WO1999044242A1 - Method of detaching thin-film device, method of transferring thin-film device, thin-film device, active matrix substrate, and liquid crystal display - Google Patents

Method of detaching thin-film device, method of transferring thin-film device, thin-film device, active matrix substrate, and liquid crystal display Download PDF

Info

Publication number
WO1999044242A1
WO1999044242A1 PCT/JP1999/000818 JP9900818W WO9944242A1 WO 1999044242 A1 WO1999044242 A1 WO 1999044242A1 JP 9900818 W JP9900818 W JP 9900818W WO 9944242 A1 WO9944242 A1 WO 9944242A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
layer
thin film
separation layer
substrate
film device
Prior art date
Application number
PCT/JP1999/000818
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Satoshi Inoue
Tatsuya Shimoda
Original Assignee
Seiko Epson Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corporation filed Critical Seiko Epson Corporation
Priority to EP99903936A priority Critical patent/EP1014452B1/en
Priority to US09/403,319 priority patent/US6700631B1/en
Priority to DE69931130T priority patent/DE69931130T2/de
Priority to KR10-1999-7009538A priority patent/KR100499998B1/ko
Publication of WO1999044242A1 publication Critical patent/WO1999044242A1/ja
Priority to US10/235,935 priority patent/US6885389B2/en

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/1259Multistep manufacturing methods
    • H01L27/1262Multistep manufacturing methods with a particular formation, treatment or coating of the substrate
    • H01L27/1266Multistep manufacturing methods with a particular formation, treatment or coating of the substrate the substrate on which the devices are formed not being the final device substrate, e.g. using a temporary substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6835Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • H01L21/762Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers
    • H01L21/7624Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using semiconductor on insulator [SOI] technology
    • H01L21/76251Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using semiconductor on insulator [SOI] technology using bonding techniques
    • H01L21/76254Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using semiconductor on insulator [SOI] technology using bonding techniques with separation/delamination along an ion implanted layer, e.g. Smart-cut, Unibond
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66742Thin film unipolar transistors
    • H01L29/6675Amorphous silicon or polysilicon transistors
    • H01L29/66757Lateral single gate single channel transistors with non-inverted structure, i.e. the channel layer is formed before the gate
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/13613Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit the semiconductor element being formed on a first substrate and thereafter transferred to the final cell substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2221/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof covered by H01L21/00
    • H01L2221/67Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L2221/683Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L2221/68304Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L2221/68318Auxiliary support including means facilitating the separation of a device or wafer from the auxiliary support
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2221/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof covered by H01L21/00
    • H01L2221/67Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L2221/683Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L2221/68304Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L2221/6835Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support used as a support during build up manufacturing of active devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2221/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof covered by H01L21/00
    • H01L2221/67Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L2221/683Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L2221/68304Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L2221/68359Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support used as a support during manufacture of interconnect decals or build up layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2221/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof covered by H01L21/00
    • H01L2221/67Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L2221/683Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L2221/68304Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L2221/68363Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support used in a transfer process involving transfer directly from an origin substrate to a target substrate without use of an intermediate handle substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2221/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof covered by H01L21/00
    • H01L2221/67Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L2221/683Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L2221/68304Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L2221/68368Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support used in a transfer process involving at least two transfer steps, i.e. including an intermediate handle substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/3025Electromagnetic shielding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/35Mechanical effects
    • H01L2924/351Thermal stress
    • H01L2924/3511Warping

Definitions

  • the present invention relates to a method for separating a thin film device, a method for transferring a thin film device, a thin film device, an active matrix substrate, and a liquid crystal display device.
  • a process of forming a thin film transistor on a substrate by CVD or the like is performed. Since the process of forming a thin film transistor on a substrate involves high-temperature treatment, the substrate must be made of a material having excellent heat resistance, that is, a material having a high softening point and high melting point. Therefore, at present, quartz glass is used as a substrate that can withstand a temperature of about 100 ° C., and heat-resistant glass is used as a substrate that can withstand a temperature of about 500 ° C.
  • the substrate on which the thin film devices are mounted must satisfy the conditions for manufacturing the thin film devices.
  • the board to be used is determined so as to satisfy the manufacturing conditions of the device to be mounted.
  • the above-mentioned “substrate” may not always be preferable.
  • a quartz substrate, a heat-resistant glass substrate, or the like is used.
  • these are very expensive, and therefore increase the product price.
  • Liquid crystal displays used in portable electronic devices such as palmtops and portable telephones should be as inexpensive as possible, light, resistant to some deformation, and hard to break when dropped. Desirable, but in reality, glass substrates are heavy, vulnerable to deformation, and Usually there is fear.
  • the present applicant has proposed a technique for forming a thin film device on a first substrate by a conventional process, and then peeling the thin film device from the first substrate and transferring the thin film device to a second substrate.
  • a separation layer is formed between the first substrate and the thin film device that is the layer to be transferred.
  • the thin film device which is the layer to be transferred is separated from the first substrate, and the layer to be transferred is transferred to the second substrate side.
  • the stacking relationship of the transferred layer to the first substrate used when manufacturing the transferred layer and the stacking relationship of the transferred layer to the second substrate to which the transferred layer is transferred are different from each other. There was a problem that would.
  • the present invention provides a method for peeling a thin film device from a substrate so as to easily peel the thin film device from a substrate before the step of causing a peeling phenomenon in the separation layer. It is an object of the present invention to provide a method, a thin film device manufactured using the same, an active matrix substrate, and a liquid crystal display device.
  • Another object of the present invention is to make the stacking relationship of the transfer receiving layer with respect to the substrate used in the manufacture of the transfer receiving layer coincide with the stacking relationship of the transfer receiving layer with respect to the transfer body to which the transfer destination layer is transferred. And a method of transferring a thin film device. Disclosure of the invention
  • the present invention provides a first step of forming a separation layer on a substrate
  • a third step of peeling the board from the separation layer By causing a peeling phenomenon in the layer of the separation layer and / or at the interface, A third step of peeling the board from the separation layer;
  • An ion implantation step of implanting ions into the separation layer is provided before the third step.
  • a separation layer having the property of absorbing light is provided on a substrate such as a quartz substrate, which is highly reliable in device manufacturing, and a thin film device such as TFT is formed on the substrate.
  • the thin film device is then bonded to a desired transfer body, for example, via an adhesive layer.
  • the separation layer is irradiated with light, for example, to cause a separation phenomenon in the separation layer. This allows the thin film device to be peeled from the substrate, for example, by applying a force to the substrate.
  • the third step includes a step of gasifying the ions implanted into the separation layer.
  • a step of gasifying the ions implanted into the separation layer When the ions in the separation layer are gasified, an internal pressure is generated in the separation layer, and the separation phenomenon is promoted.
  • the third step of (2) includes a step of irradiating the separation layer with light.
  • the separation ions can be gasified by the light.
  • the amount of light incident on the thin film device layer can be reduced, and deterioration of the characteristics can be prevented.
  • the bonds of atoms or molecules forming the separation layer are cut by the ions to damage the separation layer in advance. This promotes the separation phenomenon in the separation layer that occurs in the subsequent separation step.
  • the second step includes a thin film transistor forming step for forming a thin film transistor, the thin film transistor forming step includes a channel layer forming step, and the ion implantation step is performed after the channel layer forming step Is preferred.
  • the channel forming step is a high-temperature processing step as compared with other steps. Therefore, if ions for promoting the separation phenomenon are implanted into the separation layer before that, ions may be released from the separation layer during the subsequent high-temperature treatment.
  • the thin film transistor forming step includes a channel pattern forming step after the channel layer forming step, and the ion implantation step is performed after the channel pattern forming step.
  • the area of the channel pattern itself which may be an obstacle to the implantation, even if ions for promoting the separation phenomenon are implanted from the channel pad side is reduced. Therefore, the ions can easily reach the separation layer.
  • the ion implantation step is preferably performed by forming a mask on a region of the channel layer that will be a channel region.
  • the step of masking the channel region and implanting ions may be performed before or after forming the channel pattern.
  • the thin film transistor forming step includes: after the channel pattern forming step, a step of forming a gate insulating film on the channel pattern; and a step of forming a gate electrode on the gate insulating film. It is preferable to perform the ion implantation step using the gate electrode as a mask.
  • the gate electrode Since the gate electrode is formed at a position facing the channel, the gate electrode can also be used as a mask for preventing ions from being implanted into the channel region. Note that a mask may be further formed on the gate electrode according to the ion acceleration voltage.
  • the impurity ions implanted into at least one of the source region and the drain region in the channel pattern and the ions implanted into the separation layer with a lighter mass than the impurity ions are simultaneously implanted.
  • the step of implanting ions into the separation layer and the step of implanting impurity ions into the source and / or drain regions can be used. Since ions are lighter in mass than impurity ions, they can reach the separation layer located deeper than the source and drain regions.
  • the thin film transistor forming step includes a step of forming an amorphous silicon layer as the channel layer, and a crystallization step of laser annealing and crystallizing the amorphous silicon layer thereafter. It is preferably performed before the crystallization step.
  • the crystallinity can be improved by the subsequent laser annealing process.
  • the ions are hydrogen ions.
  • hydrogen ions When the hydrogen ions are implanted into the separation layer, they can contribute to the actions described in claims 2 to 4.
  • hydrogen ions are suitable for implementing the invention of claim 9 because they have a smaller mass than impurity ions (boron, phosphorus, etc.) implanted into the source and drain.
  • impurity ions boron, phosphorus, etc.
  • mainly ions that cause gasification according to claim 2 include nitrogen ions in addition to hydrogen ions.
  • examples of the ions that mainly cause damage or decrease in adhesion according to claims 3 and 4 include Si ions in addition to hydrogen ions.
  • the process temperature of the step performed after the ion implantation step is preferably less than 350 ° C.
  • steps requiring a process temperature of 350 ° C or higher can be performed before the ion implantation step into the separation layer. preferable.
  • the thin film device of the present invention is peeled off from the substrate by using the peeling method according to any one of (1) to (13). Since the thin film device can be easily peeled from the separation layer, a small mechanical pressure is required during the peeling, and defects depending on the magnitude of the load can be reduced.
  • the active matrix substrate of the present invention is a thin substrate arranged in a matrix.
  • This active matrix substrate can also reduce defects similarly to the invention of (13).
  • a liquid crystal display device of the present invention is manufactured using the active matrix substrate described in (15).
  • liquid crystal display device uses the active matrix substrate of (15), defects in the liquid crystal display device as a whole are reduced.
  • the method for transferring a thin film device includes: a first step of forming a first separation layer on a substrate; and a second step of forming a transfer target layer including the thin film device on the first separation layer.
  • the first separation layer is removed from the lower surface of the transferred layer, and the secondary transfer member is joined to the lower surface, and then the primary transfer member is separated from the transferred layer with the second separation layer as a boundary.
  • the secondary transfer member exists at the position where the original substrate was located with respect to the transfer target layer, and the stacking relationship of the transfer target layer with respect to the original substrate and the secondary transfer member The stacking relation of the transfer receiving layer matches.
  • a water-soluble adhesive or an organic solvent-soluble adhesive is used as the second separation layer, it is only necessary to contact the second separation layer with water or an organic solvent in order to release the primary transfer member.
  • a first step of forming a first separation layer on a substrate, and forming a transferred layer including the thin film device on the first separation layer A second step, having a peeling action by heating or ultraviolet irradiation on the transfer-receiving layer;
  • a fifth step of further removing the substrate a sixth step of bonding a secondary transfer member to the lower surface of the transfer-receiving layer, and heating or irradiating the second separation layer with ultraviolet light to form the second separation layer.
  • an adhesive that can be peeled off by heat or ultraviolet light is used instead of the adhesive described in (17).
  • FIG. 1 is a cross-sectional view showing a first step in the first embodiment of the method for transferring a thin film device of the present invention.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view showing a second step in the first embodiment of the method for transferring a thin film device of the present invention.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view showing a third step in the first embodiment of the method for transferring a thin film device of the present invention.
  • FIG. 4 is a sectional view showing a fourth step in the first embodiment of the method for transferring a thin film device of the present invention.
  • FIG. 5 is a sectional view showing a fifth step in the first embodiment of the method for transferring a thin film device of the present invention.
  • FIG. 6 is a sectional view showing a sixth step in the first embodiment of the method for transferring a thin film device of the present invention.
  • FIG. 7 is a diagram showing a change in transmittance of the first substrate (the substrate 100 in FIG. 1) with respect to the wavelength of the laser beam.
  • FIG. 8 is a cross-sectional view showing a first step for forming the thin-film device of FIG.
  • FIG. 9 is a sectional view showing a second step for forming the thin film device of FIG.
  • FIG. 10 is a cross-sectional view showing a third step for forming the thin-film device of FIG.
  • FIG. 11 is a cross-sectional view showing a fourth step for forming the thin-film device of FIG.
  • FIG. 12 is a cross-sectional view showing a fifth step for forming the thin-film device of FIG.
  • FIG. 13 is a sectional view showing a sixth step for forming the thin-film device of FIG.
  • FIG. 14 is a cross-sectional view showing a seventh step for forming the thin-film device of FIG.
  • FIG. 15 is a cross-sectional view for showing in detail the step shown in FIG.
  • FIG. 16 is a cross-sectional view showing the details of the step shown in FIG.
  • FIG. 17 is a cross-sectional view showing the details of the step shown in FIG.
  • FIG. 18 is a cross-sectional view showing the details of the step shown in FIG.
  • FIG. 19 is a perspective view of a microcomputer manufactured using the present invention in both (a) and (b).
  • FIG. 20 is a diagram for explaining the configuration of the liquid crystal display device.
  • FIG. 21 is a diagram showing a cross-sectional structure of a main part of the liquid crystal display device.
  • FIG. 22 is a diagram for explaining a configuration of a main part of the liquid crystal display device.
  • FIG. 23 is a cross-sectional view of a device showing a first step in a method for manufacturing an active matrix substrate using the present invention.
  • FIG. 24 is a cross-sectional view of a device showing a second step in the method of manufacturing an active matrix substrate using the present invention.
  • FIG. 25 is a cross-sectional view of a device showing a third step in the method of manufacturing an active matrix substrate using the present invention.
  • FIG. 26 is a cross-sectional view of a device showing a fourth step of the method for manufacturing an active matrix substrate using the present invention.
  • FIG. 27 shows the fifth step of the method of manufacturing an active matrix substrate using the present invention.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view of the device showing the above.
  • FIG. 28 is a diagram for explaining another example of the method for transferring a thin film device of the present invention.
  • FIG. 29 is a view for explaining still another example of the method for transferring a thin film device according to the present invention.
  • FIG. 30 is a view for explaining a modification of the method for transferring a thin film device of the present invention.
  • FIG. 31 is a cross-sectional view showing a step of implanting separation-promoting ions performed after the step of FIG.
  • FIG. 32 is a cross-sectional view showing a step of implanting separation promoting ions performed after the step of FIG.
  • FIG. 33 is a schematic cross-sectional view showing an additional step 1 in the second transfer performed after the step of FIG.
  • FIG. 34 is a schematic cross-sectional view showing an additional step 2 at the time of double transfer performed after the step of FIG. 33.
  • FIG. 35 is a schematic cross-sectional view showing an additional step 3 in the double transfer performed after the step of FIG. Explanation of reference numerals
  • FIG. 1 to 6 are views for explaining a method of transferring a thin film device, which is a premise of the present invention.
  • Step 1 As shown in FIG. 1, a separation layer (light absorbing layer) 120 is formed on a substrate 100.
  • a separation layer (light absorbing layer) 120 is formed on a substrate 100.
  • the substrate 100 and the separation layer 120 will be described.
  • the substrate 100 As the substrate 100, a substrate having a light-transmitting property through which light can be transmitted is used.
  • the light transmittance is preferably 10% or more, and more preferably 50% or more. If this transmittance is too low, the attenuation (loss) of light increases, and a larger amount of light is required to separate the separation layer 120.
  • the substrate 100 is preferably made of a highly reliable material, and particularly preferably made of a material having excellent heat resistance.
  • the process temperature increases depending on the type and forming method (for example, 350 ° C. to 100 ° C.).
  • the substrate 100 is excellent in heat resistance, when forming the layer to be transferred 140 on the substrate 100, the film formation under the temperature condition or the like may be performed. This is because the range of setting the conditions is expanded. Therefore, the substrate 100 is preferably formed of a material having a strain point equal to or higher than Tmax, where Tmax is the maximum temperature at the time of forming the transfer layer 140.
  • the constituent material of the substrate 100 preferably has a strain point of 350 ° C or more, more preferably 500 ° C or more. Examples of such a material include heat-resistant glass such as quartz glass, Coating 759 and NEC Glass O A-2.
  • the thickness of the substrate 100 is not particularly limited, it is usually preferably about 0.1 to 5.0 mm, more preferably about 0.5 to 1.5 mm. If the thickness of the substrate 100 is too small, the strength is reduced. If the thickness is too large, light is easily attenuated when the transmittance of the substrate 100 is low. When the light transmittance of the substrate 100 is high, the thickness may exceed the upper limit. Note that the thickness of the substrate 100 is preferably uniform so that light can be uniformly emitted.
  • the separation layer 120 may be one or more of a physical action (light, heat, etc.), a chemical action (chemical reaction with a chemical solution, etc.) or a mechanical action (tensile force, vibration, etc.). As a result, the bonding force is reduced or extinguished, thereby promoting the separation of the substrate 100 through the separation layer 120.
  • the separation layer 120 has a property of absorbing irradiated light and causing separation in the layer and / or at the interface (hereinafter referred to as “intralayer separation” and “interfacial separation”). Can be mentioned.
  • the irradiation of light loses or reduces the bonding force between atoms or molecules of the substance constituting the separation layer 120, that is, an abrasion occurs to cause delamination and / or interfacial delamination.
  • an abrasion occurs to cause delamination and / or interfacial delamination.
  • the gas may be released from the separation layer 120 by light irradiation, and the separation effect may be exhibited.
  • the component contained in the separation layer 120 is released as a gas, and when the separation layer 120 absorbs light and instantaneously turns into a gas, the vapor is released and contributes to separation. There are cases.
  • the present invention is characterized in that after forming the separation layer 120 having such characteristics, ions for promoting separation are implanted into the separation layer 120, whereby the separation layer 120 in a subsequent step is formed. It promotes the separation phenomenon at 0. Therefore, the type of the peeling promoting ion is not limited as long as it promotes the peeling phenomenon by the above-mentioned physical action, chemical action or mechanical action.
  • examples of the composition of such a separation layer 120 include those described in the following A to E.
  • This amorphous silicon may contain hydrogen (H).
  • the H content is preferably about 2 at% or more, more preferably about 2 to 20 at%.
  • H hydrogen
  • the content of hydrogen (H) in amorphous silicon is adjusted by appropriately setting the conditions for film formation, such as the gas composition, gas pressure, gas atmosphere, gas flow rate, temperature, substrate temperature, and input power in CVD. be able to.
  • hydrogen ions are used as separation-promoting ions at any time after the formation of the amorphous silicon layer, as described later. Ions can be implanted. This allows A certain amount or more of hydrogen can be contained in the amorphous silicon layer regardless of the processing conditions of the amorphous silicon.
  • oxidizing Kei-containing, S i O, S i 0 2, S i 3 0 2 and the like, is a Kei acid compound, for example, K 2 S i 0 3, L i 2 S i 0 3, C a S i 0 3 ⁇ Z r S i 0 4 and Na 2 S i 0 3 .
  • Titanium oxide T i O, T i 2 0 3, T i 0 2 .
  • titanate compounds for example, B aT i 0 4, BaT I_ ⁇ 3, B a 2 T i 9 O 20 , B a T i 5 O u , CaT i 0 3, S r T i 0 3 ⁇ Pb T i 0 3 ⁇ MgT i 0 3, Z r T I_ ⁇ 2 ⁇ S n T i 0 4, Al 2 T i 0 5 and FeTi 3 .
  • zirconate compounds such as B aZ r0 3, Z r S i 0 4, PbZ r0 3, MgZ r0 3, K 2 Z r0 3 and the like.
  • Ceramics such as PZT, PLZT, PLLZT, PBZT or dielectrics (ferroelectrics)
  • Nitride ceramics such as silicon nitride, aluminum nitride, and titanium nitride
  • the organic polymer material may have an aromatic hydrocarbon (one or more benzene rings or a condensed ring thereof) in the structural formula.
  • organic polymer materials include polyolefins such as polyethylene and polypropylene, polyimides, polyamides, polyesters, polymethyl methacrylate (PMMA), polyphenylene sulfide (PPS), and polyether sulfone (PE). S), epoxy resin and the like.
  • Examples of the metal include Al, Li, Ti, Mn, In, Sn, Y, La, Ce, Nd, Pr, Gd, and Sm, or an alloy containing at least one of these. No.
  • the thickness of the separation layer 120 varies depending on the purpose of peeling, the composition of the separation layer 120, the layer structure, the forming method, and other conditions, but is usually preferably about 1 nm to 20 ⁇ m. ⁇ ! The thickness is more preferably about 2 m, and further preferably about 5 nm to l ⁇ m. If the thickness of the separation layer 120 is too small, the uniformity of the film formation may be impaired and the separation may be uneven, and if the thickness is too large, good separation properties of the separation layer 120 are ensured. Therefore, it is necessary to increase the power (light amount) of light, and it takes time to remove the separation layer 120 later. Note that the thickness of the separation layer 120 is preferably as uniform as possible.
  • the method for forming the separation layer 120 is not particularly limited, and is appropriately selected according to various conditions such as a film composition and a film thickness.
  • various vapor deposition methods such as CVD (including MOCVD, low pressure CVD, ECR—CV D), evaporation, molecular beam evaporation (MB), sputtering, ion brazing, PVD, electric plating, immersion plating (
  • Various coating methods such as electroless plating, Langmuir-Bleed Jet (LB) method, spin coating, spray coating, roll coating, etc., various printing methods, transfer methods, ink jet methods, etc.
  • LB Langmuir-Bleed Jet
  • a powder jetting method and the like can be mentioned, and it can also be formed by combining two or more of these.
  • composition of the separation layer 120 is amorphous silicon (a-Si)
  • a-Si amorphous silicon
  • the separation layer 120 is made of a ceramic by a sol-gel method or when it is made of an organic polymer material, it is preferable to form the film by a coating method, particularly, spin coating.
  • a transfer target layer (thin film device layer) 140 is formed on the separation layer 120.
  • the details of the step 2 and subsequent steps will be described later with reference to FIGS. 8 to 18.
  • the separation to the separation layer 120 is performed during the steps of FIGS. 8 to 13.
  • a facilitating ion implantation step is performed.
  • the thin film device layer 1 4 0 is, for example, is configured to include a S I_ ⁇ 2 film (intermediate layer) 1 4 2 TFT formed on (thin preparative Rungis evening), the TFT is Source and drain layers 144, channel layer 144, gate insulating film 144, gate electrode 150, and interlayer insulating film 15 formed by introducing an n-type impurity into the polysilicon layer. 4 and an electrode 152 made of, for example, aluminum.
  • the SiO 2 film is used as the intermediate layer provided in contact with the separation layer 120, but another insulating film such as Si 3 N 4 may be used.
  • the thickness of the SiO 2 film (intermediate layer) is determined as appropriate according to the purpose of its formation and the degree of the function that can be exhibited. ⁇ 5 ⁇ m, preferably 40 nn! More preferably, it is about
  • the intermediate layer is formed for various purposes, for example, a protective layer for physically or chemically protecting the transferred layer 140, an insulating layer, a conductive layer, a laser light shielding layer, a barrier layer for preventing migration, One that exhibits at least one of the functions as a reflective layer is mentioned.
  • the transfer layer (thin film device layer) 140 may be formed directly on the separation layer 120 without forming the intermediate layer such as the SiO 2 film.
  • the layer to be transferred 140 is a layer including a thin film device such as TFT as shown on the right side of FIG.
  • thin film devices include, in addition to TFTs, for example, thin film diodes, photoelectric conversion elements (optical sensors, solar cells) consisting of silicon PIN junctions, silicon resistance elements, other thin film semiconductor devices, and electrodes (eg, ITO, mesa). Transparent electrodes such as films), switching elements, memories, actuators such as piezoelectric elements, micro mirrors (piezo thin film ceramics), magnetic recording thin film heads, coils, inductors, thin film high magnetic permeability There are materials and micro magnetic devices, filters, reflective films, dichroic mirrors, etc. that combine them.
  • Such thin film devices are usually formed through relatively high process temperatures, depending on the method of formation. Therefore, in this case, as described above, the substrate 10 As 0, a highly reliable one that can withstand the process temperature is required.
  • the thin film device layer 140 is bonded (adhered) to the transfer body 180 via the adhesive layer 160.
  • the adhesive constituting the adhesive layer 160 include a light-curable adhesive such as a reaction-curable adhesive, a thermosetting adhesive, and an ultraviolet-curable adhesive, and an anaerobic-curable adhesive.
  • a light-curable adhesive such as a reaction-curable adhesive, a thermosetting adhesive, and an ultraviolet-curable adhesive
  • an anaerobic-curable adhesive Various types of curable adhesives can be used.
  • the composition of the adhesive may be, for example, any of an epoxy type, an acrylate type, and a silicone type.
  • the formation of 0 is performed by, for example, a coating method.
  • a curable adhesive is applied on the layer to be transferred (thin film device layer) 140, and a transfer member 180 is bonded thereon, and then the characteristics of the curable adhesive are used.
  • the curable adhesive is cured by a curing method according to the above, and the layer to be transferred (thin film device layer) 140 and the transfer body 180 are adhered and fixed.
  • the adhesive When the adhesive is of a light-curing type, light is irradiated from one side of the light-transmitting substrate 100 or the light-transmitting transfer body 180 (or from both outsides of the light-transmitting substrate and the transfer body). Shoot.
  • a photocurable adhesive such as an ultraviolet curable adhesive, which hardly affects the thin film device layer is preferable.
  • a water-soluble adhesive can be used as the adhesive layer 160 .
  • this kind of water-soluble adhesive include Chemiseal U-451D (trade name) manufactured by Chemitek Co., Ltd. and Three Bond 304 (trade name) manufactured by Three Bond Co., Ltd. .
  • an adhesive which is soluble in various organic solvents can be used.
  • an adhesive exhibiting a peeling action by heating can also be used.
  • this kind of adhesive for example, Riva Alpha (trade name) manufactured by Dong-Denko Corporation can be used.
  • an adhesive exhibiting a peeling action by ultraviolet irradiation can also be used.
  • this kind of adhesive for example, dicing tapes D-210 and D-636 for glass and ceramic manufactured by Lintec Corporation can be used.
  • an adhesive layer 160 may be formed on the transfer body 180 side, and the transfer layer (thin film device layer) 140 may be bonded thereon.
  • the transfer body 180 itself has an adhesive function, the formation of the adhesive layer 160 may be omitted.
  • the transfer body 180 is not particularly limited, but includes a substrate (plate material), particularly a transparent substrate. Note that such a substrate may be a flat plate or a curved plate.
  • the transfer body 180 may be inferior to the substrate 100 in properties such as heat resistance and corrosion resistance.
  • the transfer layer (thin film device layer) 140 is formed on the substrate 100 side, and then the transfer layer (thin film device layer) 140 is transferred to the transfer body 180. This is because the characteristics required for 180, especially the heat resistance, do not depend on the temperature conditions and the like when forming the transfer target layer (thin film device layer) 140.
  • the transfer body 180 can be made of a material having a glass transition point (T g) or softening point of preferably 800 ° C or lower, more preferably 500 ° C or lower, and further preferably 320 ° C or lower. .
  • the mechanical properties of the transfer body 180 are preferably those having a certain degree of rigidity (strength), but may be those having flexibility and elasticity.
  • Examples of the material for the transfer member 180 include various synthetic resins and various glass materials. In particular, various synthetic resins and ordinary (low melting point) inexpensive glass materials are preferable.
  • the synthetic resin may be either a thermoplastic resin or a thermosetting resin.
  • examples thereof include polyolefins such as polyethylene, polypropylene, ethylene-propylene copolymer, ethylene-vinyl acetate copolymer (EVA), and cyclic polyolefins.
  • the glass material examples include silicate glass (quartz glass), alkali glass silicate, soda lime glass, potassium lime glass, lead (alkali) glass, barium glass, and borosilicate glass.
  • silicate glass quartz glass
  • alkali glass silicate soda lime glass
  • potassium lime glass potassium lime glass
  • lead (alkali) glass barium glass
  • borosilicate glass examples include silicate glass (quartz glass), alkali glass silicate, soda lime glass, potassium lime glass, lead (alkali) glass, barium glass, and borosilicate glass.
  • silicate glass soda lime glass
  • potassium lime glass soda lime glass
  • lead (alkali) glass soda lime glass
  • barium glass barium glass
  • borosilicate glass borosilicate glass.
  • those other than silicate glass are preferable because they have a lower melting point than silicate glass, are relatively easy to mold and process, and are inexpensive.
  • a large-size transfer body 180 can be integrally formed, and can be formed into a complex shape such as a shape having a curved surface or unevenness. Even if it is possible, it can be easily manufactured, and various advantages such as low material cost and low manufacturing cost can be enjoyed. Therefore, the use of synthetic resin is advantageous for manufacturing large and inexpensive devices (eg, liquid crystal displays).
  • the transfer member 180 is, for example, one that constitutes an independent device like a liquid crystal cell, or one such as a color filter, an electrode layer, a dielectric layer, an insulating layer, or a semiconductor element. It may be a part of a device.
  • the transfer body 180 may be a material such as metal, ceramics, stone, wood paper, or the like, or on any surface that constitutes an article (on a clock, on an air conditioner, on a printed circuit board). On the surface of structures such as walls, columns, ceilings, windowpanes, etc. There may be.
  • This light is applied to the separation layer 120 after passing through the substrate 100.
  • intra-layer peeling and / or interfacial peeling occurs in the separation layer 120, and the bonding force is reduced or eliminated.
  • separation within the separation layer 120 and / or interfacial separation occurs is that abrasion occurs in the constituent material of the separation layer 120 and that the gas contained in the separation layer 120 is released. It is presumed that this is due to a phase change such as melting and transpiration occurring immediately after irradiation.
  • the abrasion means that the fixed material (the constituent material of the separation layer 120) that has absorbed the irradiation light is excited photochemically or thermally, and the bonds of atoms or molecules on its surface or inside are cut off. It mainly appears as a phenomenon in which all or a part of the constituent material of the separation layer 120 undergoes a phase change such as melting and evaporation (vaporization). In addition, the phase change described above may result in a small firing state, and the bonding strength may be reduced.
  • the separation layer 120 causes delamination, interfacial delamination, or both, depends on the composition of the separation layer 120 and various other factors, and one of the factors is as follows. And conditions such as the type of light to be irradiated, wavelength, intensity, and depth of arrival.
  • separation-promoting ions are injected. ing.
  • the separation promoting ions at least act as one of the following three or a combination of two or more of them, and promote the separation phenomenon of the separation layer 120 in the fourth step.
  • the separation-promoting ions for example, hydrogen (H) or nitrogen (N) injected into the separation layer 120 are gasified by the fourth step, and thereby the separation layer 120 is separated. Is promoted.
  • the other is the bonding of atoms or molecules constituting the separation layer 120 with the separation promoting ions, for example, hydrogen (H), nitrogen (N) or silicon (Si) in the separation promoting ion implantation step. Is cut and the separation layer 120 is damaged in advance. You. Therefore, in the separation layer 120 that has been damaged in advance, peeling occurs relatively easily by performing the fourth step.
  • the separation promoting ions for example, hydrogen (H), nitrogen (N) or silicon (Si)
  • the other one is to change the characteristics of the separation layer 120 by a separation promoting ion such as hydrogen (H), nitrogen (N) or silicon (Si) in a separation promoting ion implantation step.
  • a separation promoting ion such as hydrogen (H), nitrogen (N) or silicon (Si) in a separation promoting ion implantation step.
  • the adhesion between the separation layer 120 and the substrate 100 has been weakened in advance. Also in this case, in the separation layer 120 having weakened adhesion to the substrate, the separation is relatively easily caused by performing the fourth step.
  • the light irradiated in the fourth step may be any light as long as it causes separation within the separation layer 120 and / or interfacial separation.
  • X-rays ultraviolet rays, visible light, infrared rays ( Heat rays), laser light, millimeter waves, microwaves, electron beams, radiations (cored lines,? -Lines, and a-lines).
  • a laser beam is preferable because the separation layer 120 is easily peeled off (ablation).
  • This as a laser device for generating laser light various gas lasers, solid-state laser is (semiconductor laser) and the like, excimer one The, inter-Nd YAG les one The, A r, single THE, 00 2, single THE, A CO laser, a He—Ne laser, or the like is preferably used, and among them, an excimer laser is particularly preferable.
  • the wavelength of the laser light to be irradiated is preferably about 100 nm to 350 nm.
  • FIG. 7 shows an example of the transmittance of the substrate 100 with respect to the wavelength of light. As shown in the figure, it has a characteristic that the transmittance sharply increases for a wavelength of 200 nm. In such a case, light with a wavelength of 210 nm or more, such as Xe—C1 excimer laser light (wavelength 308 nm), KrF laser light (wavelength 248 nm), etc., is irradiated. I do.
  • the separation layer 120 is given separation characteristics by causing a phase change such as outgassing, vaporization, and sublimation, the wavelength of the laser light to be applied is from 350 to 1200 nm. It is preferred to be on the order of magnitude.
  • the energy density of the laser beam irradiated is preferably set to 1 0 ⁇ 5 0 0 0 m J / cm 2 approximately, 1 0 0 ⁇ 5 0 O m J / cm 2 is more preferable.
  • the irradiation time is preferably about 1 to 100 nsec, and more preferably about 100 to 100 nsec. If the energy density is low or the irradiation time is short, sufficient abrasion or the like will not occur, and if the energy density is high or the irradiation time is long, transfer is performed by the irradiation light transmitted through the separation layer 120. Layer 140 may be adversely affected.
  • the separation layer (laser absorption layer) may be used.
  • a metal film 124 such as tantalum (T a) on 120.
  • a force is applied to the substrate 100 to separate the substrate 100 from the separation layer 120.
  • a separation layer may adhere to the substrate 100 after the separation.
  • the remaining separation layer 120 is removed by, for example, a method such as cleaning, etching, asshing, polishing, or a combination thereof.
  • the transfer target layer (thin film device layer) 140 is transferred to the transfer body 180.
  • the separation layer is also attached to the separated substrate 100, it is similarly removed.
  • the substrate 100 is made of an expensive or rare material such as quartz glass, the substrate 100 is preferably provided for reuse. That is, the present invention can be applied to a substrate 100 to be reused, and is highly useful.
  • the transfer of the layer to be transferred (thin film device layer) 140 to the transfer body 180 is completed. Thereafter, the SiO 2 film adjacent to the transferred layer (thin film device layer) 140 is removed, and a conductive layer such as wiring and a desired protective film are formed on the transferred layer 140. Etc. can also be performed.
  • the transferred layer (thin film device layer) 140 which is the object to be peeled, is not directly peeled off, but rather in the separation layer bonded to the transferred layer (thin film device layer) 140. Because of the peeling, the peeling (transfer) can be performed easily and surely and uniformly regardless of the characteristics, conditions, etc. of the material to be peeled (transferred layer 140). There is no damage to the transfer layer 140), and the high reliability of the transfer layer 140 can be maintained.
  • a TFT having a CMOS structure is formed as the thin film device layer 140 on the substrate 100 and the separation layer 120, and an example of a specific manufacturing process for transferring the TFT to a transfer body. This will be described with reference to FIGS. It should be noted that a description will also be given of an ion implantation step for peeling promotion performed during this process.
  • a separation layer for example, an amorphous silicon layer formed by LPCVD
  • an intermediate layer for example, Si
  • a light-transmitting substrate for example, a quartz substrate
  • 0 2 film 1 4 2
  • an amorphous silicon layer 1 4 3 formed by LPCVD, for example
  • laser light is applied from above to the entire surface of the amorphous silicon layer 1 4 3. Irradiate and anneal.
  • the amorphous silicon layer 144 is recrystallized into a polysilicon layer.
  • the beam centers of the respective beams overlap each other (in the case of a Gaussian beam).
  • the same location is irradiated with light twice or more. In this case, there is no adverse effect such as light leakage, and the amorphous silicon layer 144 can be sufficiently recrystallized by multiple irradiation.
  • the timing of performing the ion implantation step for peeling promotion is that ion implantation can be performed without a mask after the formation of the separation layer 120 and before the laser annealing step for crystallization. Is preferred.
  • (C) is most preferred.
  • the process temperature for forming the amorphous silicon layer 143 that is, the process for forming the channel layer, currently requires a process temperature of about 425 ° C.
  • the step of implanting the ion for promoting separation be performed at the implementation time (C) after the formation of the channel layer.
  • this ion implantation step for promoting separation can be performed using a known ion implantation apparatus. That is, when hydrogen ions are implanted, for example, a gas containing hydrogen can be converted into plasma, and the hydrogen ions generated thereby can be accelerated by an electric field to be implanted into the separation layer 120.
  • the ion implantation step may be performed (D) after laser annealing. In this case, by implanting ions while masking a portion to be a channel region, the transistor characteristics do not deteriorate. Note that the mask is removed after the ion implantation step.
  • the polysilicon layer obtained by laser annealing is patterned to form islands 144a and 144b as channel patterns.
  • the ion implantation step for promoting the separation is performed at the time (E) described above.
  • a mask pad 201 is formed on the islands 144a and 144b at a portion facing the channel region in the islands 144a and 144b. Keep it. Then, in this state, ions for promoting separation, for example, hydrogen ions, are implanted toward the separation layer 120. Thus, no hydrogen is contained in the channel region, and the transistor characteristics do not deteriorate. Note that, when the ion implantation step for peeling promotion is completed, the mask pattern 201 is removed.
  • 148a and 148b are formed by, for example, a CVD method.
  • the delamination promoting ion implantation process is performed at the above-described (A) to (F).
  • a mask pattern 202 is formed on the gate insulating films 148a and 148b in a portion facing the channel regions in the lands 144a and 144b. It is preferable to keep it.
  • a mask layer 170 made of polyimide or the like is formed, and ion implantation of, for example, boron (B) is performed using a gate electrode 150b and the mask layer 170 as a mask by self-alignment.
  • p + layers 172a and 172b are formed.
  • the delamination promoting ion implantation process is performed at the above-described (A)
  • the gate electrode 150b functions in the same manner as the mask pattern 201 in FIG. 31 or the mask pattern 202 in FIG. 32, but further includes a mask layer on the gate electrode 150b according to the acceleration voltage. Can be provided.
  • a mask layer 174 made of polyimide or the like is formed, and the gate electrode 150a and the mask layer 174 are used as a mask, and ion implantation of, for example, phosphorus (P) is performed using self-alignment. I do.
  • n + layers 146a and 146b are formed.
  • the exfoliation promoting ion implantation step can be performed simultaneously with the phosphorus ion implantation step, in addition to the above-described (A) to (G) as the execution time (H). Also in this case, for example, a gas mixture of PH 3 (5%) + H 2 (95%) is turned into plasma, and the generated phosphorus ions and hydrogen ions are accelerated and guided to the substrate without passing through a mass spectrometer. . Then, even with the same accelerating voltage, heavy phosphorus ions stay in the upper polycrystalline silicon layer, while light hydrogen ions are implanted deeper and reach the separation layer 120.
  • the gate electrode 150a functions in the same manner as the mask pattern 201 in FIG. 31 or the mask pattern 202 in FIG. 32, but is further provided on the gate electrode 150a according to the acceleration voltage.
  • a mask layer can be provided.
  • timings (G) and (H) of the above-described separation promotion ion implantation step were the same as the steps of implanting impurity ions into the source and drain regions in Steps 5 and 6, but were separated before and after. May be performed.
  • electrodes 152a to 152d are formed.
  • the TFT of the CMOS structure thus formed corresponds to the transfer layer (thin film device layer) 140 in FIGS. Note that a protective film may be formed over the interlayer insulating film 154.
  • an epoxy resin is used as an adhesive layer on the TFT of the CMOS configuration.
  • the layer 160 is formed, and then the TFT is attached to the transfer body (for example, a soda glass substrate) 180 via the epoxy resin layer 160. Subsequently, heat is applied to cure the epoxy resin, and the transfer body 180 and the TFT are bonded (joined).
  • the adhesive layer 160 may be a photopolymer resin that is an ultraviolet curable adhesive.
  • the polymer is cured by irradiating ultraviolet rays not from heat but from the transfer body 180 side.
  • Xe—C 1 excimer laser light is irradiated from the back surface of the translucent substrate 100. This causes peeling in the layer of the separation layer 120 and / or in the interface.
  • the substrate 100 is peeled off.
  • the separation layer 120 is removed by etching. As a result, as shown in FIG. 18, the TFT of the CMOS configuration was transferred to the transcript 180.
  • a transferred layer 140 composed of a thin film device layer is transferred twice, and in addition to the steps of FIGS. 1 to 6 of the first embodiment. The steps shown in FIGS. 33 to 35 are added.
  • the separation layer 120 shown in FIGS. 2 to 5 is referred to as a first separation layer.
  • the adhesive layer 160 in FIGS. 3 to 6 is referred to as a second separation layer.
  • the transfer body 180 in FIGS. 3 to 6 is referred to as a primary transfer body. Therefore, according to the second embodiment, at the stage where the process of FIG. 6 is completed, the transfer target layer 140 is transferred to the primary transfer member 180 via the second separation layer 160. It will be.
  • the material of the second separation layer 160 is not only a hot-melt adhesive and a water-soluble adhesive, but also the same material as the first separation layer 120 is used. I can do it.
  • the ion implantation described in the first embodiment can be performed.
  • the secondary transfer layer 200 is bonded to the lower surface (exposed surface) of the thin film device layer 140 via the bonding layer 190.
  • the adhesive constituting the adhesive layer 190 include a light-curable adhesive such as a reaction-curable adhesive, a thermosetting adhesive, and an ultraviolet-curable adhesive, and an anaerobic-curable adhesive.
  • a light-curable adhesive such as a reaction-curable adhesive, a thermosetting adhesive, and an ultraviolet-curable adhesive
  • an anaerobic-curable adhesive Various types of curable adhesives can be used.
  • the composition of the adhesive may be, for example, any of an epoxy type, an acrylate type, and a silicone type.
  • Such an adhesive layer 190 is formed, for example, by a coating method.
  • a curable adhesive is applied to the lower surface of the layer to be transferred (thin film device layer) 140, and the secondary transfer body 200 is further joined.
  • the curable adhesive is cured by a curing method according to the characteristics described above, and the transfer receiving layer (thin film device layer) 140 and the secondary transfer body 200 are bonded and fixed.
  • the adhesive is a photo-curing type
  • light is preferably irradiated from the outside of the light-transmissible secondary transfer member 200.
  • the adhesive if a light-curing adhesive such as an ultraviolet-curing type which does not easily affect the thin film device layer is used, the light-transmissive primary transfer member 180 side or the light-transmissive primary and Light irradiation may be performed from both sides of the next transfer member 180, 200.
  • an adhesive layer 190 may be formed on the side of the secondary transfer member 200, and a layer to be transferred (thin film device layer) 140 may be bonded thereon.
  • the formation of the adhesive layer 190 may be omitted.
  • the secondary transfer body 200 is not particularly limited, but includes a substrate (plate material), particularly a transparent substrate.
  • a substrate may be a flat plate or a curved plate.
  • the secondary transfer member 200 may have inferior properties such as heat resistance and corrosion resistance as compared with the substrate 100.
  • a transferred layer (thin film device layer) 140 is formed on the substrate 100 side, and then the transferred layer (thin film device layer) 14 is formed. Since 0 is transferred to the secondary transfer member 200, the characteristics required for the secondary transfer member 200, especially the heat resistance, do not depend on the temperature conditions and the like when the transfer target layer (thin film device layer) 140 is formed. It is. This is the same for the primary transfer member 180.
  • the primary and secondary transfer members 180 and 200 should have a glass transition point (Tg) or softening point of Tmax or less.
  • Tg glass transition point
  • the primary and secondary transfer members 180 and 200 may be made of a material having a glass transition point (T g) or softening point of preferably 800 ° C or less, more preferably 500 ° C or less, and still more preferably 320 ° C or less. Can be configured.
  • the mechanical properties of the primary and secondary transfer members 180 and 200 those having a certain degree of rigidity (strength) are preferable, but those having flexibility and elasticity may be used.
  • the constituent materials of the primary and secondary transfer members 180 and 200 include various synthetic resins and various glass materials. In particular, various synthetic resins and ordinary (low melting point) inexpensive glass materials are used. preferable.
  • the synthetic resin may be any of a thermoplastic resin and a thermosetting resin.
  • examples of the synthetic resin include polyolefins such as polyethylene, polypropylene, ethylene-propylene copolymer, ethylene-vinyl acetate copolymer (EVA), and cyclic polyolefins.
  • Modified polyolefin polyvinyl chloride, polyvinylidene chloride, polystyrene, polyamide, polyimide, polyamide, polycarbonate, poly (4-methylbenzene-1), ionomer, acrylic resin, polymethyl methacrylate, ⁇ -methyl Krill-styrene copolymer (AS resin), butadiene-styrene copolymer, polycopolymer (EVOH), polyethylene terephthalate (PET), polybutylene terephthalate (PBT), precyclohexane terephthalate Polyester, such as rate (PCT) Polyether, polyetherketone (PEK), polyetheretherketone (PEEK), polyetherimide, polyacetal (POM), polyphenylene oxide, modified polyphenylene oxide, polyarylate, aromatic polyester (liquid crystal polymer), polytetraflu Polyethylene, polyvinylidene fluoride, other fluoroplastics, styrene, polyolefin,
  • Elastomers epoxy resins, phenolic resins, urea resins, melamine resins, unsaturated polyesters, silicone resins, polyurethanes, etc., or copolymers, blends, polymer alloys, etc. based on these materials. They can be used alone or in combination of two or more (for example, as a laminate of two or more layers).
  • the glass material examples include silicate glass (quartz glass), alkali glass silicate, soda lime glass, potassium lime glass, lead (alkali) glass, barium glass, and borosilicate glass.
  • silicate glass quartz glass
  • alkali glass silicate soda lime glass
  • potassium lime glass potassium lime glass
  • lead (alkali) glass barium glass
  • borosilicate glass examples include silicate glass (quartz glass), alkali glass silicate, soda lime glass, potassium lime glass, lead (alkali) glass, barium glass, and borosilicate glass.
  • silicate glass soda lime glass
  • potassium lime glass soda lime glass
  • lead (alkali) glass soda lime glass
  • barium glass barium glass
  • borosilicate glass borosilicate glass.
  • those other than silicate glass are preferable because they have a lower melting point than silicate glass, are relatively easy to mold and process, and are inexpensive.
  • a secondary transfer member 200 made of a synthetic resin When a secondary transfer member 200 made of a synthetic resin is used, a large-sized secondary transfer member 200 can be integrally formed, and a member having a curved surface or unevenness can be used. Even if it is a complicated shape, it can be easily manufactured, and various advantages such as low material cost and low manufacturing cost can be enjoyed. Therefore, the use of a synthetic resin is advantageous in manufacturing a large and inexpensive device (for example, a liquid crystal display).
  • the secondary transfer body 200 is, for example, a device that constitutes an independent device, such as a liquid crystal cell, or a device such as a color filter, an electrode layer, a dielectric layer, an insulating layer, or a semiconductor element. Alternatively, it may constitute a part of the device.
  • the primary and secondary transfer members 180, 200 may be a material such as metal, ceramics, stone, wood, paper, or the like, or on any surface that constitutes an article (on the surface of a watch). , On the surface of an air conditioner, on a printed circuit board, etc.), or on the surface of a structure such as a wall, a pillar, a ceiling, or a window glass.
  • the heat-meltable adhesive layer 160 as the second separation layer is heated and melted.
  • the adhesive force of the heat-meltable adhesive layer 160 is weakened, so that the primary transfer member 180 can be detached by the thin-film device layer 140.
  • the primary transfer member 180 can be reused repeatedly.
  • the above-mentioned water-soluble adhesive is used as the second separation layer 160
  • at least a region including the second separation layer 160 may be brought into contact with water, and preferably may be immersed in pure water.
  • the above-mentioned organic solvent-meltable adhesive is used as the second separation layer 160, at least a region including the second separation layer 160 may be brought into contact with the organic solvent.
  • the second separation layer 160 When the above-described adhesive exhibiting a peeling action by heating or ultraviolet irradiation is used as the second separation layer 160, at least the region including the second separation layer 160 is heated via another layer. Alternatively, ultraviolet irradiation may be performed. Further, when an ablation layer is used as the second separation layer in the same manner as the first separation layer 120, the second separation layer 160 is peeled off by light irradiation. At this time, the separation is promoted by the effect of the implanted ions.
  • the thin film device layer 1 transferred to the secondary transfer body 200 is removed. 40 can be obtained.
  • the lamination relationship of the thin film device layer 140 to the secondary transfer body 200 is the same as the lamination relationship of the thin film device layer 140 to the initial substrate 100 as shown in FIG. .
  • the transfer of the layer to be transferred (thin film device layer) 140 to the secondary transfer member 200 is completed. Thereafter, the transferred layer (thin film device layer) 1 4 0 removal or S i 0 2 film adjacent, to perform the formation such conductive layers and a desired protective film such as wiring to the transfer layer 1 4 0 above Can also.
  • the first separation layer 120 and the second separation layer 160 are not directly separated.
  • the secondary transfer member 200 so that the transfer can be performed easily, reliably, and uniformly regardless of the characteristics, conditions, etc. of the material to be separated (transferred layer 140).
  • the object to be separated (the layer to be transferred 140) is not damaged by the separation operation, and the high reliability of the layer to be transferred 140 can be maintained.
  • a microcomputer constituted by using a thin film device as shown in FIG. It can be formed on a substrate.
  • a CPU 300, a RAM 320, an input / output circuit 360, and a power supply voltage for these circuits are provided on a flexible board 182 made of plastic or the like, using thin film devices.
  • a solar cell 340 having an amorphous silicon PIN junction is mounted.
  • the microcomputer shown in Fig. 19 (a) is formed on a flexible substrate, so it is resistant to bending, as shown in Fig. 19 (b). is there.
  • the active matrix type liquid crystal display device includes an illumination light source 400 such as a backlight, a polarizing plate 420, an active matrix substrate 440, a liquid crystal 460, a counter substrate 480, and a polarizing plate 500.
  • an illumination light source 400 such as a backlight
  • a polarizing plate 420 an active matrix substrate 440
  • a liquid crystal 460 a liquid crystal 460
  • a counter substrate 480 a polarizing plate 500.
  • the illumination light source 400 is replaced by a reflection type liquid crystal panel employing a reflection plate, flexibility is improved. Therefore, it is possible to realize an active matrix type liquid crystal panel that is strong against impact and lightweight.
  • the pixel electrode is formed of metal, the reflector and the polarizer 420 are not required.
  • the active matrix substrate 440 used in the present embodiment has a TFT disposed in the pixel portion 442, and further includes a driver circuit (a driver built-in active matrix substrate equipped with a scanning line driver and a data line driver 444). It is.
  • FIG. 21 is a cross-sectional view of a main part of the active matrix type liquid crystal display device
  • FIG. 22 shows a circuit configuration of a main part of the liquid crystal display device.
  • the gate is connected to the gate line G1
  • one of the source and the drain is connected to the data line D1
  • the other of the source and the drain is connected to the liquid crystal 460.
  • TFT (M l) and liquid crystal 460 Including TFT (M l) and liquid crystal 460.
  • the driver part 444 includes a TFT (M2) formed by the same process as the TFT (Ml) of the pixel portion.
  • the TFT (Ml) in the pixel section 442 is a source / drain layer 1 100 a, 1 100 b, a channel 1 100 e, a gate insulating film 1200 a, and a gate. It includes an electrode 1300a, an insulating film 1500, and source / drain electrodes 1400a and 1400b.
  • Reference numeral 1700 denotes a pixel electrode
  • reference numeral 1702 denotes a region where the pixel electrode 1700 applies a voltage to the liquid crystal 460 (a voltage application region to the liquid crystal).
  • the alignment film is omitted.
  • the pixel electrode 1700 is made of I T0 (in the case of a light transmissive liquid crystal panel) or a metal such as aluminum (in the case of a reflective liquid crystal panel).
  • the underlying insulating film (intermediate layer) 1000 under the pixel electrode 1700 is completely removed in the voltage application region 1702 to the liquid crystal, but the invention is not necessarily limited to this. However, if the base insulating film (intermediate layer) 1000 is thin and does not hinder voltage application to the liquid crystal, it may be left.
  • the TFT (M2) constituting the driver part 444 includes the source / drain layers 1100c, llOOd, the channel 1100f, and the gate insulation. It comprises a film 1200b, a gate electrode 1300b, an insulating film 1500, and source and drain electrodes 1400c and 1400d.
  • reference numeral 480 is, for example, a counter substrate (for example, a soda glass substrate), and reference numeral 482 is a common electrode.
  • Reference numeral 1000 is an SiO 2 film
  • reference numeral 1600 is an interlayer insulating film (for example, an SiO 2 film)
  • reference numeral 1800 is an adhesive layer.
  • Reference numeral 1900 is a substrate (transfer member) made of, for example, a soda glass substrate.
  • a TFT (M1, M2) as shown in Fig. 23 is formed on a highly reliable and laser-transmissive substrate (eg, quartz substrate) 3000 through the same manufacturing process as in Figs. Then, a protective film 1600 is formed.
  • Reference numeral 3100 denotes a separation layer (laser-absorbing layer) into which the ions for promoting separation are implanted.
  • both TFTs (Ml, M2) are n-type M0 SFETs.
  • the present invention is not limited to this, and may be a p-type MOSFET or a CMOS structure.
  • the protective film 160 and the base insulating film 100 are selectively etched to selectively form openings 400 and 420. These two openings are formed simultaneously using a common etching process.
  • the base insulating film (intermediate layer) 100 is completely removed at the opening 4200, but the present invention is not limited to this. If 100.sup.0 is thin and does not hinder voltage application to the liquid crystal, it may be left.
  • a pixel electrode 170 made of a metal such as an ITO film or aluminum is formed. When an ITO film is used, a transmissive liquid crystal panel is used. When a metal such as aluminum is used, a reflective liquid crystal panel is used.
  • the substrate 190 is bonded (bonded) via the adhesive layer 180.
  • a single excimer laser beam is irradiated from the back surface of the substrate 300 to cause a separation phenomenon in the separation layer 120 by utilizing the action of the separation promoting ions. . Thereafter, the substrate 300 is peeled off. At this time, since no significant force is required for peeling, no mechanical damage occurs to TFT or the like.
  • the separation layer (laser absorption layer) 310 is removed.
  • an active matrix substrate 440 as shown in FIG. 27 is completed.
  • the bottom surface of the pixel electrode 170 (the area denoted by reference numeral 1702) is exposed, and can be electrically connected to the liquid crystal.
  • the orientation processing is performed to form an alignment layer on the active matrix substrate 4 4 0 insulation film (intermediate layer such as S i 0 2) 1 0 0 0 surface and the pixel electrode 1 7 0 2 surface .
  • the alignment film is omitted.
  • a common electrode facing the pixel electrode 179 is formed on the surface thereof, and the opposing substrate 480 whose surface is oriented and the active matrix substrate 440 of FIG.
  • a liquid crystal display device as shown in Fig. 21 is completed.
  • FIG. 28 shows a fifth embodiment of the present invention.
  • the above-described thin film device transfer method is executed a plurality of times, and a plurality of patterns including the thin film device are transferred onto a substrate (transfer body) larger than the transfer source substrate. Forming an active matrix substrate.
  • the transfer is performed a plurality of times on the large substrate 7000 to form the pixel portions 7100a to 7100OP.
  • TFTs and wiring are formed in the pixel portion.
  • reference numeral 72 10 is a scanning line
  • reference numeral 7200 is a signal line
  • reference numeral 7220 is a gate electrode
  • reference numeral 7230 is a pixel electrode.
  • a large-scale active matrix substrate equipped with a reliable thin-film device by repeatedly using a reliable substrate or performing multiple thin-film pattern transfers using multiple first substrates Can be created.
  • FIG. 29 shows a sixth embodiment of the present invention.
  • the feature of this embodiment is that the above-described method of transferring a thin film device is executed a plurality of times, and the design rules (that is, the design rules for pattern design) are different on a substrate larger than the transfer source substrate.
  • the transfer of multiple patterns including thin film devices (ie, thin film devices with different minimum line widths).
  • a driver circuit (8000 to 8032) created by a finer manufacturing process than the pixel part (7100a to 7100p) is transferred multiple times on the active matrix substrate with a driver. It is created around the substrate 6000.
  • the shift register which constitutes the driver circuit, operates at a logic level under low voltage, so the breakdown voltage may be lower than that of the pixel TFT.Thus, the TFT is finer than the pixel TFT, and high integration is attempted. be able to.
  • a plurality of circuits having different design rule levels can be realized on one substrate.
  • Sampling means for sampling the data signal under the control of the shift register (the thin film transistor shown in Fig. 22) Since the pixel M2) requires a high breakdown voltage like the pixel TFT, it may be formed by the same process / design rule as the pixel TFT.
  • an E CR- CVD method as an intermediate layer (S i H 4 + 0 2 gas, 1 00 ° C) was formed by.
  • the thickness of the intermediate layer was 200 nm.
  • an amorphous silicon film having a thickness of 5 Onm is formed on the intermediate layer by a low-pressure CVD method (Si 2 H 6 gas, 425 ° C.) as a transferred layer.
  • the substrate was irradiated with laser light (wavelength 308 ⁇ ) to be crystallized to form a polysilicon film. Thereafter, predetermined patterning was performed on the polysilicon film to form a region serving as a source / drain channel of the thin film transistor.
  • TE OS- CVD method after forming a gate insulating film S i 0 2 of 1 200 nm by (S i H 4 +0 2 gas), Mo or the like gate one gate electrode (polysilicon on the gate insulating film Then, ion implantation was performed using the gate electrode as a mask to form a self-aligned (self-aligned) source / drain region, forming a thin-film transistor. At this time, hydrogen ions were simultaneously injected into the separation layer. Thereafter, if necessary, an electrode and a wiring connected to the source and drain regions, and a wiring connected to the gate electrode are formed. A1 is used for these electrodes and wires, but is not limited thereto. If there is a concern that A1 may be melted by the subsequent laser irradiation, a metal having a higher melting point than A1 (a metal that does not melt by the subsequent laser irradiation) may be used.
  • an ultraviolet-curing adhesive was applied on the thin film transistor (film thickness: 100 m), and the coating film was further transferred as a transfer body to a thickness of 20 Omm x 30 Omm x 1. After bonding a lmm large transparent glass substrate (soda glass, softening point: 740 ° C, strain point: 511 ° C), the glass substrate side is irradiated with ultraviolet light to cure the adhesive, These were adhered and fixed.
  • Xe—C1 excimer laser (wavelength: 308 nm) is irradiated from the quartz substrate side, and the beam scan shown in Fig. 31 and subsequent figures is performed to peel off the separation layer (intra-layer peeling and (Interfacial peeling).
  • the energy density of the irradiated Xe—C 1 excimer laser was 250 mJ / cm 2 , and the irradiation time was 20 nsec.
  • Excimer laser irradiation includes spot beam irradiation and line beam irradiation.
  • spot irradiation is performed on a predetermined unit area (for example, 8 nimx 8 mm), and this spot irradiation is performed. Irradiation was performed while beam scanning so that the irradiation areas of each time did not overlap (do not overlap in front, back, left and right). Also, in the case of line beam irradiation, the same unit area (for example, 378 mm x 0.1 band and 378 mm x 0.3 mm (these are areas where 90% or more of energy is obtained)) is also used. Irradiation was performed while beam scanning so that the irradiation areas of each time did not overlap.
  • a predetermined unit area for example, 8 nimx 8 mm
  • the quartz substrate and the glass substrate (transfer body) were peeled off at the separation layer, and the thin film transistor and the intermediate layer formed on the quartz substrate were transferred to the glass substrate side.
  • the separation layer adhered to the surface of the intermediate layer on the glass substrate side was removed by etching, washing, or a combination thereof.
  • the same treatment was applied to the quartz substrate, which was reused.
  • the transfer from the quartz substrate to the glass substrate as in this embodiment is repeatedly performed on different areas in a plane, and the transfer is performed on the glass substrate. More thin film transistors than the number of thin film transistors that can be formed over the quartz substrate can be formed. Further, by repeatedly stacking the thin film transistors on a glass substrate, more thin film transistors can be similarly formed.
  • the transfer of the thin film transistor was performed in the same manner as in Example 1 except that the separation layer was an amorphous silicon film containing 2 Oat% of H (hydrogen) in the separation layer formation process. Adjustment of the amount of H in the amorphous silicon film depends on the conditions during film formation by low-pressure CVD. Was appropriately set.
  • the separation layer spin-coating the sol-gel process ceramic thin film formed by (pairs formed: P b T i 0 3, thickness: 2 0 Onm) and to other in the same manner as in Example 1, subjected to transfer of the thin film transistor was.
  • the separation layer a ceramic thin film formed by laser ablation over Chillon (composition: P b (Z r, T i) ⁇ 3 (PZT), thickness: 5 onm) and to other than the can in the same manner as in Example 1
  • the transfer of the thin film transistor was performed.
  • the transfer of the thin film transistor was performed in the same manner as in Example 1 except that the separation layer was a polyimide film (thickness: 20 Onm) formed by spin coating.
  • the thin film transistor was transferred in the same manner as in Example 1 except that the separation layer was a polyethylene sulfide film (thickness: 20 Onm) formed by spin coating.
  • a thin film transistor was transferred in the same manner as in Example 1 except that the separation layer was an A1 layer (thickness: 30 Onm) formed by sputtering.
  • the transfer of the thin film transistor was performed in the same manner as in Example 2 except that Kr-F excimer laser (wavelength: 248 nm) was used as the irradiation light.
  • the energy density of the irradiated laser was 25 OmJ / cm 2 , and the irradiation time was 20 nsec.
  • the transfer of the thin film transistor was performed in the same manner as in Example 2.
  • the energy density of the irradiated laser was 40 OmJ / cm 2 , and the irradiation time was 20 nsec.
  • the thin film transistor was transferred in the same manner as in Example 1 except that the thin film transistor was a polysilicon film (thickness: 8 Onm) formed by a high-temperature process at 1000 ° C. as the transfer target layer.
  • a thin-film transistor was transferred in the same manner as in Example 1 except that a transparent substrate made of polycarbonate (glass transition point: 130 ° C) was used as the transfer body.
  • a thin film transistor was transferred in the same manner as in Example 2 except that a transparent substrate made of an AS resin (glass transition point: 70 to 90 ° C.) was used as a transfer body.
  • the thin film transistor was transferred in the same manner as in Example 3 except that a transparent substrate made of polymethylmethacrylate (glass transition point: 70 to 90 ° C) was used as the transfer body.
  • a thin film transistor was transferred in the same manner as in Example 5, except that a transparent substrate made of polyethylene terephthalate (glass transition point: 67 ° C) was used as the transfer body.
  • a thin-film transistor was transferred in the same manner as in Example 6 except that a transparent substrate made of high-density polyethylene (glass transition point: 77 to 90 ° C) was used as the transfer body. (Example 17)
  • a thin film transistor was transferred in the same manner as in Example 9 except that a transparent substrate made of polyamide (glass transition point: 145 ° C) was used as the transfer body.
  • a thin-film transistor was transferred in the same manner as in Example 10 except that a transparent substrate made of an epoxy resin (glass transition point: 120 ° C.) was used as a transfer body. (Example 19)
  • the thin film transistor was transferred in the same manner as in Example 11 except that a transparent substrate made of polymethyl methacrylate (glass transition point: 70 to 90 ° C.) was used as the transfer body.
  • the use of the transfer technique of the present invention makes it possible to transfer a thin-film device (transferred layer) to various types of transfer bodies, and in particular, applies excessive force to the separation of the substrate required for transfer.
  • This makes it possible, for example, for materials that cannot be directly formed or are not suitable for forming thin films, materials that are easy to mold, materials that are inexpensive, and large objects that are difficult to move. It can be formed by transfer.
  • the transfer body materials having inferior properties such as heat resistance and corrosion resistance as compared to the substrate material, such as various synthetic resins and glass materials having a low melting point, can be used. Therefore, for example, when manufacturing a liquid crystal display in which thin film transistors (especially polysilicon TFTs) are formed on a transparent substrate, a quartz glass substrate with excellent heat resistance is used as the substrate, and various synthetic resins and melting points are used as the transfer body. By using a transparent substrate made of an inexpensive and easily added material such as a low glass material, a large and inexpensive liquid crystal display can be easily manufactured. These advantages are not limited to liquid crystal displays, but apply to the manufacture of other devices.
  • a transfer layer such as a functional thin film is formed on a highly reliable substrate, particularly a substrate having high heat resistance such as a quartz glass substrate. Since the patterning can be performed, a highly reliable functional thin film can be formed on the transfer member regardless of the material characteristics of the transfer member.
  • the method for peeling a thin film device and the method for transferring a thin film device according to the present invention can be applied to a thin film device, an active matrix substrate, a liquid crystal display device, and the like.
  • thin film devices include, besides TFTs, thin film diodes, photoelectric conversion elements (photo sensors, solar cells) consisting of silicon PIN junctions, silicon resistance elements, other thin film semiconductor devices, and electrodes (eg, ITO, mesa).
  • Transparent electrodes such as membranes), switching elements, memories, piezoelectric elements, etc., microphones, piezo films (piezo thin film ceramics), magnetic recording thin film heads, coils, inductors, thin film heights Examples include magnetically permeable materials and micro magnetic devices combining them, filters, reflective films, dichroic mirrors, and the like.
  • the present invention can be applied to a liquid crystal display device regardless of a reflection type, a transmission type, or a display mode.
  • the present invention can be applied not only to a liquid crystal display device that displays characters and images, but also to a liquid crystal device in which a liquid crystal panel has a function as a light valve.

Description

明 細 書 薄膜デバイスの剥離方法、 薄膜デバイスの転写方法、 薄膜デバイス、
アクティブマト リクス基板および液晶表示装置 技術分野
本発明は、 薄膜デバイスの剥離方法、 薄膜デバイスの転写方法、 薄膜デバイス、 ァクティブマト リクス基板および液晶表示装置に関するものである。 背景技術
例えば、 薄膜トランジスタ (T F T ) を用いた液晶ディスプレイを製造するに 際しては、 基板上に薄膜トランジスタを C V D等により形成する工程を経る。 薄 膜トランジスタを基板上に形成する工程は高温処理を伴うため、 基板は耐熱性に 優れる材質のもの、 すなわち、 軟化点および融点が高いものを使用する必要があ る。 そのため、 現在では、 1 0 0 0 °C程度の温度に耐える基板としては石英ガラ スが使用され、 5 0 0 °C前後の温度に耐える基板としては耐熱ガラスが使用され ている。
上述のように、 薄膜デバイスを搭載する基板は、 それらの薄膜デバイスを製造 するための条件を満足するものでなければならない。 つまり、 使用する基板は、 搭載されるデバイスの製造条件を必ず満たすように決定される。
しかし、 T F T等の薄膜デバイスを搭載した基板が完成した後の段階のみに着 目すると、 上述の 「基板」 が必ずしも好ましくないこともある。
例えば、 上述のように、 高温処理を伴う製造プロセスを経る場合には、 石英基 板や耐熱ガラス基板等が用いられるが、 これらは非常に高価であり、 したがって 製品価格の上昇を招く。
また、 ガラス基板は重く、 割れやすいという性質をもつ。 パ一ム トップコンビ ュ一夕や携帯電話機等の携帯用電子機器に使用される液晶ディスプレイでは、 可 能な限り安価で、 軽くて、 多少の変形にも耐え、 かつ落としても壊れにくいのが 望ましいが、 現実には、 ガラス基板は重く、 変形に弱く、 かつ落下による破壊の 恐れがあるのが普通である。
つまり、 製造条件からくる制約と製品に要求される好ましい特性との間に溝が あり、 これら双方の条件や特性を満足させることは極めて困難であった。
そこで本願出願人は、 薄膜デバイスを従来のプロセスにて第 1の基板上に形成 した後に、 この薄膜デバイスを第 1の基板から剥離して、 第 2の基板に転写させ る技術を提案している。 このために、 第 1の基板と被転写層である薄膜デバイス との間に、 分離層を形成している。 この分離層に例えば光を照射することで、 第 1の基板から被転写層である薄膜デバイスを剥離させ、 この被転写層を第 2の基 板側に転写させている。
本発明者の実験によれば、 第 1基板から薄膜デバイスを剥離させる際に、 分離 層に例えば光を照射しただけでは十分に分離層にて剥離現象が生じない場合があ ることが発見された。
そして、 本発明者の鋭意研究によれば、 この剥離現象が生じやすいか否かは、 分離層の性質に依存することが判明した。
さらに、 被転写層を製造する時に用いた第 1の基板に対する被転写層の積層関 係と、 その被転写層の転写先である第 2の基板に対する被転写層の積層関係とは、 互いに異なってしまうという課題があった。
そこで、 本発明は、 分離層に剥離現象を生じさせる工程の前に、 分離層が剥離 し易い状態になることを補償して、 基板から薄膜デバイスを容易に剥離させるよ うにした薄膜デバイスの剥離方法並びにそれを用いて製造される薄膜デバイス、 ァクティブマトリクス基板および液晶表示装置を提供することにある。
本発明の他の目的は、 被転写層の製造時に用いた基板に対する被転写層の積層 関係と、 その被転写層の転写先である転写体に対する被転写層の積層関係とを一 致させることができる薄膜デバイスの転写方法を提供することにある。 発明の開示
( 1 ) 本発明は、 基板上に分離層を形成する第 1工程と、
前記分離層上に薄膜デバィスを形成する第 2工程と、
前記分離層の層内および/または界面において剥離現象を生じさせて、 前記基 板を前記分離層から剥離させる第 3工程と、 を有する薄膜デバイスの剥離方法に おいて、
前記第 3工程の前に、 前記分離層にイオンを注入するイオン注入工程を設けた ことを特徴とする。
デバイス製造における信頼性が高い例えば石英基板などの基板上に、 例えば、 光を吸収する特性をもつ分離層を設けておき、 その基板上に T F T等の薄膜デバ イスを形成する。 好ましくは次に、 例えば接着層を介して薄膜デバイスを所望の 転写体に接合しておく。 その後に分離層に例えば光を照射し、 その分離層におい て剥離現象を生じせしめる。 これにより、 例えば基板に力を加えることで、 薄膜 デバイスを基板から剥離させることができる。
このとき、 剥離工程の前にイオンを分離層に注入しておくことで、 剥離工程に おける分離層の剥離現象が顕著となり、 薄膜デバイスを確実に基板より剥離させ ることができる。
ここで、 イオンを分離層に予め注入することで、 以下の ( 2 ) 〜 ( 5 ) のいず れかに定義された作用がなされて、 分離層の剥離現象が顕著となる。
( 2 ) 前記第 3工程に、 前記分離層に注入された前記イオンが気体化されるェ 程が含まれることが好ましい。 これにより、 分離層内のイオンが気体化されると、 分離層内に内圧が生じてその剥離現象が促進される。
( 3 ) 上記 ( 2 ) の第 3工程において、 前記分離層に光照射する工程を含むこ とが好ましい。 これにより、 その光によって剥離用イオンを気体化させることが できる。 このとき、 基板の裏面側より光照射すると、 薄膜デバイス層に光入射さ れる光量を低減することができ、 その特性の劣化を防止できる。
( 4 ) 前記イオン注入工程では、 前記イオンにより前記分離層を構成する原子 または分子の結合を切断して、 前記分離層に予めダメージを与えておくことが好 ましい。 これにより、 その後の剥離工程にて生ずる分離層での剥離現象が促進さ れる。
( 5 ) 前記イオン注入工程では、 前記イオンにより前記分離層の特性を変化さ せて、 前記分離層と前記基板との密着性を予め弱めておくことが好ましい。 これ により、 その後の剥離工程にて生ずる分離層での剥離現象が促進される。 ( 6 ) 前記第 2工程は、 薄膜トランジスタを形成するための薄膜トランジスタ 形成工程を有し、 前記薄膜トランジスタ形成工程はチャネル層形成工程を含み、 前記イオン注入工程は、 前記チャネル層形成工程の後に実施されることが好まし い。
チャネル形成工程は、 他の工程と比較して高温処理工程となる。 従って、 その 前に剥離現象促進用イオンを分離層に注入しておく と、 その後の高温処理時にィ オンが分離層から放出される虞があるからである。
( 7 ) 前記薄膜トランジスタ形成工程は、 前記チャネル層形成工程後にチヤネ ルパターン形成工程を含み、 前記イオン注入工程は、 前記チャネルパターン形成 工程の後に実施されることが好ましい。
チャネルパターンを形成しておくと、 たとえば剥離現象促進用イオンをチヤネ ルパ夕一ン側から注入しても、 その注入の障害となり得るチャネルパターン自体 の面積が少なくなる。 従って、 イオンを分離層まで到達させやすくなる。
( 8 ) 前記イオン注入工程は、 前記チャネル層のうちチャネル領域となる領域 上にマスクを形成して実施されることが好ましい。
チャネル領域にイオンが注入されると、 トランジス夕特性が劣化する虞がある からである。 なお、 チャネル領域をマスクしてイオン注入する工程は、 チャネル パターン形成前でも形成後でもよい。
( 9 ) 前記薄膜トランジスタ形成工程は、 前記チャネルパターン形成工程後に、 該チャネルパターン上にゲート絶縁膜を形成する工程と、 該ゲート絶縁膜上にゲ ート電極を形成する工程と、 を含み、 前記ゲート電極をマスクとして前記イオン 注入工程を実施することが好ましい。
ゲート電極はチャネルと対向する位置に形成されるので、 イオンがチャネル領 域に注入するのを防止するマスクとして、 ゲート電極を兼用できる。 なお、 ィォ ンの加速電圧に応じて、 ゲート電極上にさらにマスクを形成しても良い。
( 1 0 ) 前記イオン注入工程は、 前記チャネルパターン内のソース領域及びド レイン領域の少なくとも一方に打ち込まれる不純物イオンと、 それよりも質量が 軽く前記分離層に打ち込まれる前記イオンとを、 同時に注入することが好ましい。 これにより、 分離層へのイオン注入工程と、 ソース及び/又はドレイン領域へ の不純物イオン注入工程とを兼用できる。 なお、 イオンは、 不純物イオンよりも 質量が軽いので、 ソース、 ドレイン領域よりも深い位置にある分離層まで到達で きる。
( 1 1) 前記薄膜トランジスタ形成工程は、 前記チャネル層としてァモルファ スシリコン層を形成する工程と、 その後前記アモルファスシリコン層をレーザァ ニールして結晶化させる結晶化工程と、 を含み、 前記イオン注入工程は、 前記結 晶化工程の前に実施されることが好ましい。
イオン注入工程の実施により、 万一チャネル層にダメージが生じても、 その後 のレーザァニール工程によって結晶性を高められる。
( 1 2) 前記イオンは水素イオンであることが好ましい。
水素イオンが分離層に注入されると、 請求項 2〜4のそれそれに示した作用に 寄与させることができる。 特に、 水素イオンは、 ソース、 ドレインに打ち込まれ る不純物イオン (ボロン、 リンなど) よりも質量が軽いので、 請求項 9の発明の 実施にも適している。 なお、 主に請求項 2の気体化を生じさせるイオンとしては 水素イオンの他に窒素イオンなどを挙げることができる。 また、 主に請求項 3, 4のダメージあるいは密着性低下を生じさせるイオンとしては水素イオンの他に S iイオンなどを挙げることができる。
( 13) 前記イオン注入工程後に実施される工程のプロセス温度を、 350 °C 未満とすることが好ましい。
分離層に注入された水素は、 350°C以上に加熱されることで抜け始めるので、 350°C以上のプロセス温度を必要とする工程は、 分離層へのイオン注入工程前 に実施することが好ましい。
( 14) 本発明の薄膜デバイスは、 上記 ( 1 ) 乃至 ( 13) のいずれかに記載 の剥離方法を用いて前記基板より剥離されて成る。 この薄膜デバイスは、 分離層 からの剥離が容易であるので、 剥離時に作用する機械的圧力が少なくて済み、 そ の負荷の大きさに依存する欠陥を少なくすることができる。
( 1 5) 本発明のァクティブマトリクス基板は、 マトリクス状に配置された薄 膜トランジスタと、 その薄膜トランジス夕の一端に接続された画素電極とを含ん で画素部が構成されるアクティブマトリクス基板であって、 上記 ( 6 ) 乃至 ( 1 3 ) のいずれかに記載の方法を用いて前記画素部の薄膜トランジス夕を転写する ことにより製造されたことを特徴とする。
このアクティブマト リクス基板もまた、 上記 ( 1 3 ) の発明と同様に欠陥を少 なくすることができる。
( 1 6 ) 本発明の液晶表示装置は、 上記 ( 1 5 ) に記載のアクティブマトリク ス基板を用いて製造されたことを特徴とする。
この液晶表示装置は、 上記 ( 1 5 ) のァクティブマト リクス基板を用いている ことから、 液晶表示装置全体としての欠陥も少なくなる。
( 1 7 ) 本発明の薄膜デバイスの転写方法は、 基板上に第 1分離層を形成する 第 1工程と、 前記第 1分離層上に薄膜デバイスを含む被転写層を形成する第 2ェ 程と、 前記被転写層上に水溶性または有機溶剤溶融性接着剤から成る第 2分離層 を形成する第 3工程と、 前記第 2分離層上に一次転写体を接合する第 4工程と、 前記第 1分離層を境にして、 前記被転写層より前記基板を除去する第 5工程と、 前記被転写層の下面に二次転写体を接合する第 6工程と、 前記第 2分離層を水ま たは有機溶剤と接触させて、 前記第 2分離層を境にして、 前記被転写層より前記 一次転写体を除去する第 7工程と、 を有し、 前記薄膜デバイスを含む前記被転写 層を二次転写体に転写することを特徴とする。
これにより、 被転写層の下面より第 1分離層を除去し、 その下面に二次転写体 を接合した後に、 第 2分離層を境にして、 一次転写体を被転写層より離脱させて いる。 こうすると、 被転写層に対して、 当初の基板が位置していた場所に二次転 写体が存在することになり、 当初の基板に対する被転写層の積層関係と、 二次転 写体に対する被転写層の積層関係とがー致する。 ここで、 第 2分離層として水溶 性接着剤または有機溶剤溶融性接着剤を用いていることから、 一次転写体を離脱 させるのに第 2分離層を水または有機溶剤と接触させるだけでよい。
( 1 8 ) また、 本発明の他の薄膜デバイスの転写方法は、 基板上に第 1分離層 を形成する第 1工程と、 前記第 1分離層上に薄膜デバイスを含む被転写層を形成 する第 2工程と、 前記被転写層上に加熱または紫外線照射により剥離作用を有す る接着剤から成る第 2分離層を形成する第 3工程と、 前記第 2分離層上に一次転 写体を接合する第 4工程と、 前記第 1分離層を境にして、 前記被転写層より前記 基板を除去する第 5工程と、 前記被転写層の下面に二次転写体を接合する第 6ェ 程と、 前記第 2分離層を加熱または紫外線照射して、 前記第 2分離層を境にして、 前記被転写層より前記一次転写体を除去する第 7工程と、 を有し、 前記薄膜デバ イスを含む前記被転写層を二次転写体に転写することを特徴とする。
要するに、 前記第 2分離層として、 上記 ( 1 7 ) に記載の接着剤に代えて、 カロ 熱または紫外線により剥離可能な接着剤を用いている。
これにより、 一次転写体を離脱させるのに第 2分離層を加熱または紫外線によ り剥離可能な接着剤と接触させれば、 請求項 1 7の発明と同様に、 当初の基板に 対する被転写層の積層関係と、 二次転写体に対する被転写層の積層関係とを一致 させることができる。 図面の簡単な説明
図 1は、 本発明の薄膜デバイスの転写方法の第 1の実施の形態における第 1の 工程を示す断面図である。
図 2は、 本発明の薄膜デバイスの転写方法の第 1の実施の形態における第 2の 工程を示す断面図である。
図 3は、 本発明の薄膜デバイスの転写方法の第 1の実施の形態における第 3の 工程を示す断面図である。
図 4は、 本発明の薄膜デバイスの転写方法の第 1の実施の形態における第 4の 工程を示す断面図である。
図 5は、 本発明の薄膜デバイスの転写方法の第 1の実施の形態における第 5の 工程を示す断面図である。
図 6は、 本発明の薄膜デバイスの転写方法の第 1の実施の形態における第 6の 工程を示す断面図である。
図 7は、 第 1の基板 (図 1の基板 1 0 0 ) のレーザー光の波長に対する透過率 の変化を示す図である。
図 8は、 図 2の薄膜デバイスを形成するための第 1の工程を示す断面図である。 図 9は、 図 2の薄膜デバィスを形成するための第 2の工程を示す断面図である。 図 1 0は、 図 2の薄膜デバイスを形成するための第 3の工程を示す断面図であ る。
図 1 1は、 図 2の薄膜デバイスを形成するための第 4の工程を示す断面図であ る。
図 1 2は、 図 2の薄膜デバイスを形成するための第 5の工程を示す断面図であ る。
図 1 3は、 図 2の薄膜デバイスを形成するための第 6の工程を示す断面図であ る。
図 1 4は、 図 2の薄膜デバイスを形成するための第 7の工程を示す断面図であ る。
図 1 5は、 図 3に示す工程を詳細に示すための断面図である。
図 1 6は、 図 4に示す工程の詳細を示すための断面図である。
図 1 7は、 図 5に示す工程の詳細を示すための断面図である。
図 1 8は、 図 6に示す工程の詳細を示すための断面図である。
図 1 9は、 (a ) , (b ) 共に、 本発明を用いて製造されたマイクロコンピュ —夕の斜視図である。
図 2 0は、 液晶表示装置の構成を説明するための図である。
図 2 1は、 液晶表示装置の要部の断面構造を示す図である。
図 2 2は、 液晶表示装置の要部の構成を説明するための図である。
図 2 3は、 本発明を用いたァクティブマ卜リクス基板の製造方法の第 1の工程 を示すデバイスの断面図である。
図 2 4は、 本発明を用いたァクティブマトリクス基板の製造方法の第 2の工程 を示すデバイスの断面図である。
図 2 5は、 本発明を用いたアクティブマトリクス基板の製造方法の第 3の工程 を示すデバイスの断面図である。
図 2 6は、 本発明を用いたァクティブマトリクス基板の製造方法の第 4の工程 を示すデバイスの断面図である。
図 2 7は、 本発明を用いたァクティブマトリクス基板の製造方法の第 5の工程 を示すデバイスの断面図である。
図 2 8は、 本発明の薄膜デバイスの転写方法の他の例を説明すための図である。 図 2 9は、 本発明の薄膜デバイスの転写方法のさらに他の例を説明すための図 である。
図 3 0は、 本発明の薄膜デバイスの転写方法の変形例を説明すための図である。 図 3 1は、 図 9の工程の後に実施される剥離促進用イオンの注入工程を示す断 面図である。
図 3 2は、 図 1 0の工程の後に実施される剥離促進用イオンの注入工程を示す 断面図である。
図 3 3は、 図 6の工程に引き続いて行われる二度転写時の追加工程 1を示す概 略断面図である。
図 3 4は、 図 3 3の工程に引き続いて行われる二度転写時の追加工程 2を示す 概略断面図である。
図 3 5は、 図 3 4の工程に引き続いて行われる二度転写時の追加工程 3を示す 概略断面図である。 符号の説明
1 0 0 基板
1 2 0 分離層
1 4 0 薄膜デバイス層
1 6 0 接着層
1 8 0 転写体 発明を実施するための最良の形態
以下、 本発明を添付図面に示す好適実施例に基づいて詳細に説明する。
<第 1の実施の形態 >
図 1〜図 6は本発明の前提となる薄膜デバイスの転写方法を説明するための図 である。
[工程 1 ] 図 1に示すように、 基板 1 0 0上に分離層 (光吸収層) 1 2 0を形成する。 以下、 基板 1 0 0および分離層 1 2 0について説明する。
①基板 1 0 0についての説明
基板 1 0 0は、 光が透過し得る透光性を有するものを使用する。
この場合、 光の透過率は 1 0 %以上であるのが好ましく、 5 0 %以上であるの がより好ましい。 この透過率が低過ぎると、 光の減衰 (ロス) が大きくなり、 分 離層 1 2 0を剥離するのにより大きな光量を必要とする。
また、 基板 1 0 0は、 信頼性の高い材料で構成されているのが好ましく、 特に、 耐熱性に優れた材料で構成されているのが好ましい。 その理由は、 例えば後述す る被転写層 1 4 0や中間層 1 4 2を形成する際に、 その種類や形成方法によって はプロセス温度が高くなる (例えば 3 5 0〜 1 0 0 0 °C程度) ことがあるが、 そ の場合でも、 基板 1 0 0が耐熱性に優れていれば、 基板 1 0 0上への被転写層 1 4 0等の形成に際し、 その温度条件等の成膜条件の設定の幅が広がるからである。 従って、 基板 1 0 0は、被転写層 1 4 0の形成の際の最高温度を T maxとしたと き、 歪点が T max以上の材料で構成されているのものが好ましい。 具体的には、 基 板 1 0 0の構成材料は、 歪点が 3 5 0 °C以上のものが好ましく、 5 0 0 °C以上の ものがより好ましい。 このようなものとしては、 例えば、 石英ガラス、 コ一ニン グ 7 0 5 9、 日本電気ガラス O A— 2等の耐熱性ガラスが挙げられる。
また、 基板 1 0 0の厚さは、 特に限定されないが、 通常は、 0 . 1〜 5 . 0 mm 程度であるのが好ましく、 0 . 5〜 1 . 5 mm程度であるのがより好ましい。 基板 1 0 0の厚さが薄すぎると強度の低下を招き、 厚すぎると、 基板 1 0 0の透過率 が低い場合に、 光の減衰を生じ易くなる。 なお、 基板 1 0 0の光の透過率が高い 場合には、 その厚さは、 前記上限値を超えるものであってもよい。 なお、 光を均 一に照射できるように、 基板 1 0 0の厚さは、 均一であるのが好ましい。
②分離層 1 2 0の説明
分離層 1 2 0は、 物理的作用 (光、 熱など) 、 化学的作用 (薬液等との化学反 応など) あるいは機械的作用 (引っ張り力、 振動など) のいずれか一つあるいは 複数の作用を受けることで、 その結合力が減少されあるいは消滅され、 それによ りこの分離層 1 2 0を介して基板 1 0 0の分離を促すものである。 この分離層 1 2 0として例えば、 照射される光を吸収し、 その層内および/ま たは界面において剥離 (以下、 「層内剥離」 、 「界面剥離」 と言う) を生じるよ うな性質を有するものを挙げることができる。 好ましくは、 光の照射により、 分 離層 1 2 0を構成する物質の原子間または分子間の結合力が消失または減少する こと、 すなわち、 アブレ一シヨンが生じて層内剥離および/または界面剥離に至 るものがよい。
さらに、 光の照射により、 分離層 1 2 0から気体が放出され、 分離効果が発現 される場合もある。 すなわち、 分離層 1 2 0に含有されていた成分が気体となつ て放出される場合と、 分離層 1 2 0が光を吸収して一瞬気体になり、 その蒸気が 放出され、 分離に寄与する場合とがある。
本発明では、 このような特性を有する分離層 1 2 0を形成後に、 分離層 1 2 0 内に剥離促進用イオンを注入することが特徴であり、 それによりその後の工程で の分離層 1 2 0での剥離現象を促進させるものである。 従って、 剥離促進用ィォ ンとしては、 上述した物理的作用、 化学的作用あるいは機械的作用による剥離現 象を促進させるものであれば種類は問わない。
次に、 このような分離層 1 2 0の組成としては、 例えば、 次の A〜Eに記載さ れるものが挙げられる。
A . アモルファスシリコン (a— S i )
このアモルファスシリコン中には、 水素 (H ) が含有されていてもよい。 この 場合、 Hの含有量は、 2原子%以上程度であるのが好ましく、 2〜 2 0原子%程 度であるのがより好ましい。 このように、 水素 (H ) が所定量含有されていると、 後に光が照射にされることによって水素が放出され、 分離層 1 2 0に内圧が発生 し、 それが上下の薄膜を剥離する力となる。 アモルファスシリコン中の水素 (H ) の含有量は、 成膜条件、 例えば C V Dにおけるガス組成、 ガス圧、 ガス雰囲気、 ガス流量、 温度、 基板温度、 投入パワー等の条件を適宜設定することにより調整 することができる。
本実施の形態では、 このプロセス条件によって分離層 1 2 0中に水素を含有さ せる他に、 後述する通り、 アモルファスシリコン層の形成後のいずれかの時期に、 剥離促進用イオンとして水素イオンをイオン注入することができる。 これにより、 アモルファスシリコンのプロセス条件に左右されずに、 一定量以上の水素をァモ ルファスシリコン層内に含有させることができる。
B. 酸化ケィ素又はケィ酸化合物、 酸化チタンまたはチタン酸化合物、 酸化ジ ルコニゥムまたはジルコン酸化合物、 酸化ランタンまたはランタン酸化合物等の 各種酸化物セラミックス、 透電体 (強誘電体) あるいは半導体が挙げられる。 酸化ケィ素としては、 S i O、 S i 02、 S i 302が挙げられ、 ケィ酸化合物と しては、 例えば K2S i 03、 L i2S i 03、 C a S i 03ヽ Z r S i 04、 N a2S i 03が挙げられる。
酸化チタンとしては、 T i O、 T i 203、 T i 02が挙げられ、 チタン酸化合物 としては、 例えば、 B aT i 04、 BaT i〇3、 B a2T i9O20、 B a T i5Ou, CaT i 03、 S r T i 03ヽ Pb T i 03ヽ MgT i 03、 Z r T i〇2ヽ S n T i 04、 Al2T i 05、 F e T i 03が挙げられる。
酸化ジルコニウムとしては、 Z r〇2が挙げられ、 ジルコン酸化合物としては、 例えば B aZ r03、 Z r S i 04、 PbZ r03、 MgZ r03、 K2Z r03が挙げ られる。
C . PZT、 PLZ T、 PLLZ T、 P B Z T等のセラミ ックスあるいは誘電 体 (強誘電体)
D . 窒化珪素、 窒化アルミ、 窒化チタン等の窒化物セラミ ックス
Ε. 有機高分子材料
有機高分子材料としては、 — CH—、 一 CO— (ケトン) 、 一 CONH— (ァ ミ ド) 、 一 NH— (イ ミ ド) 、 一 COO— (エステル) 、 一N = N— (ァゾ) 、 一 CH = N— (シフ) 等の結合 (光の照射によりこれらの結合が切断される) を 有するもの、 特に、 これらの結合を多く有するものであればいかなるものでもよ い。 また、 有機高分子材料は、 構成式中に芳香族炭化水素 ( 1または 2以上のベ ンゼン環またはその縮合環) を有するものであってもよい。
このような有機高分子材料の具体例としては、 ポリエチレン, ポリプロピレン のようなポリオレフイン, ポリイ ミ ド, ポリアミ ド, ポリエステル, ポリメチル メタクリレート (PMMA) , ポリフエ二レンサルフアイ ド (PP S) , ポリエ —テルスルホン (PE S) , エポキシ樹脂等があげられる。 F . 金属
金属としては、 例えば、 Al, L i, T i, Mn, I n, Sn, Y, La, C e, Nd, P r, Gd , S mまたはこれらのうちの少なく とも 1種を含む合金が 挙げられる。
また、 分離層 120の厚さは、 剥離目的や分離層 120の組成、 層構成、 形成 方法等の諸条件により異なるが、 通常は、 1 nm〜 20〃m程度であるのが好ま しく、 5 ηπ!〜 2 m程度であるのがより好ましく、 5 nm〜l〃m程度である のがさらに好ましい。 分離層 120の膜厚が小さすぎると、 成膜の均一性が損な われ、 剥離にムラが生じることがあり、 また、 膜厚が厚すぎると、 分離層 120 の良好な剥離性を確保するために、 光のパワー (光量) を大きくする必要がある とともに、 後に分離層 120を除去する際に、 その作業に時間がかかる。 なお、 分離層 120の膜厚は、 できるだけ均一であるのが好ましい。
分離層 120の形成方法は、 特に限定されず、 膜組成や膜厚等の諸条件に応じ て適宜選択される。 たとえば、 CVD (MOCVD、 低圧 CVD、 E CR— CV Dを含む) 、 蒸着、 分子線蒸着 (MB) 、 スパッタリング、 イオンブレーティン グ、 PVD等の各種気相成膜法、 電気メツキ、 浸漬メツキ (デイ ツビング) 、 無 電解メツキ等の各種メ ツキ法、 ラングミュア · ブ口ジェッ ト (LB) 法、 スピン コート、 スプレーコート、 ロールコート等の塗布法、 各種印刷法、 転写法、 イン クジェッ ト法、 粉末ジェッ ト法等が挙げられ、 これらのうちの 2以上を組み合わ せて形成することもできる。
例えば、 分離層 120の組成がアモルファスシリコン (a— S i ) の場合には、 C VD、 特に低圧 CVDやプラズマ CVDにより成膜するのが好ましい。
また、 分離層 120をゾル一ゲル法によるセラミ ックスで構成する場合や、 有 機高分子材料で構成する場合には、 塗布法、 特に、 スピンコートにより成膜する のが好ましい。
[工程 2]
次に、 図 2に示すように、 分離層 120上に、 被転写層 (薄膜デバイス層) 1 40を形成する。 この工程 2以降の詳細は、 後に図 8〜図 18を参照して説明す るが、 本実施の形態では、 図 8〜図 13の工程途中にて、 分離層 120への剥離 促進用イオン注入工程を実施している。
この薄膜デバィス層 1 4 0の K部分 (図 2において 1点線鎖線で囲んで示され る部分) の拡大断面図を、 図 2の右側に示す。 図示されるように、 薄膜デバイス 層 1 4 0は、 例えば、 S i〇2膜 (中間層) 1 4 2上に形成された T F T (薄膜ト ランジス夕) を含んで構成され、 この T F Tは、 ポリシリコン層に n型不純物を 導入して形成されたソース, ドレイン層 1 4 6と、 チャネル層 1 4 4と、 ゲート 絶縁膜 1 4 8と、 ゲート電極 1 5 0と、 層間絶縁膜 1 5 4と、 例えばアルミニュ ゥムからなる電極 1 5 2とを具備する。
本実施の形態では、分離層 1 2 0に接して設けられる中間層として S i 0 2膜を 使用しているが、 S i 3N4などのその他の絶縁膜を使用することもできる。 S i 0 2膜 (中間層) の厚みは、 その形成目的や発揮し得る機能の程度に応じて適宜決 定されるが、 通常は、 1 O nD!〜 5〃m程度であるのが好ましく、 4 0 nn!〜 程 度であるのがより好ましい。 中間層は、 種々の目的で形成され、 例えば、 被転写 層 1 4 0を物理的または化学的に保護する保護層, 絶縁層, 導電層, レーザー光 の遮光層, マイグレーション防止用のバリア層, 反射層としての機能の内の少な く とも 1つを発揮するものが挙げられる。
なお、 場合によっては、 S i 0 2膜等の中間層を形成せず、 分離層 1 2 0上に直 接被転写層 (薄膜デバイス層) 1 4 0を形成してもよい。
被転写層 1 4 0 (薄膜デバイス層) は、 図 2の右側に示されるような T F T等 の薄膜デバイスを含む層である。
薄膜デバイスとしては、 T F Tの他に、 例えば、 薄膜ダイオードや、 シリコン の P I N接合からなる光電変換素子 (光センサ、 太陽電池) やシリコン抵抗素子、 その他の薄膜半導体デバイス、 電極 (例 : I T O、 メサ膜のような透明電極) 、 スィ ヅチング素子、 メモリ一、圧電素子等のァクチユエ一夕、 マイクロミラー(ピ ェゾ薄膜セラミ ックス) 、 磁気記録薄膜ヘッ ド、 コイル、 インダク夕一、 薄膜高 透磁材料およびそれらを組み合わせたマイクロ磁気デバイス、 フィルター、 反射 膜、 ダイクロイ ツクミラー等がある。
このような薄膜デバイスは、 その形成方法との関係で、 通常、 比較的高いプロ セス温度を経て形成される。 したがって、 この場合、 前述したように、 基板 1 0 0としては、 そのプロセス温度に耐え得る信頼性の高いものが必要となる。
[工程 3 ]
次に、 図 3に示すように、 薄膜デバイス層 1 4 0を、 接着層 1 6 0を介して転 写体 1 8 0に接合 (接着) する。
接着層 1 6 0を構成する接着剤の好適な例としては、 反応硬化型接着剤、 熱硬 化型接着剤、 紫外線硬化型接着剤等の光硬化型接着剤、 嫌気硬化型接着剤等の各 種硬化型接着剤が挙げられる。 接着剤の組成としては、 例えば、 エポキシ系、 ァ クリレート系、 シリコーン系等、 いかなるものでもよい。 このような接着層 1 6
0の形成は、 例えば、 塗布法によりなされる。
前記硬化型接着剤を用いる場合、 例えば被転写層 (薄膜デバイス層) 1 4 0上 に硬化型接着剤を塗布し、 その上に転写体 1 8 0を接合した後、 硬化型接着剤の 特性に応じた硬化方法により前記硬化型接着剤を硬化させて、 被転写層 (薄膜デ バイス層) 1 4 0と転写体 1 8 0とを接着し、 固定する。
接着剤が光硬化型の場合、 光透過性の基板 1 0 0または光透過性の転写体 1 8 0の一方の外側から (あるいは光透過性の基板及び転写体の両外側から) 光を照 射する。 接着剤としては、 薄膜デバイス層に影響を与えにくい紫外線硬化型など の光硬化型接着剤が好ましい。
接着層 1 6 0として、 水溶性接着剤を用いることもできる。 この種の水溶性接 着剤として、例えばケミテヅク株式会社製のケミシール U— 4 5 1 D (商品名)、 株式会社スリーボンド製のスリ一ボンド 3 0 4 6 (商品名) などを挙げることが できる。
接着層 1 6 0として、 各種の有機溶剤に対して溶融性のある接着剤を用いるこ ともできる。
接着層 1 6 0として、 加熱により剥離作用を呈する接着剤を用いることもでき る。 この種の接着剤として、 例えば曰東デンコ一製のリバアルファ (商品名) を 用いることができる。
接着層 1 6 0として、 紫外線照射により剥離作用を呈する接着剤を用いること もできる。 この種の接着剤として、 例えばリンテック株式会社製のガラス · セラ ミ ック用ダイシングテープ D— 2 1 0 , D— 6 3 6を用いることができる。 なお、 図示と異なり、 転写体 1 80側に接着層 1 60を形成し、 その上に被転 写層 (薄膜デバイス層) 140を接着してもよい。 なお、 例えば転写体 180自 体が接着機能を有する場合等には、 接着層 1 6 0の形成を省略してもよい。 転写体 1 80としては、 特に限定されないが、 基板 (板材) 、 特に透明基板が 挙げられる。 なお、 このような基板は平板であっても、 湾曲板であってもよい。 また、 転写体 1 80は、 前記基板 1 00に比べ、 耐熱性、 耐食性等の特性が劣 るものであってもよい。 その理由は、 本発明では、 基板 1 00側に被転写層 (薄 膜デバイス層) 140を形成し、 その後、 被転写層 (薄膜デバイス層) 140を 転写体 1 80に転写するため、 転写体 1 80に要求される特性、 特に耐熱性は、 被転写層 (薄膜デバイス層) 1 40の形成の際の温度条件等に依存しないからで ある。
したがって、 被転写層 140の形成の際の最高温度を Tmaxとしたとき、転写体 1 80の構成材料として、 ガラス転移点 (T g) または軟化点が Tmax以下のもの を用いることができる。 例えば、 転写体 180は、 ガラス転移点 (T g) または 軟化点が好ましくは 800°C以下、 より好ましくは 500°C以下、 さらに好まし くは 320 °C以下の材料で構成することができる。
また、 転写体 180の機械的特性としては、 ある程度の剛性 (強度) を有する ものが好ましいが、 可撓性、 弾性を有するものであってもよい。
このような転写体 180の構成材料としては、 各種合成樹脂または各種ガラス 材が挙げられ、 特に、 各種合成樹脂や通常の (低融点の) 安価なガラス材が好ま しい。
合成樹脂としては、 熱可塑性樹脂、 熱硬化性樹脂のいずれでもよく、 例えば、 ポリエチレン、 ポロプロピレン、 エチレン一プレピレン共重合体、 エチレン一酢 酸ビニル共重合体 (EVA) 等のポリオレフィ ン、 環状ポリオレフィン、 変性ポ リオレフイン、 ポリ塩化ビニル、 ポリ塩化ビニリデン、 ポリスチレン、 ポリアミ ド、 ポリイ ミ ド、 ポリアミ ドイ ミ ド、 ポリカーボネート、 ポリ一 (4一メチルベ ンテン一 1 ) 、 アイオノマー、 アクリル系樹脂、 ポリメチルメタタリレート、 ァ クリルースチレン共重合体 (AS樹脂) 、 ブタジエン一スチレン共重合体、 ポリ ォ共重合体 (EVOH) 、 ポリエチレンテレフ夕レート (PE T) 、 ポリブチレ ンテレフ夕レート (P B T ) 、 プリシクロへキサンテレフ夕レート (P C T ) 等 のポリエステル、 ポリエーテル、 ポリエーテルケトン (P E K ) 、 ポリエーテル ェ一テルケトン (P E E K ) 、 ポリエーテルィ ミ ド、 ポリァセ夕一ル (P O M ) 、 ポリフヱニレンォキシド、 変性ポリフヱニレンォキシド、 ポリアリ レート、 芳香 族ポリエステル (液晶ポリマ一) 、 ポリテトラフルォロエチレン、 ポリフヅ化ビ ニリデン、 その他フッ素系樹脂、 スチレン系、 ポリオレフイン系、 ポリ塩化ビニ ル系、 ポリウレタン系、 フッ素ゴム系、 塩素化ポリエチレン系等の各種熱可塑性 エラス トマ一、 エポキシ樹脂、 フヱノール樹脂、 ユリア樹脂、 メラミン樹脂、 不 飽和ポリエステル、 シリコーン樹脂、 ポリウレタン等、 またはこれらを主とする 共重合体、 ブレンド体、 ポリマーァロイ等が挙げられ、 これらのうちの 1種また は 2種以上を組み合わせて (例えば 2層以上の積層体として) 用いることができ る。
ガラス材としては、 例えば、 ケィ酸ガラス (石英ガラス) 、 ケィ酸アルカリガ ラス、 ソ一ダ石灰ガラス、 カリ石灰ガラス、 鉛 (アルカリ) ガラス、 バリウムガ ラス、 ホウケィ酸ガラス等が挙げられる。 このうち、 ケィ酸ガラス以外のものは、 ケィ酸ガラスに比べて融点が低く、 また、 成形、 加工も比較的容易であり、 しか も安価であり、 好ましい。
転写体 1 8 0として合成樹脂で構成されたものを用いる場合には、 大型の転写 体 1 8 0を一体的に成形することができるとともに、 湾曲面や凹凸を有するもの 等の複雑な形状であっても容易に製造することができ、 また、 材料コス ト、 製造 コス トも安価であるという種々の利点が享受できる。 したがって、 合成樹脂の使 用は、 大型で安価なデバイス (例えば、 液晶ディスプレイ) を製造する上で有利 である。
なお、 転写体 1 8 0は、 例えば、 液晶セルのように、 それ自体独立したデバイ スを構成するものや、 例えばカラーフィルタ一、 電極層、 誘電体層、 絶縁層、 半 導体素子のように、 デバイスの一部を構成するものであってもよい。
さらに、 転写体 1 8 0は、 金属、 セラミックス、 石材、 木材紙等の物質であつ てもよいし、 ある品物を構成する任意の面上 (時計の面上、 エアコンの表面上、 プリント基板の上等) 、 さらには壁、 柱、 天井、 窓ガラス等の構造物の表面上で あってもよい。
[工程 4 ]
次に、 図 4に示すように、 基板 1 0 0の裏面側から光を照射する。
この光は、 基板 1 0 0を透過した後に分離層 1 2 0に照射される。 これにより、 分離層 1 2 0に層内剥離および/または界面剥離が生じ、 結合力が減少または消 滅する。
分離層 1 2 0の層内剥離および/または界面剥離が生じる原理は、 分離層 1 2 0の構成材料にアブレ一シヨンが生じること、 また、 分離層 1 2 0に含まれてい るガスの放出、 さらには照射直後に生じる溶融、 蒸散等の相変化によるものであ ることが推定される。
ここで、 アブレ一シヨンとは、 照射光を吸収した固定材料 (分離層 1 2 0の構 成材料) が光化学的または熱的に励起され、 その表面や内部の原子または分子の 結合が切断されて放出することをいい、 主に、 分離層 1 2 0の構成材料の全部ま たは一部が溶融、 蒸散 (気化) 等の相変化を生じる現象として現れる。 また、 前 記相変化によって微小な発砲状態となり、 結合力が低下することもある。
分離層 1 2 0が層内剥離を生じるか、 界面剥離を生じるか、 またはその両方で あるかは、 分離層 1 2 0の組成や、 その他種々の要因に左右され、 その要因の 1 つとして、 照射される光の種類、 波長、 強度、 到達深さ等の条件が挙げられる。
ここで、 本実施の形態では、 分離層 1 2 0の形成後に、 この第 4工程にて分離 層 1 2 0自体に剥離現象をより確実に生じさせるために、 剥離促進用イオンが注 入されている。
この剥離促進用イオンは、 少なく とも以下の 3つのいずれか或いは 2つ以上の 組合せの作用をなし、 第 4工程における分離層 1 2 0の剥離現象を促進させる。 その一つは、 この第 4工程の実施により、 分離層 1 2 0に注入された剥離促進 用イオン例えば水素 (H ) あるいは窒素 (N ) が気体化され、 それにより分離層 1 2 0の剥離が促進される。
他の一つは、 剥離促進用イオン注入工程において、 その剥離促進用イオン例え ば水素 (H ) 、 窒素 (N ) あるいはシリコン ( S i ) により分離層 1 2 0を構成 する原子または分子の結合を切断して、 分離層 1 2 0に予めダメージを与えてい る。 従って、 予めダメージが与えられた分離層 1 20では、 第 4工程の実施によ り比較的容易に剥離が生ずる。
さらに他の一つは、 剥離促進用イオン注入工程において、 その剥離促進用ィォ ン例えば水素 (H) 、 窒素 (N) あるいはシリコン (S i) により分離層 1 20 の特性を変化させて、 分離層 1 20と基板 1 00との密着性が予め弱められてい る。 この場合にも、 基板との密着性が弱められた分離層 1 20では、 第 4工程の 実施により比較的容易に剥離が生ずる。
第 4工程にて照射される光としては、 分離層 1 20に層内剥離および/または 界面剥離を起こさせるものであればいかなるものでもよく、 例えば、 X線、 紫外 線、 可視光、 赤外線 (熱線) 、 レーザ光、 ミ リ波、 マイクロ波、 電子線、 放射線 (ひ線、 ?線、 ァ線) 等が挙げられる。 そのなかでも、 分離層 1 20の剥離 (ァ ブレーシヨン) を生じさせ易いという点で、 レーザ光が好ましい。
このレーザ光を発生させるレーザ装置としては、 各種気体レーザ、 固体レーザ (半導体レーザ) 等が挙げられるが、 エキシマレ一ザ、 Nd— YAGレ一ザ、 A rレ一ザ、 002レ一ザ、 COレ一ザ、 H e—N eレーザ等が好適に用いられ、 そ の中でもエキシマレ一ザが特に好ましい。
エキシマレーザは、 短波長域で高エネルギーを出力するため、 極めて短時間で 分離層 120にアブレ一シヨンを生じさせることができ、 よって隣接する転写体 1 80や基板 100等に温度上昇をほとんど生じさせることなく、 すなわち劣化、 損傷を生じさせることなく、 分離層 1 20を剥離することができる。
また、 分離層 1 20にアブレ一シヨンを生じさせるに際して、 光の波長依存性 がある場合、 照射されるレーザ光の波長は、 1 00 nm~ 350 nm程度である のが好ましい。
図 7に、 基板 1 00の、 光の波長に対する透過率の一例を示す。 図示されるよ うに、 200 nmの波長に対して透過率が急峻に増大する特性をもつ。 このよう な場合には、 2 10 nm以上の波長の光、 例えば、 X e— C 1エキシマレ一ザ一 光 (波長 308 nm) 、 K r Fレ一ザ一光 (波長 248 nm) などを照射する。 また、 分離層 1 20に、 例えばガス放出、 気化、 昇華等の相変化を起こさせて 分離特性を与える場合、 照射されるレーザ光の波長は、 3 5 0から 1 200 nm 程度であるのが好ましい。
また、 照射されるレーザ光のエネルギー密度、 特に、 エキシマレーザの場合の エネルギー密度は、 1 0〜 5 0 0 0 m J / c m2程度とするのが好ましく、 1 0 0 〜 5 0 O m J / c m2程度とするのがより好ましい。 また、 照射時間は、 1〜 1 0 0 0 n s e c程度とするのが好ましく、 1 0〜: 1 0 0 n s e c程度とするのがよ り好ましい。 エネルギー密度が低いかまたは照射時間が短いと、 十分なアブレ一 シヨン等が生じず、 また、 エネルギー密度が高いかまたは照射時間が長いと、 分 離層 1 2 0を透過した照射光により被転写層 1 4 0に悪影響を及ぼすおそれがあ る。
なお、 分離層 1 2 0を透過した照射光が被転写層 1 4 0にまで達して悪影響を 及ぼす場合の対策としては、 例えば、 図 3 0に示すように、 分離層 (レーザ一吸 収層) 1 2 0上にタンタル (T a ) 等の金属膜 1 2 4を形成する方法がある。 こ れにより、 分離層 1 2 0を透過したレーザ一光は、 金属膜 1 2 4の界面で完全に 反射され、 それよりの上の薄膜デバイスに悪影響を与えない。
次に、 図 5に示すように、 基板 1 0 0に力を加えて、 この基板 1 0 0を分離層 1 2 0から離脱させる。 図 5では図示されないが、 この離脱後、 基板 1 0 0上に 分離層が付着することもある。
次に、 図 6に示すように、 残存している分離層 1 2 0を、 例えば洗浄、 エッチ ング、 アツシング、 研磨等の方法またはこれらを組み合わせた方法により除去す る。 これにより、 被転写層 (薄膜デバイス層) 1 4 0が、 転写体 1 8 0に転写さ れたことになる。
なお、 離脱した基板 1 0 0にも分離層の一部が付着している場合には同様に除 去する。 なお、 基板 1 0 0が石英ガラスのような高価な材料、 希少な材料で構成 されている場合等には、 基板 1 0 0は、 好ましくは再利用 (リサイクル) に供さ れる。 すなわち、 再利用したい基板 1 0 0に対し、 本発明を適用することができ、 有用性が高い。
以上のような各工程を経て、 被転写層 (薄膜デバイス層) 1 4 0の転写体 1 8 0への転写が完了する。 その後、 被転写層 (薄膜デバイス層) 1 4 0に隣接する S i 02膜の除去や、被転写層 1 4 0上への配線等の導電層や所望の保護膜の形成 等を行うこともできる。
このように、 被剥離物である被転写層 (薄膜デバイス層) 1 4 0自体を直接に 剥離するのではなく、 被転写層 (薄膜デバイス層) 1 4 0に接合された分離層に おいて剥離するため、 被剥離物 (被転写層 1 4 0 ) の特性、 条件等にかかわらず、 容易かつ確実に、 しかも均一に剥離 (転写) することができ、 剥離操作に伴う被 剥離物 (被転写層 1 4 0 ) へのダメージもなく、 被転写層 1 4 0の高い信頼性を 維持することができる。
次に、 基板 1 0 0及び分離層 1 2 0上に、 薄膜デバイス層 1 4 0として例えば C M O S構造の T F Tを形成し、 これを転写体に転写する場合の具体的な製造プ 口セスの例を図 8〜図 1 8を用いて説明する。 なお、 このプロセス途中にて実施 される剥離促進用イオン注入工程についても説明する。
(工程 1 )
図 8に示すように、 透光性基板 (例えば石英基板) 1 0 0上に、 分離層 (例え ば、 L P C V D法により形成されたアモルファスシリコン層) 1 2 0と、 中間層 (例えば、 S i 02膜) 1 4 2と、 アモルファスシリコン層 (例えば L P C V D法 により形成される) 1 4 3とを順次に積層形成し、 続いて、 アモルファスシリコ ン層 1 4 3の全面に上方からレーザー光を照射し、 ァニールを施す。 これにより、 アモルファスシリコン層 1 4 3は再結晶化してポリシリコン層となる。 なお、 こ の場合のレーザァニールをビームスキャンによって実施する場合には、 上述の分 離層 1 2 0へのビームスキャンとは異なり、 各回のビームのビーム中心同士が重 なるように (ガウシアンビームの場合は除く) 、 同一箇所に 2度以上光照射され ることが好ましい。 この場合には光漏れなどの弊害はなく、 多重照射することで アモルファスシリコン層 1 4 3を十分に再結晶化できるからである。
剥離促進用イオンの注入工程の実施時期としては、 分離層 1 2 0の形成後であ つて、 結晶化のためのレーザァニール工程の前であれば、 マスクを必要とせずに イオン注入が実施できる点で好ましい。
従って、 その実施時期としては、
( A ) 図 8の分離層 1 2 0の形成後であって中間層 1 4 2の形成前
( B ) 中間層 1 4 2の形成後であってアモルファスシリコン層 1 4 3の形成前 (C) アモルファスシリコン層 143の形成後あって、 その結晶化のためのレー ザァニール工程の前
のいずれかとなる。 この (A) 〜 (C) の中では、 (C) の実施時期が最も好ま しい。 その理由は、 アモルファスシリコン層 143の形成工程すなわちチャネル 層の形成工程は、 現状で 42 5°C程度のプロセス温度となる。 この際、 例えば剥 離促進用イオンとして水素イオンを既に分離層 1 20に注入してある場合には、 水素が 3 50 °C以上の温度にて分離層 1 20から抜け出る虞がある。 従って、 剥 離促進用イオンの注入工程は、 チャネル層形成後の実施時期 (C) にて行うこと が好ましい。 ただし、 剥離促進用イオンの種類によってはそのような制限がない ため、 実施時期 (A) (B) でも実施可能である。 また、 アモルファスシリコン 層 143がレーザァニールされて多結晶化された後の層に、 剥離促進用イオンの 注入に起因したダメージが生じていないことが、 トランジス夕特性上好ましい。 (A) (B) の場合にはダメージの発生自体が無く、 (C) の場合には、 たとえ アモルファスシリコン層 143自体にダメージが生じたとしても、 その後の結晶 化工程によりそのダメージの影響が低減される。
なお、 この剥離促進用イオン注入工程は、 公知のイオン注入装置を用いて実施 することができる。 すなわち、 例えば水素イオンを注入するのであれば、 水素を 含むガスをプラズマ化し、 それによつて生成された水素イオンを電界によって加 速することで、 分離層 1 20に注入できる。
イオン注入工程の実施時期 (D) としては、 レーザァニール後であってもよい。 この場合には、 チャネル領域となる部分をマスクしてイオン注入すれば、 トラン ジス夕特性を劣化させることがない。 なお、 イオン注入工程後にマスクは除去さ れる。
(工程 2)
続いて、 図 9に示すように、 レーザーァニールにより得られたポリシリコン層 をパターニングして、 チャネルパターンとしてアイラン ド 144 a, 144 bを 形成する。
剥離促進用イオン注入工程は、 その実施時期 (E) として、 上述した (A) 〜
(D) 以外にも、 第 2工程 (チャネルパターン形成工程) 後に実施することがで きる。 この場合には、 図 3 1に示すように、 アイランド 144 a, 144 b上で あって、 アイランド 144 a, 144 b内のチャネル領域と対向する部分に、 マ スクパ夕一ン 20 1を形成しておく。 そして、 その状態で剥離促進用イオン例え ば水素イオンを、 分離層 120に向けて注入する。 これにより、 チャネル領域に 水素が含有されることが無く、 トランジスタ特性が劣化しない。 なお、 剥離促進 用イオン注入工程が終了したら、 マスクパターン 20 1は除去される。
(工程 3)
図 10に示されるように、 アイランド 144 a, 144 bを覆うゲート絶縁膜
148 a, 148 bを、 例えば、 CVD法により形成する。
剥離促進用イオン注入工程は、 その実施時期 (F) として、 上述した (A)〜
(E) 以外にも、 第 3工程 (ゲート絶縁膜) 後に実施することができる。 この場 合には、 図 32に示すように、 ゲート絶縁膜 148 a, 148 b上であって、 ァ ィランド 144 a, 144 b内のチャネル領域と対向する部分に、 マスクパター ン 202を形成しておくことが好ましい。
(工程 4)
図 1 1に示されるように、 ポリシリコンあるいはメタル等からなるゲート電極
150 a, 150 bを形成する。
(工程 5 )
図 12に示すように、 ポリイ ミ ド等からなるマスク層 170を形成し、 ゲート 電極 150 bおよびマスク層 170をマスクとして用い、 セルファラインで、 例 えばボロン (B) のイオン注入を行う。 これによつて、 p+層 172 a, 172 b が形成される。
剥離促進用イオン注入工程は、 その実施時期 (G) として、 上述した (A) 〜
(F) 以外にも、 このボロンイオン注入工程と同時に実施することができる。 こ の場合、 例えば B2H6 ( 5 %) +H2 (95%) の混合ガスをプラズマ化し、 それ により生成されたボロンイオン及び水素イオンを加速して、 質量分析器を介さず に基板に導く。 そうすると、 同じ加速電圧であっても、 質量の重いボロンイオン は上層側の多結晶シリコン層に止まる一方で、 質量の軽い水素イオンはより深く 打ち込まれて、 分離層 120まで到達する。 なお、 このときゲ一ト電極 1 50 bが図 3 1のマスクパターン 20 1あるいは 図 32のマスクパターン 202と同様に機能するが、 加速電圧に応じてゲート電 極 1 50 b上にさらにマスク層を設けることができる。
(工程 6)
図 1 3に示すように、 ポリイ ミ ド等からなるマスク層 1 74を形成し、 ゲート 電極 1 50 aおよびマスク層 1 74をマスクとして用い、 セルファラインで、 例 えばリン (P) のイオン注入を行う。 これによつて、 n+層 146 a, 146 bが 形成される。
剥離促進用イオン注入工程は、 その実施時期 (H) として、 上述した (A) 〜 (G) 以外にも、 このリンイオン注入工程と同時に実施することができる。 この 場合も、 例えば PH3 (5%) +H2 ( 9 5 %) の混合ガスをプラズマ化し、 それ により生成されたリンイオン及び水素イオンを加速して、 質量分析器を介さずに 基板に導く。 そうすると、 同じ加速電圧であっても、 質量の重いリンイオンは上 層側の多結晶シリコン層に止まる一方で、 質量の軽い水素イオンはより深く打ち 込まれて、 分離層 1 20まで到達する。
なお、 この場合はゲート電極 1 50 aが図 3 1のマスクパターン 20 1あるい は図 32のマスクパターン 20 2と同様に機能するが、 加速電圧に応じてゲ一ト 電極 150 a上にさらにマスク層を設けることができる。
また、 上記の剥離促進用イオン注入工程の実施時期 (G) (H) は、 工程 5及 び工程 6でのソース、 ドレイン領域への不純物イオン注入工程と同時であつたが、 その前後で別個に行うものでも良い。
(工程 7)
図 14に示すように、 眉間絶縁膜 1 54を形成し、 選択的にコンタク トホール 形成後、 電極 1 52 a〜 1 52 dを形成する。
このようにして形成された CMO S構造の T F Tが、 図 2〜図 6における被転 写層 (薄膜デバイス層) 140に該当する。 なお、 層間絶縁膜 1 54上に保護膜 を形成してもよい。
(工程 8)
図 1 5に示すように、 CMO S構成の T F T上に接着層としてのエポキシ樹脂 層 1 6 0を形成し、 次に、 そのエポキシ樹脂層 1 6 0を介して、 T F Tを転写体 (例えば、 ソーダガラス基板) 1 8 0に貼り付ける。 続いて、 熱を加えてェポキ シ樹脂を硬化させ、 転写体 1 8 0と T F Tとを接着 (接合) する。
なお、 接着層 1 6 0は紫外線硬化型接着剤であるフォ 卜ポリマー樹脂でもよい。 この場合は、 熱ではなく転写体 1 8 0側から紫外線を照射してポリマーを硬化さ せる。
(工程 9 )
図 1 6に示すように、 透光性基板 1 0 0の裏面から、 例えば、 X e— C 1ェキ シマレーザー光を照射する。 これにより、 分離層 1 2 0の層内および/または界 面において剥離を生じせしめる。
(工程 1 0 )
図 1 7に示すように、 基板 1 0 0を引き剥がす。
(工程 1 1 )
最後に、 分離層 1 2 0をエッチングにより除去する。 これにより、 図 1 8に示 すように、 C M O S構成の T F Tが、 転写体 1 8 0に転写されたことになる。
<第 2の実施の形態 >
次に、 本発明の第 2の実施の形態について、 図 3 3〜図 3 5を参照して説明す る。 なお、 この第 2の実施の形態は、 薄膜デバイス層から構成される被転写層 1 4 0を 2度転写するものであり、 第 1の実施の形態の図 1〜図 6の工程に加えて、 図 3 3〜図 3 5の工程が追加される。
ここで、 この第 2の実施の形態では、 図 2〜図 5に示す分離層 1 2 0が第 1分 離層と称される。 また、 この第 2の実施の形態では、 図 3〜図 6の接着層 1 6 0 が第 2分離層と称される。 さらに、 この第 2の実施の形態では、 図 3〜図 6の転 写体 1 8 0がー次転写体と称される。 従って、 この第 2の実施の形態によれば、 図 6の工程が終了した段階では、 被転写層 1 4 0は第 2分離層 1 6 0を介して一 次転写体 1 8 0に転写されたことになる。
ここで、 第 2の実施の形態では、 第 2分離層 1 6 0の材質は熱溶融性接着剤、 水溶性接着剤だけでなく、 第 1分離層 1 2 0と同じ材質のものを用いることがで きる。 このとき、 この第 2分離層 1 6 0での剥離を容易とするために、 上述した 第 1の実施の形態にて説明したイオン注入を行うことができる。
以下、 図 6の工程後に実施される図 3 3〜図 3 5の追加工程 1〜 3について説 明する。
[追加工程 1 ]
図 6の工程に続いて、 図 3 3に示すように、 薄膜デバイス層 1 4 0の下面 (露 出面) に、 接着層 1 9 0を介して、 二次転写層 2 0 0を接着する。
接着層 1 9 0を構成する接着剤の好適な例としては、 反応硬化型接着剤、 熱硬 化型接着剤、 紫外線硬化型接着剤等の光硬化型接着剤、 嫌気硬化型接着剤等の各 種硬化型接着剤が挙げられる。 接着剤の組成としては、 例えば、 エポキシ系、 ァ クリレート系、 シリコーン系等、 いかなるものでもよい。 このような接着層 1 9 0の形成は、 例えば、 塗布法によりなされる。
前記硬化型接着剤を用いる場合、 例えば被転写層 (薄膜デバイス層) 1 4 0の 下面に硬化型接着剤を塗布し、 さらに二次転写体 2 0 0を接合した後、 硬化型接 着剤の特性に応じた硬化方法により前記硬化型接着剤を硬化させて、被転写層(薄 膜デバイス層) 1 4 0と二次転写体 2 0 0とを接着し、 固定する。
接着剤が光硬化型の場合、 好ましくは光透過性の二次転写体 2 0 0の外側から 光を照射する。 接着剤としては、 薄膜デバイス層に影響を与えにくい紫外線硬化 型などの光硬化型接着剤を用いれば、 光透過性の一次転写体 1 8 0側から、 ある いは光透過性の一次、 二次転写体 1 8 0, 2 0 0の両側から光照射しても良い。 なお、 図示と異なり、 二次転写体 2 0 0側に接着層 1 9 0を形成し、 その上に 被転写層 (薄膜デバイス層) 1 4 0を接着してもよい。 なお、 例えば二次転写体 2 0 0自体が接着機能を有する場合等には、 接着層 1 9 0の形成を省略してもよ い o
二次転写体 2 0 0としては、 特に限定されないが、 基板 (板材) 、 特に透明基 板が挙げられる。 なお、 このような基板は平板であっても、 湾曲板であってもよ い。
また、 二次転写体 2 0 0は、 前記基板 1 0 0に比べ、 耐熱性、 耐食性等の特性 が劣るものであってもよい。 その理由は、 本発明では、 基板 1 0 0側に被転写層 (薄膜デバイス層) 1 4 0を形成し、 その後、 被転写層 (薄膜デバイス層) 1 4 0を二次転写体 200に転写するため、 二次転写体 200に要求される特性、 特 に耐熱性は、 被転写層 (薄膜デバイス層) 140の形成の際の温度条件等に依存 しないからである。 この点は、 一次転写体 180についても同様である。
したがって、 被転写層 140の形成の際の最高温度を Tmaxとしたとき、 一次、 二次転写体 1 80, 200の構成材料として、 ガラス転移点 (T g) または軟化 点が Tmax以下のものを用いることができる。 例えば、 一次、 二次転写体 180 , 200は、 ガラス転移点 (T g) または軟化点が好ましくは 800°C以下、 より 好ましくは 500°C以下、 さらに好ましくは 3 20 °C以下の材料で構成すること ができる。
また、 一次、 二次転写体 1 80, 200の機械的特性としては、 ある程度の剛 (強度) を有するものが好ましいが、 可撓性、 弾性を有するものであってもよい。 このような一次、 二次転写体 1 80 , 200の構成材料としては、 各種合成樹 脂または各種ガラス材が挙げられ、 特に、 各種合成樹脂や通常の (低融点の) 安 価なガラス材が好ましい。
合成樹脂としては、 熱可塑性樹脂、 熱硬化性樹脂のいずれでもよく、 例えば、 ポリエチレン、 ポロプロピレン、 エチレン一プレピレン共重合体、 エチレン一酢 酸ビニル共重合体 (EVA) 等のポリオレフィン、 環状ポリオレフィン、 変性ポ リオレフイン、 ポリ塩化ビニル、 ポリ塩化ビニリデン、 ポリスチレン、 ポリアミ ド、 ポリイ ミ ド、 ポリアミ ドイ ミ ド、 ポリカーボネート、 ポリ一 (4—メチルベ ンテン一 1 ) 、 アイオノマー、 アクリル系樹脂、 ポリメチルメタクリレート、 ァ クリル—スチレン共重合体 (AS樹脂) 、 ブタジエン一スチレン共重合体、 ポリ ォ共重合体 (EVOH) 、 ポリエチレンテレフタレ一ト (PE T) 、 ポリブチレ ンテレフ夕レート (P BT) 、 プリシクロへキサンテレフ夕レート (P CT) 等 のポリエステル、 ポリエーテル、 ポリエーテルケトン (PEK) 、 ポリエーテル エーテルケトン (P E E K) 、 ポリエーテルィ ミ ド、 ポリアセタール (POM) 、 ポリフエ二レンォキシド、 変性ポリフエ二レンォキシド、 ポリアリ レート、 芳香 族ポリエステル (液晶ポリマー) 、 ポリテトラフルォロエチレン、 ポリフッ化ビ ニリデン、 その他フッ素系樹脂、 スチレン系、 ポリオレフイン系、 ポリ塩化ビニ ル系、 ポリウレタン系、 フッ素ゴム系、 塩素化ポリエチレン系等の各種熱可塑性 エラス トマ一、 エポキシ樹脂、 フエノール樹脂、 ユリア樹脂、 メラミン樹脂、 不 飽和ポリエステル、 シリコーン樹脂、 ポリウレタン等、 またはこれらを主とする 共重合体、 ブレンド体、 ポリマーァロイ等が挙げられ、 これらのうちの 1種また は 2種以上を組み合わせて (例えば 2層以上の積層体として) 用いることができ る。
ガラス材としては、 例えば、 ケィ酸ガラス (石英ガラス) 、 ケィ酸アルカリガ ラス、 ソ一ダ石灰ガラス、 カリ石灰ガラス、 鉛 (アルカリ) ガラス、 バリウムガ ラス、 ホウケィ酸ガラス等が挙げられる。 このうち、 ケィ酸ガラス以外のものは、 ケィ酸ガラスに比べて融点が低く、 また、 成形、 加工も比較的容易であり、 しか も安価であり、 好ましい。
二次転写体 2 0 0として合成樹脂で構成されたものを用いる場合には、 大型の 二次転写体 2 0 0を一体的に成形することができるとともに、 湾曲面や凹凸を有 するもの等の複雑な形状であっても容易に製造することができ、 また、 材料コス ト、 製造コス トも安価であるという種々の利点が享受できる。 したがって、 合成 樹脂の使用は、 大型で安価なデバイス (例えば、 液晶ディスプレイ) を製造する 上で有利である。
なお、 二次転写体 2 0 0は、 例えば、 液晶セルのように、 それ自体独立したデ バイスを構成するものや、 例えばカラ一フィルター、 電極層、 誘電体層、 絶縁層、 半導体素子のように、 デバイスの一部を構成するものであってもよい。
さらに、 一次、 二次転写体 1 8 0, 2 0 0は、 金属、 セラミックス、 石材、 木 材紙等の物質であってもよいし、 ある品物を構成する任意の面上 (時計の面上、 エアコンの表面上、 プリント基板の上等) 、 さらには壁、 柱、 天井、 窓ガラス等 の構造物の表面上であってもよい。
[追加工程 2 ]
次に、 図 3 4に示すように、 第 2分離層である熱溶融性接着層 1 6 0を加熱し、 熱溶融させる。 この結果、 熱溶融性接着層 1 6 0の接着力が弱まるため、 一次転 写体 1 8 0を、 薄膜デバイス層 1 4 0により離脱させることができる。 なお、 一 次転写体 1 8 0に付着した熱溶融性接着剤を除去することで、 この一次転写体 1 8 0を繰り返し再利用することができる。 第 2分離層 1 6 0として上述した水溶性接着剤を用いた場合には、 少なくとも 第 2分離層 1 6 0を含む領域を水と接触させればよく、 好ましくは純水に浸せば よい。 第 2分離層 1 6 0として上述した有機溶剤溶融性接着剤を用いた場合には、 少なく とも第 2分離層 1 6 0を含む領域を有機溶剤と接触させればよい。 第 2分 離層 1 6 0として上述した加熱または紫外線照射により剥離作用を呈する接着剤 を用いた場合には、 少なく とも第 2分離層 1 6 0を含む領域を、 他の層を介して 加熱または紫外線照射すればよい。 また、 第 2分離層として第 1分離層 1 2 0と 同様にアブレーシヨン層を用いた場合には、 光照射によって第 2分離層 1 6 0に 剥離現象を生じさせる。 このとき、 注入イオンの効果によりその剥離が促進され る。
[追加工程 3 ]
最後に、 薄膜デバィス層 1 4 0の表面に付着した第 2分離層 1 6 0を除去する ことで、 図 3 5に示すように、 二次転写体 2 0 0に転写された薄膜デバイス層 1 4 0を得ることができる。 ここで、 この二次転写体 2 0 0に対する薄膜デバイス 層 1 4 0の積層関係は、 図 2に示すように当初の基板 1 0 0に対する薄膜デバィ ス層 1 4 0の積層関係と同じとなる。
以上のような各工程を経て、 被転写層 (薄膜デバイス層) 1 4 0の二次転写体 2 0 0への転写が完了する。 その後、 被転写層 (薄膜デバイス層) 1 4 0に隣接 する S i 02膜の除去や、被転写層 1 4 0上への配線等の導電層や所望の保護膜の 形成等を行うこともできる。
第 2の実施の形態では、 被剥離物である被転写層 (薄膜デバイス層) 1 4 0自 体を直接に剥離するのではなく、 第 1分離層 1 2 0及び第 2分離層 1 6 0におい て分離して二次転写体 2 0 0に転写するため、 被分離物 (被転写層 1 4 0 ) の特 性、 条件等にかかわらず、 容易かつ確実に、 しかも均一に転写することができ、 分離操作に伴う被分離物 (被転写層 1 4 0 ) へのダメージもなく、 被転写層 1 4 0の高い信頼性を維持することができる。
<第 3の実施の形態 >
上述の第 1,第 2の実施の形態で説明した技術を用いると、例えば、図 1 9 ( a ) に示すような、 薄膜デバイスを用いて構成されたマイクロコンピュータを所望の 基板上に形成できるようになる。
図 1 9 (a) では、 プラスチック等からなるフレキシブル基板 1 82上に、 薄 膜デバイスを用いて回路が構成された CPU 300, RAM 320 , 入出力回路 360ならびに、 これらの回路の電源電圧を供給するための、 アモルファスシリ コンの P I N接合を具備する太陽電池 340が搭載されている。
図 1 9 (a) のマイクロコンピュー夕はフレキシブル基板上に形成されている ため、 図 1 9 (b) に示すように曲げに強く、 また、 軽量であるために落下にも 強いという特徴がある。
<第 4の実施の形態 >
本実施の形態では、 上述の薄膜デバイスの転写技術を用いて、 図 20 , 図 2 1 に示されるような、 ァクティブマト リクス基板を用いたァクティブマト リクス型 の液晶表示装置を作成する場合の製造プロセスの例について説明する。
(液晶表示装置の構成)
図 20に示すように、 アクティブマトリクス型の液晶表示装置は、 バックライ ト等の照明光源 400 , 偏光板 420 , アクティブマト リクス基板 440 , 液晶 460 , 対向基板 480, 偏光板 500を具備する。
なお、 本発明のァクティブマトリクス基板 440と対向基板 480にプラスチ ックフィルムのようなフレキシブル基板を用いる場合は、 照明光源 400に代え て反射板を採用した反射型液晶パネルとして構成すると、 可撓性があって衝撃に 強くかつ軽量なアクティブマトリクス型液晶パネルを実現できる。 なお、 画素電 極を金属で形成した場合、 反射板および偏光板 420は不要となる。
本実施の形態で使用するァクティブマトリクス基板 440は、 画素部 442に T FTを配置し、 さらに、 ドライバ回路 (走査線ドライバおよびデ一夕線ドライ ノ 444を搭載したドライバ内蔵型のァクティブマト リクス基板である。
このアクティブマトリクス型液晶表示装置の要部の断面図が図 2 1に示され、 ま た、 液晶表示装置の要部の回路構成が図 22に示される。
図 2 2に示されるように、 画素部 442は、 ゲートがゲート線 G 1に接続され、 ソース . ドレインの一方がデータ線 D 1に接続され、 ソース ' ドレインの他方が 液晶 460に接続された T F T (M l) と、 液晶 460とを含む。 また、 ドライバ一部 444は、 画素部の T FT (M l) と同じプロセスにより 形成される TFT (M2) を含んで構成される。
図 2 1の左側に示されるように、 画素部 442における T F T (Ml) は、 ソ —ス . ドレイン層 1 100 a, 1 100 bと、 チャンネル 1 100 eと、 ゲート 絶縁膜 1200 aと、 ゲート電極 1300 aと、 絶縁膜 1500と、 ソース ' ド レイン電極 1400 a, 1400 bとを含んで構成される。
なお、 参照番号 1700は画素電極であり、 参照番号 1702は画素電極 17 00が液晶 460に電圧を印加する領域 (液晶への電圧印加領域) を示す。 図中、 配向膜は省略してある。 画素電極 1700は I T 0 (光透過型の液晶パネルの場 合) あるいはアルミ二ユウム等の金属 (反射型の液晶パネルの場合) により構成 される。 また、 図 2 1では、 液晶への電圧印加領域 1702において、 画素電極 1700の下の下地絶縁膜 (中間層) 1000は完全に除去されているが、 必ず しもこれに限定されるものではなく、 下地絶縁膜 (中間層) 1000が薄いため に液晶への電圧印加の妨げにならない場合には残しておいてもよい。
また、 図 2 1の右側に示されるように、 ドライバ一部 444を構成する T F T (M2) は、 ソース, ドレイン層 1 100 c, l l O O dと、 チャンネル 1 10 0 f と、 ゲ一ト絶縁膜 1200 bと、 ゲート電極 1300 bと、 絶縁膜 1500 と、 ソース ' ドレイン電極 1400 c, 1400 dとを含んで構成される。
なお、 図 2 1において、 参照番号 480は、 例えば、 対向基板 (例えば、 ソ一 ダガラス基板) であり、 参照番号 482は共通電極である。 また、 参照番号 10 00は S i 02膜であり、 参照番号 1600は層間絶縁膜 (例えば、 S i 02膜) であり、 参照番号 1800は接着層である。 また、 参照番号 1900は、 例えば ソーダガラス基板からなる基板 (転写体) である。
(液晶表示装置の製造プロセス)
以下、 図 2 1の液晶表示装置の製造プロセスについて、 図 23〜図 27を参照 して説明する。
まず、 図 8〜図 18と同様の製造プロセスを経て、 図 23のような TFT (M 1, M2) を、 信頼性が高くかつレーザー光を透過する基板 (例えば、 石英基板) 3000上に形成し、 保護膜 1600を構成する。 なお、 図 23において、 参照 番号 3 1 0 0は、 剥離促進用イオンが注入されている分離層 (レーザ一吸収層) である。 また、 図 2 3では、 T F T ( M l , M 2 ) は共に n型の M 0 S F E Tと している。 但し、 これに限定されるものではなく、 p型の M O S F E Tや、 C M 0 S構造としてもよい。
次に、 図 2 4に示すように、 保護膜 1 6 0 0および下地絶縁膜 1 0 0 0を選択 的にエッチングし、 選択的に開口部 4 0 0 0, 4 2 0 0を形成する。 これらの 2 つの開口部は共通のエッチング工程を用いて同時に形成する。 なお、 図 2 4では 開口部 4 2 0 0において、 下地絶縁膜 (中間層) 1 0 0 0を完全に除去している が、 必ずしもこれに限定されるものではなく、 下地絶縁膜 (中間層) 1 0 0 0が 薄いために液晶への電圧印加の妨げにならない場合には残しておいてもよい。 次に、 図 2 5に示すように、 I T O膜あるいはアルミ二ユウム等の金属からな る画素電極 1 7 0 0を形成する。 I T O膜を用いる場合には透過型の液晶パネル となり、 アルミ二ユウム等の金属を用いる場合には反射型の液晶パネルとなる。 次に、 図 2 6に示すように、 接着層 1 8 0 0を介して基板 1 9 0 0を接合 (接 着) する。
次に、 図 2 6に示すように、 基板 3 0 0 0の裏面からエキシマレーザ一光を照 射し、 剥離促進用イオンによる作用も利用して分離層 1 2 0に剥離現象を生じさ せる。 この後、 基板 3 0 0 0を引き剥がす。 このとき、 引き剥がしにさほどの力 を要しないので、 T F Tなどには機械的ダメージが生じない。
次に、 分離層 (レーザー吸収層) 3 1 0 0を除去する。 これにより、 図 2 7に 示すようなアクティブマト リクス基板 4 4 0が完成する。 画素電極 1 7 0 0の底 面 (参照番号 1 7 0 2の領域) は露出しており、 液晶との電気的な接続が可能と なっている。 この後、 アクティブマトリクス基板 4 4 0の絶縁膜 (S i 02などの 中間層) 1 0 0 0の表面および画素電極 1 7 0 2表面に配向膜を形成して配向処 理が施される。 図 2 7では、 配向膜は省略してある。
そして、 さらにその表面に画素電極 1 7 0 9 と対向する共通電極が形成され、 その表面が配向処理された対向基板 4 8 0と図 2 1のアクティブマトリク基板 4 4 0とを封止材 (シール材) で封止し、 両基板の間に液晶を封入して、 図 2 1に 示すような液晶表示装置が完成する。 <第 5の実施の形態 >
図 2 8に本発明の第 5の実施の形態を示す。
本実施の形態では、 上述の薄膜デバイスの転写方法を複数回実行して、 転写元 の基板よりも大きい基板 (転写体) 上に薄膜デバイスを含む複数のパターンを転 写し、 最終的に大規模なアクティブマトリクス基板を形成する。
つまり、 大きな基板 7000上に、 複数回の転写を実行し、 画素部 7 100 a 〜7 1 0 O Pを形成する。 図 2 8の上側に一点鎖線で囲んで示されるように、 画 素部には、 T F Tや配線が形成されている。 図 28において、 参照番号 72 1 0 は走査線であり、 参照番号 7200は信号線であり、 参照番号 7 2 20はゲ一ト 電極であり、 参照番号 7230は画素電極である。
信頼性の高い基板を繰り返し使用し、 あるいは複数の第 1の基板を使用して薄 膜パターンの転写を複数回実行することにより、 信頼性の高い薄膜デバイスを搭 載した大規模なァクティブマト リクス基板を作成できる。
<第 6の実施の形態 >
本発明の第 6の実施の形態を図 29に示す。
本実施の形態の特徴は、 上述の薄膜デバイスの転写方法を複数回実行して、 転 写元の基板上よりも大きな基板上に、 設計ルール (つまりパターン設計する上で のデザインルール) が異なる薄膜デバイス (つまり、 最小線幅が異なる薄膜デバ イス) を含む複数のパターンを転写することである。
図 29では、 ドライバー搭載のァクティブマト リクス基板において、画素部( 7 1 00 a〜7 1 00 p) よりも、 より微細な製造プロセスで作成されたドライバ 回路 (8000〜 8032) を、 複数回の転写によって基板 6000の周囲に作 成してある。
ドライバ回路を構成するシフ トレジス夕は、 低電圧下においてロジックレベル の動作をするので画素 T FTよりも耐圧が低くてよく、 よって、 画素 TFTより 微細な T F Tとなるようにして高集積化を図ることができる。
本実施の形態によれば、 設計ルールレベルの異なる (つまり製造プロセスが異 なる) 複数の回路を、 一つの基板上に実現できる。 なお、 シフ トレジスタの制御 によりデータ信号をサンプリングするサンプリング手段 (図 2 2の薄膜トランジ ス夕 M2) は、 画素 T F T同様に高耐圧が必要なので、 画素 T FTと同一プロセ ス /同一設計ルールで形成してもよい。
【実施例】
次に、 本発明の具体的実施例について説明する。
(実施例 1 )
縦 50匪 X横 5 Ommx厚さ 1. 1匪の石英基板 (軟化点 : 1 630°C、 歪点 : 1 070°C、 エキシマレ一ザの透過率 : ほぼ 1 00 %) を用意し、 この石英基板 の片面に、 分離層 (レーザ光吸収層) として非晶質シリコン (a— S i) 膜を低 圧 C VD法 ( S i2 H6 ガス、 4 2 5 °C) により形成した。 分離層の膜厚は、 1 0 Onmであった。
次に、 分離層上に、 中間層として S i 02 膜を E CR— CVD法 (S i H4 + 02 ガス、 1 00°C) により形成した。 中間層の膜厚は、 200nmであった。 次に、 中間層上に、 被転写層として膜厚 5 Onmの非晶質シリコン膜を低圧 CV D法 (S i2 H6 ガス、 42 5 °C) により形成し、 この非晶質シリコン膜にレー ザ光 (波長 308ηιη) を照射して、 結晶化させ、 ポリシリコン膜とした。 その後、 このポリシリコン膜に対し、 所定のパターンニングを施し、 薄膜トランジスタの ソース · ドレイン ' チャネルとなる領域を形成した。 この後、 TE O S— CVD 法 (S i H4+02ガス) により 1 200 nmのゲート絶縁膜 S i 02を形成した後、 ゲート絶縁膜上にゲ一ト電極 (ポリシリコンに Mo等の高融点金属が積層形成さ れた構造) を形成し、 ゲート電極をマスクとしてイオン注入することによって、 自己整合的 (セルファライン) にソース ' ドレイン領域を形成し、 薄膜トランジ スタを形成した。 このとき同時に、 水素イオンを分離層に注入した。 この後、 必 要に応じて、 ソース ' ドレイン領域に接続される電極及び配線、 ゲート電極につ ながる配線が形成される。 これらの電極や配線には A 1が使用されるが、 これに 限定されるものではない。 また、 後工程のレーザ一照射により A 1の溶融が心配 される場合は、 A1よりも高融点の金属 (後工程のレーザ一照射により溶融しな いもの) を使用してもよい。
次に、 前記薄膜トランジスタの上に、 紫外線硬化型接着剤を塗布し (膜厚 : 1 00〃m ) 、 さらにその塗膜に、 転写体として縦 20 Ommx横 30 Ommx厚さ 1. lmmの大型の透明なガラス基板 (ソーダガラス、 軟化点 : 7 4 0°C、 歪点 : 5 1 1°C) を接合した後、 ガラス基板側から紫外線を照射して接着剤を硬化させ、 こ れらを接着固定した。
次に、 X e— C 1エキシマレ一ザ (波長 : 3 0 8nm) を石英基板側から照射し、 図 3 1以降に示すビームスキャンを実施することで、 分離層に剥離 (層内剥離お よび界面剥離) を生じさせた。 照射した X e— C 1エキシマレーザのエネルギー 密度は、 2 5 0mJ/cm2、 照射時間は、 2 0nsecであった。 なお、 エキシマレ一ザ の照射は、 スポッ トビーム照射とラインビーム照射とがあり、 スポッ トビーム照 射の場合は、 所定の単位領域 (例えば 8nimx 8mm) にスポヅ ト照射し、 このスポ ッ ト照射を、 各回の照射領域が重ならないように (前後左右にて重ならないよう に) ビーム走査しながら照射していった。 また、 ラインビーム照射の場合は、 所 定の単位領域 (例えば 3 7 8mmx 0. 1匪や 3 7 8mmx 0. 3 mm (これらはエネ ルギ一の 9 0 %以上が得られる領域) ) を同じく、 各回の照射領域が重ならない ようにビーム走査しながら照射していった。
この後、 石英基板とガラス基板 (転写体) とを分離層において引き剥がし、 石 英基板上に形成された薄膜トランジス夕および中間層を、 ガラス基板側に転写し た。
その後、 ガラス基板側の中間層の表面に付着した分離層を、 エッチングや洗浄 またはそれらの組み合わせにより除去した。 また、 石英基板についても同様の処 理を行い、 再使用に供した。
なお、 転写体となるガラス基板が石英基板より大きな基板であれば、 本実施例 のような石英基板からガラス基板への転写を、 平面的に異なる領域に繰り返して 実施し、 ガラス基板上に、 石英基板に形成可能な薄膜トランジスタの数より多く の薄膜トランジスタを形成することができる。 さらに、 ガラス基板上に繰り返し 積層し、 同様により多くの薄膜トランジスタを形成することができる。
(実施例 2 )
分離層を、 分離層形成プロセスにて H (水素) を 2 Oat%含有する非晶質シリ コン膜とした以外は実施例 1 と同様にして、 薄膜トランジス夕の転写を行った。 なお、 非晶質シリコン膜中の H量の調整は、 低圧 CVD法による成膜時の条件 を適宜設定することにより行った。
(実施例 3)
分離層を、 スピンコートによりゾルーゲル法で形成したセラミックス薄膜 (組 成: P b T i 03 、 膜厚 : 2 0 Onm) とした以外は実施例 1と同様にして、 薄膜 トランジスタの転写を行った。
(実施例 4)
分離層を、 スパヅ夕リングにより形成したセラミ ックス薄膜 (組成: B aT i 03 、 膜厚 : 40 Onm) とした以外は実施例 1と同様にして、 薄膜トランジスタ の転写を行った。
(実施例 5)
分離層を、レーザーアブレーシヨン法により形成したセラミックス薄膜(組成 : P b (Z r , T i ) 〇3 (P Z T) 、 膜厚 : 5 Onm) とした以外は実施例 1と同 様にして、 薄膜トランジスタの転写を行った。
(実施例 6 )
分離層を、 スピンコートにより形成したポリイ ミ ド膜 (膜厚 : 20 Onm) とし た以外は実施例 1と同様にして、 薄膜トランジス夕の転写を行った。
(実施例 7 )
分離層を、スピンコ一トにより形成したポリフエ二レンサルフアイ ド膜(膜厚 : 20 Onm) とした以外は実施例 1と同様にして、 薄膜トランジスタの転写を行つ た。
(実施例 8)
分離層を、 スパッタリングにより形成した A 1層 (膜厚 : 30 Onm) とした以 外は実施例 1と同様にして、 薄膜トランジス夕の転写を行った。
(実施例 9)
照射光として、 K r— Fエキシマレ一ザ (波長: 248nm) を用いた以外は実 施例 2と同様にして、 薄膜トランジスタの転写を行った。 なお、 照射したレーザ のエネルギー密度は、 25 OmJ/cm2、 照射時間は、 20nsecであった。
(実施例 10)
照射光として、 N d— YA I Gレーザ (波長 : 1 068nm) を用いた以外は実 施例 2と同様にして薄膜トランジスタの転写を行った。 なお、 照射したレーザの エネルギー密度は、 40 OmJ/cm2、 照射時間は、 20nsecであった。
(実施例 1 1 )
被転写層として、高温プロセス 1000°Cによるポリシリコン膜(膜厚 8 Onm) の薄膜トランジスタとした以外は実施例 1と同様にして、 薄膜トランジスタの転 写を行った。
(実施例 1 2)
転写体として、 ポリカーボネート (ガラス転移点 : 1 30°C) 製の透明基板を 用いた以外は実施例 1と同様にして、 薄膜トランジス夕の転写を行った。
(実施例 1 3)
転写体として、 AS樹脂 (ガラス転移点 : 70〜90°C) 製の透明基板を用い た以外は実施例 2と同様にして、 薄膜トランジス夕の転写を行った。
(実施例 1 4 )
転写体として、 ポリメチルメ夕クリレート (ガラス転移点 : 70〜 90°C) 製 の透明基板を用いた以外は実施例 3と同様にして、 薄膜トランジスタの転写を行 つた o
(実施例 1 5 )
転写体として、 ポリエチレンテレフ夕レート (ガラス転移点 : 67°C) 製の透 明基板を用いた以外は、 実施例 5と同様にして、 薄膜トランジスタの転写を行つ た。
(実施例 1 6)
転写体として、 高密度ポリエチレン (ガラス転移点 : 77〜90°C) 製の透明 基板を用いた以外は実施例 6と同様にして、 薄膜トランジス夕の転写を行った。 (実施例 1 7 )
転写体として、 ポリアミ ド (ガラス転移点 : 145°C) 製の透明基板を用いた 以外は実施例 9と同様にして、 薄膜トランジス夕の転写を行った。
(実施例 1 8)
転写体として、 エポキシ樹脂 (ガラス転移点 : 1 20°C) 製の透明基板を用い た以外は実施例 1 0と同様にして、 薄膜トランジス夕の転写を行った。 (実施例 1 9 )
転写体として、 ポリメチルメタクリレ一ト (ガラス転移点 : 7 0〜9 0 °C ) 製 の透明基板を用いた以外は実施例 1 1 と同様にして、 薄膜トランジスタの転写を 行った。
実施例 1〜 1 9について、 それそれ、 転写された薄膜トランジスタの状態を肉 眼と顕微鏡とで視観察したところ、 いずれも、 欠陥やムラがなく、 均一に転写が なされていた。
以上述べたように、 本発明の転写技術を用いれば、 薄膜デバイス (被転写層) を種々の転写体へ転写することが可能となり、 特に転写に必要な基板の剥離を過 度の力を作用せずに無理なく行うことができた。 これにより、 例えば薄膜を直接 形成することができないかまたは形成するのに適さない材料、 成形が容易な材料、 安価な材料等で構成されたものや、 移動しにくい大型の物体等に対しても、 転写 によりそれを形成することができる。
特に、 転写体は、 各種合成樹脂や融点の低いガラス材のような、 基板材料に比 ベ耐熱性、 耐食性等の特性が劣るものを用いることができる。 そのため、 例えば、 透明基板上に薄膜トランジスタ (特にポリシリコン T F T ) を形成した液晶ディ スプレイを製造するに際しては、 基板として、 耐熱性に優れる石英ガラス基板を 用い、 転写体として、 各種合成樹脂や融点の低いガラス材のような安価でかつ加 ェのし易い材料の透明基板を用いることにより、 大型で安価な液晶ディスプレイ を容易に製造することができるようになる。 このような利点は、 液晶ディスプレ ィに限らず、 他のデバイスの製造についても同様である。
また、 以上のような利点を享受しつつも、 信頼性の高い基板、 特に石英ガラス 基板のような耐熱性の高い基板に対し機能性薄膜のような被転写層を形成し、 さ らにはパ夕一ニングすることができるので、 転写体の材料特性にかかわらず、 転 写体上に信頼性の高い機能性薄膜を形成することができる。
また、 このような信頼性の高い基板は、 高価であるが、 それを再利用すること も可能であり、 よって、 製造コス トも低減される。 産業上の利用可能性 本発明の薄膜デバイスの剥離方法、 薄膜デバイスの転写方法は、 上記したよう に薄膜デバィス、 ァクティブマトリクス基板および液晶表示装置等に適用できる ものである。 薄膜デバイスとしては、 T F Tの他に、 例えば、 薄膜ダイオードや、 シリコンの P I N接合からなる光電変換素子 (光センサ、 太陽電池) やシリコン 抵抗素子、 その他の薄膜半導体デバイス、 電極 (例 : I T O、 メサ膜のような透 明電極) 、 スイ ッチング素子、 メモリ一、 圧電素子等のァクチユエ一夕、 マイク 口ミラ一 (ピエゾ薄膜セラミ ックス) 、 磁気記録薄膜ヘッ ド、 コイル、 イ ンダク 夕一、 薄膜高透磁材料およびそれらを組み合わせたマイクロ磁気デバイス、 フィ ル夕一、 反射膜、 ダイクロイ ツクミラ一等が挙げられる。 また、 液晶表示装置に 関しても、 反射型 ·透過型 ·表示のモードを問わず適用することができる。 さら には、 文字や画像を表示する液晶表示装置のみならず、 液晶パネルがライ トバル ブとしての機能を有する液晶装置にも適用できる。

Claims

請求の範囲
1 . 基板上に分離層を形成する第 1工程と、
前記分離層上に薄膜デバイスを形成する第 2工程と、
前記分離層の層内および/または界面において剥離現象を生じさせて、 前記基 板を前記分離層から剥離させる第 3工程と、
を有する薄膜デバイスの剥離方法であって、
前記第 3工程の前に、 前記分離層にイオンを注入するイオン注入工程を設けた ことを特徴とする薄膜デバイスの剥離方法。
2 . 請求項 1において、
前記第 3工程では、 前記分離層に注入された前記イオンを気体化させる工程を 含むことを特徴とする薄膜デバイスの剥離方法。
3 . 請求項 2において、
前記第 3工程は、 記分離層に光照射する工程を含むことを特徴とする薄膜デバ イスの剥離方法。
4 . 請求項 1において、
前記イオン注入工程では、 前記イオンにより前記分離層を構成する原子または 分子の結合を切断して、 前記分離層に予めダメージを与えておくことを特徴とす る薄膜デバイスの剥離方法。
5 . 請求項 1において、
前記イオン注入工程では、 前記イオンにより前記分離層の特性を変化させて、 前記分離層と前記基板との密着性を予め弱めておくことを特徴とする薄膜デバィ スの剥離方法。
6 . 請求項 1において、
前記第 2工程は、 薄膜トランジスタを形成するための薄膜トランジスタ形成ェ 程を有し、
前記薄膜トランジス夕形成工程はチャネル層形成工程を含み、
前記イオン注入工程は、 前記チャネル層形成工程の後に実施されることを特徴 とする薄膜デバイスの剥離方法。
7 . 請求項 6において、 前記薄膜トランジスタ形成工程は、 前記チャネル層形成工程後にチヤネルバ夕 —ン形成工程を含み、
前記ィオン注入工程は、 前記チヤネルパ夕一ン形成工程の後に実施されること を特徴とする薄膜デバイスの剥離方法。
8 . 請求項 6または 7において、
前記イオン注入工程は、 前記チャネル層のうちチャネル領域となる領域上にマ スクを形成して実施されることを特徴とする薄膜デバイスの剥離方法。
9 . 請求項 7において、
前記薄膜トランジスタ形成工程は、 前記チャネルパターン形成工程後に、 該チ ャネルパターン上にゲート絶縁膜を形成する工程と、 該ゲート絶縁膜上であって 前記チャネル領域と対向する領域にゲート電極を形成する工程と、 を含み、 前記ゲート電極をマスクとして前記イオン注入工程を実施することを特徴とす る薄膜デバイスの剥離方法。
1 0 . 請求項 8において、
前記イオン注入工程は、 前記チャネルパターン内のソース領域及びドレイン領 域の少なく とも一方に打ち込まれる不純物イオンと、 それよりも質量が軽く前記 分離層に打ち込まれる前記イオンとを、 同時に注入することを特徴とする薄膜デ バイスの剥離方法。
1 1 . 請求項 6において、
前記薄膜トランジスタ形成工程は、 前記チャネル層としてアモルファスシリコ ン層を形成する工程と、 その後前記アモルファスシリコン層をレーザァニールし て結晶化させる結晶化工程と、 を含み、
前記イオン注入工程は、 前記結晶化工程の前に実施されることを特徴とする薄 膜デバイスの剥離方法。
1 2 . 請求項 1において、
前記イオンは水素イオンであることを特徴とする薄膜デバイスの剥離方法。
1 3 . 請求項 1 2において、
前記イオン注入工程後に実施される工程のプロセス温度を、 3 5 0 °C未満とし たことを特徴とする薄膜デバイスの剥離方法。
1 4 . 請求項 1に記載の剥離方法を用いて前記基板より剥離されて成る薄膜デバ イス。
1 5 . マトリクス状に配置された薄膜トランジスタと、 その薄膜トランジスタの 一端に接続された画素電極とを含んで画素部が構成されるアクティブマトリクス 基板であって、
請求項 6乃至 1 3のいずれかに記載の方法を用いて前記画素部の薄膜トランジ スタを転写することにより製造されたアクティブマト リタス基板。
1 6 . 請求項 1 5に記載のァクティブマト リクス基板を用いて製造された液晶表 示装置。
1 7 . 基板上に第 1分離層を形成する第 1工程と、
前記第 1分離層上に薄膜デバイスを含む被転写層を形成する第 2工程と、 前記被転写層上に水溶性または有機溶剤溶融性接着剤から成る第 2分離層を形 成する第 3工程と、
前記第 2分離層上に一次転写体を接合する第 4工程と、
前記第 1分離層を境にして、 前記被転写層より前記基板を除去する第 5工程と、 前記被転写層の下面に二次転写体を接合する第 6工程と、
前記第 2分離層を水または有機溶剤と接触させて、 前記第 2分離層を境にして、 前記被転写層より前記一次転写体を除去する第 7工程と、
を有し、 前記薄膜デバイスを含む前記被転写層を二次転写体に転写することを 特徴とする薄膜デバイスの転写方法。
1 8 . 基板上に第 1分離層を形成する第 1工程と、 前記第 1分離層上に薄膜デバ イスを含む被転写層を形成する第 2工程と、 前記被転写層上に加熱または紫外線 照射により剥離作用を有する接着剤から成る第 2分離層を形成する第 3工程と、 前記第 2分離層上に一次転写体を接合する第 4工程と、 前記第 1分離層を境にし て、 前記被転写層より前記基板を除去する第 5工程と、 前記被転写層の下面に二 次転写体を接合する第 6工程と、 前記第 2分離層を加熱または紫外線照射して、 前記第 2分離層を境にして、 前記被転写層より前記一次転写体を除去する第 7ェ 程と、 を有し、 前記薄膜デバイスを含む前記被転写層を二次転写体に転写するこ とを特徴とする薄膜デバイスの転写方法。
PCT/JP1999/000818 1998-02-25 1999-02-23 Method of detaching thin-film device, method of transferring thin-film device, thin-film device, active matrix substrate, and liquid crystal display WO1999044242A1 (en)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP99903936A EP1014452B1 (en) 1998-02-25 1999-02-23 Method of detaching thin-film device
US09/403,319 US6700631B1 (en) 1998-02-25 1999-02-23 Method of separating thin-film device, method of transferring thin-film device, thin-film device, active matrix substrate, and liquid crystal display device
DE69931130T DE69931130T2 (de) 1998-02-25 1999-02-23 Verfahren um ein dünnschicht-bauelement zu trennen
KR10-1999-7009538A KR100499998B1 (ko) 1998-02-25 1999-02-23 박막 디바이스의 박리방법, 박막 디바이스의 전사방법, 박막 디바이스, 액티브 매트릭스 기판 및 액정 표시장치
US10/235,935 US6885389B2 (en) 1998-02-25 2002-09-06 Method of separating thin film device, method of transferring thin film device, thin film device, active matrix substrate and liquid crystal display device

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10/60594 1998-02-25
JP6059498 1998-02-25
JP29621698A JP3809733B2 (ja) 1998-02-25 1998-10-02 薄膜トランジスタの剥離方法
JP10/296216 1998-10-02

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US09/403,319 A-371-Of-International US6700631B1 (en) 1998-02-25 1999-02-23 Method of separating thin-film device, method of transferring thin-film device, thin-film device, active matrix substrate, and liquid crystal display device
US10/235,935 Division US6885389B2 (en) 1998-02-25 2002-09-06 Method of separating thin film device, method of transferring thin film device, thin film device, active matrix substrate and liquid crystal display device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1999044242A1 true WO1999044242A1 (en) 1999-09-02

Family

ID=26401671

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1999/000818 WO1999044242A1 (en) 1998-02-25 1999-02-23 Method of detaching thin-film device, method of transferring thin-film device, thin-film device, active matrix substrate, and liquid crystal display

Country Status (8)

Country Link
US (2) US6700631B1 (ja)
EP (2) EP1686626A3 (ja)
JP (1) JP3809733B2 (ja)
KR (1) KR100499998B1 (ja)
CN (1) CN1160800C (ja)
DE (1) DE69931130T2 (ja)
TW (1) TW412774B (ja)
WO (1) WO1999044242A1 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002084739A1 (en) * 2001-04-13 2002-10-24 Sony Corporation Thin film-device manufacturing method, and semiconductor device
WO2004064018A1 (ja) * 2003-01-15 2004-07-29 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. 剥離方法及びその剥離方法を用いた表示装置の作製方法
US6951799B2 (en) * 2000-04-14 2005-10-04 S.O.I. Tec Silicon On Insulator Technologies S.A. Cutting thin layer(s) from semiconductor material(s)
US7189631B2 (en) 2002-10-30 2007-03-13 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof
US7332381B2 (en) 2001-10-30 2008-02-19 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method of manufacturing the same
US7407870B2 (en) 2002-12-27 2008-08-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing semiconductor device
US7723209B2 (en) 2002-12-27 2010-05-25 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof, delamination method, and transferring method
US8674364B2 (en) 2001-08-22 2014-03-18 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Peeling method and method of manufacturing semiconductor device
US9123595B2 (en) 2001-12-28 2015-09-01 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for fabricating a semiconductor device by bonding a layer to a support with curvature
US9202987B2 (en) 2001-07-16 2015-12-01 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and peeling off method and method of manufacturing semiconductor device
US9493119B2 (en) 2001-11-30 2016-11-15 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Vehicle, display device and manufacturing method for a semiconductor device
US10205007B2 (en) 2016-04-22 2019-02-12 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Separation method and manufacturing method of flexible device

Families Citing this family (154)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2773261B1 (fr) 1997-12-30 2000-01-28 Commissariat Energie Atomique Procede pour le transfert d'un film mince comportant une etape de creation d'inclusions
US6771895B2 (en) * 1999-01-06 2004-08-03 Mattson Technology, Inc. Heating device for heating semiconductor wafers in thermal processing chambers
JP3447619B2 (ja) * 1999-06-25 2003-09-16 株式会社東芝 アクティブマトリクス基板の製造方法、中間転写基板
US6700185B1 (en) * 1999-11-10 2004-03-02 Hitachi Chemical Co., Ltd. Adhesive film for semiconductor, lead frame and semiconductor device using the same, and method for manufacturing semiconductor device
KR100690001B1 (ko) * 2000-02-21 2007-03-08 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시소자 및 그 제조방법
FR2817395B1 (fr) * 2000-11-27 2003-10-31 Soitec Silicon On Insulator Procede de fabrication d'un substrat notamment pour l'optique, l'electronique ou l'optoelectronique et substrat obtenu par ce procede
GB0029312D0 (en) 2000-12-01 2001-01-17 Philips Corp Intellectual Pty Flexible electronic device
JP3941401B2 (ja) * 2001-01-15 2007-07-04 セイコーエプソン株式会社 液晶装置の製造方法
FR2821697B1 (fr) 2001-03-02 2004-06-25 Commissariat Energie Atomique Procede de fabrication de couches minces sur un support specifique et une application
FR2823596B1 (fr) 2001-04-13 2004-08-20 Commissariat Energie Atomique Substrat ou structure demontable et procede de realisation
JP4244120B2 (ja) * 2001-06-20 2009-03-25 株式会社半導体エネルギー研究所 発光装置及びその作製方法
TW548860B (en) 2001-06-20 2003-08-21 Semiconductor Energy Lab Light emitting device and method of manufacturing the same
US7211828B2 (en) 2001-06-20 2007-05-01 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device and electronic apparatus
US6814832B2 (en) 2001-07-24 2004-11-09 Seiko Epson Corporation Method for transferring element, method for producing element, integrated circuit, circuit board, electro-optical device, IC card, and electronic appliance
EP2565924B1 (en) 2001-07-24 2018-01-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Transfer method
JP5057619B2 (ja) 2001-08-01 2012-10-24 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
TW554398B (en) 2001-08-10 2003-09-21 Semiconductor Energy Lab Method of peeling off and method of manufacturing semiconductor device
FR2830983B1 (fr) 2001-10-11 2004-05-14 Commissariat Energie Atomique Procede de fabrication de couches minces contenant des microcomposants
JP4567941B2 (ja) * 2001-12-28 2010-10-27 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法及び表示装置の作製方法
JP3858728B2 (ja) 2002-03-04 2006-12-20 セイコーエプソン株式会社 静電容量検出装置
JP4410456B2 (ja) * 2002-04-24 2010-02-03 株式会社リコー 薄膜デバイス装置の製造方法、およびアクティブマトリクス基板の製造方法
DE60325669D1 (de) * 2002-05-17 2009-02-26 Semiconductor Energy Lab Verfahren zum Transferieren eines Objekts und Verfahren zur Herstellung eines Halbleiterbauelements
EP1369933A3 (en) * 2002-06-07 2008-05-28 FUJIFILM Corporation Film forming method
JP3838637B2 (ja) * 2002-06-10 2006-10-25 日東電工株式会社 ガラス基板ダイシング用粘着シートおよびガラス基板ダイシング方法
JP4366921B2 (ja) 2002-07-12 2009-11-18 セイコーエプソン株式会社 本人照合装置、カード型情報記録媒体及びそれを用いた情報処理システム
US7176108B2 (en) 2002-11-07 2007-02-13 Soitec Silicon On Insulator Method of detaching a thin film at moderate temperature after co-implantation
JP2004173841A (ja) * 2002-11-26 2004-06-24 Seiko Epson Corp 本人照合装置、カード型情報記録媒体及びそれを用いた情報処理システム
US7056810B2 (en) 2002-12-18 2006-06-06 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing semiconductor apparatus, and semiconductor apparatus and electric appliance
JP4283656B2 (ja) * 2002-12-18 2009-06-24 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法、半導体装置及び電子機器
EP1434264A3 (en) * 2002-12-27 2017-01-18 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method using the transfer technique
EP1583148A4 (en) 2003-01-08 2007-06-27 Semiconductor Energy Lab SEMICONDUCTOR DEVICE AND METHOD FOR PRODUCING THE SAME
FR2850390B1 (fr) * 2003-01-24 2006-07-14 Soitec Silicon On Insulator Procede d'elimination d'une zone peripherique de colle lors de la fabrication d'un substrat composite
JP4389447B2 (ja) * 2003-01-28 2009-12-24 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置の製造方法
US6759277B1 (en) * 2003-02-27 2004-07-06 Sharp Laboratories Of America, Inc. Crystalline silicon die array and method for assembling crystalline silicon sheets onto substrates
US7122095B2 (en) 2003-03-14 2006-10-17 S.O.I.Tec Silicon On Insulator Technologies S.A. Methods for forming an assembly for transfer of a useful layer
JP2004311955A (ja) * 2003-03-25 2004-11-04 Sony Corp 超薄型電気光学表示装置の製造方法
JP3775601B2 (ja) 2003-04-17 2006-05-17 セイコーエプソン株式会社 静電容量検出装置及びその駆動方法、指紋センサ並びにバイオメトリクス認証装置
JPWO2004097914A1 (ja) * 2003-04-25 2006-07-13 住友電気工業株式会社 半導体装置の製造方法
JP2004349540A (ja) * 2003-05-23 2004-12-09 Seiko Epson Corp 薄膜装置の製造方法、電気光学装置、及び電子機器
EP1482548B1 (en) * 2003-05-26 2016-04-13 Soitec A method of manufacturing a wafer
FR2856844B1 (fr) 2003-06-24 2006-02-17 Commissariat Energie Atomique Circuit integre sur puce de hautes performances
US20050001201A1 (en) * 2003-07-03 2005-01-06 Bocko Peter L. Glass product for use in ultra-thin glass display applications
US20060207967A1 (en) * 2003-07-03 2006-09-21 Bocko Peter L Porous processing carrier for flexible substrates
FR2857502B1 (fr) * 2003-07-10 2006-02-24 Soitec Silicon On Insulator Substrats pour systemes contraints
JP3858865B2 (ja) 2003-08-29 2006-12-20 セイコーエプソン株式会社 静電容量検出装置
JP3858864B2 (ja) 2003-08-29 2006-12-20 セイコーエプソン株式会社 静電容量検出装置
JP4396814B2 (ja) 2003-09-01 2010-01-13 セイコーエプソン株式会社 静電容量検出装置及び電子機器
US20050048736A1 (en) * 2003-09-02 2005-03-03 Sebastien Kerdiles Methods for adhesive transfer of a layer
JP4432625B2 (ja) 2003-09-05 2010-03-17 セイコーエプソン株式会社 静電容量検出装置
CN1856873A (zh) * 2003-09-26 2006-11-01 卢万天主教大学 制造具有降低的欧姆损耗的多层半导体结构的方法
FR2860341B1 (fr) 2003-09-26 2005-12-30 Soitec Silicon On Insulator Procede de fabrication de structure multicouche a pertes diminuees
JP3909712B2 (ja) 2003-10-10 2007-04-25 セイコーエプソン株式会社 静電容量検出装置
FR2861497B1 (fr) 2003-10-28 2006-02-10 Soitec Silicon On Insulator Procede de transfert catastrophique d'une couche fine apres co-implantation
JP2005136214A (ja) 2003-10-30 2005-05-26 Nec Corp 薄膜デバイス基板の製造方法
JP4507560B2 (ja) * 2003-10-30 2010-07-21 日本電気株式会社 薄膜デバイス基板の製造方法
KR101176539B1 (ko) * 2003-11-04 2012-08-24 삼성전자주식회사 폴리 실리콘막 형성 방법, 이 방법으로 형성된 폴리실리콘막을 구비하는 박막 트랜지스터 및 그 제조방법
WO2005057658A1 (en) 2003-12-15 2005-06-23 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing thin film integrated circuit device, noncontact thin film integrated circuit device and method for manufacturing the same, and idtag and coin including the noncontact thin film integrated circuit device
JP5110766B2 (ja) * 2003-12-15 2012-12-26 株式会社半導体エネルギー研究所 薄膜集積回路装置の作製方法及び非接触型薄膜集積回路装置の作製方法
US7772087B2 (en) 2003-12-19 2010-08-10 Commissariat A L'energie Atomique Method of catastrophic transfer of a thin film after co-implantation
US7271076B2 (en) * 2003-12-19 2007-09-18 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Manufacturing method of thin film integrated circuit device and manufacturing method of non-contact type thin film integrated circuit device
US7566010B2 (en) * 2003-12-26 2009-07-28 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Securities, chip mounting product, and manufacturing method thereof
US8136735B2 (en) * 2004-01-23 2012-03-20 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. ID label, ID card, and ID tag
US7632721B2 (en) * 2004-02-06 2009-12-15 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing thin film integrated circuit, and element substrate
GB2419216A (en) 2004-10-18 2006-04-19 Hewlett Packard Development Co Display device with greyscale capability
US7820529B2 (en) 2004-03-22 2010-10-26 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing integrated circuit
KR100615235B1 (ko) 2004-08-05 2006-08-25 삼성에스디아이 주식회사 유기 박막 트랜지스터군들 및 이를 구비한 평판 디스플레이 장치
JP4748351B2 (ja) * 2005-04-20 2011-08-17 セイコーエプソン株式会社 薄膜素子の製造方法
FR2886051B1 (fr) 2005-05-20 2007-08-10 Commissariat Energie Atomique Procede de detachement d'un film mince
US8030132B2 (en) 2005-05-31 2011-10-04 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Manufacturing method of semiconductor device including peeling step
KR101272097B1 (ko) 2005-06-03 2013-06-07 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 집적회로 장치 및 그의 제조방법
JP4916680B2 (ja) * 2005-06-30 2012-04-18 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法、剥離方法
US7820495B2 (en) * 2005-06-30 2010-10-26 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing semiconductor device
EP1760776B1 (en) * 2005-08-31 2019-12-25 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Manufacturing method for semiconductor device with flexible substrate
EP1947688A4 (en) * 2005-11-04 2010-10-27 Tokyo Seimitsu Co Ltd FILM-PULLING METHOD AND FILM-PULLING DEVICE
FR2895562B1 (fr) * 2005-12-27 2008-03-28 Commissariat Energie Atomique Procede de relaxation d'une couche mince contrainte
DE102006007293B4 (de) * 2006-01-31 2023-04-06 OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung Verfahren zum Herstellen eines Quasi-Substratwafers und ein unter Verwendung eines solchen Quasi-Substratwafers hergestellter Halbleiterkörper
US8222116B2 (en) 2006-03-03 2012-07-17 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing semiconductor device
JP5276792B2 (ja) * 2006-03-03 2013-08-28 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
JP5211294B2 (ja) * 2006-03-20 2013-06-12 国立大学法人 奈良先端科学技術大学院大学 半導体素子,薄膜トランジスタ,レーザーアニール装置,並びに半導体素子の製造方法
FR2899378B1 (fr) 2006-03-29 2008-06-27 Commissariat Energie Atomique Procede de detachement d'un film mince par fusion de precipites
JP5227536B2 (ja) * 2006-04-28 2013-07-03 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体集積回路の作製方法
US7785938B2 (en) * 2006-04-28 2010-08-31 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd Semiconductor integrated circuit, manufacturing method thereof, and semiconductor device using semiconductor integrated circuit
FR2902926B1 (fr) 2006-06-22 2008-10-24 Commissariat Energie Atomique Procede et dispositif de suivi d'un traitement thermique d'un substrat microtechnologique.
TWI298513B (en) * 2006-07-03 2008-07-01 Au Optronics Corp Method for forming an array substrate
US7994021B2 (en) 2006-07-28 2011-08-09 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of manufacturing semiconductor device
FR2910179B1 (fr) 2006-12-19 2009-03-13 Commissariat Energie Atomique PROCEDE DE FABRICATION DE COUCHES MINCES DE GaN PAR IMPLANTATION ET RECYCLAGE D'UN SUBSTRAT DE DEPART
KR101318242B1 (ko) * 2007-01-26 2013-10-16 엘지디스플레이 주식회사 플렉서블 표시소자의 제조 방법
CN100466167C (zh) * 2007-02-05 2009-03-04 友达光电股份有限公司 可挠性主动元件阵列基板的制造方法
EP1972375A1 (en) * 2007-03-23 2008-09-24 Koninklijke Philips Electronics N.V. A micro-fluidic device based upon active matrix principles
KR101447048B1 (ko) 2007-04-20 2014-10-06 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 Soi 기판 및 반도체장치의 제조방법
TWI412125B (zh) * 2007-07-17 2013-10-11 Creator Technology Bv 電子元件及電子元件之製法
US9126392B1 (en) * 2007-11-01 2015-09-08 Sandia Corporation Photovoltaic solar concentrator
FR2925221B1 (fr) 2007-12-17 2010-02-19 Commissariat Energie Atomique Procede de transfert d'une couche mince
US20090191348A1 (en) * 2008-01-25 2009-07-30 Henry Hieslmair Zone melt recrystallization for inorganic films
CN101911158B (zh) * 2008-03-06 2015-04-01 夏普株式会社 显示装置、液晶显示装置、有机el显示装置、薄膜基板以及显示装置的制造方法
US8698106B2 (en) * 2008-04-28 2014-04-15 Varian Semiconductor Equipment Associates, Inc. Apparatus for detecting film delamination and a method thereof
US8182633B2 (en) * 2008-04-29 2012-05-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of fabricating a flexible display device
WO2010067698A1 (en) * 2008-12-11 2010-06-17 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Thin film transistor and display device
KR20100067612A (ko) * 2008-12-11 2010-06-21 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 박막 트랜지스터 및 표시 장치
FR2947098A1 (fr) 2009-06-18 2010-12-24 Commissariat Energie Atomique Procede de transfert d'une couche mince sur un substrat cible ayant un coefficient de dilatation thermique different de celui de la couche mince
US8871609B2 (en) * 2009-06-30 2014-10-28 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Thin wafer handling structure and method
US9305769B2 (en) 2009-06-30 2016-04-05 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Thin wafer handling method
KR20120106923A (ko) * 2009-07-01 2012-09-27 아사히 가라스 가부시키가이샤 미세 요철 구조를 표면에 갖는 물품의 제조 방법 및 와이어 그리드형 편광자의 제조 방법
KR101215305B1 (ko) * 2009-10-15 2012-12-26 한국전자통신연구원 반도체 소자의 제조방법
KR101221871B1 (ko) 2009-12-07 2013-01-15 한국전자통신연구원 반도체 소자의 제조방법
KR101315473B1 (ko) 2009-12-07 2013-10-04 성균관대학교산학협력단 전이 박막트랜지스터 및 그의 제조방법
KR101277094B1 (ko) * 2010-11-10 2013-06-20 한국과학기술원 층상구조 기판을 이용한 플라스틱 소자 제조방법, 이에 따라 제조된 플라스틱 소자
FR2967812B1 (fr) * 2010-11-19 2016-06-10 S O I Tec Silicon On Insulator Tech Dispositif electronique pour applications radiofrequence ou de puissance et procede de fabrication d'un tel dispositif
US8196546B1 (en) * 2010-11-19 2012-06-12 Corning Incorporated Semiconductor structure made using improved multiple ion implantation process
JP5790095B2 (ja) * 2011-04-01 2015-10-07 ソニー株式会社 薄膜素子及びその製造方法、並びに、画像表示装置の製造方法
TWI426613B (zh) 2011-04-11 2014-02-11 Nat Applied Res Laboratories 太陽能發電模組及其製造方法
US9093397B2 (en) 2011-07-06 2015-07-28 Panasonic Corporation Flexible device manufacturing method and flexible device
RU2469433C1 (ru) * 2011-07-13 2012-12-10 Юрий Георгиевич Шретер Способ лазерного отделения эпитаксиальной пленки или слоя эпитаксиальной пленки от ростовой подложки эпитаксиальной полупроводниковой структуры (варианты)
US11264262B2 (en) 2011-11-29 2022-03-01 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Wafer debonding and cleaning apparatus
US10381254B2 (en) 2011-11-29 2019-08-13 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Wafer debonding and cleaning apparatus and method
US9390949B2 (en) 2011-11-29 2016-07-12 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Wafer debonding and cleaning apparatus and method of use
JP5608694B2 (ja) * 2012-03-02 2014-10-15 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
CN102636898B (zh) 2012-03-14 2014-03-12 京东方科技集团股份有限公司 一种柔性显示装置的制备方法
JP5577373B2 (ja) * 2012-04-16 2014-08-20 株式会社半導体エネルギー研究所 発光装置
JP6040722B2 (ja) * 2012-11-16 2016-12-07 ウシオ電機株式会社 防汚層除去方法及び防汚層形成方法
DE102013100711B4 (de) * 2013-01-24 2021-07-01 OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung Verfahren zur Herstellung einer Vielzahl optoelektronischer Bauelemente
WO2014129519A1 (en) 2013-02-20 2014-08-28 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Peeling method, semiconductor device, and peeling apparatus
KR102104358B1 (ko) * 2013-03-14 2020-05-29 엘지디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터와 그 제조방법 및 표시장치
JP6114610B2 (ja) * 2013-03-29 2017-04-12 東京応化工業株式会社 処理方法及び処理装置
KR101493396B1 (ko) * 2013-07-26 2015-02-13 코닝정밀소재 주식회사 디스플레이 패널용 초 박판 유리 핸들링 방법
JP2015032690A (ja) * 2013-08-02 2015-02-16 株式会社ディスコ 積層ウェーハの加工方法
US9755099B2 (en) 2013-08-14 2017-09-05 Globalfoundries Inc. Integrated micro-inverter and thin film solar module and manufacturing process
US9978895B2 (en) 2013-10-31 2018-05-22 National Technology & Engineering Solutions Of Sandia, Llc Flexible packaging for microelectronic devices
WO2015087192A1 (en) 2013-12-12 2015-06-18 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Peeling method and peeling apparatus
GB2522408A (en) 2014-01-14 2015-07-29 Ibm Monolithically integrated thin-film device with a solar cell, an integrated battery and a controller
JP2014211638A (ja) * 2014-05-22 2014-11-13 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
JP6700655B2 (ja) * 2014-10-30 2020-05-27 キヤノン株式会社 光電変換装置および光電変換装置の製造方法
US9397001B2 (en) * 2014-12-11 2016-07-19 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Method for manufacturing electronic device comprising a resin substrate and an electronic component
WO2016114382A1 (ja) * 2015-01-16 2016-07-21 住友電気工業株式会社 半導体基板の製造方法、半導体基板、複合半導体基板の製造方法、複合半導体基板、および半導体接合基板
KR102301501B1 (ko) 2015-01-21 2021-09-13 삼성디스플레이 주식회사 가요성 표시 장치의 제조 방법
CN105097667B (zh) * 2015-06-24 2018-03-30 深圳市华星光电技术有限公司 低温多晶硅tft基板结构的制作方法及低温多晶硅tft基板结构
JP6085015B2 (ja) * 2015-09-28 2017-02-22 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置の作製方法
FR3045933B1 (fr) * 2015-12-22 2018-02-09 Soitec Substrat pour un dispositif a ondes acoustiques de surface ou a ondes acoustiques de volume compense en temperature
KR102340066B1 (ko) 2016-04-07 2021-12-15 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 박리 방법 및 플렉시블 디바이스의 제작 방법
US10181424B2 (en) 2016-04-12 2019-01-15 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Peeling method and manufacturing method of flexible device
FR3051971B1 (fr) 2016-05-30 2019-12-13 Soitec Procede de fabrication d'une structure semi-conductrice comprenant un interposeur
JP6297654B2 (ja) * 2016-09-29 2018-03-20 株式会社半導体エネルギー研究所 発光装置
FR3060601B1 (fr) * 2016-12-20 2018-12-07 Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives Composition adhesive et son utilisation dans l'electronique
JP6378372B2 (ja) * 2017-01-17 2018-08-22 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
KR102521397B1 (ko) * 2017-03-07 2023-04-14 주성엔지니어링(주) 기판 처리장치 및 이를 이용한 기판 처리방법
FR3068510B1 (fr) * 2017-07-03 2019-08-30 Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives Procede de realisation d'une interface destinee a assembler temporairement un support microelectronique et une poignee de manipulation, et interface d'assemblage temporaire
JP2018073835A (ja) * 2017-11-01 2018-05-10 株式会社半導体エネルギー研究所 発光装置
JP6457615B2 (ja) * 2017-11-09 2019-01-23 株式会社半導体エネルギー研究所 発光装置の作製方法
JP7097717B2 (ja) * 2018-02-26 2022-07-08 株式会社カネカ フレキシブル基板形成用支持基板およびその再生方法、ならびにフレキシブル基板の製造方法
JP2018142721A (ja) * 2018-04-27 2018-09-13 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
WO2020191607A1 (zh) * 2019-03-26 2020-10-01 京东方科技集团股份有限公司 阵列基板及其制造方法、显示装置及其制造方法
JP2020024425A (ja) * 2019-09-26 2020-02-13 株式会社半導体エネルギー研究所 発光装置
EP4102543A1 (en) * 2021-06-09 2022-12-14 IMEC vzw A method for transferring a layer to a substrate
CN114664745B (zh) * 2022-05-24 2023-01-17 惠科股份有限公司 显示面板及其制作方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05218365A (ja) * 1992-01-31 1993-08-27 Canon Inc 半導体素子の作製方法
JPH08262475A (ja) * 1995-03-21 1996-10-11 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置の作製方法
JPH10125931A (ja) * 1996-08-27 1998-05-15 Seiko Epson Corp 薄膜素子の転写方法,薄膜素子,薄膜集積回路装置,アクティブマトリクス基板および液晶表示装置
JPH1126733A (ja) * 1997-07-03 1999-01-29 Seiko Epson Corp 薄膜デバイスの転写方法、薄膜デバイス、薄膜集積回路装置,アクティブマトリクス基板、液晶表示装置および電子機器

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63153814A (ja) * 1986-07-09 1988-06-27 F S K Kk ウエハ貼着用粘着シ−ト
JPH04159712A (ja) 1990-10-23 1992-06-02 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置の製造方法
US5347154A (en) * 1990-11-15 1994-09-13 Seiko Instruments Inc. Light valve device using semiconductive composite substrate
US5206749A (en) * 1990-12-31 1993-04-27 Kopin Corporation Liquid crystal display having essentially single crystal transistors pixels and driving circuits
US5499124A (en) * 1990-12-31 1996-03-12 Vu; Duy-Phach Polysilicon transistors formed on an insulation layer which is adjacent to a liquid crystal material
US5475514A (en) * 1990-12-31 1995-12-12 Kopin Corporation Transferred single crystal arrayed devices including a light shield for projection displays
US5317433A (en) * 1991-12-02 1994-05-31 Canon Kabushiki Kaisha Image display device with a transistor on one side of insulating layer and liquid crystal on the other side
JP2962918B2 (ja) * 1992-01-31 1999-10-12 キヤノン株式会社 シリコン薄膜の形成方法及び太陽電池の製造方法
US5391257A (en) * 1993-12-10 1995-02-21 Rockwell International Corporation Method of transferring a thin film to an alternate substrate
US5409124A (en) * 1993-12-23 1995-04-25 Kraft Foods, Inc. Beverage container with bottom cavity
FR2715501B1 (fr) * 1994-01-26 1996-04-05 Commissariat Energie Atomique Procédé de dépôt de lames semiconductrices sur un support.
JPH08107088A (ja) 1994-10-04 1996-04-23 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
JPH08152512A (ja) * 1994-11-30 1996-06-11 Toppan Printing Co Ltd 画像形成方法およびカラーフィルタの製造方法
JP3381443B2 (ja) * 1995-02-02 2003-02-24 ソニー株式会社 基体から半導体層を分離する方法、半導体素子の製造方法およびsoi基板の製造方法
JP3364081B2 (ja) * 1995-02-16 2003-01-08 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
EP0770267B1 (en) * 1995-05-10 2002-07-17 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method of manufacturing a device, by which method a substrate with semiconductor element and conductor tracks is glued to a support body with metallization
CN1132223C (zh) * 1995-10-06 2003-12-24 佳能株式会社 半导体衬底及其制造方法
FR2747506B1 (fr) 1996-04-11 1998-05-15 Commissariat Energie Atomique Procede d'obtention d'un film mince de materiau semiconducteur comprenant notamment des composants electroniques
EP0851513B1 (en) 1996-12-27 2007-11-21 Canon Kabushiki Kaisha Method of producing semiconductor member and method of producing solar cell

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05218365A (ja) * 1992-01-31 1993-08-27 Canon Inc 半導体素子の作製方法
JPH08262475A (ja) * 1995-03-21 1996-10-11 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置の作製方法
JPH10125931A (ja) * 1996-08-27 1998-05-15 Seiko Epson Corp 薄膜素子の転写方法,薄膜素子,薄膜集積回路装置,アクティブマトリクス基板および液晶表示装置
JPH1126733A (ja) * 1997-07-03 1999-01-29 Seiko Epson Corp 薄膜デバイスの転写方法、薄膜デバイス、薄膜集積回路装置,アクティブマトリクス基板、液晶表示装置および電子機器

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1014452A4 *

Cited By (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6951799B2 (en) * 2000-04-14 2005-10-04 S.O.I. Tec Silicon On Insulator Technologies S.A. Cutting thin layer(s) from semiconductor material(s)
US7169686B2 (en) 2000-04-14 2007-01-30 S.O.I. Tec Silicon On Insulator Technologies S.A. Cutting thin layer(s) from semiconductor material(s)
US7550326B2 (en) 2001-04-13 2009-06-23 Sony Corporation Method for manufacturing thin film device and semiconductor device
WO2002084739A1 (en) * 2001-04-13 2002-10-24 Sony Corporation Thin film-device manufacturing method, and semiconductor device
US7179693B2 (en) 2001-04-13 2007-02-20 Sony Corporation Method for manufacturing thin film device that includes a chemical etchant process
JPWO2002084739A1 (ja) * 2001-04-13 2004-08-05 ソニー株式会社 薄膜デバイスの製造方法及び半導体装置
US6916681B2 (en) 2001-04-13 2005-07-12 Sony Corporation Method for manufacturing thin film device and semiconductor device using a third substrate
US9202987B2 (en) 2001-07-16 2015-12-01 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and peeling off method and method of manufacturing semiconductor device
US9608004B2 (en) 2001-07-16 2017-03-28 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and peeling off method and method of manufacturing semiconductor device
US10586816B2 (en) 2001-07-16 2020-03-10 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and peeling off method and method of manufacturing semiconductor device
US9842994B2 (en) 2001-08-22 2017-12-12 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Peeling method and method of manufacturing semiconductor device
US11296131B2 (en) 2001-08-22 2022-04-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Peeling method and method of manufacturing semiconductor device
US9281403B2 (en) 2001-08-22 2016-03-08 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Peeling method and method of manufacturing semiconductor device
US10529748B2 (en) 2001-08-22 2020-01-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Peeling method and method of manufacturing semiconductor device
US9755148B2 (en) 2001-08-22 2017-09-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Peeling method and method of manufacturing semiconductor device
US8674364B2 (en) 2001-08-22 2014-03-18 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Peeling method and method of manufacturing semiconductor device
US8980700B2 (en) 2001-10-30 2015-03-17 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method of manufacturing the same
US10607883B2 (en) 2001-10-30 2020-03-31 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method of manufacturing the same
US7332381B2 (en) 2001-10-30 2008-02-19 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method of manufacturing the same
US9620408B2 (en) 2001-10-30 2017-04-11 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method of manufacturing the same
US10325940B2 (en) 2001-11-30 2019-06-18 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Vehicle, display device and manufacturing method for a semiconductor device
US10957723B2 (en) 2001-11-30 2021-03-23 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Vehicle, display device and manufacturing method for a semiconductor device
US10629637B2 (en) 2001-11-30 2020-04-21 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Vehicle, display device and manufacturing method for a semiconductor device
US9493119B2 (en) 2001-11-30 2016-11-15 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Vehicle, display device and manufacturing method for a semiconductor device
US9536901B2 (en) 2001-12-28 2017-01-03 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for fabricating a semiconductor device by bonding a layer to a support with curvature
US9123595B2 (en) 2001-12-28 2015-09-01 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for fabricating a semiconductor device by bonding a layer to a support with curvature
US9337341B2 (en) 2001-12-28 2016-05-10 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device having aluminum-containing layer between two curved substrates
US7547612B2 (en) 2002-10-30 2009-06-16 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof
US9224667B2 (en) 2002-10-30 2015-12-29 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof
US9508620B2 (en) 2002-10-30 2016-11-29 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof
US7189631B2 (en) 2002-10-30 2007-03-13 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof
US9929190B2 (en) 2002-10-30 2018-03-27 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof
US10038012B2 (en) 2002-12-27 2018-07-31 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof, delamination method, and transferring method
US9269817B2 (en) 2002-12-27 2016-02-23 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof, delamination method, and transferring method
US7407870B2 (en) 2002-12-27 2008-08-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing semiconductor device
US8691604B2 (en) 2002-12-27 2014-04-08 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof, delamination method, and transferring method
US7723209B2 (en) 2002-12-27 2010-05-25 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof, delamination method, and transferring method
US8247246B2 (en) 2002-12-27 2012-08-21 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof, delamination method, and transferring method
US9013650B2 (en) 2003-01-15 2015-04-21 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Peeling method and method for manufacturing display device using the peeling method
US8228454B2 (en) 2003-01-15 2012-07-24 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Peeling method and method for manufacturing display device using the peeling method
US8508682B2 (en) 2003-01-15 2013-08-13 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Peeling method and method for manufacturing display device using the peeling method
US7714950B2 (en) 2003-01-15 2010-05-11 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd Peeling method and method for manufacturing display device using the peeling method
US8830413B2 (en) 2003-01-15 2014-09-09 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Peeling method and method for manufacturing display device using the peeling method
US7245331B2 (en) 2003-01-15 2007-07-17 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Peeling method and method for manufacturing display device using the peeling method
US9299879B2 (en) 2003-01-15 2016-03-29 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Peeling method and method for manufacturing display device using the peeling method
WO2004064018A1 (ja) * 2003-01-15 2004-07-29 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. 剥離方法及びその剥離方法を用いた表示装置の作製方法
US10205007B2 (en) 2016-04-22 2019-02-12 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Separation method and manufacturing method of flexible device

Also Published As

Publication number Publication date
US6700631B1 (en) 2004-03-02
EP1686626A3 (en) 2008-06-04
KR20010006448A (ko) 2001-01-26
DE69931130D1 (de) 2006-06-08
JPH11312811A (ja) 1999-11-09
US6885389B2 (en) 2005-04-26
EP1686626A2 (en) 2006-08-02
EP1014452A1 (en) 2000-06-28
US20030008437A1 (en) 2003-01-09
EP1014452B1 (en) 2006-05-03
CN1256794A (zh) 2000-06-14
TW412774B (en) 2000-11-21
KR100499998B1 (ko) 2005-07-07
EP1014452A4 (en) 2001-11-14
DE69931130T2 (de) 2006-11-30
CN1160800C (zh) 2004-08-04
JP3809733B2 (ja) 2006-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1999044242A1 (en) Method of detaching thin-film device, method of transferring thin-film device, thin-film device, active matrix substrate, and liquid crystal display
KR100494479B1 (ko) 액티브 매트릭스 기판의 제조 방법
JP3809712B2 (ja) 薄膜デバイスの転写方法
JP4619462B2 (ja) 薄膜素子の転写方法
KR100481994B1 (ko) 박리방법,박막디바이스의전사방법,및그것을이용하여제조되는박막디바이스,박막집적회로장치및액정표시장치
JP4478268B2 (ja) 薄膜デバイスの製造方法
US6814832B2 (en) Method for transferring element, method for producing element, integrated circuit, circuit board, electro-optical device, IC card, and electronic appliance
JP4619461B2 (ja) 薄膜デバイスの転写方法、及びデバイスの製造方法
JP4151421B2 (ja) デバイスの製造方法
JP4126747B2 (ja) 3次元デバイスの製造方法
JPH11243209A (ja) 薄膜デバイスの転写方法、薄膜デバイス、薄膜集積回路装置、アクティブマトリクス基板、液晶表示装置および電子機器
WO1999045593A1 (en) Three-dimensional device
JP3809710B2 (ja) 薄膜素子の転写方法
JP4619644B2 (ja) 薄膜素子の転写方法
JP3849683B2 (ja) 薄膜トランジスタの剥離方法
JP4525603B2 (ja) 薄膜トランジスタの転写方法
JP4619645B2 (ja) 薄膜素子の転写方法
JP2004140380A (ja) 薄膜デバイスの転写方法、及びデバイスの製造方法
JP3809833B2 (ja) 薄膜素子の転写方法

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 99800173.2

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CN KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1019997009538

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09403319

Country of ref document: US

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1999903936

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1999903936

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1019997009538

Country of ref document: KR

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1019997009538

Country of ref document: KR

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1999903936

Country of ref document: EP