WO2000008841A1 - Systeme et procede de commande de communications - Google Patents

Systeme et procede de commande de communications Download PDF

Info

Publication number
WO2000008841A1
WO2000008841A1 PCT/JP1999/004203 JP9904203W WO0008841A1 WO 2000008841 A1 WO2000008841 A1 WO 2000008841A1 JP 9904203 W JP9904203 W JP 9904203W WO 0008841 A1 WO0008841 A1 WO 0008841A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
caller
balance
call
terminal
communication control
Prior art date
Application number
PCT/JP1999/004203
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Takanobu Kunugi
Yurako Kunugi
Original Assignee
Takanobu Kunugi
Yurako Kunugi
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP28609898A external-priority patent/JP3352637B2/ja
Application filed by Takanobu Kunugi, Yurako Kunugi filed Critical Takanobu Kunugi
Priority to EP99935053A priority Critical patent/EP1104158A4/en
Priority to CNB998093297A priority patent/CN1315316C/zh
Priority to AU50645/99A priority patent/AU5064599A/en
Priority to US09/762,024 priority patent/US6829339B1/en
Publication of WO2000008841A1 publication Critical patent/WO2000008841A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/22Payment schemes or models
    • G06Q20/28Pre-payment schemes, e.g. "pay before"
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/10Payment architectures specially adapted for electronic funds transfer [EFT] systems; specially adapted for home banking systems
    • G06Q20/108Remote banking, e.g. home banking
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q40/00Finance; Insurance; Tax strategies; Processing of corporate or income taxes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M15/00Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M15/00Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP
    • H04M15/10Metering calls from calling party, i.e. A-party charged for the communication
    • H04M15/12Discriminative metering, charging or billing
    • H04M15/16Discriminative metering, charging or billing according to connection obtained
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M15/00Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP
    • H04M15/10Metering calls from calling party, i.e. A-party charged for the communication
    • H04M15/26Metering calls from calling party, i.e. A-party charged for the communication with a meter or performing charging or billing at the exchange controlled by an operator
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M15/00Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP
    • H04M15/48Secure or trusted billing, e.g. trusted elements or encryption
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M15/00Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP
    • H04M15/49Connection to several service providers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M15/00Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP
    • H04M15/50Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP for cross-charging network operators
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M15/00Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP
    • H04M15/55Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP for hybrid networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M15/00Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP
    • H04M15/68Payment of value-added services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M15/00Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP
    • H04M15/80Rating or billing plans; Tariff determination aspects
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M15/00Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP
    • H04M15/80Rating or billing plans; Tariff determination aspects
    • H04M15/8038Roaming or handoff
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M15/00Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP
    • H04M15/80Rating or billing plans; Tariff determination aspects
    • H04M15/8044Least cost routing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M15/00Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP
    • H04M15/83Notification aspects
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M15/00Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP
    • H04M15/83Notification aspects
    • H04M15/85Notification aspects characterised by the type of condition triggering a notification
    • H04M15/854Available credit
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M17/00Prepayment of wireline communication systems, wireless communication systems or telephone systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M17/00Prepayment of wireline communication systems, wireless communication systems or telephone systems
    • H04M17/10Account details or usage
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M17/00Prepayment of wireline communication systems, wireless communication systems or telephone systems
    • H04M17/10Account details or usage
    • H04M17/106Account details or usage using commercial credit or debit cards
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/24Accounting or billing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M17/00Prepayment of wireline communication systems, wireless communication systems or telephone systems
    • H04M2017/14Prepayment of wireline communication systems, wireless communication systems or telephone systems using commercial credit/debit cards, e.g. VISA, AMEX
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2215/00Metering arrangements; Time controlling arrangements; Time indicating arrangements
    • H04M2215/01Details of billing arrangements
    • H04M2215/0152General billing plans, rate plans, e.g. charge rates, numbering plans, rate centers, customer accounts
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2215/00Metering arrangements; Time controlling arrangements; Time indicating arrangements
    • H04M2215/01Details of billing arrangements
    • H04M2215/0156Secure and trusted billing, e.g. trusted elements, encryption, digital signature, codes or double check mechanisms to secure billing calculation and information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2215/00Metering arrangements; Time controlling arrangements; Time indicating arrangements
    • H04M2215/01Details of billing arrangements
    • H04M2215/0168On line or real-time flexible customization or negotiation according to wishes of subscriber
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2215/00Metering arrangements; Time controlling arrangements; Time indicating arrangements
    • H04M2215/01Details of billing arrangements
    • H04M2215/0196Payment of value-added services, mainly when their charges are added on the telephone bill, e.g. payment of non-telecom services, e-commerce, on-line banking
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2215/00Metering arrangements; Time controlling arrangements; Time indicating arrangements
    • H04M2215/20Technology dependant metering
    • H04M2215/2026Wireless network, e.g. GSM, PCS, TACS
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2215/00Metering arrangements; Time controlling arrangements; Time indicating arrangements
    • H04M2215/32Involving wireless systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2215/00Metering arrangements; Time controlling arrangements; Time indicating arrangements
    • H04M2215/34Roaming
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2215/00Metering arrangements; Time controlling arrangements; Time indicating arrangements
    • H04M2215/42Least cost routing, i.e. provision for selecting the lowest cost tariff
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2215/00Metering arrangements; Time controlling arrangements; Time indicating arrangements
    • H04M2215/44Charging/billing arrangements for connection made over different networks, e.g. wireless and PSTN, ISDN, etc.
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2215/00Metering arrangements; Time controlling arrangements; Time indicating arrangements
    • H04M2215/46Connection to several service providers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2215/00Metering arrangements; Time controlling arrangements; Time indicating arrangements
    • H04M2215/52Interconnection, inter-exchange, reseller billing, billing agreements between different operators, e.g. billing identifier added on the CDR in order to cross charge the other operator, inter-operator accounting, reconciliation, bill directly resellers customers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2215/00Metering arrangements; Time controlling arrangements; Time indicating arrangements
    • H04M2215/74Rating aspects, e.g. rating parameters or tariff determination apects
    • H04M2215/7442Roaming
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2215/00Metering arrangements; Time controlling arrangements; Time indicating arrangements
    • H04M2215/74Rating aspects, e.g. rating parameters or tariff determination apects
    • H04M2215/745Least cost routing, e.g. Automatic or manual, call by call or by preselection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2215/00Metering arrangements; Time controlling arrangements; Time indicating arrangements
    • H04M2215/81Notifying aspects, e.g. notifications or displays to the user
    • H04M2215/815Notification when a specific condition, service or event is met
    • H04M2215/8166Available credit
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2215/00Metering arrangements; Time controlling arrangements; Time indicating arrangements
    • H04M2215/82Advice-of-Charge [AOC], i.e. notify subscriber of charges/cumulative charge; meter at the substation

Definitions

  • the present invention relates to a communication control system and a communication control method, and more particularly, to a communication control system and a communication control method having a settlement function for various charges accompanying communication via a telephone line.
  • the user enters the card number entered on the prepaid card from the mobile phone before the called party's phone number, and makes a call with a foreign country within the card frequency range. be able to.
  • the rental operator purchases from a mobile communication carrier in advance and rents a plurality of mobile communication terminals, for which a subscription contract has been concluded, to foreigners who want to temporarily use them.
  • the mail-order company does not lose money, but there is a problem that the buyer has to bear a relatively large cash-on-delivery fee.
  • the present invention was devised to solve the above-mentioned conventional problems.
  • the first object of the present invention is to establish a method for settlement of telephone charges without any danger of call charges being lost. It is in. If no call charges are lost in this way, when making an international call from a mobile communication terminal as in the present case, a contract for use that requires preliminary examination and deposit of a security deposit must be concluded beforehand with the international telecommunications carrier. It can be used immediately with a simple procedure, without having to conclude or purchase a prepaid card. It is also possible to freely use multiple international carriers.
  • a second object of the present invention is to establish a technology that allows anyone to use a mobile communication terminal through a simple procedure.
  • a third object of the present invention is to establish a secure and hassle-free payment method for mail-order sales via telephone lines. Disclosure of the invention
  • the communication control system uses the number of the communication terminal used by the sender as the amount of the advance payment paid by the sender who is the user of the system in advance.
  • a balance storage means for storing a caller ID corresponding to a certain caller ID and a fee structure for at least one telecommunications carrier are recorded.
  • the balance storage means is searched by using the caller number as a key, and Balance confirmation means for confirming the balance of the prepayment, call availability determination means for deciding whether or not to allow the caller of the caller based on the balance of the prepayment; Calls that calculate the available time by applying the terminal number (for example, “country code” or “area code (area code)”) and the above-mentioned balance to the telecommunications carrier Possible time calculation means, line connection means for connecting the caller end and the callee end via the exchange of the communication carrier, and a call between the caller terminal and the callee terminal A call time measuring means for measuring time; Line disconnection means for forcibly disconnecting the call path between the calling terminal and the called terminal when the talkable time has elapsed A call charge calculating means for calculating a call charge; and a balance updating means for subtracting the call charge from the prepaid balance of the caller in the balance storage means.
  • the terminal number for example, “country code” or “area code (area code)”
  • the caller's prepaid balance is insufficient, the call is not permitted, and if the balance runs out during the call, the line is forcibly disconnected.
  • the telecommunications carrier will be paid at a later date for the amount equivalent to the call fee from the amount paid in advance. In other words, there is no danger of call charges being lost to the telecommunications carrier if the call is made via this communication control system.
  • the fee storage means of the above communication control system records the fee system for each ground of multiple telecommunications carriers, and the signal input from the sender terminal
  • a communication carrier identification means for identifying one communication carrier based on (a specific dial number) is provided, and when a call is permitted by the call permission / inhibition determination means, the communication available time calculation means ′
  • the callable time is calculated by applying to the telecommunications carrier's toll-based tariff system, and the line connection means connects the caller terminal and the called party terminal via the telecommunications carrier's exchange.
  • the call charge calculation means may be configured to calculate the call charge by applying the call time to the charge system for the ground of the carrier.
  • the caller will be able to freely select the most advantageous telecommunications carrier from multiple carriers according to the time zone and the partner country. A portion of the prepaid amount corresponding to the call fee will be paid at a later date.
  • the call charge is centrally settled by reducing the balance of the prepaid balance in the balance storage means, which simplifies the management of payment of the call charge.
  • one of the multiple carriers is identified by the carrier identification means recognizing the specific dial signal input from the caller terminal.
  • the caller needs to select the most advantageous carrier.
  • the caller's number country code
  • current date and time data entered from the caller's terminal are applied to each carrier's fee structure, and the call is made. It may be configured to provide an optimal communication carrier specifying means for selecting one communication carrier with the lowest charge.
  • the sender knows the fee structure by country (by region) and time zone for each carrier, and enters the number to select the carrier that is determined to be the most advantageous. Without a doubt, the one with the lowest call rate in the current time zone will be automatically selected, further improving the convenience for callers. .
  • the operator of the system or the mobile communication carrier itself can distribute the mobile communication terminal to which the above-mentioned transmission restriction is applied to a large number of persons without examination. After receiving the payment, the person who has received the payment will be able to make calls via this communication control system and the mobile operator's exchange after paying a certain amount of advance payment.
  • the caller's terminal once connected to this communication control system, the balance was checked by the balance check means, and the call was permitted by the call availability determination means. Thereafter, the terminal is allowed to input the telephone number of the called terminal from the terminal, and a communication path is formed with the called terminal by the line connection means, so that subsequent calls will not be disturbed.
  • the communication control system described above relates to the settlement of mobile phone call charges. However, it is possible to take this one step further and apply it to settlement of mail-order sales using communication lines.
  • a balance storage means for storing the prepaid amount of the caller in association with the caller number, a product storage means for storing information on products to be mail-ordered,
  • the balance storage means is searched by using the caller number as a key, and the balance confirmation means for confirming the deposit balance of the caller;
  • the product provider After the settlement of the product price is completed as described above, the product provider performs the process of shipping the product to the sender.
  • mail-order sales can be performed within the range of the amount paid in advance by the caller, so that the merchandise provider does not have any risk of a credit loss, and the payment can be surely collected. Also, for the caller, there is an advantage that it is possible to save the trouble of transferring money and to save money on remittance fees and cash on delivery fees.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a first communication control system according to the present invention.
  • FIG. 2 is a table showing examples of data items in the balance database.
  • FIG. 3 is a flowchart showing an operation method of the first communication control system.
  • Fig. 4 is a table showing examples of data items in the fee database.
  • FIG. 5 is a block diagram showing a hardware configuration example of the first communication control system.
  • FIG. 6 is a block diagram showing a second communication control system according to the present invention.
  • FIG. 7 is a flowchart illustrating the operation method of the second communication control system.
  • FIG. 8 is a block diagram showing an example in which a credit card settlement function is added to the first communication control system.
  • FIG. 9 is a flowchart showing how credit card settlement is operated.
  • FIG. 10 is a block diagram showing a third communication control system according to the present invention.
  • FIG. 11 is a flowchart showing an operation method of the third communication control system.
  • FIG. 12 is a block diagram showing a fourth communication control system according to the present invention.
  • FIG. 13 is a front view showing an example of a mobile phone used in the above system.
  • FIG. 14 is a rear view of the mobile phone.
  • FIG. 15 is a block diagram showing a part of the internal structure of the mobile phone.
  • FIG. 16 is a flowchart ′ showing the operation method of the fourth communication control system. BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
  • FIG. 1 is a block diagram showing a first communication control system 10 according to the present invention.
  • the first communication control system 10 is composed of a caller 12 and exchanges of a plurality of international telecommunications carriers A to C such as International Brass and Telephone (KDD), Japan Telecom (JT), and International Digital Telecommunications (IDC). Intermediate between ⁇ and ⁇ , and the caller's terminal (mobile phone) 13 and the overseas receiver 14 can be connected or disconnected via the international carriers A through C. It performs a charge processing of a call charge and the like.
  • KDD International Telegraph and Telephone
  • JT Japan Telecom
  • IDC International Digital Telecommunications
  • the first communication control system 10 includes a line switching device 16 for realizing connection and disconnection of a line, and a balance database for storing prepaid balance information for each pre-registered sender 12. 18 and stores rate-specific tariff information for each of the telecommunications carriers A to C. It has a toll database 20 and a system center 22 that manages the operation of the entire system.
  • this system center 22 is a computer. It is constituted by a PU (Central Processing Unit), and by executing a dedicated application program by the CPU, a functional component as shown in the figure is provided.
  • PU Central Processing Unit
  • a line control unit 24 that monitors and controls the line connection status and drives and controls the line switching unit 16, and a balance confirmation unit that searches the balance database 18 and checks the balance of the deposit of each individual sender 12.
  • a call permission / non-permission determining unit 28 that determines whether or not a call is permitted based on the balance, and a caller 12 selected by the caller 12 based on a specific number (dial signal) input from the caller terminal 13.
  • the call time measurement unit 34 that starts measuring the call time simultaneously with the line connection between the caller and the called terminal 32, and the call time is calculated by applying the above call time to the rate system in the rate table 20.
  • Call charge calculator 36, balance data At least a balance updating unit 38 for updating balance data in the table 18 and a message generating unit 40 for generating a specific message signal are provided.
  • the message signal generated by the message generating unit 40 is converted into a voice through a voice synthesizing device 42 and sent to the caller terminal 13 via the line switching device 16.
  • the balance database 18 corresponds to balance storage means.
  • the charge database 20 can be used for the charge storage means
  • the balance confirmation section 26 can be used for the balance confirmation means
  • the call availability determination section 28 can be used for the communication availability determination means
  • the communication carrier identification section 29 can communicate with the communication carrier identification means.
  • the time calculation unit 30 corresponds to a callable time calculation unit
  • the call time measurement unit 34 corresponds to a call time measurement unit
  • the call charge calculation unit 36 corresponds to a call charge calculation unit
  • the balance update unit 38 corresponds to a balance update unit.
  • the line switching device 16 controlled by the line control unit 24 corresponds to a line connection unit and a line disconnection unit.
  • a public line network 44a including the base station of the mobile communication terminal is interposed between the caller terminal 13 and the communication control system 10, and the public line network 44a and the line switching device 16 Are connected by, for example, an ISDN line (INS1500) 46a.
  • a public line network 44b is interposed between each of the international telecommunications carriers A to C and the communication control system 10, and between the public line network 44b and the line switching device 16, for example, ISDN Line (INS1500) Connected by 46b.
  • ISDN Line INS1500
  • the balance database 18 contains the telephone number of the mobile phone or the like owned by the caller 12, that is, the caller number as a key, and stores the current balance, the renewal, the contractor name, etc. A table with items is provided.
  • the new registration of the prepaid balance information is performed, for example, as follows.
  • Applicants should enter their mobile phone number (caller number), name, address, and prepaid amount on a designated transfer form (not shown), and send it to the financial institution at the convenience store together with cash. Give out.
  • the system operator uses the balance input device 48 (keyboard, etc.) to enter the caller ID, prepaid amount, name, etc. This input data is stored in the balance database 18 via the balance update unit 38.
  • the caller ID and the balance information can be registered in the balance database 18 by a very simple procedure without any preliminary examination, and when the registration is completed.
  • the use of the communication control system 10 becomes possible, which has great advantages for users wishing to use it.
  • a deposit must be paid prior to registration, but this is only for the applicant to set the amount himself / herself. Can be said to be completely different in character.
  • the terminal of the financial institution convenience store functions as the balance input device 48.
  • the replenished amount data is automatically obtained. Since the information is registered in the balance database 18, the registrant himself does not need to fax the copy slip and the system operator does not need to input the updated data.
  • the balance input device 48 For the registered user, a number of transfer papers with the caller ID and amount information written in barcodes are issued, and the cash is added to the transfer paper and the convenience store is added to the convenience store. It may be so arranged that the balance is automatically increased when the barcode reader reads the barcode and the balance database 18 is read. In this case, the Barco reader functions as the balance input device 48.
  • a bar code label indicating the caller number is affixed to the caller terminal 13 and the per code is read by a bar code reader, and the information of the amount actually paid is input by a cashier terminal or the like, thereby obtaining the balance. Replenishment may be completed.
  • the user whose prepaid balance information is registered in the balance database 18 first abbreviates the specific telephone number designated by the system operator to his / her mobile phone 13.
  • This phone number is reserved in advance by the system operator, for example, "03-3,55,55,55,55 for KDD” or "03,33,33,33,33,33 for JT". It is assigned to each of the international telecommunications carriers A to C, and the user can abbreviate and register in advance such as “Shortened number: 01” for KDD and “Shortened number: 02” for JT. Please.
  • the line control unit 24 recognizes the caller number of the mobile phone 13 (S10) and sends it to the balance check unit 26.
  • the data of the caller ID is transferred from the exchange belonging to the public line network 44a on the caller side.
  • the caller ID notification service of NTT can be used.
  • the balance confirmation unit 26 searches the balance database 18 using the caller number as a keyword, and confirms the current balance of the deposit of the caller (S12).
  • the balance data confirmed here is sent to the call availability determination unit 28.
  • the call permission / non-permission determining unit 28 determines whether or not the balance is sufficient to permit the call (S14). That is, when the balance is less than a predetermined amount (for example, 15 yen), the communication control unit determines that the call is not possible and sends the determination result to the line control unit 24 and the message generation unit 40.
  • the message generation unit 40 generates a message signal indicating that, for example, “cannot connect because the balance is insufficient” and outputs it to the voice synthesizer 42.
  • the voice synthesizing device 42 synthesizes the voice corresponding to the message signal, and transmits the synthesized voice to the caller side terminal 13 via the line switching device 16 (S16) (the message generating unit
  • a message signal corresponding to foreign languages such as Chinese, Korean, English, etc. is generated in addition to Japanese, and this is converted into various languages by a voice synthesizer 42 and sequentially transmitted to the caller terminal 13. It is desirable to configure it to be sent to.
  • the line controller 24 disconnects the line with the caller terminal 13 (S17).
  • the call availability determination unit 28 determines that the call is available and sends the determination result to the line control unit 24 and the message generation unit 40.
  • the message generation unit 40 generates a message signal such as "You can make a call for 100 yen. Please enter the country code and telephone number of the other party.” Output to device 42.
  • the message voiced by the voice synthesizer 42 is transmitted to the caller terminal 13 via the line switching device 16 (S18).
  • the telecommunications carrier identification unit 29 sets the telephone number (“abbreviated number: 0 1”, ie, “0 3 -3 5”) first input from the caller terminal 13 to connect to the system 10. 5 5-5 5 5 5 ”), the international carrier A that the caller 12 wants to use is identified (S19).
  • the available call time calculator 30 recognizes the country code, etc. (S20) Using this as a keyword, the charge database 20 is searched, and the above-mentioned balance is applied to the charge structure of the international communication company A to calculate the talkable time (S22).
  • the unit price information of the call charges classified by country code and area code (area / code) is stored for each of the international carriers A to C.
  • Fig. 4 shows a part of carrier A's fee structure as an example).
  • the international carrier A is narrowed down by the carrier identifying unit 29 as described above (S19), and then the unit price of the call fee is determined from the input country code and current date and time information. By comparing this unit price with the above-mentioned balance, a concrete callable time is calculated.
  • country codes correspond to unit prices on a one-to-one basis, as described above, available time is determined only by country codes. If it corresponds to a country or area, the unit price may be determined by country code + area code (area code).
  • the result is sent to the line control unit 24 and the message generation unit 40.
  • the message generation unit 40 generates a message signal having a content such as “You can talk for 28 minutes. Connect now” and outputs it to the voice synthesizer 42.
  • the voice synthesizer 42 responds to this.
  • the voice is synthesized and transmitted to the caller terminal 13 via the line switching device 16.
  • the line control unit 24 calculates the international prefix number of the selected international carrier A (“001”, “004”, “0661”, etc.) + The country code of the other party + A dial signal corresponding to the area code + city code + subscriber number is generated and transmitted to the public line network 44b via the line switching device 16.
  • the line switching device 16 switches the line between the calling terminal 13 and the called terminal 32. And (S24).
  • the call time measuring unit 34 starts measuring the call time (S26).
  • the line control unit 24 constantly monitors the measurement result from the talk time measuring unit 34, and determines whether the talk time has elapsed (S28).
  • the result of the measurement by the call time measuring unit 34 is output from the call time measuring unit 34 to the call charge calculating unit 36.
  • the call charge calculator 36 calculates the actual call charge based on the call time and the charge system stored in the charge database 20 (S32), and outputs this to the balance update unit 38.
  • the balance update unit 38 deducts the above-mentioned call charges from the balance in the balance database 18.
  • the updated amount (that is, 0 yen) is registered as new balance information (S34). If the call is terminated within the available time, that is, if a spontaneous line disconnection is performed between the caller's mobile phone 13 and the receiver's terminal 32, the line controller 24 outputs a disconnect signal. (End signal) is detected (S36), and the measurement of the call time in the call time measuring unit 34 is stopped.
  • the call time measured by the call time measurement unit 34 is output from the call time measurement unit 34 to the call charge calculation unit 36.
  • the call charge calculation unit 36 calculates the actual call charge based on the call time and the charge system stored in the charge database 20 (S32), and outputs this to the balance update unit 38.
  • the balance updating unit 38 updates and registers the balance obtained by subtracting the call charge from the balance in the balance database 18 as new balance information (S34).
  • the call charge calculation unit 36 accumulates the call charge simultaneously with the start of the call based on the output from the call time measurement unit 34 and the above-mentioned charge system. It may be operated in the same way.
  • international carrier B may have lower call charges than international carrier A above. In that case, the caller 12 enters another telephone number assigned to the international carrier B and connects to the first communication control system 10.
  • the telecommunications carrier identification unit 29 recognizes that the international telecommunications carrier B has been selected based on the telephone number received, and thereafter implements an international call via the telecommunications carrier B by the same procedure as above. .
  • the message may be generated by the message generating unit 40 and the voice synthesizing device 42 and sent to the caller terminal 13 via the line switching device 16.
  • the international communication charges caused by the use of the first communication control system 10 will be billed to the system operator at a later date by the international communication carriers A to C.
  • the system operator will apply the advance payment of the sender 12 transferred to their bank account via the financial institution convenience store ⁇ store to this payment.
  • This history data can be aggregated at regular intervals (for example, every month), and the user can issue a usage statement in which necessary data items are printed out.
  • the caller 12 can enjoy the following advantages. (1) Only by registering the caller ID of the own mobile phone 13 in one place (balance database 18), it becomes possible to use a plurality of international telecommunications carriers as needed. That is, according to the time zone and the partner country, without having to conclude a separate usage contract with each international carrier and purchase multiple types of prepaid cards for each international carrier as in the past. You can freely select the operator with the lowest call fee.
  • Fee management can be performed at one location, eliminating the need to pay a call fee or pay a deposit for each of multiple international carriers as in the past.
  • the communication control system 10 also has the following advantages on the international telecommunications carrier side.
  • this communication control system 10 is expected to significantly reduce costs on the international telecommunications carrier side. It will also be possible to discount the fees.
  • This communication control system 10 is used for mainframes, workstations, and
  • FIG. 5 shows an example in which the communication control system 10 is configured around a personal computer.
  • the communication control system 10 includes a CPU (Central Processing Unit) 50 and a RAM 54 connected to the CPU 50 via a system bus 52.
  • a ROM 56, a timer 58, a hard disk device 60, a line switching device 16, a display 62, a voice synthesizer 42, and an input device 64 such as a keyboard are provided.
  • the hard disk device 60 stores an application for operating the communication control system 10, a program and an OS (learning system), and stores these software.
  • the CPU 50 When activated, the CPU 50 includes various functional components such as the above-described line control unit 24, balance checking unit 26, and call availability determination unit 28.
  • the hard disk device 60 stores the balance database 18 and the charge database 20 described above.
  • the balance database 18 and the fee database 20 need not necessarily be configured by one storage device, and the balance database 18 and the fee database 20 may be configured by combining a plurality of storage devices.
  • the clock circuit built in the timer 58 provides the current date and time data to the communication control system 10, whereby the calculation of the talkable time and the measurement of the talk time are realized.
  • the above hardware configuration is merely an example, and the present invention is not limited to this.
  • the communication control system 10 can be realized by connecting a plurality of personal computers or the like with a LAN (Local area network) and performing a distributed process.
  • each functional component to be performed by the communication control system 10 is allocated to a plurality of personal computers.
  • the line switching device 16 is connected to the computer A, and the functions as the line control unit 24 and the talk time measuring unit 34 are provided.
  • the balance database 18 is connected to the computer B and the balance is checked.
  • a function as a part 26, a call availability determination part 28 and a balance update part 38 is provided, and a charge database 20 is connected to the personal computer C, and a talkable time calculation part 30 and a call charge calculation part 36 are provided. Having a function is applicable.
  • domestic call charges from the caller's mobile phone 13 to the system 10 are basically charged to the caller 12, so that as many access points as possible It is desirable to provide it in
  • access points equipped with the line switching device 16 and the functional components required for line control are located in various parts of Japan, and the balance database 18 and the fee base 20 are located in the center.
  • the system 10 can also be realized by networking the access point and the center via a dedicated line.
  • the mobile phone 13 is cited as the caller terminal.
  • the caller terminal may be a fixed telephone, a personal computer having a communication function, or a portable information terminal. It may be a terminal (PDA) or the like.
  • PDA terminal
  • the other end of the receiver 32 other than a fixed telephone, a mobile phone, etc.
  • a personal computer with a communication function, a personal digital assistant (PDA), etc. correspond.
  • the Internet may be interposed between the sender terminal and the receiver terminal.
  • the system is simplified so that the caller 1 2 does not select a plurality of international carriers A to C, but realizes only an international call via one preset international carrier. It can also be converted.
  • the caller 1 2 makes an international call via the exchanges of the international carriers A to C. It is of course possible to apply the first communication control system 10 when making a call.
  • the senders 1 and 2 have the advantage of being able to freely select and use the most profitable telecommunications carrier from multiple domestic telecommunications carriers, and have the advantage of unifying the payment of fees. Also, domestic telecommunications carriers have the advantage of being able to reliably collect call charges.
  • the caller 12 who owns the credit card issued by this card company calls the operator of the system 10 and registers the credit card registered name and Please tell us the code number, expiration date and desired payment amount.
  • the system operator communicates this data to the card company via a telephone or computer online system, and makes a credit inquiry.
  • the payment amount is immediately input into the balance database 18 and the communication control system 10 can be used.
  • the payment amount will be remitted to the system operator from the card company at a later date.
  • the caller ID is automatically recognized when the mobile phone 13 as the caller terminal is connected to the system 10. It can be operated to input a caller ID.
  • the caller 12 has associated the caller ID of the mobile phone 13 owned by himself and the caller ID in the balance database 18 of the communication control system 10. Register your password (for example, a combination of about four digits).
  • the caller 12 connects to the line of the communication control system 10 from any terminal.
  • This line number is previously notified to the caller 12 as a dedicated line for manually inputting the caller number.
  • the communication control system 10 Since the communication control system 10 is connected to this line number, it is determined that the caller 12 wants to manually input the caller ID, and the voice prompting for the input of the caller ID and PIN is made. Send the message.
  • the caller 12 presses the push button on the terminal and enters his or her caller ID and PIN.
  • the communication control system may be configured to have a function of automatically selecting the most advantageous international telecommunications carrier in the current time zone.
  • FIG. 6 is a block diagram showing a second communication control system 70 as one example
  • FIG. 7 is a flowchart showing an operation method thereof.
  • the same parts as those in the first communication control system 10 and its operation method are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted.
  • the telecommunications carrier identification means 29 uses the international communication corresponding to the telephone number. Recognizing that the carrier was selected, the talkable time calculation unit 30 calculated the talkable time based on the fee structure of the communication provider.
  • the second trust control system 70 instead of assigning a telephone number to each communication carrier, a representative number is notified to the caller 12 side. Then, when the caller 12 calls the representative number and connects to the line of the system 70, the balance check (S12) and the determination of whether or not the call is possible (S14) are completed, and the callee U side After the dial signal indicating the country code, area code (area code), local area code, and subscriber number has been transmitted (S20), the most favorable international communication is performed by the operator identification section 72. The carrier is automatically selected.
  • the fee database 20 stores information based on overnight rates for each of the international carriers A to C. If is specified, the international carrier with the lowest call charge (for example, international carrier A) can be determined based on the current date and time data.
  • the talkable time calculation unit 30 calculates the talkable time by applying the balance data to the fee structure of the international communication carrier A selected above (S22).
  • the line control unit 24 generates a dial signal corresponding to the selected international prefix number of the international operator A, the country code of the called party, the area code, the local area code, and the subscriber number, and switches the line. Output to the public line network 44b via the device 16. Then, when a communication path is established with the called party terminal 32 via the exchange ⁇ of the international communication carrier A, the line switching device 16 connects the calling party mobile phone 13 and the called party terminal. Connect to 32 lines (S24).
  • FIG. 8 and FIG. 9 show an example thereof, and the following configuration is added to the first communication control system 10.
  • a connection is made from the credit card database 74, which stores information on the credit card of the caller 12 in association with the caller number, and the mobile phone 13 of the caller.
  • the credit card number is used as a key to search the credit card data base 74 and the balance database 18 to find out whether the caller 12 is a credit card payment choicer or prepaid.
  • a credit inquiry unit 80 that sends the information to the computer systems X to Z managed by the force company via the external system communication unit 78 that performs the interface function, and performs a credit inquiry of the caller 12, and ends the call
  • the call charge calculated later is There is provided a call charge billing section 82 for transmitting to the computer systems X to Z via the system communication section 78.
  • line switching device 16 charge database 20, voice synthesizing device 42, line control unit 24, balance checking unit 26, call availability determination unit 28, communication carrier identification unit 29, callable time calculation It naturally has a unit 30, a call time measurement unit 34, a call charge calculation unit 36, a balance update unit 38, a message generation unit 40, etc., but in Fig. 8, the part related to credit card settlement This is mainly illustrated.
  • a person who wishes to pay by credit card will indicate this to the system operator, and will also provide information on his / her own credit card (such as the company name, registered name, card name, etc.). Code number, expiration date, etc.).
  • the system operator associates this information with the caller ID and clears it. Store it in the box 74.
  • the payment type identification unit 76 searches the credit card database 74 using the sender number as a key code, and the sender 12 is registered as a credit card payment selector. It is confirmed whether or not there is (S40).
  • credit card information of the sender 12 code specifying company name, credit card number, expiration date, etc. Is sent to the credit inquiry unit 80.
  • the credit inquiry unit 80 identifies one card company from the credit card information, and accesses the computer system (for example, X) managed by the card company via the external system communication unit 78.
  • the data such as the credit card number is transmitted, and the credit status of the sender is inquired (S42).
  • the inquiry result from the computer system X is transmitted to the call availability determination unit 28 via the external system communication unit 78 and the credit inquiry unit 80. If the inquiry result is affirmative, the call permission / non-permission determining unit 28 determines that the call using this system is permitted (S44). Then, a message to the effect that the call can be made and a prompt for inputting the destination country code and the telephone number are transmitted to the caller side terminal 13 (S46).
  • the caller 12 wishes to use the telephone number entered from the caller's mobile phone 13 to connect to the system 10. Identify the international telecommunications carrier A (S50).
  • the line control 24 recognizes this (S52) and selects the selected international communication. Generates a dial signal corresponding to carrier A's international prefix number + destination country code + area code + local area code + subscriber number and sends it out to the public line network 44b via the line switching unit 16. I do.
  • the line switching device 16 switches the line between the calling terminal 13 and the called terminal 32. And (S53).
  • the call time measurement unit 34 starts measuring the call time (S54).
  • the line controller 24 detects the disconnect signal (end signal). Then (S56), the measurement of the talk time in the talk time measuring unit 34 is stopped.
  • the call time measured by the call time measurement unit 34 is output to the call charge calculation unit 36.
  • the call charge calculation unit 36 calculates the actual call charge based on the call time and the charge system of the international communication carrier A stored in the charge database 20 (S58), and sends this to the call charge billing unit 82. Is output.
  • the call charge requesting unit 82 transmits the data corresponding to the call charge to the computer system X of the card company via the external system communication unit 78 (S60), and the call charge is settled by the credit card. Claim.
  • the payment type identification unit 76 searches the credit card database 74 and determines that the caller ID is not registered as a credit card payment, the result of the determination is the balance. It is sent to the confirmation unit 26 (S40).
  • the balance confirmation unit 26 searches the balance database 18 and determines whether the sender is a prepaid settlement elector (registration of the prepaid balance corresponding to the sender number). Is checked, and if there is a registration, the prepaid balance is checked (S62). From then on, the process for the prepaid settler will proceed sequentially according to the steps shown in the flowchart of FIG.
  • the credit card payment elector and the prepaid settlement elector are divided into two alternatives. It can be registered for both the elector and the prepaid settlement elector. In this case, based on a specific dial signal input from the caller's mobile phone 13, it is possible to freely select whether to make a credit card settlement or to make a prepayment each time a call is made. (For example, “# 1” for prepaid settlement, “# 2” for credit settlement).
  • the above system for deducting call charges from the prepaid amount in the balance database 18 can be taken one step further and used as a payment settlement system for mail-order sales using telephone lines.
  • FIG. 10 shows an example of this.
  • the system central part 22 of the third communication control system 84 determines whether or not to permit payment using this system 84.
  • a payment settlement processing unit 85 is provided for executing various processes related to the determination of the payment and the payment.
  • data on the products handled by this system 84 are stored in the price table 20. Have been. Of course, these data may be stored in another independent database (product information database).
  • the sender 12 who wishes to settle the price for mail-order sales using this system registers the shipping address of the product, such as his / her address, in the balance database 18 in advance.
  • a catalog on which the names, code numbers, prices, and the like of the products handled in the system 84 are printed is distributed to the sender 12 in advance.
  • the caller 12 first makes a call from his / her mobile phone 13 or the like to connect to the system 84.
  • a specific identification signal (for example, “# 5”) may be input to select that the user wants to sell.
  • the line control unit 24 recognizes the caller number (S72) and sends it to the balance check unit 26.
  • the balance confirmation unit 26 searches the balance database 18 using the sender number as a key code, and confirms the balance of the sender 12 (S74).
  • the caller selects a desired product from the product catalog and inputs the code number and the quantity by pressing the dial button of the mobile phone 13. For example, if you want to purchase two computers with code number 556, enter “5566 * 2”.
  • the payment settlement processing unit 85 searches the fee database 20 and recognizes the product “Personal Computer” corresponding to “556 6”, and “Put the two personal computers PC99DE-225 of Company A”. If it is correct, press #. If it is incorrect, enter it again. "And return a confirmation message by voice.
  • the balance is equal to or greater than the total amount of the transaction, the order is accepted.
  • the total amount is 300,500 yen.
  • the balance is another 500 yen.
  • the product will arrive on October 10th. (S92), and disconnects the line (S80).
  • the balance updating unit 38 updates the balance by subtracting the above-mentioned purchase price from the balance data in the balance database 18 (S94).
  • the product order received as described above is transmitted to an external mail-order company (consignment company) 86 by appropriate means, and dispatch processing to the address of the sender 12 is performed. (S96).
  • the above data signal may be transmitted via a dedicated line or the Internet.
  • orders for each mail order company may be tabulated at regular intervals (for example, "once a day"), and the order slip may be transmitted to the facsimile device 88 of the mail order company 86.
  • the price of the product will be paid to each mail order company 86 by the system operator at a later date.
  • the prepaid balance is reliably used to pay for the merchandise, so that there is no risk of bad debt and the user can concentrate on the transaction with peace of mind.
  • the balance database 18 is searched based on the caller number automatically sent when the caller 12 connects, making it very easy to check the prepaid balance.
  • the charge database 20 stores a list of products handled by each mail order company 86, and these are updated as needed, and the latest catalogs are distributed to the senders 12 by fax each time. You.
  • the system 84 When you access via, the latest product data can be sent online, and the desired product can be selected from among them.
  • This system 84 can be applied not only to payment of goods, but also to payment of information.
  • an information database 90 that stores various data with transaction value, such as electronic sentences, voices, images, and computer software, is prepared (FIG. 10).
  • the charge database 20 stores a code number for specifying each data, charge information, and the like.
  • a person who wishes to purchase information using this system 84 can connect to the system 84 from a terminal such as a mobile phone 13 or a landline telephone 91, as in the case of purchasing a product, and obtain a code for specifying necessary data. Enter the password number.
  • the data is transmitted as a voice signal to the terminal of the caller 12, and then the line is disconnected.
  • the transmittable time is calculated based on the balance and the unit price per hour, and if the time comes, the line may be forcibly disconnected. it can.
  • the caller 1 2 is dial-up connected to a computer such as a computer 89, the computer software online data stored in the information database 90 is online. It is also possible to operate such as distribution and withdrawing the payment from the balance database 18.
  • the information in the information database 90 is regularly updated by the system operator itself or an external information provider.
  • the caller can conveniently settle call charges and settle mail order charges as needed. It is.
  • FIG. 12 shows a fourth communication control system 99. This is because mobile phones 100 as caller terminals are subject to outgoing call restrictions that prevent calls other than the line number of this system 99 from being used. To make it available.
  • the fourth communication control system 99 is the same as the first communication control system 10 except that the “communications carrier identification unit 29” does not exist, and therefore, detailed description is omitted.
  • a mobile phone 100 used in the fourth communication control system 99 includes a plurality of push buttons 101 for inputting a telephone number and the like, a liquid crystal display device 102, and It has a speaker 103 for voice output, a microphone 104 for voice input, and an antenna 105 for wireless transmission / reception.
  • a bar code 106 indicating the telephone number (caller ID) assigned to the mobile phone 100 is displayed on the back of the mobile phone 100. Have been.
  • FIG. 15 is a block diagram showing a part of the internal mechanism of the mobile phone 100.
  • the mobile phone 100 has a control unit 106 composed of a CPU that controls the entire system.
  • the control unit 106 controls the R 0 M 107 and the RAM 108 as storage means and also controls wireless communication.
  • the wireless interface 109 to be connected is connected.
  • a push button 101, a liquid crystal display 102, a speaker 103, a microphone 104, and the like are connected via an I / O interface (not shown).
  • the R 0 M 107 stores, in addition to a program for controlling the operation of the mobile phone 100, telephone number data that is not subject to call barring, which is set in advance. Specifically, a telephone number for connecting to the fourth communication control system 99 is stored.
  • the control unit 106 When a series of numbers are input by the push button 101, the control unit 106 temporarily stores the numbers in a predetermined area in the RAM 108 and reads out the telephone number set in the ROM 107. . Next, the input number and the set number are compared, and if they match, the number is output to the wireless interface 109 and is transmitted on the carrier 105 from the antenna 105 to the outside. The telephone number transmitted from the antenna 105 is received by the nearest base station and connected to the communication control system 99 via the public network 44a.
  • the so-called outgoing call regulation is applied to the mobile phone 100 so that the telephone number that can be directly called is limited to the line number of the communication control system 99.
  • the telephone number for connecting to this system 99 is registered in advance in the “Call” button of the push button 101, so press the “Call” button. Just connect to this system 99. However, it is also possible to press the individual push buttons 101 to connect to the system 99.
  • R0M107 set emergency phone numbers such as “110” and “119” in addition to the line number of System 99, and set these emergency numbers without call charges. Telephones can also be exempt from call barring.
  • a person who wishes to use the mobile phone 100 obtains a mobile phone set including a mobile phone 100, a charger, and a usage manual from a system operator.
  • a mobile phone set including a mobile phone 100, a charger, and a usage manual from a system operator.
  • the acquisition route it can be obtained either by hand at the service council of the system operator's affiliated agent or by vending machine or mail-order system as described later in detail.
  • This mobile phone 100 is purchased by the system operator from each mobile communication carrier in advance, and a temporary (with start condition) subscription contract is concluded with the mobile communication carrier. In this case, the user rents the mobile phone 100 from the system operator for a fee (for example, a 5,000 yen acquisition fee).
  • the user To start a call using this mobile phone 100, the user contacts the system operator using a public phone or a home phone, and the call displayed on the mobile phone 100 obtained by the user. And make a request for opening.
  • the above acquisition fee includes a fixed rate of the communication fee for mobile phone 100.
  • the mobile communication service provider that supplies the mobile phone 100 is based on the fee structure of “basic charge + call charge”, the basic charge for one month and the fixed call charge are included. Will be.
  • the system operator who receives the notification uses the balance input device 48 (keyboard, etc.).
  • the balance database 18 the amount information corresponding to the basic charge and the call charge is registered in a form corresponding to the caller ID.
  • a table is provided in the balance database 18 with items such as the current balance and the updated information, with the sender number as the key. Also, the system operator contacts the mobile communication carrier and requests that the caller ID be opened.
  • the mobile communication carrier opens the caller ID and makes the mobile phone 100 usable.
  • the time required for this opening is very short, less than 5 minutes.
  • the subscription contract for the mobile phone 100 becomes effective, and the basic charge is started.
  • the user can obtain the mobile phone 100 simply by exchanging the price without being required to seal the seal or present the identification card, and without waiting for the result of the preliminary examination. It can be made available through a very simple procedure of contacting the telephone.
  • the call fee included in the above acquisition fee is relatively low (for example, a local call can be made for 10 minutes). You need to pay the money and replenish your account in the balance database 18 with the balance information.
  • the caller ID of the mobile phone 100 is stored in advance as a barcode or text.
  • the system operator uses the balance input device 48 (such as a barcode keyboard) to enter the prepaid amount corresponding to the caller ID.
  • This input data is stored in the balance database 18 via the balance updating unit 38.
  • the data is automatically stored in the balance database 18 via the balance update unit 38 of the communication control system 99. If it is configured to be registered in the system, it is possible to eliminate the need for the user to send a copy of the copy to the system operator by facsimile or to input the data by the system operator.
  • the terminal of the financial institution @ convenience store functions as the balance input device 48.
  • a bar code 106 corresponding to the caller ID is displayed on the back of the mobile phone 100 in advance, and this is connected to the terminal of the financial institution ⁇ convenience store. and barcode one drilling over da enough prepaid balance information to in balance database 1 8 as described above which may c to read in is registered, after completing also opened work by the mobile operator, the user Mobile phone 1 00 Press the "Call" button. As a result, the mobile phone 100 is immediately connected to the communication control system 99, and a communication path is established.
  • the line control unit 24 recognizes the caller number of the mobile phone 100 (S10) and sends it to the balance check unit 26.
  • the balance confirmation unit 26 searches the balance database 18 using the sender number as a keyword, and confirms the current balance of the prepaid money of the sender (S12).
  • the balance data confirmed here is sent to the call availability determination unit 28.
  • the call permission / non-permission determining unit 28 determines whether or not the balance is sufficient to permit the call (S14). That is, when the balance is less than a predetermined amount (for example, 100 yen), the communication control unit 24 determines that the call is not possible and sends the determination result to the line control unit 24 and the message generation unit 40.
  • the message generation unit 40 generates a message signal indicating that, for example, “cannot connect because the balance is insufficient” and outputs it to the voice synthesizer 42.
  • the voice synthesizer 42 receiving this synthesizes the voice corresponding to the message signal, and transmits the synthesized voice to the mobile phone 13 via the line switching device 16 (S16).
  • the line controller 24 disconnects the communication path with the mobile phone 100 (S17).
  • the call permission / non-permission determining unit 28 determines that the call is possible and sends the result of the determination to the line control unit 24 and the message generation unit 40. Send out.
  • the message generation unit 40 generates a message signal such as “You can talk for 100 yen. Please enter the telephone number of the other party.”
  • the message signal is output to the voice synthesizer 42. I do.
  • the message voiced by the voice synthesizer 42 is transmitted to the mobile phone 100 via the line switching device 16 (S18).
  • the available call time calculator 30 recognizes the area code (area-code) ( S21), using this as a key word, searches the charge database 20, and applies the above balance to the charge system of the mobile phone 100 to calculate a talkable time (S22).
  • the charge database 20 stores the charge system (unit price information) of the call charges classified by area code and time zone for each mobile communication carrier. Therefore, the unit price of the call fee is determined by applying the area code and the current date and time information to the fee structure of one mobile communication carrier specified based on the caller ID, and the balance is divided by the unit price. By doing so, the actual available call time is calculated.
  • the message generation unit 40 generates a message signal having a content such as “I can talk for 10 minutes. I will connect now.”
  • the message signal is output to the voice synthesizer 42, and the voice synthesizer 42 responds to this.
  • the voice is synthesized and transmitted to the mobile phone 100 via the line switching device 16.
  • the line control unit 24 generates a dial signal corresponding to the input telephone number of the other party, and transmits the dial signal to the public network 44b via the line switching device 16. Then, when a communication path is established with the called terminal 32 via the mobile communication carrier's exchange, the line switching device 16 connects the mobile phone 100 to the line of the called terminal 32 ( S 24).
  • the call time measuring unit 34 starts measuring the call time (S26).
  • the line control unit 24 constantly monitors the measurement result from the talk time measuring unit 34, and determines whether the talk time has elapsed (S28).
  • the line switching device 16 When the available time has passed, the line switching device 16 is immediately controlled. It outputs a control signal and forcibly disconnects the line between the mobile phone 100 and the called terminal 32 (S30).
  • the result of the measurement by the call time measuring unit 34 is output from the call time measuring unit 34 to the call charge calculating unit 36.
  • the call charge calculator 36 calculates the actual call charge based on the call time and the charge system stored in the charge database 20 (S32), and outputs this to the balance update unit 38.
  • the balance update unit 38 updates and registers the balance in the balance database 18 minus the above-mentioned call charges (ie, 0 yen) as new balance information (S34). If the call is terminated within the available time, that is, if a spontaneous line disconnection is performed between the mobile phone 100 and the receiving terminal 32, the line control unit 24 outputs a disconnection signal (end signal). ) Is detected (S36), and the measurement of the talk time in the talk time measuring unit 34 is stopped.
  • the call time measured by the call time measurement unit 34 is output from the call time measurement unit 34 to the call charge calculation unit 36.
  • the call charge calculation unit 36 calculates the actual call charge based on the call time and the charge system stored in the charge database 20 (S32), and outputs this to the balance update unit 38.
  • the balance update unit 38 updates and registers the amount obtained by subtracting this call charge from the balance in the balance database 18 as new balance information (S34).
  • Telephone charges (including basic charges) incurred by using the fourth communication control system 99 will be billed to the system operator at a later date by each mobile communication carrier.
  • the system operator will apply the advance payment of the sender 12 transferred to his or her bank account through a financial institution or convenience store to this payment.
  • the system operator may operate so that a rental (lease) fee is collected from the balance at a fixed rate every time the caller 12 uses the communication control system 99.
  • the fee structure in the fee database 20 has a certain level from the beginning. If you calculate the callable time and calculate the call charge based on the additional charge, you can calculate the difference between the balance reduction and the payment to the mobile communication service provider. Can be secured.
  • the rental fee can be deducted from the balance on a monthly basis.
  • the caller 12 can enjoy the following advantages.
  • the mobile phone 100 is a form that is lent to the mobile phone operator by the system operator, it is necessary to sign a seal and present an ID card. This procedure is carried out with mobile communication carriers, and such procedures are not imposed on end users.
  • the end user only has to pay the amount to be used and the basic fee in advance.
  • the parent can control the call charge.
  • the communication control system 10 also has the following advantages on the mobile communication carrier side.
  • the communication control system 99 can minimize the risk on the system operator side.
  • the call availability determination unit 28 operates to determine whether or not to make a call after subtracting the basic fee for the next month from the current balance, it is possible to avoid the risk that the basic fee for the next month will be unpaid. .
  • the mobile phone 100 can be supplied by a vending machine because no troublesome procedure is required at the start of use.
  • This vending machine is installed near the arrival gate at the airport.
  • the battery of the mobile phone 100 is charged in advance so that a call can be made for a certain period of time.
  • the service provider of an agency that has partnered with the system operator will return the mobile phone 100 in exchange for a fixed amount of cash (for example, a refund of 2,000 yen) and settle the balance.
  • the charge database 20 can be configured to be managed by a computer overnight system of the mobile communication service provider that provides the mobile phone 100.
  • the communication control system 99 is configured by mixing mobile phones 100 provided by a plurality of mobile communication carriers, the charge system differs for each mobile communication carrier, and the charges may be revised frequently. This is more convenient. Industrial applicability
  • the caller can make a call only within the range of the balance paid in advance, and there is no danger that the communication carrier will lose the call charge. For this reason, when making an international call from a mobile communication terminal such as a mobile phone, the caller only has to declare the caller ID of his or her mobile communication terminal and pay a deposit of a certain amount or more. It is not necessary to undergo strict screening by international telecommunications carriers as before. In addition, by having a plurality of international telecommunications carriers participate, it is possible to freely select the most advantageous one from among them.

Description

明 細 書 通信制御.システム及び通信制御方法 技 術 分 野
この発明は、 通信制御システム及び通信制御方法に係り、 特に、 電話回 線を介した通信に付随する様々な代金の決済機能を備えた通信制御システ ム及び通信制御方法に関する。 背 景 技 術
現在、 携帯電話や P H S等の移動通信端未から海外へ国際電話を掛ける 場合には、 予め国際通信事業者との間で利用契約を締結してお く 必要があ る。 すなわち、 所定の申込用紙に自己の氏名、 住所、 連絡先、 支払方法等 を記入した上で国際通信事業者に提出する。
この際、 ク レジヅ 卜カー ドを持っている者は支払方法と して 「ク レジッ 卜払い」 を選択できるが、 そうでない者は国際通信事業者のもとに出向く か、 あるいは手紙等で審査を受けた上で、 保証金の納付が必要な 「請求書 払い」 を選択せざるを得ないため、 承認されるまで時間を要する。
あるいは、 国際電話専用のプリペイ ドカー ドを利用する方法もある。 こ の場合、 利用者は着信者側の電話番号に先だって、 当該プリペイ ドカー ド に記入されたカー ド番号を携帯電話から入力することによ り、 カー ド度数 の範囲内で海外と通話をすることができる。
ところで、 現在では複数の国際通信事業者がサービス内容の独自性を武 器に競争を繰り広げており 、 通話料も一律ではな く 、 時間帯や相手国 (地 域) に応じて大きな差が生じるのが普通である。 このため、 海外に頻繁に 電話を掛ける必要のある者は、 時間帯や相手国 (地域) に応じて最も通話 料の安い通信事業者を使い分けたいという希望を当然に抱く こととなる。 しかしながら、 そのためには予め複数の通信事業者との間で利用契約を 締結しておかなければならず、 非常に手間がかかることとなる。 特に、 ク レジッ 卜力一 ドを持てない者の場合、 各通信事業者毎に保証金を納付して おく煩わしさがある。
プリペイ ドカー ドを利用すれば、 予め契約を締結したり保証金を納付し たり といった煩雑さからは解放されるが、 通信事業者を使い分けるために は複数種類のプリペイ ドカー ドを購入しておかなければならないという問 題が残る。
また、 プリペイ ドカ— ドの場合、 着信者側端末の国番号、 市外局番 (ェ リア · コー ド)、 市内局番、 加入者番号を入力する前に、 上記したように カー ドに記載された当該カー ド固有の番号を入力する必要があるが、 この 力一 ド番号の桁数が比較的多く (例えば 「 3 1 — 7 2 3— 7 3 8 1 — 5 4 1 9 一 #」 など)、 途中で一箇所でも誤入力すれば最初から入力 し直さな ければならず、 不便であった。 特に、 比較的長時間の通話するために多く のプリペイ ドカ— ドを繋げて利用する場合には、 各プリペイ ドカー ドの番 号を連続入力する必要があり 、 面倒な作業を強いられることとなる。
以上は国際電話の利用者にとっての不便な点であるが、 プリペイ ドカー ドの場合には力一 ド自体を作成するコス 卜がかかるのはもちろんのこと、 金券と しての価値を有する力一 ドの輸送や保管にも大きなコス 卜がかかる という、 力一 ド発行者側にとって不便な点もあった。
以上は、 移動通信端末を既に利用 している者が自己の移動通信端末から 国際電話を掛ける場合の事情であるが、 そもそも移動通信端末の利用を開 始するためには、 複数存在する移動通信事業者の中から一社を選択し、 当 該移動通信事業者との間で加入契約を締結する必要がある。
この加入契約に際しては、 所定の加入申込用紙に自己の氏名、 住所、 支 払方法等を記入した上で印鑑を押捺することが必要となる。 この際に、 運 転免許証や健康保険証などの身分証明書の提示が義務付けられる。 また、 加入可否の審査結果が出るまで、 数時間も待たされることとなる。
このため、 若年層を中心に、 よ り簡便に移動通信端末を利用 したいとい う要望が存在した。
また、 例えばビジネスや観光目的で一時的に日本国内に滞在している外 国人などは、 日本国内に住所を有しないため移動通信端末を利用できない という不便が生じる。
このような問題に対応するため、 一時的な利用希望者には移動通信端末 をレンタルするという方法もある。 すなわち、 レンタル業者側で予め移動 通信事業者から購入し、加入契約を締結しておいた複数の移動通信端末を、 一時的に利用 したい外国人等にレ ンタルするわけである。
この場合、 直接の加入者はレンタル業者という ことになるため、 国内に 住所を有していない者であっても移動通信端末を利用できることとなる。
また、 基本料金や使用料の直接の支払責任はレ ンタル業者が負う ことと なるため、 実際の利用者が国内において信用力のない者であっても、 移動 通信事業者にとつて不利益は生じない。
しかしながら、 レンタル業者にとっては、 利用者が高額の使用料を残し たまま移動通信端末と共に行方を 〈 らます危険性が常に存在する。 この危 険性を緩和するためには、 予め高額の保証金を供出させる必要があり、 善 良な利用者の利便性を損ねることとなる。
また、 例え一定の保証金を確保していても、 それを越える使用料が発生 することを抑制する手段がないため、 貸倒が発生する危険性を完全に排除 することはできない。
さらに、 最近では電話やパソコ ン通信 (イ ンターネッ 卜通信を含む) を 利用した通信販売が盛んに行われているが、 安全な代金の決済方法が確立 していない。 通常は、 商品到着後に通販業者の口座に振り込むか、 あるい は配達時に商品と交換で運送業者に支払う ことが行われている (いわゆる 「代引き」)。
しかしながら、 振込方式の場合、 通販業者側には常に貸倒の危険性がつ きまとう。 また、 商品購入者側にも、 金融機関まで出向いて振り込む必要 があり、 振込手数料も負担しなければならない。
代引き方式の場合には、 通販業者側の貸倒は発生しないが、 比較的高額 の代引き手数料を購入者側が負担しなければならないという問題がある。
この発明は従来の上記問題点を解決するために案出されたものであり 、 その第 1 の目的は、 通話料の貸倒が発生する危険性が一切ない電話料金の 決済方法を確立することにある。 このように通話料の貸倒が一切な くなれ ば、 現在のように移動通信端末から国際電話を掛ける場合に、 事前審査や 保証金の差入れを要する利用契約を予め国際通信事業者との間で締結した り、 プリペイ ドカー ドを購入したりすることな く 、 簡単な手続で即座に利 用できるようになる。 また、 複数の国際通信事業者を自由に使い分ける こ とも可能となる。
この発明の第 2の目的は、 誰でもが簡単な手続によつて移動通信端末を 利用できるようにする技術を確立することにある。
この発明の第 3の目的は、 電話回線を介した通信販売に関して、 安全確 実で手間のかからない代金決済方法を確立することにある。 発 明 の 開 示
上記の目的を達成するため、 この発明に係る通信制御システムは、 この システムの利用者である発信者が前払いで納めた予納金の額を、 その発信 者が利用している通信端末の番号である発信者番号に対応させて記憶して おく残高記憶手段と、 少な く とも一つの通信事業者の対地別料金体系を記 録してお く料金記憶手段と、 上記発信者側の端末から この通信制御システ ムに接続された場合に、 その発信者番号をキーと して上記残高記憶手段を 検索し、 当該発信者の予納金'残高を確認する残高確認手段と、 この予納金 残高に基づいて当該発信者の通話を許可するか否かを決定する通話可否決 定手段と、 上記発信者側端末から入力された着信者側端末の番号 (例えば 「国番号」 や 「市外局番 (エリア · コ — ド)」) 及び上記予納金残高を上記 通信事業者の対地別料金体系に当てはめて通話可能時間を算出する通話可 能時間算出手段と、 上記通信事業者の交換機を経由して発信者側端未と着 信者側端未とを接続させる回線接続手段と、 上記発信者側端末と着信者側 端末間の通話時間を計測する通話時間計測手段と、 上記通話可能時間を経 過した時点で発信者側端末と着信者側端末間の通話路を強制的に切断する 回線切断手段と、 上記通話時間を上記通信事業者の対地別料金体系に当て はめて通話料を算出する通話料算出手段と、 上記残高記憶手段内における 当該発信者の予納金残高から上記通話料を減じる残高更新手段とを備えて いる。
このように、 発信者の予納残高が不足しいている場合には通話が許可さ れず、 また、 通話の途中で残高がなく なった場合には強制的に回線が切断 される。 通信事業者には、 予め納付された金額の中から、 通話料に相当す る分が後日支払われる。 すなわち、 この通信制御システムを経由した通話 であれば、 通信事業者側に通話料の貸倒が発生する危険性は一切ない。
このため、 携帯電話等の移動通信端末から国際電話を掛けるに際し、 発 信者は自己の移動通信端末の発信者番号を申告すると共に、 一定金額以上 の予納金を納付しさえすればよ く 、 従来のように国際通信事業者による厳 重な審査を受ける必要がなく なる。
上記通信制御システムの料金記憶手段に、 複数の通信事業者の対地別料 金体系をそれぞれ記録してお く と共に、 発信者側端末から入力された信号 (特定のダイヤル番号) に基づいて一つの通信事業者を特定する通信事業 者特定手段を設けておき、 通話可否決定手段によつて通話が許可された場 合に、 通話可能時間算出手段'は当該通信事業者の対地別料金体系に当ては めて通話可能時間を算出すると共に、 回線接続手段は当該通信事業者の交 換機を経由して発信者側端末と着信者側端末とを接続させ、 通話料算出手 段は当該通信事業者の対地別料金体系に通話時間を当てはめて通話料を算 出するように構成することもできる。
この結果、 発信者は複数の通信事業者の中から時間帯や相手国に応じて 料金的に最も有利な通信事業者を自由に選択することができるようになる 選択された通信事業者には、 予め納付された金額の中から通話料に相当す る分が後日支払われる。
各通信事業者側には通話料の貸倒が生じる危険性が一切ないため、 発信 者は予め各通信事業者毎に利用契約を締結したり保証金を納付する必要が なく なる。
もちろん、 残高記憶手段内に予納金残高を記憶させるためには、 現金の 納付を伴った一定の手続きが必要とされるが、 各通信事業者毎に契約を締 結したり保証金を納付したりすることに比べれば、 その煩雑さは格段に軽 減される。
また、 どの通信事業者を選択した場合でも、 通話料は残高記憶手段内の 予納金残高を減ずることで一元的に精算されるため、 通話料の支払い管理 が簡便化される。
一つの通信事業者を特定するために、 ダイヤル信号すなわち特定番号の 入力が要求されるといっても、 この番号は複数の通信事業者を識別可能で あれば足りるため、 せいぜい数パターンの番号を使い分ければ済む。 した がって、 各番号の桁数をそれほど長くする必要はない。
発信者側端末からこの通信制御システムに接続するために入力する電話 番号と して、 各通信事業者毎に異なる番号を割り当てておけば、 発信者が 接続すると同時に一つの通信事業者が特定されることとなる。
上記の場合、 発信者側端末から入力された特定のダイャル信号を通信事 業者特定手段が認識することによって、 複数の通信事業者の中から一つの 通信事業者が特定されることになるため、 発信者の側で最も有利な通信事 業者を選択する必要がある。
これに対し、 上記通信事業者特定手段の代わりに、 発信者側端末から入 力された着信者側の番号 (国番号) と現在の日時データを各通信事業者の 料金体系に当てはめて、 通話料が最も安く なる一の通信事業者を選択する 最適通信事業者特定手段を設けるように構成してもよい。
この結果、 発信者の側で国別 (地域別)、 時間帯別の料金体系を各通信 事業者毎に把握しておき、 最も有利と判断した通信事業者を選択するため の番号を入力するまでもな く 、 現在の時間帯において最も通話料が安く な る一の通信事業者が自動的に選択されることとなり、 発信者にとつての利 便性がさ らに向上することとなる。
上記にあっては、 発信者側端末と しての移動通信端末の加入契約を、 発 信者自身が移動通信事業者との間で済ませていることを前提にしている。 すなわち、 既に移動通信端末を所持している者が、 当該移動通信端末を利 用した国際電話を掛けやすく したり、 複数の国際通信事業者を使い分けで きるようにしている。
このため、 そもそも移動通信端末の加入契約に入れない者、 すなわち国 内に住所のない者や未成年者で保証人のない者は、 この通信制御システム を利用できないこととなる。
これに対し、 上記通信制御システムに、 発信者側端末の発信先をこのシ ステムに接続するための電話番号に制限する発信規制手段を付加すること によ り 、 移動通信端末の利用契約を結べないような信用力のない者にもこ のシステムを利用させることができるようになる。
このように、 発信者側端末の発信先をこのシステムに接続するための電 話番号に限定することによ り、 当該端末を利用 した通話は必ず本システム を経由して行われることとなり 、 その料金は必ず残高データベース内の予 納金によって支払われる。 すなわち、 予納残高を越える予想外の通話料が 発生する危険性が一切なく なる。
このため、 このシステムの運用者あるいは移動通信事業者自身が、 上記 発信規制の施された移動通信端末を無審査で多数の者に配ることが可能と なる。 交付を受けた者は、 一定の額以上の予納金を納付した後、 この通信 制御システム及び移動通信事業者の交換機を経由した通話が可能となる。
なお、 発信規制手段が設けられているとはいっても、 発信者側端末が一 旦この通信制御システムに接続し、 残高確認手段による残高の確認、 及び 通話可否決定手段による通話の許可が下りた後は、 当該端末から着信側端 末の電話番号を入力することが許容され、 回線接続手段によって着信側端 末との間で通話路が形成されるため、 以後の通話に支障は生じない。
上記の通信制御システムは、 携帯電話の通話料の決済に関するものであ つたが、 これを一歩進めて、 通信回線を利用 した通信販売の代金決済に応 用することも可能となる。
すなわち、 発信者の予納金額を発信者番号に対応させて記憶しておく残 高記憶手段と、 通信販売の対象となる商品に関する情報を記憶しておく 商 品記憶手段と、 上記発信者側の端末から この通信制御システムに接続され た場合に、 その発信者番号をキーと して上記残高記憶手段を検索し、 当該 発信者の予納金残高を確認する残高確認手段と、 上記発信者側の端末から 入力された信号によつて特定された商品の購入代金を総計する金額算定手 段と、 当該購入代金と上記予納残高とを比較し、 代金決済が可能か否かを 判断する手段と、 代金決済が可能な場合には、 上記予納残高から当該代金 を減ずる残高更新手段とを設ければよい。
上記のようにして商品代金の決済が完了した後は、 商品提供者によって 発信者に対する商品の発送処理が行われる。
この場合、 発信者によって予め納付された金額の範囲で通信販売を行え るため、 商品提供者側には貸倒が発生する危険性が一切なく 、 代金の回収 を確実に行う ことができる。 また、 発信者にとっても、 わざわざ代金を振 り込む手間が省ける し、 送金手数料や代引き手数料を節約できる利点があ
図 面 の 簡 単 な 説 明
第 1 図は、 この発明に係る第 1 の通信制御システムを示すプロック図で ある。
第 2図は、 残高データベース内のデータ項目例を示す表である。
第 3図は、 第 1 の通信制御システムの運用方法を示すフローチヤ一 卜で ある。
第 4図は、 料金データベース内のデータ項目例を示す表である。
第 5図は、 第 1 の通信制御システムのハ— ドウエア構成例を示すブロ ッ ク図である。
第 6図は、 本発明に係る第 2の通信制御システムを示すプロ ック図であ る。
第 7図は、 第 2の通信制御システムの運用方法を示すフローチヤ一 卜で <κ>る。
第 8図は、 第 1 の通信制御システムにク レジッ 卜カー ド決済機能を付加 した例を示すブロ ック図である。
第 9図は、 ク レジッ 卜カー ド決済の運用方法を示すフローチヤ一 卜であ る 第 1 0図は、 本発明に係る第 3の通信制御システムを示すブロ ック図で o'
第 1 1 図は、 第 3の通信制御システムの運用方法を示すフローチヤ一 卜 ある。
第 1 2図は、 この発明に係る第 4の通信制御システムを示すブロ ック図 である。
第 1 3図は、上記システムに用いる携帯電話の一例を示す正面図である。 第 1 4図は、 上記携帯電話の背面図である。
第 1 5図は、 上記携帯電話の内部構造の一部を示すブロ ック図である。 第 1 6図は、 第 4の通信制御システムの運用方法を示すフローチャー ト 'ある。 発明を実施するための最良の形態
第 1 図は、 この発明に係る第 1 の通信制御システム 1 0を示すプロ ック図 である。
この第 1 の通信制御システム 1 0は、 発信者 1 2と、 国際電信電話 ( K D D ) や日本テレコム ( J T )、 国際デジタル通信 ( I D C ) 等の複数の国際通 信事業者 A〜Cの交換機 α〜ァとの間に介在し、 発信者側の端末 (携帯電 話) 1 3と海外の着信者 1 4間における国際通信事業者 A〜Cを経由しての回 線接続や回線切断、 通話料の課金処理等を行うものである。
この第 1 の通信制御システム 1 0は、 回線の接続や切断を実現する回線切 替装置 1 6と、 予め登録された発信者 1 2毎に予納金の残高情報を格納してお く残高データベース 1 8と、 通信事業者 A〜C毎の対地別料金体系情報を格 納してお 〈料金データべ一ス 20と、 システム全体の運用を司るシステム中 枢部 22とを備えている。
このシステム中枢部 22は、 後述するようにコ ンピュータ ■ システムの C P U (中央処理装置) によって構成されており 、 該 C P Uによって専用の アプリケーショ ン · プログラムを実行することにより 、 図示のような機能 構成部を具備することとなる'。
すなわち、 回線の接続状況を監視すると共に、 回線切替装置 1 6を駆動 - 制御する回線制御部 24と、 残高データベース 18を検索して個々の発信者 1 2 の予納金残高を確認する残高確認部 26と、 当該残高に基づいて通話の可否 を決定する通話可否決定部 28と、 発信者側端末 1 3から入力された特定の番 号 (ダイヤル信号) に基づいて、 発信者 12が選択した一つの通信事業者を 特定する通信事業者特定部 29と、 料金データベース 20内の料金データと残 高データとを照合して通話可能時間を算出する通話可能時間算出部 30と、 発信者側端末 13と着信者側端末 32間の回線接続と同時に通話時間の計測を 開始する通話時間計測部 34と、 上記通話時間を料金デ一夕べ一ス 20内の料 金体系に当てはめて通話料を算出する通話料算出部 36と、 残高データべ一 ス 18内の残高データの更新を行う残高更新部 38と、 特定のメ ッセージ信号 を生成するメ ッセージ生成部 40とを少なく とも備えている。
このメ ッセージ生成部 40によつて生成されたメ ッセージ信号は、 音声合 成装置 42を介して音声化され、 回線切替装置 16を経由 して発信者側端末 1 3 に送 feされる。
この第 1 の通信制御システム 10においては、 残高データベース 18が残高 記憶手段に相当する。 また、 料金データベース 20が料金記憶手段に、 残高 確認部 26が残高確認手段に、 通話可否決定部 28が通話可否決定手段に、 通 信事業者特定部 29が通信事業者特定手段に、 通話可能時間算出部 30が通話 可能時間算出手段に、 通話時間計測部 34が通話時間計測手段に、 通話料算 出部 36が通話料算出手段に、 残高更新部 38が残高更新手段にそれぞれ相当 する。 さ らに、 回線制御部 24によって制御される回線切替装置 1 6が、 回線 接続手段及び回線切断手段に相当する。 発信者側端末 13とこの通信制御システム 10との間には、 移動通信端末の 基地局を含めた公衆回線網 44 aが介在しており、 この公衆回線網 44 aと回 線切替装置 16との間は、 例えば ISDN回線 ( INS1500) 46 aによって接続さ れている。
また、 各国際通信事業者 A〜Cと通信制御システム 10との間にも公衆回 線網 44 bが介在しており、 この公衆回線網 44 bと回線切替装置 16との間も、 例えば ISDN回線 (INS1500) 46 bによって接続されている。
つぎに、第 1 の通信制御システム 10の実際の運用方法について説明する。 まず、 この通信制御システム 10の利用を希望する者は、 予め残高データ ベース 18内に口座を開設し、 その口座に予納残高情報を登録してお く必要 がある。
第 2図に示すように、 この残高データベース 18内には、 発信者 12の所有 する携帯電話等の電話番号、 すなわち発信者番号をキーと し、 現在の残高、 更新曰、 契約者名等の項目を備えたテーブルが用意されている。
この予納残高情報の新規登録は、 例えば以下のようにして行う。
(1)利用希望者は、図示しない所定の振込用紙に自己の携帯電話の番号(発 信者番号)、 氏名、 住所、 予納金額を記入して、 現金と共に金融機関ゃコ ンビニエンス · ス 卜ァに差し出す。
(2) 上記振込用紙の控え票に金融機関ゃコ ンビニエンス ■ ス トァの受領印 を押してもらい、 この控え票をこの通信制御システム 10の運用者に F A X にて送信する。
(3) システム運用者は、 残高入力装置 48 (キ一ボー ド等) を用いて発信者 番号や予納された金額、 氏名等を入力する。 この入力データは、 残高更新 部 38を介して残高データベース 18内に格納される。
このように、 事前審査もな く極めて簡単な手続によって残高データべ一 ス 18内に発信者番号と残高情報を登録することができ、 しかも登録完了と 同時にこの通信制御システム 1 0の利用が可能となるため、 利用者希望者に とっては大きなメ リ ッ トがある。
登録に先立って予納金の納付が必要とされるが、 これはあく までも利用 希望者が自ら金額を設定するものであり、 従来の利用契約時に強制的に納 付させられる一律高額な保証金とは性格が全く異なるものといえる。
なお、 この残高情報の登録に当たっては、 利用希望者の氏名や住所の記 載は必須条件ではない。
金融機関ゃコ ンビニエンス · ス トァ側の情報管理システムを構成するコ ンピュ一夕と、 この通信制御システム 1 0を構成するコ ンピュータとをオン ライ ンで接続しておけば、 上記(2 )及び(3 )の行程は不要となる。
すなわち、 金融機関ゃコンビニエンス · ス 卜ァの端末から発信者番号や 予納金額等のデータが入力された時点で、 これらが自動的にこの通信制御 システム 1 0の残高更新部 38を経由して残高デ―タベース 1 8内に登録される ( したがって、 利用希望者が控え票を F A X したり、 システム運用者がデ一 夕を入力する手間が省ける。
この場合、 金融機関ゃコ ンビニエンス · ス ドアの端末が、 残高入力装置 48と して機能することとなる。
残高を補充する場合も、 以下のように基本的には上記と同様の方法を用 いる。
( 1 ) 上記登録後にシステム運用者よ り発行される、 当該登録者の少なく と も発信者番号が予め印刷された振込用紙に、 補充する金額を記入して現金 と共に金融機関ゃコンビニエンス · ス 卜ァに差し出す。
( 2 ) 上記振込用紙の控え票に金融機関やコ ンビニエンス ■ ス トァの受領印 を押してもらい、 この控え票を本システムの運用者に F A Xにて送信する。 ( 3 ) システム運用者は、 残高入力装置 48 (キーポー ド等) を用いて補充さ れた金額を入力する。 この入力データは、 残高更新部 38を介して残高デ一 タベース 18内に格納される。
この残高補充の場合にも、 金融機関ゃコンビニエンス · ス トア側のコ ン ピュー夕と、 この通信制御システム 10のコ ンピュータをオンライ ンで接続 しておけば、 補充された金額データが自動的に残高データべ—ス 18内に登 録されるため、 登録者自身で控え票を F A X したり、 システム運用者が更 新データを入力する手間が省ける。
一旦登録された利用者に対しては、 発信者番号と金額情報がバーコ一 ド で記載された振込用紙を多数発行しておき、 この振込用紙に該当する現金 を添えてコンビニエンス · ス 卜ァに差し出しても らい、 バーコ一 ドリーダ で上記バ―コ― ドを読み取つた時点で自動的に残高データべ—ス 18の残高 が増額されるように構成してもよい。 この場合、 バーコ 一 ドリ ーダが残高 入力装置 48と して機能することとなる。
あるいは、 発信者側端末 13に発信者番号を示すバーコ一 ドラベルを貼付 しておき、 このパーコー ドをバーコー ドリーダで読み取ると共に、 実際に 支払われた金額情報をレジ端末等で入力することによって残高の補充が完 了するようにしてもよい。
以上のようにして残高データベース 18内に予納残高情報が登録された利 用者は、 まずシステム運用者よ り指定された特定の電話番号を自己の携帯 電話 13に短縮登録する。 この電話番号は、 例えば 「 K D Dなら 0 3 - 3 5 5 5 - 5 5 5 5」、 「 J Tなら 0 3 - 3 3 3 3— 3 3 3 3」 というように、 シ ステム運用者によって予め確保され各国際通信事業者 A〜C毎に割り当て られたものであり 、 これを利用者は、 例えば K D Dなら 「短縮番号 : 0 1 」 J Tなら 「短縮番号 : 0 2」 というように予め短縮登録してお く 。
そして、 現在の時間帯で米国に電話するには K D Dを利用するのが最も 料金的に有利であると判断した利用者は、 上記番号 「短縮番号 : 0 1 」 を 入力する。 この結果、 回線切替装置 16を介してこの通信制御システム 10と の間で通話路が確立される。
第 3図のフローチヤ一 卜に示すように、 回線制御部 24においては当該携 帯電話 13の発信者番号を認識し ( S 10)、 これを残高確認部 26に送出する。 この発信者番号のデータは、 発信者側の公衆回線網 44 aに属する交換機か ら転送されて来るものであり、 例えば N T Tの発信者番号通知サービスを 利用することができる。
残高確認部 26では、 この発信者番号をキーワー ドと して、 上記残高デー 夕ベース 18を検索し、 当該発信者の現在の予納金残高を確認する ( S 12)。
ここで確認された残高データは、 通話可否決定部 28に送出される。 通話 可否決定部 28においては、 上記残高が通話を許可するに足りるか否かを判 定する ( S 14)。 すなわち、 残高が予め設定された金額 (例えば 15円) 未 満の場合、 「通話不可」 の判定を下し、 この判定結果を回線制御部 24及び メ ッセ一ジ生成部 40へ送出する。
メ ッセージ生成部 40においては、 例えば 「残高が足りないのでお繋ぎで きません」 といった趣旨のメ ッセージ信号を生成し、 音声合成装置 42に出 力する。 これを受けた音声合成装置 42は、 当該メ ッセージ信号に対応した 音声を合成し、 回線切替装置 16を介して発信者側端未 13に送信する ( S 16)( なお、 上記メ ッセージ生成部 40において、 日本語の他に中国語や韓国語、 英語等の外国語に対応したメ ッセージ信号を生成し、 これを音声合成装置 42によつて各国語に音声化して順次発信者側端末 13に送信するよう構成す るのが望ま しい。
回線制御部 24は、 上記音声メ ッセージの送信が完了 した時点で、 発信者 側端末 13との間の回線を切断する ( S 17)。
これに対し、 予納金残高が一定金額以上の場合には、 通話可否決定部 28 は 「通話可能」 の判定を下すと共に、 この判定結果を回線制御部 24及びメ ッセージ生成部 40に送出する。 メ ッセージ生成部 40においては、 例えば 「 1 0 0 0円分、 通話可能です。 相手先の国番号及び電話番号を入力して下さい」 といった内容のメ ッセー ジ信号を生成し、 これを音声合成装置 42に出力する。 音声合成装置 42によ つて音声化されたメ ッセージは、 回線切替装置 16を経由して発信者側端末 13に送信される ( S 18)。
また、 通信事業者特定部 29においては、 本システム 10に接続するために 発信者側端末 13から最初に入力された電話番号 (「短縮番号 : 0 1 」 すな わち 「 0 3 -3 5 5 5 - 5 5 5 5」) によって、 発信者 12が利用を希望して いる国際通信事業者 Aを特定する ( S 19)。
発信者 12が相手先の国番号、 市外局番 (エリア ■ コ— ド)、 市内局番、 及び加入者番号を入力すると、 通話可能時間算出部 30は国番号等を認識し ( S 20)、 これをキーワー ドと して料金データベース 20を検索し、 国際通 信事業者 Aの料金体系に上記残高を当てはめて通話可能な時間を算出する ( S 22)。
料金データベース 20内には、 第 4図に例示したように、 国番号及び市外 局番 (エリア · コー ド) 毎に区分された通話料の単価情報が、 各国際通信 事業者 A〜C毎に格納されている (第 4図は、 一例と して通信事業者 Aの 料金体系の一部を示している)。
そこで、 まず上記のように通信事業者特定部 29において国際通信事業者 Aが絞られ ( S 19)、 つぎに入力された国番号及び現在の日時情報から通 話料の単価が決定される。 この単価と上記残高とを照合することで、 具体 的な通話可能時間が算出される。
例えば、 残高 7 0 0円の状況下で日曜日にアルゼンチン (国番号 「54」) に国際電話をかける場合、 通話可能時間は 28分となる。
なお、 国番号と単価が 1 対 1 で対応している場合には、 上記のように国 番号のみによつて通話可能時間が決定されるが、 一つの国番号が複数の国 や地域に対応している場合には、 国番号 +市外局番 (エリア · コ 一 ド) に よって単価を決定すればよい。
上記のようにして通話可能時間が算出されると、 この結果は回線制御部 24及びメ ッセ一ジ生成部 40に送出される。
メ ッセージ生成部 40では、 例えば 「 2 8分、 通話可能です。 ただいまお 繋ぎします」 といった内容のメ ヅセージ信号を生成して音声合成装置 42に 出力し、 音声合成装置 42ではこれに対応した音声が合成され、 回線切替装 置 16を経由して発信者側端末 13に送信される。
その後回線制御部 24は、 選択された国際通信事業者 Aの国際プレフイ ク ス番号 (「 0 0 1 」 や 「 0 0 4 1 」、 「 0 0 6 1 」 等) +相手先の国番号 + 市外局番 +市内局番 +加入者番号に対応したダイャル信号を生成し、 回線 切替装置 16を介して公衆回線網 44b側に送出する。
そして、 国際通信事業者 Aの交換機 αを経由して着信者側端末 32との間 で通話路が確立された時点で、 回線切替装置 16は発信者側端末 13と着信者 側端末 32の回線とを接続させる ( S 24)。
また、 同時に通話時間計測部 34が通話時間の計測を開始する ( S 26)。 回線制御部 24は、 通話時間計測部 34からの計測結果を常時監視し、 通話 可能時間を経過したか否かを判定する ( S 28)。
そして、 通話可能時間が経過した場合には、 直ちに回線切替装置 16に制 御信号を出力 し、 発信者側端末 13と着信者側端末 32間の回線を強制的に切 断する ( S 30)。
また、 通話時間計測部 34における計測結果、 すなわち通話時間は通話時 間計測部 34から通話料算出部 36に出力される。 通話料算出部 36では、 この 通話時間及び料金データベース 20内に格納された上記料金体系に基づいて 実際の通話料を算出し ( S 32)、 これを残高更新部 38へと出力する。
残高更新部 38は、 残高データベース 18内の残高から上記通話料を差し引 いた額 (すなわち 0円) を新たな残高情報と して更新登録する ( S 34 )。 通話可能時間内において通話が終了した場合、 すなわち発信者側の携帯 電話 1 3と着信者側端末 32とめ間で自発的な回線切断行為が行われた場合に は、 回線制御部 24が切断信号 (終話信号) を検出 し ( S 36 )、 通話時間計 測部 34における通話時間の計測が停止される。
通話時間計測部 34において計測された通話時間は、 通話時間計測部 34か ら通話料算出部 36に出力される。 通話料算出部 36では、 この通話時間及び 料金データベース 20内に格納された上記料金体系に基づいて実際の通話料 を算出し ( S 32 )、 これを残高更新部 38へと出力する。
残高更新部 38は、 残高データべ一ス 1 8内の残高から この通話料を差し引 いた額を新たな残高情報と して更新登録 ( S 34 ) する。
なお、 上記のように通話終了後に通話料をまとめて算出する代わりに、 通話料算出部 36において、 通話時間計測部 34からの出力及び上記料金体系 に基づき、通話開始と同時に通話料を積算してい く ように運用 してもよい。 時間帯や相手国によっては、 上記の国際通信事業者 Aよ りも、 国際通信 事業者 Bの方が通話料が安い場合がある。 その場合には、 発信者 1 2は国際 通信事業者 Bに割り当てられた別の電話番号を入力 して第 1 の通信制御シ ステム 1 0に接続する。 通信事業者特定部 29は、 掛かってきたその電話番号 によって国際通信事業者 Bが選択されたことを認識し、 以後は上記と同様 の手順によって当該通信事業者 Bを経由した国際通話を実現させる。
発信者 1 2側では、 利用可能な国際通信事業者 A〜Cに対応した複数の電 話番号を使い分ける必要があるが、 この電話番号自体は上記のように携帯 電話 1 3に予め短縮ダイャル登録されているため、 それほどの手間とはなら ない。
なお、 上記のように通話可能時間が経過した時点で突然回線を切断する ( S 30 ) のではな く 、 「あと 1 分で通話時間が終了 します」 といった内容 の警告をメ ッセ—ジ生成部 40及び音声合成装置 42によつて作成し、 回線切 替装置 1 6を介して発信者側端末 1 3に送出するよう構成してもよい。
あるいは、 回線を切断する'代わりに、 残高を越えた通話料分を一定の限 度内でマイナスの残高と して残高データべ一ス 1 8に記録しておき、 つぎに 残高の補充が行われた際に前回までのマイナス残高を精算するよう、 柔軟 に運用することも可能である。
この第 1 の通信制御システム 1 0の利用によって生じた国際通話料につい ては、 各国際通信事業者 A〜Cからシステム運用者に対して後日請求され ることとなる。 システム運用者は、 金融機関ゃコ ンビニエンス ■ ス トァを 通じて自己の銀行口座に振り込まれた発信者 1 2の予納金を、 この支払に充 当させる。
発信者 1 2がこの通信制御システム 1 0を利用する度に、 一定の割合で手数 料を残高の中から徴収するよう運用してもよい。 例えば、 料金データべ一 ス 20内の各通信事業者毎の料金体系に、 初めから一定の手数料分を上乗せ しておき、 通話可能時間の算出や通話料の算出に際して当該上乗せ料金を 基準に計算すれば、 残高の減額分と国際通信事業者への支払分との差額を 手数料と して確保することができる。
上記残高データベース 1 8内、あるいは独立した他のデータベース内には、 各発信者番号毎に、 通話した日時、 利用 した国際通信事業者名、 着信者番 号、 通話時間、 通話料、 残高補充日、 補充金額等の履歴データが格納され ている。
そして、 この履歴データを一定期間毎 (例えば毎月) に集計し、 必要な データ項目をプリ ン 卜ァゥ ト した利用明細を利用者に発行することができ る o
この通信制御システム 1 0を用いることによ り 、 発信者 1 2は以下のような 利点を享受することができる。 ( 1 ) 自己の携帯電話 1 3の発信者番号等を一箇所 (残高データベース 1 8 ) に 登録しておく だけで、 複数の国際通信事業者を必要に応じて使い分ける こ とが可能となる。 すなわち、 従来のように各国際通信事業者との間で個別 に利用契約を締結したり、 国際通信事業者毎に複数種類のプリペイ ドカー ドを購入することなく 、 時間帯や相手国に応じて最も通話料の安い事業者 を自由に選択することができる。
( 2 ) 料金管理も一箇所で済み、 従来のように複数の国際通信事業者毎に通 話料を支払ったり保証金を納める必要がなく なる。
( 3 ) 相手先番号 (国番号 +市外局番 +市内局番 +加入者番号) を入力する 前に、 通常の電話番号 (市内局番 +加入者番号) を入力 してこの通信制御 システム 1 0に接続すれば済み、 プリペイ ドカー ドのように長いカー ド番号 を入力する必要がない。 しかも、 上記電話番号は国際通信事業者毎に決め られているため、 わずか数種類の番号を使い分ければ足り、 携帯電話 1 3が 通常備えている短縮ダイャル登録機能を用いれば極めて短い入力動作でァ クセス可能となる (プリペイ ド力一 ドの場合には、 力一 ド毎に異なる力一 ド番号が割り当てられているため、 カー ドを購入する度に短縮登録をする のは現実的ではない;)。
( 4 ) 多めに予納して十分な残高を確保しておけば、 時間を気にすることな く比較的長い通話を行う ことができる。 もちろん、 残高を使い切る前に解 約する場合には、 残高の返還を受けることもできる。
また、 この通信制御システム 1 0は、 国際通信事業者側にも以下のような 利点が生じる。
( 1 ) この通信制御システム 1 0の運用者とさえ契約を締結しておけば済み、 携帯電話のユーザと個々に利用契約を締結する必要がな 〈 なる。このため、 多数の末端ユーザを管理するコス トを大幅に低減することができる。
( 2 ) 通話料の徴収は通信制御システム 1 0の運用者が代行してく れるため通 話料の貸倒が一切発生せず、 安心して通信サービスの提供に専念できる。 ( 3 ) プリペイ ドカー ドを発行する必要もな〈 なるため、 その発行、 流通、 保管に要するコス 卜を削減することができる。
以上のように、 この通信制御システム 1 0を利用することによ り、 国際通 信事業者側では大幅なコス トの低減効果が見込まれるため、 その分このシ ステム 1 0の利用者に対する通話料を割り引 く ことも可能となる。
この通信制御システム 1 0は、 メイ ンフ レームやワークステーショ ン、 パ
—ソナルコンピュータ (以下 「パソコン」 と称する) 等のコ ンピュータシ ステムを中心にして構成される。 第 5図は、 上記通信制御システム 1 0をパ ソコンを中心に構成した例を示しており 、 C P U (中央処理装置) 50と、 システムバス 52を介して上記 C P U 50と接続された R A M 54、 R O M 56、 タイマ 58、 ハー ドディスク装置 60、 回線切替装置 1 6、 ディスプレイ 62、 音 声合成装置 42、 キ一ボー ド等の入力装置 64を備えている。
上記ハー ドディスク装置 60内には、 この通信制御システム 1 0を運用する ためののアプリケーショ ン ■ プログラムや O S (才ペレ一ティ ング · シス テム) が格納されており、 これらのソフ ト ゥェァを起動させることで C P U 50は上記した回線制御部 24、 残高確認部 26、 通話可否決定部 28等、 各種 の機能構成部を具備することとなる。
また、 ハー ドディ スク装置 60内には、 上記した残高データベース 1 8や料 金データベース 20が格納されている。
上記残高データベース 1 8や料金データベース 20は、 必ずしも一つの記憶 装置によって構成される必要はな く 、 複数の記憶装置を組み合わせて残高 データベース 1 8や料金データベース 20を構成してもよい。
上記タィマ 58に内蔵された時計回路が現在の日時データを通信制御シス テム 1 0に提供することで、 通話可能時間の算出や通話時間の計測が実現さ れ 。 なお、 上記のハー ドウェア構成はあく までも一例であり、 この発明はこ れに限定されるものではない。
例えば、 複数のパソコ ン等を L A N (Local area network) で結び、 分 散処理によってこの通信制御システム 10を実現することもできる。 この場 合には、 この通信制御システム 10の果たすべき各機能構成部が、 複数のパ ソコン等に割り当てられることとなる。 一例を挙げれば、 パソコ ン Aに回 線切替装置 16を接続すると共に回線制御部 24及び通話時間計測部 34と して の機能を持たせ、 パソコ ン Bに残高データベース 18を接続すると共に残高 確認部 26、 通話可否決定部 28及び残高更新部 38と しての機能を持たせ、 パ ソコ ン Cに料金データベース 20を接続すると共に通話可能時間算出部 30、 通話料算出部 36と しての機能を持たせることが該当する。
この通信制御システム 10を利用する場合、 発信者の携帯電話 13からこの システム 10までの国内通話料は原則的に発信者 12に課金されることとなる ため、 できるだけ多くのアクセスポイ ン トを国内に設けておく ことが望ま しい。
これに対し、 残高データベース 18や料金データベース 20については中央 において一元的に管理することが適している。
そこで、 回線切替装置 16や回線制御に必要な機能構成部を備えたァクセ スポイ ン トを国内各地に配置すると共に、 残高データベース 18や料金デ一 夕ベース 20を中央に配置しておき、 各地のアクセスポイ ン ト と中央とを専 用回線を介してネッ トワーク化することによって本システム 10を実現する こともできる。
上記においては、 発信者側端末と して携帯電話 13を挙げたが、 この発明 はこれに限られるものではな く 、 発信者側端末は固定式電話器や通信機能 を備えたパソコン、 携帯情報端末 ( P D A ) 等であってもよい。 もちろん、 着信者側端未 32についても限定はなく 、 固定式電話器の他、 携帯電話等や 通信機能を備えたパソコ ン、 携帯情報端末 ( P D A ) 等が該当する。
また、 発信者側端末と着信者側端末間に、 イ ンターネッ トが介在しても よい。
上記のように発信者 1 2が複数の国際通信事業者 A〜Cを選択するのでは なく 、 予め設定された一つの国際通信事業者を経由した国際通話のみを実 現するようにシステムを簡素化させることもできる。
この場合には、 もちろん料金的に最も有利な国際通信事業者を自由に選 択する ことはできないが、 通話料の貸倒が発生することは防止できる。 こ のため、 厳格な審査な しに携帯電話から国際電話を掛けられるようになる ことは期待できる。
上記においては、 発信者 1 2が国際通信事業者 A〜Cの交換機ひ〜ァを経 由して国際電話を掛ける場合をを念頭においたが、 国内通信事業者の交換 機を経由して国内電話を掛ける場合に第 1 の通信制御システム 1 0を適用す ることも当然可能である。
この場合、 発信者 1 2にとつては、 複数の国内通信事業者の中から最も有 利な通信事業者を自由に選択して利用できる利点や、 料金の納付を一元化 できる利点がある。 また、 国内通信事業者側にとっても、 通話料を確実に 徴収できる利点がある。
上記においては、 発信者 1 2が現金をコ ンビニエンス · ス 卜ァ等に持参す ることによって、 残高データベース 1 8内に自己の口座を開設したり、 残高 を増額させる方法について説明したが、 現金を持参する代わりに自己のク レジッ 卜カー ドを利用することも可能である。
すなわち、 この通信制御システム 1 0の運用者と外部の力一 ド会社との間 で、 予め相互利用契約を締結しておく 。
このカー ド会社の発行するク レジッ トカー ドを所有する発信者 1 2は、 こ のシステム 1 0の運用者に電話を掛け、 ク レジッ トカー ドの登録氏名、 力一 ド番号、 有効期限、 希望する納付金額を告げる。
システム運用者は、 このデータを電話やコ ンピュータのオンライ ンシス テムを介してカー ド会社に伝達し、 信用照会を行う。 力一 ド会社よ り肯定 的な回答が得られた場合には、 残高データベース 1 8内に納付金額が直ちに 入力され、 この通信制御システム 1 0を利用可能とすることができる。
この納付金額分については、 後日カー ド会社よ りシステム運用者に送金 される。
このように、ク レジッ 卜カー ドを利用して予納することが可能となれば、 現金をコ ンビニエンス ■ ス 卜ァ等に持参する必要がな く なり、 ク レジッ 卜 カー ドを持っている発信者 1 2にとつては便利である。
上記においては、 発信者側端末と しての携帯電話 1 3からこのシステム 1 0 に接続された時点で、 発信者番号が自動的に認識される例を示したが、 発 信者 1 2自身が発信者番号を入力するように運用することもできる。
まず前提と して、 発信者 1 2はこの通信制御システム 1 0の残高データべ一 ス 1 8内に、 自分が所有する携帯電話 1 3の発信者番号と、 この発信者番号と 関連付けられた暗証番号 (例えば、 4桁程度の数字の組み合わせ) を登録 しておく 。
つぎに、 発信者 1 2は任意の端末からこの通信制御システム 1 0の回線に接 続する。 この回線番号は、 発信者番号を手動入力する場合の専用回線と し て予め発信者 1 2に告知されている。
通信制御システム 1 0側では、 この回線番号に接続されたことで、 発信者 1 2が発信者番号の手動入力を希望しているものと判断し、 発信者番号及び 暗証番号の入力を促す音声メ ッセージを送信する。
発信者 1 2は、 端末のプッシュボタ ンを押して自己の発信者番号と暗証番 号を入力する。
システム側では、 送信されてきたダイ ヤル信号と、 残高デ一夕ベースに 格納されている発信者番号及び暗証番号のデータとを比較し、 その発信者 1 2の正当性を判定する。
ここで両者が一致した場合には、正当な発信者からのアクセスとみなし、 この通信制御システム 1 0を利用 した通話を許可する。
両者が不一致の場合には、 不正なアクセスとみなし、 回線が切断される。 このように構成することによ り、 残高データベース 1 8に発信者番号が登 録されている携帯電話 1 3以外の電話からこの通信制御システム 1 0に接続し た場合であっても、 自己の予納口座を通話料金の決済に利用できるメ リ ッ 卜がある。
例えば、 携帯電話 1 3を家に置き忘れた場合に、 外の公衆電話から発信者 番号の手動入力専用の電話番号を入力してこの通信制御システム 1 0に接続 した後、 残高データベース 1 8に登録済の自己の発信者番号及び暗証番号を 入力する。 以後は、 残高確認部 26による残高の確認や、 通話可否決定部 28 における通話可否の決定等、 上記と同様のプロセスを経て着信者側端末 32 との通話が実現され、 通話料は残高データベース 1 8から引き落とされる。 以上においては、 発信者 1 2側で最も有利な国際通信事業者を選択し、 当 該国際通信事業者に割り当てられた電話番号を入力してこのシステム 1 0に 接続する必要があつたが、 現時間帯における最も有利な国際通信事業者を 自動的に選択する機能を通信制御システム側で備えるよう構成する ことも できる。
第 6図はその一例である第 2の通信制御システム 70を示すプロ ッ ク図で あり、 第 7図はその運用方法を示すフローチヤ一 卜である。 なお、 第 1 の 通信制御システム 1 0及びその運用方法と同様の部分には同一符号を付して 説明を省略する。
上記した第 1 の通信制御システム 1 0おいては、 発信者 1 2が掛けてきた電 話番号を元に、 通信事業者特定手段 29がその電話番号に対応した国際通信 事業者が選択されたものと認識し、 通話可能時間算出部 30においてその通 信事業者の料金体系に基づいて通話可能時間が算出された。
これに対し、 この第 2の適信制御システム 70においては、 各通信事業者 毎に電話番号を割り当てる代わりに、 代表番号を発信者 12側に通知してお く。 そして、 当該代表番号に発信者 12が電話を掛け、 このシステム 70の回 線と接続した場合、 残高の確認 ( S 12) 及び通話可否の決定 ( S 14) 等が 終了し、 着信者 U側の国番号、 市外局番 (エリア · コー ド)、 市内局番、 加入者番号を示すダイヤル信号が送信されて来た ( S 20) 後に、 最適通信 事業者特定部 72において最も有利な国際通信事業者が自動的に選択される 料金データベース 20内には、 各国際通信事業者 A〜C毎の料金体系をデ 一夕ベース化した情報が格納されているため、 着信者 14の国や地域が特定 されれば、 現在の日時データを基に最も通話料の安い国際通信事業者 (例 えば国際通信事業者 A ) を割り出すことができる。
つぎに、 通話可能時間算出部 30において、 上記において選択された国際 通信事業者 Aの料金体系に残高データを当てはめることで、 通話可能時間 が算出される ( S 22)。
回線制御部 24は、 選択された国際通信事業者 Aの国際プレフィ クス番号 +着信者側の国番号 +市外局番 +市内局番 +加入者番号に対応したダイヤ ル信号を生成し、 回線切替装置 16を介して公衆回線網 44b側に出力する。 そして、 当該国際通信事業者 Aの交換機 αを経由 して着信者側端末 32と の間で通話路が確立された時点で、 回線切替装置 16は発信者側の携帯電話 13と着信者側端末 32の回線とを接続させる ( S 24)。
以後、 第 1 の通信制御システム 10におけるのと同様のステップが遂行さ れる。
上記した第 1 の通信制御システム 10に対して、 予納決済の他にク レジッ 卜力一 ドによる決済方法を導入することも可能である。
第 8図及び第 9図はその一例を示すものであり、 第 1 の通信制御システ ム 1 0に以下の構成が付加されている。
すなわち、 発信者 1 2のク レジッ 卜力— ドに関する情報を発信者番号に対 応させて記憶してお く ク レジッ トカー ドデータベース 74と、 発信者側の携 帯電話 1 3から接続された場合に、 その発信者番号をキーと してこのク レジ ッ 卜力一 ドデ一夕ベース 74や残高データベース 1 8を検索し、 当該発信者 1 2 がク レジッ 卜カー ド決済選択者か予納決済選択者かを識別する決済種別識 別部 76と、 当該発信者 1 2がク レジッ 卜力一 ド決済選択者である場合には、 そのク レジッ 卜カー ド情報を、 外部システムとのイ ンタ一フェース機能を 果たす外部システム連絡部 78を経由して力一 ド会社の管理するコ ンビユー タシステム X〜 Zに送信し、 当該発信者 1 2の信用照会を行う信用照会部 80 と、 通話終了後に算出された通話料を、 上記外部システム連絡部 78を経由 して上記コンピュータシステム X〜 Zに送信する通話料請求部 82とを備え ている。
また、 これら以外にも、 回線切替装置 1 6、 料金データベース 20、 音声合 成装置 42、 回線制御部 24、 残高確認部 26、 通話可否決定部 28、 通信事業者 特定部 29、 通話可能時間算出部 30、 通話時間計測部 34、 通話料算出部 36、 残高更新部 38、 メ ッセージ生成部 40等を当然に備えているのであるが、 第 8図においてはク レジッ トカー ド決済に関連する部分を中心に図示されて いる。
つぎに、 ク レジッ 卜カー ド決済の運用方法について説明する。
まず、 ク レジッ トカー ドによる決済を希望する者は、 システム運用者に その旨の意思表示を行う と共に、 自己の所有するク レジッ トカー ドに関す る情報 (力一 ド会社名や登録氏名、 カー ド番号、 有効期限等) を申告する。 システム運用者側では、 これらの情報を、 発信者番号に関連付けてク レ ジッ 卜力一 ドデ一夕べ一ス 74内に格納しておく 。
発信者が自己の携帯電話 13を介してこの通信制御システム 10に接続して 来た場合、 第 9図のフローチヤ一 卜に示すように、 回線制御部 24において は当該携帯電話 13の発信者番号を認識し ( S 10)、 これを決済種別識別部 76 に达出 ^ " O。
決済種別識別部 76では、 この発信者番号をキーヮ一 ドと して、 上記ク レ ジッ 卜カー ドデータベース 74を検索し、 当該発信者 12がク レジッ トカー ド 決済選択者と して登録されているか否かを確認する ( S 40)。
ク レジッ トカー ド決済選択者と して登録されている場合には、 当該発信 者 12のク レジッ 卜カー ド情報 (会社名を特定するコー ド、 ク レジッ ト力一 ド番号、 有効期限等) が信用照会部 80に送出される。
信用照会部 80では、 このク レジッ 卜カー ド情報から一つのカー ド会社を 特定すると共に、 外部システム連絡部 78を介して当該力— ド会社の管理す るコ ンピュータシステム (例えば X ) にク レジッ トカー ド番号等のデータ を送信し、 当該発信者の信用状況を問い合わせる ( S 42)。
コンピュータシステム Xからの照会結果は、 外部システム連絡部 78及び 信用照会部 80を経由して通話可否決定部 28に送信される。 通話可否決定部 28では、 この照会結果が肯定的なものである場合には、 このシステムを利 用した通話を許可する判定を下す ( S 44)。 そして、 通話可能である旨及 び相手先の国番号及び電話番号の入力を促すメ ッセ一ジを発信者側端未 13 に送信する ( S 46)。
これに対し、 照会結果が否定的なものである場合には、 通話不能の判定 を下し ( S 44)、 その旨のメ ッセージを発信者側端末 13に送信し ( S 48)、 回線を切断する ( S 49)。
通信事業者特定部 29においては、 このシステム 10に接続するために発信 者の携帯電話 13から入力された電話番号によって、 発信者 12が利用を希望 している国際通信事業者 Aを特定する ( S 50)。
発信者 12が相手先の国番号、 市外局番 (エリア · コー ド)、 市内局番、 及び加入者番号を入力すると、 回線制御 24はこれを認識し ( S 52)、 選択 された国際通信事業者 Aの国際プレフィ クス番号 +相手先の国番号 +市外 局番 +市内局番 +加入者番号に対応したダイヤル信号を生成し、 回線切替 装置 16を介して公衆回線網 44 b側に送出する。
そして、 国際通信事業者 Aの交換機 αを経由して着信者側端末 32との間 で通話路が確立された時点で、 回線切替装置 16は発信者側端末 13と着信者 側端末 32の回線とを接続させる ( S 53)。
また、 同時に通話時間計測部 34が通話時間の計測を開始する ( S 54)。 通話が終了した場合、 すなわち発信者側端末 13と着信者側端末 32との間 で自発的な回線切断行為が行われた場合には、回線制御部 24が切断信号(終 話信号) を検出し ( S 56)、 通話時間計測部 34における通話時間の計測が 停止される。
通話時間計測部 34において計測された通話時間は、 通話料算出部 36に出 力される。 通話料算出部 36では、 この通話時間及び料金データベース 20内 に格納された国際通信事業者 Aの料金体系に基づいて実際の通話料を算出 し ( S 58)、 これを通話料請求部 82へと出力する。
通話料請求部 82は、 この通話料に該当するデータを外部システム連絡部 78を介してカー ド会社のコ ンピュータシステム Xに送信し ( S 60)、 ク レ ジッ 卜カー ドによる通話料の決済を請求する。
決済種別識別部 76においてク レジッ 卜力一 ドデータベース 74を検索した 結果、 当該発信者番号がク レジッ 卜力一 ド決済と して登録されていないと 判断した場合には、 その判断結果は残高確認部 26に送出される ( S 40)。 残高確認部 26においては、 残高データベース 18を検索し、 当該発信者が 予納決済選択者であるか否か (当該発信者番号に対応する予納残高の登録 があるか否か) を確認し、登録がある場合にはその予納残高を確認する ( S 62 )。 以後は、 第 3図のフローチャー トに示したステップにしたがい、 予 納決済選択者のための処理が順次進められる。
このように、 通信制御システム 1 0に予納決済の他にク レジッ 卜カー ド決 済方法を導入することによ り、 ク レジッ 卜力一 ドによる決済を希望する発 信者もこのシステム 1 0を利用することが可能となり、 システム全体の利用 価値が高まる。
上記においては、 ク レジッ 卜力一 ド決済選択者と予納決済選択者とが二 者択一的に区分されている例を示したが、 同一の発信者 1 2をク レジッ 卜力 - ド決済選択者と予納決済選択者の両方に登録してお く こともできる。 この場合、 発信者側の携帯電話 1 3から入力される特定のダイャル信号に 基づいて、 発信の都度、 ク レジッ 卜カー ド決済をするか、 あるいは予納決 済をするのかを自由に選択できるように構成することもできる (例えば、 「# 1 」 で予納決済、 「# 2」 だとク レジッ ト決済)。
この結果、 通常は予納決済を中心に利用しつつも、 一時的に残高不足に 陥った場合にはク レジッ 卜カー ド決済に切り替えて通話を行う ことが可能 となる。
上記においては、 第 1 の通信制御システム 1 0にク レジッ トカー ド決済機 能を付加する例を説明したが、 通信事業者特定部 29の代わりに最適通信事 業者特定部 72を設けることによ り 、 第 2の通信制御システム 70にク レジッ 卜カー ド決済機能を付加することもできる。
残高データベース 1 8の予納金額から通話料金を引き落とす上記システム を一歩進め、 電話回線を利用した通信販売等の代金決済システムと して利 用することも可能となる。
第 1 0図はその一例を示すものであり 、 第 3の通信制御システム 84のシ ステム中枢部 22には、 このシステム 84を用いた代金決済を許可するか否か の判断、 及び代金決済にまつわる様々な処理を実行する代金決済処理部 85 が設けられている。
また、 料金デ一夕べ一ス 20内には、 このシステム 84で取り扱う商品に関 するデータ (商品名、 メーカー名、 型番、 商品コー ド、 発注先、 価格、 在 庫状況、 納期等) が格納されている。 もちろん、 他の独立したデータべ一 ス (商品情報データベース) 内にこれらのデータを格納しておいてもよい。
このシステムを利用 して通信販売の代金決済を希望する発信者 1 2は、 残 高データベース 1 8内に自己の住所等、 商品の発送先を予め登録しておく 。
さらに、 上記発信者 1 2側には、 このシステム 84において取り扱う商品の 名称、 コ一 ド番号、 価格等が印刷されたカタログが予め配布されている。 発信者 1 2は、 まず自分の携帯電話 1 3等から発信してこのシステム 84に接 ¾ る o
この際、 通常の国際通話を行う際の電話番号とは異なる通信販売専用の 番号 (例えば通話料のかからないフリーダイヤル等) を用意しておき、 通 信販売を希望する発信者 1 2にはこの通信販売専用の電話番号を入力させる ようにすれば、 第 1 1 図に示すように、 接続と同時に 「通販決済希望」 と 認識できる ( S 70 )。
もちろん、 国際通話と同様の番号で接続した後、 特定の識別信号 (例え は' 「# 5」) の入力によって通販希望である旨の選択を行うようにしても よい。
通販決済希望の接続があった場合、 回線制御部 24は発信者番号を認識し ( S 72 )、 これを残高確認部 26に送出する。 残高確認部 26では、 この発信 者番号をキーヮ一 ドと して残高データべ一ス 1 8内を検索し、 当該発信者 1 2 の残高を確認する ( S 74 )。
そして、残高が一定金額 (例えば 1 00円) 未満と判断した場合には ( S 76 ) . 残額不足であるため取引不能である旨の音声メ ッセージを発信者側に送信 した後 ( S 78)、 回線を切断する ( S 80)。
これに対し、 残高が一定金額以上である場合には、 希望する商品のコ ー ド番号や数量の入力を促す商品選択メ ッセージを送信する ( S 82)。
発信者は、 商品カタ ログの中から購入希望の商品を選択し、 そのコー ド 番号及び数量を携帯電話 13のダイヤルボタンを押して入力する。 例えば、 コ 一 ド番号 5 5 6 6 のパソ コ ンを 2台購入する場合には、 「 5 5 6 6 * 2」 と入力する。
代金決済処理部 85は、 料金データベース 20を検索し、 「 5 5 6 6」 に対 応する商品 「パソ コ ン」 を認識すると共に、 「 A社のパソ コ ン PC99DE- 225 を 2個でよろ しければ #を押して下さい。 誤りであれば再度入力 して下さ い」 等といつた確認メ ッセ一ジを音声によつて返す。
発信者 12から間違いない旨のダイヤル信号 (「#」) が送られてきた場合 には、 選択された商品及びその数量が認識されると共に ( S 84)、 代金決 済処理部 85は取引総額 (商品の単価 X数量 +税金 +送料) を算出 し ( S 86). 当該金額と上記残高とを比較する ( S 88)。
そして、 残高が足りないと判定した場合には、 「残高が 5, 000円不足して おり ます。 最初からやり直して下さい」 といった音声メ ッセージを送信す る ( S 90)。
これに対し、 残高が取引総額以上である場合には、「ご注文承り ま した。 合計金額は 300,500円です。 残高はあと 500円です。 商品到着は 1 0月 1 0 日の予定です。」 といった内容の取引成立を告げる音声メ ッセージを送信 し ( S 92)、 回線を切断する ( S 80)。
この後、 残高更新部 38によ り 、 残高データベース 18内の残高デ一夕から 上記合購入代金分を差し引く残高の更新が行われる ( S 94)。
上記のようにして受けた商品の注文は、 適当な手段によって外部の通販 業者 (委託業者) 86に伝達され、 発信者 12の住所に向けた発送処理が行わ れる ( S 96 )。
例えば、 電話回線を介して通販業者 86の管理するコ ンピュータシステム 87に接続し、 メ ッセ一ジ生成部 40等において生成された上記注文内容に対 応じたデータ信号を送信することが挙げられる。 もちろん、 上記データ信 号を、 専用回線やイ ンターネッ トを介して送信してもよい。
あるいは、 各通販業者別の注文を一定周期毎に (例えば 「一日一回」) 集計し、 注文伝票を通販業者 86のファクシミ リ装置 88に送信してもよい。 商品の代金は、 後日システム運用者から各通販業者 86に支払われる。 上記の通販決済処理システムを用いる ことにより、 以下のごときメ リ ッ 卜が生じる。
まず、 商品を提供する側 (通販業者 86 ) にとつては、 商品代金の支払い に予納残高が確実に充当されるため、 貸倒が生じる危険性が一切な く 、 安 心して取引に専念できる。
また、 発信者 1 2にとつても、 商品購入後に金融機関に出向いて送金する 手間が省けたり、 代引き手数料を節約できるメ リ ッ トがある。
なお、 この代金決済システムの場合、 発信者 1 2が接続する際に自動的に 送られて〈 る発信者番号を基に残高データベース 1 8を検索するため、 極め て簡便に予納残高を確認できる利点がある反面、 本人になりすま した第三 者が不正にアクセス してく る危険性がある。
このため、 残高データベース 1 8内に発信者番号と対応させた暗証番号を 格納しておき、 通販代金の決済を実行する際に当該暗証番号の入力によつ て本人確認を行うよう運用することが望ま しい。
上記料金データベース 20内には、 各通販業者 86毎に取扱商品のリス 卜が 格納されており、 これらは随時更新されると共に、 発信者 1 2にはその都度 最新のカタログが F A X等で配布される。
発信者側の端末がパソコ ン 89である場合には、 本システム 84に電話回線 を通じてアクセス して来た時点で、 最新の商品データをオンライ ンで送信 し、 その中から希望する商品を選択させるようにすることができる。
このシステム 84は、 商品代金の決済のみならず、 情報の売買における代 金決済にも応用することができる。
例えば、 電子化された文章や音声、 画像、 コ ンピュータのソフ 卜 ウェア 等、 取引価値を備えた各種データを格納した情報データベース 90を用意し ておく (第 1 0図)。
また、 上記料金データベース 20内には、 各データを特定するためのコ一 ド番号や料金情報等が格納されている。
このシステム 84を利用 して情報の購入を希望する者は、 商品購入の場合 と同様、 携帯電話 1 3や固定電話器 91等の端末から本システム 84に接続し、 必要なデータを特定するコー ド番号を入力する。
当該発信者 1 2の残高が当該データを購入するに十分である場合には、 当 該デ一夕は音声信号と して発信者 1 2の端末に送信された後、 回線が切断さ れる。
すなわち、 第 1 1 図の 「商品発送処理」 ( S 96 ) の代わりに電話回線を 介した 「情報の送信処理」 が行われ、 当該処理が完了 した時点で回線の切 断処理が実行される。
あるいは、 当該データの料金体系が従量制である場合には、 残高と時間 当たりの単価によって送信可能時間を算出し、 時間が到来した場合には回 線を強制的に切断するよう運用することもできる。
発信者 1 2がパソコ ン 89等のコ ンピュータでダイヤルアツプ接続して来た 場合には、 情報データべ一ス 90内に格納されたコ ンピュータのソフ ト ウェ ァゃパソコン用データをオンライ ンで配信し、 その代金を残高データべ一 ス 1 8から引き落とすといった運用も可能となる。
電話回線を介して有料で情報を提供するサ一ビス自体は以前よ り存在し たが、 これまでは情報料を電話料金と共に後納するシステムであったため、 予想外に高額な請求書が後日届く危険性があつた。
これに対し、 本システム 8 こよれば、 発信者 1 2自 らが予納した残高の範 囲内でしか情報の購入ができないため、 上記のような危険性を排除するこ とが可能となる。
上記情報データベース 90内の情報は、 本システム運用者自身あるいは外 部の情報提供業者によって定期的に更新される。
上記システム 84にあっては、 通話料金の決済機能と通販代金の決済機能 とを備えているため、 発信者は必要に応じて通話料金の決済と通販代金の 決済とを行う ことができて便利である。
もちろん、 通販代金の決済機能のみを備えたシステムを構築することも 可能であり、 その場合には通話可否決定部 28、 最適通信事業者特定部 29な どを省略することができる。
第 1 2図は、 第 4の通信制御システム 99を示すものである。 これは、 発 信者側端末と しての携帯電話 1 00に、 このシステム 99の回線番号以外には 電話を掛けられないようにする発信規制を施すことによ り、 携帯電話をよ り簡単に利用できるようにするものである。
この第 4の通信制御システム 99は、 「通信事業者特定部 29」 が存在しな いことを除いて第 1 の通信制御システム 1 0と等しいため、 細部の説明は省 略する。
この第 4の通信制御システム 99に用いる携帯電話 1 00は、 第 1 3図に示 すように、 電話番号等を入力するための複数のプッシュボタ ン 1 01と、 液 晶表示器 1 02と、 音声出力用のスピーカ 1 03と、 音声入力用のマイ ク 1 04と、 無線送受信用のァンテナ 1 05とを備えている。
また、第 1 4図に示すように、携帯電話 1 00の背面には、当該携帯電話 1 00 に割り当てられた電話番号 (発信者番号) を示すバーコー ド 1 06が表示さ れている。
第 1 5図は、 この携帯電話 100の内部機構の一部を示すブロ ッ ク図であ る。 この携帯電話 100は、 全体の制御を司る C P Uよ りなる制御部 106を儲 えており、該制御部 106には記憶手段と しての R 0 M 107や R A M 108の他、 無線通信の制御を行う無線ィ ンタ一フェイス 109が接続されている。また、 図示しない I /Oィ ンタ一フェイスを介してプッシュボタ ン 101、 液晶表 示器 102、 スピーカ 103、 マイ ク 104等が接続されている。
上記 R 0 M 107内には、 この携帯電話 100の動作を制御するためのプログ ラムの他、 予め設定された発信規制対象外の電話番号データが格納されて いる。 具体的には、 第 4の通信制御システム 99に接続するための電話番号 が格納されている。
しかして、上記プッシュボタ ン 101によって一連の番号が入力されると、 制御部 106はこれを一時的に R A M 108内の所定のエリァに蓄積すると共に. R O M107内に設定された電話番号を読み出す。 つぎに、 上記入力番号と 設定番号とを比較し、 両者が一致する場合には、 当該番号を無線イ ンター フェイス 109に出力 し、搬送波に乗せてアンテナ 105から外部に発信させる。 アンテナ 105から発信された電話番号は、 最寄りの基地局において受信 され、 公衆網 44 aを経由して通信制御システム 99に接続される。
これに対し、 入力番号と設定番号とが不一致の場合には、 液晶表示部 102 に 「発信できません」 等のメ ッセージを表示させ、 入力番号の発信を拒絶 する。
すなわち、 この携帯電話 100には、 直接発信可能な電話番号がこの通信 制御システム 99の回線番号に限定されるよう、 いわゆる発信規制が施され ている。
このシステム 99に接続するための電話番号は、 予めプッシュボタ ン 101 中の 「発信」 ボタンに短縮登録されているため、 この 「発信」 ボタ ンを押 すだけでこのシステム 99に接続可能である。 もっとも、 個々のプッシュボ タン 1 01を押してシステム 99に接続することも可能である。
なお、 上記 R 0 M 1 07内に'、 システム 99の回線番号以外に 「 1 1 0」 や 「 1 1 9」 等の緊急電話の番号を設定しておき、 通話料のかからないこれ らの緊急電話については発信規制の対象外と しておく こともできる。
つぎに、 この発信規制が施された携帯電話 1 00を用いた場合の運用方法 について説明する。 まず、 この携帯電話 1 00の利用を希望する者は、 シス テム運用者から携帯電話 1 00や充電器、 使用マニュアル等を含む携帯電話 セッ 卜を入手する。 入手経路と しては、 システム運用者の提携する代理店 のサービスカウン夕において手渡しで入手する場合の他、 後に詳述するよ うに自動販売機や通信販売方式によって入手することもできる。
この携帯電話 1 00は、 システム運用者が予め各移動通信事業者からまと めて購入し、 当該移動通信事業者との間で仮の (開始条件付きの) 加入契 約を締結してお く ものであり 、 利用者はシステム運用者から携帯電話 1 00 を有償 (例えば 5 , 000円の入手料) で貸与される形態となる。
この時点では、 当該携帯電話 1 00はまだ開通状態となっていないため、 携帯電話のサービス加入に伴う基本料金が課せられる ことはない。 また、 万一盗難にあっても、 身に覚えのない通話料が課せられる危険性もない。
この携帯電話 1 00を用いた通話を開始するために、 利用者は公衆電話や 自宅の電話を用いてシステム運用者に連絡をと り、 自己の入手した携帯電 話 1 00に表示された発信者番号を伝えて開通依頼を行う。
上記入手料には、 携帯電話 1 00の通話料が一定の割合で含まれている。 すなわち、 当該携帯電話 1 00を供給する移動通信事業者が 「基本料金 +通 話料」 という料金体系に拠っている場合には、 1 ヶ月分の基本料金と一定 の通話料分が含まれていることとなる。
連絡を受けたシステム運用者は、 残高入力装置 48 (キ—ボー ド等) を用 い、 残高データベース 18内に当該基本料金と通話料分に相当する金額情報 を発信者番号に対応させた形で登録する。
残高データベース 1 8内にば、 第 2図に示したのと同様、 発信者番号をキ 一と し、 現在の残高、 更新曰等の項目を備えたテーブルが用意されている。 また、 システム運用者は移動通信事業者に連絡をと り、 当該発信者番号 の開通を依頼する。
これを受け、 移動通信事業者は当該発信者番号を開通させ、 以後その携 帯電話 1 00を利用可能な状態とする。 この開通に要する時間は、 5分以内 と非常に短い。
同時に、 当該携帯電話 1 00の加入契約が発効し、 基本料金の賦課が開始 される。
このように、 印鑑の押捺や身分証明書の提示が要求されることな く 、 ま た事前審査の結果を待つこともな く 、 単に代金の引き替えによって携帯電 話 1 00を入手でき、 システム運用者への電話連絡という極めて簡単な手続 によって利用可能となる。
上記入手料に含まれている通話料分は比較的低額であるため (例えば、 市内通話が 1 0分間できる程度)、 十分な通話時間や通話距離を確保するた めには、 新たに予納金を納付して残高データベース 1 8内の自己の口座に残 高情報を補充する必要がある。
すなわち、 携帯電話セッ 卜内に一定枚数添付されている図示しない振込 用紙に、 納付する金額 (例えば 1 0 , 000円) を記入した上で、 金融機関ゃコ ンビニエンスス 卜ァに持参し、 現金と共に差し出す。
そして、 上記振込用紙の控え票に金融機関やコ ンビニエンス ■ ス トァの 受領印を押してもらい、 これを通信制御システム 99の運用者に F A Xにて 送信する。
この控え票には、 当該携帯電話 1 00の発信者番号が予めバ一コー ドや文 字で記入されており、 システム運用者は残高入力装置 48 (バーコ一ドリ 一 ダゃキーボー ド等) を用い、 発信者番号に対応させて予納金額を入力する。 この入力デ一夕は、 残高更^部 38を介して残高データベース 1 8内に格納さ れる。
また、 自己の氏名や、 住所、 連絡先等の登録を希望する利用者は、 この 控え票にそれらの事項を記載しておく。 システム運用者は、 F A Xで送ら れてきた控え票に記載されたこれらの情報を、 残高データベースやその他 のデータベース内に登録してお く ことで、 後日様々なサービスを提供する 際に参照することができる。
なお、 利用者から解約の申 し出があった場合、 上記予納金の精算が行わ れ、 残高分が返還されることはいうまでもない。
金融機関ゃコ ンビニエンス · ス 卜ァ側の情報管理システムを構成するコ ンピュー夕と、 この通信制御システム 99を構成するコ ンピュー夕とをオン ライ ンで接続しておけば、 上記手続をさ らに簡素化できる。
すなわち、 金融機関やコンビニエンス · ス トアの端末から発信者番号や 予納金額等のデータが入力された時点で、 自動的にこの通信制御システム 99の残高更新部 38を経由して残高データベース 1 8内に登録されるように構 成すれば、 利用者が控え票をシステム運用者に対して F A X送信したり 、 システム運用者がデータを入力する手間が省ける。
この場合、 金融機関ゃコンビニエンス · ス 卜ァの端末が、 残高入力装置 48と して機能することとなる。
第 1 4図に示したように、 携帯電話 1 00の背面に予め発信者番号に対応 したバーコ一 ド 1 06を表示 しておき、 これを金融機関ゃコ ンビニエンス - ス トァの端末に接続されたバーコ 一 ドリ ーダで読み取るようにしてもよい c 以上のようにして残高データベース 1 8内に十分な予納残高情報が登録さ れ、 移動通信事業者による開通作業も完了 した後、 利用者は携帯電話 1 00 の 「発信」 ボタ ンを押す。 この結果、 当該携帯電話 100は直ちにこの通信 制御システム 99と接続され、 通話路が確立する。
第 1 6図のフローチャー トに示すように、 回線制御部 24においては当該 携帯電話 100の発信者番号を認識し ( S 10)、 これを残高確認部 26に送出す る。
残高確認部 26では、 この発信者番号をキーワー ドと して、 上記残高デ一 タベース 18を検索し、 当該発信者の現在の予納金残高を確認する ( S 12)。
ここで確認された残高データは、 通話可否決定部 28に送出される。 通話 可否決定部 28においては、 上記残高が通話を許可するに足りるか否かを判 定する ( S 14)。 すなわち、 残高が予め設定された金額 (例えば 100円) 未 満の場合、 「通話不可」 の判定を下し、 この判定結果を回線制御部 24及び メッセ—ジ生成部 40へ送出する。
メ ッセ—ジ生成部 40においては、 例えば 「残高が足りないのでお繋ぎで きません」 といった趣旨のメ ッセージ信号を生成し、 音声合成装置 42に出 力する。 これを受けた音声合成装置 42は、 当該メ ッセージ信号に対応した 音声を合成し、 回線切替装置 16を介して携帯電話 13に送信する ( S 16)。 回線制御部 24は、 上記音声メ ッセージの送信が完了した時点で、 携帯電 話 100との間の通話路を切断する ( S 17)。
これに対し、 予納金残高が一定金額以上の場合には、 通話可否決定部 28 は 「通話可能」 の判定を下すと共に、 この判定結果を回線制御部 24及びメ ッセ一ジ生成部 40に送出する。
メ ッセージ生成部 40においては、 例えば 「 1 0 0円分、 通話可能です。 相手先の電話番号を入力 して下さい」 といった内容のメ ッセージ信号を生 成し、 これを音声合成装置 42に出力する。 音声合成装置 42によって音声化 されたメ ッセージは、 回線切替装置 16を経由して携帯電話 100に送信され る ( S 18)。 このメ ッセ一ジに促され、 発信者 12がプッシュボタ ン 101を用いて相手 先の電話番号を入力すると、 通話可能時間算出部 30は市外局番 (エリア - コー ド) を認識し ( S 21 )、 これをキーヮ一 ドと して料金データベース 20 を検索し、 当該携帯電話 100の料金体系に上記残高を当てはめて通話可能 な時間を算出する ( S 22)。
すなわち、 料金データベース 20内には、 市外局番及び時間帯毎に区分さ れた通話料の料金体系 (単価情報) が、 移動通信事業者毎に格納されてい る。 そこで、 上記市外局番及び現在の日時情報を、 発信者番号に基づいて 特定された一つの移動通信事業者の料金体系に当てはめることで通話料の 単価が決定され、 上記残高をこの単価で割ることによって具体的な通話可 能時間が算出されるのである。
上記のようにして通話可能時間が算出されると、 この結果は回線制御部
24及びメ ッセージ生成部 40に送出される。
メ ッセージ生成部 40では、 例えば 「 1 0分、 通話可能です。 ただいまお 繋ぎします」 といった内容のメ ッセージ信号を生成して音声合成装置 42に 出力 し、 音声合成装置 42ではこれに対応した音声が合成され、 回線切替装 置 16を経由して携帯電話 100に送信される。
その後回線制御部 24は、 入力された相手先の電話番号に対応したダイャ ル信号を生成し、 回線切替装置 16を介して公衆網 44b側に送出する。 そし て、 移動通信事業者の交換機を介して着信側端末 32との間で通話路が確立 された時点で、 回線切替装置 16は携帯電話 100と着信者側端末 32の回線と を接続させる ( S 24)。
また、 同時に通話時間計測部 34が通話時間の計測を開始する ( S 26)。 回線制御部 24は、 通話時間計測部 34からの計測結果を常時監視し、 通話 可能時間を経過したか否かを判定する ( S 28)。
そして、 通話可能時間が経過した場合には、 直ちに回線切替装置 16に制 御信号を出力 し、 携帯電話 100と着信側端末 32間の回線を強制的に切断す る ( S 30)。
また、 通話時間計測部 34における計測結果すなわち通話時間は、 通話時 間計測部 34から通話料算出部 36に出力される。 通話料算出部 36では、 この 通話時間及び料金データベース 20内に格納された上記料金体系に基づいて 実際の通話料を算出し ( S 32)、 これを残高更新部 38へと出力する。
残高更新部 38は、 残高デ—夕べ一ス 18内の残高から上記通話料を差し引 いた額 (すなわち 0円) を新たな残高情報と して更新登録する ( S 34)。 通話可能時間内において通話が終了した場合、 すなわち携帯電話 100と 着信側端末 32との間で自発的な回線切断行為が行われた場合には、 回線制 御部 24が切断信号 (終話信号) を検出し ( S 36)、 通話時間計測部 34にお ける通話時間の計測が停止される。
通話時間計測部 34において計測された通話時間は、 通話時間計測部 34か ら通話料算出部 36に出力される。 通話料算出部 36では、 この通話時間及び 料金データベース 20内に格納された上記料金体系に基づいて実際の通話料 を算出し ( S 32)、 これを残高更新部 38へと出力する。
残高更新部 38は、 残高データベース 18内の残高から この通話料を差し引 いた額を新たな残高情報と して更新登録 ( S 34) する。
この第 4の通信制御システム 99の利用によつて生じた電話料金 (基本料 金を含む) については、 各移動通信事業者からシステム運用者に対して後 日請求されることとなる。
システム運用者は、 金融機関やコ ンビニエンス ■ ス トァを通じて自己の 銀行口座に振り込まれた発信者 12の予納金を、 この支払に充当させる。
システム運用者は、発信者 12がこの通信制御システム 99を利用する度に、 一定の割合でレンタル (リ ース) 料を残高の中から徴収するよう運用して もよい。 例えば、 料金データベース 20内の料金体系に、 初めから一定のレ ンタル料分を上乗せしておき、 通話可能時間の算出や通話料の算出に際し て当該上乗せ料金を基準に計算すれば、 残高の減額分と移動通信事業者へ の支払分との差額をレンタル料と して確保することができる。
あるいは、 1 ヶ月単位で所定のレンタル料を残高から差し引 く ように運 用することもできる。
このように、 発信規制の施された携帯電話 1 00を用いる第 4の通信制御 システム 99を利用することによ り 、 発信者 1 2は以下のような利点を享受す ることができる。
( 1 ) 非常に簡単な手続で、 携帯電話が利用可能となる。
すなわち、 携帯電話 1 00は各移動通信事業者からシステム運用者が購入 したものを貸与される形態であるため、 印鑑の押捺や身分証明書の提示を 要する加入契約はあく までもシステム運用者と移動通信事業者との間で行 われ、 未端利用者にはこのような手続が課せられない。
末端利用者は、 ただ利用予定の金額及び基本料金を予め納めておきさえ すれば済む。
( 2 ) 自分自身によって予め設定した金額の範囲内で通話が可能となるため 携帯電話 1 00の使い過ぎによって思わぬ出費が嵩むという事態の発生を防 止できる。
このため、 例えば子供に携帯電話 1 00を持たせる場合に、 通話料を親が コン ト ロールすることが可能となる。
なお、 この携帯電話 1 00に着信規制は施されていないため、 第三者から 携帯電話 1 00に掛かってきた電話は全て受けることができる。
また、 この通信制御システム 1 0は、 移動通信事業者側にも以下のような 利点が生じる。
( 1 ) この通信制御システム 99の運用者とさえ契約を締結しておけば済み、 携帯電話 1 00の利用者と個々に加入契約を締結する必要がな く なる。 この ため、多数の末端利用者を管理するコス 卜を大幅に低減することができる。 ( 2 ) 通話料の徴収はシステム 99の運用者が代行してく れるため通話料の貸 倒が一切発生せず、 安心してサービスの提供を行う ことができる。
さ らに、 この通信制御システム 99によって、 システム運用者側のリスク も最小限に抑えることができる。
すなわち、 発信者 1 2が持つ携帯電話 1 00から直接掛けられるのは、 1 1 0番ゃ 1 1 9番といった無料の緊急電話を除けば、 この通信制御システム 99の回線番号に限定されるため、 発信者 1 2がこのシステム 99を経由せずに 勝手に遠距離通話や国際通話を行う ことができない。
したがって、 後日予納残高を越える請求が移動通信事業者よ り届 く危険 性は一切ない。
なお、 通話可否決定部 28において、 現在の残高から次月分の基本料金を 差し引いた上で通話の可否を判定するように運用すれば、 次月の基本料金 が未収となる危険性も回避できる。
この発信規制の施された携帯電話 1 00を用いることによ り 、 例えば以下 のような利用形態が実現できる。
まず、 利用開始時における面倒な手続が不要であるため、 携帯電話 1 00 を自動販売機によって供給することができる。
この自動販売機を、 空港の到着ゲ— 卜付近に設置してお く 。
観光やビジネス目的で一時的に来日 した外国人は、 この自動販売機で携 帯電話 1 00と充電器等のセ ッ トを、 例えば 5 , 000円の投入と引き替えに入手 する。
この場合、 携帯電話 1 00のバッテリ ーには一定時間の通話が可能となる よう、 予め充電済みと してお く 。
上記セッ 卜中には、 英語、 独語、 仏語、 中国語、 韓国語、 スペイ ン語等 の主要外国語による使用マニュアルを同封しておく 。 携帯電話 1 00を入手した外国人は、 使用マニュアルに従い空港内の公衆 電話からシステム運用者に連絡し、 発信者番号を伝えて開通依頼を行う。 また、 空港内の売店や銀行において予納金の納付を行い、 受領印の押され た控え票をシステム運用者へ F A X送信する。
以上の結果、 日本国内に住所を有しない外国人であっても、 国内滞在中 に携帯電話 1 00を利用することが可能となる。
帰国時には、 システム運用者と提携した代理店のサービス力ゥンタ一に おいて、 一定の現金 (例えば 2 , 000円の払戻金) と引き替えに携帯電話 1 00 を返還すると共に、 残高の精算を行う。
なお、 料金データベース 20については、 携帯電話 1 00を提供する移動通 信事業者側のコ ンピュ一夕システムによって管理するよう構成することも 可能である。 複数の移動通信事業者の提供する携帯電話 1 00を混在させた 形で通信制御システム 99を構成する場合には、 各移動通信 業者毎に料金 体系が異なり 、 また頻繁に料金改定が行われる可能性があるため、 その方 が好都合となる。 産業上の利用可能性
この発明に係る通信制御システムを利用することによ り、 発信者は予め 納付した残高の範囲内でしか通話できず、 通信事業者側に通話料の貸倒が 発生する危険性が一切ない。 このため、 携帯電話等の移動通信端末から国 際電話を掛けるに際し、 発信者は自己の移動通信端末の発信者番号を申告 すると共に、 一定金額以上の予納金を納付しさえすればよ く 、 従来のよう に国際通信事業者による厳重な審査を受ける必要がな 〈 なる。 また、 複数 の国際通信事業者を参加させてお く ことによ り 、 その中から最も料金的に 有利な者を自由に選択することができるようになる。
発信者側の端末に、 このシステム以外に接続できないような発信規制を 施すことによ り、 予想外の通話料が発生する危険性がな く なり、 厳格な審 査をすることな く 多くの人に移動通信端末を利用させることが可能となる c このシステムを電話回線を介した通信販売の代金決済に応用することに より、 発信者によって予め納付された金額の範囲で通信販売を行う ことが でき、 商品提供者側には貸倒が発生する危険性が一切なく 、 代金の回収を 確実に行う ことができるようになる。 また、 また、 発信者側とつても、 わ ざわざ代金を振り込む手間が省ける し、 送金手数料や代引き手数料を節約 できる利点がある。 この結果、 通信販売ビジネスを活発化させることがで さる。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 発信者側端末と通信事業者の交換機との間に介装される通信制御シス テムであって、
上記発信者が予納した金額を発信者番号に対応させて記憶しておく残高 記憶手段と、
上記通信事業者の料金体系を記録しておく料金記憶手段と、
上記発信者側端末から この通信制御システムの回線に接続された場合 に、 その発信者番号をキーと して上記残高記憶手段を検索し、 当該発信者 の予納金残高を確認する残高確認手段と、
上記予納金残高に基づき、 当該発信者の通話を許可するか否かを決定す る通話可否決定手段と、
発信者側端末から入力された着信者側の番号及び上記予納金残高を、 上 記通信事業者の料金体系に当てはめて通話可能時間を算出する通話可能時 間算出手段と、
上記通信事業者の交換機を経由して発信者側端末と着信者側端末とを接 続させる回線接続手段と、
上記発信者側端末と着信者側端末間の通話時間を計測する通話時間計測 手段と、
上記通話可能時間を経過した時点で発信者側端末と着信者側端未間の通 話路を切断する回線切断手段と、
上記通話時間を上記通信事業者の料金体系に当てはめて通話料を算出す る通話料算出手段と、
上記残高記憶手段内における当該発信者の予納金残高から上記通話料を 減じる残高更新手段とを備えた通信制御システム。
2 . 発信者側端末と複数の通信事業者の交換機との間に介装される通信制 御システムであって、
上記発信者の予納金額を発信者番号に対応させて記憶してお く残高記憶 手段と、
各通信事業者の料金体系を記録してお く料金記憶手段と、
上記発信者側端末からこの通信制御システムの回線に接続された場合に. その発信者番号をキーと して上記残高記憶手段を検索し、 当該発信者の予 納金残高を確認する残高確認手段と、
上記残高に基づき、 当該発信者の通話を許可するか否かを決定する通話 可否決定手段と、
発信者側端末から入力された信号に基づいて一つの通信事業者を特定す る通信事業者特定手段と、
発信者側端末から入力された着信者側の番号及び上記予納金残高を、 上 記通信事業者の料金体系に当てはめて通話可能時間を算出する通話可能時 間算出手段と、
上記通信事業者の交換機を経由して発信者側端末と着信者側端末とを接 続させる回線接続手段と、
上記発信者側端末と着信者側端末間の通話時間を計測する通話時間計測 手段と、
上記通話可能時間を経過した時点で発信者側端末と着信者側端末間の通 話路を切断する回線切断手段と、
上記通話時間を当該通信事業者の料金体系に当てはめて通話料を算出す る通話料算出手段と、
上記残高記憶手段内における当該発信者の予納金残高から上記通話料を 減じる残高更新手段とを備えた通信制御システム。
3 .複数の通信事業者にそれぞれ割り当てられた複数の回線を備えており、 上記通信事業者特定手段は、 上記発信者側端末が接続してきた回線番号 によつて一つの通信事業者を特定することを特徴とする請求項 2に記載の 通信制御システム。
4 . 通信事業者特定手段は、 発信者側端末から入力された着信者側の電話 番号と現在の曰時データを各通信事業者の料金体系に当てはめて、 通話料 が最も安く なる一つの通信事業者を特定することを特徴とする請求項 2に 記載の通信制御システム。
5 . ク レジッ トカー ドによる決済を選択した発信者のク レジッ 卜力一 ドに 関する情報を発信者番号に対応させて記憶してお 〈 ク レジッ 卜力一 ド記憶 手段と、
上記発信者側端末からこの通信制御システムの回線に接続された場合に その発信者番号を基に、 当該発信者が予納決済選択者であるかク レジッ 卜 力一 ド決済選択者であるかを判断する決済種別識別手段と、
当該発信者がク レジッ 卜力一 ド決済選択者であると判断した場合、 当該 発信者のク レジッ 卜カー ド情報を外部のク レジッ 卜カー ド会社が管理する コンピュータシステムに送信して当該発信者の信用照会を行う信用照会手 段と、
上記信用照会の結果に基づき、 当該発信者の通話を許可するか否かを決 定する通話可否決定手段と、
上記通話可否決定手段において通話可能と判断した場合に、 上記通信事 業者の交換機を経由して発信者側端末と着信者側端末とを接続させる回線 接続手段と、
上記発信者側端未と着信者側端末間の通話時間を計測する通話時間計測 手段と、
上記通話時間を当該通信事業者の料金体系に当てはめて通話料を算出す る通話料算出手段と、
上記通話料を上記ク レジッ 卜力一 ド会社が管理するコ ンピュータシステ 厶に送信する通話料請求手段とを備えた請求項 1 〜4の何れかに記載の通 信制御システム。
6 . 発信者側端末の発信先を、 少なく ともこの通信制御システムの回線番 号を含む一定範囲の電話番号に制限する発信規制手段を備えたことを特徴 とする請求項 1 〜 5の何れかに記載の通信制御システム。
7 . 発信規制手段が、 少な〈 ともこの通信制御システムの回線番号を含む 一定範囲の電話番号を発信規制対象外と して格納してお く設定番号記憶手 段と、
上記発信者側端末から入力された電話番号を一時的に格納する入力番号 記憶手段と、
該入力番号記憶手段に格納された電話番号と上記設定番号記憶手段に格 納された電話番号とを比較し、 両者が一致する場合に当該入力電話番号に よる発信を許可すると共に、 不一致の場合に発信を拒絶する制御手段を備 えたものであることを特徴とする請求項 6に記載の通信制御システム。
8 . 発信規制手段が、 発信者側端末内に設置されていることを特徴とする 請求項 7に記載の通信制御システム。
9 . 発信者の予納金額を発信者番号に対応させて記憶しておく残高記憶手 段と、
通信販売の対象となる商品に関する情報を記憶してお く商品記憶手段と 上記発信者側の端末から接続された場合に、 その発信者番号をキーと し て上記残高記憶手段を検索し、 当該発信者の予納金残高を確認する残高確 認手段と、
上記発信者側端末から入力された信号によつて特定された商品の購入代 金を総計する金額算定手段と、
当該購入代金と上記予納残高とを比較し、 代金決済が可能か否かを判断 する手段と、 代金決済が可能な場合には、 上記予納残高から当該代金を減ずる残高更 新手段とを備えたことを特徴とする通信制御システム。
1 0 . 発信者側端末と通信事業者の交換機との間に介装された通信制御シ ステムにおける通信制御方法であつて、
発信者が予納した金額を、 発信者番号に対応させて残高記憶手段に記憶 させてお 〈ステップと、
上記通信事業者の料金体系を、 料金記憶手段に記憶させてお く ステップ と、
上記発信者側端末からこの通信制御システムの回線に接続された場合に その発信者番号をキーと して上記残高記憶手段を検索し、 当該発信者の予 納金残高を確認するステップと、
上記予納金残高に基づき、 当該発信者の通話を許可するか否かを決定す るステップと、
発信者側端末から入力された着信者側の番号及び上記予納金残高を、 上 記通信事業者の料金体系に当てはめて通話可能時間を算出するステツプと 上記通信事業者の交換機を経由 して発信者側端末と着信者側端末とを接 続させるステップと、
上記発信者側端末と着信者側端末間の通話時間を計測するステップと、 上記通話可能時間を経過した時点で、 発信者側端末と着信者側端末間の 通話路を切断するステップと、
両者間の通話時間を上記通信事業者の料金体系に当てはめて通話料を算 出するステップと、
上記残高記憶手段内における当該発信者の予納金残高から上記通話料を 減じるステップとを備えた通信制御方法。
1 1 . 発信者側端末と複数の通信事業者の交換機との間に介装された通信 制御システムにおける通信制御方法であって、 発信者の予納金額を、 発信者番号に対応させて残高記憶手段に記憶させ ておく ステップと、
複数の通信事業者の料金体系を、 料金記憶手段に記憶させておく ステツ プと、
上記発信者側端未からこの通信制御システムの回線に接続された場合に. その発信者番号をキーと して上記残高記憶手段を検索し、 当該発信者の予 納金残高を確認するステップと、
上記予納金残高に基づき、 当該発信者の通話を許可するか否かを決定す るステップと、
少な く とも発信者側端末から入力された信号に基づいて一つの通信事業 者を特定するステップと、
発信者側端末から入力された着信者側の番号及び上記予納金残高を、 上 記通信事業者の料金体系に当てはめて通話可能時間を算出するステップと 上記通信事業者の交換機を経由して、 発信者側端末と着信者側端末とを 接続させるステップと、
上記発信者側端末と着信者側端末間の通話時間を計測するステツプと、 上記通話可能時間を経過した時点で、 発信者側端末と着信者側端末間の 通話路を切断するステップと、
両者間の通話時間を当該通信事業者の料金体系に当てはめて通話料を算 出するステップと、
上記残高記憶手段内における当該発信者の予納金残高から上記通話料を 減じるステップとを備えた通信制御方法。
1 2 . 複数の通信事業者にそれぞれ異なる回線番号を割り当てておき、 上記発信者側端末によつて接続された回線番号によつて一つの通信事業 者を特定することを特徴とする請求項 1 1 に記載の通信制御方法。
1 3 . 発信者側端末から入力された着信者側端末の番号と現在の日時デー 夕を各通信事業者の料金体系に当てはめて、 通話料が最も安く なる一の通 信事業者を特定することを特徴とする請求項 1 1 に記載の通信制御方法。
1 4 . 発信者の暗証番号を発信者番号と関連付けて所定の記憶手段内に格 納するステツプと、
上記発信者から任意の電話を通じてこの通信制御システムの特定の回線 に接続された場合に、 発信者番号及び暗証番号の入力を促すステップと、 入力された発信者番号及び暗証番号と上記記憶手段内に格納されている 発信者番号及び暗証番号のデータとを比較し、 正当性を判定するステップ と、
正当であると判定された場合に、 当該発信者の通話を許可するステップ とを備えたことを特徴とする請求項 1 0〜 1 3の何れかに記載の通信制御 方法。
1 5 . ク レジッ トカー ドによる決済を選択した発信者のク レジッ トカー ド に関する情報を、 発信者番号に対応させてク レジッ 卜カー ド記憶手段に記 憶させてお〈 ステップと、
上記発信者側端末からこの通信制御システムの回線に接続された場合に その発信者番号を基に当該発信者が予納決済選択者であるかク レジッ 卜力 — ド決済選択者であるかを識別するステップと、
当該発信者がク レジッ 卜力一 ド決済選択者であると判断した場合に、 当 該発信者のク レジッ 卜力一 ド情報を外部のク レジッ 卜会社が管理するコ ン ピュータシステムに送信して当該発信者の信用照会を行うステップと、 上記信用照会の結果に基づき、 当該発信者の通話を許可するか否かを決 定するステップと、
上記通話可否決定手段において通話可能の決定がなされた場合に、 上記 通信事業者の交換機を経由して発信者側端末と着信者側端末を接続させる ステップと、 上記発信者側端末と着信者側端末間の通話時間を計測するステップと、 上記通話時間を上記通信事業者の料金体系に当てはめて通話料を算出す るステップと、
上記通話料を上記コ ンピュータシステムに送信して通話料を請求するス テツプとを備えたことを特徴とする請求項 1 0〜 1 4の何れかに記載の通 信制御方法。
1 6 . 発信者の予納金額を、 発信者番号に対応させて残高記憶手段に記憶 させてお く ステップと、
通信販売の対象となる商品に関する情報を所定の記憶手段に記憶させて お〈 ステップと、
上記発信者側端末から接続された場合に、 その発信者番号をキーと して 上記残高記憶手段を検索し、 当該発信者の予納金残高を確認するステツプ と、
上記発信者側の端末から入力された信号によつて特定された商品の購入 代金を総計するステップと、
当該購入代金と上記予納残高とを比較し、 代金決済が可能か否かを判断 するステップと、
代金決済が可能な場合には、 上記予納残高から当該代金を減ずる更新を 実行するステップとを備えたことを特徴とする通信制御方法。
PCT/JP1999/004203 1998-08-05 1999-08-04 Systeme et procede de commande de communications WO2000008841A1 (fr)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP99935053A EP1104158A4 (en) 1998-08-05 1999-08-04 SYSTEM AND METHOD FOR COMMUNICATION CONTROL
CNB998093297A CN1315316C (zh) 1998-08-05 1999-08-04 通信控制系统和通信控制方法
AU50645/99A AU5064599A (en) 1998-08-05 1999-08-04 Communication control system and communication control method
US09/762,024 US6829339B1 (en) 1998-08-05 1999-08-04 Communication control system and communication control method

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23351698 1998-08-05
JP10/233516 1998-08-05
JP10/286098 1998-09-22
JP28609898A JP3352637B2 (ja) 1998-09-22 1998-09-22 通信制御システム及び通信制御方法
JP6630599 1999-03-12
JP11/66305 1999-03-12

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US10/923,953 Continuation US7573991B2 (en) 1998-08-05 2004-08-23 Communication control system and communication control method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2000008841A1 true WO2000008841A1 (fr) 2000-02-17

Family

ID=27299085

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1999/004203 WO2000008841A1 (fr) 1998-08-05 1999-08-04 Systeme et procede de commande de communications

Country Status (6)

Country Link
US (2) US6829339B1 (ja)
EP (2) EP1699222A1 (ja)
KR (1) KR100393829B1 (ja)
CN (1) CN1315316C (ja)
AU (1) AU5064599A (ja)
WO (1) WO2000008841A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001019067A1 (fr) * 1999-09-02 2001-03-15 Takanobu Kunugi Systeme et procede d'elaboration d'informations de chiffrement valables, systeme et procede de fixation des taxations telephoniques et systeme et procede de fixation des sommes a payer
GB2365679A (en) * 2000-03-14 2002-02-20 Ericsson Telefon Ab L M Cost control in a mobile telecommunications system

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100393829B1 (ko) * 1998-08-05 2003-08-06 다카노부 구누기 통신제어 시스템 및 통신제어 방법
FR2784531B1 (fr) * 1998-10-13 2000-12-29 France Telecom Dispositif d'acquisition et de transfert d'informations relatives a des moyens de paiement vers un organisme bancaire
GB0121824D0 (en) * 2001-09-10 2001-10-31 Pathfinder Tech Resources Ltd Telephone call dialling
US7848734B2 (en) * 2002-11-14 2010-12-07 At&T Mobility Ii Llc Prepaid telecommunication system
KR100734863B1 (ko) * 2005-12-08 2007-07-03 한국전자통신연구원 MNP(Mobile NumberPortability)를 위한 데이터베이스 시스템의효율적인 관리 방법
SE531400C2 (sv) * 2006-05-10 2009-03-24 Rebtel Networks Ab Telefonkommunikation
US8265633B2 (en) * 2006-08-10 2012-09-11 Nokia Corporation Mobile communication terminal and method therefore
JP4253021B2 (ja) * 2007-03-07 2009-04-08 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 携帯端末
JP5315331B2 (ja) * 2010-12-24 2013-10-16 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 通信システム、通信制御装置、通信方法及び移動機
WO2013044033A1 (en) * 2011-09-21 2013-03-28 Ari Kahn Universal ring free
CN102404706B (zh) * 2011-11-24 2014-08-13 中兴通讯股份有限公司 一种管理资费安全的方法及移动终端
CN102750193B (zh) * 2012-06-19 2015-05-06 株洲南车时代电气股份有限公司 Lkj监控装置数据换装的方法
US8971845B2 (en) 2013-02-26 2015-03-03 Cisco Technology, Inc. Systems, methods and media for location reporting at a charging area level granularity
EP3394810A4 (en) * 2015-12-23 2019-08-07 LG Electronics Inc. -1- MOBILE DEVICE AND METHOD OF OPERATION
US20220272124A1 (en) * 2021-02-19 2022-08-25 Intuit Inc. Using machine learning for detecting solicitation of personally identifiable information (pii)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04367147A (ja) * 1991-06-14 1992-12-18 Fujitsu Ltd 経済経路選択方式
JPH05260220A (ja) * 1992-03-11 1993-10-08 Nec Corp 交換機の通話料金利用限度額指定方式
JPH06205138A (ja) * 1990-12-31 1994-07-22 American Teleph & Telegr Co <Att> 電話ネットワークとその操作方法
JPH07177230A (ja) * 1993-12-20 1995-07-14 Toshiba Corp Lcr機能を備えた構内交換システム
JPH07327094A (ja) * 1994-06-02 1995-12-12 Sony Corp 情報提供システム
JPH08163278A (ja) * 1994-12-05 1996-06-21 Sharp Corp 電話機

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4706275A (en) * 1985-11-13 1987-11-10 Aerotel Ltd. Telephone system
JPH0310457A (ja) 1989-06-07 1991-01-18 Aichi Tokei Denki Co Ltd 料金管理装置
JPH03237856A (ja) 1990-02-15 1991-10-23 Canon Inc 交換装置
US5335266A (en) * 1990-10-01 1994-08-02 United States Advance Network, Inc. Automated telecommunication peripheral system
JP3149203B2 (ja) 1991-05-10 2001-03-26 キヤノン株式会社 通信装置
US5148474A (en) * 1991-08-21 1992-09-15 Nancy Haralambopoulos Interactive value-added telecommunications system and method
JPH0583391A (ja) 1991-09-24 1993-04-02 Nec Corp 電子交換機の被呼者話検知方式
JPH05101257A (ja) 1991-10-03 1993-04-23 Taiko Denki Seisakusho:Kk カード式料金管理システム
US5353335A (en) * 1992-08-03 1994-10-04 At&T Bell Laboratories Multilingual prepaid telephone system
JPH06243150A (ja) 1992-09-18 1994-09-02 M O T:Kk 電話回線を利用したクレジットによるサービス提供方式
JPH06217040A (ja) 1993-01-14 1994-08-05 Toshiba Corp 料金前払い管理機能を備えた電子交換機
JPH06253022A (ja) 1993-02-26 1994-09-09 Nec Eng Ltd Id管理外線発信制御方式
JPH06334751A (ja) 1993-05-20 1994-12-02 Nec Eng Ltd 自動交換機
US5802502A (en) * 1993-05-24 1998-09-01 British Telecommunications Public Limited Company System for selective communication connection based on transaction pricing signals
JPH0758842A (ja) 1993-08-09 1995-03-03 Nec Corp 構内交換システム
JPH07231367A (ja) 1994-02-17 1995-08-29 Fujitsu Ltd パーソナル通信用クレジットカード課金サービス装置
JPH07250165A (ja) 1994-03-08 1995-09-26 Kansai Chescom Kk 電話通信サービスにおける顧客管理方法
JPH07283890A (ja) 1994-04-05 1995-10-27 Toshiba Corp 構内電話交換機
US5719926A (en) * 1994-06-10 1998-02-17 Communications Product Development, Inc. Prepaid long-distance telephone service system with flexible operating parameters
US5694464A (en) * 1995-01-06 1997-12-02 Snip, Inc. Automated access telephone system
US5577100A (en) * 1995-01-30 1996-11-19 Telemac Cellular Corporation Mobile phone with internal accounting
JPH0918609A (ja) 1995-06-29 1997-01-17 Daini Denden Kk 先払い料金管理システム
US5781620A (en) * 1995-07-19 1998-07-14 Bell Atlantic Network Services, Inc. Method and system for toll carrier selection
US5621787A (en) * 1995-09-13 1997-04-15 Bell Atlantic Network Services, Inc. Prepaid cash card
US6005925A (en) * 1997-02-24 1999-12-21 Summit Telecom Systems, Inc. Bidding for telecommunications traffic over route segments
JP3423129B2 (ja) 1995-11-30 2003-07-07 三洋電機株式会社 留守番電話装置
JPH09172656A (ja) 1995-12-19 1997-06-30 Toshiba Corp Lcr機能を備えた構内交換システムとその構内交換機および通信端末装置
AU1748997A (en) * 1996-01-17 1997-08-11 Jim Rautio Method and apparatus for routing a dialed telephone number
AU1987097A (en) * 1996-03-07 1997-09-22 American Express Travel Related Services Company, Inc. Methods and apparatus for providing a prepaid, remote memory transaction account with voice indicia
JP3462343B2 (ja) * 1996-05-23 2003-11-05 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ プリペイド移動通信システム
US5960416A (en) * 1997-02-27 1999-09-28 Block; Robert S. Real time subscriber billing at a subscriber location in an unstructured communication network
JPH1198136A (ja) 1997-09-19 1999-04-09 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 課金システム
KR100393829B1 (ko) * 1998-08-05 2003-08-06 다카노부 구누기 통신제어 시스템 및 통신제어 방법

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06205138A (ja) * 1990-12-31 1994-07-22 American Teleph & Telegr Co <Att> 電話ネットワークとその操作方法
JPH04367147A (ja) * 1991-06-14 1992-12-18 Fujitsu Ltd 経済経路選択方式
JPH05260220A (ja) * 1992-03-11 1993-10-08 Nec Corp 交換機の通話料金利用限度額指定方式
JPH07177230A (ja) * 1993-12-20 1995-07-14 Toshiba Corp Lcr機能を備えた構内交換システム
JPH07327094A (ja) * 1994-06-02 1995-12-12 Sony Corp 情報提供システム
JPH08163278A (ja) * 1994-12-05 1996-06-21 Sharp Corp 電話機

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1104158A4 *

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001019067A1 (fr) * 1999-09-02 2001-03-15 Takanobu Kunugi Systeme et procede d'elaboration d'informations de chiffrement valables, systeme et procede de fixation des taxations telephoniques et systeme et procede de fixation des sommes a payer
US6963636B1 (en) 1999-09-02 2005-11-08 Great Information Co., Ltd. Valuable cipher information issuing system and issuing method, telephone charge settlement system and telephone charge settlement method, and charge settlement system and charge settlement method
GB2365679A (en) * 2000-03-14 2002-02-20 Ericsson Telefon Ab L M Cost control in a mobile telecommunications system
US6892063B2 (en) 2000-03-14 2005-05-10 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Cost control in a telecommunications system

Also Published As

Publication number Publication date
US7573991B2 (en) 2009-08-11
EP1104158A1 (en) 2001-05-30
AU5064599A (en) 2000-02-28
EP1104158A4 (en) 2005-10-26
CN1315316C (zh) 2007-05-09
KR20010085331A (ko) 2001-09-07
US6829339B1 (en) 2004-12-07
EP1699222A1 (en) 2006-09-06
KR100393829B1 (ko) 2003-08-06
US20050060262A1 (en) 2005-03-17
CN1311947A (zh) 2001-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6424706B1 (en) Method and system for transferring telecommunication-time units among accounts and exchanging same for goods or services
ES2222266T5 (es) Compra en máquina expendedora a través de teléfono celular
US20030220884A1 (en) System and method for financial transactions
WO2000008841A1 (fr) Systeme et procede de commande de communications
US20100153250A1 (en) Service utilization id number settlement system
EP1361742B1 (en) Prepaid system and method and communication terminal
WO2003046849A1 (fr) Systeme d&#39;emission d&#39;informations concernant des cartes a prepaiement, systeme de payement de couts d&#39;appels, systeme de payement de couts de communications, et systeme de payement de depenses
JP3784223B2 (ja) 通話料決済システム及び通話料決済方法
KR20020083570A (ko) 가상계좌와 휴대폰을 이용한 결제 방법
JP3345377B2 (ja) 通信制御システム及び通信制御方法
KR20010081138A (ko) 이동통신 회사를 인증 기관으로 한 대금 결제 방법
KR100484346B1 (ko) 유가 암호 정보발행 시스템 및 발행방법, 통화료 결제시스템 및 통화료 결제방법, 대금 결제 시스템 및 대금결제방법
JP3352637B2 (ja) 通信制御システム及び通信制御方法
KR100508055B1 (ko) 온/오프라인상에서의 자금 대출 시스템 및 그 운용방법
KR20030028126A (ko) 이동통신 단말기를 이용한 제 3 자 결제 시스템
KR20040082008A (ko) “ars 안심 결제”서비스 및 그 방법
KR200223995Y1 (ko) 이동통신 단말기와 은행 및 금융기관의 OutBound 텔레(폰)뱅킹을 이용한 상거래상의 사용자인증 및 거래 대금 결제 대행시스템
KR100445454B1 (ko) 다기능 카드 후불 결제 시스템 및 후불 결제 처리방법
JP2001325543A (ja) 有料コンテンツ提供システム、情報料課金装置及び情報料課金装置における課金プログラムを記録した記録媒体
KR20050082248A (ko) 전자화폐를 이용한 전자 결제 시스템 및 방법
KR20020080527A (ko) 전화 단말기를 이용한 이체 방법
KR20020005184A (ko) 다기능 선불카드를 이용한 콜서비스 결재시스템 및온라인/오프라인 콜서비스 결재방법
KR20010046302A (ko) 온라인 금융 업무 처리 시스템 및 그 방법
KR20050021805A (ko) 유선전화를 이용한 소액 후불 결제 방법
KR20030067812A (ko) 무선 이동 단말을 이용한 전자 화폐 운용 시스템 및 그운용 방법

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 99809329.7

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY CA CH CN CR CU CZ DE DK EE ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MD MG MK MN MW MX NO NZ PL PT RO RU SD SE SG SI SK SL TJ TM TR TT UA UG US UZ VN YU ZA ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW SD SL SZ UG ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE BF BJ CF CG CI CM GA GN GW ML MR NE SN TD TG

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1999935053

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09762024

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020017001514

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1999935053

Country of ref document: EP

REG Reference to national code

Ref country code: DE

Ref legal event code: 8642

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020017001514

Country of ref document: KR

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1020017001514

Country of ref document: KR