WO1999051042A1 - Systeme de parole, terminal de communication de ligne interne, et procede de telechargement de donnees pour systeme de communication - Google Patents

Systeme de parole, terminal de communication de ligne interne, et procede de telechargement de donnees pour systeme de communication Download PDF

Info

Publication number
WO1999051042A1
WO1999051042A1 PCT/JP1999/001527 JP9901527W WO9951042A1 WO 1999051042 A1 WO1999051042 A1 WO 1999051042A1 JP 9901527 W JP9901527 W JP 9901527W WO 9951042 A1 WO9951042 A1 WO 9951042A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
data
extension
extension communication
communication terminal
station data
Prior art date
Application number
PCT/JP1999/001527
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hiroshi Endo
Original Assignee
Hitachi Telecom Technologies, Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Telecom Technologies, Ltd. filed Critical Hitachi Telecom Technologies, Ltd.
Priority to GB9928016A priority Critical patent/GB2341043B/en
Priority to US09/424,651 priority patent/US6647104B1/en
Publication of WO1999051042A1 publication Critical patent/WO1999051042A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/42314Systems providing special services or facilities to subscribers in private branch exchanges
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/42229Personal communication services, i.e. services related to one subscriber independent of his terminal and/or location
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/42229Personal communication services, i.e. services related to one subscriber independent of his terminal and/or location
    • H04M3/42263Personal communication services, i.e. services related to one subscriber independent of his terminal and/or location where the same subscriber uses different terminals, i.e. nomadism
    • H04M3/42272Personal communication services, i.e. services related to one subscriber independent of his terminal and/or location where the same subscriber uses different terminals, i.e. nomadism whereby the subscriber registers to the terminals for personalised service provision
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/50Centralised arrangements for answering calls; Centralised arrangements for recording messages for absent or busy subscribers ; Centralised arrangements for recording messages
    • H04M3/51Centralised call answering arrangements requiring operator intervention, e.g. call or contact centers for telemarketing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q3/00Selecting arrangements
    • H04Q3/42Circuit arrangements for indirect selecting controlled by common circuits, e.g. register controller, marker
    • H04Q3/54Circuit arrangements for indirect selecting controlled by common circuits, e.g. register controller, marker in which the logic circuitry controlling the exchange is centralised
    • H04Q3/545Circuit arrangements for indirect selecting controlled by common circuits, e.g. register controller, marker in which the logic circuitry controlling the exchange is centralised using a stored programme
    • H04Q3/54508Configuration, initialisation
    • H04Q3/54533Configuration data, translation, passwords, databases
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/42136Administration or customisation of services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/42136Administration or customisation of services
    • H04M3/42178Administration or customisation of services by downloading data to substation equipment
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/1302Relay switches
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/1304Coordinate switches, crossbar, 4/2 with relays, coupling field
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/1309Apparatus individually associated with a subscriber line, line circuits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13103Memory
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13106Microprocessor, CPU
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13109Initializing, personal profile
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13174Data transmission, file transfer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13204Protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/1322PBX

Description

明細書 通話システム、 内線通信端末、 および通信システムの
データァップロード方法 技術分野 本発明は、 各々が局データを有する複数の内線通信端末と、 前記複数の 内線通信端末の局データを管理するデ一夕管理装置と、前記複数の内線通 信端末および前記データ管理装置を接続する交換機とでなる通話システ ム、 特に、 ディ一リ ング通話システムにおける、 局データのアップロード 技術に関する。 背景技術 構内交換機と、当該構内交換機に収容された複数の内線通信端末とでな る通話システムが、 職場などにおいて広く普及している。 特に、 銀行や証 券会社などにおいて、 ディーリ ング業務を行う職場では、 ディ一ラーが多 数の顧客の中から所望の顧客を瞬時に選択し通話できるようにするため、 内線通信端末自体が局データを備え、 当該局データにより、 当該内線通信 端末の操作者であるディ一ラーに様々なサービスを提供可能に構成され た通話システム、 いわゆるディーリ ング通話システムが普及している。 従来のディ一リング通話システムとしては、 たとえば、 特開平 4一 6 1 4 5 7号公報記載のものや、特開平 6— 1 2 1 0 3 5号公報記載のものな どがある。 これらのディーリ ング通話システムでは、 構内交換機に収容さ れた複数の内線通信端末各々の局データを一括して管理するため、当該構 内交換機を介してデータ管理装置を前記複数の内線通信端末に接続して いる。 発明の開示 ところで、 従来のディ一リ ング通話システムにおいて、 操作者が席替え (使用する内線通信端末の変更) を行う場合、 席替え前の内線通信端末の 使用環境 (内線番号や局データ) を、 席替え後の内線通信端末に反映させ るため、 席替え後の内線通信端末において、 以下の手順により席替え処理 を行っている。
( 1 ) まず、 内線番号の変更を構内交換機に通知して、 席替え後の内線 通信端末の内線番号を、席替え前に使用していた内線通信端末の内線番号 に変更する。
( 2 ) 次に、 変更後の内線番号をデ一夕管理装置に送信して、 データ管 理装置から、 変更後の内線番号に対応する内線通信端末 (席替え前に使用 していた内線通信端末) の局データをダウンロードする。
従来のディ一リ ング通話システムでは、席替え前に使用していた内線通 信端末の局データを変更していた場合、変更後の局データがデータ管理装 置に反映されていないと、席替え後の内線通信端末に変更前の局データが ダウンロードされてしまう。
この不具合は、 操作者が、 自己が使用する内線通信端末の局データを変 更する都度、変更後の局データをデータ管理装置にアップロードすること により解消される。 しかしながら、 操作者の不注意により、 変更後の局デ 一夕のアップロードを忘れることもあり得る。 このような状態で、 席替え が行われた場合、 操作者は、 席替え後の内線通信端末において、 局データ を再設定しなければならいという問題が生ずる。 また、 設定後の局データ をデータ管理装置にアップロードしなければならないという問題も生ず る。 本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、 本発明の目的は、 操作 者が、 自己が使用する内線通信端末の局データを変更する都度、 局データ をデータ管理装置にアップロードしなくても、席替え時に局デ一夕の再設 定ゃ設定後の局データのアップロードを行う必要のない通話システムを 提供することにある。
上記課題を解決するために、 本発明は、 各々が局データを有する複数の 内線通信端末と、前記複数の内線通信端末の局データを管理するデータ管 理装置と、前記複数の内線通信端末および前記データ管理装置を接続する 交換機と、 でなる通話システムであって、
IJ記内線通 顺末は、
席替え指示を受け付ける指示受付手段と、
前記指示受付手段で受け付けた席替え指示にしたがい、 自己の局デ一夕 が変更されているか否かを判断する判断手段と、
前記判断手段により自己の局データが変更されていると判断された場 合に、当該局データを前記交換機を介して前記データ管理装置にアツプロ ードするアップロード手段と、 を備え、
前記デ一夕管理装置は、
前記内線通信端末からアップロードされた局データにしたがい、自己が 管理する当該内線通信端末の局データを更新する手段を備える。
本発明によれば、 内線通信端末は、 席替え指示を受け付けると、 自己の 局データが変更されているか否かを自動的に判断し、変更されている場合 は、 当該局データをデ一夕管理装置にアップロードする。
したがって、 たとえば、 二人の操作者が、 互いに使用する内線通信端末 を交換するように席替えをする場合、 両者が使用中 (席替え前) の内線通 信端末に席替え指示を入力しておくだけで、席替え後の内線通信端末にお いて、内線番号を席替え前に使用していた内線通信端末の内線番号に変更 し、 当該内線番号をデータ管理装置に送信することにより、 データ管理装 置から席替え前に使用していた内線通信端末の最新の局データをダウン ロードすることができる。
すなわち、 操作者は、 自己が使用する内線通信端末の局デ一夕を変更す る都度、 局デ一夕をデ一夕管理装置にアップロードしなくても、 席替え後 に、局デ一夕の再設定や設定後の局データのアップロードを行う必要がな くなる。
なお、 本発明において、 前記内線通信端末に、 自己の局データを複数の ブロックに分けて管理する管理手段をさらに設け、
前記判断手段に、前記指示受付手段で受け付けた席替え指示にしたがい 、自己の局データが変更されているか否かを前記プロック単位で判断させ 前記アツプロ一ド手段に、前記判断手段により自己の局データが変更さ れていると判断された場合に、 当該局デ一夕のうち、 変更されていると判 断されたブロックに対応するデータのみを前記データ管理装置にアップ ロードさせるようにしてもよい。
この場合、 前記データ管理装置は、 前記内線通信端末からデータがアツ ブロードされた場合に、自己が管理する当該内線通信端末の局データのう ち、 前記ァップロードされたデータに対応するデータのみを、 アップ口一 ドされたデータに更新する。
このようにすることで、 内線通信端末が備える局デ一夕のうち、 実際に 変更された部分のみアップロードされることになるので、アップロードに かかる時間を短縮することができ、効率よくアツプロ一ドすることが可能 となる。 図面の簡単な説明 図 1 は、本発明の一実施形態が適用されたディーリング通話システムの 概略構成図である。
図 2は、 内線通信端末 2 1〜 2 nの盤面の概略図である。
図 3は、 内線通信端末 2 1〜 2 nの内部の概略構成を示すプロック図で ある。
図 4は、 局デ一夕のデータ構成を示す図である。
図 5は、 変更ブロック有無テーブルを説明するための図である。
図 6は、 ブロック毎先頭ァ ドレステーブルを説明するための図である。 図 7は、 内線通信端末 2 1〜 2 nにおいて行われる局データの変更処理 を説明するためのフロー図である。
図 8は、図 1 に示すディーリ ング通話システムにおいて行われる席替え 処理を説明するためのフロー図である。
図 9は、 アップ口一 ド処理によるデータの流れを示した図である。 図 1 0は、 ダウンロード処理によるデ一夕の流れを示した図である。
発明の実施するための最良の形態 以下、 本発明の一実施形態について説明する。
図 1は、本発明の一実施形態が適用されたディ一リング通話システムの 概略構成図である。
図 1 に示すように、 本実施形態のディ一リング通話システムは、 電話交 換装置 1 と、 電話交換装置 1 に接続された内線通信端末 2 1〜 2 nと、 同 じく電話交換装置 1 に接続されたデ一夕管理装置 3 と、を備えて構成され ている。
まず、 電話交換装置 1 について説明する。
電話交換装置 1は、 通話路の切り換えを行う通話路スィツチ ( SW) 1 1 と、 内線通信端末 2 1〜 2 n各々を収容し、 それらを通話路スィツチ 1 1に接続するための専用内線回路 (D L I N) 1 2 1〜 1 2 ηと、 局線回 線、 ホッ トライン、 支店回線などを収容し、 それらを通話路スィツチ 1 1 に接続するためのトランク (T RK) 1 3 1〜 1 3 mと、 データ管理装置 3に接続されたターミナルアダプタ ( T A ) 1 5 と、 ターミナルアダプタ 1 5を介してデ一夕管理装置 3 を通話路スィ ッチ 1 1 に接続するための I イン夕一フェース内線回路 ( I L I N) 1 4と、 中央制御装置 (C C) 1 6 と、 主記憶装置 (MM) 1 7 と、 を有する。
ここで、 中央制御装置 1 6、 主記憶装置 1 7、 専用内線回路 1 2 1〜 1 2 n、 トランク 1 3 1〜 1 3 m、 および、 I インターフェース内線回路 1 4は、 制御系バス 1 8を介して互いに接続されている。 また、 専用内線回 路 1 2 1〜 1 2 nは、 音声信号及び呼制御信号を送受信する接続ケーブル 4により、 対応する内線通信端末 2 1〜 2 nと接続されている。 さらに、 I インターフェース内線回路 1 4、 ターミナルアダプタ 1 5、 および、 デ 一夕管理装置 3は、接続ケーブル 1 9および接続ケーブル 5で接続されて おり、 I S D Nイ ン夕一フェースによりデ一夕の送受信を行う。 主記憶装置 1 7は、交換作業などのサービスを行うためのプログラムや 制御データ、 局データなどを記憶している。
中央制御装置 1 6は、主記憶装置 1 7に記憶されたプログラムを読み出 し実行することで、電話交換装置 1の各構成要素および電話交換機 1が収 容する各内線通信端末 2 l〜 2 nを制御する。 そして、 交換作業などのサ —ビスを行う。
通話路スィツチ 1 1 は、 中央制御装置 1 6の制御下に置かれ、 専用内線 回路 1 2 1〜 1 2 n、 トランク 1 3 l〜 l 3 m、 および I イン夕一フエ一 ス内線回路 1 4間の接続 · 切断などの交換作業を行う。
専用内線回路 1 2 1〜 1 2 nは、 中央制御装置 1 6の制御下に置かれ、 自己に接続された内線通信端末 2 1〜 2 nの発着信を制御する。
トランク 1 3 1〜 1 3 mは、 中央制御装置 1 6の制御下に置かれ、 自己 に接続された局線回線、 ホッ トライン、 支店回線などからの着信、 および これら局線回路、 ホッ トライン、 支店回線への発信を制御する。
次に、 内線通信端末 2 1 ~ 2 nについて説明する。
内線通信端末 2 l〜 2 nは、 各々、 局データを有し、 当該局データによ り、 操作者 (ディーラー) に様々なサービスを提供可能に構成されている 。 たとえば、 局データの一部として記憶された複数の回線データ (対象回 線の回線番号、 回線名称 (たとえば顧客名) 、 トランク種別、 トンランク 回路収容位置などのデータ) を用いて、 表示部に複数の回線名称を複数べ —ジに分割して出力する機能や、自己が記憶している複数の回線デ一夕に 関する回線の使用状態を表示部に表示して、 これらの回線に対する発呼操 作や着信応答操作を支援する発呼 ·着信応答機能などを有している。 また 、局データの一部としてファンクショ ンキーデータを予め登録しておく こ とにより、 盤面に設けられた複数のファンクショ ンキー (これについては 後述する) に、 内線通信端末 2 l〜 2 nが提供可能な各種サービスの提供 要求の受付を自由に割り当てることができる。 なお、 本実施形態では、 複数のファンクショ ンキーのうちの 1つに、 後 述する席替え処理プログラムの実施開始要求の受付けを割り当てるよう に、 ファンクショ ンキーデータを登録している。
図 2は内線通信端末 2 1 〜 2 nの盤面の概略図である。
ここで、 符号 2 aは内線通信端末 2 1 〜 2 nの盤面、 符号 3 0 1 、 3 0 2は、 通話用の左ハンドセッ ト、 右ハンドセッ トである。
盤面 2 aには、 図 2に示すように、 ダイヤル番号などを受け付けるダイ ャルキ一群 3 0 3 と、 各ハンドセッ ト 3 0 1 、 3 0 2の受話音声を調節す るための左ハンドセッ ト用受話音声調節ボリユーム 3 0 4 a、右ハンドセ ッ ト用受話音声ボリューム 3 0 4 bと、 リンガ音を調節するためのリンガ 音調節ボリューム 3 0 5 と、局データの一部として記憶された複数の回線 データの回線名称などを表示する表示部 3 0 6 と、ファンクショ ンキー群 3 1 0 と、 \^ 0キー 3 0 9 &と、 B A C Kキ一 3 0 9 bと、 を含んで構 成されている。
ダイヤルキー群 3 0 3は、 ダイャル番号の入力を受け付ける他、 局デー 夕の一部として登録する回線デ一夕やファンクショ ンキーデ一夕などの データ入力を受け付けるデ一夕入力手段としての機能も有する。
ファンクショ ンキー群 3 1 0の各ファンクショ ンキーには、局デ一夕の 一部として登録されたファンクショ ンキーデ一夕により、表示部 3 0 6に 複数の回線名称を複数ページに分割して表示する機能や、表示部 3 0 6に 複数の回線デ一夕に関する回線の使用状態を表示する機能など、各種サ一 ビスの提供要求の受付を割り当てることができる。
上述したように、 本実施形態では、 ファンクショ ンキー群 3 1 0のうち の 1つのファンクショ ンキーに、後述する席替え処理プログラムの実施開 始要求の受付けを割り当てている。 また、 他の 1つに、 後述する局データ 変更処理プログラムの実施開始要求の受付けを割り当てている。
なお、ファンクショ ンキー群 3 1 0の各ファンクショ ンキーには表示ラ ンプが設けられており、各ファンクショ ンキーに割り当てられた機能の状 態を可視表示できるようにしてある。
表示部 3 0 6は、局デ一夕の一部として登録された複数の回線データの 回線名称を複数ページに分割し、そのうちの 1つのページに含まれる回線 名称を K 1 〜K 3 5まで表示する自ページ表示部 3 0 6 aと、自ページ表 示部 3 0 6 aに表示されたページ以外のページに含まれる回線名称であ つて、当該回線名称により特定される回線が着信状態にあるものを K 3 6 ~ K 4 0 まで表示する他ページ着信表示部 3 0 6 bとを含んで構成され ている。
自ページ表示部 3 0 6 aおよび他ページ着信表示部 3 0 6 bは、これら の表示部に表示される回線名称 K 1 〜K 4 0各々に対応して複数設けら れた、 対応する回線を選択するための回線キ一 3 0 7 a (まとめて回線キ 一群 3 0 7 とする) と、 対応する回線の使用状態を可視表示する表示ラン プ 3 0 8 a (まとめて表示ランプ群 3 0 8 とする) と、 を有している。 なお、 表示部 3 0 6は、 保留状態にある回線のみを表示したり、 自己の 内線通信端末 2 l〜 2 nが収容する回線を表示したりすることも可能で ある。 これは、 局データの一部として登録されたファンクショ ンキーデ一 夕により、ファンクショ ンキ一群 3 1 0のうちの 1つのファンクショ ンキ 一に、 表示部 3 0 6に表示する表示内容 (ページ) を切り替えるための各 種ページ切替キーを割り当てることで実現可能である。
F W Dキー 3 0 9 aは、自ページ表示部 3 0 6 aに表示するページを順 番にページ送りするためのキーであり、 B A C Kキー 3 0 9 bは、 自ぺー ジ表示部 3 0 6 aに表示するページを順番にページ戻し (逆送り) するた めのキーである。
図 3は内線通信端末 2 1〜 2 nの内部の概略構成を示すプロック図で ある。
ここで、 キースキャンイン夕一フェース 3 1 1 は、 ダイヤルキー群 3 0 3、 F W Dキ一 3 0 9 a、 B A C Kキー 3 0 9 b、 回線キ一群 3 0 7、 お よびファンクショ ンキー群 3 1 0などの、 各キーの開閉をスキャンして、 これらのキーの押下状態を検出する。
ランプドライバ 3 1 2は、表示ランブ群 3 0 8の各表示ランプ 3 0 8 a を点灯表示させる。
V F D画面コントローラ (以下、 単に画面コントローラと称する) 3 1 3は、 表示部 3 0 6の表示画面を駆動制御する。 画面コントローラ 3 1 3 は、英数字などのグラフィ ック文字を表示させるためのグラフイ ツクデー 夕を記憶する画像メモリ部 3 1 3 aを有し、当該画像メモリ部 3 1 3 aに 記憶されたグラフィックデ一夕に基づいて画像データを生成し、生成した 画像デ一夕を表示部 3 0 6に出力して表示させる。
キースキャンレシーバ 3 1 4は、表示部 3 0 6の表示画面上のタツチパ ネルに関する押下状態を検出する。
呼制御メッセージ送受信バッファ 3 1 5は、制御チャネル 8 0 2を介し て、電話交換装置 1 と呼制御メッセージの送受信を行うためのバッファで ある。 呼制御メッセージ送受信バッファ 3 1 5は、 電話交換装置 1から I S D N基本ィ ン夕フェースの信号チャネル 8 0 2を介して呼制御メッセ ージを受信する受信回路 3 1 5 aと、電話交換装置 1 に対して信号チヤネ ル 8 0 2 を介して呼制御メッセージを送信する送信回路 3 1 5 bとに各 々接続されている。
なお、 左右のハンドセッ ト 3 0 1、 3 0 2は、 通話回路 3 2 0を介して 、 通話チャネル 8 0 1 に接続されている。
R A M 3 1 7は、 変更の可能性のあるデータを記憶する。 R A M 3 1 7 は、 後述する M P U 3 1 9が作業を行うためのワークエリアと、 局データ を記憶するための局データエリァと、局デ一夕エリァに記憶された局デー 夕の変更箇所をプロック単位で識別するための変更プロック有無テ一ブ ルを記憶するテーブルエリアと、 自己の内線通信端末に割り当てられた内 線番号などを記憶するエリアと、 を有する。
ここで、 局デ一夕および変更プロック有無テーブルについて説明する。 図 4は局データのデータ構成を示す図である。
図 4に示すように、 局データは、 内線通信端末 2 1〜 2 n毎に、 操作者 が自由に設定できる個人デ一夕と、内線通信端末のうちの複数でグループ を組み、 そのグループで共通して使用するグループデータと、 全ての内線 通信端末で共通して使用する共通データと、 からなる。 なお、 上述したフ アンクショ ンキーデータや回線データなどは、個人デ一夕あるいはグルー プデータとして扱われる。
図 5は変更ブロック有無テーブルを説明するための図である。
図 5に示すように、 変更ブロック有無テーブルでは、 R A M 3 1 7の局 デ一タエリァが所定ビッ 卜単位のプロック毎に管理され、局デ一夕の変更 の有無がブロック単位で登録される。
R O M 3 1 6は、 変更のない固定的なデ一夕を記憶する。 R〇M 3 1 6 は、 呼制御プログラム、 席替え処理プログラム、 局データ変更処理プログ ラム、その他の各種サービスを実現するためのプログラムを記憶するため のプログラムエリアと、 R A M 3 1 7のテーブルエリアに記憶された変更 ブロック有無テーブルに示された局データエリアの各ブロックの先頭ァ ドレスを保持するブロック毎先頭ア ドレステーブルを記憶するテーブル エリアと、 を有する。
ここで、 ブロック毎先頭ァ ドレステーブルについて説明する。
図 6はブロック毎先頭アドレステーブルを説明するための図である。 図 6に示すように、 ブロック毎先頭ア ドレステーブルには、 変更ブロッ ク有無テ一ブルに示された各ブロックのブロック番号毎に、当該ブロック の先頭ァ ドレスが対応付けられて記憶されている。
M P U 3 1 9は、 内線通信端末の各構成要素を制御する。 また、 R O M 3 1 6に記憶された各種プログラムを口一ドし実行することで、呼制御処 理ゃ後述する席替え処理、 局データ変更処理など、 各種サービスを行う。 制御系バス 3 1 8は、 内線通信端末の各構成要素間を接続する。
次に、 データ管理装置 3について説明する。
データ管理装置 3は、 内線通信端末 2 1〜2 n各々が有する局データを 一括して管理する。 このデータ管理装置 3は、 通信機能を有するパーソナ ルコンピュータなどの情報処理装置により実現可能である。
なお、 デ一夕管理の方法としては、 内線通信端末 2 1〜 2 nの局データ を内線通信端末あるいは内線番号単位で管理する方法や、内線通信端末 2 l〜2 nの局データを、 共通デ一夕、 グループデ一夕、 および個人データ に分けて階層的に管理する方法、 すなわち、 個人データは内線通信端末あ るいは内線番号単位で管理し、グループデ一夕は内線通信端末あるいは内 線番号のグループ単位で管理し、共通データは全体として 1つ管理する方 法など、 様々な方法が考えられるが、 どのような方法によるものであって もよい。
ただし、 内線通信端末 2 1〜 2 nの局デ一夕各々を、 上述した変更プロ ック有無テーブルに示された各ブロックのブロック番号毎に管理できる ようにするために、 内線通信端末 2 1〜 2 n各々について、 変更プロック 有無テーブルに示された各ブロックのブロック番号と、当該ブロック番号 により特定されるブロックのデ一夕の格納開始位置を示すァドレス(デー 夕管理装置 3が備える記憶装置のアドレス) と、 の対応関係を示すブロッ ク対応テーブルを、各々内線番号に対応付けて予め用意しておく必要があ る。
次に、 本実施形態のディ一リング通話システムにおいて、 内線通信端末 2 1〜 2 nが有する局データの変更処理を、 図 7 を用いて説明する。
図 7は、 内線通信端末 2 1〜 2 nにおいて行われる局デ一夕の変更処理 を説明するためのフロー図である。
このフローは、ファンクショ ンキーを介して局データ変更処理プロダラ ムの実施開始要求が入力されると、 M P U 3 1 9が局データ変更処理プロ グラムを R O M 3 1 6からロードし、 実行することで開始される。 この際 、 ダイヤルキー群 3 0 3は、 局データの入力を受け付けるデータ入力手段 として機能する。 また、 表示部 3 0 6には、 局データを構成する各種デ一 夕 (回線データ、 ファンクショ ンキ一データなど) の登録 ·変更および削 除を支援するページが表示され、 登録 · 変更および削除に関する指示を、 キ一スキャンレシーバ 3 1 4を介して、表示部 3 0 6上の夕ツチパネルか ら受け付ける。
まず、 M P U 3 1 9は、 操作者からの指示が局データの変更 ·登録であ るか否かを判断する (ステップ S 1 ) 。 変更 · 登録である場合、 回線デ一 夕やファンクショ ンキーデータなどの局データが入力されるのを待ち、入 力された局データを R A M 3 1 7に登録する。 あるいは、 R A M 3 1 7に 記憶された局データのうち、たとえば表示部 3 0 6に表示された局データ を、 入力された局データに変更する (ステップ S 2 ) 。
一方、 操作者からの指示が局データの変更 '登録でない場合、 当該指示 が局データの削除であるか否かを判断する (ステツプ S 6 ) 。 削除である 場合、 たとえば表示部 3 0 6に表示された局データを、 R A M 3 1 7から 削除する (ステップ S 7 ) 。
次に、 M P U 3 1 9は、 登録 ·変更あるいは削除した局デ一夕のァ ドレ スと、 R O M 3 1 6に記憶された図 6に示すプロック毎先頭ァドレステ一 ブルとを基に、 R A M 3 1 7に記憶された局デ一夕のうち、 実際に変更が 行われた局データのブロック番号を求める (ステップ S 3 ) 。 そして、 R A M 3 1 7 に記憶された変更ブロック有無テーブルの前記算出したプロ ック番号に、 変更ありを示す情報を設定する。
このフローは、 たとえば、 ファンクショ ンキ一を介して、 局デ一夕変更 処理プログラムの実施開始要求の解除が入力されると終了する。
次に、 本実施形態のディーリ ング通話システムにおいて、 操作者が使用 する、 内線通信端末 2 l〜 2 nの変更 (席替え) を行う場合の処理を、 図 8を用いて説明する。
図 8は、本実施形態のディ一リ ング通話システムにおいて行われる席替 え処理を説明するためのフロー図である。
内線通信端末 2 l〜 2 nにおいて、 MP U 3 1 9は、 ファンクションキ 一群 3 1 0のうち、席替え処理プログラムの開始要求の受付が割り当てら れたファンクショ ンキー (席替えキ一) が押下されたか否かを、 キースキ ヤンインターフェース 3 1 1を介して判断する (ステップ S 1 1 ) 。 押下 されると、 MP U 3 1 9は、 R〇M 3 1 6から席替えプログラムをロード して実行して、 席替え処理を開始する。
まず、 RAM 3 1 7に記憶された変更ブロック有無テーブルを参照し、 変更ありを示す情報が設定されたブロックを検索する (ステップ S 1 2 ) 。 そして、 変更ありを示す情報が設定されたブロックがあるか否かを判断 する (ステップ S 1 3 ) 。
変更ありを示す情報が設定されたブロックがある場合、 R OM 3 1 6に 記憶されたプロック毎先頭ァ ドレステーブルを参照して、当該プロックの ブロック番号に対応付けられた先頭ァ ドレスを取得する。 そして、 取得し た先頭ア ドレスからブロック構成単位となる所定ビッ ト分までのデータ を、 RAM 3 1 6から読み出し、 デ一夕管理装置 3へアップロードする ( ステップ S 1 4 ) 。
次に、 M P U 3 1 9は、 他の変更ありを示す情報が設定されたプロック があるか否かを判断し (ステップ S 1 5 ) 。 ある場合は、 ステップ S 1 4 に戻り、 変更ありを示す情報が設定された全てのプロックについて、 ァッ ブロードが終了するまでステップ S 1 4、 1 5を繰り返す。
図 9はアップロード処理によるデータの流れを示した図である。
アップロード処理は、 図 9に示すように、 まず、 アップロードを行う内 線通信端末 2 1〜 2 nが、 対応する専用内線回路 1 2 l〜 l 2 nを介して 、 電話交換装置 1 にアップ口一ド要求情報を送信することで開始される。 電話交換装置 1は、 アップロード要求情報を受け取ると、 I インタ一フ エース内線回路 1 4およびターミナルアダプタ 1 5を介して、データ管理 装置 3にアップ口一ド要求情報を転送する。
デ一夕管理装置 3は、 アップロード要求情報を受け取ると、 アップロー ドの準備を開始し、 準備完了後、 アップロード準備完情報を電話交換装置
1 に送信する。 電話交換装置 1 は、 アップロード準備完情報を受け取ると
、 これをアップロード要求情報を送信した内線通信端末 2 1〜 2 nに転送 する。
アップロー ド要求情報を送信した内線通信端末 2 1〜 2 nの M P U 3 1 9は、 アップロード準備完情報を受け取ると、 まず、 ステップ S 1 3で 検出した、変更ありの情報が設定されたプロックのブ口ック番号を示すァ ップロードブロック番号情報 ( 1 ) 、 および、 当該ブロックに格納された 局デ一夕であるアップロードデ一夕情報 ( 1 ) を、 順番に、 電話交換機 1 を介して、 データ管理装置 3に送信する。
これを受けて、 データ管理装置 3は、 アップロードプロック番号情報 (
1 ) が示すプロック番号に対応する、 自己が備える記憶装置のアドレス ( 前記ブロック番号により特定されるブロックのデータ記憶するための先 頭ア ドレス) を、 予め用意したブロック対応テーブルを用いて検索し、 該 検出したアドレスにアップロードデ一夕情報 ( 1 ) を書き込む。
次に、 ステップ S 1 5で検出した、 他の変更ありの情報が設定されたブ ロックのブロック番号を示すアップロードブロック番号情報 ( 2 ) 、 およ び、当該プロックに格納された局デ一夕であるァップロ一 ドデ一夕情報 (
2 ) を、 順番に、 電話交換機 1 を介して、 データ管理装置 3に送信する。 これを受けて、 データ管理装置 3は、 アップロードブロック番号情報 (
2 ) が示すブロック番号に対応する、 自己が備える記憶装置のァドレス ( 前記プロック番号により特定されるプロックのデ一夕記憶するための先 頭アドレス) を、 予め用意したブロック対応テーブルを用いて検索し、 該 検出したア ドレスにアップロードデータ情報 ( 2 ) を書き込む。
ステップ S 1 5にて、他の変更ありの情報が設定されたプロックが検出 されなくなるまで繰り返し、変更ありの情報が設定された全てのプロック に対してアップロードが行われると、 データ管理装置 3は、 電話交換装置 1 を介して、 アップロードを行った内線通信端末 2 l〜 2 nに対して、 ァ ップロード終了情報を送信し、 アップロード処理を終了する。
変更ありを示す情報が設定された全てのブロックについて、アツプロ一 ドが終了すると、 M P U 3 1 9は、 R A M 3 1 7に記憶された変更プロッ ク有無テーブルの情報をすベてクリアし、 ステップ S 1 7 に移行する。 一方、 ステップ 1 3において、 変更ありを示す情報が設定されたプロッ クがないと判断された場合、ステップ S 1 4〜 S 1 6の処理を行うことな く、 すなわち局データのァップロードを行わずに、 直接、 ステップ S 1 7 に移行する。
ステップ S 1 7では、 M P U 3 1 9は、 自己の内線通信端末に割り当て られた内線番号を R A M 3 1 7から削除し、 その後、 電話交換機 1 に、 削 除した内線番号の情報を送信する。 これを受けて、 電話交換装置 1 は、 受 け取った内線番号の収容状態を未収容とする。
次に、 M P U 3 1 9は、 キースキャンインタフェース 3 1 1 を介して、 ダイヤルキー群 3 0 3に、 新しい内線番号が入力されるのを待つ。 新しい 内線番号が入力されると、 M P U 3 1 9は、 この新しい内線番号の情報を 電話交換装置 1 に送信する (ステップ S 1 8 ) 。
これを受けて、 電話交換装置 1 は、 受け取った新しい内線番号の状態 ( たとえば、 通話中、 使用中であるか否かなど) を調べ、 席替え可能 (新し い内線番号への変更可能) であるか否かを判断する (ステップ S 1 9 ) 。 席替え可能であれば、前記新しい内線番号の情報を送信した内線通信端末 2 1〜 2 nに、 内線番号変更情報を送信する。 一方、 席替え不可能であれ ば、 前記新しい内線番号の情報を送信した内線通信端末 2 1〜 2 nに、 ェ ラー情報を送信する。 内線通信端末 2 1〜 2 nは、 エラー情報を受け取る と、 ステップ S 1 8に戻り、 再度、 新しい内線番号が入力されるのを待つ 内線番号変更情報を受け取った内線通信端末 2 l〜 2 nの M P U 3 1 9は、 ステップ S 1 8で入力した新しい内線番号の情報を、 R A M 3 1 7 へ書き込むとともに、 電話交換装置 1の中央制御装置 1 6は、 内線番号が 変更されたことを認識して、主記憶装置 1 7内の局デ一夕の内線番号を変 更した内線通信端末 2 1〜 2 nの収容位置に対する内線番号の割り付け を新しい内線番号に書き替える (ステップ S 2 0 ) 。
その後、 前記新しい内線番号に対応する局データ (席替え前に、 当該内 線番号が付されていた内線通信端末の局データ) を、 デ一夕管理装置 3か らダウンロードする (ステップ S 2 1 ) 。
図 1 0はダウンロード処理によるデータの流れを示した図である。 ダウンロード処理は、 図 1 0に示すように、 まず、 ダウンロードを行う 内線通信端末 2 1〜 2 nが、 対応する専用内線回路 1 2 1〜 1 2 nを介し て、電話交換装置 1 にダウンロー ド要求情報を送信することで開始される 電話交換装置 1 は、 ダウン口一ド要求情報を受け取ると、 Iインターフ エース内線回路 1 4およびターミナルアダプタ 1 5を介して、デ一夕管理 装置 3にダウンロード要求情報を転送する。
データ管理装置 3は、 ダウンロード要求情報を受け取ると、 ダウンロー ドの準備を開始し、 準備完了後、 ダウンロード準備完情報を電話交換装置 1 に送信する。 電話交換装置 1 は、 ダウンロード準備完情報を受け取ると 、 これをダウンロード要求情報を送信した内線通信端末 2 1〜 2 nに転送 する。
次に、 データ管理装置 3は、 前記新しい内線番号に対応する局データ ( 席替え前に、 当該内線番号が付されていた内線通信端末の局データ) を、 自己が備える記憶装置から検索し、検索した局データの記憶装置でのァド レスを基に、 上述したブロック対応テーブルを用いて、 当該局データを複 数のブロックに分割した際に割り当てられるべきブロック番号を検索す る。 そして、 検索したブロック番号を示すダウンロードブロック情報、 お よび当該ブロック番号により特定されるブロックのデータ(当該ブロック 番号に対応付けられたァ ドレスからブロック構成単位である所定ビッ ト までのデ一夕) であるダウンロードデ一夕情報を、 全てのプロック分送信 する。
その後、 データ管理装置 3は、 ダウンロード終了情報を、 ダウンロード 要求情報を送信した内線通信端末 2 1〜 2 nに送信する。
一方、 ダウンロード要求情報を送信した内線通信端末 2 1 ~ 2 nの M P U 3 1 9は、 ダウンロード準備完情報を受け取ると、 データ管理装置 3か らダウンロー ドプロック情報およびダウン口一ドデ一夕情報が送られて くるのを待つ。
そして、 ダウン口一ドブロック情報 ( 1 ) を受け取ると、 当該情報によ り特定されるブロック情報に対応するア ドレスを、 R〇 M 3 1 6に記憶さ れたブ口ック毎先頭ァ ドレステーブルから検索し、 検索したァドレスに、 次に送られてくるダウンロードデ一夕情報 ( 1 ) を記憶する。 この処理を 、 全てのブロックについて行い、 その後、 ダウンロード終了情報を受け取 ると、 リセッ ト処理を行う。 これにより、 内線通信端末 2 1〜 2 nは、 新 しい内線番号で使用可能となる。
本実施形態において、 内線通信端末 2 1〜 2 nは、 ファンクショ ンキ一 により席替え指示を受け付けると、自己の局データが変更されているか否 かを自動的に判断し、 変更されている場合は、 当該局デ一夕をデータ管理 装置 3にアップロードしている。
したがって、 たとえば、 二人の操作者が、 互いに使用する内線通信端末 2 l〜 2 nを交換するように席替えをする場合、 両者が使用中 (席替え前
) の内線通信端末に席替え指示を入力しておくだけで、 席替え後の内線通 信端末において、内線番号を席替え前に使用していた内線通信端末の内線 番号に変更し、 当該内線番号をデータ管理装置 3に送信することにより、 デ一夕管理装置 3から席替え前に使用していた内線通信端末の最新の局 デ—夕をダウンロードすることができる。 すなわち、 操作者は、 自己が使用する内線通信端末の局データを変更す る都度、 局データをデ一夕管理装置にアップロードしなくても、 席替え後 に、局データの再設定や設定後の局デ一夕のアップロードを行う必要がな くなる。
また、 内線通信端末 2 1〜 2 nは、 自己の局データを複数のブロックに 分けて変更の有無を管理するための変更プロック有無テーブルを有し、自 己の局データが変更されているか否かの判断をブロック単位で判断して いる。 そして、 当該局デ一夕のうち、 変更されていると判断されたブロッ クに対応するデータのみをデータ管理装置 3にアップロー ドするように している。
このようにすることで、実際に変更された部分のみアップロードするこ とが可能になるので、 アップロードにかかる時間を短縮することができ、 効率よくアップロードすることができる。
なお、 本発明は上記の実施形態に限定されるものではなく、 その要旨の 範囲内で様々な変形が可能である。
たとえば図 7および図 8に示すフ口一において、内線通信端末により実 行されるステップの処理内容などを、当該内線通信端末の表示部などに表 示することで、内線通信端末の操作者が処理状況をより把握し易くなるよ うにしてもよい。
また、 上記の実施形態では、 席替えの際、 局データのうち、 実際に変更 されたデータ (ブロックデータ) のみを、 アップロードするようにしてい るが、 局データに変更が加えられている場合は、 局データ全体をアップ口 ードするようにしてもよい。
また、 上記の実施形態では、 ディ一リング通話システムに適用した場合 について説明したが、 本発明はこれに限定されない。 本発明は、 内線通信 端末が局デ一夕を備えるものであれば、様々な通話システムに適用可能で ある。
以上説明したように、 本発明によれば、 操作者は、 自己が使用する内線 通信端末の局データを変更する都度、局デ一夕をデータ管理装置にアツプ ロードしなくても、 席替え後に、 局データの再設定や設定後の局データの アップロー ドを行う必要がなくなる。

Claims

請求の範囲
1 . 各々が局データを有する複数の内線通信端末と、 前記複数の内線通 信端末の局データを管理するデ一夕管理装置と、前記複数の内線通信端末 および前記データ管理装置を接続する交換機と、でなる通話システムであ つて、
前記内線通信端末は、
席替え指示を受け付ける指示受付手段と、
前記指示受付手段で受け付けた席替え指示にしたがい、自己の局データ が変更されているか否かを判断する判断手段と、
前記判断手段により 自己の局データが変更されていると判断された場 合に、当該局デ一夕を前記交換機を介して前記データ管理装置にアツプロ ードするアップロード手段と、 を備え、
前記データ管理装置は、
前記内線通信端末からアツプロ一ドされた局データにしたがい、自己が 管理する当該内線通信端末の局データを更新する手段を備える
ことを特徴とする通話システム。
2 . 請求項 1記載の通話システムであって、
前記内線通信端末は、
前記指示受付手段で受け付けた席替え指示にしたがい、 自己の内線番号 の変更を受け付ける変更受付手段と、
前記変更受付手段で受け付けた変更後の内線番号を、前記交換機を介し て前記データ管理装置に送信する送信手段と、 をさらに備え、
前記データ管理装置は、
前記内線通信端末から送られてきた変更後の内線番号に対応する内線 通信端末の局データを、 前記交換機を介して、 前記変更後の内線番号を送 信した内線通信端末にダウンロードするダウンロード手段、 を備える ことを特徴とする通話システム。
3 . 請求項 1記載の通話システムであって、
前記内線通信端末は、自己の局データを複数のブロックに分けて管理す る管理手段をさらに備え、
前記判断手段は、前記指示受付手段で受け付けた席替え指示にしたがい 、自己の局データが変更されているか否かを前記プロック単位で判断する ものであり、 前記アップロー ド手段は、 前記判断手段により自己の局デ 一夕が変更されていると判断された場合に、 当該局デ一夕のうち、 変更さ れていると判断されたブロックに対応するデータのみを、前記交換機を介 して前記データ管理装置にアツブロードするものであり、
前記デ一夕管理装置は、前記内線通信端末からデータがアツブロードさ れた場合に、 自己が管理する当該内線通信端末の局データのうち、 前記ァ ップロードされたデータに対応するデータのみを、アップロードされたデ 一夕に更新するものである
ことを特徴とする通話システム。
4 . 局デ一夕を有する内線通信端末であって、
席替え指示を受け付ける指示受付手段と、
前記指示受付手段で受け付けた席替え指示にしたがい、局データが変更 されているか否かを判断する判断手段と、
前記判断手段により局デ一夕が変更されていると判断された場合に、当 該局デ一夕を、 自己を収容する交換機を介して、 当該交換機に接続された 、当該交換機が収容する内線通信端末の局データを管理するデータ管理装 置にアップロードするアップロード手段と、 を備えている
ことを特徴とする内線通信端末。
5 . 請求項 4記載の内線通信端末であって、
局データを複数のブロックに分けて管理する管理手段をさらに備え、 前記判断手段は、前記指示受付手段で受け付けた席替え指示にしたがい 、局データが変更されているか否かを前記プロック単位で判断するもので あり、
前記アツブロード手段は、前記判断手段により局データが変更されてい ると判断された場合に、 当該局データのうち、 変更されていると判断され たプロックに対応するデータのみを、前記交換機を介して前記データ管理 装置にアップロードするものである
ことを特徴とする内線通信端末。
6 . 各々が局データを有する複数の内線通信端末と、 前記複数の内線通 信端末の局データを管理するデータ管理装置と、前記複数の内線通信端末 および前記データ管理装置を接続する交換機と、でなる通話システムのデ 一夕アップロード方法であって、
刖 内線通 1目端末において、
操作者からの席替え指示にしたがい、自己の局データが変更されている か否かを判断する第一のステップと、
前記第一のステップにより 自己の局データが変更されていると判断さ れた場合に、当該局データを前記交換機を介して前記データ管理装置にァ ップロードする第二のステップと、
前記データ管理装置において、
前記内線通信端末からアップロードされた局データにしたがい、自己が 管理する当該内線通信端末の局データを更新する第三のステツプと、を備 える
ことを特徴とする通話システムのデータァップロ一ド方法。
PCT/JP1999/001527 1998-03-27 1999-03-25 Systeme de parole, terminal de communication de ligne interne, et procede de telechargement de donnees pour systeme de communication WO1999051042A1 (fr)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9928016A GB2341043B (en) 1998-03-27 1999-03-25 Speech system, extension communication terminal, and method of up-loading data for communication system
US09/424,651 US6647104B1 (en) 1998-03-27 1999-03-25 Speech system, extension communication terminal, and method of up-loading data for communication system

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10/81175 1998-03-27
JP08117598A JP3774318B2 (ja) 1998-03-27 1998-03-27 通話システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1999051042A1 true WO1999051042A1 (fr) 1999-10-07

Family

ID=13739138

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1999/001527 WO1999051042A1 (fr) 1998-03-27 1999-03-25 Systeme de parole, terminal de communication de ligne interne, et procede de telechargement de donnees pour systeme de communication

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6647104B1 (ja)
JP (1) JP3774318B2 (ja)
GB (1) GB2341043B (ja)
WO (1) WO1999051042A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1328107A1 (de) * 2002-01-11 2003-07-16 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum Ermitteln eines Diensterbringungsprogramms, zugehörige Einheiten und zugehöriges Programm
DE10223979B4 (de) * 2002-05-29 2007-08-30 Siemens Ag Verfahren zur Unterstützung einer kommunikationssystemweiten Mobilität eines Teilnehmers
US6755509B2 (en) * 2002-11-23 2004-06-29 Silverbrook Research Pty Ltd Thermal ink jet printhead with suspended beam heater

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01243693A (ja) * 1988-03-24 1989-09-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd ボタン電話装置
JPH0461457A (ja) * 1990-06-29 1992-02-27 Hitachi Telecom Technol Ltd ディーリング通話システム
JPH0514521A (ja) * 1990-10-22 1993-01-22 Canon Inc 電話交換装置
JPH06121035A (ja) * 1992-10-05 1994-04-28 Hitachi Telecom Technol Ltd ダウンロード方式
JPH06165239A (ja) * 1992-11-18 1994-06-10 Toshiba Corp ボタン電話装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5613779B2 (ja) * 1973-06-12 1981-03-31
JPS60121035A (ja) * 1983-12-05 1985-06-28 Kaou Kueekaa Kk 硬化性鋳型組成物
JPS60165239A (ja) * 1984-02-08 1985-08-28 旭化成株式会社 積層材料の製造法
EP0482989B1 (en) * 1990-10-22 1997-07-09 Canon Kabushiki Kaisha Telephone exchange apparatus
US5724417A (en) * 1995-09-11 1998-03-03 Lucent Technologies Inc. Call forwarding techniques using smart cards
JPH10243693A (ja) * 1997-02-27 1998-09-11 Koganei Corp ステッピングモータ駆動回路

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01243693A (ja) * 1988-03-24 1989-09-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd ボタン電話装置
JPH0461457A (ja) * 1990-06-29 1992-02-27 Hitachi Telecom Technol Ltd ディーリング通話システム
JPH0514521A (ja) * 1990-10-22 1993-01-22 Canon Inc 電話交換装置
JPH06121035A (ja) * 1992-10-05 1994-04-28 Hitachi Telecom Technol Ltd ダウンロード方式
JPH06165239A (ja) * 1992-11-18 1994-06-10 Toshiba Corp ボタン電話装置

Also Published As

Publication number Publication date
GB2341043A (en) 2000-03-01
JP3774318B2 (ja) 2006-05-10
GB2341043B (en) 2003-04-09
JPH11284727A (ja) 1999-10-15
GB9928016D0 (en) 2000-01-26
US6647104B1 (en) 2003-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2728975B2 (ja) アプリケーションサービス用交換機システム
US5748723A (en) Telephone system
WO1999051042A1 (fr) Systeme de parole, terminal de communication de ligne interne, et procede de telechargement de donnees pour systeme de communication
JP4331253B2 (ja) VoIPサービスシステム、呼制御サーバ、および呼制御方法
JP3822677B2 (ja) コンピュータ・テレフォニ・システム
JP4249122B2 (ja) VoIPサービスシステム、呼制御サーバ、および呼制御方法
US6400817B1 (en) Multiple-function digital telephone set in a private branch exchange
JP2776512B2 (ja) 電話交換機
JP2004104827A (ja) 電話端末装置
JPH1174976A (ja) 自動発信制御装置
JP2004235922A (ja) Ip電話機による内線サービス方式とサービス方法
JP2839756B2 (ja) 回線データの編集・登録処理方式
JP2769910B2 (ja) ディーリング通話システム
CN1980136A (zh) 服务器装置
JP3369102B2 (ja) 電話システム及び方法
JP2601548B2 (ja) 通話中の呼の転送制御方式
JP3743223B2 (ja) 局線中継システム
JP2915460B2 (ja) 構内交換機におけるコールフォワード方式
JP2659958B2 (ja) 構内交換機
JP3644334B2 (ja) ボタン電話システム
JP4313782B2 (ja) コールセンタ運用方法及び装置
JPH11136763A (ja) ダイヤルデータ転送可能な携帯移動端末装置
JPH11355400A (ja) 通信端末および通話システム
JPH01144757A (ja) 電話装置
KR19980051699A (ko) 사설 교환기의 안내 장치와 피씨(pc) 간의 데이터 통신 방법

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GB US

ENP Entry into the national phase

Ref country code: GB

Ref document number: 9928016

Kind code of ref document: A

Format of ref document f/p: F

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09424651

Country of ref document: US