WO1998042392A1 - Adsorbant destine a eliminer le virus de l'hepatite c, adsorbeur et methode d'adsorption - Google Patents

Adsorbant destine a eliminer le virus de l'hepatite c, adsorbeur et methode d'adsorption Download PDF

Info

Publication number
WO1998042392A1
WO1998042392A1 PCT/JP1998/001317 JP9801317W WO9842392A1 WO 1998042392 A1 WO1998042392 A1 WO 1998042392A1 JP 9801317 W JP9801317 W JP 9801317W WO 9842392 A1 WO9842392 A1 WO 9842392A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
virus
hepatitis
adsorbent
immunoglobulin
protein
Prior art date
Application number
PCT/JP1998/001317
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Eiji Ogino
Michio Nomura
Takashi Asahi
Shuichi Kaneko
Akito Sakai
Original Assignee
Kaneka Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kaneka Corporation filed Critical Kaneka Corporation
Priority to US09/380,644 priority Critical patent/US6600014B2/en
Priority to KR1019997008754A priority patent/KR20010005686A/ko
Priority to CA002284619A priority patent/CA2284619A1/en
Priority to EP98910991A priority patent/EP0972530A4/en
Publication of WO1998042392A1 publication Critical patent/WO1998042392A1/ja
Priority to US10/458,297 priority patent/US7056507B2/en

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3621Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3627Degassing devices; Buffer reservoirs; Drip chambers; Blood filters
    • A61M1/3633Blood component filters, e.g. leukocyte filters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K17/00Carrier-bound or immobilised peptides; Preparation thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/22Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising organic material
    • B01J20/26Synthetic macromolecular compounds
    • B01J20/262Synthetic macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon to carbon unsaturated bonds, e.g. obtained by polycondensation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/22Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising organic material
    • B01J20/26Synthetic macromolecular compounds
    • B01J20/265Synthetic macromolecular compounds modified or post-treated polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28054Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J20/28078Pore diameter
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3202Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the carrier, support or substrate used for impregnation or coating
    • B01J20/3206Organic carriers, supports or substrates
    • B01J20/3208Polymeric carriers, supports or substrates
    • B01J20/3212Polymeric carriers, supports or substrates consisting of a polymer obtained by reactions otherwise than involving only carbon to carbon unsaturated bonds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3214Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the method for obtaining this coating or impregnating
    • B01J20/3217Resulting in a chemical bond between the coating or impregnating layer and the carrier, support or substrate, e.g. a covalent bond
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3214Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the method for obtaining this coating or impregnating
    • B01J20/3217Resulting in a chemical bond between the coating or impregnating layer and the carrier, support or substrate, e.g. a covalent bond
    • B01J20/3219Resulting in a chemical bond between the coating or impregnating layer and the carrier, support or substrate, e.g. a covalent bond involving a particular spacer or linking group, e.g. for attaching an active group
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3231Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the coating or impregnating layer
    • B01J20/3242Layers with a functional group, e.g. an affinity material, a ligand, a reactant or a complexing group
    • B01J20/3244Non-macromolecular compounds
    • B01J20/3246Non-macromolecular compounds having a well defined chemical structure
    • B01J20/3248Non-macromolecular compounds having a well defined chemical structure the functional group or the linking, spacer or anchoring group as a whole comprising at least one type of heteroatom selected from a nitrogen, oxygen or sulfur, these atoms not being part of the carrier as such
    • B01J20/3255Non-macromolecular compounds having a well defined chemical structure the functional group or the linking, spacer or anchoring group as a whole comprising at least one type of heteroatom selected from a nitrogen, oxygen or sulfur, these atoms not being part of the carrier as such comprising a cyclic structure containing at least one of the heteroatoms nitrogen, oxygen or sulfur, e.g. heterocyclic or heteroaromatic structures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3231Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the coating or impregnating layer
    • B01J20/3242Layers with a functional group, e.g. an affinity material, a ligand, a reactant or a complexing group
    • B01J20/3268Macromolecular compounds
    • B01J20/3272Polymers obtained by reactions otherwise than involving only carbon to carbon unsaturated bonds
    • B01J20/3274Proteins, nucleic acids, polysaccharides, antibodies or antigens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3679Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits by absorption
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/75General characteristics of the apparatus with filters
    • A61M2205/7509General characteristics of the apparatus with filters for virus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2220/00Aspects relating to sorbent materials
    • B01J2220/50Aspects relating to the use of sorbent or filter aid materials
    • B01J2220/58Use in a single column
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S530/00Chemistry: natural resins or derivatives; peptides or proteins; lignins or reaction products thereof
    • Y10S530/81Carrier - bound or immobilized peptides or proteins and the preparation thereof, e.g. biological cell or cell fragment as carrier

Definitions

  • the present invention provides an adsorbent for removing hepatitis C virus, which promotes the treatment of hepatitis C by selectively adsorbing and removing hepatitis C virus present in body fluids such as blood and plasma. And a method for adsorbing and removing hepatitis C virus.
  • hepatitis C was found to be mostly non-A non-B hepatitis in the past, and hepatitis C virus carriers are currently about 200,000 in Japan. It has been estimated that 1.4 million people have chronic hepatitis and 300,000 have cirrhosis. (Shiro Iino: Practice of gastrointestinal practice 2. Hepatitis C, 11–17 (1993 ”).
  • hepatitis C is an intractable disease that progresses to cirrhosis and hepatocellular carcinoma.
  • hepatitis C has mainly been rest therapy, diet therapy, and drug therapy centered on liver protectants and herbal medicines.However, these treatments cannot eliminate the hepatitis virus, and there are no cures for hepatitis. Very few, to reduce the progression of chronic liver disease by reducing liver necrosis The focus was on it. Therefore, as described above, many patients eventually have an unfortunate outcome of cirrhosis or hepatocellular carcinoma as described above.
  • the effectiveness of this treatment depends on the hepatitis C virus gene transfer type, the amount of virus in the blood, and the degree of progression of liver lesions. Among them, the amount of virus in the blood is the most important factor. Has become. For example, if the amount of virus in 1 mL of a patient's blood is less than 100,000 copies, about 80% of the patient's internal virus can be completely eliminated and cured by interferon administration, whereas 100% can be cured. In the case of 10,000 copies or more, only 9% of the cases were cured (Fumio Imazeki et al .; Japanese clinical study, 53, 107 (199)
  • the present inventors also examined the presence of virus granule in blood. It was also found that the mode of presence was also an important factor in the efficacy of intervening therapy. In other words, hepatitis C virus particles are reported to be classified into highly infectious, light particles and low infectious, heavy particles according to their buoyant density in blood.Virus particles with different densities As a result of a study focusing on the relationship between disease and pathology, and interferon treatment, if the ratio of light virus particles to heavy virus particles in the patient's blood was 10: 1, 75% of patients were treated with interferon. Healing was observed in only one to ten patients, whereas only 13% of the patients were cured.
  • the current interferon therapy has a higher therapeutic effect as the amount of virus in the blood is lower and the amount of immunocomplex-type virus bound to the immunoglobulin is lower, but the virus in the blood is less virulent. It became clear that the healing effect was significantly reduced as the amount was higher and the amount of the immune complex virus was higher.
  • the present invention can efficiently and selectively adsorb and remove hepatitis C virus, particularly immunocomplex hepatitis C virus, in patient blood in order to further enhance the therapeutic effect of interferon. It is another object of the present invention to provide an adsorbent for removing hepatitis C virus, which is excellent in safety, and to provide an adsorption apparatus using the adsorbent and a method for adsorbing and removing hepatitis C virus.
  • the present inventors have found that, by binding various compounds to a water-insoluble carrier and bringing them into contact with a patient's blood, they have high adsorption activity against hepatitis C virus, Intensive research has been conducted to obtain compounds that do not have adsorption activity for proteins.
  • an adsorbent in which a compound capable of adsorbing hepatitis C virus, in particular, a compound having binding activity to immunoglobulin and / or immune complex, is immobilized on a water-insoluble carrier, and a remarkably excellent C-type liver They found that they had the ability to adsorb flame viruses, and completed the present invention.
  • the present invention is an adsorbent for removing hepatitis C virus obtained by immobilizing a compound capable of adsorbing hepatitis C virus on a water-insoluble carrier.
  • FIG. 1 is a diagram showing the relationship between flow rate and pressure loss when a glass cylindrical column is filled with various water-insoluble carriers.
  • the vertical axis represents flow rate (for cmZ), and the horizontal axis represents pressure loss (kg / cm 2 ).
  • FIG. 2 is a schematic sectional view showing the device for adsorbing hepatitis C virus of the present invention.
  • FIG. 3 is a diagram showing pUCNTMK3P47 vector.
  • the adsorbent for removing hepatitis C virus of the present invention is obtained by immobilizing a compound having an adsorbing ability on hepatitis C virus on a water-insoluble carrier.
  • the compound having the ability to adsorb to the hepatitis C virus is not particularly limited as long as it is a compound having an activity to adsorb to the hepatitis C virus.
  • more preferred compounds are immunoglobulin and Z or immunoglobulin complex in adsorbing and removing hepatitis C virus.
  • the body joins It is a compound that can preferentially and efficiently adsorb and remove hepatitis c virus.
  • the compound having binding activity to the immunoglobulin and Z or the immunoglobulin complex is more preferably an immunoglobulin-binding protein.
  • immunoglobulin-binding protein examples include, for example, protein A, protein G, protein H, protein L, protein M, rheumatoid factor, and the like.
  • the compound having a binding activity to the immunoglobulin and / or the immunoglobulin complex is more preferably an anti-immunoglobulin antibody.
  • the compound having the ability to adsorb hepatitis C virus is more preferably the immunoglobulin-binding protein and a part of the immunoglobulin antibody, and the immunoglobulin and / or immunoglobulin complex. Or a protein fragment or peptide containing a binding site for or a derivative thereof.
  • One preferred form of the water-insoluble carrier is porous.
  • the average pore size of the porous water-insoluble carrier is preferably from 10 to 150 nm.
  • One preferred form of the water-insoluble carrier is that it is substantially non-porous.
  • the water-insoluble carrier is preferably hydrophilic.
  • the adsorbent for removing hepatitis C virus of the present invention can be used to adsorb and remove hepatitis C virus present in blood, plasma, and other body fluids.
  • the adsorbent for removing hepatitis C virus of the present invention can be used for adsorbing and removing immunocomplex virus present in blood, plasma, and other body fluids.
  • the hepatitis C virus adsorption device of the present invention includes the adsorbent for removing hepatitis C virus described above in a container having a liquid inlet and an outlet, and the hepatitis C virus described above. It is characterized in that a means for preventing the adsorbent for removal from flowing out of the container is provided.
  • the hepatitis C virus adsorption method of the present invention includes a step of contacting the adsorbent for removing hepatitis C virus described above with a liquid containing hepatitis C virus. is there.
  • the liquid containing the hepatitis C virus includes, for example, blood, plasma, and other body fluids.
  • the present invention is not limited to the following description.
  • the compound having the ability to adsorb hepatitis C virus used in the present invention refers to a compound having the ability to adsorb hepatitis C virus substantially, and is not limited to a specific compound, but is preferably
  • the substance is preferably a substance that specifically binds to the heavy or light chain portion in the immunoglobulin and / or immunoglobulin complex.
  • Examples of the substance that specifically binds to a heavy chain portion or a light chain portion in the immunoglobulin and / or immunoglobulin complex include, for example, a substance having a binding activity to an Fc region in a heavy chain of immunoglobulin G.
  • immunoglobulin-binding proteins such as protein A, protein G, protein H, protein M, rheumatoid factor, protein L, and protein L having binding activity to light chains (L. Bj 0 rck: J. Immuno 1., 140, 1194 (1988), H. Gomi, et al .: J. Immunol., 144.4046 (1990), Naoyuki Doi: Immunology, 23, 896, (1991)) (4) Anti-immunoglobulin antibodies and the like.
  • Fab, F (ab) 2 single chain of rheumatoid factor or anti-immunoglobulin antibody Fv polypeptides and the like can also be mentioned as typical examples.
  • the water-insoluble carrier used in the present invention is not particularly limited.
  • examples thereof include inorganic carriers such as glass beads and silica gel, synthetic polymers such as cross-linked polyvinyl alcohol, cross-linked polyacrylate, cross-linked polyacrylamide, and cross-linked polystyrene, and crystalline polymers.
  • Organic carriers composed of polysaccharides such as cell opening, crosslinked cellulose, cross-linked agarose, cross-linked dextran, etc., and organic-organic and organic-inorganic composite carriers obtained by a combination thereof can also be mentioned.
  • hydrophilic carriers are preferred because they have relatively low nonspecific adsorption and have good adsorption selectivity for hepatitis C virus.
  • the hydrophilic carrier as used herein means a compound having a contact angle with water of 60 degrees or less when a compound constituting the carrier is formed into a plate.
  • Such carriers are not particularly limited, and include, for example, polysaccharides such as cellulose, chitosan, cepharose, dextran, polyvinyl alcohol, saponified ethylene monoacetate vinyl copolymer, polyacrylamide, polyacrylic acid, Carriers made of polymethacrylic acid, polymethyl methacrylate, polyacrylic acid-grafted polyethylene, polyacrylamide-grafted polyethylene, glass and the like can be mentioned.
  • polysaccharides such as cellulose, chitosan, cepharose, dextran, polyvinyl alcohol, saponified ethylene monoacetate vinyl copolymer
  • polyacrylamide polyacrylic acid
  • Carriers made of polymethacrylic acid, polymethyl methacrylate, polyacrylic acid-grafted polyethylene, polyacrylamide-grafted polyethylene, glass and the like can be mentioned.
  • a carrier having an OH group is excellent in adsorption performance and selectivity, and a porous cellulose gel has the following excellent points (1) to (4). It is one of the most preferred as the water-insoluble carrier of the present invention.
  • the gel is composed of cellulose, it is hydrophilic, has a large number of hydroxyl groups that can be used for ligand binding, and has low non-specific adsorption.
  • the above water-insoluble carriers may be used alone or in combination of two or more. They may be used in combination.
  • the water-insoluble carrier used in the present invention preferably has a large surface area in view of the intended purpose and method of the adsorbent for removing hepatitis C virus of the present invention, and has a large number of pores of an appropriate size. It is preferably porous.
  • the average pore size of the porous water-insoluble carrier is preferably from 10 to 150 nm.
  • the hepatitis C virus is a particle having a diameter of 50 to 55 nm.
  • the pore size distribution of the pores is determined by the diameter of the virus particles. It is preferable that the carrier be widely distributed on the side of the larger pore diameter. However, if it is too large, the strength of the carrier decreases and the surface area decreases.
  • a more preferred average pore size is from 50 to 125 nm.
  • virus can be adsorbed even on a substantially non-porous carrier having no pores.
  • useful components for living organisms such as proteins in body fluids (blood, plasma, serum, etc.) cannot enter the pores, and thus have the advantage that they are hardly adsorbed. is there.
  • substantially non-porous means that a porous carrier having pores having a very small pore diameter (for example, less than 10 nm) even if it is porous is included.
  • the pore volume is 20% or more, and the specific surface area is 3%. It is preferably at least m 2 Z g.
  • the form of the water-insoluble carrier is not particularly limited, and may be, for example, beads, fibrils, membranes (including hollow fibers), and the like. Particularly preferably used.
  • the average particle size of the above bead-shaped carrier is preferably in the range of 10 to 2,500 im, but preferably in the range of 25 to 800 m.
  • the representative examples of the functional groups are not particularly limited, and include, for example, a hydroxyl group, an amino group, an aldehyde group, a carboxyl group, a thiol group, a silanol group, an amide group, an epoxy group, a succinilimide group, and an acid anhydride. And the like.
  • a water-insoluble carrier either a hard carrier or a soft carrier can be used.However, in order to use the water-insoluble carrier as an adsorbent for extracorporeal circulation treatment, clogging occurs when the column is filled and passed through. It is important that the water-insoluble carrier is a rigid carrier, since sufficient mechanical strength is required for that purpose.
  • the term "hard carrier” refers to, for example, in the case of a granular gel, the gel is uniformly filled in a glass cylindrical column (inner diameter 9 mm, column length 150 mm) under the following conditions, and the aqueous fluid pressure loss at the time of flow ([Delta] [rho]) and flow rate relationship, refers to those in the straight-line relationship to 0. 3 kg / cm z.
  • agarose gel Bioge 1—A 5 m, particle size: ⁇ io—Rad
  • a cylindrical glass column 9 mm inside diameter, column length 150 mm
  • a filter with a pore size of 15 zm at both ends.
  • 50-1000 mesh, vinyl polymer gel Toyopearl HW-65, manufactured by Toyo Soda Kogyo Co., Ltd., particle size 50-10000 // m
  • cell mouth gel Choso Corporation
  • Cellulofine GC—700 m, particle size 45-105 m) was uniformly filled, water was flowed by a peristaltic pump, and the relationship between flow rate and pressure loss ( ⁇ ) was determined. ( Figure 1 ) .
  • the vertical axis plots the flow velocity (for cmZ), and the horizontal axis plots the pressure loss (kgZcm 2 ).
  • indicates Toyopearl HW-65
  • indicates Cell mouth fine GC-700 m
  • black colored ⁇ indicates Bioge I-A 5 m.
  • the flow rate of Toyopearl Toyopearl HW-65 and Cell mouth Fine GC-700m increased almost in proportion to the increase in pressure, while Biogel-A5m caused consolidation and increased pressure. It was found that increasing the flow rate did not increase the flow rate.
  • the adsorption efficiency is improved by reducing the steric hindrance of the protein or the peptide, and furthermore, the nonspecific adsorption is suppressed. It is more preferable to immobilize via a hydrophilic spacer.
  • hydrophilic spacer for example, it is preferable to use a polyalkylene oxide derivative in which both terminals are substituted with a carboxyl group, an amino group, an aldehyde group, an epoxy group, or the like.
  • Immunoglobulin and immunoglobulin or immunoglobulin complex introduced into the water-insoluble carrier The method of immobilizing a compound having a binding activity to the body and an organic compound used as a spacer is not particularly limited, but an epoxy generally used when immobilizing a protein or a peptide to a carrier is used. Immobilization methods such as a reaction, a nick base reaction, a condensation reaction using a carbodiimide reagent, an active ester reaction, a carrier crosslinking reaction using a glutaraldehyde reagent, and the like can be given.
  • the adsorbent for removing hepatitis C virus of the present invention is an adsorbent that can be used for body circulation treatment and blood purification
  • the protein may be used during sterilization or treatment of the adsorbent. More preferably, an immobilization method that does not easily desorb from the water-insoluble carrier is applied, and examples thereof include the following methods.
  • adsorbing and removing hepatitis C virus in body fluids by bringing a carrier, on which a compound capable of adsorbing hepatitis C virus, is immobilized into contact with body fluids such as blood, plasma, and serum.
  • body fluids such as blood, plasma, and serum.
  • the adsorbent for removing hepatitis C virus of the present invention is suitable for this method.
  • a device for adsorbing hepatitis C virus of the present invention using an adsorbent for removing hepatitis C virus, which adsorbs hepatitis C virus, will be described based on a schematic cross-sectional view thereof.
  • the container 7 shown in FIG. 2 has a liquid inlet or outlet 1, a liquid outlet or ⁇ inlet 2, the adsorbent for hepatitis C virus removal 3 of the present invention, and liquids and components contained in the liquid. However, it has adsorbent outflow prevention means 4 and 5, which cannot pass through the adsorbent for removing hepatitis C virus, and column 6.
  • This container is not particularly limited, but preferably, for example, the capacity 2
  • a cylindrical container having a diameter of about 0 to 40 OmL and a diameter of about 2 to 10 cm is used.
  • L-alanine residue Asp
  • L-aspartic acid residue Asn
  • L-asparagine residue Cys
  • L-cystine residue Gin
  • L-glutamine residue Glu
  • L-glutamic acid Residue Gly; L-glycine residue, lie; L-isoleucine residue, Leu; L-mouth isine residue, Lys; L- lysine residue, Phe; L- phenylalanine residue, Thr; L- Threonine residue, Trp; L—tryptophan residue, Tyr; L—Thai mouth syn residue, Val; L—Valin residue.
  • N-terminus amino terminus
  • C-terminus carboxyl terminus
  • GC L 2000 m (manufactured by Chisso, 30000 molecular weight exclusion limit of globular protein) Water was added to 9 OmL to bring the total volume to 180 mL. Then, 60 mL of 2M sodium hydroxide was added thereto, and the mixture was adjusted to 40. To this, 21 mL of epichlorohydrin was added and reacted at 40 ° C. for 1 hour with stirring. After the completion of the reaction, the resultant was sufficiently washed with water to obtain an epoxy-activated cellulose gel.
  • Protein A (manufactured by Sigma) is dissolved in 0.5 mL of 0.05 M borate buffer (pH 10.0), and added with an aqueous solution of 0.01 N sodium hydroxide to adjust pH 1 It was readjusted to 0 and the total amount was adjusted to 1.
  • OmL Protein A solution
  • PBS 10 mM phosphate buffer containing 150 mM sodium chloride
  • Amino acids include Fmoc-L-Ala, Fmoc-L-Asn (Trt), Fmoc-L-Asp (OtBu), Fmoc-L-Cys (Trt), Fmoc_L-Gln (Trt), Fmo c-I: L—Glu (OtBu), Fmo c—L—Gly, Fmo c_L—Ile, Fmo c—L—Leu, Fmo c-L—LysCBoc), Fmo c—L—Phe, Fmo c—L — Thr (tBu), F moc— L— Trp, F moc-L -TyrCtBu).
  • Trt, 0tBu, Boc, and tBu represent a trityl group, a tert-butyl ester, a tert-butyloxycarbonyl group, and a tert-butyl group, respectively.
  • the obtained support is sequentially washed with tert-amyl alcohol, acetic acid and getyl ether on a 3G-3 pore glass filter, and then dried under vacuum. Thus, a dry support was obtained.
  • 20 mL of trifluoroacetic acid (TFA) was added to 1 g of the obtained support.
  • 2-Ethanedithiol 260 / L and anisol 780 uL were added, and the mixture was stirred at room temperature for 5 hours.
  • this mixture was separated from the support by a 3 G-3 pore glass filter, and the filtrate was concentrated under reduced pressure at a temperature of 35 ° C.
  • Preliminarily cooled anhydrous getyl ether was added thereto until no precipitate appeared, followed by stirring and then centrifugation to collect the precipitated crude peptide. Further, the crude peptide was washed several times with anhydrous getyl ether, and then dried under reduced pressure to obtain a target crude purified peptide.
  • the above-mentioned crude peptide was dissolved in 0.1% TFA and filtered through a 0.2 m membrane filter, and the obtained filtrate was subjected to high performance liquid chromatography.
  • HPLC a Mode 1LC-10A system (manufactured by Shimadzu Corporation) was used, and as the column, a reverse-phase B0ndaspHERECI8 (manufactured by Nippon Millipore Waters) was used.
  • a 0.1% aqueous solution of TFA was used as the mobile phase A, and 80% (VZV) acetonitrile / water containing 0.1% TFA was used as the mobile phase B. Eluted.
  • the corresponding fraction of the obtained chromatographic peak was collected. The fractionation was repeated several times, and this was freeze-dried to obtain a purified peptide.
  • the obtained peptide was analyzed by gas-phase protein sequencer type 479 (manufactured by Applied Biosystems) and amino acid analysis using a Hitachi custom exchange resin, and the amino acid described in SEQ ID NO: 1 in the sequence listing was obtained. It was confirmed that a peptide having an acid sequence was obtained.
  • the adsorbent was produced as follows by immobilizing the above peptide on porous sepharose.
  • Thiopropyl Sepharose 6B (Pharmacia LKB) was used as Sepharose.
  • 50 ml of distilled water was added to 50 mg of thiopropyl sepharose 6B, and the mixture was left at room temperature for 15 minutes to swell the resin. Then, distilled water was removed and replaced with 0.1 M Tris-HCl (pH 7.5) coupling buffer containing 0.5 M NaCl.
  • the obtained peptide-immobilized adsorbent was subjected to suction filtration, and the peptide content in the filtrate was quantified by an absolute calibration curve method using HPLC, whereby the immobilization rate of the peptide on the carrier was determined.
  • This peptide-immobilized adsorbent was sufficiently washed with 10 mM phosphate buffer (pH 7.2) containing 150 mM NaC1, filtered by suction, and washed with 1 mL of carrier. 3.
  • Sepharose 6 BC 3 Ppt with 6 mg of the peptide immobilized thereon was obtained.
  • the DNA encoding the MK3P47 peptide which has the amino acid sequence described in SEQ ID NO: 2 in the following sequence listing, was added to the pUCNT vector (Japanese Patent Application Laid-Open No. 4-212926). It was designed so that ligation could be performed by using restriction enzyme sites of Nde I and 3 'and Hind III, respectively.
  • the synthesized DNA sequence is shown in SEQ ID NO: 3 in the sequence listing.
  • PUC NT vector obtained by digesting DNA having the above sequence by digestion with restriction enzymes Nde I and Hind II1 (Takara Shuzo Co., Ltd.), and DNA Ligatione from Takara Shuzo Co., Ltd.
  • KitV er.2 The kit was ligated using KitV er.2 according to the procedure manual to prepare a pUCNTMK3P47 vector (FIG. 3).
  • This PUCNTMK3P47 vector DNA was introduced into Escherichia coli HB101 strain (manufactured by ivivitrogen) by a known method, and transformants were selected using the resistance to the antibiotic ampicillin as an index.
  • Plasmid DNA was extracted from the transformant by a conventional method, and the gene sequence was analyzed to confirm that the pUCNTMK3P47 vector had a DNA sequence as designed.
  • the transformants were then incubated in 6 L of L-broth (5 g ZL NaCl, 10 g / L Bactotrypsin, 5 g / L yeast extract). At C 2 0 After culturing with shaking for a period of time, the cells were collected by centrifugation (600 rpm at 4 ° C. for 20 minutes using a Hitachi RPR 9-2 rotor).
  • the precipitate obtained here was suspended in 300 mL of TE buffer (20 mM Tris-HC1, 1 mM EDTA: pH 7.5), and sonicated (BRANS ON). The supernatant was collected by centrifugation (1500 rpm, 4 min at 4 ° C using a Hitachi RPR 16 rotor) for 20 min. did.
  • the obtained supernatant was heat-treated at 70 ° C for 10 minutes, and then centrifuged (using a Hitachi RPR16 rotor at 4 ° C at 1500 rpm for 20 minutes). ), 30 O mL of the supernatant was recovered. Using a high performance liquid chromatograph (column: Watersz BONDAS PHERE 5 ⁇ . C18300A19.0Ox150mm) from this supernatant, flow 40ml of acetonitrile solution at a flow rate of 5m1.
  • Peptide MP47C having the amino acid sequence described in SEQ ID NO: 4 in the sequence listing was produced.
  • DNA (DNA encoding MP47C) having the sequence shown in SEQ ID NO: 5 in the sequence listing was designed and synthesized to be ligated to one pUCNT vector in the same manner as in Example 4. .
  • DNA having the above sequence was introduced into the pUCNT vector in the same manner as in Example 4 to prepare a pUCNTMP47C vector.
  • Sephacry 1 S 100 000 (Pharmacia LKB), a cellulosic porous hard gel with a pore size of 400 nm, was added to 90 mL of water to bring the total volume to 180 mL, and then 2M hydroxylated. 6 OmL of sodium was added to adjust the temperature to 40 ° C. To this, 2 l mL of epipic hydrin was added, and reacted at 40 ° C. for 1 hour with stirring. After the completion of the reaction, the resultant was sufficiently washed with water to obtain an epoxy-activated sephacryl gel.
  • MP47C was immobilized in exactly the same manner as in Example 1 except that 4 mg of protein A was changed to 10 mg of MP47C, and the epoxy activated gel was changed to an epoxy activated sephacryl gel. 100-MP-47C (7 mg / mL) was obtained.
  • a non-porous carrier (Bac), which is a prototype of a cellulose-based hard gel with a molecular weight of exclusion of spherical proteins of 30,000 or less, to make the total volume 180 mL, and then 2 M sodium hydroxide 6 0 mL was added to bring the temperature to 40 ° C.
  • Example 7 MP with MP47C immobilized in exactly the same manner except that 4 mg of protein A of Example 1 was changed to 30 mg of MP47C and the epoxy activated gel was changed to Bac. 47 C (20 mg / mL) was obtained.
  • Example 7 MP with MP47C immobilized in exactly the same manner except that 4 mg of protein A of Example 1 was changed to 30 mg of MP47C and the epoxy activated gel was changed to Bac. 47 C (20 mg / mL) was obtained.
  • An anti-human IgG (Fb) antibody (manufactured by Binding Site, Inc.) was digested into papain by digesting with 1 mL of the cutting buffer (PIECE, ImmunoPureFab).
  • block buffer one (p H 8. 3, 0. 2 M of glycine, 0. 5 M sodium chloride in, N aHC0 3 of 0. 1 M) was added 2 at room temperature Reacted for hours.
  • block buffer pH 8.0, 0.5 M sodium chloride, 0.1 M tris-hydrochloric acid buffer
  • HCV RNA manufactured by Nippon Roche Co., Ltd., Amplicon HCV monitor.
  • the hepatitis C virus adsorption rate (%) was calculated by the following equation.
  • Adsorption rate (:%) [(Vr—Vt) Vr] X100
  • V r virus concentration in the control solution
  • V t virus concentration in the supernatant of the adsorption experiment
  • the HCV suspension obtained in the adsorption experiment and the HCV suspension treated in the same manner with physiological saline instead of the adsorbent were mixed with anti-LDL antibody and anti-IgG antibody and reacted at 4 ° C for 16 hours.
  • HCV RNA human immunoglobulin C virus
  • HCV RNA ratio low specific gravity HCVZ high specific gravity HCV
  • the ability to selectively adsorb and remove hepatitis C virus present in body fluids, and the ratio of Z or high specific gravity HCV virus to low specific gravity HCV virus can be provided. Further, by using a body fluid treatment device filled with the above-mentioned adsorbent, it is possible to selectively remove hepatitis C virus from non-treated solutions such as blood, plasma, and serum.
  • Sequence type nucleic acid
  • Sequence type nucleic acid

Description

明 細 書
C型肝炎ウィルス除去用吸着材、 吸着装置及び吸着方法 技術分野
本発明は、 血液、 血漿等の体液中に存在する C型肝炎ウィルスを選択的に吸着 除去することにより、 C型肝炎の治療を促進させる C型肝炎ゥィルス除去用吸着 材、 この吸着材を用いた吸着装置、 及び、 C型肝炎ウィルスの吸着除去方法に関 する。 背景技術
1 9 8 9年、 C型肝炎ウィルスの RNAウィルスゲノムのクローン化が発表さ れ (Q. L. Ch o oら ; S c i e n c e, 2 4 4, 3 5 9 (1 9 8 9) ) 、 こ れを基に組換え体を用いた C型肝炎ウィルスの抗体の測定が可能となった。 その 結果、 従来非 A非 B型肝炎とされていた肝炎の殆どが C型肝炎であることが判明 すると共に、 現在本邦には C型肝炎ウィルスのキャリア一が約 2 0 0万人、 その 内 1 4 0万人が慢性肝炎、 3 0万人が肝硬変の罹病者であると推定されるように なってきた。 (飯野四郎:消化器診療プラクティ ス 2. C型肝炎, 1 1— 1 7 ( 1 9 9 3 " 。
また、 厚生省の人口動態統計によれば、 1 9 9 2年の原発性肝癌による死亡者 数は年間 2. 7万人と報告されている (平成 4年人口動態統計. 厚生省大臣官房 統計情報部編, 上巻, ( 1 9 9 3 ) ) が、 この約 7割は C型肝炎ウィルス感染が 原因となる肝細胞癌であり、 慢性肝炎から肝硬変をへて発生するものと考えられ てきている (S. Ka n e k oら ; I n t e r v i r o l o gy, 3 7, 1 0 8 ( 1 9 9 4 ) ) , 松下栄紀ら ; 日本臨床 5 3, 7 2 7 ( 1 9 9 5増刊) ) 。 従つ て、 C型肝炎は肝硬変、 肝細胞癌へと進む難治性の疾患と言える。
C型肝炎の治療は、 従来安静療法、 食事療法及び肝庇護剤や漢方薬を中心とし た薬物療法が主なものであつたが、 これらの治療法では肝炎ウイルスを排除でき ないため、 治癒例は極めて少なく、 肝壊死の軽減による慢性肝疾患の進展抑制に 主眼が置かれていた。 従って、 長期化に伴い最終的には前述のごとく、 肝硬変や 肝細胞癌へと不幸な転帰を迎える症例が多い。
一方、 最近、 インターフェロンの大量生産が可能となり、 しかもこれらの蛋白 質が C型肝炎ウィルスと近縁の RNA型ウィルスにも i n V i t r oで抗ウイ ルス活性を示したのみならず (二宮康行ら ;基礎と臨床, 1 9, 2 3 1 ( 1 9 8 5) ) 、 RN A型ウィルス感染マウスにおいても感染防御効果を示したことから
(M. K r ame rら ; J. I n t e r f e r o n R e s. , 3 , 4 2 5 (1 9 8 3 ) ) 、 臨床での C型肝炎に対する効果が期待された。
実際に、 組換え型ィンタ一フヱロン一 αによる非 A非 B型肝炎疾患への治療で 血清トランスアミナーゼ値が正常化することが見い出され (J. H. Ho o f n a g e l ら ; N. E n g. J. Me d. , 3 1 5, 1 5 7 5 ( 1 9 8 6) ) 、 又 C型肝炎患者への投与で、 C型肝炎ウイルス R N Aが血中から持続的に陰性化す る症例も認められたこと力、ら (K. Ch a y amaら ; H e p a t o 1 o g y ,
1 3, 1 0 4 0 ( 1 9 9 1 ) 、 萩原秀紀ら ; 日消誌, 8 8, 1 4 2 0 ( 1 9 9 1 ) ) 、 現在では広く臨床使用されるようになってきた。 即ち、 C型肝炎治療は従 来の対症療法から原因療法へ大きく進歩したと言える。
しかしながら、 本邦でこれまで数年間に実施した約 2 0万人の C型慢性活動性 肝炎患者でのインターフヱロン療法の治療成績では、 ウィルスを排除し、 治癒で きたのは全体の約 3 0%程度であり、 残り約 7 0 %の患者では肝炎ウィルスが生 き残り、 無効又は再発の症例となっている (矢野右人; 日本臨床, 5 3. 9 8 6
( 1 9 9 5増刊) ) 。
この治療効果の可否には、 C型肝炎ウィルス遣伝子型、 血液中のウィルス量、 肝病変の進展度が重要な因子となっているが、 中でも血液中のウィルス量が最も 重要な因子となっている。 例えば、 患者の血液 1 mL中のウィルス量が 1 0 0万 コピー未満の場合にはィンターフヱロンの投与で約 8 0 %の患者の体内ウィルス が完全に排除でき、 治癒したのに対し、 1 0 0万コピー以上の場合には 9 %程度 の治癒例にしかならなかった (今関文夫ら ; 日本臨床, 5 3, 1 0 1 7 ( 1 9 9
5) )
また、 上記ウィルス量に加えて、 本発明者らは、 血液中でのウィルス粒孑の存 在様式もインターフエ口ン治療効果に対して重要な因子となっていることを見い 出した。 即ち、 C型肝炎ウィルス粒子は、 血液中ではその浮遊密度により、 感染 性の高い、 軽い粒子と感染性の低い、 重い粒子とに分類されることが報告されて いる力 この密度の異なるウィルス粒子と病態、 インタ一フヱロン治療との関係 に注目し研究した結果、 軽いウィルス粒子と重いウィルス粒子の患者血液中での 存在比が 1 0対 1の患者の場合、 ィンターフヱロン治療で 7 5 %の患者に治癒例 が認められるのに対し、 1対 1 0の患者では 1 3 %にしか治癒例は認められなか つた。
更に軽いウィルス粒子は血液中のリポ蛋白と結合しており、 重いウィルス粒子 は免疫グロブリ ンと結合した免疫複合体型の粒子として存在していることも明ら かとなつた。 (酒井明人ら ; 日消誌, 9 2 (臨床増刊号) . 1 4 8 8 ( 1 9 9 5 ) ) 。
従って、 現在のインターフュロン療法は、 血液中のウィルス量が少ないほど、 また免疫グ口ブリ ンと結合した免疫複合体型ウィルス量が少なレ、ほど治療効果は 高いが、 血液中のウィルス暈が高いほど、 更には免疫複合体型ウィルス量が多い ほど治癒効果は極めて低下するという問題点が明らかとなつた。 発明の要約
本発明は、 かかる問題に鑑み、 インターフヱロンの治療効果をより高めるため に、 患者血液中の C型肝炎ウィルス、 特に免疫複合体型 C型肝炎ウィルスを、 効 率良く選択的に吸着除去でき、 かつ安全性に優れた C型肝炎ウィルス除去用吸着 材を提供し、 更に、 この吸着材を用いた吸着装置及び C型肝炎ウィルスの吸着除 去方法を提供することを目的とするものである。
本発明者らは、 上記課題を達成せんとして、 各種化合物を水不溶性担体に結合 させ、 患者血液と接触させることにより、 C型肝炎ウィルスに対しては高い吸着 活性を有するが、 アルブミ ン等の蛋白質に対しては吸着活性を有しない化合物 を取得すべく、 鋭意研究を進めてきた。 その結果、 水不溶性担体に、 C型肝 炎ウィルスに吸着能力を有する化合物、 特に、 免疫グロブリ ン及び 又は免疫 複合体に結合活性を有する化合物を固定化した吸着材が、 著しく優れた C型肝 炎ウィルス吸着能を持つという事実を見い出し、 本発明を完成させるに至った。 即ち、 本発明は、 C型肝炎ウィルスに吸着能力を有する化合物を水不溶性担体 に固定化してなる C型肝炎ゥィルス除去用吸着材である。 図面の簡単な説明
図 1は、 ガラス製円筒状カラムに各種水不溶性担体を充塡したときの流量と圧 力損失との関係を示す図である。 縦軸は流量 (c mZ分) を、 横軸は圧力損失 ( k g / c m 2 ) を、 それぞれ表す。
図 2は、 本発明の C型肝炎ウィルスの吸着装置示す概略断面図である。
図 3は、 p U C N T M K 3 P 4 7ベクタ一を示す図である。
各符号は、 以下を表す。
1 流出口
2 流入口
3 除去用吸着材
4 . 5 吸着材流出防止手段
6 カラム
7 容器
発明の詳細な開示
以下に本発明を詳述する。
本発明の C型肝炎ウィルス除去用吸着材は、 水不溶性担体に、 C型肝炎ウィル スに吸着能力を有する化合物を固定化してなる。
上記 C型肝炎ウィルスに吸着能力を有する化合物としては、 C型肝炎ウィルス に吸着活性を有する化合物であれば特に限定されないが、 より好ましくは、 上記 C型肝炎ウィルスに吸着能力を有する化合物は、 免疫グロプリン及び/又は免疫 グロプリン複合体に結合活性を有する化合物である。
免疫グロプリ ン及び 又は免疫グロプリン複合体が結合した C型肝炎ウィルス に吸着能力を有する化合物として、 より好ましいものは、 C型肝炎ウィルスを吸 着除去するにあたり、 免疫グロプリ ン及び Z又は免疫グロプリ ン複合体が結合し た c型肝炎ウィルスを優先的、 かつ効率的に吸着除去できる化合物である。 上記免疫グロプリ ン及び Z又は免疫グロプリン複合体に結合活性を有する化合 物は、 より好ましくは、 免疫グロブリ ン結合蛋白である。
上記免疫グロブリン結合蛋白として、 例えば、 プロテイン A、 プロテイン G、 プロテイン H、 プロテイン L、 プロテイン M、 リウマチ因子、 捕体等を挙げるこ とができる。
上記免疫グロプリン及び/ ^又は免疫グロプリ ン複合体に結合活性を有する化合 物は、 より好ましくは、 抗免疫グロブリン抗体である。
上記 C型肝炎ウィルスに吸着能力を有する化合物は、 より好ましくは、 上記免 疫グロブリ ン結合蛋白及びノ又は抗免疫グロブリ ン抗体の一部であり、 かつ、 免 疫グロプリン及び/又は免疫グロプリン複合体に対する結合部位を含有する蛋白 断片若しくはペプチド、 又は、 それらの誘導体である。
上記水不溶性担体の好ましい一つの形態は、 多孔質である。
上記多孔質の水不溶性担体の平均孔径は、 1 0 ~ 1 5 0 0 n mが好ましい。 上記水不溶性担体の好ましい一つの形態は、 実質的に非多孔質であることであ る。 また、 上記水不溶性担体は、 親水性であることが好ましい。
本発明の C型肝炎ウィルス除去用吸着材は、 血液、 血漿、 その他の体液中に存 在する C型肝炎ウィルスを吸着除去するために用いることができる。
本発明の C型肝炎ウィルス除去用吸着材は、 血液、 血漿、 その他の体液中に存 在する免疫複合体型ウィルスを吸着除去するために用いることができる。
本発明の C型肝炎ウィルス吸着装置は、 上記のいずれか記載の C型肝炎ウィル ス除去用吸着材が、 液体の入口、 出口を有する容器内に含まれており、 そして上 記 C型肝炎ウィルス除去用吸着材の容器外への流出防止手段が備えられているこ とを特徴とするものである。
本発明の C型肝炎ウイルス吸着方法は、 上記のいずれか記載の C型肝炎ウイル ス除去用吸着材と C型肝炎ウィルスを含有する液体とを接触させる工程を含むこ とを特徴とするものである。
本発明の C型肝炎ウィルス吸着方法においては、 上記 C型肝炎ウィルスを含有 する液体としては、 例えば、 血液、 血漿、 その他の体液等を挙げることができる 以下に本発明の実施形態を説明するが、 本発明は以下の説明に限定されるもの ではない。
本発明に用いられる C型肝炎ウィルスに吸着能力を有する化合物とは、 実質的 に C型肝炎ウィルスを吸着する能力を有する化合物を言い、 特定の化合物に限定 されるものではないが、 好ましくは、 免疫グロブリン及び 又は免疫グロブリ ン 複合体中の重鎖部分又は軽鎖部分に特異的に結合する物質であることが好ましい。 上記免疫グロプリ ン及び 又は免疫グロプリン複合体中の重鎖部分又は軽鎖部 分に特異的に結合する物質としては、 例えば、 免疫グロブリ ン Gの重鎖中の F c 領域に結合活性を有する、 プロテイン A、 プロテイン G、 プロテイン H、 プロテ イン M、 リウマチ因子、 捕体、 又は軽鎖に結合活性を有するプロテイン L等、 一 般に免疫グロブリ ン結合蛋白と称されている化合物 (L. B j 0 r c k : J. I mm u n o 1. , 1 40, 1 1 94 ( 1 988 ) , H. Gomiら : J. I mm un o l. , 1 4 4. 404 6 ( 1 990 ) , 土居尚之:免疫臨床, 23, 89 6 , (1 99 1) ) ゃ抗免疫グロプリン抗体等を挙げることができる。
またこれらの化合物中の免疫グロプリン及びノ又は免疫グロプリ ン複合体に実 質的に結合活性を有する部分を断片化した化合物、 例えば、 プロテイン Aの免疫 グロプリン結合部位であり、 58アミノ酸からなる A〜Eドメイ ンの各べプチド
(M. Uh l e nら : J. B i o l. Ch em. , 259, 1 9 65 ( 1 984 ) ) 、 プロティン Aの Bドメィンぺプチドを更に短く した F B 29ぺブチド等 ( J . S. Hu s t onら : B i o phy s i c a l J. , 62, 87 ( 1 99 ) ) 、 プロテイン Gの 55アミノ酸からなる C 1 ~C 3 ドメインの各ぺプチド
(B. Gu s sら : EMBO J. , 5, 1 567 (1 986) ) 、 プロテイン Hの Aドメィンぺプチ ド (H. G om iら :上記文献) 、 プロテイ ン Lの B l〜 B 5 ドメインの各べプチド (ビョルク, ラルスら :特表平 7 - 50 6 573 ) 、 補体 C 1 qの C B P 2ペプチド (M. A. B a uma nnら : J. B i o l. C h em. , 26 5, 1 84 1 4 ( 1 990 ) ) 等、 免疫グロプリ ン結合蛋白と称 されている物質中の免疫グロプリン結合ドメィンぺプチド及びその誘導体等を挙 げることができる。
またリウマチ因子又は抗免疫グロブリン抗体の F a b、 F (a b) 2 、 一本鎖 F vポリペプチド等も代表例として挙げることができる。
本発明に用いる水不溶性担体としては特に限定されず、 例えば、 ガラスビーズ 、 シリカゲル等の無機担体、 架橋ポリ ビニルアルコール、 架橋ポリアクリ レート 、 架橋ポリアクリルアミ ド、 架橋ポリスチレン等の合成高分子や結晶性セル口一 ス、 架撟セルロース、 架橋ァガロース、 架橋デキストラン等の多糖類からなる有 機担体、 更にはこれらの組み合わせによって得られる有機一有機、 有機一無機等 の複合担体等を挙げることができる。
なかでも、 親水性担体は非特異吸着が比較的少なく、 C型肝炎ウィルスの吸着 選択性が良好であるため好ましい。 ここでいう親水性担体とは、 担体を構成する 化合物を平板状にしたときの水との接触角が、 6 0度以下のものを意味する。
このような担体としては特に限定されず、 例えば、 セルロース、 キトサン、 セ ファロ一ス、 デキス トラン等の多糖類、 ポリビニルアルコール、 エチレン一酢酸 ビニル共重合体けん化物、 ポリアク リルァミ ド、 ポリアクリル酸、 ポリメタクリ ル酸、 ポリメタクリル酸メチル、 ポリアクリル酸グラフ ト化ポリェチレン、 ポリ アクリルアミ ドグラフ ト化ポリエチレン、 ガラス等からなる担体等を挙げること ができる。
なかでも O H基が存在する担体は、 吸着性能、 選択性の点で優れており、 更に 、 多孔質セルロースゲルは、 以下の ( 1 ) 〜 (4 ) 等の優れた点を有しており、 本発明の水不溶性担体として最も好ましいものの一つである。
( 1 ) 機械的強度が比較的高く、 強靭であるため、 撹拌等の操作により破壊さ れたり微粉を生じたりすることが少なく、 カラムに充塡した場合、 体液を高流速 で流しても圧密化したり、 目詰まりしたりせず、 更に細孔構造であるため高圧蒸 気滅菌等をした場合でも変化を受けにくい。
( 2 ) ゲルがセルロースで構成されているため親水性であり、 リガンドの結合 に利用し得る水酸基が多数存在し、 非特異吸着が少ない。
( 3 ) 空孔容積を大きく しても比較的強度が高いため軟質ゲルに劣らない吸着 容量が得られる。
( 4 ) 安全性が合成高分子ゲル等に比べて高い。
上記水不溶性担体は、 それぞれ単独で用いてもよいし、 任意の 2種類以上を混 合して用いてもよい。
本発明に用いる水不溶性担体としては、 本発明の C型肝炎ウィルス除去用吸着 材の使用目的及び方法からみて、 表面積が大きいことが望ましく、 適当な大きさ の細孔を多数有するもの、 すなわち、 多孔質であることが好ましい。
上記多孔質の水不溶性担体の平均孔径は、 1 0〜 1 5 0 0 n mであることが好 ましい。 C型肝炎ウィルスは、 その直径が 5 0 ~ 5 5 n mからなる粒子であり、 多孔質性の担体でウィルス粒子をより効率良く吸着するためには、 細孔の孔径分 布がウイルス粒子の直径よりも大きい孔径側に幅広く分布していることが好まし いが、 大きすぎる場合には担体の強度が低下し、 また表面積が減少する。 より好 ましい平均孔径は、 5 0〜 1 2 5 0 n mである。
一方、 細孔を有しない、 実質的に非多孔質の担体においてもウィルスの吸着は 可能である。 この場合、 体液 (血液、 血漿、 血清等) 中の蛋白質等の生体にとつ ての有用成分が細孔内に入ることができないため、 ほとんど吸着されないという 利点を有しており、 利用可能である。
実質的に非多孔質とは、 多孔質であっても細孔直径が非常に小さい (例えば、 1 0 n m未満) 細孔を有する多孔質担体も含まれる趣旨である。
上記水不溶性担体の多孔構造については、 吸着材の単位体積あたりの吸着能か ら考えて、 表面多孔性よりも全多孔性が好ましく、 空孔容積が 2 0 %以上であり 、 比表面積が 3 m 2 Z g以上であることが好ましい。
上記水不溶性担体の形態としては特に限定されず、 例えば、 ビーズ状、 線維状 、 膜状 (中空糸も含む) 等を挙げることができるが、 体外循環時の体液の流通面 より、 ビーズ状が特に好ましく用いられる。 上記ビーズ状の担体の平均粒径は、 1 0 - 2 5 0 0 i mのものが使いやすいが、 2 5〜 8 0 0 mのものが好ましく 用いられる。
上記水不溶性担体の表面には、 リガンドの固定化反応に用いうる官能基が存在 しているとリガンドの固定化に好都合である。
上記官能基の代表例としては特に限定されず、 例えば、 水酸基、 アミノ基、 ァ ルデヒ ド基、 カルボキシル基、 チオール基、 シラノール基、 アミ ド基、 エポキシ 基、 サクシ二ルイミ ド基、 酸無水物基等を挙げることができる。 上記水不溶性担体は、 硬質担体、 軟質担体のいずれも用いることができるが、 体外循環治療用の吸着体として使用するためには、 カラムに充塡し、 通液する際 等に目詰まりを生じないことが重要であり、 そのために充分な機械的強度が要求 されるので、 上記水不溶性担体は、 硬質担体であることがより好ましい。
本明細書中で、 硬質担体とは、 例えば粒状ゲルの場合、 以下の条件でゲルをガ ラス製円筒状カラム (内径 9mm、 カラム長 1 5 0 mm) に均一に充塡し、 水性 流体を流した際の圧力損失 (ΔΡ) と流量の関係が、 0. 3 k g/cmz まで直 線関係にあるものをいう。
例えば、 両端に孔径 1 5 zmのフィルターを装着したガラス製円筒状カラム ( 内径 9 mm、 カラム長 1 5 0 mm) にァガロースゲル (β i o— R a d社製の B i o g e 1— A 5 m、 粒径 5 0〜 1 0 0メ ッシュ) 、 ビニル系ポリマーゲル (東 洋曹達工業社製の卜ョパール HW— 6 5、 粒径 5 0〜 1 0 0 0 //m) 及びセル口 ースゲル (チッソ社製のセルロファイン GC— 7 0 0 m、 粒径 4 5〜 1 0 5 m ) をそれぞれ均一に充塡し、 ペリスタティ ックポンプにより水を流し、 流量と圧 力損失 (ΔΡ) との関係を求めた (図 1 ) 。
縦軸に流速 (cmZ分) を、 横軸に圧力損失 (k gZcm2 ) をプロッ トした 。 図 1において、 〇はトョパール HW— 6 5、 △はセル口ファイン GC— 7 0 0 m、 黒ぬりの〇は B i o g e I— A 5 mを示す。
この結果、 トョパールトヨパール HW— 6 5及びセル口ファイン GC— 7 0 0 mが圧力増加にほぼ比例して流量が増加するのに対し、 B i o g e l— A 5mは 圧密化を引き起こし、 圧力を増加させても流量が増加しないことがわかった。 本発明の水不溶性担体への免疫グロプリン結合蛋白又はべプチドの固定化にお いては、 蛋白質又はべプチドの立体障害を小さくすることにより吸着効率を向上 させ、 更に非特異的吸着を抑えるために、 親水性スぺ一サーを介して固定化する こと力く、 より好ましい。
上記親水性スぺ一サ一としては、 例えば、 両末端をカルボキシル基、 アミノ基 、 アルデヒ ド基、 エポキシ基等で置換したポリアルキレンォキサイ ドの誘導体を 用いるのが好ましい。
上記水不溶性担体へ導入される免疫グロプリン及びノ又は免疫グロプリ ン複合 体に結合活性を有する化合物、 及び、 スぺーサ一として用いられる有機化合物の 固定化方法は特に限定されるものではないが、 一般に蛋白質やべプチドを担体に 固定化する場合に採用されるエポキシ反応、 ニック塩基反応、 カルポジイ ミ ド試 薬等を用いた縮合反応、 活性エステル反応、 グルタルアルデヒ ド試薬等を用いた 担体架橋反応等による固定化方法等を挙げることができる。
上記固定化にあたっては、 本発明の C型肝炎ウィルス除去用吸着材が体^循環 治療及び血液浄化に用いられ得る吸着材であることを考慮して、 吸着材の滅菌時 又は治療時に、 蛋白類が水不溶性担体より容易に脱離しない固定化方法を適用す ることがより好ましく、 例えば、 以下のような方法等を挙げることができる。
( 1 ) 担体が有するカルボキシル基を N—ヒ ドロキシコハク酸イ ミ ドと反応さ せることによってスクシンイミ ドォキンカルボニル基に置換して、 蛋白質又はべ プチドをァミノ基の部分で反応させる方法 (活性エステル法) 。
( 2 ) 担体が有するアミノ基又はカルボキシル基に、 ジシクロへキシルカルボ ジイ ミ ド等の縮合試薬存在下で、 蛋白質又はペプチドのカルボキシル基又はアミ ノ基を縮合反応させる方法 (縮合法) 。
( 3 ) 蛋白質又はペプチドをグルタルアルデヒ ド等の 2個以上の官能基を有す る化合物を用いて架橘する方法 (担体架橋法) 。
上記固定化にあたっては、 蛋白類の脱離溶出を極力抑えるためには共有結合法 により結合することが好ましい。
C型肝炎ウィルスに吸着能力を有する化合物を固定化した担体を、 血液、 血漿 、 血清等の体液と接触させて、 体液中の C型肝炎ウィルスを吸着除去する方法と しては、 種々の方法を挙げることができ、 例えば、 以下の方法等を挙げることが できる。
( 1 ) 体液を取り出してバック等に貯留し、 これを吸着材に混合して C型肝炎 ゥィルスを吸着除去した後、 吸着材を濾別して C型肝炎ウイルスが除去された体 液を得る方法。
( 2 ) 体液の入口と出口とを有し、 その出口に体液は通過するが吸着剤は通過 しないフィルターを装着した容器に吸着材を充塡し、 これに体液を流す方法。 いずれの方法を用いてもよいが、 (2 ) の方法は操作も簡単であり、 また体外 循環回路に組み込むことにより患者の体液から効率よくオンラインで C型肝炎ゥ ィルスを除去することが可能であり、 本発明の C型肝炎ウイルス除去用吸着材は この方法に適している。
C型肝炎ウィルスを吸着する C型肝炎ウィルス除去用吸着材を用いた本発明の C型肝炎ウィルスの吸着装置を、 その概略断面図に基づき説明する。
図 2中に示す容器 7は、 液体の流入口又は流出口 1、 液体の流出口又は ^入口 2、 本発明の C型肝炎ウィルス除去用吸着材 3、 液体及び液体に含まれる成分は 通過できるが C型肝炎ウィルス除去用吸着材は通過できない吸着材流出防止手段 4及び 5、 並びに、 カラム 6を有する。
この容器の形状及び材質は特に限定されないが、 好ましくは、 例えば、 容量 2
0〜4 0 OmL程度、 直径 2~ 1 0 c m程度の筒状容器が用いられる。 発明を実施するための最良の形態
以下実施例により本発明を更に詳しく説明するが、 本発明は以下の実施例のみ に限定されるものではない。 なお、 本明細書においては、 各種アミノ酸残基を次 の略号で記載する。
Ala; L—ァラニン残基、 Asp; L—ァスパラギン酸残基、 Asn;L—ァスパラギン 残基、 Cys; L—システィン残基、 Gin; L—グルタミ ン残基、 Glu;L—グルタ ミ ン 酸残基、 Gly;L—グリ シン残基、 lie; L—イソロイシン残基、 Leu; L—口イシン 残基、 Lys;L—リ ジン残基、 Phe;L—フヱニルァラニン残基、 Thr;L—スレオニ ン残基、 Trp; L—ト リプトファン残基、 Tyr;L—タイ口シン残基、 Val;L—バリ ン残基。
また本明細書においては、 ペプチドのアミノ酸配列を、 そのアミノ末端 (以下 N末端という) が左側に位置し、 カルボキシル末端 (以下 C末端という) が右側 に位置するように、 常法に従って記述する。 実施例 1
多孔質担体 (GCL 2 0 0 0 m) への I gG結合夕ンパク質 (プロテイ ン A) の固定化 セルロースゲルのエポキシ活性化
セルロース系多孔質硬質ゲルである GC L— 2 0 0 0 m (チッソ社製、 球状夕 ンパク質の排除限界分子量 3 0 0万) 9 OmLに水を加え全量を 1 8 0 m Lとし たのち、 2 M水酸化ナトリウム 6 0 mLを加え 4 0でとした。 これにェピクロル ヒ ドリ ン 2 1 mLを加え、 4 0°Cで撹拌下 1時間反応させた。 反応終了後、 充分 に水洗し、 エポキシ活性化セルロースゲルを得た。
プロティン Aの固定化
プロテイン A (シグマ社製) 4 mgを 0. 0 5 Mホウ酸緩衝液 (p H 1 0. 0 ) 0. 5 mLに溶解し、 0. 0 1 N水酸化ナトリウム水溶液を加えて p H 1 0に再 調整、 全量を 1. OmLとした (プロティン A溶液) 。 上記エポキシ活性化セル ロースゲル 1 mLにプロティン溶液 (全量) を加えて 3 7°Cで 1 6時間振盪した 後、 充分量の P B S (1 5 0 mM塩化ナトリウムを含む 1 0 mMリ ン酸緩衝液) で洗浄し、 G C L 2 0 0 0 m— P r o t e i n Aを得た。
固定化量の定量
固定化反応直前と直後の反応溶液のプロティン A濃度を HP L Cにより測定し 、 その反応率を算出することにより固定化量を求めた。 その結果、 プロテイン A 一 GC L 2 0 0 Omの l mL当たり 2. l mgのプロティン Aが固定化されたこ と力くわ力、つた。 実施例 2
多孔質担体 (GCL 2 0 0 0 m) への I gG結合タンパク質 (プロテイン G) の固定化
実施例 1のプロテイン Aをプロテイン G (ファルマンァ LKB社製) に変えた ほかは全く同様にプロティン Gを固定化した GCL 2 0 0 0 m- P r o t e i n G (3. 2 mg/mL) を得た。 実施例 3
多孔質担体 (S e p h a r o s e 6 B) へのプロテイン。の免疫グロブリ ン G結合ドメィンの固定化 ぺプチドの合成
N末端側にシスティンを付加したプロティン Gの C 3 ドメイ ンの 5 7残基より なる配列を有するぺプチドの合成を、 ぺプチドシンセサイザー Mo d e l 4 1 7 0型 (フアルマシア LKB社製) を用いて固相合成法により以下のように行つ た。
C末端のグルタミ ンを結合した支持体である Fmo c—グルタミ ン No V a S y n KA 0. 1 mmo 1 (フアルマシア L K B社製) を用いて、 上記べプチ ドシンセサイザーに入力されている合成プログラムにより、 N末端の方向に向か つて順に、 脱保護基反応及び縮合反応を繰り返してぺプチド鎖を延長した。
すなわち、 ピペリ ジンにより該ァミノ酸が有する α—ァミノ基の保護基である 9一フロォレニルメチルォキンカルボニル基 (Fmo c) の除去を行ない、 ジメ チルホルムアミ ド (DMF) で洗浄し、 2— ( 1 H—べンゾトリァゾ一ルー 1一 ィル) 一 1, 1, 3, 3—テ トラメチルゥロニゥムテ トラフルォロボレー トとジ ィソプロピルェチルァミンで縮合反応を行ない、 DM Fで洗浄する操作を繰り返 した。
ァミノ酸は、 Fmo c— L一 Ala 、 Fmo c - L -Asn(Trt ) 、 Fmo c - L -Asp(OtBu) 、 Fmo c一 L一 Cys(Trt ) 、 Fmo c _L一 Gln(Trt ) 、 Fmo c一: L— Glu(OtBu) 、 Fmo c— L— Gly 、 Fmo c _L— Ile 、 Fmo c— L — Leu 、 Fmo c - L— LysCBoc ) 、 Fmo c— L一 Phe 、 Fmo c— L— Thr( tBu ) , F m o c— L— Trp 、 F m o c - L -TyrCtBu ) . Fmo c - L -Val 、 として用い、 それらの使用量は基質に対して約 5倍モル (0. 5 mmo 1 ) 量 を、 バイアル中で用いた。 ここで、 Trt 、 0tBu、 Boc 、 及び、 tBu は、 それぞれ トリチル基、 tert—ブチルエステル、 tert—ブチルォキシカルボニル基、 及び、 tert—ブチル基を表す。
脱保護基反応及びべプチド鎖の切断
全てのァミノ酸についての反応操作が終了したのち、 得られた支持体を 3 G— 3孔のグラスフィルター上で tert—ァミルアルコール、 酢酸及びジェチルエーテ ルを用いて順次洗浄し、 次いで真空乾燥することによって乾燥支持体を得た。 バ ィアル中で、 得られた支持体 1 gに、 トリフルォロ酢酸 (TFA) 2 0mL、 1 , 2—エタンジチオール 2 6 0 / L、 及び、 ァニソ一ル 7 8 0 u Lを加えて室温 でし 5時間撹拌した。
その後、 この混合物を 3 G— 3孔のグラスフィルターで支持体と濾別し、 この 濾液を 3 5 °Cの温度下で減圧濃縮した。 これに予め冷却しておいた無水ジェチル エーテルを沈殿が現れなくなるまで加えて撹拌し、 次いで遠心分離し、 沈殿した 粗ペプチドを収集した。 更に、 この粗ペプチドを無水ジェチルエーテルで数回洗 浄した後、 減圧下で乾燥し、 目的とする粗精製ペプチドを得た。
ぺプチ ドの精製
上記、 粗精製ペプチドを 0. 1 %TFAに溶解して、 0. 2 ^mのメ ンブレン フィルターで濾過し、 得られた濾液を高速液体クロマトグラフィーに供した。 H P L Cは、 Mo d e 1 L C— 1 0 Aシステム (島津製作所社製) を用い、 カラ ムは逆相系の B 0 n d a s p h e r e C I 8 (日本ミ リポア. ウォーターズ 社製) を用いた。 移動相には A液として 0. 1 %TFA水溶液を、 B液として 0 . 1 %TF Aを含む 8 0 % (VZV) ァセトニト リル/水を用い、 A液から B液 への濃度直線勾配により溶出した。
得られたクロマトピークの相当画分を分取した。 分取を数回繰り返し、 これを 凍結乾燥することにより精製ペプチドを得た。 得られたペプチドは、 気相プロテ ィンシークェンサ一 4 7 7型 (アプライ ドバイオシステムズ社製) 及び日立カス タムィォン交換樹脂を用いたァミノ酸分析により解析して、 配列表の配列番号 1 に記載のァミノ酸配列のぺプチドが得られていることを確認した。
ぺプチドの固定化
上記べプチドを、 多孔質セファロース上に固定化することにより以下のように して吸着材を製造した。 セファーロースには、 チォプロピルセファロース 6 B ( フアルマシア L KB社製) を用いた。 チォプロピルセファロース 6 B 5 0 mg に蒸留水 5 0 m lを加え、 室温で 1 5分間放置して樹脂を膨潤させた。 次いで、 蒸留水を除去し、 0. 5 MのNa C lを含む0. 1 M卜リス塩酸 (pH 7. 5) カツプリング緩衝液に置換した。
一方、 上記精製ペプチド 4 m gを、 0. 5MのN a C lを含む0. 1 Mト リス 塩酸 (p H 7. 5) カツプリング緩衝液 4 0 0 Lに溶解し、 膨潤させた上記チ ォプロピルセファロース 6 B 1 5 0〃 Lを加えて、 4 °Cで 1 2時間撹拌するこ とにより、 精製ペプチドを固定化した吸着材を得た。
更に、 得られたペプチド固定化吸着材を吸引濾過し、 濾液中のペプチド含量を HP L Cによる絶対検量線法で定量することにより、 担体上へのぺプチドの固定 化率を求めた。 このぺプチド固定化吸着材を、 1 5 0 mMの N a C 1を含む 1 0 mMリ ン酸緩衝液 (pH 7. 2 ) で充分に洗浄し、 吸引濾過し、 担体 l mL当た り 3. 6 m gのぺプチドを固定化した S e p h a r o s e 6 B-C 3 P p tを得 た。 実施例 4
多孔質担体 (K a c ) への I g G結合性べプチド (MK 3 P 4 7 ) の固定化 MK 3 P 4 7ぺプチドの生産
下記の配列表の配列番号 2に記載するァミノ酸配列を有するぺプチドである M K 3 P 4 7ぺプチドをコードする DNAを pUCNTベクター (特開平 4 - 2 1 2 6 9 2号公報) に 5 ' 側を Nde I 、 3 ' 側を Hind III のそれぞれ制限酵素サ ィ トを利用して連結できるように設計して、 合成した。 合成した DNA配列を、 配列表の配列番号 3に記載した。
上記配列を有する DNAを、 制限酵素 Nde I 及び Hind II1(宝酒造社製) 消化 によって開裂した pUC NTベクタ一と、 宝酒造社製 DN A L i g a t i o n
K i t V e r. 2を用いて手順書に従って連結し、 p UCNTMK 3 P 4 7 ベクター (図 3 ) を作製した。
公知の方法で、 この PUCNTMK 3 P 4 7ベクター DNAを、 大腸菌 HB 1 0 1株 ( i r i v i t r o g e n社製) に導入し、 抗生物質アンピシリンに対す る抵抗性を指標として形質転換体を選択した。
また、 この形質転換体から常法にてプラスミ ド DNAを抽出し、 遺伝子配列を 解析することによって pUCNTMK 3 P 4 7ベクタ一設計通りの D N A配列を 有していることを確認した。
次に、 この形質転換体を 6 Lの L一ブロス (5 gZLの N a C l、 1 0 g/L のバク ト トリプシン、 5 g/Lのイーストエキストラク ト) 中で 3 7。Cにて 2 0 時間振盪培養し、 菌体を遠心分離 (日立 R P R 9 - 2ロータ一を用い 4 °Cで 6 0 0 0 r pm、 2 0分間) にて回収した。
ここで得られた沈殿を 3 0 0 mLの TE緩衝液 (2 0 mM T r i s— HC 1 、 1 mM E DTA : p H 7. 5 ) に懸濁した上で、 超音波破砕処理 (B R A N S ON 2 5 0を用いて氷中にて 6分間 3回) を施し、 遠心分離 (日立 R P R 1 6 ローターを用い 4 °Cで 1 5 0 0 0 r pm、 2 0分間) にて上清を回収した。
ここで得られた上清を 7 0°C、 1 0分間の熱処理を行った後、 更に遠心分離 ( 日立 R PR 1 6ローターを用い 4 °Cで 1 5 0 0 0 r pm、 2 0分間) にてその上 清 3 0 O mLを回収した。 この上清から高速液体クロマ卜グラフィー (カラム : Wa t e r s z BONDAS PHERE 5 μ. C 1 8 3 0 0 A 1 9. O x 1 5 0 mm) を用いて 4 0 m lのァセトニトリル溶液を流速 5 m 1 分にて流し てカラムを活性化した後、 3 0 0 mLのサンプルを同流速にて流し、 0. 1 %T FA+ 6 4 %ァセトニ卜リル溶液 2 0 O mLにてカラムを洗浄、 続いて 0. 1 % TFA+ 4 0 %ァセトニトリル溶液 2 0 0 mLにて目的の MK 3 P 4 7ぺプチド を溶出、 分取した。
これをエバポレータ一にて 1 0 0 mLに濃縮した上で凍結乾燥し、 高純度精製 檩品として 1. 2 gを取得した。
セルロースゲルのェポキシ活性化
セルロース系多孔質硬質ゲルで球状タンパク質の排除限界分子量 5 0 0万以上 の当社試作品 K a c 9 0 mLに水を加え全量を 1 8 0 mLとしたのち、 2 M水 酸化ナトリウム 6 0 mLを加え 4 0°Cとした。 これにェピクロルヒ ドリ ン 2 1 m Lを加え、 4 0°Cで撹拌下 1時間反応させた。 反応終了後、 充分に水洗し、 ェポ キシ活性化セルロースゲルを得た。
MK 3 P 4 7の固定化及び固定化量の定量
実施例 1のプロテイン Aの 4 mgを MK 3 P 4 7の 5 0 mgに変え、 エポキシ 活性化ゲルを K a cに変えたほかは全く同様に MK 3 P 4 7を固定化した K a c -MK 3 P 4 7 (3 O mg/mL) を得た。 実施例 5 多孔質担体 (S e p h a c r y l S 1 0 0 0) への I gG結合性べプチド ( MP 4 7 C) の固定化
配列表の配列番号 4に記載されるアミノ酸配列を有するぺプチド MP 4 7 Cを 生産した。
配列表の配列番号 5に記載される配列を有する DN A (MP 4 7 Cをコードす る DNA) を pUC NTベクタ一に実施例 4と同様の方法にて連結できるように 設計して合成した。
上記配列を有する D N Aを実施例 4と同様の方法で pUCNTベクターに導入 し、 p UCNTMP 4 7 Cベクターを作製した。
更に実施例 4と同様の方法で、 大腸菌の形質転換体を作製、 その 6 L培養を経 て目的のペプチドの高純度精製標品 1. 3 gを取得し、 各種検討に使用した セファク リルゲルのエポキシ活性化
セルロース系多孔質硬質ゲルで細孔径が 4 0 0 nmである S e p h a c r y 1 S 1 0 0 0 (フアルマシア LKB社製) 9 0 mLに水を加え全量を 1 8 0 mL としたのち、 2M水酸化ナトリウム 6 OmLを加え 4 0°Cとした。 これにェピク 口ルヒ ドリ ン 2 l mLを加え、 4 0°Cで撹拌下 1時間反応させた。 反応終了後、 充分に水洗し、 エポキシ活性化セファクリルゲルを得た。
MP 4 7 Cの固定化及び固定化量の定量
実施例 1のプロテイ ン Aの 4mgを MP 4 7 Cの 1 0 m gに変え、 エポキシ活 性化ゲルをエポキシ活性化セファクリルゲルに変えたほかは全く同様に MP 4 7 Cを固定化した S 1 0 0 0 -MP 4 7 C ( 7 m g/mL) を得た。 実施例 6
実質的な非多孔質担体 (B a c) への I gG結合性べプチド (MP 4 7 C) の 固定化
セルロースゲルのエポキシ活性化
セルロース系硬質ゲルで球状タンパク質の排除限界分子量 3万以下の試作品で ある非多孔質担体 (B a c) 9 0 mLに水を加え全量を 1 8 0 mLとしたのち、 2 M水酸化ナトリウム 6 0 m Lを加え 4 0 °Cとした。 これにェピクロルヒ ドリン 2 l mLを加え、 4 0°Cで撹拌下 1時間反応させた。 反応終了後、 充分に水洗し 、 エポキシ活性化セルロースゲルを得た。
MP 4 7 Cの固定化及び固定化量の定量
実施例 1のプロテイ ン Aの 4 mgを MP 4 7 Cの 3 0 mgに変え、 エポキシ活 性化ゲルを B a cに変えたほかは全く同様に MP 4 7 Cを固定化した B a c— M P 4 7 C (2 0 mg/mL) を得た。 実施例 7
多孔質担体 (CNB r活性化 S e p h a r o s e 6 B) への抗 I gG抗体の一 部分 (F a b) の固定化
CNB r活性化セファロース 4 B (フアルマシア L K B社製) 4 を 11111^の HC 1水溶液少量で 1 5分間膨潤させ、 1 mMの HC 1水溶液で洗浄し、 更に力 ップリ ングバッファ一 (pH 8. 3、 0. 5 Mの塩化ナ ト リウム、 0. 1 Mの N a HCO, ) で洗浄した。
カツプリ ングバッファー l mLに抗ヒ ト I gG (F b) 抗体 (バインディ ン グサイ ト社製) をパパイン消化 (P I E C E社、 I mmu n o P u r e F a b
P r e p a r a t i o n K i t) した F a b 1 mgを溶解し、 上記洗浄ゲ ルを添加して 4 °Cで 1 6時間反応させた。
カップリ ングバッファ一で洗浄後、 ブロックバッファ一 ( p H 8. 3、 0. 2 Mのグリ シン、 0. 5 Mの塩化ナト リウム、 0. 1 Mの N aHC03 ) を添加し 室温で 2時間反応した。
2種の後処理バッファ一 (pH 4. 0、 0. 5 Mの塩化ナトリウム、 0. 1 M の酢酸—酢酸ナ ト リウム緩衝液、 pH 8. 0、 0. 5 Mの塩化ナ ト リウム、 0. 1 Mのトリスー塩酸緩衝液) で交互に 3回づっ洗浄し、 S e p h a r o s e 4 B - A n t i I g G F a bを得た。 実施例 8
多孔質担体 (トレシルトヨパール) への抗 I gG抗体の固定化
抗ヒ ト I gG (F c) 抗体 (バインディ ングサイ ト社製) 1 mgを力ップリン グバッファー (0. 5 Mの塩化ナトリウム、 0. 1 Mの炭酸緩衝液) l mLに溶 解し、 AF— トレシルトヨパール 6 5 0を乾燥状態で 2 0 0^18添加して4°。で 終夜反応させた。
0. 5 M塩化ナ ト リウム水溶液にて洗浄後、 ブロックバッファ一 (p H 8. 0 、 0. 5 M塩化ナ ト リウム、 0 , 1 M卜リス一塩酸緩衝液) を添加し、 室温で 2 時間反応した。
更に 0. 5 M塩化ナトリゥム水溶液にて洗浄し、 T o y o p e a r 1 — An t i I gGを得た。 実施例 9
合成した吸着体の C型肝炎ウイルス吸着能評価
吸着実験
各吸着体 1 0 0 Lをバイアル中に採取し、 C型肝炎ウィルスを含む患者血清 1 0 0 Lを加え、 3 7 °Cで 2時間振盪した。
C型肝炎ウィルスの吸着能測定
その後この懸濁液を 5 0 0 0 r pmで 1分間遠心分離を行い、 上清中の C型肝 炎ウィルス量を HCV RNAとして測定した (日本ロッシュ社製、 アンプリコ ァ一 HCVモニター) 。
対照実験として、 吸着体の代わりに生理食塩水 1 0 O i Lをバイアル中に採取 し、 上記と同様な処理をした後、 溶液中の C型肝炎ウィルス量を求めた。
C型肝炎ウィルスの吸着率 (%) は、 以下の式により算出した。
吸着率 (:%) = [ (V r— V t) V r] X 1 0 0
V r :対照実験溶液中のウィルス濃度
V t :吸着実験上清中のウィルス濃度
結果を表 1に示した。 表 1
HCV RNA HCV RNA 吸着率
実施例 吸着体 吸着実 ϋ上清 対照実 H溶液
tcopy/inL] [copyZ«し 3 [X]
実施例 1 GCL2000n-Prote1n A 2.70E+04 7.90E+04 66
実施例 2 GCL2000ii-Prote1n G 1.40E+04 7.90E+04 82
実施例 3 Sep arose6B-C3Ppt 8.10E+04 1.12E+05 28
実施伊 KBC- 3P47 3.20E+04 1.05E+05 70
実施例 5 S1000-MP47C 1.00E+04 1.05E+05 91
実施例 6 BOC-MP47C 4.20E+04 1.05E+05 60
実施例 7 Sepharose4B-AntiIgGf :ab 4.80E+04 1.05E+05 54
実施例 8 Toyopearl-AntllgG 3.60E+04 1.05E+05 66
実施例 1 0
合成した吸着体の評価
吸着実験
各吸着体 1 00 Lをバイアル中に採取し、 C型肝炎ウィルスを含む患者血清 1 0 0 Lを加え、 37 °Cで 2時間振遨した。
高比重 低比重 H C Vウィルスの測定
吸着実験で得られた H C V浮遊液及び吸着体の代わりに生理食塩水で同様な処 理を行った HC V浮遊液に抗 LDL抗体、 抗 I gG抗体と混合し 4°Cで 1 6時間 反応して 5000 r pmにて 1 5分間遠心分離し、 沈殿物を回収し C型肝炎ウイ ルス量を HCV RNAとして測定し (日本ロッシュ社製、 アンプリコア一HC Vモニタ一) 、 抗 LDL抗体により沈殿した HC Vを低比重、 抗 I gG抗体によ り沈殿した HC Vを高比重 HC Vとしてそれらの HC V RNA比 (TZB=低 比重 HC VZ高比重 HC V) を求めた。
結果を表 2に示した。 表 2
T/B HCV T/B HCV
実施例 吸着体 吸着実驗対照実肤 実施例 1 GCL2000m-Protein A 3/1 1/1
実施例 2 GCし 2000m - Protein G 2/1 1/1
実施例 3 Sepherose6B-C3Ppt 3/2 1/1
実施例 4 Kac- 3P47 1/1 1/10
実施例 5 S1000- P47C 1/1 1/10
実施例 6 Bac-MP47C 1/5 1/10
実施例 7 Sepharose4B-Ant1 IgGF "ab 1/3 1/10
実施例 8 Toyopearl-AntllgG 1/3 1/10
産業上の利用可能性
本発明によれば、 上記実施例から明らかなとおり、 体液中に存在する C型肝炎 ウィルスを選択的に吸着除去する能力、 及び Z又は、 低比重 HCVウィルスに対 する高比重の HCVウィルスの割合を減少させる能力を有する新規な吸着材を提 供することができる。 また、 上記吸着材を充塡してなる体液処理装置を用いるこ とによって、 血液、 血漿、 血清等の非処理液中の C型肝炎ウィルスを選択的に除 去することが可能である。
SS 09
niO JMI ΐ^Λ JMl 3Md JM丄 s q J¾ ^IV dsy 9t- 0 SE
dsy J j¾ dj I^A XlO dsv ΙΒΛ ^10 USV dsv USV ^IV jAl "ID sA θε S2 OZ sqd ¾I sAq nio ^i Jqi n^g ¾iv ¾1V dsy Ι¾Λ ¾1V jqi jqi jqj, gi Οΐ S ΐ niO Aig sA nai J¾ sAn Aio usy 3]l 1¾Λ n31 sAq αΑχ 丄 jqi SAQ
^ : I¥®0)½2i ^驟 H: -^n^ ^ 翊 : i : ^
[華
z z
l£lO/86df/X3d ¾£:ひ /86 OAV 配列番号: 2
配列の長さ : 6 0
配列の型: アミノ酸
トポロジー :直鎖状
配列の種類:ぺプチド
配列
Met Lys Lys Lys Thr Thr Tyr Lys Leu Val He Asn Gly Lys Thr Leu 1 5 10 15
Lys Gly Glu Thr Thr Thr Lys Ala Val Asp Ala Glu Thr Ala Glu Lys
20 25 30
Ala Phe Lys Gin Tyr Ala Asn Asp Asn Gly Val Asp Gly Val Trp Thr
35 40 45
Tyr Asp Pro Ala Thr Lys Thr Phe Thr Val Thr Glu
50 55 60
配列番号: 3
配列の長さ : 1 9 0
配列の型:核酸
鎖の数:二本鎖
トポロジー :直鎖状
配列
CATATGAAAA AGAAGACCAC CTATAAACTG GTTATCAACG GTAAAACCCT GAAAGGTGAA GTATACTTTT TCTTCTGGTG GATATTTGAC CAATAGTTGC CATTTTGGGA CTTTCCACTT 60
ACCACCACCA AGGCTGTTGA CGCTGAAACC GCTGAAAAAG CATTTAAACA GTATGCTAAC TGGTGGTGGT TCCGACAACT GCGACTTTGG CGACTTTTTC GTAAATTTGT CATACGATTG 120
GACAACGGTG TCGACGGTGT TTGGACCTAT GACCCCGCTA CCAAAACCTT TACCGTTACC CTGTTGCCAC AGCTGCCACA AACCTGGATA CTGGGGCGAT GGTTTTGGAA ATGGCAATGG 180
GAATAAGCTT
CTTATTCGAA 190
配列番号: 4
配列の長さ : 5 8
配列の型: アミノ酸
トポロジー :直鎖状
配列の種類: ペプチド
配列
Met Thr Thr Tyr Lys Leu Val lie Asn Gl Lys Thr Leu Lys Gly Glu
1 5 10 15
Thr Thr Thr Lys Ala Val Asp Ala Glu Thr Ala Glu Lys Ala Phe Lys
20 25 30
Gin Tyr Ala Asn Asp Asn Gly Val Asp Gly Val Trp Thr Tyr Asp Pro
35 40 45
Ala Thr Lys Thr Phe Thr Val Thr Glu Cys
50 55
配列番号: 5
配列の長さ : 1 8 4
配列の型:核酸
鎖の数:二本鎖
トポロジー :直鎖状
配列
CATATGACCA CCTATAAACT GGTTATCAAC GGTAAAACCC TGAAAGGTGA AACCACCACC GTATACTGGT GGATATTTGA CCAATAGTTG CCATTTTGGG ACTTTCCACT TTGGTGGTGG 60
AAGGCTGTTG ACGCTGAAAC CGCTGAAAAA GCATTTAAAC AGTATGCTAA CGACAACGGT TTCCGACAAC TGCGACTTTG GCGACTTTTT CGTAAATTTG TCATACGATT GCTGTTGCCA 120
GTCGACGGTG TTTGGACCTA TGACCCCGCT ACCAAAACCT TTACCGTTAC CGAATGCTAA CAGCTGCCAC AAACCTGGAT ACTGGGCCGA TGGTTTTGGA AATGGCAATG GCTTACGATT 180
GCTT
CGAA 184

Claims

請 求 の 範 囲
1 . C型肝炎ウィルスに吸着能力を有する化合物を、 水不溶性担体に固定化し てなることを特徴とする C型肝炎ウィルス除去用吸着材。
2 . C型肝炎ウィルスに吸着能力を有する化合物が、 免疫グロブリ ン及び'/又 は免疫グロプリ ン複合体に結合活性を有する化合物である請求の範囲笫 1項記載 の C型肝炎ウイルス除去用吸着材。
3 . 免疫グロプリ ン及び/又は免疫グロプリ ン複合体が結合した C型肝炎ウイ ルスに吸着能力を有する化合物を、 水不溶性担体に固定化してなることを特徴と する C型肝炎ウイルス除去用吸着材。
4 . 免疫グロプリン及び Z又は免疫グロプリン複合体に結合活性を有する化合 物が、 免疫グロプリン結合蛋白である請求の範囲第 2項記載の C型肝炎ウィルス 除去用吸着材。
5 . 免疫グロブリ ン結合蛋白力く、 プロテイン A、 プロテイン G、 プロテイン H 、 プロテイン L、 プロティン1^、 リゥマチ因子、 及び、 補体のうちの少なく とも 1種である請求の範囲第 4項記載の C型肝炎ウィルス除去用吸着材。
6 . 免疫グロプリン及び Z又は免疫グロプリン複合体に結合活性を有する化合 物が、 抗免疫グロプリ ン抗体である請求の範囲第 2項記載の C型肝炎ウィルス除 去用吸着材。
7 . C型肝炎ウィルスに吸着能力を有する化合物が、 免疫グロブリ ン結合蛋白 及び Z又は抗免疫グロブリン抗体の一部であり、 かつ、 免疫グロブリン及び Z又 は免疫グロプリ ン複合体に対する結合部位を含有する蛋白断片若しくはぺプチド 又はそれらの誘導体である請求の範囲第 1〜 5項のいずれか記載の C型肝炎ウイ ルス除去用吸着材。
8 . 水不溶性担体が、 多孔質担体である請求の範囲第 1〜7項のいずれか記載 の C型肝炎ウィルス除去用吸着材。
9 . 多孔質担体が、 平均孔径が 1 0〜 1 5 0 0 n mのものである請求の範囲第 8記載の C型肝炎ウィルス除去用吸着材。
1 0 . 水不溶性担体が、 実質的に非多孔質のものである請求の範囲第 1〜7項の 、ずれか記載の C型肝炎ウィルス除去用吸着材。
1 1 . 水不溶性担体が、 親水性である請求の範囲第 1〜 1 0項のいずれか記載の C型肝炎ウイルス除去用吸着材。
1 2 . 血液、 血漿又はその他の体液中に存在する C型肝炎ウィルスを吸着除去す るために用いられる請求の範囲第 1 ~ 1 1項のいずれか記載の C型肝炎ウィルス 除去用吸着材。
1 3 . C型肝炎ウィルスが、 免疫複合体型ウィルスである請求の範囲第 1〜 1 2 項のいずれか記載の C型肝炎ウィルス除去用吸着材。
1 4 . 請求の範囲第 1〜 1 3項のいずれか記載の C型肝炎ウィルス除去用吸着材 が、 液体の入口、 出口を有する容器内に含まれており、 そして前記 C型肝炎ウイ ルス除去用吸着材の容器外への流出防止手段が備えられていることを特徴とする
C型肝炎ウィルスの吸着装置。
1 5 . 請求の範囲第 1 ~ 1 3項のいずれか記載の C型肝炎ウィルス除去用吸着材 と、 C型肝炎ウィルスを含有する液体とを接触させる工程を含むことを特徴とす る C型肝炎ウィルスの吸着方法。
1 6 . C型肝炎ウィルスを含有する液体が、 血液、 血漿又はその他の体液である 請求の範囲第 1 5項記載の C型肝炎ウィルスの吸着方法。
PCT/JP1998/001317 1997-03-25 1998-03-25 Adsorbant destine a eliminer le virus de l'hepatite c, adsorbeur et methode d'adsorption WO1998042392A1 (fr)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/380,644 US6600014B2 (en) 1997-03-25 1998-03-25 Adsorbent for eliminating hepatitis C virus, adsorber, and adsorption method
KR1019997008754A KR20010005686A (ko) 1997-03-25 1998-03-25 C형 간염 바이러스 제거용 흡착재, 흡착장치 및 흡착방법
CA002284619A CA2284619A1 (en) 1997-03-25 1998-03-25 Absorbent for eliminating hepatitis c virus, absorber, and absorption method
EP98910991A EP0972530A4 (en) 1997-03-25 1998-03-25 ADSORBENT FOR ELIMINATION OF HEPATITIS C VIRUS, ADSORBER AND METHOD OF ADSORPTION
US10/458,297 US7056507B2 (en) 1997-03-25 2003-06-11 Adsorbent for eliminating hepatitis C virus, adsorber, and adsorption method

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7148397 1997-03-25
JP9/71483 1997-03-25

Related Child Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US09/380,644 A-371-Of-International US6600014B2 (en) 1997-03-25 1998-03-25 Adsorbent for eliminating hepatitis C virus, adsorber, and adsorption method
US09380644 A-371-Of-International 1998-03-25
US10/458,297 Continuation US7056507B2 (en) 1997-03-25 2003-06-11 Adsorbent for eliminating hepatitis C virus, adsorber, and adsorption method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1998042392A1 true WO1998042392A1 (fr) 1998-10-01

Family

ID=13461947

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1998/001317 WO1998042392A1 (fr) 1997-03-25 1998-03-25 Adsorbant destine a eliminer le virus de l'hepatite c, adsorbeur et methode d'adsorption

Country Status (8)

Country Link
US (2) US6600014B2 (ja)
EP (1) EP0972530A4 (ja)
KR (2) KR20010005686A (ja)
CN (1) CN1286535C (ja)
CA (1) CA2284619A1 (ja)
ID (1) ID22902A (ja)
TW (1) TW514537B (ja)
WO (1) WO1998042392A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003088381A (ja) * 2001-09-18 2003-03-25 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 新規ペプチド、生産方法、新規吸着体、吸着器および吸着方法
WO2008016221A1 (en) 2006-06-27 2008-02-07 Korea Research Institute Of Bioscience And Biotechnology Cysteine-tagged staphylococcal protein g variant
CN101185878B (zh) * 2006-11-17 2010-05-26 广州康盛生物科技有限公司 一种用于去除致病抗体及其复合物的蛋白a免疫吸附材料及其合成方法和应用
CN103933947A (zh) * 2014-04-10 2014-07-23 大连理工大学 用于清除类风湿因子的血液净化材料及其制备方法
US20180039170A1 (en) * 2015-02-27 2018-02-08 Canon Kabushiki Kaisha Nanonimprint liquid material, method for manufacturing nanoimprint liquid material, method for manufacturing cured product pattern, method for manufacturing optical component, and method for manufacturing circuit board

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7682793B2 (en) * 2001-08-01 2010-03-23 Chauhan Anil K Immune complexes
CA2464351A1 (en) * 2001-10-16 2003-04-24 Asahi Medical Co., Ltd. Method for selectively removing virus and leukocytes, removing material and removing apparatus
JP2003235959A (ja) * 2002-02-14 2003-08-26 Nippon Koutai Kenkyusho:Kk C型肝炎ウイルスの除去・減量方法
JP2007529747A (ja) * 2004-03-17 2007-10-25 ユニバーシティ オブ ハワイ センサ構造物及び検出方法
EP1763575A4 (en) * 2004-04-27 2009-09-23 Baxter Int REACTOR SYSTEM WITH AGITATION RESERVOIR
EP1790365B1 (en) * 2004-07-23 2015-11-18 Kaneka Corporation Direct hemoperfusion adsorber packed with adsorbent having water-insoluble microparticles removed therefrom, and method of obtaining direct hemoperfusion adsorber packed with adsorbent having water-insoluble microparticles removed therefrom
MX2008007716A (es) 2005-12-13 2008-09-26 Exthera Ab Metodo para eliminar extra corporalmente de la sangre un microbio patogeno, una celula inflamatoria o una proteina inflamatoria.
CN101069751B (zh) * 2006-05-10 2011-02-09 广州康盛生物科技有限公司 一种蛋白a免疫吸附材料及其制备方法
US9604196B2 (en) 2006-11-20 2017-03-28 Cytosorbent, Inc. Size-selective hemocompatible polymer system
US7875182B2 (en) * 2006-11-20 2011-01-25 Cytosorbents, Inc. Size-selective hemoperfusion polymeric adsorbents
US8211310B2 (en) 2006-11-20 2012-07-03 Cytosorbents, Inc. Size-selective polymer system
WO2008155683A1 (en) 2007-06-18 2008-12-24 Firmenich Sa Malodor counteracting compositions and method for their use
ES2628513T3 (es) * 2009-10-08 2017-08-03 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. Un filtro de perfusión sanguínea de inmunoactivación para el tratamiento de tumores malignos
CN106178161B (zh) 2009-12-01 2020-12-22 艾克塞拉医疗公司 使用固定于表面的多糖从血液中去除细胞因子的方法
WO2012112724A1 (en) 2011-02-15 2012-08-23 Exthera Medical, Llc Device and method for removal of blood-borne pathogens, toxins and inflammatory cytokines
US20120219633A1 (en) * 2011-02-28 2012-08-30 Pall Corporation Removal of immunoglobulins and leukocytes from biological fluids
EP2861273B1 (en) 2012-06-13 2017-08-23 ExThera Medical Corporation Use of heparin and carbohydrates to treat cancer
EP3013445B1 (en) 2013-06-24 2019-11-06 ExThera Medical Corporation Blood filtration system containing mannose coated substrate
CN103394331B (zh) * 2013-07-25 2015-02-11 武汉大学 一种丙型肝炎病毒吸附剂及其制备方法与应用
WO2015069942A1 (en) 2013-11-08 2015-05-14 Exthera Medical Corporation Methods for diagnosing infectious diseases using adsorption media
BR112016024569B1 (pt) 2014-04-24 2023-01-03 Exthera Medical Corporation Método ex vivo para remover bactérias de uma amostra retirada de um indivíduo que é suspeito de estar infectado com a mesma
EP3197342B1 (en) 2014-09-22 2020-08-05 ExThera Medical Corporation Wearable hemoperfusion device
CN104801278A (zh) * 2015-03-29 2015-07-29 武汉瑞法医疗器械有限公司 艾滋病毒亲和吸附剂的制备方法
US11911551B2 (en) 2016-03-02 2024-02-27 Exthera Medical Corporation Method for treating drug intoxication
EP3422943A4 (en) 2016-03-02 2019-10-16 ExThera Medical Corporation METHOD OF TREATING DRUG ENTRIES

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0447984A1 (en) * 1990-03-20 1991-09-25 Abbott Laboratories Hyperimmune globulin against hepatitis C virus and method for making same
JPH0640926A (ja) * 1992-07-24 1994-02-15 Chemo Sero Therapeut Res Inst C型肝炎ウイルスの除去方法
RU2095815C1 (ru) * 1994-12-22 1997-11-10 Леонид Николаевич Падюков Способ получения иммуносорбента для диагностики вирусного гепатита с

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59193135A (ja) 1983-04-18 1984-11-01 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 吸着体
CA1221307A (en) * 1982-12-02 1987-05-05 Nobutaka Tani Adsorbent and process for preparing the same
US5037649A (en) * 1985-01-11 1991-08-06 Imre Corporation Method for treatment of HIV-infected patients
US4681870A (en) * 1985-01-11 1987-07-21 Imre Corporation Protein A-silica immunoadsorbent and process for its production
GB8902770D0 (en) 1989-02-08 1989-03-30 Bioprocessing Ltd Improvements in or relating to supports for immunoaffinity separations
DK0752425T3 (da) 1995-06-21 2000-04-10 Tecnogen Scpa Peptidligander for den konstante region på immunoglobuliner
JPH093350A (ja) * 1995-06-22 1997-01-07 Daisutaa Japan Kk 青色系分散染料混合物
JP3737516B2 (ja) * 1995-06-26 2006-01-18 パーセプティブ バイオシステムズ,インコーポレーテッド 高速自動化連続流、多次元分子選別および分析
JPH0933530A (ja) * 1995-07-19 1997-02-07 B M L:Kk ウイルスの定量方法
EP0882463B1 (en) * 1996-01-25 2005-06-08 Kaneka Corporation Adsorbent for immunoglobulins and complexes thereof and adsorption device
US5846735A (en) * 1996-04-18 1998-12-08 University Of Iowa Research Foundation Hepatitis C virus Fc-binding function

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0447984A1 (en) * 1990-03-20 1991-09-25 Abbott Laboratories Hyperimmune globulin against hepatitis C virus and method for making same
JPH0640926A (ja) * 1992-07-24 1994-02-15 Chemo Sero Therapeut Res Inst C型肝炎ウイルスの除去方法
RU2095815C1 (ru) * 1994-12-22 1997-11-10 Леонид Николаевич Падюков Способ получения иммуносорбента для диагностики вирусного гепатита с

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
SAELBERG M., ET AL.: "PASSIVE ADSORPTION OF IMMUNOLOGICALLY ACTIVE AND INACTIVE SYNTHETICPEPTIDES TO POLYSTYRENE IS INFLUENCED BY THE PROPORTION OF NON- POLAR RESIDUES IN THE PEPTIDE.", IMMUNOLOGY LETTERS., ELSEVIER BV, NL, vol. 46., no. 01/02., 1 January 1995 (1995-01-01), NL, pages 25 - 30., XP002914398, ISSN: 0165-2478, DOI: 10.1016/0165-2478(95)00010-3 *

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003088381A (ja) * 2001-09-18 2003-03-25 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 新規ペプチド、生産方法、新規吸着体、吸着器および吸着方法
WO2003025011A1 (fr) * 2001-09-18 2003-03-27 Kaneka Corporation Peptide, adsorbant, unite et methode d'adsorption
US7153945B2 (en) 2001-09-18 2006-12-26 Kaneka Corporation Peptide, novel adsorbent, adsorption unit and adsorption method
JP4685294B2 (ja) * 2001-09-18 2011-05-18 株式会社カネカ 新規ペプチド、生産方法、新規吸着体、吸着器および吸着方法
WO2008016221A1 (en) 2006-06-27 2008-02-07 Korea Research Institute Of Bioscience And Biotechnology Cysteine-tagged staphylococcal protein g variant
JP2009542203A (ja) * 2006-06-27 2009-12-03 コリア リサーチ インスティチュート オブ バイオサイエンス アンド バイオテクノロジー システインタグ付きブドウ球菌タンパク質g変異体
US8541005B2 (en) 2006-06-27 2013-09-24 Korea Research Institute Of Bioscience And Biotechnology Cysteine-tagged streptococcal protein G variant
CN101185878B (zh) * 2006-11-17 2010-05-26 广州康盛生物科技有限公司 一种用于去除致病抗体及其复合物的蛋白a免疫吸附材料及其合成方法和应用
CN103933947A (zh) * 2014-04-10 2014-07-23 大连理工大学 用于清除类风湿因子的血液净化材料及其制备方法
CN103933947B (zh) * 2014-04-10 2015-10-14 大连理工大学 用于清除类风湿因子的血液净化材料及其制备方法
US20180039170A1 (en) * 2015-02-27 2018-02-08 Canon Kabushiki Kaisha Nanonimprint liquid material, method for manufacturing nanoimprint liquid material, method for manufacturing cured product pattern, method for manufacturing optical component, and method for manufacturing circuit board

Also Published As

Publication number Publication date
CN1251048A (zh) 2000-04-19
CN1286535C (zh) 2006-11-29
US7056507B2 (en) 2006-06-06
US6600014B2 (en) 2003-07-29
CA2284619A1 (en) 1998-10-01
EP0972530A1 (en) 2000-01-19
TW514537B (en) 2002-12-21
US20040006214A1 (en) 2004-01-08
KR20010005686A (ko) 2001-01-15
KR20060015703A (ko) 2006-02-17
EP0972530A4 (en) 2003-01-29
US20030044769A1 (en) 2003-03-06
ID22902A (id) 1999-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1998042392A1 (fr) Adsorbant destine a eliminer le virus de l'hepatite c, adsorbeur et methode d'adsorption
JP4685294B2 (ja) 新規ペプチド、生産方法、新規吸着体、吸着器および吸着方法
JP3908278B2 (ja) 免疫グロブリンおよびその複合体の吸着材、吸着方法、および吸着装置
JP3955379B2 (ja) C型肝炎ウイルス除去用吸着材、吸着装置及び吸着方法
JP4541490B2 (ja) 拡張型心筋症用吸着体
JP3329868B2 (ja) ペプチドおよびこれを担体上に固定化してなる吸着剤
JPH0436300A (ja) 変性ldlの吸着体およびそれを用いる変性ldlの除去装置
JP3357139B2 (ja) 抗デオキシリボ核酸抗体の吸着剤
WO2012001142A1 (en) Improved antibody binding affinity ligands
JPH06263795A (ja) ペプチドおよびこれを担体上に固定化してなる吸着剤
JPH01315338A (ja) 低比重リポ蛋白質吸着材
JPH0720991B2 (ja) 新規なペプチドおよびその用途
JP2006063024A (ja) 糖化最終生成物に親和性を有するペプチド、およびそれを用いた吸着体
JPH0544960B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 98803661.4

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CA CN ID KR SG US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1019997008754

Country of ref document: KR

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2284619

Country of ref document: CA

Ref document number: 2284619

Country of ref document: CA

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1998910991

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09380644

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1998910991

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1019997008754

Country of ref document: KR

WWR Wipo information: refused in national office

Ref document number: 1019997008754

Country of ref document: KR

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 1998910991

Country of ref document: EP