent magnet.
  • the polarity of the initial magnetization and the polarity of the magnetic field applied by the permanent magnet 165a when recording an information signal are reversed.
  • these polarities may be changed.
  • the method that obtains a good reproduced signal SN ratio is selected according to each implementation condition.
  • the polarity is reversed.
  • the lower three-way valve 1667b is operated to exhaust air between the lower flange 1664 and the master information carrier 161b by the exhaust device 1666b.
  • the upper three-way valve 167a is switched so that the space between the upper flange 163 and the master information carrier 161a is at atmospheric pressure.
  • the air between the master information carrier 16 1 b and the hard disk 16 2 is exhausted through the through hole 16 9 provided in the master information carrier 16 1 b, thereby the hard disk 16 2 Is pressed against the master-information carrier 16 1b, and both are brought into close contact with each other.
  • the DC excitation field 17 1 b is obtained by rotating the permanent magnet 16 5b in parallel with the lower flange 16 4 and around the exhaust duct 16 8b. Is applied.
  • the ferromagnetic thin film on the convex surface of the concave / convex pattern formed on the master information carrier 16 1 is magnetized, and an information signal corresponding to the concave / convex shape is recorded on the hard disk 16 2.
  • the polarity of the initial magnetization of the hard disk 16 2 and the polarity of the magnetic field applied by the permanent magnet 16 b when recording an information signal are reversed, and the hard disk 16 Pre-match recording can be performed on both sides in a short time.
  • an electromagnet may be used instead of using a permanent magnet to magnetize the ferromagnetic thin film on the surface of the projection of the uneven pattern formed on the master information carrier.
  • an electromagnet may be used since the ferromagnetic thin film on the master information carrier surface is magnetized with the upper flange 16 3 or the lower flange 16 4 interposed between the permanent magnet and the master information carrier, the upper flange 1 6 3 and lower flange 1 6 4 are made of non-magnetic material such as brass steel. Preferably, there is.
  • the magnetic recording medium when the magnetic recording medium is not a hard disk but a flexible disk such as a flexible disk, if the through hole provided in the master-information carrier is large, the flexible disk is The pre-format recording may not be performed at the correct position, or the signal to be recorded may be lost. Therefore, as described above, it is preferable that the size of the through hole is as small as possible and that as many as possible. By doing so, highly reliable preformat recording can be performed not only on a hard disk but also on a flexible disk. Further, in the configuration shown in FIG. 16, since the master information carrier is arranged on both sides of the magnetic recording medium, preformat recording can be efficiently performed on both sides of the magnetic recording medium in a short time and the productivity is further improved. Can be improved.
  • FIG. 20 is a cross-sectional view showing another configuration example of a magnetic recording device for recording an information signal formed on a master information carrier on a magnetic recording medium.
  • 201 is a master information carrier
  • 202 is a hard disk
  • 203 is an upper flange
  • 204 is a lower flange
  • 205 is a permanent magnet
  • 200 a and 200 b are elastic.
  • It is a board.
  • Reference numeral 206 denotes an exhaust device
  • reference numeral 206 denotes a three-way valve
  • reference numeral 208 denotes an exhaust duct
  • reference numeral 209 denotes a bolt for fixing the upper flange 203 and the lower flange 204.
  • regions 192 in which fine irregularities corresponding to information signals are formed are provided at predetermined angular intervals. . Similar to the configuration example shown in FIG. 15, when a part of this area 192 is enlarged, for example, it has a configuration as shown in FIG.
  • the master-information carrier 191, shown in Fig. 19 (a) corresponds to the information signal.
  • the other region 1993 (Fig. 19 (a)) The surface height of the cutting part is reduced.
  • this region 1993 is referred to as a concave region.
  • FIG. 19 (b) shows the surface contour of the cross section along the one-dot chain line C-C 'in the circumferential direction in FIG. 19 (a).
  • the concave region 1993 is formed by a known processing method such as mechanical processing, ultrasonic processing, or laser processing.
  • the level difference between the region 192 where the uneven shape is formed and the concave region 1993 depends on the thickness of the substrate of the master information carrier 191, but is several tens m or more, and preferably 100 m or more.
  • a marker 1994 is formed on the inner periphery of the master information carrier 191, and this is aligned with the inner periphery of the hard disk.
  • the formation position of the marker is not limited to the inner peripheral portion of the master information carrier 191, but may be formed on the outer peripheral portion to be aligned with the outer periphery of the hard disk.
  • FIG. 21 shows a method of recording an information signal formed on a master information carrier on a hard disk by using the magnetic recording device shown in FIG.
  • the magnetic recording device shown in FIG. 20 uses the atmospheric pressure to uniformly contact the area of the master information carrier 201 where the uneven shape corresponding to the information signal is formed with the hard disk 202,
  • the master information carrier 201 and the hard disk 202 are mechanically pressed against each other.
  • the master-information carrier 201 By exhausting the air present in this gap, the master-information carrier 201
  • the area where the uneven shape corresponding to the information signal is formed comes into close contact with the hard disk 202.
  • the hard disk 202 is magnetized in advance in the direction of the arrow 181 along the circumferential direction using the permanent magnet 182.
  • an elastic plate 200b, a hard disk 202, and a master information carrier 201 are sequentially stacked on the lower flange 204.
  • a through-hole having a size approximately equal to the center hole of the hard disk 202 is formed.
  • the marker (194 in FIG. 19) is aligned with the inner periphery of the hard disk 202.
  • the elastic plate 200a and the upper flange 203 are overlaid on the master information carrier 201.
  • various materials having elasticity such as silicon rubber can be used.
  • the air between the concave area 193 of the master information carrier 201 and the hard disk 202 is exhausted by the exhaust device 206.
  • the region where the uneven shape corresponding to the information signal is formed is brought into close contact with the hard disk 202.
  • the exhaust duct 208 is arranged at the center of the device, the exhaust conductance is large at the center of the master-information carrier 201. Therefore, the negative pressure due to the exhaust from the center hole of the hard disk 202 acts largely near the center of the master information carrier 201, but does not act very strongly near the outer periphery.
  • the master information carrier 2 There is a possibility that the adhesion between the outer periphery of the hard disk 201 and the hard disk 202 may be deteriorated.
  • the DC excitation magnetic field 2 11 is applied by rotating the permanent magnet 205 in parallel with the upper flange 203 and along the circumferential direction.
  • the ferromagnetic thin film on the convex surface of the concave / convex shape corresponding to the information signal formed on the master information carrier 201 is magnetized, and the information signal corresponding to the concave / convex shape is recorded on the hard disk 202.
  • the hard disk 202 is preliminarily magnetized in the circumferential direction using a permanent magnet or the like in advance.
  • the polarity of the initial magnetization and the polarity of the magnetic field applied by the permanent magnet 205 when recording an information signal are usually reversed, but depending on the concavo-convex pattern formed on the master information carrier, In some cases, it is preferable to have the same polarity. Depending on each implementation condition, the one that improves the SN ratio of the reproduced signal may be selected. In one embodiment, the polarity is reversed.
  • the upper flange is located between the permanent magnet 205 and the master information carrier 201.
  • the material of the upper flange 203 is preferably a non-magnetic material such as brass steel.
  • the master information carrier and the hard disk are brought into close contact with each other by exhausting air between the recessed area of the master information carrier and the hard disk. To further improve the reliability of preformatted records. be able to.
  • the present invention is not limited to the above embodiments, and can be implemented in various forms.
  • the above embodiment relates to preformat recording on a magnetic disk.
  • the present invention is not limited to a magnetic disk, and is also applicable to a case where preformat recording is performed on a magnetic recording medium such as a magnetic card, a magnetic tape, or the like. It is possible. Further, the present invention can be applied to signal recording on a magnetic recording medium utilizing various optical effects as signal reproducing means, such as a magneto-optical recording medium.
  • the magneto-optical recording medium is heated to a point near the Curie point or near the compensation point, and recording is performed in a state where spontaneous magnetization has been eliminated. It is also possible to use the method described above, and an effective effect can be obtained.
  • the information signal recorded on the magnetic recording medium does not need to be limited to a pre-formatted signal such as a tracking servo signal, an address information signal, and a reproduction clock signal.
  • a pre-formatted signal such as a tracking servo signal, an address information signal, and a reproduction clock signal.

Description

明細書 マスター情報担体とその製造方法およびマスター情報担体を用いたマス 夕一情報信号の磁気記録媒体への記録方法と記録装置 技術分野
本発明は、 大容量、 高記録密度の磁気記録再生装置に用いられる磁気 記録媒体への情報信号の記録方法と記録装置、 および、 その記録に用い られるマスター情報担体とその製造方法に関する。 背景技術
現在、 磁気記録再生装置は、 小型でかつ大容量を実現するために、 高 記録密度化の傾向にある。 代表的な磁気記憶装置であるハードディスク ドライブの分野においては、 すでに面記録密度 lGbit/in2を超える装置 が商品化されており、 数年後には、 10Gbit/in2の実用化が議論されるほ どの急激な技術進歩が認められる。
このような高記録密度化を可能とした技術的背景としては、 媒体性能
、 ヘッ ド ·ディスクインターフヱ一ス性能の向上ゃパ一シャルレスボン ス等の新規な信号処理方式の出現による線記録密度の向上も大きな要因 である。 しかしながら近年では、 トラック密度の増加傾向が線記録密度 の増加傾向を大きく上回り、 面記録密度向上のための主たる要因となつ ている。 これには、 従来の誘導型磁気へッ ドに比べてはるかに再生出力 性能に優れた磁気抵抗素子型へッ ドの実用化が寄与している。 現在、 磁 気抵抗素子型へッ ドの実用化により、 わずか数 mトラック幅の信号を 良好な S N比で再生することが可能になっている。 一方、 今後の更なる へッ ド性能の向上に伴い、 近い将来にはトラックピッチがサブミクロン 領域に達するものと予想されている。
このような狭トラックをへッ ドが正確に追従し、 良好な S N比で信号 を再生するためには、 へッ ドのトラッキングサーボ技術が重要な役割を 果たしている。 例えば現在のハードディスク ドライブでは、 ディスクの 1周、 すなわち角度にして 360度中において、 一定の角度間隔でトラッ キング用サーボ信号ゃァドレス情報信号、 再生クロック信号等が記録さ れた領域を設けている。 以下の説明において、 このような情報信号を予 め記録することを、 プリフォーマツ ト記録という。 磁気へッ ドは、 一定 間隔でこれらの信号を再生することにより、 へッ ドの位置を確認、 修正 しながら正確に目的のトラック上を追従することができる。
上述のトラッキング用サ一ボ信号ゃァドレス情報信号、 再生クロック 信号等は、 へッ ドが正確にトラック上を追従するための基準信号となる ものであるので、 その記録時には、 記録トラックの正確な位置決め精度 が要求される。 現在のハードディスク ドライブのプリフォーマツ ト記録 は、 磁気ディスクおよび磁気へッ ドをドライブに組み込んだ後、 専用の サーボトラック記録装置(servo track writer)を用いて、 ドライブ内に 組み込まれた磁気ヘッ ドによって行われている。 この際、 ドライブ内に 組み込まれた磁気へッ ドを、 サ一ボトラック記録装置に装備された外部 ァクチユエ一夕によって厳密に位置制御しながら記録を行うことにより 、 必要な記録トラック位置決め精度が実現されている。
なお、 近年商品化された大容量フレキシブルディスクや、 ディスク力 ートリツジが着脱可能なリムーバブルハードディスク用媒体においても 同様に、 サ一ボ信号やアドレス情報信号、 再生クロック信号のプリフォ 一マツ ト記録が行われている。 これらの媒体は着脱可能な媒体であるの で、 基本的に機器互換を有する。 従って、 通常のハードディスクのよう に、 ドライブ内に組み込まれた後、 各ドライブ固有の磁気へッ ドによつ てプリフォーマツ ト記録を行う必要は必ずしも無い。 しかし、 専用のサ ーボトラック記録装置を用いて、 これに装備された外部ァクチユエ一夕 によって厳密に位置制御された磁気へッ ドによりプリフォーマツ ト記録 を行うという点では、 通常のハードディスク ドライブの場合と同様であ る O
上記ような従来の方法によるサーボ信号、 アドレス情報信号、 再生ク ロック信号等のプリフォーマツ ト記録においては、 以下のような課題が めつた。
第 1の課題として、 磁気へッ ドによる記録は、 基本的にへッ ドと媒体 との相対移動に基づく動的な線記録である。 このため、 専用のサーボ記 録装置を用いて磁気へッ ドを厳密に位置制御しながら記録を行う上記の 方法では、 プリフォーマッ ト記録に多くの時間を要する。 さらに、 専用 のサーボトラック記録装置がかなり高価である。 その結果、 プリフォー マツ ト記録に要するコス卜が高くなる。
この課題は、 磁気記録装置の面記録密度が向上するほど深刻になる。 これは単に、 ディスク径方向においてプリフォーマツ ト記録するべきト ラック数が増加することにのみ起因するものではない。 トラック密度が 向上するほどへッ ドの位置決めに高精度が要求されるため、 ディ スクの 1周、 すなわち 360度中において、 トラッキング用サーボ信号等が記録 されたサーボ領域を設ける角度間隔を小さく しなければならない。 さら に、 記録密度の向上とともに、 プリフォーマツ ト記録すべきァドレス情 報信号の量も増加する。 このように、 高い記録密度を有する装置ほどプ リフォーマツ ト記録すべき信号量は飛躍的に多くなり、 さらに多くの時 間とコストを要することになる。
また、 磁気ディスク媒体は小径化の傾向にあるものの、 依然として 3.
5ィンチゃ 5ィンチの大径ディスクに対する需要も多い。 ディスクの記録 面積が大きいほどプリフォーマツ ト記録すべき信号量が多くなる。 この ような大径ディスク ドライブのコストパフォーマンスに関しても、 プリ フォーマツ ト記録に要する時間が大きく影響している。
第 2の課題として、 へッ ド ·媒体間スペーシングや記録へッ ドのポー ル (磁極) 形状による記録磁界の広がりのため、 プリフォーマツ ト記録 されたトラック端部の磁化遷移が急峻性に欠けるという点がある。 磁気 へッ ドによる記録は、 基本的にへッ ドと媒体との相対移動による動的線 記録であるため、 へッ ド ·媒体間のインターフヱ一ス性能の観点から、 一定量のヘッ ド ·媒体間スペーシングを設けざるを得ない。 また、 現在 の磁気へッ ドは通常、 記録と再生を別々に担う 2つのエレメントを有す る構造上、 記録ギヤップの後縁側ポール幅が記録トラック.幅に相当する のに対し、 前縁側ポール幅が記録トラック幅の数倍以上に大きくなつて いる。
上記の 2つの現象は、 いずれも記録トラック端部における記録磁界の 広がりを生じる要因となり、 結果的にプリフォーマツ ト記録されたトラ ック端部の磁化遷移が急峻性に欠ける、 あるいはトラック端両側に消去 領域を生じるという結果を生ずる。 現在のトラッキングサ一ボ技術では 、 へッ ドがトラックを外れた際の再生出力の変化量に基づいてへッ ドの 位置検出を行っている。 従って、 サーポ領域間に記録されたデータ信号 を再生する際のようにへッ ドがトラック上を正確に追従しているときの S N比に優れることだけではなく、 へッ ドがトラックを外れたときの再 生出力変化量、 すなわちオフトラック特性が急峻であることが要求され る。 上述のようにプリフォーマツ ト記録されたトラック端部の磁化遷移 が急峻性に欠けると、 今後のサブミクロントラック記録における正確な トラッキングサ一ボ技術の実現が困難になる。
上記 2つの課題のうち、 第 1の課題の解決策として、 例えば、 特開昭 6 3 - 1 8 3 6 2 3号公報に磁気転写技術を用いたトラッキングサーボ 信号等の複写記録技術が開示されている。 磁気転写技術を用いた磁化パ ターン信号の複写記録技術は、 元々、 ビデオテープの複製手段として開 発されたものである。 この技術に関しては、 例えば、 "C. D. Mee and E. D . Daniel : Magnetic Recording, Vol. 3, Chapter 2, p94- 105" に詳細な 解説がされている。 特開昭 6 3 - 1 8 3 6 2 3号公報に開示された方法 は、 上記ビデオテープの複製技術を、 フレキシブルディスク媒体のトラ ッキングサ一ボ信号等のプリフォーマツ 卜記録に応用したものである。 このような磁気転写技術を用いれば、 プリフォーマツ ト記録の際の生 産性が改善されることは事実である。 しかしながら、 この技術は、 フレ キシブルディスクのように比較的保磁力が低く、 面記録密度の小さい磁 気ディスク媒体には有効であるが、 今日のハードディスク媒体のように 数百メガビッ 卜からギガビッ トオーダーの面記録密度を担う分解能を備 えた高保磁力媒体に対して使用することは不可能である。
磁気転写技術においては、 転写効率を確保するために、 被転写ディス ク保磁力の 1. 5倍程度の振幅を有する交流バイアス磁界を印加する必要 がある。 マスタ一ディスクに記録されたマスター情報は磁化パターンで あるので、 この交流バイァス磁界によってマスタ一情報が消磁されない ためには、 マスターディスクの保磁力が被転写ディスクの保磁力の 3倍 程度以上であることが要求される。 現在の高密度ハードディスク媒体の 保磁力は高面記録密度を担うために 120〜200kA/mもある。 さらに将来の 10ギガビッ トオーダーの面記録密度を担うためには、 この値は 250〜350 kA/mにも達するものと予想される。 つまりマスタ一ディスクには、 現状 において 360〜600kA/m、 将来的には 750〜1050kA/mもの保磁力が要求さ れることになる。 マスターディスクにおいてこのような保磁力を実現することは、 磁性 材料の選択の面から困難である。 さらに、 現在の磁気記録技術では、 こ のような高保磁力を有するマスタ一ディスクにマスター情報を記録する ことができない。 従って、 磁気転写技術にあっては、 マスターディスク に実現可能な保磁力値を考慮すると、 必然的に被転写ディスクの保磁力 に制約を受けることになる。
一方、 上記の磁気転写技術においては、 交流バイアス磁界を印加する 代わりに、 被転写ディスクをキュリー点近傍まで加熱し、 自発磁化を消 失させた状態で転写記録を行う熱磁気転写を利用することも可能である 。 し力、し、 この場合には、 被転写ディスクのキュリー点が、 マスターデ ィスクのキユリ一点に比べて十分に低いことが要求される。 一般的に、 高密度磁気記録媒体に使用される C 0基の高保磁力磁性膜は、 キュリー 点が相当に高いので、 熱磁気転写を行うために要求されるマスタ一ディ スクおよび被転写ディスクの特性を実現することは困難である。 従って 、 磁気転写技術を用いたプリフォーマツ ト記録は、 前述の課題に対して 、 本質的な解決策とはなり得ない。
前述の課題に対する別の解決策として、 例えば、 特開平 7— 1 5 3 0 6 0号公報 (USP-5585989、 EP-655734 (公開番号) ) に、 トラッキング 用サーボ信号ゃァドレス情報信号、 再生クロック信号等に対応する凹凸 形状を有するディスク媒体用基板をスタンパにより形成し、 この基板上 に磁性層を形成するプリエンボストディスク技術が開示されている。 こ の技術は、 既述の 2つの課題に対して、 共に有効な解決策となる。 しか しながら、 ディスク表面の凹凸形状が記録再生時のへッ ドの浮上特性 ( 接触記録の場合は媒体とのコンタク ト状態) に影響を及ぼし、 ヘッ ド, 媒体間インターフ ース性能に問題を生じることが予想される。 また、 スタンパで製造される基板は基本的に高分子材料 (プラスチック) 基板 であるため、 媒体性能の確保のために必要な磁性層成膜時の基板加熱が できず、 必要な媒体 S N比が確保されないという問題もある。
以上のような技術的背景から、 前述の 2つの課題に関して、 媒体 S N 比やへッ ド ·媒体間インターフェース性能など、 他の重要性能を犠牲に することのない、 真に有効な解決策は現在のところ見い出されていない
発明の開示
本発明は、 上記のような課題に鑑み、 媒体 S N比、 へッ ド *媒体間ィ ンターフ 一ス性能等の他の重要な性能を犠牲にすることなく、 プリフ ォ一マツ ト記録時の生産性、 及びプリフォーマツ ト記録されたトラック 端部の磁化遷移の急峻性を向上する方法及び装置を提供するものである
0
本発明によるマスタ一情報信号の磁気記録媒体への記録方法は、 基体 の表面にマスター情報信号に対応する凹凸形状が形成された領域を有し 、 この凹凸形状の少なくとも凸部表面が強磁性材料により形成されたマ スター情報担体を用いる。 そして、 このマスター情報担体の表面を、 強 磁性薄膜又は強磁性粉塗布層が形成されたシート状もしくはディスク状 磁気記録媒体の表面に接触させることにより、 マスタ一情報担体表面の 凹凸形状に対応する磁化パターンを磁気記録媒体に記録する。
好ましくは、 マスター情報担体の凸部表面を構成する強磁性材料が软 質磁性材料、 あるいは、 基体面内方向又は基体垂直方向の保磁力が 40kA /m以下である硬質又は半硬質磁性材料である。
さらに好ましくは、 マスター情報担体表面を磁気記録媒体表面に接触 させる際に、 マスター情報担体の凸部表面を構成する強磁性材料を磁化 するための直流磁界、 あるいは磁化パターンの記録を助成するための交 流バイアス磁界を印加する。
上記のような本発明による記録方法では、 一方向に磁化されたマスタ 一情報担体表面凸部の強磁性材料から発生する漏れ磁束により、 マスタ 一情報担体の凹凸形状に対応した磁化パターンが磁気記録媒体に記録さ れる。 すなわち、 マスター情報担体の表面にトラッキング用サーボ信号 、 アドレス情報信号、 再生クロック信号等に対応する凹凸形状を形成す ることにより、 磁気記録媒体上にこれらの情報信号に対応するプリフォ 一マツ ト記録を行うことができる。
本発明は、 凹凸形状による磁気抵抗変化に起因して凸部の強磁性材料 から発生する漏れ磁界を用いて記録を行う。 従って記録メカニズムは、 磁気へッ ドの記録ギヤップより発生する漏れ磁界により記録を行う従来 の磁気記録と同様である。 しかし、 従来の磁気へッ ドによる記録が、 基 本的にへッ ドと媒体との相対移動に基づく動的線記録であるのに対し、 本発明による記録方法は、 マスタ一情報担体と媒体との相対移動を伴わ ない静的な面記録である。 この特徴により本発明は、 前述の 2つの課題 に対して下記の理由により有効な解決策となる。
第 1に、 面記録であるため、 プリフォーマッ ト記録に要する時間は、 従来の磁気へッ ドによる記録方法に比べて、 非常に短い。 また、 磁気へ ッ ドを厳密に位置制御しながら記録を行うための高価なサ一ボトラック 記録装置が不要である。 従って、 本発明によれば、 プリフォーマツ ト記 録に関する生産性を大幅に向上し、 生産コストを低減することができる 第 2に、 マスター情報担体と媒体との相対移動を伴わない静的記録で あるため、 マスタ一情報担体表面と磁気記録媒体表面を密着させること により、 記録時の両者間のスペーシングを最小限にすることができる。 さらに、 磁気へッ ドによる記録のように、 記録へッ ドのポール形状によ る記録磁界の広がりを生じることがない。 このため、 プリフォーマッ ト 記録されたトラック端部の磁化遷移は、 従来の磁気へッ ドによる記録に 比べて、 優れた急峻性を有し、 より正確なトラッキングが可能となる。 さらに、 本発明によれば、 特開昭 6 3 - 1 8 3 6 2 3号公報に開示さ れた磁気転写技術、 又は、 特開平 7—1 5 3 0 6 0号公報に開示された プリエンボストディスク技術における問題、 すなわち、 プリフォーマツ ト記録される磁気記録媒体の構成や磁気特性に制約を受ける問題を生じ ることもない。
例えば、 特開昭 6 3 - 1 8 3 6 2 3号公報に開示された磁気転写技術 において、 磁化パターンにより記録されたマスター情報を備えるマスタ 一ディスクは、 かなりの磁気記録分解能を必要とする。 このため、 マス ターディスク磁性層の磁束密度及び膜厚を十分に大きくすることができ ず、 発生する転写磁界の大きさが非常に小さくなつてしまう。 またマス ター情報が磁化パターンにより記録されている場合、 ダイビッ トの突き 合わせ磁化による減磁を生じ、 磁化遷移領域における転写磁界勾配も緩 やかとなる。 このような弱 、転写磁界による磁気転写記録において十分 な転写効率を確保するためには、 被転写ディスク保磁力の 1. 5倍程度の 振幅を有する交流バイアス磁界を印加する必要が生じる。 その結果、 こ の磁気転写技術は、 前述のように被転写ディスクの保磁力において制約 を受け、 比較的記録密度の低いフレキシブルディスク等にしか適用する ことができなかった。
これに対して本発明のマスター情報担体はマスター情報を凹凸形状パ ターンとして有しており、 その凹凸形状による磁気抵抗変化に起因して 凸部の強磁性材料より発生する漏れ磁界により記録を行う。 磁気転写技 術におけるマスターディスクのような磁気記録媒体としての分解能を必 要としないので、 マスター情報担体表面の凸部を構成する強磁性材料の 磁束密度や体積を磁気へッ ドと同等程度に大きくすることができ、 その 結果、 磁気へッ ド並に急峻で大きな記録磁界を発生することができる。 これにより、 通常のフレキシブルディスクゃハードディスクから将来的 なギガビッ ト記録を担う高保磁力媒体に至るまで、 あらゆる磁気記録媒 体に対して十分な記録能力を発揮することができるのである。
また、 特開平 7— 1 5 3 0 6 0号公報に開示されたプリエンボストデ ィスク技術では、 前述のように、 プリフォーマツ 卜記録されるディスク 媒体の基板材料と形状に制約を受けるため、 媒体成膜時の基板温度に関 する媒体 S N比およびへッ ドの浮上特性 (接触記録の場合には媒体との コンタク ト状態) に関するへッ ド ·メディアインターフヱ一ス性能を犠 牲にしていた。 これに対して、 本発明の記録方法では、 上記のようにプ リフォーマッ ト記録される磁気記録媒体の基板材料や表面形状に関して 何の制約も受けない。
以上のように本発明の記録方法によれば、 プリフォーマッ ト記録され る磁気記録媒体の構成や磁気特性を問わずに静的な面記録を行うことが でき、 前述の 2つの課題に関して、 媒体 S N比、 インタ一フヱース性能 等の重要性能を犠牲にすることなく、 真に有効な解決策を提供すること ができる。
なお、 本発明の方法による記録過程においても、 時間の経過とともに 減衰する交流バイアス磁界を印加することは、 さらに記録効率を向上す る上で有効な手段である。 この際、 磁化パターンによりマスター情報が 記録された磁気転写技術とは異なり、 本発明のマスター情報は凹凸形状 によるパターンであるため、 このような交流バイァス磁界等の外部磁界 が印加された場合にもマスタ一情報自体が消失することはない。 このよ うな観点から本発明においては、 マスター情報担体表面凸部を構成する
0 強磁性材料の保磁力値に制約を受けない。 このため、 磁気記録媒体にマ スター情報を記録するための十分な記録磁界を発生することができる限 りにおいては、 マスター情報担体の表面凸部を構成する強磁性材料とし て、 高保磁力材料に限らず、 半硬質磁性や軟質磁性を有する多くの材料 から適切な材料を選択することができる。
また、 本発明の記録方法において、 マスター情報担体の表面凸部を構 成する強磁性材料は、 記録過程において一方向に磁化されて記録磁界を 発生することが必要である。 したがって、 半硬質磁性材料や軟質磁性材 料を用いたことにより安定な一方向磁化が得られない場合や、 比較的大 きな振幅の交流バイアス磁界を印加する場合は、 強磁性材料を磁化して 適切な記録磁界を発生するための直流励磁磁界を印可する必要がある。 この直流励磁磁界は、 磁気へッ ドにおいて巻線電流により供給される励 磁磁界に相当するものである。
以上述べたように、 本発明によれば、 磁気記録媒体、 特に固定ハード ディスク媒体、 リム一バブルハードディスク媒体、 大容量フレキシブル 媒体等のディスク状媒体に、 短時間に生産性良く、 かつ安価に、 トラッ キング用サ一ボ信号、 ァドレス情報信号、 再生クロック信号等のプリフ ォ一マツ ト記録を行うことができる。
また本発明の記録方法によれば、 従来の方法に比べて、 より高いトラ ック密度領域において高精度のトラッキングが可能となる。
本発明は上記の効果を実現するために、 磁気記録媒体 S N比やへッ ド •媒体ィンターフェ一ス性能等、 他の重要性能を少しも犠牲にすること はなく、 従来技術の課題に対して、 真に有効な解決策を提供することが できる。 すなわち本発明は、 磁気記録再生装置の分野において、 将来の ギガビッ トオーダー以上の面記録密度を担うために有効な技術である。 図面の簡単な説明
図 1は、 本発明によるマスター情報担体の表面の構成例を示す拡大平 面図である。
図 2は、 本発明によるマスター情報担体の実施例のトラックに沿う方 向での断面図である。
図 3は、 本発明によるマスタ一情報担体の別の実施例を示すトラック に沿う方向での断面図である。
図 4は、 本発明によるマスター情報担体の更に別の実施例を示すトラ ックに沿う方向での断面図である。
図 5は、 本発明によるマスター情報担体の更に別の実施例を示すトラ ックに沿う方向での断面図である。
図 6 ( a ) は、 本発明のマスタ一情報担体を用いてマスター情報信号 を磁気記録媒体へ記録する方法を示す図である。
図 6 ( b ) は、 磁気記録媒体に記録された記録磁化パターンの一例を 示す図である。
図 6 ( c ) は、 磁気記録媒体に記録された記録磁化パターンからのへ ッ ド再生波形の一例を示す図である。
図 7は、 本発明のマスター情報担体を用いてマスター情報信号を磁気 記録媒体へ記録する別の方法を示す図である。
図 8は、 本発明のマスター情報担体を用いてマスター情報信号を磁気 記録媒体へ記録するさらに別の方法を示す図である。
図 9 ( a ) は、 本発明のマスター情報担体を用いてマスター情報信号 を磁気記録媒体へ記録するさらに別の方法を示す図である。
図 9 ( b ) は、 磁気記録媒体に記録された記録磁化パターンの一例を 示す図である。
図 9 ( c ) は、 磁気記録媒体に記録された記録磁化パターンからのへ ッ ド再生波形の一例を示す図である。
図 10は、 本発明のマスター情報担体凸部のビッ ト長さ方向での断面 の例を示す図である。
図 11は、 本発明のマスター情報担体凸部のビッ ト長さ方向での断面 の別の例を示す図である。
図 12は、 本発明のマスター情報担体の製造プロセスの例を示す図で ある。
図 13は、 本発明のマスター情報担体の製造プロセスの別の例を示す 図である。
図 14は、 本発明のマスター情報担体の製造プロセスのさらに別の例 を示す図である。
図 15は、 本発明のマスタ一情報担体の例を示す平面図である。 図 16は、 図 15のマスター情報担体の情報信号を磁気記録媒体に記 録するマスタ一情報の磁気記録装置を示す部分断面図である。
図 17 (a) は、 図 16の磁気記録装置を用いてマスター情報担体の 情報信号を磁気記録媒体に記録する方法を示す斜視図である。
図 17 (b) は、 図 16の磁気記録装置を用いてマスター情報担体の 情報信号を磁気記録媒体に記録する別の方法を示す斜視図である 図 18は、 磁気記録媒体を予め初期磁化する方法の一例を示す図であ る。
図 19 (a) は、 本発明のマスター情報担体の平面構造を示す図であ 図 19 (b) は、 図 19 (a) のマスター情報担体の C一 C' 線に沿 う表面の輪郭を示す図である。
図 20は、 図 19のマスター情報担体の情報信号を磁気記録媒体に記 録するマスタ一情報の磁気記録装置を示す部分断面図である。 図 2 1は、 図 2 0の磁気記録装置を用いてマスター情報担体の情報信 号を磁気記録媒体に記録する方法を示す斜視図である。 好ましい実施形態の説明
以下、 本発明の好ましい実施形態を図面に基づいて詳述する。
(実施形態 1 )
まず、 本発明によるマスター情報担体の基本的な構成例と、 このマス ター情報担体を用いてマスター情報信号を磁気記録媒体へ記録する方法 の例について説明する。
本発明によるマスター情報担体の表面の一例を図 1に示す。 図 1は、 例えばディスク状磁気記録媒体の周方向 (すなわちトラックに沿う方向 ) において一定角度毎に設けられるプリフォーマツ ト領域に記録される マスター情報パターンを、 ディスク媒体の径方向 (すなわちトラックを 横切る方向) に 10トラック分のみ示したものである。 図 1において、 破 線で示す領域は、 マスター情報信号が記録された磁気記録媒体上でデー 夕領域となるトラック部分に対応する。 実際のマスター情報担体表面は 、 マスタ一情報が記録される磁気ディスク媒体の記録領域に対応して、 ディスクの周方向において一定角度毎に、 かつディスク媒体の径方向に は全記録トラック分、 図 1のようなマスタ一情報パターンが形成されて いる。
マスター情報パターンは、 例えば図 1に示されるように、 クロック信 号、 トラッキング用サーボ信号、 ア ドレス情報信号の各々の領域がトラ ックに沿う方向に順次配列して構成される。 本発明によるマスター情報 担体の表面には、 このマスタ一情報パターンに対応する凹凸形状が形成 されている。 例えば図 1においてハッチングを施した部分が凸部であり 、 その表面が強磁性材料により形成されている。 なお、 強磁性材料とし て、 一般的には気相堆積法やめつき法により作製される強磁性薄膜を使 用するが、 有機バインダーに磁性粒子を分散させて塗布した磁性塗布膜 や、 焼結体のようなバルク材料を用いることもできる。
図 1に示されるような情報信号に対応する微細な凹凸形状パターンは 、 光ディスク成形用マスタースタンパの形成プロセス、 半導体プロセス 等において用いられる様々な微細加工技術を用いて容易に形成すること ができる。 例えば、 強磁性薄膜の表面上に、 フォ トリソグラフィ法、 も しくはレーザビーム又は電子ビームを用いたリソグラフィ技術によって 、 レジス ト膜を形成し、 露光及び現像によってパターニングした後、 ド ライエッチングによつて微細な凹凸形状バタ一ンを強磁性薄膜に形成す る。 あるいは、 基体表面にレジスト膜をパターニングした後、 強磁性薄 膜を形成してレジスト膜を除去する、 いわゆるリフ トオフ法によって、 強磁性薄膜に微細な凹凸形状パターンを形成しても良い。 もちろん、 情 報信号に対応する微細な凹凸形状パターンが精度良く形成される限りに おいては、 レジスト膜を用いることなく、 レーザ、 電子ビーム、 イオン ビーム、 又は他の機械加工によって直接微細加工を施しても構わない。 なお、 本発明のマスター情報担体の製造に適した微細加工プロセスの例 については、 実施形態 2において詳述する。
次に、 図 1中の一点鎖線 A A' に沿うマスター情報担体の断面構造の 例を図 2から図 4に示す。 図 2および図 3は、 平面状の基体 2 1、 3 1 表面に強磁性薄膜 2 2、 3 2を形成した後、 マスター情報信号に対応す る凹凸形状を形成した例である。 凹凸形状の形成に際しては、 図 2に示 すように凹部にも強磁性薄膜 2 2を残しても良いし、 図 3に示すように 凹部を基体 3 1内まで至らしめて凸部にのみ強磁性薄膜 3 2が残るよう にしても良い。
図 4の例は、 基体 4 1の表面に凹凸形状を形成た後、 その上に強磁性 薄膜 4 2を形成したものである。 図 4の構成は、 凸部の強磁性薄膜 4 2 の表面のエッジが丸くなりやすく、 急峻な段差が得られ難くなる。 この 場合、 マスター情報を磁気ディスク媒体に記録する際に、 凸部と凹部と の境界における記録磁界勾配が低下し、 記録性能を劣化することがある ので留意を要する。
一方、 図 2および図 3の構成は、 凸部と凹部の境界において十分に大 きな勾配を有する急峻な記録磁界が得られ易いので、 一般的には図 4の 構成よりも好ましい。 しかしながら凹凸形状の形成に際して強磁性薄膜 表面に変質層やレジス卜膜が残留しないよう留意する必要がある。 これ らの残留物があると、 マスター情報を磁気ディスク媒体に記録する際に 記録スペーシング損失を生じるからである。
基体材料に関しては、 基体上に強磁性薄膜を形成することができ、 マ ス夕一情報信号に対応する凹凸形状を精度良く形成することができる限 りにおいて特に制約はないが、 凹凸形状が形成される面の表面粗度が小 さく、 できるだけ平坦性の良いものが好ましい。 表面粗度が大きい場合 は、 基体上に形成される強磁性薄膜の表面粗度も大きくなり、 マスター 情報を磁気ディスク媒体に記録する際の記録スペーシング損失を増加さ せてしまうからである。 したがって、 平坦性の良い表面を実現できる材 料として、 例えば、 磁気ディスクや光ディスク用の基板として用いられ ている種々のガラス基板、 ポリカーボネート等の高分子材料基板、 A 1 等の金属基板の他、 S i基板やカーボン基板等が適している。
また、 上記の記録スペーシング損失に関して言えば、 マスタ一情報を 磁気ディスク媒体に記録する際にはマスタ一情報担体表面と磁気ディス ク媒体表面が密着し、 良好な接触状態にあることが好ましい。 特にマス ター情報が記録される磁気ディスクがハードディスク媒体の場合は、 マ スタ一情報担体表面が磁気デイスク媒体表面の微妙なうねりゃ撓みに追
6 従して、 ディスク全面において良好な接触状態を実現することが好まし い。 このため、 マスタ一情報担体の基体材料として、 多少なりとも可撓 性を有するもの、 例えばシート状もしくはディスク状の高分子材料基板 や金属薄板等が好ましい。 このような観点から、 特に好ましい基体を有 するマスタ一情報担体の例に関しては、 後に実施形態 3として詳述する o
図 2から図 4の構成例における凹凸形状の凹部深さ、 すなわち凸部表 面と凹部底面の段差は、 マスター情報が記録される磁気ディスク媒体の 表面性やマスター情報のビッ トサイズにもよるが、 一般的には 0. 05 01 以上、 好ましくは O. l ^ m以上とする。 図 2や図 4の構成のように凹部底 面に強磁性材料が残留する場合、 凹部深さが 0. 1 ; ^以下であれば凸部と 凹部との境界において十分に勾配の大きい急峻な記録磁界が得られにく い。 また、 マスター情報を磁気ディスク媒体に記録する際のマスター情 報担体表面と磁気ディスク媒体表面のコンタク ト状態を良好にするため にも、 0. 1 m以上の凹部深さが好ましい。
強磁性薄膜の形成には、 スパッタリング法、 真空蒸着法、 めっき法、 C V D法等、 一般的に用いられている薄膜形成方法を用いることができ
Ό O
強磁性薄膜材料には、 既述したように、 硬質磁性材料、 半硬質磁性材 料、 軟質磁性材料を問わず、 多くの種類の材料を用いることが可能であ る力、 マスター情報が記録される磁気ディスク媒体の種類に依らず、 十 分な記録磁界を発生するためには、 その飽和磁束密度が大きいほど良い 。 特に 150kA/mを超える高保磁力媒体や、 磁性層厚の大きいフレキシブ ルディスク媒体に対しては、 飽和磁束密度が 0. 8T以下となると十分な記 録が行われない場合があるので、 一般的には 0. 8T以上、 好ましくは L OT 以上の飽和磁束密度を有する材料を用いる。 また、 強磁性薄膜の膜厚も、 磁気ディスク媒体への記録能力に影響を 及ぼす。 磁気ディスク媒体の種類に依らず、 十分な記録磁界を発生する ためには強磁性薄膜には一定以上の膜厚が必要であるが、 一方で、 マス ター情報のビッ ト形状との兼ね合いから反磁界の影響をも考慮しなけれ ばならない。 本発明の構成では、 磁気ディスク媒体が垂直磁気記録媒体 であるような特殊な場合を除いて、 一般的にはマスター情報担体凸部の 強磁性薄膜を膜面内においてトラック方向に磁化し、 記録磁界を発生さ せる。 しかし、 膜厚が厚すぎる場合には反磁界の影響によって漏れ磁束 が減少し、 かえって記録能力に欠ける結果となる。 従って強磁性薄膜の 膜厚に関しては、 マスター情報のビッ 卜長に応じて適切な値を設定する 必要がある。 例えばマスター情報の最短ビッ ト長が 1〜2 m程度の場合 には、 0. 1 μ mから 1 ^ m程度の膜厚範囲が適切である。
なお、 これらの強磁性材料の好ましい磁気特性については、 マスター 情報の磁気ディスク媒体への記録方法との関連を含めて後述する。 図 5は、 図 1中の一点鎖線 A A ' におけるマスター情報担体の断面の 別の構成例を示す。 図 5の構成例は、 図 2から図 4の構成例とは異なり 、 基体自体が強磁性材料で作られている。 すなわち、 図 5の構成では、 強磁性材料よりなる基体 5 1の表面にマスタ一情報信号に対応する凹凸 形状を形成することにより、 強磁性薄膜を形成するプロセスを省くこと ができるので、 図 2から図 4の構成に比べてマスター情報担体自体の生 産性を向上することができる。
強磁性材料基体 5 1として焼結体のようなバルク材料を用いると、 マ スター情報担体の表面粗度が比較的大きくなる場合が多い。 この場合、 マスター情報を磁気ディスク媒体に記録する際において記録スぺーシン グ損失を増加させることになるので、 できる限り平坦な表面性を有する 基体材料を選択することが必要である。 また一般的に焼結体のようなバ ルク材料においては、 可撓性を実現できない。 従って図 5の構成例は、 ハードディスク媒体への記録よりも、 フレキシブルディスク媒体への記 録に適している。
次に、 上述のマスター情報担体を用いて、 磁気記録媒体にマスター情 報信号を記録する方法について述べる。 図 6 (a) はマスター情報担体 を用いた面内磁気記録媒体へのマスター情報信号の記録方法を示し、 図 6 (b) は磁気記録媒体に記録された記録磁化パターンを示し、 図 6 ( c) は上記の記録磁化を磁気抵抗型 (MR) へッ ドを用いて再生した信 号波形の一例を示している。 なお、 図 6 (a) 、 (b) は、 いずれも磁 気記録媒体のトラックに沿う方向における断面の構成例として示してあ o
面内磁気記録媒体に記録を行う場合には図 6 (a) に示されるように 、 マスター情報担体 6 1の凸部を構成する強磁性材料には、 磁気記録媒 体 62表面と平行にトラックに沿う方向に磁化 63を与える。 この磁化 63は、 例えば凸部を構成する強磁性材料が高保磁力材料よりなる場合 には、 これを予めトラックに沿う方向に直流飽 口させることによって生 じる残留磁化によって与えられる。 なお、 上記のような強磁性材料に適 した高保磁力材料としては、 例えば、 Sm— C o、 N e— F e— Bをは じめとする希土類一遷移金属系材料等が、 保磁力、 飽和磁束密度ともに 大きく、 適している。
マスタ一情報担体 61の表面には凹凸形状による磁気抵抗変化を生じ るため、 凸部強磁性材料の磁化 63によって記録磁界 64を発生する。 この記録磁界 64は、 マスター情報担体 61の凸部表面と凹部表面とで 逆極性となるため、 結果的に磁気記録媒体 62には、 図 6 (b) に示す ような凹凸形状に対応する記録磁化 65のパターンが記録されることに なる。 本発明の記録方法による記録磁化 6 5から磁気へッ ドによって再生さ れる信号波形は、 図 6 ( c ) に示すように、 従来の磁気へッ ドを用いて 記録された記録磁化からの再生波形状と基本的に同様である。 従って、 信号処理上でも、 特に不都合を生じることはない。 むしろ本発明の記録 方法では、 磁気へッ ドによる記録に比べて記録磁界の対称性がよく、 ま たマスタ一情報担体と磁気記録媒体の相対移動を伴わない静的記録であ るために、 再生波形の対称性にも優れる傾向が認められる。
本発明による記録工程では、 前述のように、 時間の経過とともに減衰 する交流バイアス磁界を印加することにより、 さらに記録効率を向上す ることができる。 本発明が適用される技術分野を考慮すると、 本発明の 記録方法では、 基本的にディ ジタル飽和記録を行うことが好ましい。 し かしながら記録すべき情報信号パターンや磁気記録媒体の磁気特性によ つては、 記録能力が若干不足する場合もある。 このような場合には、 上 記の時間の経過とともに減衰する交流バイアス磁界の印加は、 十分な飽 和記録を助成するために有効な手段である。
交流バイアス磁界の印加による記録機構は、 基本的に従来のアナログ 交流バイアス記録の機構と同様である。 ただし本発明の記録方法は、 マ スタ一情報担体と磁気記録媒体との相対移動を伴わない静的記録である ため、 交流バイアス磁界の周波数に関する制約は、 従来のアナログ交流 バイアス記録に比べてはるかに少ない。 従って、 本発明の記録方法にお いて印加される交流バイアス磁界の周波数は、 例えば家庭用交流電源に 用いられている 50Bzあるいは 60Hzの周波数で十分である。
交流バイアス磁界の減衰時間は交流バイアス周期に比べて十分に長く 、 好ましくは交流バイアス 5周期以上に設定する。 例えば、 交流バイァ ス磁界の周波数が 50Hzあるいは 60Hzの場合には、 その減衰時間を 100ms 程度以上とすれば十分である。 一方、 図 6 ( a ) に示した方法においては、 交流バイアス磁界の最大 振幅を、 マスター情報担体 6 1の凸部を構成する強磁性材料の保磁力よ りも小さくする必要がある。 図 6 ( a ) に示した方法において強磁性材 料の保磁力よりも大きな交流バイアス磁界を与えた場合には、 凸部強磁 性材料の磁化 6 3が減少して十分な記録磁界 6 4が得られなくなる。 上記の説明は、 マスター情報担体の凸部を構成する強磁性材料が高保 磁力材料よりなる場合である。 しかしながら、 高保磁力材料を用いる場 合には、 マスター情報担体表面の凹凸パターン形状によっては、 強磁性 材料の磁化容易軸を磁気記録媒体のトラックに沿う方向に与えることに よって十分な磁化を得ることが困難な場合がある。
例えば、 マスタ一情報担体の凸部で与えられるマスタ一情報信号のビ ッ ト形状が磁気記録媒体のトラックに沿う方向よりもトラックを横切る 方向に細長い場合には、 凸部を構成する強磁性材料にトラックを横切る 方向の形状異方性を生じ、 トラックを横切る方向が磁化容易軸となり易 い。 この場合、 強磁性材料をトラックに沿う方向に直流飽和させること によって生じる残留磁化が小さく、 トラックに沿う方向成分の記録磁界 が十分に得られなくなる。 また、 硬質磁性を有する高保磁力材料は、 一 般的に磁気異方性の制御が困難であり、 上記のようなビッ ト形状の寄与 を補償できるほどの異方性をトラックに沿う方向に誘導することも困難 である。
マスター情報担体の凸部を構成する強磁性材料を钦質磁性材料、 ある いは比較的低い保磁力を有する硬質もしくは半硬質磁性材料により構成 する場合には、 上記の問題を比較的容易に解決できるので好ましい。 な お、 硬質磁性材料と半硬質磁性材料の区別は暖昧であるので、 以下、 こ の明細書においては、 磁気記録媒体の保磁力 (通常、 120〜200kA/m) に 比して半分以下程度の十分に小さい保磁力 (例えば、 60kA/m以下) を有
2 する硬質もしくは半硬質磁性材料を半硬質磁性材料として総称して用い ることとする。
これらの軟質磁性材料や半硬質磁性材料では、 材料の形成プロセス中 に様々な種類のエネルギーを意図的に与えたり、 材料形成後に磁界中で ァニールすること等によって、 高保磁力を有する硬質磁性材料に比べて 、 適切な磁気異方性を容易に誘導することができる。 このため、 前述の ようなビッ ト形状の寄与による形状異方性に関しても、 比較的容易に補 償できる場合が多い。 さらに、 軟質磁性材料あるいは半硬質磁性材料に おいては、 マスター情報担体の凸部を構成する強磁性材料として適した 高飽和磁束密度を有する材料も豊富である。 本発明のマスタ一情報担体 の凸部を構成する強磁性材料に適した軟質磁性材料としては、 例えば磁 気へッ ドコア材料として一般的に用いられている N i — F e、 F e - A 1 一 S i等の結晶材料、 C o— Z r— N b等の C 0基のアモルファス材 料、 F e— T a— N等の F e系微結晶材料がある。 また比較的低い保磁 力を有する半硬質磁性材料としては、 たとえば F e、 C o、 F e— C o 等が適している。
本発明の構成において凸部を構成する強磁性材料は、 記録過程におい て一方向に磁化されて記録磁界を発生することが必要であるが、 钦質磁 性材料や半硬質磁性材料では、 もともと残留磁化状態において安定な一 方向磁化が得られないものが多い。 従って軟質磁性材料や半硬質磁性材 料を用いる構成においては多くの場合、 これらを励磁して適切な記録磁 界を発生するための直流励磁磁界を別途印可する。 既述したようにこの 直流励磁磁界は、 磁気へッ ドにおいて巻線電流により供給される励磁磁 界に相当するものと考えることができる。
図 7に、 上記のような直流励磁磁界を用いたマスター情報信号の記録 方法の構成例を示す。 図 7も図 6 ( A ) と同様に、 磁気記録媒体のトラ ックに沿う方向における断面を示している。
マスター情報担体の凸部を構成する钦質磁性材料もしくは半硬質磁性 材料は、 直流励磁磁界 7 5により、 磁気記録媒体 7 2の卜ラックに沿う 方向に安定に磁化され、 記録磁界 7 4を発生する。 直流励磁磁界 7 5は 磁気記録媒体 7 2にも印加されることになるので、 あまり大きな値とす ることはできない。 多くの場合には、 磁気記録媒体の保磁力と同等程度 以下の大きさが好ましい。 直流励磁磁界 7 5の大きさが磁気記録媒体の 保磁力と同等程度以下であれば、 凸部を構成する軟質磁性材料もしくは 半硬質磁性材料から発生する記録磁界 7 4のほうが十分に大きいので、 図 6の構成と同様に、 凹凸形状に対応する記録磁化パターンを記録する ことができる。 実際には、 適切な直流励磁磁界 7 5の大きさは、 マスタ 一情報担体の凸部を構成する軟質磁性材料や半硬質磁性材料の磁気特性 、 磁気記録媒体の磁気特性、 凹凸パターン形状等の要因によって様々に 変化する。 従って磁気記録媒体の保磁力値を目安とし、 各々の場合に応 じて最適の記録特性が得られるよう、 実験的に最適化を図る必要がある
0
上記の観点から、 マスター情報担体の凸部を構成する軟質磁性材料又 は半硬質磁性材料は、 磁気記録媒体の保磁力と同等程度以下の直流励磁 磁界 7 5により、 ほぼ磁気飽和に達するものが好ましい。 钦質磁性材料 の場合には、 弱い磁界中で良好な飽和特性を示す場合が多い。 しかしな がら、 半硬質磁性材料の中には比較的大きな飽和磁界を必要とする場合 があるので、 材料選択に留意を要する。 一般的な保磁力値を有するハー ドディスク媒体ゃ大容量フレキシブルディスク媒体に記録を行う場合に は、 半硬質磁性材料として 40kA/m以下の保磁力を有するものが好ましい 。 保磁力が 40kA/mより大きい場合は、 半硬質磁性材料を磁気記録媒体 7 2のトラックに沿う方向に安定に磁化するために必要な直流励磁磁界 7 5が媒体保磁力に比べて大きくなるので、 分解能に優れた記録を行うこ とが困難になる場合がある。
図 7に示したような直流励磁磁界を与える記録方法は、 マスター情報 担体の凸部を構成する強磁性材料が高保磁力材料よりなる構成において も、 特にその保磁力よりも大きな交流バイアス磁界を与える場合に有効 である。 既述のように、 図 6に示した構成において強磁性材料の保磁力 よりも大きな交流バイアス磁界を与えた場合には、 凸部を形成する強磁 性材料の磁化 6 3が減少して十分な記録磁界 6 4が得られなくなる。 こ の際、 直流励磁磁界を重畳して与えることによって、 強磁性材料の磁化 6 3と逆極性に印加される トータルの外部磁界が低減され、 交流バイァ ス磁界を与えない場合と同様に安定な記録磁界を発生することが可能と なる。 上記のように、 時間とともに減衰する交流バイアス磁界を直流励 磁磁界に重畳して印加する構成は、 マスター情報担体凸部を構成する強 磁性材料が半硬質磁性材料あるいは軟質磁性材料よりなる場合において も、 もちろん有効である。
マスタ一情報担体表面の凹凸形状パターンによっては、 図 8に示すよ うに、 磁気記録媒体を予め直流飽和消去し、 一方向への初期磁化 8 6を 与えておく構成とすることにより、 より良好な記録が可能となる場合が のる
凹凸形状パターンは、 各々の応用例に必要な情報信号に応じて、 様々 な形態を有する。 このため凹凸形状パターンによっては、 凸部表面の記 録磁界及び凹部の記録磁界のうちの一方が他方よりも著しく小さくなり 、 小さい方の極性において十分な飽和記録が困難になる、 あるいは記録 の線形性を損なうといった現象を生じるのである。 図 8に示す構成にお いては、 凸部表面上の記録磁界 8 4 aと凹部表面上の記録磁界 8 4 bと のうち、 小さい方の記録磁界と同じ極性に予め磁気記録媒体 8 2を直流 飽和消去しておく ことにより、 この極性方向への飽和記録を助成するこ とができる。
なお図 8では、 磁気記録媒体 8 2を凸部強磁性材料の磁化 8 3とは逆 の極性に直流飽和消去する例について示したが、 上記から明らかなよう に、 磁気記録媒体を直流飽和消去すべき極性は、 各々の場合によって異 なる。 すなわち、 磁気記録媒体 8 2を凸部強磁性材料の磁化 8 3と同じ 極性に直流飽和消去する方が優れた記録分解能が得られる場合もあるの で注意を要する。 また図 8においては、 図 7と同様に直流励磁磁界 8 5 を与える場合について示したが、 直流励磁磁界 8 5を与えない場合にお いても同様に、 直流飽和消去の効果は得られる。
以上の説明は、 面内磁気記録媒体に記録を行う場合である。 しかしな がら、 本発明の記録方法は、 磁気記録媒体の種類によって様々な変更を 行って実施することができ、 その場合も上記と同様の効果を得ることが できるであろう。
典型的な変形例として、 磁気記録媒体が垂直磁気記録媒体である場合 の本発明の記録方法の構成を図 9に示す。 図 9 ( a ) はマスター情報担 体を用いた垂直磁気記録媒体へのマスター情報信号の記録方法を示し、 図 9 ( b ) は垂直磁気記録媒体に記録された記録磁化パターンを示し、 図 9 ( c ) は上記の記録磁化を磁気抵抗型 (M R) へッ ドを用いて再生 した際の信号波形の一例を示す。 なお、 図 9 ( a ) 及び図 9 ( b ) は、 図 6 ( a ) から図 8と同様に、 いずれも磁気記録媒体のトラックに沿う 方向における断面を示してある。
垂直磁気記録媒体に記録を行う場合には図 6 ( a ) に示されるように 、 マスタ一情報担体 9 1の凸部を構成する強磁性材料に、 磁気記録媒体 9 2表面と直交する方向に磁化 9 3を与えることになる。 従って、 例え ば凸部を構成する強磁性材料が強磁性薄膜である場合、 垂直方向におけ る反磁界を低減するために、 強磁性薄膜の膜厚を十分に大きくすること が好ましい。
また直流励磁電流 9 5を与える場合にも、 面内磁気記録媒体に記録を 行う場合とは異なり、 磁気記録媒体 9 2の表面に対して垂直方向に印加 する。 さらに、 磁気記録媒体 9 2を予め直流飽和消去し、 一方向への初 期磁化 9 6を与えておく場合にも、 直流飽和消去は垂直方向に行われ、 垂直方向の初期磁化 9 6を残留させることになる。
(実施形態 2 )
本発明の実施形態 2として、 広面積にわたって均一に記録分解能に優 れたマスター情報担体の構成例と、 これを安価に、 かつ、 効率良く生産 するための製造プロセスの例について説明する。
前述の実施形態 1おいて図 1〜図 5に示したマスタ一情報担体の表面 は、 フォ ト リソグラフィ技術等を用いて、 プリフォーマツ ト記録される 信号パターンに対応する凹凸パターンを精度良く加工、 形成することが 必要である。 しかしながら、 ビッ ト長が数/ JD以下の記録密度の高い信 号に対応する凹凸パターンを形成する場合、 マスタ一情報担体の形成プ ロセスによっては、 十分に分解能の高い凹凸パターンの形成が困難な塲 合がある。 特に、 3. 5インチ又は 5インチの大径ディスクに記録を行うた めのマスタ一情報担体の場合、 通常のフォ トリソグラフィプロセスでは 、 このような広い面積にわたつて均一な加工精度を実現することは困難 であり、 凹凸パタ一ンの微細な断面形状が場所によつて差違を有するこ とになる。
例えば図 3に示す例では、 平面状の基体 3 1表面にまず強磁性薄膜 3 2を形成し、 その表面に塗布したレジスト膜を露光、 現像してディ ジタ ル情報信号に対応する凹凸形状をパターニングした後、 イオンミ リング 等のドライエッチング技術によって強磁性薄膜 3 2に微細な凹凸形状パ ターンを形成した。
図 3では、 凸部の断面形状を簡略化して矩形に描いているが、 通常の フォ トリソグラフィプロセスを用いて作成した実際のマスタ一情報担体 では、 このような矩形断面を広面積において均一に形成することは困難 である。 すなわち、 凸部の断面形状は正確には矩形にならず、 上底長さ と下底長さとが異なる台形に近い形状となる。 しかも、 上底両端の肩部 においては、 角がとれて丸くなるのが一般的である。
上記のような台形の断面形状は、 主に、 レジスト膜の露光および現像 プロセスにおける分解能がディ ジタル情報信号のビッ ト長に比して十分 でないことに起因する。 つまり、 レジスト膜をパターニングして得られ るレジストの凸部断面形状がすでに台形状になり、 かつ上底両端の肩部 においては角がとれて丸ぐなる。 このようなレジスト膜のパターニング 形状を受け継いで、 この後にイオンミ リング等のドライエッチング技術 によって形成される強磁性薄膜の凹凸形状パターンの凸部断面形状も、 同様の台形状断面となってしまうのである。
また、 上記のパターニング形状は、 広面積における均一性に欠け、 同 —の凹凸パターンを形成した場合においても、 場所によつて上述のよう な微細な断面形状に差異が認められることも多い。 このような凹凸バタ —ンの微細な断面形状の差異が、 プリフォーマッ ト記録された信号の S N比に影響を及ぼすことは好ましくない。
上記の課題は、 広面積に渡って十分に高い精度と分解能を実現可能な 、 高度のフォ 卜リソグラフィ技術を用いることにより、 解決できる可能 性もある。 しかしながらこの場合には、 仮に上記課題が解決されたとし ても、 高価な露光装置、 レジスト、 及び現像液等を使用する必要がある ので、 マスター情報担体の生産性が低下しコストが上昇することになる これに対し、 本実施形態によれば、 凹凸パターン形状を工夫すること により、 比較的安価なフォ トリソグラフィプロセスを使用した場合にお いても、 微細な断面形状の差異に伴う S N比の変化を許容量以下にとど めることができる。
発明者らは、 信号の S N比に影響を及ぼし難い、 好ましい凹凸パター ンの断面形状について鋭意検討を行った。 その結果、 マスター情報担体 の凸部断面形状を以下に述べる第 1または第 2の構成とすることにより 、 微細な断面形状の差異に伴う S N比の変化を許容量以下にとどめ得る ことがわかった。
図 1 0に、 凸部断面形状の第 1の構成例を示す。 この構成では、 ディ ジタル情報信号のビッ ト長さ方向における凸部の断面形状は、 概略、 表 面側を上底、 基体側を下底とする台形である。 上底長さ aは下底長さ b よりも小さく、 かつ両底の長さの差 (b— a ) が台形の高さ hの 2倍以 下である。 凸部をこのような断面形状とすることにより、 ビッ ト長が数 μ πι程度のディ ジタル情報信号をプリフォーマツ ト記録する場合にも、 微細な断面形状の差異に伴う S N比変化を許容範囲内にとどめることが できる。
再生信号の S N比は、 マスター情報担体凸部の強磁性薄膜 1 0 2がプ リフォーマツ ト記録を行うために発生する記録磁界の大きさはもちろん のこと、 凸部と凹部との境界部、 すなわち凸部表面側の上底両端近傍の 磁界勾配の大きさにも影響される。 台形状断面を有する凸部の上底長さ aと下底長さ bとの差が台形高さ hの 2倍以下の範囲においては、 磁界 勾配が比較的急峻であるため、 再生信号 S N比は必要十分な値が得られ 、 かっこの範囲においては微細な断面形状の差異に伴う S N比の変化も 小さいことが、 検討の結果わかった。 逆に、 凸部の断面形状において、 上底長さ aと下底長さ bの差が台形 高さ hの 2倍より大きい範囲では、 台形断面の傾斜部より発生する漏れ 磁界のために、 上底両端近傍の磁界勾配が急激に低下する。 したがって 、 この範囲においては、 断面形状の差異に伴う再生信号 S N比の変化が 許容範囲を超えて大きくなり、 広面積に渡って均一かつ十分な再生信号 の S N比を得ることが困難となる。
また、 ビッ ト長がさらに小さく、 l / m以下程度のディ ジタル情報信号 を記録する場合においては、 上底の両端部の形状に伴う磁界勾配の変化 、 再生信号の S N比に影響を及ぼすことがある。 このような場合、 上 底の両端部の曲率半径 r , r ' を、 上底長さの半分以下とすることが好 ましい。 これにより、 ビッ ト長が 以下程度のディ ジタル情報信号を 記録する場合にも、 断面形状の差異に伴う S N比の変化を許容範囲内に とどめることができる。
このように、 上記の第 1の構成によれば、 凸部断面が台形状となるこ とが許容されるので、 特に高度のフォ トリソグラフィプロセスを用いる 必要がなく、 一般的に広く使用されている通常のフォ トリソグラフイブ 口セスを用いて凹凸形状を作製できる。 従って、 上記の第 1の構成を有 するマスタ一情報担体は、 生産性に優れ、 かつ安価に生産できる。 上記のようなマスター情報担体を用いてプリフォーマツ ト記録を行う 際、 強磁性薄膜の膜厚が再生信号の S N比に影響を及ぼすことを実施形 態 1で述べた。 図 1 0の構成例における強磁性薄膜 1 0 2の膜厚が薄す ぎる場合には、 十分な大きさの記録磁界を発生できず、 かつ凸部と凹部 との境界における磁界勾配も小さくなるため、 十分な記録が行われ難く なる。
一方、 面内磁気記録媒体にプリフォーマツ ト記録を行う場合、 強磁性 薄膜 1 0 2の膜厚が大きすぎると、 凸部の形状に伴う反磁界のために、 やはり十分な大きさの記録磁界を発生できなくなる。 例えば、 面内磁気 ディスク媒体にプリフォーマツ ト記録を行う場合、 ディスク面内におい て円周方向に直流励磁磁界を印加してマスター情報担体凸部の強磁性薄 膜 1 0 2を磁化し、 凹凸形状パターンに応じたディ ジタル情報信号を記 録する。 しかしながら、 信号のビッ ト長に対応する凸部上底長さ aが、 強磁性薄膜 1 0 2の膜厚に比して十分に大きくない場合には、 強磁性薄 膜 1 0 2の磁化とは逆極性の反磁界が大きくなり、 凸部の発生する記録 磁界を低下させてしまうのである。
上記の反磁界による影響は、 強磁性薄膜 1 0 2の膜厚が凸部の上底長 さ aの 2分の 1より大きい場台には S N比の低下を引き起こすが、 強磁 性薄膜 1 0 2の膜厚が凸部上底長さ aの 2分の 1より小さければ、 S N 比の低下は無視できる程度に小さいことがわかった。 従って、 特に面内 記録媒体にプリフォーマツ ト記録する場合に使用されるマスター情報担 体においては、 凸部の断面における上底長さ aの 2分の 1以下の範囲で 、 十分な記録磁界を発生可能な強磁性薄膜 1 0 2の膜厚を確保すること が好まし 。
逆に、 垂直磁気記録媒体にプリフォーマツ 卜記録する場合には、 強磁 性膜膜 1 0 2の膜厚方向に直流励磁磁界を印加してこれを磁化し、 凹凸 形状パターンに応じたディ ジタル情報信号を記録する。 この場合には、 面内記録媒体に信号記録する場合とは逆に、 強磁性薄膜 1 0 2の膜厚が 小さいほど、 反磁界に起因する記録磁界の低下が顕著となる。 従って、 垂直磁気記録媒体にプリフォーマッ ト記録する場合に使用されるマス夕 一情報担体は、 強磁性薄膜 1 0 2の膜厚を凸部の断面における上底長さ aに比して十分に大きく、 好ましくは上底長さ aの 2倍以上とすること が必要である。
次に図 1 1に、 凸部断面形状の第 2の構成例を示す。 この第 2の構成 では、 ディ ジタル情報信号のビッ ト長さ方向における凸部の断面形状は 、 概略、 表面側を上底、 基体側を下底とする台形であり、 かつ上底長さ aが下底長さ bよりも大きい。 このように、 凸部の断面をいわば倒立の 台形状とすることにより、 ビッ ト長が l m以下のディ ジタル情報信号を プリフォーマッ ト記録する場合にも、 十分な再生信号の S N比が得られ 、 かつ微細な断面形状の差異に伴う S N比の変化を許容量以下にとどめ ることができる。
再生信号の S N比は、 前述のように、 マスター情報担体凸部の強磁性 薄膜がプリフォーマツ 卜記録を行うために発生する記録磁界の大きさ、 および、 凸部と凹部との境界部、 すなわち凸部表面側の上底両端近傍の 磁界勾配の大きさに影響される。 第 2の構成においては、 凸部断面形状 である台形の上底長さ aを下底長さ bよりも大きくすることにより、 上 底とその両側の斜辺とのなす角を鋭角としている。 このような構造によ り、 斜辺部分より発生する漏れ磁界の影響を低減し、 上底両端近傍にお いて急峻な磁界勾配を得ることができ、 その結果、 再生信号の十分な S N比を得ることが可能である。
また、 上記第 2の構成では、 凸部断面形状である台形の上底長さ aと 下底長さ bとの差、 および、 上底の両端部の磁界勾配変化が構造上小さ くなる。 このため、 微細な断面形状変化に伴う再生信号の S N比の変化 量についても、 許容量以下の小さい値とすることができる。 従って、 第 1の構成と同様に、 広面積に渡って均一かつ十分な再生信号 S N比を得 ることが可能となる。
上記の第 2の構成においても、 強磁性薄膜 1 1 2の膜厚が再生信号の S N比に影響を及ぼす。 強磁性薄膜 1 1 2の膜厚に関する設計指針は、 第 1の構成と同様である。 すなわち、 面内磁気記録媒体にプリフォーマ ッ ト記録するためのマスター情報担体では強磁性薄膜 1 1 2の膜厚を凸 部上底長さ aの半分以下とし、 一方、 垂直磁気記録媒体にプリフォーマ ッ ト記録するためのマスター情報担体では強磁性薄膜 1 1 2の膜厚を凸 部上底長さ aの 2倍以上とすることが好ましい。
第 2の構成を有するマスタ一情報担体は、 例えば、 リフ トオフプロセ ス等を用いたフォ トリソグラフィ技術により製造することができる。 以 下に、 第 2の構成を有するマスタ一情報担体の製造に適した製造プロセ ス例について述べる。
図 1 2は、 第 2の構成を有するマスター情報担体の製造プロセスの一 例を示すものである。
まず、 図 1 2の (a ) に示すように、 基体 1 2 1の表面に、 ディ ジタ ル情報信号に対応する凹凸形状をフォ トレジスト膜 1 2 3によって形成 する。 この際、 ディ ジタル情報信号のビッ ト長さ方向における、 フォ ト レジスト膜 1 2 3により形成される凸部の断面形状が、 図 1 2の (a ) に示すように、 表面側を上底、 基体側を下底とするほぼ台形であり、 か つ下底長さが上底長さよりも大きくなるようにする。
次に、 図 1 2の (b ) に示すように、 フォ トレジスト膜 1 2 3によつ て形成された凸部を含む基体 1 2 1上に強磁性薄膜 1 2 2を形成する。 強磁性薄膜 1 2 2の形成には、 真空蒸着法、 スパッタ法、 めっき法等、 一般的に使用されている様々な薄膜形成方法を用いることができる。 次に図 1 2の (c ) に示すように、 イオンミ リング等によって強磁性 薄膜 1 2 2表面に若干のエッチングを施した後、 フォ トレジスト膜 1 2 3およびフォ トレジス卜膜 1 2 3上に形成された強磁性薄膜 1 2 2をリ フ トオフによって取り除く。 この結果、 図 1 2の (d ) に示すように、 表面側の上底が基体側の下底よりも長い台形断面を有する強磁性薄膜 1 2 2の凸部が基体 1 2 1上に形成されたマスタ一情報担体が完成する。 なお、 リフ トオフプロセスは、 リムーバと呼ばれる特別の溶剤によって フォ トレジスト膜 1 2 3を溶かすことにより、 フォ トレジスト膜 1 2 3 およびフオ トレジスト膜 1 2 3上に形成された強磁性薄膜 1 2 2を除去 するものである。
図 1 2の (c ) に示した強磁性薄膜表面のエッチング工程は、 フォ ト レジスト膜により形成された凸部の斜面に堆積した強磁性薄膜 1 2 2を 取り除き、 この後のリフトオフプロセスを容易ならしめることを目的と する。 強磁性薄膜 1 2 2の膜厚が小さい場合には、 このエッチング工程 を省略してリフ 卜オフすることが可能である。 しかしながらこの場合に は、 リフ トオフ後の強磁性薄膜 1 2 2のパターニング精度が低下し易い 上、 部分的に強磁性薄膜屑ゃフォ トレジスト膜 1 2 3が残留する恐れが ある。 従って、 図 1 2の (c ) に示したエッチング工程を確実に行う方 が好ましい。
図 1 2の (c ) では、 イオンミ リングによって強磁性薄膜のエツチン グを行う例を示したが、 この工程には、 スパッタエッチング等の真空ド ライプロセスの他、 化学エッチングによるゥエツ トプロセスを用いるこ ともできる。
なお、 このエッチングプロセスは、 フォ トレジスト膜 1 2 3により形 成された凸部の斜面に堆積した強磁性薄膜 1 2 2を取り除くことを目的 としているので、 スパッタエッチングもしくはイオンミ リング等の真空 ドライプロセスを用いる場合には、 イオン 1 2 4を基体 1 2 1表面に対 して斜めに入射させることが好ましい。 本発明者らの検討によれば、 ィ オン 1 2 4の基体 1 2 1への入射角を、 基体面の法線に対して、 20度以 上とすることにより、 上記斜辺上に堆積した強磁性薄膜 1 2 2を効果的 に除去できることがわかっている。
図 1 3には、 第 2の構成を有するマスター情報担体の製造プロセスの 別の例を示す。 まず、 図 1 3の (a ) に示すように、 基体 1 3 1表面に導電性薄膜 1 3 4を形成した後、 図 1 3の (b ) に示すように、 導電性薄膜 1 3 4上 にディ ジタル情報信号に対応する凹凸形状をフォ トレジスト膜 1 3 3に より形成する。 この際、 ディ ジタル情報信号のビッ ト長さ方向における 、 フォ トレジスト膜 1 3 3により形成される凸部の断面形状が、 図 1 3 の (b ) に示すように、 表面側を上底、 基体側を下底とする台形であり 、 下底長さが上底長さよりも大きくなるようにする。
続いて、 図 1 3の (c ) に示すように、 フォ トレジス ト膜 1 3 3によ る凸部を含む導電性薄膜 1 3 4上に、 電解めつき法により強磁性薄膜 1 3 2を形成する。
最後に、 フォ トレジスト膜 1 3 3を除去することにより、 図 1 3の ( d ) に示すように、 表面側の上底が基体側の下底よりも長い台形断面を 有する強磁性薄膜 1 3 2の凸部が導電性薄膜 1 3 4上に形成されたマス 夕一情報担体が完成する。 フォ トレジスト膜 1 3 3の除去は、 図 1 2の ( d ) に示したリフトオフプロセスと同様に、 リムーバと呼ばれる特定 の溶剤によってフォ トレジスト膜 1 3 3を溶かすことにより行われる。 図 1 2に示した製法とは異なり、 図 1 3に示した製法では、 強磁性薄 膜 1 3 2の形成が電解めつき法により行われるので、 フォ トレジスト膜 1 3 3による凸部表面には、 強磁性薄膜は堆積しない。 従って、 図 1 2 に示した製法に比べてフォ トレジス卜膜 1 3 3の除去が容易であるとと もに、 強磁性薄膜 1 3 2のエッチングプロセスを必要としない。 図 1 3 に示した製法で必要な導電性薄膜 1 3 4を形成するプロセスは、 導電性 基体 1 3 1を用いることにより、 不要とすることができる。
導電性薄膜 1 3 4の材料及び膜厚に特に制限はないが、 表面粗度が小 さい薄膜を得ることが好ましい。 導電性薄膜 1 3 4の表面粗度が大きい 場合には、 この上に形成される強磁性薄膜 1 3 3の表面粗度も大きくな るので、 プリフォーマツ ト記録時の記録磁界分布に影響を及ぼす可能性 がある。 従って、 電解めつきが可能な導電性が得られる限りにおいて、 表面粗度が小さい連続薄膜材料を用い、 かつできる限り膜厚を薄くする ことが好ましい。
また、 フォ トレジスト膜を露光する光源波長領域において導電性薄膜 1 3 4の表面の光の反射率が大きい場合には、 反射光による影響のため に露光時の分解能を低下させてしまう場合がある。 従って、 導電性薄膜 材料として、 表面の光の反射率が、 フォ トレジスト膜 1 3 3を露光する 光源波長領域において比較的小さいもの、 好ましく は 50%以下であるも のを用いることが好ましい。
上記のように、 導電性薄膜 1 3 4に反射防止膜としての機能を併せ持 たせることにより、 レジス卜膜のパターニングを基体 1 3 1上に直接行 う場合よりも、 分解能を向上させることができる。 このような反射防止 膜としての機能を併せ持つ導電性薄膜 1 3 4に適した材料としては、 例 えば導電性の力一ボン膜、 あるいはカーボンを主成分として若干の不純 物を含有する膜がある。
導電性薄膜材料を選択する際の基準として、 上記の条件以外に、 導電 性薄膜 1 3 4の上に堆積される強磁性薄膜材料との相性を考慮すること が望ましい。 導電性薄膜材料によっては、 電解めつき法によってその上 に堆積される強磁性薄膜 1 3 2の膜堆積速度、 構造または磁気特性に差 異を生じることがある。 従って、 用いられる強磁性薄膜材料を考慮して 、 最適の導電性材料を選択することが望ましい。
なお、 導電性の基体を用いる場合においても、 その材料の選択は上記 の導電性薄膜材料の選択と同様の点に留意すべきである。
以上に述べたように、 第 2の構成を有するマスター情報担体の製造に 特に適したプロセス例においては、 フォ トレジスト膜 1 3 3による凸部 断面が台形形状となることが許容されるので、 特に高度のフォ トリソグ ラフィプロセスを用いる必要がなく、 一般的に広く使用されている通常 のフォ トリソグラフィプロセスを用いることができる。 このため、 第 1 の構成を有するマスター情報担体と同様に、 生産性に優れ、 かつ安価に 生産することができる。
(実施形態 3 )
マスター情報信号の記録過程においては、 マスター情報担体表面と磁 気記録媒体表面との間において、 均一かつ良好な接触状態を維持するこ とが必要である。 均一かつ良好な接触状態が維持されない場合は、 スぺ 一シング損失のために、 マスタ一情報信号が正しく記録されないことが ある。 この場合、 磁気記録媒体からの再生信号に部分的な情報欠落又は
S N比の低下が生ずることになる。
本実施形態では、 マスタ一情報担体の表面と磁気記録媒体の表面とが 均一かつ良好な接触状態を維持し、 信頼性の高いプリフォーマツ ト記録 を行うことができるマスター情報担体、 及びそれを用いた記録方法の例 について説明する。
プリフォーマツ ト記録される磁気記録媒体がハードディスクの場合、 その基板は金属、 ガラス、 シリコンあるいはカーボンといった高硬度の 剛体である。 従って、 マスター情報担体表面がハードディスク基板の表 面の微妙なうねりや変形に追従して、 ハードディスク表面との間に良好 な接触状態を維持するためには、 マスタ一情報担体の基体が多少の可撓 性を有することが好ましい。 このような基体材料の候補として、 高分子 材料が挙げられる。
本発明のマスター情報担体は、 高分子材料よりなる基体を用いること により、 高硬度の剛体基板に形成された磁性層を有するハードディスク 媒体表面との間に、 均一かつ良好な接触状態を実現し易くなる。 これに より、 プリフォーマツ ト記録の信頼性を高めることができる。
しかしながら、 将来的な 10ギガビッ トオーダーの面記録密度を有する ハードディスクのプリフォーマツ ト記録において、 ハ一 ドディスク基板 に比べて柔軟な物性を有する高分子材料をマスター情報担体の基体とし て用いるためには、 耐環境特性およびハンドリング性能をかなり改善す る必要があることがわかった。 具体的には、 温度湿度変化による膨張収 縮に対する寸法安定性、 マスター情報担体の作製プロセスにおける物理 的、 化学的安定性の問題、 および加工性を高める必要がある。 さらに、 記録過程において、 マスタ一情報担体表面と磁気ディスク媒体表面との 間に均一に良好な接触状態を確保するためには、 静電気による塵埃の吸 着が生じにくいようにする必要もある。
上記の課題を解決するために、 高分子材料を構成要素とする基体を有 するマスター情報担体の構造に関して検討した。 その結果、 マスター情 報担体を以下に説明する構造とすることにより、 上記課題を解決するこ とができることがわかった。
まず、 耐環境性の問題について述べる。 将来的な 10ギガビッ トオーダ
—の面記録密度を有するハ一ドディスクのプリフォーマツ ト記録を行う ためには、 マスター情報担体の基体に、 かなり高い寸法精度が要求され る。 しかも、 この高い寸法精度が、 マスター情報担体の製造工程、 プリ フォーマツ ト記録工程、 およびマスター情報担体の保存状態といった、 様々な環境下で実現されなくてはならない。 しかしながら、 上記の要求 を満足し得る耐環境性能を有する高分子材料は、 現在のところ、 単独材 料では存在しない。
例えば、 ポリイミ ド系、 ポリアミ ド系樹脂は優れた熱安定性や化学的 安定性を有する材料であるが、 高湿環境下では水分を吸収して膨張する 性質を持っている。 また、 ポリエチレンテレフタレ一ト系樹脂では、 吸 水による膨張は比較的小さいが、 熱安定性に問題がある。
ポリプロピレン系、 テフロン (ポリテトラフルォロエチレンの商品名 ) 系樹脂は、 異なる環境下における寸法安定性には比較的優れている。 しかしながら、 これらの材料は、 強磁性薄膜との接着力を確保し難いと いった問題がある。
本発明のマスタ—情報担体は、 上記のように特性の異なる 2種以上の 高分子材料を積層した多層構造で基体が構成されている。 これにより、 それぞれの材料の特性を活かし欠点が補われる。
好ましい例として、 ポリプロピレン系あるいはテフ口ン系樹脂上にポ リイミ ド系あるいはポリアミ ド系樹脂を積層した多層構造よりなる基体 がある。 この基体を用いたマスタ一情報担体は、 ポリプロピレン系ある いはテフロン系樹脂の特性により多様な環境下で優れた寸法精度を保持 することができる。 しかも、 強磁性薄膜はポリイミ ド系あるいはポリア ミ ド系樹脂表面上に形成されるので、 強磁性薄膜と基体との接着性に関 しても十分な性能が確保される。
このような多層構造基体における高分子材料の最適な組み合わせや層 厚配分は、 マスター情報担体を製造する際の熱履歴やプリフォーマツ ト 記録を行う際の温湿度環境、 マスタ—情報担体を保存する際の温湿度環 境等によって異なる。 従って、 各々の実施条件に応じて、 最適の組み合 わせおよび層厚配分を選択することが必要である。
次に、 加工性の問題について述べる。 マスター情報に対応した凹凸形 状のパターニング後において、 プリフォーマツ ト記録される磁気記録媒 体の形態に応じて、 適切な形状加工を必要とする場合がある。 例えば、 ハードディスクにプリフォーマツ ト記録を行うマスタ一情報担体の場合 、 プリフォーマツ ト記録時のハンドリングを容易ならしめるためには、 ハードディスクの径に応じた適切な大きさを有することが好ましい。
しかしながら、 高分子材料よりなる基体を有するマスタ一情報担体は 、 一般的に加工性が悪い。 特に、 加工時において塑性変形等を生じ易い ため、 これに伴う寸法精度の低下が生ずる場合がある。
本発明のマスター情報担体の基体は、 金属、 合金またはセラミ ック材 料の母材と、 その表面に形成された高分子材料の層とを備えているので 、 上記の加工性に関する問題を解消することができる。 すなわち、 比較 的高硬度を有する母材の優れた加工性を反映して、 マスター情報担体全 体の加工性が改善されると共に、 母材表面に設けられた高分子材料層の 塑性変形が生じ難くなる。 また、 比較的高硬度を有する母材により、 マ スター情報担体のマクロ的な形状安定性及びハンドリング性能が向上す る o
固い母材自体が磁気記録媒体の変形に十分に対応することは困難であ る。 しかし、 基体表面に設けられた可撓性の高分子材料層が弾性を有す ることにより、 マスター情報担体の強磁性薄膜により構成される凸部の 各々が個別に磁気記録媒体の変形や表面の微妙なうねりに十分追従でき る。 これにより、 磁気記録媒体表面との間において、 均一かつ良好な密 着性を確保することが可能である。
また、 マスタ一情報担体の基体を金属、 合金またはセラミ ック材料か らなる母材とその表面に形成した高分子材料の層とで構成した場合、 高 分子材料の耐環境特性に関する寸法精度を改善する効果も得られる。 母材表面に高分子材料の層を形成する方法としては、 高分子材料フィ ルムの貼り合わせ、 モノマーやポリマー前駆体の塗布または流延、 さら にその後の重合、 高分子材料の真空蒸着等の種々の方法を用いることが できる。 上記の構造を有するマスター情報担体の製造プロセスの- 面図にて図 1 4に示す。
まず、 ポリイミ ド溶液 (トレニース :東レ製) をシクロへキサノール で所定の濃度に希釈し、 これをガラス母材 1 4 1上にスピンコーターを 用いて塗布する。 これを高温でキュアすることにより、 図 1 4の (a ) に示すように、 ガラス母材 1 4 1上にポリィ ミ ド層 1 4 2が積層された 基体が完成する。 ポリイミ ド層 1 4 2の厚みは、 実施条件に応じて最適 値とすることが必要である。 一実施例では、 キュア後において約 1 μ ιη であった 0
次に、 ポリイミ ド層 1 4 2の上にフォ トレジスト膜 1 4 4を形成した 後、 露光、 現像工程を経て、 図 1 4の (b ) に示すように、 マスター情 報信号に対応した凹凸形状が形成される。
次に、 フォ トレジスト膜 1 4 4によって形成された凸部を含むポリィ ミ ド層 1 4 2上に強磁性薄膜 1 4 3を形成する。 強磁性薄膜 1 4 3の形 成には、 真空蒸着法、 スパッタ法、 めっき法等、 一般的に使用されてい る様々な薄膜形成方法を用いることができる。
最後に、 フォ トレジスト膜 1 4 4およびその上に形成された強磁性薄 膜 1 4 3をリフ トオフによって取り除く。 この結果、 図 1 4の (c ) に 示すように、 ガラス材を母材 1 4 1とし、 その表面にポリィミ ド層より なる高分子材料層 1 4 2を設けた基体上に、 強磁性薄膜 1 4 3の凸部が 形成されたマスター情報担体が完成する。
高分子材料層は単一の材料に限らず、 高分子材料の弾性、 耐薬品性等 を考慮して複数の高分子材料を積層してもよい。 フォ トレジスト膜を現 像する現像液、 リフ卜オフに用いるリムーバ、 またゥエツ 卜プロセスで のエッチングに用いるエツチヤント等の溶液は、 比較的強いアル力リ性 もしくは酸性を有するものが多い。 ポリイミ ドゃポリアミ ド等の高分子 材料は、 酸やアルカリに対する耐薬品性に優れているので、 基体の最表 面を形成する材料として適している。
次に、 プリフォーマツ ト記録過程において、 静電気による塵埃付着を 防ぐことができるマスタ一情報担体の構成について説明する。 プリフォ 一マツ ト記録過程において、 マスター情報担体表面と磁気ディスク媒体 表面との間に均一で良好な接触状態を確保するには、 静電気による塵埃 付着を防止する必要がある。 塵埃付着が生じた箇所では、 スペーシング 損失による再生信号 S N比の低下または再生信号の欠落を生じるからで め^ 0
本発明のマスタ—情報担体では、 少なくとも基体表面を構成する高分 子材料が帯電を防ぐ程度の導電性を有する。 これにより、 マスタ—情報 担体への塵埃付着が抑制され、 信頼性の高いプリフォーマツ ト記録が可 能となる。
少なく とも基体表面を形成する高分子材料中に導電物質を主成分とす る微粒子を分散させることにより、 その高分子材料に帯電しない程度の 導電性を持たせることができる。 このような微粒子としては、 例えば、 炭素を主成分とするものが好ましい。 このような炭素を主成分とする導 電性微粒子は、 高分子材料中への配合分散が容易で、 かつ安価である。 また、 静電気による塵埃付着を防止する別の構成として、 母材表面に 形成した高分子材料層の表面に、 高分子材料層の弾性を阻害しない程度 の厚みの導電性薄膜 (例えば金属膜) を形成してもよい。 すなわち、 高 分子材料からなる基体表面上に導電性薄膜を形成し、 この導電性薄膜上 に、 強磁性薄膜の凹凸形状パターンを形成する。 このような構造では、 マスター情報担体表面が導電性材料のみによって構成されるので、 より 確実な帯電防止が可能となり、 塵埃付着をさらに確実に抑制することが できる。
(実施形態 4 )
本発明の記録方法の効果を最大限引き出すには、 前述のように、 マス ター情報信号の記録過程において、 マスター情報担体表面と磁気記録媒 体表面との間に均一かつ良好な接触状態を確保することが必要である。 両者間に均一かつ良好な密着性が実現されない場合は、 スペーシング損 失に起因して、 再生信号の欠落を生じたり、 あるいは充分な記録信号強 度が得られず、 良好な S N比を確保できないおそれがある。 さらに、 記 録磁界の広がりに起因してトラ ッ ク端部の磁化遷移が急峻性に欠け、 充 分なオフ トラック特性が得られないおそれがある
本実施形態のマスター情報担体は、 実施形態 3と異なる構成によって マスター情報担体の表面と磁気記録媒体の表面との均一かつ良好な密着 状態を確保する。 また、 このマスタ一情報担体を用いて信頼性の高いプ リフォーマツ ト記録を行うための磁気記録装置をも提供する。
まず、 本実施形態の第 1構成によるマスタ一情報担体は、 基体の表面 に、 情報信号に対応する凹凸形状が形成された領域と、 凹凸形状が形成 されていない領域とを備え、 凹凸形状の少なく とも凸部表面に強磁性薄 膜が形成され、 凹凸形状が形成されていない領域の少なく とも一部分に 貫通孔が設けられている
また、 本実施形態の第 2構成によるマスター情報担体は、 基体の表面 に、 情報信号に対応する凹凸形状が形成された領域と、 凹凸形状が形成 されていない領域とを備え、 凹凸形状の少なくとも凸部表面に強磁性薄 膜が形成され、 凹凸形状が形成されていない領域の少なく とも一部分の 表面高さが、 凹凸形状が形成された領域の表面高さよりも低くされてい る。 上記のようなマスタ一情報担体を用いて磁気記録媒体に情報信号を記 録するための磁気記録装置は、 マスタ一情報担体と磁気記録媒体とを密 着させる手段と、 マスター情報担体と磁気記録媒体との位置合わせを行 う手段と、 マスター情報担体の凸部表面に形成された強磁性薄膜を磁化 する磁界を印加する手段とを備えている。
上記の特徴を有する磁気記録装置の第 1の具体構成は、 凹凸形状が形 成されていない領域の少なくとも一部分に貫通孔が設けられた第 1構成 のマスター情報担体を用いる。 そして、 マスタ一情報担体と磁気記録媒 体とを密着させる手段は、 マスタ一情報担体と磁気記録媒体とを接触さ せた状態でマスター情報担体の貫通孔を通してマスター情報担体と磁気 記録媒体との間に存在する気体を排気することにより、 マスター情報担 体の凹凸形状と磁気記録媒体とを密着させるように構成されている。 磁気記録装置の第 2の具体構成は、 凹凸形状が形成されていない領域 の少なく とも一部分の表面高さを凹凸形状が形成された領域の表面高さ よりも低く したマスター情報担体を用い、 マスター情報担体と磁気記録 媒体との密着手段としては、 マスター情報担体と磁気記録媒体とを接触 させた状態でマスター情報担体の凹凸形状が形成されていない領域と磁 気記録媒体との間に存在する気体を排気することにより、 マスター情報 担体の凹凸形状と磁気記録媒体とを密着させるように構成されている。 上記のような本発明のマスター情報担体および磁気記録装置を用いる ことにより、 マスタ一情報担体に対して磁気記録媒体を均一かつ良好に 密着させることができ、 信頼性の高いプリフォーマツ ト記録を行うこと ができる。
マスター情報担体と磁気記録媒体との密着手段としては、 マスター情 報担体および磁気記録媒体を挟み付ける一対のフランジと、 これら一対 のフランジの周部を互いに締め付ける手段とを備えていることも好まし い。 上記の気体の排気による密着手段がこの機械的な締め付け手段をも 備えることにより、 マスター情報担体と磁気記録媒体との間にさらに均 一かつ良好な密着が得られる。 気体の排気を行うための排気ダク トをマ スター情報担体又は磁気記録媒体面の中央部に接続した場合、 気体排気 による吸引力が中央部に集中し易いため、 マスタ—情報担体又は磁気記 録媒体に反りを生じる場合がある。 そこで上記の中央部近傍に集中する 吸引力 (大気圧) を補うように周部を機械的に締め付けることにより、 マスター情報担体又は磁気記録媒体の反りが抑制され、 両者がより均一 かつ良好に密着するのである。 さらに好ましくは、 上記一対のフランジ とマスター情報担体及び磁気記録媒体との間の少なく とも一方に弾性部 材を介装することにより、 マスタ一情報担体および磁気記録媒体とを一 層均一かつ良好に密着することができる。
また、 マスター情報担体と磁気記録媒体との位置合わせを行うための 手段としては、 マスタ一情報担体の内周部あるいは外周部に、 磁気記録 媒体の内周あるいは外周に合わせて位置合わせを行うためのマーカーが 配置されている構成が好ましい。
以下に、 図 15から図 2 1を参照しながら本実施形態の詳細な構成を 説明する。
図 16は、 マスター情報担体に形成された情報信号を磁気記録媒体に 記録するための磁気記録装置の一構成例を示す断面図である。 図中、 1 61 a、 1 61 bはマスタ一情報担体、 162はハードディスク、 16 3は上フランジ、 164は下フランジ、 165 a、 165 bは永久磁石 、 166 a. 166 bは排気装置、 167 a、 167 bは三方弁、 16 8 a, 1 68 bは排気ダク ト、 160は 0リングである。 永久磁石 16 5 a、 1 65 bによる磁化方向は紙面の裏から表の向きである。 マスター情報担体 1 6 1 a、 1 6 1 bの表面には、 例えば図 1 5に示 すように、 情報信号に対応した微細な凹凸形状が形成された領域 1 5 2 が、 所定の角度間隔で設けられている。 この領域 1 5 2の一部 (図 1 5 中の領域 B ) を拡大すると、 例えば、 図 1に示したような構成を有して いる。 実施形態 1でも述べたように、 凹凸形状が形成された領域 1 5 2 には、 トラッキング用サ一ボ信号、 クロック信号およびア ドレス情報信 号の各々が、 トラックに沿う方向に順次配列して構成されている。 図 1 においてハッチングを施してある部分が凸部であり、 凸部表面は C o、 N i — F e等の強磁性材料で形成されている。
実施例 1で述べたように、 情報信号に対応した微細な凹凸形状の凸部 表面と凹部底面との段差は、 マスタ一情報が記録される磁気記録媒体の 表面性およびマスター情報のビッ トサイズにもよるが、 一般的には 0. 05 / m以上、 好ましくは Ο. ΐ ίί πι以上とする。 例えば一実施例では、 0. 5 // ID とした。
図 1 5に示すように、 マスター情報担体 1 5 1の情報信号に対応した 凹凸形状が形成された領域 1 5 2以外の領域には、 貫通孔 1 5 3が設け られている。 貫通孔 1 5 3は、 マスター情報担体の基板がガラスの場合 、 超音波加工、 レーザ加工、 ゥエツ トエッチング等の公知の加工方法を 用いて形成することができる。 貫通孔の径はできるだけ小さく、 貫通孔 の数はできるだけ多い方が好ましい。 例えば一実施例においては、 超音 波加工を用いて直径 lmmの貫通孔を 3πιπι四方にひとつの割合で形成した。 マスター情報担体に形成された情報信号を磁気記録媒体であるハード ディスクに記録する際、 マスター情報パターンの中心をハードディスク の中心に合わせてから密着させる必要がある。 この位置合わせを容易に するために、 図 1 5に示すように、 マスター情報担体 1 5 1の内周部に マーカー 1 54が形成されている。 マーカー 1 54は、 情報信号に対応 した凹凸形状と同時に形成される。 このマスター情報担体 1 5 1の内周 部に形成されたマーカ一 1 54はハードディスクの内周を位置合わせす るように形成されている力 ハー ドディスクの外周を位置合わせするよ うに、 マスター情報担体 1 51の外周部近傍にマーカ一を形成してもよ い。 例えば、 磁気記録媒体がハードディスクのように内周を有するディ スク状ではなく、 磁気カードのようなシート状の媒体である場合には、 磁気記録媒体の外周で位置合わせするようにマスタ一情報担体 1 51の マーカーを形成する。 このように、 マーカーの位置、 形状、 数は、 各々 の磁気記録媒体の形状に応じて適宜決定すれば良い。
図 16に示した磁気記録装置を用いて、 マスター情報担体に形成され た情報信号をハードディスクに記録する手順を図 1 7を参照して説明す る。 図 1 6に示した磁気記録装置は、 大気圧を利用してマスター情報担 体 1 61 a、 161 bとハードディスク 1 62とを全面的かつ均一に密 着させる。 マスター情報担体 16 1 a、 161 bに設けられた貫通孔 1 69を通して排気することにより、 ハードディスク 1 62がマスタ一情 報担体 16 1 a、 1 6 1 bに押し付けられ、 マスタ一情報担体 1 61 a 、 161 bに形成された凹凸形状パターンの凸部表面とハ一ドディスク 1 62とが密着する。 この後、 永久磁石 1 65 a、 1 65 bを用いて、 マスター情報担体 16 1 a、 16 1 bに形成された凹凸形状パターンの 凸部表面の強磁性薄膜を磁化させることにより、 凹凸形状に対応した情 報信号をハードディスク 1 62に記録する。 以下に手順を詳しく述べる
O
まず、 図 1 8に示すように、 永久磁石 1 82を用いてハードディスク 1 62を円周方向に沿って矢印 1 81の方向に予め磁化させておく。 な お、 永久磁石に代えて電磁石を用いてもよい。 次に図 16に示すように 、 下フランジ 1 6 4の溝に 0リング 1 6 0を装着し、 この上にマスター 情報担体 1 6 1 bおよびハードディスク 1 6 2を重ねる。 この際、 前述 のようにマスター情報パ夕一ンの中心とハードディスク 1 6 2の中心と を合わせるためのマーカー (図 1 5の 1 5 4 ) がマスター情報担体 1 6 l bに設けてあるので、 このマーカーをハードディスク 1 6 2の内周に 合わせる。 さらにハードディスク 1 6 2の上にマスタ一情報担体 1 6 1 a、 そして 0リング 1 6 0を溝に装着した上フランジ 1 6 3を重ねる。 この際も上記と同様に、 マスター情報担体 1 6 1 aの内周部に設けられ たマ一カーをハードディスク 1 6 2の内周に合わせる。
上側の三方弁 1 6 7 aを操作して排気装置 1 6 6 aにより、 上フラン ジ 1 6 3とマスター情報担体 1 6 1 aとの間の空気を吸引する。 下側の 三方弁 1 6 7 bは、 下フランジ 1 6 4とマスター情報担体 1 6 1 bとの 空間が大気圧になるように切り替えておく。 マスタ一情報担体 1 6 1 a とハードディスク 1 6 2との間の空気がマスター情報担体 1 6 1 aに設 けられた貫通孔 1 6 9を通して排気されることにより、 ハードディスク 1 6 2はマスター情報担体 1 6 1 aに押し付けられ、 両者が全面的に密 着する。 次に図 1 7 ( a ) に示すように、 永久磁石 1 6 5 aを上フラン ジ 1 6 3に平行に、 かつ、 排気ダク ト 1 6 8 aを中心に回すことにより 、 直流励磁磁界 1 7 1 aを印加する。 この操作により、 マスター情報担 体 1 6 1 aに形成された凹凸形状パターンの凸部表面の強磁性薄膜が磁 化され、 凹凸形状に対応した情報信号がハードディスク 1 6 2に記録さ れる。 前述したように、 ハードディスク 1 6 2は予め永久磁石を用いて 円周方向に沿って初期磁化されている。 この初期磁化の極性と、 情報信 号を記録する際に永久磁石 1 6 5 aにより印加する磁界の極性は、 多く の場合、 逆とする。 しかしながら、 実施形態 1で述べたように、 マスタ 一情報担体に形成された凹凸形状パターンによっては、 これらの極性を 同一とした方が好ましい場合もあるので、 各々の実施条件に応じて、 良 好な再生信号 S N比を得る方を選択する。 一実施例では逆極性とした。 次に、 下側の三方弁 1 6 7 bを操作して排気装置 1 6 6 bにより、 下 フランジ 1 6 4とマスター情報担体 1 6 1 bとの間の空気を吸引する。 上側の三方弁 1 6 7 aは、 上フランジ 1 6 3とマスター情報担体 1 6 1 aとの空間が大気圧になるように切り替えておく。 マスター情報担体 1 6 1 bとハ一ドディスク 1 6 2との間の空気がマスタ一情報担体 1 6 1 bに設けられた貫通孔 1 6 9を通して排気されることにより、 ハードデ イスク 1 6 2はマスタ一情報担体 1 6 1 bに押しつけられ、 両者が全面 的に密着する。
図 1 7 ( b ) に示すように、 永久磁石 1 6 5 bを下フランジ 1 6 4に 平行に、 かつ、 排気ダク ト 1 6 8 bを中心に回すことにより直流励磁磁 界 1 7 1 bを印加する。 この操作により、 マスタ一情報担体 1 6 1 に 形成された凹凸形状パターンの凸部表面の強磁性薄膜が磁化されて、 凹 凸形状に対応した情報信号がハードディスク 1 6 2に記録される。 一実 施例では、 ハードディスク 1 6 2の初期磁化の極性と、 情報信号を記録 する際に永久磁石 1 6 5 bにより印加する磁界の極性とを逆極性とした 以上の手順により、 ハードディスク 1 6 2の両面に短時間でプリフォ 一マツ ト記録を行うことができる。 マスタ一情報担体に形成された凹凸 形状パタ一ンの凸部表面の強磁性薄膜を磁化するのに永久磁石を用いる 代わりに、 電磁石を用いてもよい。 また、 永久磁石とマスター情報担体 との間に上フランジ 1 6 3または下フランジ 1 6 4が介在している状態 でマスター情報担体表面の強磁性薄膜を磁化することになるので、 上フ ランジ 1 6 3および下フランジ 1 6 4の材質は黄銅鋼等の非磁性材料で あることが好ましい。
図 1 6に示した磁気記録装置の構成において、 磁気記録媒体がハード ディスクでなくフレキシブルディスクのように可撓性に富む媒体である 場合、 マスタ一情報担体に設けた貫通孔が大きいとフレキシブルディス クが貫通孔に吸い込まれて変形し、 プリフォーマツ 卜記録が正確な位置 に行われなかったり、 記録されるべき信号が欠落する場合がある。 従つ て、 前述したように貫通孔の大きさはできるだけ小さく、 かつ、 できる だけ多くの貫通孔を設けることが好ましい。 このようにすることにより 、 ハードディスクだけでなくフレキシブルディスクにも信頼性の高いプ リフォーマツ ト記録を行うことができる。 また、 図 1 6に示した構成は 、 磁気記録媒体の両側にマスター情報担体を配置するので、 磁気記録媒 体の両面に短時間で効率良くプリフォーマッ ト記録を行うことができ、 さらに生産性の向上に寄与することができる。
図 2 0は、 マスター情報担体に形成された情報信号を磁気記録媒体に 記録するための磁気記録装置の別の一構成例を示す断面図である。 図中 、 2 0 1はマスター情報担体、 2 0 2はハードディスク、 2 0 3は上フ ランジ、 2 0 4は下フランジ、 2 0 5は永久磁石、 2 0 0 a、 2 0 0 b は弾性板である。 また 2 0 6は排気装置、 2 0 7は三方弁、 2 0 8は排 気ダク ト、 2 0 9は上フランジ 2 0 3と下フランジ 2 0 4を固定するた めのボルトである。
マスター情報担体 2 0 1の表面には、 例えば図 1 9 ( a ) に示すよう に、 情報信号に対応した微細な凹凸形状が形成された領域 1 9 2が所定 の角度間隔で設けられている。 図 1 5に示した構成例と同様に、 この領 域 1 9 2の一部を拡大すると、 例えば、 図 1に示したような構成を有し ている。
図 1 9 ( a ) に示すマスタ一情報担体 1 9 1では、 情報信号に対応し た凹凸形状が形成されている領域 1 9 2および外周部 (図 1 9 ( a ) の 白ヌキ部分) の表面高さに比べて、 他の領域 1 9 3 (図 1 9 ( a ) のハ ツチング部分) の表面高さを低く してある。 以下、 この領域 1 9 3を凹 部領域という。 図 1 9 ( b ) は、 図 1 9 ( a ) における円周方向の一点 鎖線 C一 C ' に沿う断面の表面輪郭を示している。 領域 1 9 2上には、 例えば図 1に示すような情報信号に対応した凹凸形状が形成されている
0 この凹凸形状をフォ ト リ ソグラフィプロセス等により形成した後、 凹 部領域 1 9 3を機械加工や超音波加工、 レーザ加工等の公知の加工方法 を用いて形成する。 凹凸形状が形成された領域 1 9 2と凹部領域 1 9 3 との段差は、 マスター情報担体 1 9 1の基板の厚さにもよるが数 10 m 以上、 好ましくは lOO ^ m以上とする。
マスター情報担体 1 9 1に形成された情報信号を磁気記録媒体である ハードディスグに記録する際に、 マスタ一情報パターンの中心をハード ディスクの中心に合わせて密着させる必要がある。 図 1 9 ( a ) に示す ように、 マスター情報担体 1 9 1の内周部にマーカ一 1 9 4が形成され ―、 これがハードディスクの内周と位置合わせされる。 マーカーの形成位 置はマスター情報担体 1 9 1の内周部に限らず、 外周部に形成して、 ハ ― ドディスクの外周と位置合わせするようにしてもよい。
図 2 1は、 図 2 0に示した磁気記録装置を用いて、 マスター情報担体 に形成された情報信号をハードディスクに記録する方法を示している。 図 2 0に示した磁気記録装置は、 マスター情報担体 2 0 1の情報信号に 対応した凹凸形状が形成されている領域とハードディスク 2 0 2とを大 気圧を利用して均一に密着させ、 さらにマスター情報担体 2 0 1とハー ドディスク 2 0 2とを機械的に圧接させる。 マスタ一情報担体 2 0 1の 凹部領域 1 9 3とハードディスク 2 0 2との間には空隙がある。 この空 隙に存在する空気を排気することによって、 マスタ一情報担体 2 0 1の 情報信号に対応した凹凸形状が形成されている領域とハードディスク 2 0 2とが密着する。 この後、 永久磁石 2 0 5を用いて、 マスター情報担 体 2 0 1に形成された凹凸形状パターンの凸部表面の強磁性薄膜を磁化 させることにより、 凹凸形状に対応した情報信号をハ一ドディスク 2 0 2に記録する。 以下に手順を詳しく述べる。
まず、 図 1 8に示すように、 永久磁石 1 8 2を用いてハードディスク 2 0 2を円周方向に沿って矢印 1 8 1の方向に予め磁化させておく。 次 に、 図 2 0に示すように、 下フランジ 2 0 4に弾性板 2 0 0 b、 ハード ディスク 2 0 2、 マスター情報担体 2 0 1を順番に重ねる。 弾性板 2 0 0 bの中央にはハ一ドディスク 2 0 2中央孔と同程度の大きさの貫通孔 が形成されている。 マスタ一情報担体 2 0 1をハードディスク 2 0 2に 重ねる際は、 前述のマーカー (図 1 9の 1 9 4 ) をハードディスク 2 0 2の内周に合わせる。 最後にマスター情報担体 2 0 1上に弾性板 2 0 0 aおよび上フランジ 2 0 3を重ねる。 弾性板 2 0 0 a、 2 0 0 bには、 シリコンゴム等の弾性を有する種々の材料を用いることができる。
三方弁 2 0 7を操作して、 マスター情報担体 2 0 1の凹部領域 1 9 3 とハードディスク 2 0 2との間の空気を排気装置 2 0 6により排気する 。 これによつて情報信号に対応した凹凸形状が形成されている領域とハ 一ドディスク 2 0 2とが密着する。 図 2 0に示すように、 排気ダク ト 2 0 8が装置の中央部に配置してあるため、 排気コンダクタンスはマスタ 一情報担体 2 0 1の中央部で大きい。 従って、 ハードディスク 2 0 2の 中央孔からの排気による負圧がマスター情報担体 2 0 1の中央部近傍に 大きく作用する一方、 外周部近傍にはあまり強く作用せず、 その結果、 マスター情報担体 2 0 1の外周部とハードディスク 2 0 2との密着性が 悪くなるおそれがある。
上記の問題を解決するために、 図 2 0に示すように、 上フランジ 2 0 3とマスター情報担体 2 0 1との間、 および、 下フランジ 2 0 4とハー ドディスク 2 0 2との間に弾性板 2 0 0 a、 2 0 0 bをそれぞれ設け、 さらに上フランジ 2 0 3と下フランジ 2 0 4との周辺部をボルト 2 0 9 を用いて接続している。 そして、 ボルト 2 0 9の締め付けトルクを調整 することにより、 マスタ一情報担体 2 0 1とハードディスク 2 0 2とを 適切にかつ均一に圧接する。 このようにして、 マスタ一情報担体 2 0 1 の情報信号に対応した凹凸形状が形成されている領域とハードディスク 2 0 2とが均一に密着する。
最後に図 2 1に示すように、 永久磁石 2 0 5を上フランジ 2 0 3に平 行に、 かつ円周方向に沿って回すことにより、 直流励磁磁界 2 1 1を印 加する。 この操作により、 マスター情報担体 2 0 1に形成された情報信 号に対応した凹凸形状の凸部表面の強磁性薄膜が磁化され、 凹凸形状に 対応した情報信号がハードディスク 2 0 2に記録される。 ハ一ドディス ク 2 0 2はあらかじめ永久磁石等を用いて円周方向に初期磁化させてお く。 この初期磁化の極性と、 情報信号を記録する際に永久磁石 2 0 5に より印加する磁界の極性は、 通常、 逆とするが、 マスター情報担体に形 成された凹凸形状パターンによっては、 これらの極性を同一とした方が 好ましい場合もある。 各々の実施条件に応じて、 再生信号の S N比が良 くなるほうを選択すればよい。一実施例では逆極性とした。
なお、 永久磁石 2 0 5とマスター情報担体 2 0 1との間に上フランジ
2 0 3が介在しているので、 上フランジ 2 0 3の材質は黄銅鋼等の非磁 性材料であることが好ましい。
上述のように、 図 2 0に示した構成では、 マスター情報担体の凹部領 域とハードディスクとの間の空気を排気することによりマスター情報担 体とハードディスクとを密着させ、 さらに、 周辺部をボルトによって締 め付けることにより、 プリフォーマツ ト記録の信頼性をさらに向上する ことができる。
以上、 本発明の好ましい実施形態について説明したが、 本発明は上記 の実施形態に限らず、 様々な形態で実施することができる。 例えば上記 の実施形態は磁気ディスクへのプリフォーマツ ト記録に関するものであ るが、 本発明は磁気ディスクに限らず、 磁気カード、 磁気テープ等の磁 気記録媒体にプリフォーマツ 卜記録を行う場合にも適用可能である。 また、 本発明は、 光磁気記録媒体のように、 信号の再生手段として種 々の光学効果を利用する磁気記録媒体への信号記録にも適用することが できる。 本発明の記録方法を用いて光磁気記録媒体に記録を行う場合は 、 光磁気記録媒体をキューリ一点又は補償点の近くまで加熱し、 自発磁 化を消失させた状態で記録を行う熱磁気記録の手法を用いることも可能 であり、 有効な効果を得ることができる。
また、 磁気記録媒体に記録される情報信号は、 トラッキング用サーボ 信号、 アドレス情報信号、 再生クロック信号等のプリフォーマツ ト信号 に限る必要はない。 例えば、 本発明の構成を用いて様々なデータ信号や オーディオ、 ビデオ信号の記録を行うごとも原理的に可能である。 この 場合、 本発明を利用してソフ卜ディスク媒体の大量複写生産を行うこと ができ、 安価にソフ トを提供することが可能になる。

Claims

請求の範囲
1 . 磁気記録媒体への情報信号の記録に用いるマスタ一情報担体で あって、 基体の上に前記情報信号に対応する凹凸形状が形成され、 前記 凹凸形状の少なく とも凸部表面が強磁性材料により構成されていること を特徴とするマスタ一情報担体。
2 . 前記強磁性材料が钦質磁性材料であることを特徴とする請求項 1記載のマスター情報担体。
3 . 前記強磁性材料が、 基体面内方向保磁力又は基体垂直方向保磁 力が 40kA/ni以下である硬質もしくは半硬質磁性材料であることを特徴と する請求項 1記載のマスタ一情報担体。
4 . 前記強磁性材料の飽和磁束密度が 0. 8T以上であることを特徴と する請求項 1記載のマスタ一情報担体。
5 . 前記基体の少なく とも一部が可撓性を有することを特徴とする 請求項 1記載のマスタ一情報担体。
6. 前記基体が高分子材料からなることを特徴とする請求項 5記載 のマスター情報担体。
7 . 前記基体が、 複数種類の高分子材料を積層した多層構造である ことを特徴とする請求項 6記載のマスタ一情報担体。
8 . 前記基体を構成する高分子材料が導電性を有することを特徵と する請求項 6記載のマスタ一情報担体。
9 . 前記基体を構成する高分子材料中に導電物質を主成分とする微 粒子が分散されていることを特徴とする請求項 6記載のマスター情報担 体。
1 0 . 前記導電物質がカーボンを主成分とすることを特徴とする請 求項 9記載のマスタ一情報担体。
1 1 . 前記高分子材料からなる基体の上に導電性薄膜が形成され、 前記導電性薄膜の上に情報信号に対応する凹凸 形状が形成され、 前記 凹凸形状の少なく とも凸部表面が強磁性材料により構成されていること を特徴とする請求項 6記載のマスター情報担体。
1 2 . 前記基体が、 金属、 合金またはセラミ ックス材料からなる母 材と前記母材の上に形成された高分子材料の層とを有することを特徴と する請求項 5記載のマスタ一情報担体。
1 3 . 前記基体が、 前記母材の表面に高分子材料からなるフィルム を貼り合わせた構造であることを特徴とする請求項 1 2記載のマスター 情報担体。
1 4 . 前記基体が、 前記母材の表面にモノマーあるいはポリマ—前 駆体を塗布または流延させた後に重合した高分子材料層を有することを 特徴とする請求項 1 2記載のマスター情報担体。
1 5 . 前記基体が、 前記母材の表面に真空蒸着によって形成した高 分子材料からなる表面層を有することを特徴とする請求項 1 2記載のマ スター情報担体。
1 6. 前記母材の表面に形成された表面層が複数種類の高分子材料 を積層した多層構造であることを特徴とする請求項 1 2記載のマスター 情報担体。
1 7. 前記基体の表面を構成する高分子材料が導電性を有すること を特徴とする請求項 1 2記載のマスター情報担体。
1 8. 前記基体の表面を構成する高分子材料中に導電物質を主成分 とする微粒子が分散されていることを特徴とする請求項 1 2記載のマス ター情報担体。
1 9 . 前記導電物質がカーボンを主成分とすることを特徴とする請 求項 1 8記載のマスタ一情報担体。
2 0 . 前記高分子材料からなる基体表面にさらに導電性薄膜が形成 され、 前記導電性薄膜上に情報信号に対応する凹凸 形状が形成され、 前記凹凸形状の少なく とも凸部表面が強磁性材料により構成されている ことを特徴とする請求項 1 2記載のマスター情報担体。
2 1 . 磁気記録媒体への情報信号の記録に用いるマスター情報担体 であって、 強磁性材料よりなる基体の表面に前記情報信号に対応する凹 凸形状が形成されていることを特徴とするマスタ一情報担体。
2 2 . 前記基体を構成する強磁性材料が、 軟質磁性材料であること を特徴とする請求項 2 1記載のマスタ一情報担体。
2 3 . 前記基体を構成する強磁性材料が、 基体面内方向保磁力もし くは基体垂直方向保磁力のいずれかにおいて 40kA/m以下の値を有する硬 質もしくは半硬質磁性材料であることを特徴とする請求項 2 1記載のマ スター情報担体。
2 4 . 前記基体を構成する強磁性材料の飽和磁束密度が 0. 8T以上で あることを特徴とする請求項 2 1記載のマスター情報担体。
2 5 . 前記基体の表面にディ ジタル情報信号に対応する凹凸形状が 形成され、 前記凹凸形状の少なくとも凸部が強磁性材料により構成され 、 前記ディ ジタル情報信号のビッ ト長さ方向における前記凸部の断面形 状は、 実質的に、 表面側を上底、 基体側を下底とし、 上底長さが下底長 さより短い台形であり、 かつ両底の長さの差が、 前記台形の高さの 2倍 以下であることを特徴とする請求項 1記載のマスタ一情報担体。
2 6 . 前記台形の上底の両端部の曲率半径が、 上底長さの 2分の 1 以下であることを特徴とする請求項 2 5記載のマスタ一情報担体。
2 7. 前記凸部における強磁性材料の層厚が、 上底長さの 2分の 1 以下であることを特徴とする面内磁気記録媒体に情報記録を行うための 請求項 2 5記載のマスター情報担体。
2 8. 前記凸部における強磁性材料の層厚が、 上底長さの 2倍以上 であることを特徴とする垂直磁気記録媒体に情報記録を行うための請求 項 2 5記載のマスター情報担体。
2 9 . 前記基体の表面にディ ジタル情報信号に対応する凹凸形状が 形成され、 前記凹凸形状の少なくとも凸部が強磁性材料により構成され
、 前記ディ ジタル情報信号のビッ ト長さ方向における前記凸部の断面形 状は、 実質的に、 表面側を上底、 基体側を下底とする台形であり、 かつ 上底長さが下底長さよりも大きいことを特徴とする請求項 1記載のマス 夕—情報担体。
3 0. 前記凸部における強磁性材料の層厚が、 上底長さの 2分の 1 以下であることを特徴とする面内磁気記録媒体に情報記録を行うための 請求項 2 9記載のマスター情報担体。
3 1 . 前記凸部における強磁性材料の層厚が、 上底長さの 2倍以上 であることを特徴とする垂直磁気記録媒体に情報記録を行うための請求 項 2 9記載のマスター情報担体。
3 2. 前記基体の表面に、 情報信号に対応する凹凸形状が形成され た領域と、 前記凹凸形状が形成されていない領域とが設けられ、 前記凹 凸形状の少なくとも凸部表面が強磁性材料により構成され、 前記凹凸形 状が形成されていない領域の少なくとも一部分に貫通孔が設けられてい ることを特徴とする請求項 1記載のマスタ一情報担体。
3 3. 前記基体の表面に、 情報信号に対応する凹凸形状が形成され た領域と、 前記凹凸形状が形成されていない領域とが設けられ、 前記凹 凸形状の少なくとも凸部表面が強磁性材料により構成されたマスタ一情 報担体であって、 前記凹凸形状が形成されていない領域の少なく とも一 部分の表面高さを、 前記凹凸形状が形成された領域の表面高さよりも低 く したことを特徴とする請求項 1記載のマスター情報担体。
3 4 . 磁気記録媒体への情報信号の記録に用いるマスター情報担体 の製造方法であって、 基体の表面に情報信号に対応する凹凸形状をフォ トレジス卜膜により形成する工程と、 前記凹凸形状の上に強磁性薄膜を 形成する工程と、 前記強磁性薄膜表面をエッチングする工程と、 前記フ ォ トレジス ト膜およびフォ トレジスト膜上の強磁性薄膜をリフ トオフ法 により取り除く工程とを備えている製造方法。
3 5 . 前記フォ トレジスト膜により凹凸形状を形成する工程におい て、 ディ ジタル情報信号のビッ ト長さ方向における凸部の断面形状を、 実質的に、 表面側を上底、 基体側を下底とする台形とし、 かつ、 下底長 さを上底長さよりも大きくすることを特徴とする請求項 3 4記載のマス 夕一情報担体の製造方法。
3 6 . 前記強磁性薄膜表面をエッチングする工程が、 スパッタエツ チング又はイオンミ リングを用いて行われることを特徴とする請求項 3
4記載のマスタ—情報担体の製造方法。
3 7 . イオンの基体表面への入射角を、 基体面の法線に対して 20度 以上とすることを特徴とする請求項 3 6記載のマスター情報担体の製造 方法。
3 8 . 前記強磁性薄膜表面をエッチングする工程が、 化学エツチン グを用いて行われることを特徴とする請求項 3 4記載のマスター情報担 体の製造方法。
3 9 . 磁気記録媒体への情報信号の記録に用いるマスター情報担体 の製造方法であって、 基体表面に導電性薄膜を形成する工程と、 前記導 電性薄膜上にディ ジタル情報信号に対応する凹凸形状をフォ トレジスト 膜により形成する工程と、 前記凹凸形状を形成した前記導電性薄膜上に 電解めつき法により強磁性薄膜を形成する工程と、 前記フォ トレジスト 膜を取り除く工程とを備えている製造方法。
4 0 . 前記フォ トレジスト膜により凹凸形状を形成する工程におい て、 ディ ジタル情報信号のビッ ト長さ方向における凸部の断面形状を、 実質的に、 表面側を上底、 基体側を下底とする台形とし、 かつ、 下底長 さを上底長さよりも大きくすることを特徴とする請求項 3 9記載のマス ター情報担体の製造方法。
4 1 . 前記導電性薄膜の表面の光反射率が、 フォ ト レジス ト膜を露 光する光源の波長領域において、 50¾以下であることを特徴とする請求 項 3 9記載のマスター情報担体の製造方法。
4 2 . 前記導電性薄膜がカーボンを主成分とすることを特徴とする 請求項 4 1記載のマスター情報担体の製造方法。
4 3 . 磁気記録媒体への情報信号の記録に用いるマスタ—情報担体 の製造方法であって、 導電性基体の表面にディ ジタル情報信号に対応す る凹凸形状をフォ トレジスト膜により形成する工程と、 前記凹凸形状を 形成した前記導電性基体表面上に電解めつき法により強磁性薄膜を形成 する工程と、 前記フォ トレジスト膜を取り除く工程とを備えている製造 方法 o
4 4 . 前記フォ トレジスト膜により凹凸形状を形成する工程におい て、 ディ ジタル情報信号のビッ ト長さ方向における凸部の断面形状を、 実質的に、 表面側を上底、 基体側を下底とする台形とし、 かつ下底長さ を上底長さよりも大きくすることを特徴とする請求項 4 3記載のマスタ 一情報担体の製造方法。
4 5 . 前記導電性基体の表面の光反射率が、 フォ ト レジス ト膜を露 光する光源の波長領域において、 50¾以下であることを特徴とする請求 項 4 3記載のマスター情報担体の製造方法。
4 6 . 前記導電性基体がカーボンを主成分とすることを特徴とする 請求項 4 5記載のマスター情報担体の製造方法。
4 7 . マスター情報担体を用いて磁気記録媒体へ情報信号を記録す るための方法であって、 表面に前記情報信号に対応する凹凸形状が形成 され、 前記凹凸形状の少なく とも凸部表面が強磁性材料により構成され たマスタ一情報担体を用意し、 強磁性薄膜又は強磁性粉塗布層が形成さ れたシ一ト状又はディスク状の磁気記録媒体の表面に前記マスター情報 担体の表面を接触させることにより、 前記凹凸形状に対応する磁化パ夕 一ンを前記磁気記録媒体に記録することを特徴とする記録方法。
4 8 . 前記マスター情報担体の表面を前記磁気記録媒体の表面に接 触させる際に交流バイアス磁界を印加することを特徴とする請求項 4 7 記載の記録方法。
4 9 . 前記マスター情報担体の表面を前記磁気記録媒体の表面に接 触させる際に、 マスタ一情報担体の凸部表面を構成する強磁性材料を磁 化するための直流磁界を印加することを特徴とする請求項 4 7記載の記 録方法。
5 0 . 前記マスタ一情報担体の表面を前記磁気記録媒体の表面に接 触させる際に、 交流バイアス磁界を印加し、 かつ、 マスター情報担体の 凸部表面を構成する強磁性材料を磁化するための直流磁界を印加するこ とを特徴とする請求項 4 7記載の記録方法。
5 1 . 前記マスター情報担体の表面を前記磁気記録媒体の表面に接 触させる際に、 前記磁気記録媒体を加熱することを特徴とする請求項 4 7記載の記録方法。
5 2 . 前記マスター情報担体の表面を前記磁気記録媒体の表面に接 触させる前に、 前記磁気記録媒体を予め直流磁界消去しておくことを特 徴とする請求項 4 7記載の記録方法。
5 3 . 前記マスター情報担体の凸部表面を構成する強磁性材料が钦 質磁性を有することを特徴とする請求項 4 7記載の記録方法。
5 . 前記マスター情報担体の凸部表面を構成する強磁性材料が基 体面内保磁力 40kA/in以下の硬質もしくは半硬質磁性を有することを特徴 とする請求項 4 7記載の記録方法。
5 5 . 前記マスター情報担体の凸部表面を構成する強磁性材料の飽 和磁束密度が、 0. 8T以上であることを特徴とする請求項 4 7記載の記録 方法。
5 6 . 情報信号に対応する凹凸形状が形成され、 前記凹凸形状の少 なくとも凸部表面が強磁性材料により構成されたマスター情報担体を用 いて、 強磁性層を有する磁気記録媒体へ前記情報信号を記録するための 装置であって、
前記マスタ一情報担体と前記磁気記録媒体とを密着させる手段と、 前記マスタ一情報担体と前記磁気記録媒体との位置合わせを行う手段 と、
前記マスター情報担体の凸部表面を構成する強磁性材料を磁化するた めの磁界を印加する磁界印加手段
とを備えていることを特徴とする磁気記録装置。
5 7 . 前記情報信号に対応する凹凸形状が形成された領域と前記凹 凸形状が形成されていない領域とを表面に備え、 前記凹凸形状が形成さ れていない領域の少なくとも一部分に貫通孔が設けられたマスター情報 担体を用い、 前記密着させる手段は、 前記マスター情報担体と前記磁気 記録媒体とを接触させた状態で、 前記マスター情報担体の貫通孔を通し て前記マスタ一情報担体と前記磁気記録媒体との間に存在する気体を排 気することにより、 前記マスタ一情報担体の凹凸形状と前記磁気記録媒 体とを密着させるように構成されていることを特徴とする請求項 5 6記 載の磁気記録装置。
5 8 . 前記情報信号に対応する凹凸形状が形成された領域と前記凹 凸形状が形成されていない領域とを表面に備え、 前記凹凸形状が形成さ れていない領域の少なくとも一部分の表面高さを前記凹凸形状が形成さ れた領域の表面高さよりも低く したマスタ—情報担体を用い、 前記密着 させる手段は、 前記マスタ一情報担体と前記磁気記録媒体とを接触させ た状態で、 前記マスター情報担体の凹凸形状が形成されていない領域と 前記磁気記録媒体との間に存在する気体を排気することにより、 前記マ スタ一情報担体の凹凸形状を前記磁気記録媒体とを密着させるように構 成されていることを特徴とする請求項 5 6記載のマスタ一情報の磁気記 録装置。
5 9. 前記密着させる手段が、 前記マスター情報担体および前記磁 気記録媒体を挟み付ける一対のフランジと、 前記一対のフランジの周部 を互いに締め付ける手段とを備えていることを特徴とする請求項 5 6記 載のマスタ一情報の磁気記録装置。
6 0. 前記一対のフランジと前記マスター情報担体および前記磁気 記録媒体との間の少なくとも一方に介装された弾性部材をさらに備えて いることを特徴とする請求項 5 9言 5載のマスタ一情報の磁気記録装置。
6 1 . 前記位置合わせを行う手段が、 前記磁気記録媒体の内周に合 わせて前記マスター情報担体の内周部に配置されたマーカ一であること を特徴とする請求項 5 6記載のマスター情報の磁気記録装置。
6 2. 前記位匿合わせを行う手段が、 前記磁気記録媒体の外周に合 わせて前記マスター情報担体の外周部に配置されたマーカーであること を特徴とする請求項 5 6記載のマスター情報の磁気記録装置。 捕正書の請求の範囲
[ 1 9 9 7年 1 1月 1 8日 (1 8 . 1 1 . 9 7 ) 国際事務局受理:出願当初の請求 の範囲 1一 6 2は新しい請求の範囲 1—7 1に置き換えられた。 (1 1頁) ]
1 . 磁気記録媒体への情報信号の記録に用いるマスタ一情報担体で あって、 基体の上にトラッキング用サーボ信号、 ア ドレス情報信号、 ク 口ック信号のうち少なく ともいずれかを含む前記情報信号に対応する凹 凸形状が形成され、 前記凹凸形状の少なく とも凸部が強磁性材料により 構成されていることを特徴とするマスター情報担体。
2 . 前記強磁性材料の飽和磁束密度が 0. 8T以上であることを特徴と する請求項 1記載のマスタ一情報担体。
3 . 前記強磁性材料が軟質磁性材料であることを特徴とする請求項
1記載のマスター情報担体。
4 . 前記強磁性材料が、 基体面内方向保磁力もしくは基体垂直方向 保磁力のいずれかにおいて 40kA/m以下の値を有する硬質もしくは半硬質 磁性材料であることを特徴とする請求項 1記載のマスター情報担体。
5 . 前記基体の少なく とも一部が可撓性を有することを特徴とする 請求項 1記載のマスタ一情報担体。
6 . 前記基体が高分子材料からなることを特徴とする請求項 5記載 のマスター情報担体。
7 . 前記基体が、 複数種類の高分子材料を積層した多層構造である ことを特徴とする請求項 6記載のマスター情報担体。
8 . 前記基体を構成する高分子材料が導電性を有することを特徴と する請求項 6記載のマスタ一情報担体。
9 . 前記基体を構成する高分子材料中に導電物質を主成分とする微 粒子が分散されていることを特徴とする請求項 6記載のマスター情報担 体。
1 0 . 前記導電物質がカーボンを主成分とすることを特徴とする請
63
補正された用紙 (条約第 19条) 求項 9記載のマスタ一情報担体。
1 1 . 前記高分子材料からなる基体の上に導電性薄膜が形成され、 前記導電性薄膜の上に情報信号に対応する凹凸 形状が形成され、 前記 凹凸形状の少なく とも凸部が強磁性材料により構成されていることを特 徴とする請求項 6記載のマスタ一情報担体。
1 2 . 前記基体が、 金属、 台金またはセラ ミ ックス材料からなる母 材と前記母材の上に形成された高分子材料の層とを有することを特徴と する請求項 5記載のマスター情報担体。
1 3 . 前記基体が、 前記母材の表面に高分子材料からなるフィ ルム を貼り合わせた構造であることを特徴とする請求項 1 2記載のマスター 情報担体。
1 4 . 前記基体が、 前記母材の表面にモノマーあるいはポリマー前 駆体を塗布または流延させた後に重合した高分子材料層を有することを 特徴とする請求項 1 2記載のマスター情報担体。
1 5 . 前記基体が、 前記母材の表面に真空蒸着によって形成した高 分子材料からなる表面層を有することを特徴とする請求項 1 2記載のマ スター情報担体。
1 6 . 前記母材の表面に形成された表面層が複数種類の高分子材料 を積層した多層構造であることを特徴とする請求項 1 2記載のマスター 情報担体。
1 7. 前記基体の表面を構成する高分子材料が導電性を有すること を特徴とする請求項 1 2記載のマスター情報担体。
1 8 . 前記基体の表面を構成する高分子材料中に導電物質を主成分 とする微粒子が分散されていることを特徴とする請求項 1 2記載のマス ター情報担体。
1 9 . 前記導電物質がカーボンを主成分とすることを特徴とする請
64
補正された用紙 (条約第 19条) 求項 1 8記載のマスタ一情報担体。
2 0 . 前記高分子材料からなる基体表面にさらに導電性薄膜が形成 され、 前記導電性薄膜上に情報信号に対応する凹凸 形状が形成され、 前記凹凸形状の少なく とも凸部が強磁性材料により構成されていること を特徴とする請求項 1 2記載のマスター情報担体。
2 1 . 磁気記録媒体への情報信号の記録に用いるマスター情報担体 であって、 強磁性材料よりなる基体の上にトラッキング用サーボ信号、 ァ ドレス情報信号、 クロック信号のうち少なく ともいずれかを含む前記 情報信号に対応する凹凸形状が形成されていることを特徴とするマスタ 一情報担体。
2 2 . 前記基体を構成する強磁性材料の飽和磁束密度が 0. 8T以上で あることを特徴とする請求項 2 1記載のマスター情報担体。 '
2 3 . 前記基体を構成する強磁性材料が、 軟質磁性材料であること を特徴とする請求項 2 1記載のマスター情報担体。
2 4 . 前記基体を構成する強磁性材料が、 基体面内方向保磁力もし くは基体垂直方向保磁力のいずれかにおいて 40kA/m以下の値を有する硬 質もしくは半硬質磁性材料であることを特徴とする請求項 2 1記載のマ スター情報担体。
2 5 . 磁気記録媒体への情報信号の記録に用いるマスター情報担体 であって、 基体の上に前記情報信号に対応する凹凸 形状が形成され、 前記凹凸形状の少なく とも凸部が強磁性材料により構成されており、 前 記凸部を構成する強磁性材料は、 隣接する凸部間において不連続であり 、 凹部によって分断されていることを特徴とするマスター情報担体。
2 6 . 基体の表面にディ ジタル情報信号に対応する凹凸形状が形成 され、 前記凹凸形状の凸部が強磁性材料により構成され、 前記ディ ジ夕 ル情報信号のビッ ト長さ方向における前記凸部の断面形状は、 実質的に
65
補正された用紙 (条約第 19条) 、 表面側を上底、 基体側を下底とし、 上底長さが下底長さより短い台形 であり、 かつ両底の長さの差が、 前記台形の高さの 2倍以下であること を特徴とする請求項 2 5記載のマスター情報担体。
2 7 . 前記台形の上底の両端部の曲率半径が、 上底長さの 2分の 1 以下であることを特徴とする請求項 2 6記載のマスター情報担体。
2 8 . 前記凸部における強磁性材料の層厚が、 上底長さの 2分の 1 以下であることを特徴とする面内磁気記録媒体に情報記録を行うための 請求項 2 6記載のマスター情報担体。
2 9 . 前記凸部における強磁性材料の層厚が、 上底長さの 2倍以上 であることを特徴とする垂直磁気記録媒体に情報記録を行うための請求 項 2 6記載のマスター情報担体。
3 0 . 基体の表面にディ ジ夕ル情報信号に対応する凹凸形状が形成 され、 前記凹凸形状の凸部が強磁性材料により構成され、 前記ディ ジタ ル情報信号のビッ 卜長さ方向における前記凸部の断面形状は、 実質的に 、 表面側を上底、 基体側を下底とする台形であり、 かつ上底長さが下底 長さよりも長いことを特徴とする請求項 2 5記載のマスター情報担体。
3 1 . 前記凸部における強磁性材料の層厚が、 上底長さの 2分の 1 以下であることを特徴とする面内磁気記録媒体に情報記録を行うための 請求項 3 0記載のマスター情報担体。
3 2 . 前記凸部における強磁性材料の層厚が、 上底長さの 2倍以上 であることを特徴とする垂直磁気記録媒体に情報記録を行うための請求 項 3 0記載のマスター情報担体。
3 3 . 前記基体の表面に、 情報信号に対応する凹凸形状が形成され た領域と、 前記凹凸形状が形成されていない領域とが設けられ、 前記凹 凸形状の少なくとも凸部表面が強磁性材料により構成され、 前記凹凸形
66
補正された用紙 (条約第 19条) 状が形成されていない領域の少なく とも一部分に貫通孔が設けられてい ることを特徴とする請求項 1記載のマスタ一情報担体。
3 4 . 前記基体の表面に、 情報信号に対応する凹凸形状が形成され た領域と、 前記凹凸形状が形成されていない領域とが設けられ、 前記凹 凸形状の少なく とも凸部表面が強磁性材料により構成されたマスター情 報担体であって、 前記凹凸形状が形成されていない領域の少なく とも一 部分の表面高さを、 前記凹凸形状が形成された領域の表面高さよりも低 く したことを特徴とする請求項 1記載のマスタ一情報担体。
3 5 . 磁気記録媒体への情報信号の記録に用いるマスター情報担体 の製造方法であって、 基体の表面に情報信号に対応する凹凸形状をフォ トレジスト膜により形成する工程と、 前記凹凸形状の上に強磁性薄膜を 形成する工程と、 前記強磁性薄膜表面をエッチングする工程と、 前記フ ォ ト レジスト膜およびフォ ト レジスト膜上の強磁性薄膜をリフ トオフ法 により取り除く工程とを備えている製造方法。
3 6 . 前記フォ トレジスト膜により凹凸形状を形成する工程におい て、 ディ ジタル情報信号のビッ ト長さ方向における凸部の断面形状を、 実質的に、 表面側を上底、 基体側を下底とする台形とし、 かつ、 下底長 さを上底長さよりも大きくすることを特徴とする請求項 3 5記載のマス ター情報担体の製造方法。
3 7 . 前記強磁性薄膜表面をエッチングする工程が、 スパッタエツ チング又はイオンミ リングを用いて行われることを特徴とする請求項 3
5記載のマスタ一情報担体の製造方法。
3 8 . イオンの基体表面への入射角を、 基体面の法線に対して 20度 以上とすることを特徴とする請求項 3 7記載のマスタ一情報担体の製造 方法。
3 9 . 前記強磁性薄膜表面をエッチングする工程が、 化学エツチン
67
補正された用紙 (条約第 19条) グを用いて行われることを特徴とする請求項 3 5記載のマスター情報担 体の製造方法。
4 0 . 磁気記録媒体への情報信号の記録に用いるマスター情報担体 の製造方法であって、 基体表面に導電性薄膜を形成する工程と、 前記導 電性薄膜上にディ ジタル情報信号に対応する凹凸形状をフォ トレジスト 膜により形成する工程と、 前記凹凸形状を形成した前記導電性薄膜上に 電解めつき法により強磁性薄膜を形成する工程と、 前記フォ 卜レジス卜 膜を取り除く工程とを備えている製造方法。
4 1 . 前記フォ トレジス卜膜により凹凸形状を形成する工程におい て、 ディ ジタル情報信号のビッ ト長さ方向における凸部の断面形状を、 実質的に、 表面側を上底、 基体側を下底とする台形とし、 かつ、 下底長 さを上底長さよりも大きぐすることを特徴とする請求項 4 0記載のマス ター情報担体の製造方法。
4 2 . 前記導電性薄膜の表面の光反射率が、 フォ トレジス ト膜を露 光する光源の波長領域において、 50¾以下であることを特徴とする請求 項 4 0記載のマスター情報担体の製造方法。
4 3 . 前記導電性薄膜が力一ボンを主成分とすることを特徴とする 請求項 4 2記載のマスター情報担体の製造方法。
4 4 . 磁気記録媒体への情報信号の記録に用いるマスター情報担体 の製造方法であって、 導電性基体の表面にディ ジタル情報信号に対応す る凹凸形状をフォ トレジスト膜により形成する工程と、 前記凹凸形状を 形成した前記導電性基体表面上に電解めつき法により強磁性薄膜を形成 する工程と、 前記フォ トレジスト膜を取り除く工程とを備えている製造 方法。
4 5 . 前記フォ トレジス ト膜により凹凸形状を形成する工程におい て、 ディ ジタル情報信号のビッ ト長さ方向における凸部の断面形状を、
68 補正された用紙 (条約第 19条) 実質的に、 表面側を上底、 基体側を下底とする台形とし、 かつ下底長さ を上底長さよりも大きくすることを特徴とする請求項 4 4記載のマスタ 一情報担体の製造方法。
4 6 . 前記導電性基体の表面の光反射率が、 フォ ト レジス ト膜を露 光する光源の波長領域において、 50¾以下であることを特徴とする請求 項 4 4記載のマスター情報担体の製造方法。
4 7 . 前記導電性基体がカーボンを主成分とすることを特徴とする 請求項 4 6記載のマスター情報担体の製造方法。
4 8 . マスター情報担体を用いて磁気記録媒体へ情報信号を記録す るための方法であって、 基体表面に前記情報信号に対応する凹凸形状が 形成され、 前記凹凸形状の少なく とも凸部が強磁性材料により構成され たマスダー情報担体を用意し、 強磁性薄膜又は強磁性粉塗布層が形成さ れたシ一ト状又はディスク状の磁気記録媒体の表面に前記マスター情報 担体の表面を接触させ、 前記強磁性材料の磁化により前記凸部から発生 する漏れ磁界によつて前記磁気記録媒体に磁化反転を生じさせることに より、 前記凹凸形状に対応する磁化パタ一ンを前記磁気記録媒体に記録 することを特徴とする記録方法。
4 9 . マスター情報担体の凸部を構成する強磁性材料の飽和磁束密 度が、 0. 8T以上であることを特徴とする請求項 4 8記載の記録方法。
5 0 . マスター情報担体の凸部を構成する強磁性材料が硬質磁性材 料であって、 前記マスタ一情報担体を磁気記録媒体に接触させるに先立 つて、 前記硬質磁性材料があらかじめ基体面内方向もしくは基体垂直方 向に磁化されていることを特徴とする請求項 4 8記載の記録方法。
5 1 . マスター情報担体を磁気記録媒体に接触させる際に、 前記磁 気記録媒体の磁化反転を助成するための交流バイアス磁界を印加するこ とを特徴とする請求項 5 0記載の記録方法。
69
補正された用紙 (条約第 条) 5 2 , マスター情報担体を磁気記録媒体に接触させる際に、 前記磁 気記録媒体の磁化反転を助成するための交流バイアス磁界と、 前記交流 バイアス磁界による強磁性材料の減磁を補償するための直流バイアス磁 界とを重畳して印加することを特徴とする請求項 5 1記載の記録方法。
5 3 . マスター情報担体の凸部を構成する強磁性材料が钦質磁性材 料であることを特徴とする請求項 4 8記載の記録方法。
5 4 . マスター情報担体を磁気記録媒体に接触させる際に、 マスタ 一情報担体の凸部を構成する軟質磁性材料を磁化するための直流励磁磁 界を印加することを特徴とする請求項 5 3記載の記録方法。
5 5 . マスター情報担体の凸部を構成する钦質磁性材料を磁化する ために印加される直流励磁磁界の大きさが磁気記録媒体の保磁力よりも 小さく、 かつ、 前記軟質磁性材料の磁化により前記凸部から発生する漏 れ磁界が、 前記磁気記録媒体の保磁力の 4倍よりも大きいことを特徴と する請求項 5 4記載の記録方法。
5 6 . マスター情報担体を磁気記録媒体に接触させる際に、 マスタ 一情報担体の凸部を構成する軟質磁性材料を磁化するための直流励磁磁 界と、 前記磁気記録媒体の磁化反転を助成するための交流バイアス磁界 とを重畳して印加することを特徴とする請求項 5 4記載の記録方法。
5 7 . マスター情報担体の凸部を構成する強磁性材料が、 基体面内 方向保磁力もしくは基体垂直方向保磁力のいずれかにおいて 40kA/ni以下 の値を有する硬質もしくは半硬質磁性材料であることを特徴とする請求 項 4 8記載のマスター情報担体。
5 8 . マスター情報担体を磁気記録媒体に接触させるに先立って、 マスター情報担体の凸部を構成する硬質もしく は半硬質磁性材料が、 あ らかじめ基体面内方向もしくは基体垂直方向に磁化されていることを特
70
補正された用紙 (条約第 19条) 徴とする請求項 5 7記載のマスター情報担体。
5 9 . マスター情報担体を磁気記録媒体に接触させる際に、 マスタ 一情報担体の凸部を構成する硬質もしくは半硬質磁性材料を磁化するた めの直流励磁磁界を印加することを特徴とする請求項 5 7記載の記録方 法。
6 0 . マスター情報担体の凸部を構成する硬質もしくは半硬質磁性 材料を磁化するために印加される直流励磁磁界の大きさが磁気記録媒体 の保磁力よりも小さく、 かつ、 前記硬質もしくは半硬質磁性材料の磁化 により前記凸部から発生する漏れ磁界が、 前記磁気記録媒体の保磁力の 4倍よりも大きいことを特徴とする請求項 5 9記載の記録方法。
6 1 . マスター情報担体を磁気記録媒体に接触させる際に、 マスタ 一情報担体の凸部を構成する硬質もしくは半硬質磁性材料を磁化するた めの直流励磁磁界と、 前記磁気記録媒体の磁化反転を助成するための交 流バイアス磁界とを重畳して印加することを特徴とする請求項 5 9記載 の記録方法。
6 2 . マスター情報担体を磁気記録媒体に接触させるに先立って、 前記磁気記録媒体をあらかじめ直流磁界消去しておく ことを特徴とする 請求項 4 8記載の記録方法。
6 3 . マスター情報担体を磁気記録媒体に接触させる際に、 前記磁 気記録媒体を加熱することを特徴とする請求項 4 8記載の記録方法。
6 4 . 基体表面に情報信号に対応する凹凸形状が形成され、 前記凹 凸形状の少なく とも凸部が強磁性材料により構成されたマスター情報担 体を用いて、 磁気記録媒体に前記情報信号を記録するための装置であつ て、
前記マスタ一情報担体と前記磁気記録媒体とを密着させる手段と、 前記マスタ一情報担体と前記磁気記録媒体との位置合わせを行う手段
71
補正された用紙 (条約第 19条) と、
前記マスタ一情報担体の凸部を構成する強磁性材料を磁化するための 磁界を印加する手段とを備えていることを特徴とする磁気記録装置。
6 5 . マスター情報担体の凸部を構成する強磁性材料を磁化するた めの磁界を印加する手段は、 前記マスタ一情報担体に近接して備えられ た永久磁石もしくは電磁石によるものであって、 かつ、 前記永久磁石も しくは電磁石を前記マスタ一情報担体に対して相対移動させる手段を備 えていることを特徴とする請求項 6 4記載の磁気記録装置。
6 6 . 前記情報信号に対応する凹凸形状が形成された領域と前記凹 凸形状が形成されていない領域とを表面に備え、 前記凹凸形状が形成さ れていない領域の少なく とも一部分に貫通孔が設けられたマスター情報 担体を用い、 前記密着させる手段は、 前記マスター情報担体と前記磁気 記録媒体とを接触させた状態で、 前記マスタ一情報担体の貫通孔を通し て前記マスタ一情報担体と前記磁気記録媒体との間に存在する気体を排 気することにより、 前記マスター情報担体の凹凸形状と前記磁気記録媒 体とを密着させるように構成されていることを特徴とする請求項 6 4記 載の磁気記録装置。
6 7 . 前記情報信号に対応する凹凸形状が形成された領域と前記凹 凸形状が形成されていない領域とを表面に備え、 前記凹凸形状が形成さ れていない領域の少なく とも一部分の表面高さを前記凹凸形状が形成さ れた領域の表面高さよりも低く したマスター情報担体を用い、 前記密着 させる手段は、 前記マスタ一情報担体と前記磁気記録媒体とを接触させ た状態で、 前記マスター情報担体の凹凸形状が形成されていない領域と 前記磁気記録媒体との間に存在する気体を排気することにより、 前記マ スター情報担体の凹凸形状を前記磁気記録媒体とを密着させるように構 成されていることを特徴とする請求項 6 4記載のマスタ一情報の磁気記
72
補正された用紙 (条約第 19条) 録装置。
6 8 . 前記密着させる手段が、 前記マスター情報担体および前記磁 気記録媒体を挟み付ける一対のフランジと、 前記一対のフランジの周部 を互いに締め付ける手段とを備えていることを特徴とする請求項 6 4記 載のマスター情報の磁気記録装置。
6 9 . 前記一対のフランジと前記マスタ一情報担体および前記磁気 記録媒体との間の少なく とも一方に介装された弾性部材をさらに備えて いることを特徴とする請求項 6 8記載のマスタ一情報の磁気記録装置。
7 0 . 前記位置合わせを行う手段が、 前記磁気記録媒体の内周に合 わせて前記マスター情報担体の内周部に配置されたマーカ一であること を特徴とする請求項 6 4記載のマスター情報の磁気記録装置。
7 1 . 前記位置合わせを行う手段が、 前記磁気記録媒体の外周に合 わせて前記マスター情報担体の外周部に配置されたマーカーであること を特徴とする請求項 6 4記載のマスタ一情報の磁気記録装置。
73
補正された用紙 (条約第 19条)
PCT/JP1997/002519 1996-07-22 1997-07-18 Support d'information maitre, procede de production dudit support et procede et appareil permettant d'enregistrer un signal d'information maitre sur un autre support d'enregistrement magnetique a l'aide du support maitre WO1998003972A1 (fr)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE69739989T DE69739989D1 (de) 1996-07-22 1997-07-18 Herstellungsverfahren für ein magnetaufzeichungsmedium unter verwendung eines originalinformationsträgers
EP97930855A EP0915456B1 (en) 1996-07-22 1997-07-18 Method for manufacturing a magnetic recording medium using a master information carrier
US09/101,590 US6347016B1 (en) 1996-07-22 1997-07-18 Master information carrier, process for producing the carrier, and method and apparatus for recording master information signal on magnetic recording medium by using the carrier
KR1019980706392A KR100327940B1 (ko) 1996-07-22 1997-07-18 마스터정보담체와그제조방법및마스터정보담체를사용하는마스터정보신호의자기기록매체에의기록방법과기록장치
US10/085,503 US6606208B2 (en) 1996-07-22 2002-02-26 Master information carrier, method for producing the carrier, method and apparatus for writing information into magnetic record medium using the carrier
US10/396,674 US6961196B2 (en) 1996-07-22 2003-03-25 Master information carrier, method for producing the carrier, method and apparatus for writing information into magnetic record medium using the carrier

Applications Claiming Priority (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8/191889 1996-07-22
JP19188996A JP3323743B2 (ja) 1996-07-22 1996-07-22 マスター情報担体および磁気記録媒体の製造方法
JP07570397A JP3343326B2 (ja) 1997-03-27 1997-03-27 マスター情報担体
JP9/75703 1997-03-27
JP9/124257 1997-05-14
JP12425797A JP3384710B2 (ja) 1997-05-14 1997-05-14 マスター情報担体およびその製造方法
JP9/133897 1997-05-23
JP13389797A JPH10320768A (ja) 1997-05-23 1997-05-23 マスター情報担体

Related Child Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US09/101,590 Continuation US6347016B1 (en) 1996-07-22 1997-07-18 Master information carrier, process for producing the carrier, and method and apparatus for recording master information signal on magnetic recording medium by using the carrier
US09/101,590 A-371-Of-International US6347016B1 (en) 1996-07-22 1997-07-18 Master information carrier, process for producing the carrier, and method and apparatus for recording master information signal on magnetic recording medium by using the carrier
US09101590 A-371-Of-International 1997-07-18
US10/027,871 Continuation US6590727B2 (en) 1996-07-22 2001-12-21 Master information carrier, method for producing the carrier, method and apparatus for writing information into magnetic record medium using the carrier

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1998003972A1 true WO1998003972A1 (fr) 1998-01-29

Family

ID=27465849

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1997/002519 WO1998003972A1 (fr) 1996-07-22 1997-07-18 Support d'information maitre, procede de production dudit support et procede et appareil permettant d'enregistrer un signal d'information maitre sur un autre support d'enregistrement magnetique a l'aide du support maitre

Country Status (9)

Country Link
US (7) US6347016B1 (ja)
EP (1) EP0915456B1 (ja)
KR (6) KR100351096B1 (ja)
CN (6) CN1156823C (ja)
DE (1) DE69739989D1 (ja)
ID (1) ID17855A (ja)
MY (1) MY137198A (ja)
TW (1) TW342495B (ja)
WO (1) WO1998003972A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6613459B1 (en) * 1999-07-16 2003-09-02 Fuji Electric Co., Ltd. Master magnetic information carrier, fabrication method thereof, and a method for manufacturing a magnetic recording medium
US6738205B1 (en) 2001-07-08 2004-05-18 Maxtor Corporation Self-writing of servo patterns in disk drives
US6759183B2 (en) 2000-03-10 2004-07-06 Fuji Photo Film Co., Ltd. Master medium for magnetic transfer including metal disk with relief or recess pattern
SG104941A1 (en) * 2000-09-04 2004-07-30 Fuji Photo Film Co Ltd Magnetic transfer method
US6790534B2 (en) * 2001-05-18 2004-09-14 Fuji Photo Film Co., Ltd. Magnetic transfer master medium, magnetic transfer method, and magnetic transfer master medium forming method
SG116452A1 (en) * 2001-05-15 2005-11-28 Fuji Photo Film Co Ltd Magnetic transfer master medium.
US7618721B1 (en) 2001-11-01 2009-11-17 Seagate Technology Llc Master for printing servo patterns
US7641822B2 (en) 2002-07-11 2010-01-05 Fujifilm Corporation Master information carrier for magnetic transfer and a method for producing the carrier

Families Citing this family (210)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW342495B (en) 1996-07-22 1998-10-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd Master information carrier, method of producing the same, and method for recording master information signal on magnetic recording medium
JP3384728B2 (ja) 1997-11-12 2003-03-10 松下電器産業株式会社 磁気記録再生装置の製造方法及び磁気記録再生装置
JP3329259B2 (ja) * 1998-03-20 2002-09-30 松下電器産業株式会社 マスター情報担体、および、磁気記録媒体の製造方法
JP3361740B2 (ja) 1998-03-23 2003-01-07 松下電器産業株式会社 マスター情報磁気記録装置及び磁気記録媒体の製造方法
CN1149542C (zh) 1998-10-29 2004-05-12 松下电器产业株式会社 主信息载体和使用了主信息载体的磁记录媒体的制造方法
US6300042B1 (en) * 1998-11-24 2001-10-09 Motorola, Inc. Lithographic printing method using a low surface energy layer
CN100449616C (zh) * 1999-02-12 2009-01-07 通用电气公司 数据存储介质及其形成方法、压印衬底及检索数据的方法
US6643079B1 (en) * 1999-04-26 2003-11-04 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method and apparatus for magnetic transfer
US6570724B1 (en) * 1999-04-26 2003-05-27 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method and apparatus for magnetic transfer
US6602301B1 (en) * 1999-04-26 2003-08-05 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method and apparatus for magnetic transfer
US6636371B1 (en) * 1999-04-26 2003-10-21 Fuji Photo Film Co., Ltd. Magnetic transfer method and system
US6731440B1 (en) * 1999-05-11 2004-05-04 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method and apparatus for magnetic transfer
US6577459B1 (en) * 1999-06-11 2003-06-10 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method and apparatus for magnetic transfer
KR100615731B1 (ko) * 1999-11-12 2006-08-25 시게이트 테크놀로지 엘엘씨 열 유도 상전이를 이용하는 자기 매체 패터닝
JP3330927B2 (ja) 1999-11-15 2002-10-07 松下電器産業株式会社 磁気記録媒体への記録方法
JP2001155336A (ja) * 1999-11-25 2001-06-08 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気転写用マスター担体
US6731446B2 (en) 2000-02-03 2004-05-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method for forming a magnetic pattern in a magnetic recording medium, method for producing a magnetic recording medium, magnetic pattern forming device, magnetic recording medium and magnetic recording device
JP2001307324A (ja) * 2000-02-15 2001-11-02 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気転写用マスター担体および磁気記録媒体
JP2001243624A (ja) 2000-02-28 2001-09-07 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気転写方法
SG92760A1 (en) * 2000-03-29 2002-11-19 Fuji Photo Film Co Ltd Magnetic transfer method and system
SG92773A1 (en) * 2000-03-29 2002-11-19 Fuji Photo Film Co Ltd Method and apparatus for magnetic transfer
SG92774A1 (en) * 2000-03-29 2002-11-19 Fuji Photo Film Co Ltd Method and apparatus for magnetic transfer
SG92772A1 (en) * 2000-03-29 2002-11-19 Fuji Photo Film Co Ltd Method and apparatus for magnetic transfer
WO2001075867A1 (fr) 2000-03-31 2001-10-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Procede et appareil d'impression magnetique
US7057834B2 (en) 2000-03-31 2006-06-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Master information carrier and method for manufacturing magnetic disc using the same
WO2001075868A1 (fr) 2000-03-31 2001-10-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Disque de verre et procede de production d'un disque magnetique mettant en oeuvre ledit disque de verre
JP3973187B2 (ja) 2000-04-28 2007-09-12 富士フイルム株式会社 磁気転写方法
EP1156479A3 (en) 2000-05-16 2007-01-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Magnetic recording medium, its production method and magnetic recording apparatus
JP2001325724A (ja) * 2000-05-16 2001-11-22 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気転写方法および磁気記録媒体
SG98008A1 (en) * 2000-06-09 2003-08-20 Fuji Photo Film Co Ltd Method and apparatus for magnetic transfer
JP4036602B2 (ja) * 2000-06-13 2008-01-23 松下電器産業株式会社 マスターディスク位置決めマークの認識方法
JP4161540B2 (ja) * 2000-06-28 2008-10-08 富士電機デバイステクノロジー株式会社 垂直磁気記録媒体に対する磁気転写方法
US6623788B1 (en) * 2000-07-25 2003-09-23 Seagate Technology Llc Defect-free patterning of sol-gel-coated substrates for magnetic recording media
JP2002050038A (ja) * 2000-08-03 2002-02-15 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気転写方法
US7738206B1 (en) * 2000-08-04 2010-06-15 Seagate Technology Llc Method and apparatus for providing an early warning of thermal decay in magnetic storage devices
JP4540811B2 (ja) * 2000-08-11 2010-09-08 シャープ株式会社 磁気信号記録方法および磁気記録再生装置
JP2002056530A (ja) 2000-08-14 2002-02-22 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気転写方法
JP2002063719A (ja) * 2000-08-18 2002-02-28 Fujitsu Ltd 磁気記録媒体およびその製造方法並びに金型
JP2002074656A (ja) 2000-09-04 2002-03-15 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気転写方法
JP2002163823A (ja) 2000-09-12 2002-06-07 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気転写装置
JP2002092870A (ja) 2000-09-12 2002-03-29 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気記録媒体の製造方法
JP4024464B2 (ja) 2000-09-12 2007-12-19 富士フイルム株式会社 磁気転写装置
JP4211214B2 (ja) * 2000-10-13 2009-01-21 富士電機デバイステクノロジー株式会社 垂直磁気媒体を用いた磁気転写装置およびその方法
JP3424077B2 (ja) * 2000-10-25 2003-07-07 松下電器産業株式会社 マスター情報担体およびマスター情報担体を用いた情報記録媒体の製造方法
US20020054442A1 (en) * 2000-11-07 2002-05-09 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method and device for magnetic transfer and magnetic recording medium
KR20020041772A (ko) * 2000-11-28 2002-06-03 무네유키 가코우 자기전사방법, 자기전사용 마스터담체의 클리닝방법 및 장치
US6785070B2 (en) 2000-12-05 2004-08-31 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Magnetic transcription device
US6816330B2 (en) 2000-12-22 2004-11-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method for forming a magnetic pattern in a magnetic recording medium, magnetic recording medium magnetic recording device and photomask
SG116437A1 (en) * 2000-12-22 2005-11-28 Fuji Photo Film Co Ltd Information recording medium, information recording and reproducing method and manufacturing method of information recording medium.
KR20020062593A (ko) 2001-01-22 2002-07-26 후지 샤신 필름 가부시기가이샤 자기전사용 마스터담체
JP2002222520A (ja) 2001-01-24 2002-08-09 Mitsubishi Chemicals Corp 磁化パターン形成方法及び磁化パターン形成装置並びに磁気ディスク及び磁気記録装置
US6954317B2 (en) * 2001-02-01 2005-10-11 Fuji Photo Film Co., Ltd. Magnetic transfer method and apparatus
US7019924B2 (en) * 2001-02-16 2006-03-28 Komag, Incorporated Patterned medium and recording head
JP4046480B2 (ja) * 2001-02-23 2008-02-13 富士フイルム株式会社 磁気転写方法および磁気転写装置
JP3953765B2 (ja) * 2001-04-16 2007-08-08 富士フイルム株式会社 磁気転写装置
KR20030090761A (ko) * 2001-04-19 2003-11-28 제너럴 일렉트릭 캄파니 회전 피복된 매체
US6754016B2 (en) * 2001-04-19 2004-06-22 Carnegie Mellon University Frequency modulation pattern for disk drive assemblies
US6850377B2 (en) * 2001-04-25 2005-02-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Master information carrier/magnetic recording medium defect inspection method
KR20020086291A (ko) * 2001-05-11 2002-11-18 후지 샤신 필름 가부시기가이샤 자기전사용 마스터담체
KR20020087374A (ko) * 2001-05-15 2002-11-22 후지 샤신 필름 가부시기가이샤 자기전사장치
JP2002342923A (ja) * 2001-05-18 2002-11-29 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気転写方法
DE60226093T2 (de) 2001-05-18 2009-06-10 FUJIFILM Corp., Minato Urmedium-Reinigungsmethode
JP4076056B2 (ja) * 2001-05-21 2008-04-16 富士フイルム株式会社 磁気転写方法
JP3995902B2 (ja) 2001-05-31 2007-10-24 Hoya株式会社 情報記録媒体用ガラス基板及びそれを用いた磁気情報記録媒体
JP2002367165A (ja) * 2001-06-08 2002-12-20 Fuji Photo Film Co Ltd 高密度磁気記録媒体に対する磁気転写方法
JP2002367166A (ja) * 2001-06-08 2002-12-20 Fuji Photo Film Co Ltd 高密度磁気記録媒体に対する磁気転写方法
JP2002373411A (ja) 2001-06-15 2002-12-26 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気記録媒体およびその駆動装置
CN1253858C (zh) * 2001-06-15 2006-04-26 富士胶片株式会社 磁转印装置
MY135800A (en) * 2001-06-20 2008-06-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd Cleaning apparatus and cleaning method for magnetic transfer master or magnetic record reproducing apparatus using the same
CN1253857C (zh) * 2001-06-21 2006-04-26 富士胶片株式会社 磁复制装置
KR20030001315A (ko) * 2001-06-25 2003-01-06 후지 샤신 필름 가부시기가이샤 자기전사용 마스터담체
FR2827070B1 (fr) * 2001-07-04 2004-07-09 Commissariat Energie Atomique Support de stockage d'informations a reseau de plots aimantes lateralement et procede de fabrication de ce support
KR20030007107A (ko) 2001-07-12 2003-01-23 후지 샤신 필름 가부시기가이샤 자기전사용 마스터담체
US6949199B1 (en) * 2001-08-16 2005-09-27 Seagate Technology Llc Heat-transfer-stamp process for thermal imprint lithography
JP3778428B2 (ja) * 2001-09-06 2006-05-24 富士通株式会社 磁気パターン転写方法及び磁気パターン転写装置
SG112852A1 (en) * 2001-10-04 2005-07-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd Manufacturing method for magnetic recording medium, and master information carrier used therefor
JP2003123247A (ja) * 2001-10-15 2003-04-25 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気転写装置
US20030082395A1 (en) * 2001-11-01 2003-05-01 Michael Mallary Master for printing servo patterns
KR20030043747A (ko) * 2001-11-28 2003-06-02 후지 샤신 필름 가부시기가이샤 자기전사용 마스터 담체 및 자기전사방법
KR20030051281A (ko) 2001-12-14 2003-06-25 후지 샤신 필름 가부시기가이샤 자기전사용 마스터 담체
US6824835B2 (en) * 2001-12-14 2004-11-30 Fuji Photo Film Co., Ltd. Flexible magnetic recording medium
JP4006994B2 (ja) * 2001-12-18 2007-11-14 株式会社リコー 立体構造体の加工方法、立体形状品の製造方法及び立体構造体
JP2003187434A (ja) * 2001-12-20 2003-07-04 Fuji Photo Film Co Ltd フレキシブル媒体への磁気転写方法
US6807025B1 (en) * 2001-12-21 2004-10-19 Maxtor Corporation Magnetic recording process
US6885513B1 (en) 2001-12-27 2005-04-26 Bill Richard Baker Magnetic printing system for thin recording media
US6980380B2 (en) * 2001-12-28 2005-12-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Master information carrier and method for manufacturing magnetic disk
US6950253B2 (en) * 2002-01-15 2005-09-27 Seagate Technology Llc Contact magnetic printing of magnetic media using actuated magnet poles and stampers
KR20030065352A (ko) * 2002-01-30 2003-08-06 후지 샤신 필름 가부시기가이샤 자기기록매체
US6859339B2 (en) 2002-01-31 2005-02-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Master information magnetic recording apparatus and method for manufacturing magnetic recording medium in which information is recorded by using this
CN1260709C (zh) * 2002-02-12 2006-06-21 富士胶片株式会社 磁复制方法
JP2003242637A (ja) * 2002-02-15 2003-08-29 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気転写装置
JP3775589B2 (ja) * 2002-02-15 2006-05-17 富士写真フイルム株式会社 磁気転写装置
JP2003248922A (ja) * 2002-02-25 2003-09-05 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気転写方法
JP2003248923A (ja) * 2002-02-26 2003-09-05 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気転写用マスター担体の作製方法
JP3727603B2 (ja) 2002-03-15 2005-12-14 富士写真フイルム株式会社 磁気転写装置のホルダー
JP2003272142A (ja) * 2002-03-20 2003-09-26 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気転写用マスター担体
JP2003303413A (ja) 2002-04-04 2003-10-24 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気転写装置
JP2004213850A (ja) * 2002-05-13 2004-07-29 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気ディスクカートリッジ
JP2004022056A (ja) * 2002-06-14 2004-01-22 Fujitsu Ltd 磁気記録媒体初期化方法、磁気記録媒体信号転写方法、磁気記録媒体信号処理装置及び両面垂直磁気記録媒体
US20030234470A1 (en) * 2002-06-20 2003-12-25 Haan Stephen F. Embossing apparatus, method of use thereof and resulting article
US7028743B1 (en) * 2002-06-28 2006-04-18 Seagate Technology Llc High field contrast magnetic stampers/imprinters for contact patterning of magnetic media
US7218465B1 (en) * 2002-06-28 2007-05-15 Seagate Technology Llc Magnetic media patterning via contact printing utilizing stamper having magnetic pattern formed in non-magnetic substrate
US7050248B1 (en) * 2002-06-28 2006-05-23 Seagate Technology Llc Method and apparatus for patterning magnetic media by contact printing
US6954323B2 (en) * 2002-06-28 2005-10-11 Seagate Technology Llc Compensation for non-linearity in the servo writing process by program pattern delay
JP2004055475A (ja) * 2002-07-23 2004-02-19 Smk Corp 同軸ケーブルと同軸コネクタの接続構造
US7300742B2 (en) * 2002-08-23 2007-11-27 General Electric Company Data storage medium and method for the preparation thereof
US7128959B2 (en) * 2002-08-23 2006-10-31 General Electric Company Reflective article and method for the preparation thereof
US7329462B2 (en) * 2002-08-23 2008-02-12 General Electric Company Reflective article and method for the preparation thereof
US7132149B2 (en) 2002-08-23 2006-11-07 General Electric Company Data storage medium and method for the preparation thereof
US20040040668A1 (en) * 2002-08-27 2004-03-04 Fuji Photo Film Co., Ltd. Holder for magnetic transfer device
EP1398765B1 (en) * 2002-09-13 2005-11-23 Fuji Photo Film Co., Ltd. Master information carrier for magnetic transfer
US6887792B2 (en) * 2002-09-17 2005-05-03 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Embossed mask lithography
US20040057158A1 (en) * 2002-09-19 2004-03-25 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method of depicting a pattern with electron beam and method of producing disc-like substrate carrying thereon a pattern depicted with electron beam
KR20040034407A (ko) 2002-10-15 2004-04-28 후지 샤신 필름 가부시기가이샤 전자선 묘화방법, 고밀도 기록을 위한 원반형상 담체 및자기디스크매체
JP2004164692A (ja) * 2002-11-08 2004-06-10 Toshiba Corp 磁気記録媒体及びその製造方法
JP2004171664A (ja) * 2002-11-20 2004-06-17 Tdk Corp 磁気記録媒体および磁気記録再生システム
US20050036223A1 (en) * 2002-11-27 2005-02-17 Wachenschwanz David E. Magnetic discrete track recording disk
US7147790B2 (en) * 2002-11-27 2006-12-12 Komag, Inc. Perpendicular magnetic discrete track recording disk
JP2004234710A (ja) * 2003-01-28 2004-08-19 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気転写装置
JP2004241023A (ja) * 2003-02-04 2004-08-26 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気転写用マスター担体
AU2003300461A1 (en) * 2003-02-14 2004-09-09 Bill Richard Baker Compound phase encoding for printed servo patterns
JP2004259306A (ja) * 2003-02-24 2004-09-16 Hitachi Ltd 磁気記録媒体および磁気記録媒体の製造方法
KR20040080340A (ko) * 2003-03-07 2004-09-18 후지 샤신 필름 가부시기가이샤 자기전사장치
JP4220475B2 (ja) * 2003-03-19 2009-02-04 富士通株式会社 磁気記録媒体及びその製造方法、並びに、磁気記録装置及び磁気記録方法
WO2004090786A2 (en) * 2003-04-04 2004-10-21 Lumidigm, Inc. Multispectral biometric sensor
JP2004363527A (ja) * 2003-04-11 2004-12-24 Toshiba Corp 磁気記憶装置、データ複写装置、データ複写システム、データ複写プログラム、及びデータ複写方法
JP2004318977A (ja) * 2003-04-15 2004-11-11 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気テープ及びその製造方法、並びにサーボライタ
US6979524B2 (en) * 2003-04-18 2005-12-27 Seagate Technology Llc Contact printing of longitudinal magnetic media with perpendicularly applied magnetic field
JP3966512B2 (ja) * 2003-04-22 2007-08-29 富士フイルム株式会社 サーボライトヘッドアセンブリ及びサーボライタ
US6791774B1 (en) * 2003-05-12 2004-09-14 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Contact magnetic transfer of servo pattern to rigid perpendicular magnetic recording disk
JP2004348795A (ja) * 2003-05-20 2004-12-09 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気転写方法および磁気転写装置
JP2004348796A (ja) * 2003-05-20 2004-12-09 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気転写用マスター担体および磁気転写方法
US8345374B2 (en) 2003-05-29 2013-01-01 Seagate Technology, Llc Patterned media for heat assisted magnetic recording
US7193796B2 (en) * 2003-06-26 2007-03-20 Fuji Photo Film Co., Ltd. Patterned master carrier for magnetic transfer, manufacturing method thereof, magnetic transfer method, recording medium, and magnetic recording and reproduction apparatus
JP2005025810A (ja) * 2003-06-30 2005-01-27 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気記録媒体
US7283320B2 (en) * 2003-06-30 2007-10-16 Fujifilm Corporation Magnetic recording medium including servo and data bands in the magnetic layer
JP2005025820A (ja) * 2003-06-30 2005-01-27 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気記録媒体
US7227714B2 (en) * 2003-07-22 2007-06-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Methods for conditional servowriting
JP2005044390A (ja) * 2003-07-22 2005-02-17 Tdk Corp 磁気記録媒体の製造方法、磁気記録媒体用スタンパーおよび磁気記録媒体用中間体
US7106548B2 (en) * 2003-07-22 2006-09-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Methods for WORF improvement in conditional servowriting
US7094484B2 (en) * 2003-07-22 2006-08-22 Fuji Photo Film Co., Ltd. Master carrier for magnetic transfer, inspecting method thereof, and magnetic recording medium producing method
JP2005044476A (ja) * 2003-07-25 2005-02-17 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気転写用マスター担体
JP2005050476A (ja) * 2003-07-31 2005-02-24 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気転写用マスター担体
US7294251B2 (en) * 2003-08-19 2007-11-13 Fujifilm Corporation Process of producing master carrier for magnetic transfer
JP2005063623A (ja) * 2003-08-20 2005-03-10 Fuji Photo Film Co Ltd サーボライタおよびサーボライト方法
JP2005071536A (ja) * 2003-08-27 2005-03-17 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気転写用マスター担体
US7095575B2 (en) * 2003-09-04 2006-08-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Magnetic disk apparatus, method for determining data track pitch, and self-servo write method
JP4095513B2 (ja) * 2003-09-05 2008-06-04 富士フイルム株式会社 サーボライタおよびサーボライト方法
JP2005085390A (ja) * 2003-09-09 2005-03-31 Fuji Photo Film Co Ltd 複合型磁気ヘッド及びその製造方法
JP2005085361A (ja) * 2003-09-09 2005-03-31 Fuji Photo Film Co Ltd サーボライタ
JP2005085421A (ja) * 2003-09-11 2005-03-31 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気テープおよびその製造方法、ならびにサーボライタおよびサーボ信号の書込み方法
US20050058548A1 (en) * 2003-09-11 2005-03-17 U.S. Filter/Stranco Products Method of controlling fluid flow
US20050064346A1 (en) * 2003-09-19 2005-03-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method for forming resist pattern, method for manufacturing master information carrier, magnetic recording medium, and magnetic recording/reproducing apparatus, and magnetic recording/reproducing apparatus
JP2005100540A (ja) * 2003-09-25 2005-04-14 Fuji Electric Holdings Co Ltd 磁気転写用マスタディスクの製造方法
US20050111123A1 (en) * 2003-11-20 2005-05-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Master information carrier and method of manufacturing the same, method of recording master information signal on magnetic recording medium, method of manufacturing the magnetic recording medium, and magnetic recording and reproducing apparatus
JP2005166140A (ja) * 2003-12-01 2005-06-23 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気テープカートリッジおよびサーボライタ、ならびに磁気テープドライブおよびサーボ信号読取方法
JP2005166197A (ja) * 2003-12-04 2005-06-23 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気転写マスターの位置測定装置および位置決め装置
JP2005166193A (ja) * 2003-12-04 2005-06-23 Fuji Photo Film Co Ltd 複合型磁気ヘッド及びその製造方法
JP2005182867A (ja) * 2003-12-17 2005-07-07 Fujitsu Ltd 磁気転写用マスタ媒体並びに磁気ディスクおよび磁気ディスク駆動装置
US7136251B2 (en) * 2003-12-24 2006-11-14 Matsushita Electric Industrial, Co., Ltd. Methods for WORF improvement in conditional servowriting
JP2005276292A (ja) 2004-03-24 2005-10-06 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気転写用マスター担体および磁気転写方法並びに磁気記録媒体
JP2005276295A (ja) * 2004-03-24 2005-10-06 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気転写方法および磁気転写装置、並びに磁気記録媒体
JPWO2005106869A1 (ja) * 2004-04-28 2008-03-21 松下電器産業株式会社 磁気記録媒体とその製造方法、製造装置、記録再生方法、および記録再生装置
US7143687B2 (en) * 2004-04-29 2006-12-05 Creative Serving Incorporated Roller grill having rollers with a roughened surface
JP3802539B2 (ja) * 2004-04-30 2006-07-26 Tdk株式会社 磁気記録媒体の製造方法
JP4216762B2 (ja) * 2004-04-30 2009-01-28 富士通株式会社 磁気転写用マスター担体
JP2005327386A (ja) * 2004-05-14 2005-11-24 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気記録媒体、サーボ信号書込ヘッドユニット及びサーボライタ
US20050270674A1 (en) * 2004-06-04 2005-12-08 Koichi Wago Ground rubber attached to substrate for contact magnetic printing
JP4089904B2 (ja) * 2004-06-15 2008-05-28 富士フイルム株式会社 磁気記録媒体の製造方法
JP2006012285A (ja) * 2004-06-25 2006-01-12 Tdk Corp 磁気記録媒体及び磁気記録媒体の製造方法
JP2006040354A (ja) * 2004-07-23 2006-02-09 Toshiba Corp 垂直記録用パターンドディスク媒体及び同媒体を搭載した磁気ディスクドライブ
JP2006059461A (ja) * 2004-08-20 2006-03-02 Fuji Photo Film Co Ltd サーボライタ
EP1635209A3 (en) * 2004-09-13 2006-04-05 Canon Kabushiki Kaisha Imaging optical system and image reading apparatus equipped with same
JP4098292B2 (ja) * 2004-09-15 2008-06-11 富士フイルム株式会社 磁気転写装置用保持ユニット、磁気転写装置、及び磁気記録媒体の製造方法
US7439516B2 (en) * 2004-10-01 2008-10-21 General Electric Company Module assembly for multiple die back-illuminated diode
US7440207B2 (en) * 2004-10-13 2008-10-21 Fujifilm Corporation Magnetic-transfer method, magnetic recording medium, and magnetic recording device
US20060092537A1 (en) * 2004-10-29 2006-05-04 Fuji Photo Film Co., Ltd. Magnetic transfer apparatus, method of operating the same and magnetic recording medium
US20060098317A1 (en) * 2004-11-08 2006-05-11 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method of disk delivery of magnetic transfer apparatus, disk holding apparatus and magnetic transfer method and apparatus using same
JP2006185539A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気転写方法及び装置
US7504167B2 (en) * 2005-01-13 2009-03-17 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Contact magnetic transfer template having magnetic islands of antiferromagnetically-coupled ferromagnetic films
US7106531B2 (en) * 2005-01-13 2006-09-12 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands, B.V. Method of forming a servo pattern on a rigid magnetic recording disk
JP2006202401A (ja) * 2005-01-20 2006-08-03 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気転写用マスターディスク、磁気記録媒体、及び磁気記録装置
US7160477B2 (en) * 2005-01-26 2007-01-09 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Method for making a contact magnetic transfer template
US7572499B2 (en) * 2005-01-26 2009-08-11 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Contact magnetic transfer template
JP3918003B2 (ja) * 2005-03-10 2007-05-23 Tdk株式会社 磁気記録媒体、記録再生装置およびスタンパー
US7333289B2 (en) * 2005-03-22 2008-02-19 Tdk Corporation Magnetic recording and reproducing apparatus, method of controlling the same, magnetic recording medium, and stamper for manufacturing magnetic recording medium
CN101151661A (zh) * 2005-03-30 2008-03-26 松下电器产业株式会社 磁记录介质及其记录再生方法和记录再生装置
JP2007242165A (ja) * 2006-03-09 2007-09-20 Fujifilm Corp 垂直磁気転写用マスター媒体、垂直磁気転写方法、垂直磁気記録媒体、及び垂直磁気記録装置
JP4339865B2 (ja) * 2006-03-17 2009-10-07 富士通株式会社 磁気ディスクの製造方法
JP2007273061A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Fujitsu Ltd 磁気転写用マスタ及び垂直記録媒体の製造方法
JP4411453B2 (ja) * 2006-04-21 2010-02-10 東芝ストレージデバイス株式会社 記録媒体の製造方法並びに電磁界転写用マスタ及び電磁界転写装置
JP2007335001A (ja) 2006-06-15 2007-12-27 Fujifilm Corp 磁気転写方法、磁気転写装置、磁気記録媒体、磁気記録再生装置
JP2008010028A (ja) 2006-06-27 2008-01-17 Fujifilm Corp 垂直磁気記録媒体の磁気転写方法、垂直磁気記録媒体及び磁気記録装置
JP4557994B2 (ja) * 2007-02-22 2010-10-06 株式会社日立製作所 磁気記録媒体の製造方法
US20080206602A1 (en) * 2007-02-28 2008-08-28 Katine Jordan A Nanoimprinting of topography for patterned magnetic media
US7652839B2 (en) * 2007-04-26 2010-01-26 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Magnetic recording disk with identical servo patterns formed on each disk surface by single master template and disk drive using the disk
US8021769B2 (en) * 2007-05-22 2011-09-20 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Patterned perpendicular magnetic recording medium with exchange coupled recording layer structure and magnetic recording system using the medium
US7466506B1 (en) 2007-06-19 2008-12-16 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Magnetic recording disk drive with head positioning servo control system for disk surfaces with identical servo patterns
JP2009070473A (ja) 2007-09-13 2009-04-02 Fujifilm Corp 磁気転写用マスター担体及び磁気転写方法、並びに磁気記録媒体
JP2009238288A (ja) * 2008-03-26 2009-10-15 Fujifilm Corp 磁気転写用マスター担体、及びその製造方法
JP2009252319A (ja) * 2008-04-09 2009-10-29 Fujitsu Ltd 磁気記録媒体及び磁気記録再生装置
KR101498172B1 (ko) * 2008-07-04 2015-03-03 시게이트 테크놀로지 인터내셔날 자기기록매체에 서보 패턴을 자기 전사하는 서보 마스터 및이를 이용한 자기 전사 방법
US20100020443A1 (en) * 2008-07-22 2010-01-28 Thomas Robert Albrecht Creation of mirror-image patterns by imprint and image tone reversal
JP2010108570A (ja) * 2008-10-31 2010-05-13 Fuji Electric Device Technology Co Ltd マスターディスク及びそのマスターディスクを用いた磁気記録媒体の製造方法
RU2573160C2 (ru) * 2009-03-30 2016-01-20 Боэгли-Гравюр С.А. Способ и устройство для структурирования поверхности твердого тела покрытого твердым материалом, с помощью лазера
RU2567138C2 (ru) 2009-03-30 2015-11-10 Боэгли-Гравюр С.А. Способ и устройство для структурирования поверхности твердого тела, покрытого твердым материалом, с помощью лазера
JP2011014198A (ja) * 2009-07-02 2011-01-20 Fuji Electric Device Technology Co Ltd 磁気転写用マスター情報担体の製造方法と磁気記録媒体の製造方法
JP2011028824A (ja) * 2009-07-02 2011-02-10 Fuji Electric Device Technology Co Ltd 磁気転写方法および磁気記録媒体
US20150185142A1 (en) * 2013-12-30 2015-07-02 Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co. Ltd. OLED Panel And Manufacturing Method Thereof And Method For Inspecting Packaging Effectiveness
JP6813537B2 (ja) * 2018-06-14 2021-01-13 ファナック株式会社 コネクタ接続用治具

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4853704A (ja) * 1971-11-05 1973-07-28
JPS5724032A (en) * 1980-07-21 1982-02-08 Toshiba Corp Magnetic transfer recording system
JPS57109134A (en) * 1980-12-26 1982-07-07 Toshiba Corp Magnetic transferring and recording method
JPH0294111A (ja) * 1988-09-30 1990-04-04 Sekisui Chem Co Ltd 磁気記録媒体
JPH02132630A (ja) * 1988-11-11 1990-05-22 Sekisui Chem Co Ltd 磁気記録媒体
JPH04134629A (ja) * 1990-09-26 1992-05-08 Toshiba Corp 磁気ディスクの転写方法

Family Cites Families (89)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3381085A (en) * 1962-05-09 1968-04-30 Minnesota Mining & Mfg Duplication of video disc recordings
US3641280A (en) 1970-01-19 1972-02-08 Bell & Howell Co Apparatus for contact copying magnetic records including shield for preventing erasure of the master record
US3844907A (en) * 1970-03-27 1974-10-29 Fuji Photo Film Co Ltd Method of reproducing magnetization pattern
USRE32464E (en) 1971-05-03 1987-07-28 Thin film recording and method of making
US3982276A (en) * 1971-10-21 1976-09-21 U.S. Philips Corporation Method of copying magnetic recordings provided on a magnetizable medium having a greater coercive force before than after recording
JPS5143370B2 (ja) 1972-05-04 1976-11-20
US3869711A (en) 1973-09-24 1975-03-04 Ibm Magnetic pattern recording
JPS5125723A (ja) 1974-08-28 1976-03-02 Hitachi Ltd Denkishadenkiseidoseigyosochi
US4071869A (en) * 1976-06-01 1978-01-31 International Business Machines Corporation Assembling flexible disk record structures
JPS5512545A (en) 1978-07-11 1980-01-29 Sony Corp Magnetic recording media
JPS5570935A (en) 1978-11-24 1980-05-28 Toshiba Corp Manufacture for magnetic recording media
US4277806A (en) 1979-05-14 1981-07-07 Eastman Technology, Inc. Magnetic recording using recording media having temperature dependent coercivity
JPS567243A (en) 1979-07-02 1981-01-24 Toshiba Corp Magnetic transfer recording system
JPS5641528A (en) 1979-09-13 1981-04-18 Toshiba Corp Magnetic transfering and recording system
DE3071260D1 (en) 1979-07-02 1986-01-09 Toshiba Kk Magnetic transfer recording method
JPS5622219A (en) 1979-07-31 1981-03-02 Fujitsu Ltd Manufacture of magnetic recording medium
JPS5668926A (en) 1979-11-09 1981-06-09 Tdk Corp Magnetic recording medium
JPS578921A (en) 1980-06-19 1982-01-18 Nec Corp Magnetic recording body
US4363038A (en) * 1980-07-14 1982-12-07 Minnesota Mining And Manufacturing Company Contact duplication system using anisotropic magnetic recording media
JPS57109133A (en) 1980-12-26 1982-07-07 Toshiba Corp Magnetic transfering and recording system
JPS57138061A (en) * 1981-02-17 1982-08-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd Magnetic transferring system
JPS57158039A (en) 1981-03-24 1982-09-29 Toshiba Corp Magnetic transfer recorder
JPS57158040A (en) 1981-03-24 1982-09-29 Toshiba Corp Magnetic transfer recorder
JPS57158004A (en) 1981-03-24 1982-09-29 Toshiba Corp Magnetic transfer recorder
JPS57158038A (en) 1981-03-24 1982-09-29 Toshiba Corp Magnetic transfer recorder
JPS57158041A (en) 1981-03-24 1982-09-29 Toshiba Corp Magnetic transfer recorder
JPS5826328A (ja) * 1981-08-11 1983-02-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気テ−プ転写方式
JPS5894136A (ja) 1981-11-30 1983-06-04 Toshiba Corp 磁気転写記録装置
JPS5894137A (ja) 1981-11-30 1983-06-04 Toshiba Corp 磁気転写記録装置
JPS58159202A (ja) * 1982-03-16 1983-09-21 Toshiba Corp 情報記録担体
IT1163570B (it) 1983-06-22 1987-04-08 Eurodomestici Ind Riunite Dispositivo a portello per macchine lavabiancheria, particolarmente per uso domestico
JPS6022733A (ja) 1983-07-19 1985-02-05 Hitachi Metals Ltd 磁気デイスク基板
JPS60209915A (ja) 1984-04-02 1985-10-22 Nec Corp サ−ボ信号記録方法
JPS6166215A (ja) 1984-09-10 1986-04-05 Victor Co Of Japan Ltd 磁気記録媒体円盤に対するトラツキング参照信号の記録方式
JPH0628107B2 (ja) 1985-02-19 1994-04-13 シャープ株式会社 磁気デイスク
GB8504765D0 (en) 1985-02-25 1985-03-27 Gardner J P Magnetic recordings
JPS61210565A (ja) 1985-03-14 1986-09-18 Nec Corp フオ−マツト記録方式
JPS62124622A (ja) 1985-11-25 1987-06-05 Toshiba Glass Co Ltd ガラス板垂直磁化膜
FR2610753A1 (fr) * 1987-02-11 1988-08-12 Commissariat Energie Atomique Substrat pour memoire a disque magnetique et procede de fabrication
JPS62208430A (ja) 1986-03-07 1987-09-12 Toshiba Corp 磁気転写装置
JPS62264432A (ja) 1986-05-09 1987-11-17 Konika Corp 保護層をスパツタして設けた磁気記録媒体の製造方法
JPS63811A (ja) 1986-06-19 1988-01-05 Seiko Epson Corp サ−ボパタン書込装置
JPS63166023A (ja) 1986-12-27 1988-07-09 Toshiba Corp 磁気転写装置
JPS63175229A (ja) * 1987-01-14 1988-07-19 Toshiba Corp 磁気転写方式
JPS63177317A (ja) * 1987-01-19 1988-07-21 Toshiba Corp 磁気転写方法
JPS63183623A (ja) * 1987-01-23 1988-07-29 Sony Corp 可撓性デイスクへの接触磁界転写方法
JPS6488921A (en) 1987-09-29 1989-04-03 Toshiba Corp Magnetic transferring device
US5049942A (en) 1988-04-07 1991-09-17 Olin Corporation Electrostatic transfer device
US4912585A (en) 1988-04-28 1990-03-27 International Business Machines Corporation Discrete track thin film magnetic recording disk with embedded servo information
JPH0298820A (ja) 1988-10-05 1990-04-11 Fujitsu Ltd 垂直磁気ディスクの製造方法
DE69021741T2 (de) 1989-01-11 1996-04-18 Hitachi Ltd Magnetischer Aufzeichnungsträger und Verfahren zum magnetischen Aufzeichnen und Wiedergeben von Daten.
JPH02214023A (ja) 1989-02-14 1990-08-27 Fujitsu Ltd 垂直磁気ディスクの製造方法
JPH02301018A (ja) * 1989-05-16 1990-12-13 Sony Corp 磁気記録媒体
JP2751535B2 (ja) 1990-03-06 1998-05-18 ソニー株式会社 磁気転写方法
WO1991016706A1 (en) * 1990-04-17 1991-10-31 Hitachi Maxell, Ltd. Method of producing magnetic disks having signals
JPH0413220A (ja) 1990-05-01 1992-01-17 Sony Corp 磁気転写方法
JPH04159634A (ja) * 1990-10-22 1992-06-02 Pioneer Electron Corp 光ディスク製造方法
JPH04251440A (ja) 1990-12-28 1992-09-07 Sony Corp ディスク転写装置
JPH04251435A (ja) 1990-12-28 1992-09-07 Tdk Corp 磁気ディスク
US5353169A (en) * 1991-02-11 1994-10-04 Eastman Kodak Company Contact duplication of magnetically recorded information without the use of a transfer field
JPH05109114A (ja) * 1991-04-26 1993-04-30 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> フレキシブル情報記録デイスク及びその製造方法
US5121258A (en) * 1991-08-12 1992-06-09 Eastman Kodak Company Apparatus for anhysteretic duplication of a flexible magnetic disk
JPH0581671A (ja) 1991-09-19 1993-04-02 Mitsubishi Kasei Corp フレキシブルデイスクへの接触磁界転写方法
US5768075A (en) 1991-12-17 1998-06-16 Baradun R&D Ltd. Disk medium w/magnetically filled features aligned in rows and columns
US5748421A (en) * 1993-03-19 1998-05-05 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Magnetic recording disk
US5426535A (en) 1993-07-29 1995-06-20 Eastman Kodak Company Apparatus for removing air from between a master magnetic medium and a slave magnetic medium preceding anhysteretic transfer of signals from master to slave
JPH0744858A (ja) 1993-07-30 1995-02-14 Victor Co Of Japan Ltd 記録再生用磁気記録媒体及び接触転写マザーテープ用磁気記録媒体
JPH0778337A (ja) * 1993-09-10 1995-03-20 Sony Corp 磁気記録転写装置
KR950015310U (ko) * 1993-11-23 1995-06-17 광디스크
US5585989A (en) 1993-11-30 1996-12-17 Sony Corporation Magnetic disc substrate and a magnetic disc using the same
US6376083B1 (en) 1994-09-22 2002-04-23 Fuji Photo Film, Ltd. Magnetic recording medium
US6014296A (en) 1995-07-24 2000-01-11 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic disk, method of manufacturing magnetic disk and magnetic recording apparatus
JPH09138927A (ja) 1995-11-16 1997-05-27 Sony Corp 磁気ディスクの着磁装置及び着磁方法
JPH09305966A (ja) * 1996-05-20 1997-11-28 Sony Corp 磁気ディスク及び磁気ディスク装置
JP3323743B2 (ja) 1996-07-22 2002-09-09 松下電器産業株式会社 マスター情報担体および磁気記録媒体の製造方法
TW342495B (en) 1996-07-22 1998-10-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd Master information carrier, method of producing the same, and method for recording master information signal on magnetic recording medium
JP3343326B2 (ja) 1997-03-27 2002-11-11 松下電器産業株式会社 マスター情報担体
US5991104A (en) * 1996-11-27 1999-11-23 Seagate Technology, Inc. Using servowriter medium for quickly written servo-patterns on magnetic media
JPH10162360A (ja) 1996-12-04 1998-06-19 Hitachi Maxell Ltd 接触式磁気転写装置ならびに磁気転写方法
JPH10275435A (ja) 1997-03-31 1998-10-13 Toshiba Corp サーボ書込み装置及び同装置に適用するマスタディスク
JPH1125455A (ja) 1997-06-30 1999-01-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気転写装置
US6214434B1 (en) * 1997-09-02 2001-04-10 Seagate Technology Llc Isolated single-domain high-density magnetic recording media and method of manufacturing the media
JPH11161944A (ja) * 1997-11-27 1999-06-18 Sony Corp 磁気ディスク及び磁気ディスク装置
JPH11175973A (ja) 1997-12-08 1999-07-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd マスター情報磁気記録装置
US6433944B1 (en) 1998-09-25 2002-08-13 Fuji Photo Film Co., Ltd. Master carrier for magnetic transfer and method for transfer
JP2001014667A (ja) 1999-04-26 2001-01-19 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気転写方法および磁気転写装置
WO2000065580A1 (fr) 1999-04-27 2000-11-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Procede d'enregistrement sur un support d'enregistrement, tel qu'un disque
JP2001243624A (ja) 2000-02-28 2001-09-07 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気転写方法
US20020054442A1 (en) 2000-11-07 2002-05-09 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method and device for magnetic transfer and magnetic recording medium

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4853704A (ja) * 1971-11-05 1973-07-28
JPS5724032A (en) * 1980-07-21 1982-02-08 Toshiba Corp Magnetic transfer recording system
JPS57109134A (en) * 1980-12-26 1982-07-07 Toshiba Corp Magnetic transferring and recording method
JPH0294111A (ja) * 1988-09-30 1990-04-04 Sekisui Chem Co Ltd 磁気記録媒体
JPH02132630A (ja) * 1988-11-11 1990-05-22 Sekisui Chem Co Ltd 磁気記録媒体
JPH04134629A (ja) * 1990-09-26 1992-05-08 Toshiba Corp 磁気ディスクの転写方法

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6613459B1 (en) * 1999-07-16 2003-09-02 Fuji Electric Co., Ltd. Master magnetic information carrier, fabrication method thereof, and a method for manufacturing a magnetic recording medium
US6759183B2 (en) 2000-03-10 2004-07-06 Fuji Photo Film Co., Ltd. Master medium for magnetic transfer including metal disk with relief or recess pattern
SG104941A1 (en) * 2000-09-04 2004-07-30 Fuji Photo Film Co Ltd Magnetic transfer method
SG116452A1 (en) * 2001-05-15 2005-11-28 Fuji Photo Film Co Ltd Magnetic transfer master medium.
US6790534B2 (en) * 2001-05-18 2004-09-14 Fuji Photo Film Co., Ltd. Magnetic transfer master medium, magnetic transfer method, and magnetic transfer master medium forming method
US7151641B2 (en) 2001-05-18 2006-12-19 Fuij Photo Film Co., Ltd. Magnetic transfer master medium, magnetic transfer method, and magnetic transfer master medium forming method
US7199953B2 (en) 2001-05-18 2007-04-03 Fujifilm Corporation Magnetic transfer master medium, magnetic transfer method, and magnetic transfer master medium forming method
US6738205B1 (en) 2001-07-08 2004-05-18 Maxtor Corporation Self-writing of servo patterns in disk drives
US7618721B1 (en) 2001-11-01 2009-11-17 Seagate Technology Llc Master for printing servo patterns
US8105706B2 (en) * 2001-11-01 2012-01-31 Seagate Technology Llc Master servo pattern printer
US7641822B2 (en) 2002-07-11 2010-01-05 Fujifilm Corporation Master information carrier for magnetic transfer and a method for producing the carrier

Also Published As

Publication number Publication date
EP0915456B1 (en) 2010-09-08
US20020089768A1 (en) 2002-07-11
CN1485817A (zh) 2004-03-31
CN1216372C (zh) 2005-08-24
US6587290B2 (en) 2003-07-01
US20020075583A1 (en) 2002-06-20
US20030184896A1 (en) 2003-10-02
CN1224006C (zh) 2005-10-19
KR100327940B1 (ko) 2002-04-17
MY137198A (en) 2009-01-30
US6606209B2 (en) 2003-08-12
CN1474382A (zh) 2004-02-11
US6961196B2 (en) 2005-11-01
CN1224007C (zh) 2005-10-19
US6590727B2 (en) 2003-07-08
KR100419262B1 (ko) 2004-02-18
CN1228766C (zh) 2005-11-23
CN1474383A (zh) 2004-02-11
US20020101670A1 (en) 2002-08-01
DE69739989D1 (de) 2010-10-21
US20020089769A1 (en) 2002-07-11
ID17855A (id) 1998-01-29
CN1216624A (zh) 1999-05-12
TW342495B (en) 1998-10-11
EP0915456A4 (en) 2002-06-26
CN1224008C (zh) 2005-10-19
EP0915456A1 (en) 1999-05-12
CN1474381A (zh) 2004-02-11
US6347016B1 (en) 2002-02-12
CN1156823C (zh) 2004-07-07
KR100351498B1 (ko) 2002-09-05
CN1474384A (zh) 2004-02-11
US6606208B2 (en) 2003-08-12
KR20000064527A (ko) 2000-11-06
KR100357736B1 (ko) 2002-10-25
US6567227B2 (en) 2003-05-20
KR100351497B1 (ko) 2002-09-05
US20020101669A1 (en) 2002-08-01
KR100351096B1 (ko) 2002-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100351497B1 (ko) 마스터 정보담체와 그 제조방법 및 마스터 정보담체를사용하는 마스터 정보신호의 자기기록매체에의 기록방법과기록장치
JP3343326B2 (ja) マスター情報担体
JP3323743B2 (ja) マスター情報担体および磁気記録媒体の製造方法
JP4161540B2 (ja) 垂直磁気記録媒体に対する磁気転写方法
JP3361740B2 (ja) マスター情報磁気記録装置及び磁気記録媒体の製造方法
JP2001014667A (ja) 磁気転写方法および磁気転写装置
JP3646990B2 (ja) マスター情報磁気記録装置および磁気記録媒体の製造方法
JPH11296849A (ja) マスター情報担体
JPH10320768A (ja) マスター情報担体
US7440207B2 (en) Magnetic-transfer method, magnetic recording medium, and magnetic recording device
JP2000195046A (ja) 磁気転写用マスタ―担体
JP3679765B2 (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JP2002279617A (ja) マスター情報担体および磁気記録媒体の製造方法
JP2000195047A (ja) 磁気転写用マスタ―担体
JP2003296927A (ja) マスター情報磁気記録装置およびこれを用いて情報が記録された磁気記録媒体の製造方法
JP2001014673A (ja) 磁気転写方法および磁気転写装置
JP2006114104A (ja) 磁気転写方法、磁気記録媒体、及び磁気記録装置
JP2001028124A (ja) 磁気転写方法および磁気転写装置
JPH10312535A (ja) マスター情報担体およびその製造方法
JP2001014672A (ja) 磁気転写方法および磁気転写装置
JP2001014668A (ja) 磁気転写方法および磁気転写装置
JP2001028123A (ja) 磁気転写方法および磁気転写装置
JP2007213807A (ja) 磁気転写方法

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 97193995.0

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CN KR SG US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09101590

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1019980706392

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1997930855

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1997930855

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1019980706392

Country of ref document: KR

WWR Wipo information: refused in national office

Ref document number: 1019980706392

Country of ref document: KR