WO2000011094A1 - Dispersion aqueuse de copolymere fluore et composition pour substance d'enduction a base d'eau - Google Patents

Dispersion aqueuse de copolymere fluore et composition pour substance d'enduction a base d'eau Download PDF

Info

Publication number
WO2000011094A1
WO2000011094A1 PCT/JP1999/004493 JP9904493W WO0011094A1 WO 2000011094 A1 WO2000011094 A1 WO 2000011094A1 JP 9904493 W JP9904493 W JP 9904493W WO 0011094 A1 WO0011094 A1 WO 0011094A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
weight
parts
aqueous dispersion
fluorine
water
Prior art date
Application number
PCT/JP1999/004493
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Teruo Takakura
Toru Ishida
Naomi Ichikuni
Original Assignee
Asahi Glass Company Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Company Ltd. filed Critical Asahi Glass Company Ltd.
Priority to EP99938556A priority Critical patent/EP1160298A4/en
Priority to US09/763,148 priority patent/US6610788B1/en
Publication of WO2000011094A1 publication Critical patent/WO2000011094A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D127/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D127/02Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Coating compositions based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C09D127/12Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Coating compositions based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing fluorine atoms
    • C09D127/18Homopolymers or copolymers of tetrafluoroethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F259/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of halogen containing monomers as defined in group C08F14/00
    • C08F259/08Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of halogen containing monomers as defined in group C08F14/00 on to polymers containing fluorine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/17Amines; Quaternary ammonium compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D123/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D123/02Coating compositions based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Coating compositions based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C09D123/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C09D123/08Copolymers of ethene
    • C09D123/0807Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons only containing more than three carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D123/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D123/02Coating compositions based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Coating compositions based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C09D123/10Homopolymers or copolymers of propene
    • C09D123/14Copolymers of propene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D123/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D123/02Coating compositions based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Coating compositions based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C09D123/18Homopolymers or copolymers of hydrocarbons having four or more carbon atoms
    • C09D123/20Homopolymers or copolymers of hydrocarbons having four or more carbon atoms having four to nine carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D127/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D127/02Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Coating compositions based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C09D127/12Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Coating compositions based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing fluorine atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/16Antifouling paints; Underwater paints
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/60Additives non-macromolecular
    • C09D7/63Additives non-macromolecular organic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C08L33/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, which oxygen atoms are present only as part of the carboxyl radical

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

明細書
フッ素系共重合体の水性分散液および水性塗料用組成物
技術分野
本発明は、 フッ素系共重合体の水性分散液および水性塗料用組成物に関する。
背景技術
従来、 フッ化ビニリデン系樹脂は、 耐候性、 耐熱性、 耐薬品性が良好であり、 高温で溶剤に溶解するため焼き付け型の塗料として広く使用されている。 このフ ッ化ビ二リデン系樹脂としては、 フッ化ビニリデン単独重合体ゃフッ化ビニリデ ンとフルォロォレフイン (テトラフルォロエチレン、 へキサフルォロプロピレン、 クロ口トリフルォロエチレンなど) との共重合体が提案されている。 また、 フル ォロォレフィンとシクロへキシルビニルエーテルおよびその他各種の単量体と の共重合体は、 室温で有機溶剤に可溶であり、 塗料として用いた場合に透明で高 光沢を有し、 しかも高耐候性、 撥水撥油性、 耐汚染性、 非粘着性などの優れた特 性を備えた塗膜を与えることが知られており (特開昭 5 5— 4 4 0 8 3号公報) 、 建築などの内装用、 外装用の耐候性塗料の分野で使用が増大しつつある。
一方、 近年、 大気汚染等の環境保全や人体に対する安全性の観点から、 問題の ある有機溶剤の使用の規制が強まりつつあり、 有機溶剤を用いない水性塗料や粉 体塗料に対する社会的要望が高まっている。 フッ素樹脂についても水性分散液化 の検討がなされており、 フッ化ビ二リデン系樹脂ではフッ化ビ二リデン系樹脂粒 子の存在下にアクリルモノマーを乳化重合させる方法 (特開平 3— 8 8 8 4号公 報、 特開平 4一 3 2 5 5 0 9号公報) が提案されている。
また、 フルォロォレフィンとシクロへキシルビ二ルェ一テルおよびその他各種 の単量体との共重合体についても水性分散液化の検討がなされており、 乳化重合 で製造できることが報告されている (特開昭 5 7 - 3 4 1 0 7号公報、 特開昭 6 1 - 2 3 1 0 4 4号公報) 。 さらに、 親水性部位を有するマクロモノマーに基づ く重合単位を必須構成成分とする含フッ素共重合体が水に分散された水性分散 液が提案されている (特開平 2— 2 2 5 5 5 0号公報) 。 この水性分散液は、 造 膜性に優れ、 かつ塗膜の機械的強度も良好であり、 また乳化剤や親水性有機溶剤 を用いなくても製造することが可能であることが報告されている。 しかしながら、 フッ化ビニリデン系樹脂の水性分散液については、 水性分散液 の安定性は必ずしも良好ではなく、 また樹脂の結晶性のために塗膜の透明性が劣 つていたり、 これを改良するために結晶性を落とした場合には、 塗膜のガラス転 移温度が低すぎて耐汚染性が悪くなるという問題があつた。 アクリルモノマーを シード重合することにより、 これらの問題点は改善されるが、 充分ではない。 ま た造膜性についても問題があった。 更にフッ化ビニリデン系樹脂は、 フルォロォ レフィンのみで構成されるためコス卜が高くなつてしまう。 フルォロォレフィン とシクロへキシルビニルエーテルおよびその他各種の単量体との共重合体につ いては、 塗膜の透明性 ·造膜性は良好で充分実用可能であるものの、 液状のモノ マ一を使用するため、 僅かながら塗膜にタックが生じると言う点で更なる改良が 望まれていた。
本発明者らは、 フルォロォレフィンとエチレンやプロピレンなどの a—ォレ フィンとの共重合体の粒子の存在下で、 アクリルモノマーをシード重合して得ら れた水性分散液がこれらの問題点を解決することを見出した。 また、 このような 水性分散液は、 各種基材などへの密着性は実用レベルには達しているものの、 ガ ラスやセメント基材への密着性などは未だ充分満足のいくものではなく、 また汚 染物質が付着しやすく、 雨のかからない場所で使用する場合には、 高い耐候性の ため塗膜の表面劣化が少なく、 表面劣化を起こしやすい塗膜に比べると、 一度付 着した汚れが雨水の微少な力で流れ落ちるということが少ない傾向にある。 この ことにより、 耐候性が不充分で表面劣化を起こしやすい塗膜に比べ、 外見上汚れ やすく感じられるという問題がある。 また、 より過酷な気象条件の元では、 非架 橋型の塗料であるため、 屋外で降雨や日射によって塗膜のふくれやはがれが生じ、 更には耐溶剤性が不十分であるという問題があつた。
発明の開示
本発明は、 前述の従来技術の有する問題点を解決しょうとするものであり、 水 性分散液の安定性、 造膜性や、 フッ素系共重合体塗膜の機械的強度に優れ、 塗膜 の耐候性、 耐水性、 耐溶剤性、 密着性ゃ耐汚染性が向上したフッ素系共重合体の 水性分散液および水性塗料用組成物を提供することを目的とする。
本発明は上記課題を解決するためになされたものであり、 本発明に従えば、 以 下の発明が提供される。
(1)
(a) フルォロォレフインに基づく重合単位、 および (b) プロピレンに基づ く重合単位、 更に (c) エチレンに基づく重合単位および Zまたは (d) ブチレ ンに基づく重合単位からなる共重合体であって、 その融点が 40〜 150°Cの範 囲にあるフッ素系共重合体が水に分散されていることを特徴とする水性分散液。 (2)
(1) のフッ素系共重合体であって、 そのガラス転移温度が— 20°C〜十 80 °Cの範囲にあるフッ素系共重合体が水に分散されていることを特徴とする水性 分散液
(3)
(1) のフッ素系共重合体であって、 その分子量の指標である Q値が 0. 1〜 10000の範囲にあるフッ素系共重合体が水に分散されていることを特徴と する水性分散液。
ただし、 Q値は、 フロ一テス夕一を用いてフッ素系共重合体を内径 1 1. 3m mのシリンダーに充填し、 140°Cで 7 k g荷重下に内径 2. 1mm、 長さ 8m mのノズルより押し出し、 その際の単位時間内に押し出される容量 (mm3/秒 ) で定義される値である。
(4)
(1) のフッ素系共重合体であって、 そのフッ素原子の含有量が 20〜 65重 量%の範囲にあるフッ素系共重合体が水に分散されていることを特徴とする水 性分散液。
(5)
(1) のフッ素系共重合体であって、 その粒子径が 50 nm〜300 nmの範 囲にあるフッ素系共重合体が水に分散されていることを特徴とする水性分散液
(6)
(1) 〜 (5) のいずれかのフッ素系共重合体の粒子 100重量部の存在下に、 該粒子と同じ単量体の組み合わせの混合物 100〜10, 000重量部を乳化重 合して得られる水性分散液。
(7)
(1) 〜 (6) のいずれかのフッ素系共重合体の粒子 100重量部の存在下に 、 炭素数 1〜18のアルキル基を有する (メタ) アクリル酸アルキルエステルを 主成分とするラジカル重合性の単量体混合物 5〜200重量部を乳化重合して 得られる複合粒子が水に分散されていることを特徴とする水性分散液。
(8)
(I) 〜 (6) のいずれかのフッ素系共重合体の水性分散液に、 フッ素系共重 合体の固形分 100重量部に対して、 無機ノ有機珪素化合物の固形分 0. 1〜1 00重量部が配合されている水性塗料用組成物。
(9)
(7) の水性分散液に、 複合粒子の固形分 100重量部に対して、 無機 Z有機 珪素化合物の固形分 0. 1〜100重量部が配合されている水性塗料用組成物。
(10)
(7) の水性分散液に、 少なくとも 2個のヒドラジン残基を有するヒドラジン 誘導体が配合されている水性塗料用組成物。
(11)
(a) フルォロォレフインに基づく重合単位、 (b) プロピレンに基づく重合 単位、 (c) エチレンに基づく重合単位および Zまたは (d) ブチレンに基づく 重合単位、 および (e) ビニルエステル、 ビニルエーテル、 イソプロぺニルエー テル、 ァリルエーテルから選ばれる少なくとも一つに基づく重合単位を含む共重 合体であって、 その融点が 40〜150°Cの範囲にあるフッ素系共重合体が水に 分散されていることを特徴とする水性分散液。
(12)
(11) のフッ素系共重合体であって、 そのガラス転移温度が— 20°C〜十 8 0 °Cの範囲にあるフッ素系共重合体が水に分散されていることを特徴とする水 性分散液
(13)
(I I) のフッ素系共重合体であって、 その分子量の指標である Q値が 0. 1 〜10, 000の範囲にあるフッ素系共重合体が水に分散されていることを特徴 とする水性分散液。
ただし、 Q値は、 フローテスターを用いてフッ素系共重合体を内径 11. 3m mのシリンダーに充填し、 140°Cで 7 k g荷重下に内径 2. lmm, 長さ 8m mのノズルより押し出し、 その際の単位時間内に押し出される容量 (mm3Z秒 ) で定義される値である。
(14)
(11) のフッ素系共重合体であって、 その粒子径が 50 nm〜300 nmの 範囲にあるフッ素系共重合体が水に分散されていることを特徴とする水性分散 液。
(15)
(11) のフッ素系共重合体であって、 そのフッ素原子の含有量が 20〜 65 重量%の範囲にあるフッ素系共重合体が水に分散されていることを特徴とする 水性分散液。
(16)
(11) 〜 (15) のいずれかのフッ素系共重合体の粒子 100重量部の存在 下に、 該粒子と同じ単量体の組み合わせの混合物 100〜 10, 000重量部を 乳化重合して得られる水性分散液。
(17)
(11) ~ (16) のいずれかのフッ素系共重合体の粒子 100重量部の存在 下に、 炭素数 1〜18のアルキル基を有する (メタ) アクリル酸アルキルエステ ルを主成分とするラジカル重合性の単量体混合物 5〜 200重量部を乳化重合 して得られる複合粒子が水に分散されていることを特徴とする水性分散液。 (18)
(11) 〜 (16) のいずれかのフッ素系共重合体の水性分散液に、 フッ素系 共重合体の固形分 100重量部に対して、 無機 Z有機珪素化合物の固形分 0. 1 〜100重量部が配合されている水性塗料用組成物。
(19)
(17) の水性分散液に、 複合粒子の固形分 100重量部に対して、 無機/有 機珪素化合物の固形分 0. 1〜 100重量部が配合されている水性塗料用組成物 (20)
(17) の水性分散液に、 少なくとも 2個のヒドラジン残基を有するヒドラジ ン誘導体が配合されている水性塗料用組成物。
(21)
(a) フルォロォレフインに基づく重合単位、 (b) プロピレンに基づく重合 単位、 (c) エチレンに基づく重合単位および/または (d) ブチレンに基づく 重合単位、 および (ί) 一般式: X— Υ— Ζ (ここで Xはラジカル重合性不飽和 基、 Υは疎水性の 2価の連結基、 Ζは親水性基) で表される親水性マクロモノマ —に基づく重合単位からなる共重合体であって、 その融点が 40〜150°Cの範 囲にあるフッ素系共重合体が水に分散されていることを特徴とする水性分散液。 (22)
(21) のフッ素系共重合体であって、 そのガラス転移温度が一 20°C〜十 8 0°Cの範囲にあるフッ素系共重合体が水に分散されていることを特徴とする水 性分散液
(23)
(21) のフッ素系共重合体であって、 その分子量の指標である Q値が 0. 1 〜10, 000の範囲にあるフッ素系共重合体が水に分散されていることを特徴 とする水性分散液。
ただし、 Q値は、 フローテスターを用いてフッ素系共重合体を内径 1 1. 3m mのシリンダーに充填し、 140°Cで 7 k g荷重下に内径 2. 1mm、 長さ 8m mのノズルより押し出し、 その際の単位時間内に押し出される容量 (mm3/秒 ) で定義される値である。
( 24)
(21) のフッ素系共重合体であって、 その粒子径が 50 nm〜300 nmの 範囲にあるフッ素系共重合体が水に分散されていることを特徴とする水性分散 液。 (25)
(21) のフッ素系共重合体であって、 そのフッ素原子の含有量が 20〜65 重量%の範囲にあるフッ素系共重合体が水に分散されていることを特徴とする 水性分散液。
(26)
(21) 〜 (25) のいずれかのフッ素系共重合体の粒子 100重量部の存在 下に、 該粒子と同じ単量体の組み合わせの混合物 100〜10, 000重量部を 乳化重合して得られる水性分散液。
(27)
(21) 〜 (26) のいずれかのフッ素系共重合体の粒子 100重量部の存在 下に、 炭素数 1〜 18のアルキル基を有する (メタ) アクリル酸アルキルエステ ルを主成分とするラジカル重合性の単量体混合物 5〜 200重量部を乳化重合 して得られる複合粒子が水に分散されていることを特徴とする水性分散液。 (28)
(21) 〜 (26) のいずれかのフッ素系共重合体の水性分散液に、 フッ素系 共重合体の固形分 100重量部に対して、 無機 Z有機珪素化合物の固形分 0. 1 〜 100重量部が配合されている水性塗料用組成物。
(29)
(27) の水性分散液に、 複合粒子の固形分 100重量部に対して、 無機ノ有 機珪素化合物の固形分 0. 1〜 100重量部が配合されている水性塗料用組成物
(30)
(27) の水性分散液に、 少なくとも 2個のヒドラジン残基を有するヒドラジ ン誘導体が配合されている水性塗料用組成物。
(31)
(a) フルォロォレフインに基づく重合単位、 (b) プロピレンに基づく重合 単位、 (c) エチレンに基づく重合単位および Zまたは (d) ブチレンに基づく 重合単位、 (e) ビニルエステル、 ビニルエーテル、 イソプロぺニルェ一テル、 ァリルエーテルから選ばれる少なくとも一つの重合単位、 および (f) 一般式: X-Y-Z (ここで Xはラジカル重合性不飽和基、 Υは疎水性の 2価の連結基、 Ζは親水性基) で表される親水性マクロモノマーに基づく重合単位からなる共重 合体であって、 その融点が 40〜 150°Cの範囲にあるフッ素系共重合体が水に 分散されていることを特徴とする水性分散液。
(32)
(31) のフッ素系共重合体であって、 そのガラス転移温度が一 20°C〜十 8 0 °Cの範囲にあるフッ素系共重合体が水に分散されていることを特徴とする水 性分散液
(33)
(31) のフッ素系共重合体であって、 その分子量の指標である Q値が 0. 1 〜10, 000の範囲にあるフッ素系共重合体が水に分散されていることを特徴 とする水性分散液。
ただし、 Q値は、 フロ一テス夕一を用いてフッ素系共重合体を内径 1 1. 3m mのシリンダーに充填し、 140°Cで 7 k g荷重下に内径 2. 1mm、 長さ 8m mのノズルより押し出し、 その際の単位時間内に押し出される容量 (mm3Z秒 ) で定義される値である。
(34)
(31) のフッ素系共重合体であって、 その粒子径が 50 nm〜300 nmの 範囲にあるフッ素系共重合体が水に分散されていることを特徴とする水性分散 液。
(35)
(31) のフッ素系共重合体であって、 そのフッ素原子の含有量が 20〜 65 重量%の範囲にあるフッ素系共重合体が水に分散されていることを特徴とする 水性分散液。
( 36 )
(31) 〜 (35) のいずれかのフッ素系共重合体の粒子 100重量部の存在 下に、 該粒子と同じ単量体の組み合わせの混合物 100〜10, 000重量部を 乳化重合して得られる水性分散液。 g
(37)
(31) 〜 (36) のいずれかのフッ素系共重合体の粒子 100重量部の存在 下に、 炭素数 1〜18のアルキル基を有する (メタ) アクリル酸アルキルエステ ルを主成分とするラジカル重合性の単量体混合物 5〜200重量部を乳化重合 して得られる複合粒子が水に分散されていることを特徴とする水性分散液。
(38)
(31) 〜 (36) のいずれかのフッ素系共重合体の水性分散液に、 フッ素系 共重合体の固形分 100重量部に対して、 無機/有機珪素化合物の固形分 0. 1 〜 100重量部が配合されている水性塗料用組成物。
(3 9)
(37) の水性分散液に、 複合粒子の固形分 100重量部に対して、 無機/有 機珪素化合物の固形分 0. 1〜100重量部が配合されている水性塗料用組成物
(40)
(37) の水性分散液に、 少なくとも 2個のヒドラジン残基を有するヒドラジ ン誘導体が配合されている水性塗料用組成物。
(41)
(1) 〜 (6) のいずれかのフッ素系共重合体の粒子 100重量部の存在下に、 ( j ) アルキル基の単素数が 1〜18の (メタ) アクリル酸アルキルエステルを 主成分とする単量体と (k) カルボニル基含有単量体からなるラジカル重合性の 単量体との混合物 5〜100重量部を乳化重合して得られるフッ素系共重合体 の水性分散液に、 少なくとも 2個のヒドラジン残基を含有するヒドラジン誘導体 が配合されている水性塗料用組成物。
(42)
(1 1) 〜 (16) のいずれかのフッ素系共重合体の粒子 100重量部の存在 下に、 (j ) アルキル基の単素数が 1〜18の (メタ) アクリル酸アルキルエス テルを主成分とする単量体と (k) カルボニル基含有単量体からなるラジカル重 合性の単量体との混合物 5〜100重量部を乳化重合して得られるフッ素系共 重合体の水性分散液に、 少なくとも 2個のヒドラジン残基を含有するヒド 誘導体が配合されている水性塗料用組成物。
(43)
(21) 〜 (26) のいずれかのフッ素系共重合体の粒子 100重量部の存在 下に、 (j ) アルキル基の単素数が 1〜 18の (メタ) アクリル酸アルキルエス テルを主成分とする単量体と (k) カルボニル基含有単量体からなるラジカル重 合性の単量体との混合物 5〜1 00重量部を乳化重合して得られるフッ素系共 重合体の水性分散液に、 少なくとも 2個のヒドラジン残基を含有するヒドラジン 誘導体が配合されている水性塗料用組成物。
(44)
(31) - (36) のいずれかのフッ素系共重合体の粒子 100重量部の存在 下に、 (j ) アルキル基の単素数が 1〜18の (メタ) アクリル酸アルキルエス テルを主成分とする単量体と (k) カルボニル基含有単量体からなるラジカル重 合性の単量体との混合物 5〜100重量部を乳化重合して得られるフッ素系共 重合体の水性分散液に、 少なくとも 2個のヒドラジン残基を含有するヒドラジン 誘導体が配合されている水性塗料用組成物。
発明を実施するための最良の形態
本発明においては、 (a) フルォロォレフインに基づく重合単位、 (b) プロ ピレンに基づく重合単位を必須成分とし、 更に (c) エチレンに基づく重合単位 および/または (d) ブチレンに基づく重合単位からなるフッ素系共重合体の水 性分散液を使用する。
ここで、 フッ素系共重合体は下記単量体に基づく重合単位 (以下、 その単量体 名で示す) の組成割合で構成されるのが好ましい。
すなわち、
(a) フルォロォレフイン 20〜80モル%、 (b) プロピレン 2〜70モル%、
(c) エチレン (5) 〜 (70) モル%、
(d) ブチレン (5) 〜 (70) モル%、 この組成割合はさらに好ましくは、
(a) フルォロォレフイン 35〜65モル%、 (b) プロピレン 4〜55モル%、
(c) エチレン (8) 〜 (60) モル%,
(d) ブチレン (8) 〜 (60) モル%. 最も好ましくは、
(a) フルォロォレフィン 40〜60モル%、
(b) プロピレン 6〜35モル%
(c) エチレン (10) 〜 (35) モル%.
(d) ブチレン (10) 〜 (35) モル%, ここで重合単位 (c) エチレンと (d) ブチレンについての組成割合がカツコ つきで (5) 、 (8) 、 (10) 等と表記されているのは次のような意味である。 すなわち、 請求項で規定されているように、 (c) と (d) のうち少なくとも一 方は必ず含まれ、 他方は、 全く含まれなくても良いが、 (5) 、 (8) 、 (10) 等は、 その場合の該含有される (c) または (d) 成分単独の含有量を示す。 な お、 (c) と (d) の両者が共に含有される場合は、 (5) 、 (8) 、 (10) 等は両成分の合計の含有量を示す。
本発明のフッ素系共重合体を塗料に用いる場合、 フルォロォレフィン重合単位
(a) の割合があまり少なすぎると耐候性に劣り、 また多すぎると耐候性の向上 に対してコストが高くなり好ましくない。 これらを勘案して上記範囲が選択され る。
また、 重合単位 (b) の割合が少なすぎるとフッ素系共重合体がゴム状になつ て塗膜の硬度が不足し、 多すぎると融点が高くなりすぎるため、 塗膜の柔軟性が 不足する。 これらにより上記範囲が選択される。
上記したように、 重合単位 (c) および (d) は両者を共に使用してもよく、 また、 いずれか一方だけを使用してもよいが、 少なくとも一方は必ず使用する。 (c) および/または (d) の割合が少なすぎると、 融点が高くなりすぎ、 また 塗膜の結晶化が大きく透明度が低下する。 逆に多すぎると、 フッ素系共重合体が ゴム状になり硬度が不足する。 これらを考慮して上記範囲が好ましいものとして 選択される。
本発明において、 フルォロォレフインとしては、 トリフルォロエチレン、 クロ 口トリフルォロエチレン、 テトラフルォロエチレン、 トリフルォロプロピレン、 テトラフルォロプロピレン、 ペン夕フルォロプロピレン、 へキサフルォロプロピ レン、 テトラフルォロブチレン、 ペンタフルォロブチレン等のフッ素原子を含む 炭素数 2〜4程度のフルォロォレフィンが好ましく、 特にパ一フルォロォレフィ ンが好ましい。 最も好ましくはテトラフルォロエチレンである。 なお、 フッ素原 子とともに塩素原子等の他のハロゲン原子を含んでいてもよい。
また、 本発明においてブチレンとしては、 1ーブチレン、 2—ブチレンおよび ィソプチレンが使用可能である。 入手の容易性の点でィソプチレンが最も好まし レ、。 また、 これらの混合物であってもよい。
本発明のフッ素系共重合体の融点の範囲は 4 0〜 1 5 0 °Cであり、 好ましくは 6 0〜 1 2 0 °Cである。 融点が低すぎると塗膜の硬度が不足し、 融点が高すぎる と加熱塗装時に充分な流動性が得られず塗膜の外観を損なう。 これに対してフッ 化ビニリデン系樹脂の場合には、 同じ融点の範囲であっても塗膜の硬度が不足し たり、 高い結晶性によつて透明性が低くなつてしまうことになる。
本発明のフッ素系共重合体のガラス転移温度の範囲は一 2 0 °C〜+ 8 0 °Cで あり、 好ましくは 0〜7 0 °Cである。 ガラス転移温度が低すぎると塗膜の硬度が 不足し、 高すぎると加熱塗装時に充分な流動性が得られず塗膜の外観を損なう。 これに対してフッ化ビニリデン系樹脂の場合には、 ガラス転移温度が低く、 塗膜 の硬度が不足する。
なお、 融点及びガラス転移温度は、 走査型示差熱量計 (D S C) により試料を 1 0 °CZ分で昇温したときの発熱ピークを求め、 その時の温度を融点とすること により決めた。 融点のピークの分布が広い場合には下に凸となっている部分の最 も低い点を融点とした。
本発明のフッ素系共重合体の分子量の指標である Q値は、 0 . 1〜 1 0 0 0 0 の範囲にあることが重要である。 より好ましくは 1〜 1 0 0 0であり、 更に好ま しくは 1 0〜5 0 0である。
Q値が 0 . 1未満であると、 粒子の流動性が低下し、 造膜性、 塗膜の平滑性が 低下する傾向にある。 1 0 0 0 0よりも大きすぎると、 塗膜の機械的強度が損な われる。 本発明のフッ素系共重合体の粒子径の範囲は 5 0 n m〜3 0 0 n mであり、 好 ましくは 7 0〜 2 0 0 n mである。
なお、 粒子径はレーザー光散乱粒径測定装置 (大塚電子社製: E L S— 3 0 0 0 ) を用いて測定した平均粒子径である。
粒子径が 5 0 n m未満であると、 機械的安定性が低下し、 また造膜性も低下す る傾向にある。 3 0 0 n mよりも大きすぎると沈降安定性、 熱的安定性、 機械的 安定性、 化学的安定性を損なう。 ただし 1 0 w t %未満ならば範囲外の粒子径の 粒子が混在していても構わない。
本発明のフッ素系共重合体のフッ素原子の含有量は 2 0〜6 5重量%の範囲 にあり、 好ましくは 3 0〜6 0重量%である。 フッ素原子の含有量があまり少な すぎると耐候性が低下し、 また多すぎると塗膜の基材への密着性が低下する。 本発明のフッ素系共重合体においては、 上記 (a ) 〜 (d ) の単量体に基づく 重合単位に加えて、 (e ) ビニルエステル、 ビニルエーテル、 イソプロぺニルェ 一テル及びァリルエーテルから選ばれる少なくとも一つの単量体に基づく重合 単位を含む共重合体であってもよい。 この単量体に基づく重合単位が含まれてい ると、 顔料分散性、 基材との密着性が向上されるばかりでなく、 アクリル単量体 との親和性が向上して塗膜の透明性、 耐候性が向上するという特徴を有する。 上記 (e ) ビニルエステル、 ビニルエーテル、 イソプロぺニルエーテル及びァ リルェ一テルから選ばれる少なくとも一つの単量体に基づく重合単位が多すぎ ると、 塗膜にタックが生じる。 また逆に少なすぎる場合には、 顔料分散性、 基材 との密着性、 ァクリル単量体との親和性などの向上の効果は充分に奏されない。 したがって、 (e ) 成分に基づく重合単位の含有量は、 5〜2 0モル%程度で あることが好ましい。
上記ビニルエステルとしては、 酢酸ビニル、 プロピオン酸ビニル、 酪酸ビニル、 ビバリン酸ビニル、 力プロン酸ビニル、 カプリル酸ビニル、 ステアリン酸ビニル などが挙げられる。 またビニルエーテルとしては、 メチルビニルエーテル、 ェチ ルビニルエーテル、 プロピルビニルエーテル、 ブチルビニルエーテル、 シクロへ キシルビニルエーテルなどが挙げられる。 イソプロぺニルエーテルとしては、 メ チルイソプロぺニルエーテル、 ェチルイソプロぺニルエーテル、 プロピルイソプ 口ぺニルエーテル、 ブチルイソプロぺニルエーテル、 シクロへキシルイソプロべ ニルエーテルなどが挙げられる。 ァリルエーテルとしては、 ェチルァリルエーテ ル、 プロピルァリルエーテル、 プチルァリルエーテル、 イソプチルァリルエーテ ルなどが挙げられる。
また、 上記 (e ) の単量体に基づく重合単位は、 ヒドロキシル基、 カルボン酸 基、 エポキシ基および加水分解性シリル基から選ばれる反応性基を含有していて もよい。 この反応性基を含有する単量体に基づく重合単位は、 上記 (e ) の単量 体に基づく重合単位中に 2 0モル%以上、 好ましくは 2 5モル%以上の量で含有 させることができる。
本発明のフッ素系共重合体がこのような反応性基を有していても、 分散液の安 定性は損なわれない。 そして、 フッ素系共重合体が該反応性基を有している場合 は、 該水性分散液を塗料ベースとした時に、 硬化剤を併用することにより、 架橋 して極めて優れた耐水性、 耐溶剤性を有する塗膜を形成することができるという 利点がある。 この意味で、 該反応性基は硬化性部位に相当すると考えることもで さる。
ヒドロキシル基を含有する重合単位は、 このようなヒドロキシル基含有単量体 を共重合する方法、 または、 重合体を高分子反応させてヒドロキシル基を含有す る単位を形成させる方法などにより導入できる。
ここで、 ヒドロキシル基含有単量体としては、 ヒドロキシプチルビニルエーテ リレ (H B V E) のごときヒドロキシアルキルビニルエーテル類; ヒドロキシェチ ルァリルエーテルのごときヒドロキシアルキルァリルエーテル類;ヒドロキシェ チルァクリレート、 ヒドロキシェチルメタクリレートのごときアクリル酸または メタクリル酸のヒドロキシアルキルエステル類などが例示される。
また、 重合体を高分子反応させてヒドロキシル基を含有する重合単位を形成さ せる方法としては、 重合後加水分解可能なビニルエステル類を共重合させた後、 加水分解せしめてヒドロキシル基を形成せしめるという方法などが例示される。 一方、 カルボン酸基を含有する重合単位は、 カルボン酸基含有単量体を共重合 する方法、 ヒドロキシル基を有する重合体に二塩基酸無水物を反応せしめてカル ポン酸基を形成する方法などにより導入できる。 ここで、 カルボン酸基含有単量体としては、 以下のようなものが例示される。
(A) CH2=CHOR'OCOR2COOM
( B ) CH2=CHCH2R30C0R4C00M
(式中、 R 1 R 3は炭素数 2〜1 5の 2価の炭化水素基、 R 2、 R 4は飽和あるい は不飽和の直鎖状または環状の 2価の炭化水素基、 Mは水素原子、 炭化水素基、 アルカリ金属イオンまたは窒素原子を含む化合物である。 )
エポキシ基を含有する重合単位は、 エポキシ基を含有する単量体を共重合する ことにより導入できる。 エポキシ基を含有する単量体としては、 グリシジルビ二 ルエーテルなどのエポキシ基含有アルキルビニルエーテル類;ダリシジルァリル エーテルなどのエポキシ基含有アルキルァリルエーテル類;ダリシジルァクリレ ート、 ダリシジルメタクリレートなどのエポキシ基含有アルキルァクリレート類 またはメタクリレート類などが例示される。
加水分解性シリル基を含有する重合単位は、 加水分解性シリル基を含有する単 量体を共重合することにより導入できる。 加水分解性シリル基を含有する単量体 としては、 トリメトキシビニルシラン、 トリエトキシビニルシランなどが例示さ れる。
本発明のフッ素系共重合体においては、 上記 (a ) 〜 (d ) または上記 (a ) 〜 (e ) の単量体に加えて、 (f ) 一般式: X— Y— Z (ここで、 Xはラジカル 重合性不飽和基、 Yは疎水性の 2価の連結基、 Zは親水性基) で表される親水性 マクロモノマーを共重合してもよい。 この親水性マクロモノマーに基づく重合単 位が含まれていると、 水性分散液の機械的安定性 ·化学的安定性が改善されるば かりでなく、 造膜性や塗膜の機械的強度にも優れ、 さらに安定化のための乳化剤 をまったくあるいはほとんど使用しなくて済むので、 耐水性ゃ耐汚染性が向上す るという特徴を有する。
ここで、 ラジカル重合性不飽和基 Xとしては、 ビニル基 (CH2=CH-) 、 ァリル基 (CH2=CHCH2- ) 、 プロぺニル基 (CH3CH=CH- ) 、 イソプロぺニル基 (CH2=C (CH3) -) 、 ァクリロイル基 (CH2=CHC0- ) 、 メタクリロイル基 (CH2=C (CH3) C0- ) などを例示し うる。
疎水性の 2価の連結基 Yとしては、 直鎖または分岐の炭化水素基、 ポリオキシ プロピレン基、 シクロへキサン環ゃシクロドデカン環などの脂環基および芳香族 基などが好ましい。 この連結基がより疎水性であればあるほど、親水性マクロモ ノマーのフルォロォレフィン、 エチレンおよびプロピレン等の他の共重合可能な 単量体との相溶性が高くなり、 該マクロモノマーの反応率が向上し、 結果として 安定化のための乳化剤をまったくあるいはほとんど使用しなくても、 安定性に優 れるフッ素系共重合体の水性分散液を得ることが可能となる。
親水性基 zとしては、 イオン性、 ノニオン性、 両性およびこれらの組み合わせ のいずれであつてもよいが、 ィォン性親水基のみからなる場合はフッ素系共重合 体の水性分散液の化学的安定性が低下するため、 ノニオン性または両性の親水基 を有するマクロモノマーを組み合わせることが望ましい。 親水性の強さや塗膜物 性への影響という点から、 ポリオキシエチレン基あるいはポリオキシプロピレン /ポリォキシェチレン基などのノ二オン性親水基が特に好ましい。
マクロモノマーとは、 片末端にラジカル重合性不飽和基を有する低分子量のポ リマ一またはオリゴマーのことをいう。 すなわち、 片末端にラジカル重合性不飽 和基を有し、 充分な安定性を得るために、 繰り返し単位を少なくとも 2個有する 化合物である。 繰り返し単位の種類によって異なるが、 通常は繰り返し単位が 1 0 0個以下のものが重合性、 耐水性などの面から好ましく採用される。
親水性マク口モノマーとして、 片末端がビニルエーテル型またはァリルエーテ ル型のものが好ましい。
例えば、
( D ) CH2=CH0CHrcyc 1 o-C6H10-CH2O (CH2CH20) tX
( 1;は2〜4 0の整数、 Xは水素原子、 低級アルキル基、 または低級ァシル基を 示す。 )
( E ) CH2-CH0-C4H8-0- (C¾CH (C¾) 0) CH20 (CH2CH20) ,X
( uは 1〜 1 0の整数、 t、 Xは上記と同様の意味を表す。 )
( F ) CH2=CH0-C4H8-0- (CH2CH20) ,Χ
( t、 Xは上記と同様の意味を表す。 )
( G ) CH2=CHCH20-C4H8- - (CH2CH (CH3) 0) u-CH20 (CH2CH20) ,X
( u、 t、 Xは上記と同様の意味を表す。 ) などが例示される。 なお、 (- cyc l o-C^。-) の結合部位は、 1, 4 _、 1, 3 _、 1 , 2—がある力 通常は 1 , 4一が採用される。
なかでも、 片末端がビニルエーテル型の構造を有するものが、 フルォロォレフ ィンとの交互共重合性に優れ、 共重合体塗膜の耐候性が良好となるため好ましく、 以下のものが例示される。
(Q) CH2=CHO-C4H8-0- (CH2CH20) nH
( V ) CH2=CHOCH2- eye 1 o-C6H10-CH20- (CH2CH20) nH
(W) CH2=CH0-cyc 1 o- C6H10-C (CH3) 2 - eye 1 o-C6H10-0- (CH2CH20) nH
上記の (Q) 、 (V) 、 (W) において、 nは 2〜4 0の整数を示す。
これらの親水性マクロモノマーは、 ヒドロキシル基を有するアルキルビニルェ 一テルまたはアルキルァリルエーテルに、 ホルムアルデヒドを重合させるか、 ま たは、 アルキレンォキシドあるいはラクトン環を有する化合物を開環重合させる などの方法により製造することが可能である。 ポリエチレングリコールなどの親 水性ポリマ一の末端にビニルエーテル基ゃァリルェ一テル基などを導入するこ とにより製造することもできる。
また、 親水性マクロモノマ一としては、 親水性のエチレン性不飽和モノマーが ラジカル重合した鎖を有し、 末端にビニルエーテルまたはァリルエーテルのごと きラジカル重合性不飽和基を有するマク口モノマーであってもよい。 このような マクロモノマーは、 山下らが P o 1 y m. B u l l . , 5 . 3 3 5 ( 1 9 8 1 ) ) に述べている方法などにより製造することが可能である。 すなわち、 縮合可能な 官能基を有する開始剤および連鎖移動剤の存在下に親水性基を有するエチレン 性不飽和モノマーをラジカル重合させることにより、 縮合可能な官能基を有する 重合体を製造し、 ついでこの重合体の官能基に、 グリシジルビ二ルェ一テル、 グ リシジルァリルエーテルのごとき化合物を反応させ、 末端にラジカル重合性不飽 和基を導入する方法などが例示される。
この親水性マク口モノマーの製造に用いられるェチレン性不飽和モノマ一と しては、 アクリルアミド、 メタクリルアミド、 N—メチロールアクリルアミド、 N—メチロールメ夕クリルアミド、 2—メトキシェチルァクリレート、 2—メト キシェチルメ夕クリレート、 ジアセトンアクリルアミド、 ヒドロキシェテルァク リレート、 ヒドロキシプロピルァクリレート、 ヒドロキシブチルァクリレート、 ヒドロキシェチルメ夕クリレート、 ヒドロキシプロピルメタクリレート、 ヒドロ キシブチルメタクリレート、 多価アルコールのアクリル酸エステル、 多価アルコ ールのメタクリル酸エステルおよびビニルピロリドンなどがある。
この他に、 エチレン性不飽和モノマーと共重合可能なモノマーをエチレン性不 飽和モノマーと共に使用してもよい。 かかる共重合可能なモノマーとして、 ァク リルアミドとその誘導体、 メタクリルアミドとその誘導体、 N—メチロールァク リルアミド誘導体、 ジエチレングリコールモノェチルエーテルモノアクリレート、 トリエチレングリコールモノメチルエーテルモノアクリレート、 2—ヒドロキシ ェチルァクリレートのリン酸エステル、 ブトキシェチルァクリレートなどがある。 また、 この親水性マクロモノマーの製造に用いられる開始剤としては、 4, 4 ' —ァゾビス一 4ーシァノバレリアン酸、 2 , 2, ーァゾビス一 2 —アミジノプロ パン塩酸塩、 過硫酸カリウム、 過硫酸アンモニゥム、 ァゾビスイソプチロニトリ ル、 過酸化ベンゾィルなどがある。
本発明におけるフッ素系共重合体中には、 親水性マクロモノマーに基づく重合 単位が 0 . 1 〜2 5モル%、 好ましくは 0 . 3〜2 0モル%の割合で含まれる ことが好ましい。 親水性マクロモノマーに基づく重合単位の含有量があまり少な い場合は、 水性分散液の機械的安定性 ·化学的安定性を顕著に改善することがで きず、 またあまり多すぎると、 塗膜の耐候性、 耐水性が悪くなるため好ましくな い。
本発明の水性分散液は、 フッ素系共重合体が水に分散されたものである。 また 本発明の水性分散液は、 通常フッ素系共重合体の水性分散液で用いられる乳化剤 を用いなくても分散安定性に優れるが、 乳化剤を用いることを排除するものでは ない。 乳化剤としては、 ノニオン性乳化剤ゃァニオン性乳化剤を単独でまたは併 用して用いることができる。 ノニオン性乳化剤としては、 アルキルフエノールェ チレンォキシド付加物、 高級アルコールエチレンォキシド付加物、 エチレンォキ シドとプロピレンォキシドのブロックコポリマ一などを例示しうる。 ァニオン性 酸塩、 高級脂肪酸塩、 アルキル硫酸エステル塩、 アルキルエーテル硫酸エステル 塩、 リン酸エステル塩などを例示しうる。
また、 上記乳化剤は通常重合時に添加して使用されるが、 重合後の水性分散液 に同種の乳化剤および/または異種の乳化剤を添加して使用してもよい。
ここで、 重合後の水性分散液に添加する乳化剤としては、 上記の乳化剤の他に ジォクチルスルホコハク酸ナトリゥム、 ジノニルスルホコハク酸ナトリゥムなど のジアルキルスルホコハク酸のアルカリ金属塩、 およびこれらとエチレンダルコ ール、 プロピレングリコールなどのアルキレンダリコールとの組み合わせなどが 例示される。 これらジアルキルスルホコハク酸のアルカリ金属塩およびアルキレ ンダルコールを添加すると、 上記水性分散液の機械的安定性 ·熱的安定性が改善 される。
本発明での乳化重合の開始は、 通常の乳化重合の開始と同様に重合開始剤の添 加により行われる。 重合開始剤としては、 通常のラジカル開始剤を用いることが できるが、 特に水溶性開始剤が好ましく採用され、 具体的には過硫酸アンモニゥ ム塩などの過硫酸塩、 過酸化水素あるいはこれらと亜硫酸水素ナトリウム、 チォ 硫酸ナトリウムなどの還元剤との組み合わせからなるレドックス開始剤、 さらに これらに少量の鉄、 第一鉄塩、 硫酸銀などを共存させた系の無機系開始剤、 また はジコハク酸パ一ォキシド、 ジグルタル酸パーォキシドなどの二塩基酸過酸化物、 ァゾビスィソブチルアミジンの塩酸塩、 ァゾビスィソブチロニトリルなどの有機 系開始剤が例示される。
重合開始剤の使用量は、 その種類、 乳化重合条件などに応じて適宜変更可能で あるが、 通常は乳化重合させるべき単量体 1 0 0重量部に対し 0 . 0 0 5〜0 . 5重量部程度が好ましい。 また、 これらの重合開始剤は一括添加してもよいが、 必要に応じて分割添加してもよい。
また乳化物の p Hを上昇させる目的で、 p H調整剤を用いてもよい。 p H調整 剤としては、 炭酸ナトリウム、 炭酸カリウム、 オルトリン酸水素ナトリウム、 チ ォ硫酸ナトリゥム、 テトラホウ酸ナトリゥムなどの無機塩基およびトリェチルァ ミン、 卜リエタノ一ルァミン、 ジメチルエタノールァミン、 ジェチルエタノール ァミンなどの有機塩基類などが例示される。
P H調整剤の添加量は、 通常乳化重合媒体の 1 0 0重量部に対し 0 . 0 5〜 2 重量部程度、 好ましくは 0 . 1〜 2重量部程度である。 なお、 p Hの高い方が重 合速度が速くなる傾向である。
また、 乳化重合の開始温度は、 重合開始剤の種類に応じて適宜最適値が選定さ れるが、 通常は 0〜 1 0 0 ° (:、 特に 1 0〜9 0 °C程度が好ましく採用される。 重 合温度は 2 0〜 1 2 0 °C程度である。 また反応圧力は適宜選定可能であるが、 通 常は 0 . :!〜 l O M P a、 特に 0 . 2〜 5 M P a程度を採用するのが望ましい。 かかる製造方法において、 単量体、 水、 乳化剤、 重合開始剤などの添加物をそ のまま一括仕込みして重合してもよいが、 分散粒子の粒子径を小さくして分散液 の安定性および塗膜の光沢などの諸物性を向上させる目的で、 重合開始剤を添加 する以前にホモジナイザーなどの撹拌機を用いて前乳化させ、 その後に開始剤を 添加して重合してもよい。 また、 単量体はその全量を一括して反応器に装入する 方法、 単量体の全量を連続して装入する方法、 単量体全量を分割して装入する方 法、 単量体の一部を仕込んで先ず反応させた後、 残りを分割してあるいは連続し て装入する方法等種々の方法が採用できる。 また、 分割添加する場合、 単量体組 成は異なってもよい。
本発明のフッ素系共重合体は、 予め重合しておいた該フッ素系共重合体の粒子 の存在下に、 該粒子と同じ単量体の組み合わせ、 組成の単量体を乳化重合しても よい。 予め共重合体粒子が水中に存在することで、 ガス状の単量体が吸収されや すくなり、 重合速度が向上する。 また、 その際に、 予め重合しておいて当該フッ 素系共重合体の粒子を希釈してから乳化重合を行うことにより、 分散液の安定性 をより向上させることができる。
この場合、 重合時に予め仕込む該フッ素系共重合体の粒子 1 0 0重量部に対し て、 単量体の混合物 1 0 0〜 1 0 , 0 0 0重量部の割合で重合を行うことが望ま しい。 予め仕込む該フッ素系共重合体の粒子の割合が低すぎると重合速度の向上 効果が小さく、 また多すぎると一回の重合操作で得られる水性分散液の収量が少 なくなり、 経済的ではない。
また、 単量体のガス吸収を更に改善するために、 メタノール、 エタノール、 ィ ソプロパノール、 n—ブタノール、 イソブ夕ノール、 tーブタノ一ルなどのアル コール類;エチレンダリコール、 プロピレングリコールなどのアルキレンダリコ —ル類などの親水性有機化合物を重合時に添加してもよい。 この場合の添加量は、 水性分散液の水に対して 0 . 1〜1 0重量%使用することが好ましい。 更に好ま しくは 1〜 5重量%である。 添加量がこれよりも少ないとガス吸収効果が小さく、 また多すぎると揮発性の有機化合物の含有量が多くなつて環境に悪影響を及ぼ す。
また、 上記のフッ素系共重合体が分散されている水性分散液中で、 (メタ) ァ クリル酸アルキルエステル (以下、 (メタ) アクリル酸エステルとも記す。 ) の 単量体を主成分とするラジカル重合性の単量体を乳化重合することもできる。 このようなフッ素系共重合体が分散されている水性分散液中での (メタ) ァク リル酸エステルの単量体を主成分とするラジカル重合性の単量体の乳化重合は、 該分散されているフッ素系共重合体に対する後反応、 または、 これをシード粒子 とするいわゆるシード重合と称すべきものであり、 乳化重合の過程で、 (メタ) ァクリル酸エステルの単量体を主成分とするラジカル重合性の単量体のフッ素 系共重合体への侵入 ·膨潤等の何らかの相互作用が起きる結果、 最終的なフッ素 系共重合体の水性分散液においては、 両分散液を個別に調製してから混合したも のに比較して、 よりフッ素系共重合体と (メタ) アクリル酸エステルの単量体を 主成分とする共重合体が互いにより均一に分散したものが得られることが期待 される。
このように、 (メタ) アクリル酸エステルの単量体を主成分とするラジカル重 合性の単量体をシ一ド重合することにより、 フッ素系共重合体の耐候性等の特性 を保持したまま、 機械的安定性、 化学的的安定性、 造膜性、 顔料分散性、 施工性 をより向上させることができる。
ここで、 (メタ) アクリル酸エステルとしては、 アルキル基の単素数が 1〜1 8のものが好ましく、 例えば、 (メタ) アクリル酸メチル、 (メタ) アクリル酸 ェチル、 (メタ) アクリル酸プロピル、 (メタ) アクリル酸 n—ブチル、 (メタ) アクリル酸イソプチル、 (メタ) アクリル酸 t 一プチル、 (メタ) アクリル酸 n ーァミル、 (メタ) アクリル酸イソアミル、 (メタ) アクリル酸 n—へキシル、 (メタ) アクリル酸イソへキシル、 (メタ) アクリル酸 2—ェチルへキシル、 (メ 夕) アクリル酸ラウリル等を挙げることができる。 このうち、 特に炭素数 1〜5 のアルキル基を有する (メタ) アクリル酸エステルが好ましい。
また、 上記 (メタ) アクリル酸エステルとともに、 これと共重合可能な他の単 量体を、 上記 (メタ) アクリル酸エステルに対し 5 0モル%以下、 好ましくは 3 0モル%以下の範囲で使用してもよい。
(メタ) アクリル酸エステルと共重合可能な他の単量体としては、 (メタ) ァ クリル酸、 マレイン酸、 クロトン酸などのカルボキシル基含有単量体; (メタ) アクリルアミド、 N—メチル (メタ) アクリルアミド、 N—メチロール (メタ) アクリルアミド、 N—ブトキシメチル (メタ) アクリルアミドなどのアミド化合 物; (メタ) アクリル酸ヒドロキシェチル、 (メタ) アクリル酸ヒドロキシプロ ピルなどの水酸基含有単量体; (メタ) アクリル酸グリシジルなどのエポキシ基 含有単量体; (メタ) アクリル酸アートリメトキシシラン、 (メタ) アクリル酸 アートリエトキシシランなどの加水分解性シリル基含有単量体などが挙げられ る。
本発明の水性分散液中で (メタ) アクリル酸エステルを主成分とする単量体を 乳化重合する場合、 フッ素系共重合体の粒子 1 0 0重量部の存在下に、 炭素数 1 〜1 8のアルキル基の (メタ) アクリル酸アルキルエステルを主成分とするラジ カル重合性の単量体混合物 5 ~ 2 0 0重量部を乳化重合するのが望ましい。 (メ 夕) アクリル酸エステルとともに、 これと共重合可能な他の単量体を乳化重合す る場合は、 フッ素系共重合体の粒子 1 0 0重量部の存在下に、 炭素数 1〜1 8の アルキル基の (メタ) アクリル酸アルキルエステルと、 カルボキシル基、 加水分 解性シリル基、 エポキシ基および水酸基から選ばれる官能基を有するラジカル重 合性の他の単量体との混合物 5〜 2 0 0重量部を乳化重合するのが望ましい。 し たがって、 上記いわゆるシード重合を採用する場合は、 フッ素系共重合体の粒子 1 0 0重量部の存在下に、 反応容器に 5〜2 0 0重量部の (メタ) アクリル酸ェ ステルを主成分とする単量体を仕込んで乳化重合を行わせることになる。
上記 (メタ) アクリル酸エステルを主成分とする単量体の乳化重合の条件は、 上記したフッ素系共重合体に関する乳化重合の条件に準じて採用できる。
上記の方法により、 フッ素系共重合体と (メタ) アクリル酸エステルを主成分 とする共重合体を含む水性分散液が得られるが、 (メタ) ァクリル酸エステルを 主成分とする共重合体の含有量は、 フッ素系共重合体 1 0 0重量部に対して、 5 〜2 0 0重量部、 好ましくは 1 0〜 1 0 0重量部、 更に好ましくは 2 0〜5 0重 量部である。 当該フッ素系共重合体と (メタ) アクリル酸エステルを主成分とす る共重合体の複合化された粒子の融点の範囲は、 好ましくは 4 0〜 1 5 0 °Cであ り、 更に好ましくは 6 0〜 1 2 0 °Cである。 融点が低すぎると塗膜の硬度が不足 し、 融点が高すぎると加熱塗装時に充分な流動性が得られず塗膜の外観が損なわ れる。
架橋可能な水性塗料用組成物を得る場合には、 先ず、 上記のフッ素系共重合体 の水性分散液中で、 フッ素系共重合体の粒子 1 0 0重量部の存在下に、 (j ) 前 述したアルキル基の炭素数が 1〜 1 8の (メタ) アクリル酸エステル及び Z又は これと共重合可能な他の単量体と (k ) カルボニル基含有単量体からなるラジカ ル重合性の単量体との混合物 5〜 1 0 0重量部を乳化重合せしめる。 次いで、 得 られる水性分散液に少なくとも 2個のヒドラジン残基を含有するヒドラジン誘 導体を配合することにより水性塗料用組成物が得られる。
( k ) カルボニル基含有単量体としては、 ァクロレイン、 ジアセトンアクリル アミド、 ホルミルスチロール、 ビニルェチルケトンなどの 4〜 7個の炭素原子を 有するビニルアルキルケトン、 (メタ) アクリルォキシアルキルプ口パナール、 ァセトニトリルァクリレート、 ジアセトン (メタ) ァクリレート、 2—ヒドロキ シプロピル (メタ) ァクリレートーァセチルアセテート、 ブタンジオール 1 , 4 一 (メタ) ァクリレートーァセチルアセテート等が挙げられる。 中でも耐候性等 から 2—ヒドロキシプロピル (メタ) ァクリレー卜ーァセチルアセテート、 ブタ ンジオール 1 , 4一 (メタ) ァクリレート—ァセチルアセテート、 ビニルメチル ケトンが好ましい。
上記の少なくとも 2個のヒドラジン残基を含有するヒドラジン誘導体として は、 例えばシユウ酸ジヒドラジド、 マロン酸ジヒドラジド、 コハク酸ジヒドラジ ド、 ダルタル酸ジヒドラジド、 アジピン酸ジヒドラジド、 イソフタル酸ジヒドラ ジド、 セバシン酸ジヒドラジド、 マレイン酸ジヒドラジド、 フマル酸ジヒドラジ ド、 ィタコン酸ジヒドラジドなどの炭素数 2〜 1 0個のカルボン酸ジヒドラジド、 また、 エチレン一 1 , 2—ジヒドラジン、 プロピレン一 1, 3—ジヒドラジン、 ブチレン— 1 , 4ージヒドラジンなどの炭素数 2〜 4個のジヒドラジン等が挙げ られ、 中でも特にアジピン酸ジヒドラジド、 イソフタル酸ジヒドラジドが好まし い。
ヒドラジン誘導体は、 上記の水性塗料用組成物が乾燥により塗膜を形成する 際に、 共重合体中のカルボニル基と反応して架橋構造を形成する。 共重合体中の カルポニル基とヒドラジン誘導体中のヒドラジノ基の割合は、 カルボニル基 1モ ルに対してヒドラジノ基 0 . 5〜1 . 2モルである。 ヒドラジノ基が 0 . 5より も少ないと架橋反応が充分でなく、 耐水性、 耐溶剤性が不充分となる。 逆に 1 . 2モルよりも多いと反応に関与しない残存ヒドラジン誘導体が多すぎて耐水性 が低下する。 特に好ましい範囲は 0 . 2〜1 . 0モルである。
上記 (メタ) アクリル酸エステルを主成分とする共重合体、 または、 (j ) (メ 夕) アクリル酸エステル及びこれと共重合可能な他の単量体と (k ) カルボニル 基含有単量体からなるラジカル重合性の単量体との混合物 5〜 1 0 0重量部を 乳化重合して得られる共重合体は、 フッ素系共重合体 1 0 0重量部に対して、 5 〜 2 0 0重量部、 好ましくは 1 0〜 1 0 0重量部、 更に好ましくは 2 0〜 5 0重 量部である。 したがって、 上記いわゆるシード重合を採用する場合は、 フッ素系 共重合体 1 0 0重量部の存在下に、 反応容器に 5〜2 0 0重量部の (メタ) ァク リル酸を主成分とする単量体の混合物、 または、 (j ) (メタ) アクリル酸エス テル及びこれと共重合可能な他の単量体と (k ) カルボニル基含有単量体からな るラジカル重合性の単量体との混合物 5〜 1 0 0重量部を仕込んで乳化重合を 行わせることになる。 これらの乳化重合の条件としては、 上記したフッ素系共重 合体に関する乳化重合の条件に準じて採用できる。
該フッ素系共重合体と、 (メタ) アクリル酸エステルを主成分とする単量体混 合物を乳化重合して得られる複合化された粒子、 または、 (j ) (メタ) ァクリ ル酸エステル及びこれと共重合可能な他の単量体と (k ) カルボニル基含有単量 体からなるラジカル重合性の単量体との混合物 5〜 1 0 0重量部を乳化重合し て得られる複合化された粒子の融点の範囲は、 4 0〜 1 5 O :であることが必要 であり、 更に好ましくは 6 0〜1 2 0 °Cである。 融点が低すぎると塗膜の硬度が 不足し、 融点が高すぎると加熱塗装時に充分な流動性が得られず塗膜の外観を損 なう。
また、 上記複合化された粒子のガラス転移温度は一 20〜十 80°Cの範囲にあ ることが好ましく、 更に好ましくは 0〜70°Cである。 ガラス転移温度が低すぎ ると塗膜にタックが生じてしまい、 高すぎると塗膜の柔軟性が損なわれてしまう。 また、 上記複合化された粒子の分子量の指標である Q値は、 0. 1〜10, 0 00の範囲にあることが好ましい。 より好ましくは 1〜1, 000であり、 更に 好ましくは 10〜500である。
Q値が 0. 1以下であると、 粒子の流動性が低下し、 造膜性、 塗膜の平滑性が 低下する傾向にある。 10, 000よりも大きすぎると塗膜の機械的強度が損な われる。
また、 上記複合化された粒子の平均粒子径は、 50 nm〜300 nmの範囲に あることが好ましい。 更に好ましくは 70〜200 nmである。 粒子径が 5 On m未満であると、 機械的安定性が低下し、 また造膜性も低下する傾向にある。 3 0 O nmよりも大きすぎると沈降安定性、 熱的安定性、 機械的安定性、 化学的安 定性を損なう。 ただし 10 w t %未満ならば範囲外の粒子径の粒子が混在してい ても構わない。
本発明においては、 塗料化したときに、 前記無機質基材、 有機質基材への密着 性、 耐候性、 耐薬品性、 成膜性に加え、 可撓性をさらに向上させる目的で、 上記 含フッ素共重合体の水性分散液に無機ノ有機珪素化合物を配合することができ る。 かかる無機珪素化合物としては、 水ガラスと呼ばれる水溶性ケィ酸塩、 水分 散性コロイダルシリカなどが例示される。
水溶性ケィ酸塩としては、 例えば式 (I) :
M20 · XS i〇2 (I)
(式中、 Mはアルカリ金属または— N (CH2CH2OH) 4、 一 N (CH2CH2 OH) 4、 一 N (CH2CH2OH) 2もしくは一 C (NH2) 2NHであり、 Xは 0. 5〜5) で表される水溶性ゲイ酸塩が挙げられる。 該水溶性ケィ酸塩は結晶 水を有していても有していなくても良い。
更に具体的に例示すると、 式 (I) なる水溶性ケィ酸塩の水溶液としては、 周 期表第 I A族に属するアルカリ金属とケィ酸とからなるアルカリ金属ケィ酸塩 、 第 3級アンモニゥムとゲイ酸からなる第 3級アンモニゥムケィ酸塩、 第 4級ァ ンモニゥムとケィ酸からなる第 4級アンモニゥムケィ酸塩およびグァニジンと ケィ酸とからなるグァニジンゲイ酸塩などの水溶液が挙げられる。 アルカリ金属 ケィ酸塩としては、 ケィ酸ナトリウム、 ケィ酸カリウム、 ケィ酸リチウム、 ゲイ 酸セシウムなどがあり、 第 3級アンモニゥムケィ酸塩としてはケィ酸トリヱタノ
—ルァミン、 第 4級アンモニゥムケィ酸塩としてはケィ酸テトラメタノールアン モニゥム、 ケィ酸テトラエタノールアンモニゥムなどが挙げられる。
またこれらの水溶性ケィ酸塩にカルシウム、 マグネシウム、 亜鉛、 ジルコニゥ ムなどのフッ化物の 1種または 2種以上を反応させて得られる変性水溶性ケィ 酸塩、 または前記水溶性ケィ酸塩に周期表第 2 A族に属する金属もしくは亜鉛、 ジルコニウム、 バナジウム、 セシウムなどの酸化物もしくは水酸化物の 1種また は 2種以上を反応させて得られる変性水溶性ケィ酸塩などの単独使用及び併用 もできる。
水溶性ケィ酸塩のうち、 ケィ酸リチウム、 ケィ酸ナトリウムなどのアルカリ金 属ケィ酸塩が好ましく使用される。 特にケィ酸リチウムにおいては、 S i〇2Z L i 20のモル比が 3 . 0〜2 5 . 0、 更に 3 . 0〜4 . 8のものが好ましく使 用される。 前記モル比が 3 . 0より小さいと、 得られる塗膜の耐水性が低下する ことがあり、 2 5 . 0より大きいと塗料用組成物の調整時の作業性及び貯蔵安定 性が低下することがある。 ケィ酸ナトリウムにおいては、 S i〇2/N a 2〇の重 量比が 1 . 5〜4 . 0の範囲が好ましく、 更に 3 . 0〜4 . 0の範囲が好ましい 。 前記モル比が 1 . 5より小さいと、 得られる塗膜の耐水性が低下することがあ り、 4 . 0より大きいと塗料用組成物の調整時の作業性及び貯蔵安定性が低下す ることがある。 更に塗膜の透明性の点からケィ酸リチウムが好ましい。
コロイダルシリカとしては、 たとえば水ガラスの脱ナトリウム (イオン交換法 、 酸分解法、 解膠法) によって製造され、 一次粒子径としては、 4〜 1 5 0 n m であり、 好ましくは 5〜5 0 n mで、 このものは通常水性分散液として供給され ており、 それをそのまま使用できる。
前記コロイダルシリカは、 水分散性の状態で酸性側、 塩基性側のいずれかであ つても用いることができ、 酸性側コロイダルシリカとしては、 たとえば商品名ス ノーテックス一〇たはスノーテックス一 OL (日産化学工業 (株) 製) として巿 販されている非安定化シリカ (pH2〜4) が利用できる。 一方、 塩基性側のコ ロイダルシリカとしては、 微量のアルカリ金属イオン、 アルミニウムイオン、 ァ ンモニゥムイオンまたはァミンの添加によって安定化したシリカ (pH8. 4〜 10) があり、 たとえば商品名スノーテックス 20、 スノーテックス(:、 スノ一 テックス N (以上は日産化学工業 (株) 製) 、 商品名ルドックス HS— 40、 H S— 30、 LS、 SM— 30、 TM、 AS, AM (以上は米国、 デュポン社製) 、 商品名ナルコーク (米国、 ナルコケミカル社製) 、 商品名ミトン (米国、 モン サントケミカル社製) などとして市販されているものをあげることができる。 前 記 pHが 6〜 8であるとコロイダルシリカの安定性だけでなく、 塗料化したとき の塗料の安定性が低下し、 凝集、 ゲル化の傾向がある。
また、 有機珪素化合物としては、 一般式 (I I) :
R^S i (OR2) 4a (I I)
(式中、 R1は非加水分解性基または水素原子を示し、 R2はアルキル基、 ァリー ル基、 アルケニル基または水素原子を示し、 aは 0、 1または 2である) で示さ れる単量体である。
前記一般式 (I I) において非加水分解性基としては、 たとえばメチル、 ェチ ル、 プロピルなどのアルキル基、 フエニル基、 トリル基、 メシチル基などのァリ —ル基、 ビニル基、 ァリル基などのアルケニル基、 アークロロプロピル基などの ハロアルキル基、 r—ァミノプロピル基、 Ύ一 (2—アミノエチル) ァミノプロ ピル基などのアミノアルキル基、 ァーグリシドキシプロピル基、 β— (3, 4— エポキシシクロへキシル) ェチル基などのエポキシアルキル基、 ァ一メルカプト アルキル基、 ァ一メタクリロイルォキシプロピル基などのメタクリロイルォキシ アルキル基、 ァーヒドロキシプロピル基などのヒドロキシアルキル基などがあげ られる。 これらの置換基の中で好ましいものは、 置換基の炭素数が多いと反応性 が低下するという点から、 炭素数 8以下、 さらに好ましくは炭素数 4以下のアル キル基およびそれに置換基の付加したアミノアルキル基、 エポキシアルキル基、 メタクリロイルォキシアルキル基、 ヒドロキシアルキル基およびァリール基の一 種であるフエニル基、 炭素数 2〜 3のアルケニル基である。 また、 R2のアルキル 基、 ァリール基、 アルケニル基に関しても前記 R 1と同様であるが、 とくに好まし いものは、 置換基の炭素数が多いと反応性が低下するという点から、 炭素数 4以 下のアルキル基である。
前記一般式 (I I ) の具体例としては、 たとえばテトラメトキシシラン、 テト ラエトキシシラン、 テトラプロボキシシラン、 メチルトリメトキシシラン、 メチ ルトリエトキシシラン、 ジメチルジメトキシシラン、 ビエルトリエトキシシラン 、 フエニルトリメトキシシラン、 フエニルトリエトキシシラン、 アークロロプロ ピルトリメトキシシラン、 ァーァミノプロビルトリメトキシシラン、 N— ( /3— アミノエチル) ァミノプロピル卜リメトキシシラン、 了ーグリシドキシプロピル トリメトキシシラン、 3— (3, 4一エポキシシクロへキシル) ェチルトリメト キシシラン、 ァーメルカプトプロビルトリメトキシシラン、 τ—メタクリロイル ォキシプロビルトリメトキシシラン、 ァ一ヒドロキシプロビルトリメトキシシラ ンなどがあげられるが、 反応性、 成膜性、 可撓性などの点からメチルトリメトキ シシラン、 フエニルトリメトキシシラン、 γ —メ夕クリロイルォキシプロビルト リメトキシシランなどが好ましい。
本発明の水性塗料用組成物中のフッ素系共重合体と無機 Ζ有機珪素化合物 との比率は、 フッ素系共重合体 1 0 0重量部に対して、 無機 Ζ有機珪素化合物 0 . 1〜 1 0 0重量部である。 より好ましくは 1〜5 0重量部の範囲である。 無機 有機珪素化合物の比率が 0 . 1より小さいと得られる塗膜の表面の非汚染付着 性が不十分になることがあり、 1 0 0を超えると塗膜形成時あるいは時間の経過 とともに可撓性の不足から塗膜にクラックなどの欠陥が生じやすくなる。
本発明の水性分散液は、 そのままでも水性塗料として使用可能であるが、 必要 に応じて着色剤、 可塑剤、 紫外線吸収剤、 レべリング剤、 消泡剤、 顔料分散剤、 増粘剤、 ハジキ防止剤、 皮バリ防止剤、 硬化剤など通常水性塗料に添加される添 加剤を混合してもよい。 更に、 アルミニウムべ一スト等のメタリック顔料を使用 してもよい。 着色剤としては、 染料、 有機顔料、 無機顔料などが例示される。 可 塑剤としては、 従来公知のもの、 例えばジォクチルフ夕レートなどの低分子量可 塑剤、 ビニル重合体可塑剤、 ポリエステル系可塑剤などの高分子量可塑剤などが 挙げられる。 造膜助剤としては、 ジプロピレングリコ一ルー η—ブチルエーテル、 エチレンダリコールモノェチルェ一テル、 エチレングリコールモノブチルエーテ ル、 ジェチレングリコールモノプチルェ一テル等の多価アルコールモノエーテル や有機酸エステル等が使用される。 また、 硬化剤としては、 例えばへキサメチレ ンジィソシァネ一ト三量体などのプロックイソシァネ一ト、 メチル化メラミン、 メチロール化メラミン等のメラミン樹脂、 等が使用される。
また、 水性分散液の安定性を向上させるために PH調整剤を添加してもよい。 以下に合成例、 実施例を掲げて本発明を具体的に説明するが、 かかる実施例な どにより本発明は何ら限定されるものではない。 なお、 以下の実施例中の部数は とくに断りのない限り重量部を示すものである。
(合成例 1)
内容積 2. 5 Lのステンレス製撹拌機付きォ一トクレーブに、 イオン交換水 1, 100 g、 フッ素系のァニオン性乳化剤(F C- 143 :住友 3 M社製) 4. 75 g、 ノニオン性乳化剤(N_ 1 110 ; 日本乳化剤社製) 2. 2 gおよび t—ブ夕 ノール 46. 6 gを仕込み、 真空ポンプによる脱気、 窒素ガスによる加圧を繰り 返して空気を除去した。 次に、 テトラフルォロエチレン 72 g、 プロピレン 1. l g、 エチレン 1. 4 gをォ一トクレーブ中に導入した。
ォ一トクレーブ内の温度が 70°Cに達した時点で圧力 13. 4 k g / c m2 G を示した。 その後、 過硫酸アンモニゥムの 25%水溶液 2 c cを添加し、 反応を 開始させた。 圧力の低下に伴い加圧して圧力を維持しつつ、 テトラフルォロェチ レン 50モル%、 エチレン 25モル%、 プロピレン 25モル%の混合ガス 430. 5 gを連続的に加え重合反応を続行させた。
なお、 反応進行中、 過硫酸アンモニゥム 25%水溶液 30 c cを連続的に加え た。 8時間後、 混合ガスの供給を停止し、 オートクレープを水冷して室温に達し た後、 未反応モノマーをパージし、 オートクレープを開放して、 固形分濃度 28. 4重量%の水性分散液を得た。 粒子径は 79 nmであった。
得られた水性分散液に 20%の塩化アンモニゥム水溶液を加えて凝集させ、 ガ ラスフィル夕一で濾過し、 4mmH gの減圧下で 5時間かけて水分を除去した後、 衝撃式ハンマーミルで粉砕し、 フッ素系共重合体の粉末を得た。 この共重合体は、 l 3C— NMRによる組成分析の結果は、 テトラフルォロエチレンに基づく重合単 位 52モル%、 エチレンに基づく重合単位 20モル%、 プロピレンに基づく重合 単位 28モル%であった。 また融点は 96. 2°C、 ガラス転移温度は 16. 7°C、 140°Cにおける Q値は 6. 67であった。
(合成例 2 )
内容積 1. 3 Lのステンレス製撹拌機付きォ一トクレーブにイオン交換水 67 5 g、 ァニオン性乳化剤 (ラウリル硫酸ナトリウム: 日光ケミカル社製) 6. 8 g、 ノニオン性乳化剤 (N— 1 1 20 ; 日本乳化剤製) 20. 3部および t—ブ 夕ノール 33 gを仕込み、 真空ポンプによる脱気、 窒素ガスによる加圧を繰り返 して空気を除去した。 次に、 テトラフルォロエチレン 90 g、 プロピレン 4. 7 g、 エチレン 3. 2 gをォ一トクレーブ中に導入した。
ォ一トクレーブ内の温度が 65 °Cに達した時点で圧力 2. 68MP aを示した 。 その後、 過硫酸アンモニゥムの 20 %水溶液 5. 8 c cを添加し、 反応を開始 させた。 圧力の低下に伴い加圧して圧力を維持しつつ、 テトラフルォロエチレン 56モル%、 プロピレン 32モル%、 エチレン 12モル%の混合ガス 430 gを 連続的に加え反応を続行させた。
なお、 反応進行中、 過硫酸アンモニゥム 20%水溶液 12 c cを連続的に加え た。 8時間後、 混合ガスの供給を停止しォ一トクレーブを水冷して室温に達した 後、 未反応モノマーをパージし、 オートクレープを開放して固形分濃度 39. 4 %の水性分散液を得た。 粒子径は 82 nmであった。
得られた水性分散液を遠心分離器にかけて沈降させ、 ポリマ一をガラスフィル 夕一で濾過し、 4mmHgの減圧下で 5時間かけて水分を除去した後、 衝撃式ハ ンマ一ミルで粉砕し、 フッ素系共重合体の粉末を得た。 この共重合体の13 C— N MRによる組成分析の結果は、 テトラフルォロエチレンに基づく重合単位 52モ ル%、 プロピレンに基づく重合単位 38モル%、 エチレンに基づく重合単位 10 モル%であった。 融点は 49. 2°C、 ガラス転移温度 6. 7°Cであった。 また Q 値は 830であった。
(合成例 3)
内容積 2. 5 Lのステンレス製撹拌機付きオートクレープに、 イオン交換水 1, 0 1 0 g、炭酸カリウム(K2 C〇3) 2. 2 g、 ノニオン性乳化剤(N— 1 1 1 0 ; 日本乳化剤社製) 32. 2 g、 ァニオン性乳化剤(ラウリル硫酸ナトリウム) 1. l g、 t—ブタノール 46. 6 g、 EOVE— 1を 19. 8 g仕込み、 真空ボン プによる脱気、 窒素ガスによる加圧を繰り返して空気を除去した。 次に、 テトラ フルォロエチレン 188 g、 エチレン 8 g、 プロピレン 3. 8 g、 イソブチレン 5. 1 gをォ一トクレーブ中に導入した。
ォ一トクレーブ内の温度が 70°Cに達した時点で圧力 15. 4 k g/cm2 G を示した。 その後、 過硫酸アンモニゥムの 25%水溶液 2 c cを添加し、 反応を 開始させた。 圧力の低下に伴い加圧して圧力を維持しつつ、 テトラフルォロェチ レン 50モル%、 エチレン 30モル%、 プロピレン 10モル%、 イソブチレン 1 0モル%の混合ガス 530 gを連続的に加え反応を続行させた。
なお、 反応進行中、 過硫酸アンモニゥム 25 %水溶液 30 c cを連続的に加え た。 10時間後、 混合ガスの供給を停止しォ一トクレーブを水冷して室温に達し た後、 未反応モノマーをパージし、 ォ一トクレーブを開放して、 固形分濃度 34. 5重量%の水性分散液を得た。 粒子径は 76 nmであった。 得られた水性分散液 を遠心分離器にかけて沈降させ、 ガラスフィルターで濾過し、 4mmHgの減圧 下で 5時間かけて水分を除去した後、 衝撃式ハンマーミルで粉碎し、 フッ素系共 重合体の粉末を得た。 この共重合体は13 C— NMRによる組成分析の結果はテト ラフルォロエチレンに基づく重合単位 54モル%、 エチレンに基づく重合単位 2 0モル%、 プロピレンに基づく重合単位 16モル%、 イソプチレンに基づく重合 単位 9. 5%であった。 また融点は 102. 3°C、 ガラス転移温度は 42. 4°C, 140°Cにおける Q値は 1. 3であった。
(合成例 4)
内容積 1. 3 Lのステンレス製撹拌機付きオートクレーブにイオン交換水 81 0 g、 フッ素系のァニオン性乳化剤 (FC— 143 :住友 3M社製) 8. l g、 ノニオン性乳化剤 (N— 1 120 ; 日本乳化剤製) 2. 4g、 4ーヒドロキシブ チルビニルエーテル (以下 HBVEと称する) 14. 3 g、 EOVE— 1を 16 . 2 gおよび tーブタノール 40 gを仕込み、 真空ポンプによる脱気、 窒素ガス による加圧を繰り返して空気を除去した。 次に、 テトラフルォロエチレン 80 g 、 プロピレン 2. l g、 エチレン 3. 3 gをオートクレープ中に導入した。 オートクレープ内の温度が 65 °Cに達した時点で圧力 2. 34 MP aを示した 。 その後、 過硫酸アンモニゥムの 20%水溶液 6 c cを添加し、 反応を開始させ た。 圧力の低下に伴い加圧して圧力を維持しつつ、 テトラフルォロエチレン 53 モル%、 プロピレン 27モル%、 エチレン 20モル%の混合ガス 430 gを連続 的に加え反応を続行させた。
なお、 反応進行中、 過硫酸アンモニゥム 20%水溶液 12 c cを連続的に加え た。 18時間後、 混合ガスの供給を停止しオートクレープを水冷して室温に達し た後、 未反応モノマーをパージし、 オートクレープを開放して固形分濃度 37. 1 %の水性分散液を得た。 粒子径は 1 16 nmであった。
得られた水性分散液を遠心分離器にかけて沈降させ、 ポリマーをガラスフィル 夕一で濾過し、 4mmHgの減圧下で 5時間かけて水分を除去した後、 衝撃式ハ ンマーミルで粉砕し、 フッ素系共重合体の粉末を得た。 この共重合体の13 C— N MRによる組成分析の結果は、 テトラフルォロエチレンに基づく重合単位 53モ ル%、 プロピレンに基づく重合単位 27モル%、 エチレンに基づく重合単位 17 . 5モル%、 HBVE2モル%、 E〇VE— 1が 0. 5モル%であった。 融点は 89. 8°C, ガラス転移温度は 16. 6°Cであった。 また 140°Cにおける Q値 は 25であった。
(合成例 5 )
内容積 1. 3 Lのステンレス製撹拌機付きオートクレープに、 合成例 2で得ら れたフッ素系共重合体の水性分散液 90部、 イオン交換水 616部、 炭酸力リウ ム (K2C03) 3. 4部、 ノニオン性乳化剤 (N— 1 120 ; 日本乳化剤製) 2 0. 4部、 ァニオン性乳化剤 (ラウリル硫酸ナトリウム) 6. 8部、 tーブタノ ール 33 gを仕込み、 真空ポンプによる脱気、 窒素ガスによる加圧を繰り返して 空気を除去した。 次に、 テトラフルォロエチレン 83 g、 プロピレン 4. 4g、 エチレン 2. 9 gをォ一トクレーブ中に導入した。
オートクレープ内の温度が 65 DCに達した時点で圧力 2. 62 MP aを示した。 その後、 過硫酸アンモニゥムの 15%水溶液 2 c cを添加し、 反応を開始させた。 圧力の低下に伴い圧力を維持しつつ、 テトラフルォロエチレン 52モル%、 プロ ピレン 38モル%、 エチレン 10モル%の混合ガス 410 gを連続的に加え反応 を続行させた。
なお、 反応進行中、 過硫酸アンモニゥム 1 5%水溶液 30 c cを連続的に加え た。 18時間後、 混合ガスの供給を停止しオートクレープを水冷して室温に達し た後、 未反応モノマーをパージし、 オートクレープを開放して濃度 34. 5%の エマルションを得た。 粒子径は 106 nmであった。 得られたエマルションを遠 心分離器にかけて沈降させ、 ポリマーをガラスフィルタ一で濾過し、 4mmHg の減圧下で 5時間かけて水分を除去した後、 衝撃式ハンマ一ミルで粉砕し、 フッ 素系共重合体の粉末を得た。 この共重合体の13 C— NMRによる組成分析の結果 は、 テトラフルォロエチレンに基づく重合単位 52モル%、 プロピレンに基づく 重合単位 38モル%、 エチレンに基づく重合単位 10モル%ぁつた。 この共重合 体の融点は 52. 3°C、 ガラス転移温度は 6. 8°Cであった。 また Q値は 580 であった。
(合成例 6)
乳化重合に用いるモノマー組成を表 1に示すように変更しそれ以外は合成例 ;!〜 5に記載の方法に準じてフッ素系共重合体の水性分散液を得た。
(合成例 7 )
温度計、 攪拌機、 還流、 冷却器を備えた内容量 20 OmLのガラス製フラスコ にモノマー組成が表 2に示す割合である以外は例 1と同様の方法で乳化重合し て得られた水性分散液 70 gを仕込み (分散液中のフッ素系共重合体量は 20 g であった。 ) 80°Cになるまで加温した。 80°Cに達した時点でメタクリル酸メ チル 10 g、 メタクリル酸イソブチル 1. 2 g、 ノニオン性乳化剤 (N— 111 0 ; 日本乳化剤製) 0. 04 g、 ァニオン性乳化剤 (ラウリル硫酸ナトリウム) 0. 02 gを 1重量%水溶液で乳化した水性分散液を 1時間かけて滴下した。 そ の直後、 過硫酸アンモニゥムの 2重量%水溶液 lmLを添加し反応を開始させた 。 反応時間 3時間後にフラスコ内温度を 90°Cに上げ更に 1時間反応させて重合 を完結させ、 フッ素樹脂とメタクリル酸エステル重合体が 2 : 1 (重量比) で、 固形分濃度 40. 8重量%の水性分散液を得た。 結果を表 2に示す。
(合成例 8〜26)
乳化重合に用いるモノマー組成を表 2〜 5に示すように変更しそれ以外は合 成例 1〜 6に記載の方法に準じて含フッ素水性分散液を得た
Figure imgf000036_0001
表 2
Figure imgf000037_0001
表 3
Figure imgf000038_0001
表 4
Figure imgf000039_0001
表 5
Figure imgf000040_0001
表 1〜表 5における略号は次の通りである。
EOVE- 1 : CH2=CHO-C4H8-0-(CH2CH20)nH (平均分子量 5 2 0) EOVE- 2 : CH2=CH0CH2-cyc 1 o-C6H10-CH O- (CH2CH20) nH
(平均分子量 8 3 0) 39 T/JP99/04493
HBVE: 4—ヒドロキシブチルビニルエーテル。
なお、 融点およびガラス転移温度は、 走査型示差熱量計 (DSC) により試料 を 10°CZ分で昇温したときの発熱ピークを求め、 その時の温度を融点及びガラ ス転移温度とすることにより決めた。 融点のピークの分布が広い場合には下に凸 となっている部分の最も低い点を融点とした。
また、 a, b, c, d, e, ίの組成において、 例えばテトラフルォロェチレ ンの組成が 「90Ζ52」 とあるのは、 分子の 「90」 が、 供給原料モノマー中 の組成が 90モル%であることを表し、 分母の 「52」 は、 共重合体中のテトラ フルォロエチレンに基づく重合単位が 52モル%であることを示す。
(実施例 1〜15、 比較例 1)
上記により得られたフッ素系共重合体 (合成例 1〜15、 26) の水性分散液 7 1部、 造膜助剤 5. 4部、 増粘剤 0. 3部、 分散剤 0. 8部、 消泡剤 0. 6部、 イオン交換水 10. 3部を用いてクリア一塗料配合を行った。 なお、 造膜助剤は C s - 12 (チッソ社製) 、 増粘剤はレオビス CR (へキスト合成社製) 、 分散 剤はノスコスパース 44一 C (サンノプコ社製) 、 消泡剤は F Sアンチフォーム 90 (ダウコ一ニング社製) である。
これらの塗料をアルミ板上に、 乾燥膜厚 40 mとなるようにエアスプレーで 塗布し、 80°Cで 30分間乾燥し試験片を得た。 なお、 例 26の水性分散液を用 いた場合には造膜せず試験片は得られなかった。 これらの試験片について耐候性、 耐水性および耐汚染性の試験を行つた。
耐候性評価: Qパネル社製蛍光紫外線耐候性試験機を用いる QUV試験 3, 0 00時間後に著しく光沢が低下したものを X、 光沢の低下があまりみられないも のを〇とした。
耐水性評価: 60°Cの温水に 1週間浸漬後、 塗膜のふくれや剥離の有無で判定 した。 結果を表 6に示した。
表 6
Figure imgf000042_0001
(実施例 16〜: L 8 )
合成例 1〜3のフッ素系共重合体の水性分散液 71部、 ケィ酸リチウム (S i 02/L i 20モル比 4. 5 : リチウムシリケ一ト 45、 日産化学社製) 3. 5部 、 造膜助剤 5. 4部、 増粘剤 0. 3部、 分散剤 0. 8部、 消泡剤 0. 6部、 ィォ ン交換水 10. 3部を表 7に示す量用いてクリア一塗料配合を行った。 なお、 造 膜助剤は C s— 12 (チッソ社製) 、 増粘剤はレオビス CR (へキスト合成社製 ) 、 分散剤はノスコスパース 44一 C (サンノプコ社製) 、 消泡剤は FSアンチ フォーム 90 (ダウコ一二ング社製) である。 41 T/JP99/04493
(実施例 19〜 21 )
合成例 4〜 6のフッ素系共重合体の水性分散液 71部、 コロイダルシリカ (ス ノーテックス C一 20 : 日産化学社製) 3. 5部、 造膜助剤 5. 4部、 増粘剤 0 . 3部、 分散剤 0. 8部、 消泡剤 0. 6部、 イオン交換水 10. 3部を表 7に示 す量用いてクリア一塗料配合を行った。 なお、 造膜助剤は C s - 12 (チッソ社 製) 、 増粘剤はレオビス CR (へキスト合成社製) 、 分散剤はノスコスパース 4 4-C (サンノプコ社製) 、 消泡剤は FSアンチフォーム 90 (ダウコ一二ング 社製) である。
(実施例 22〜24)
合成例 7〜 9のフッ素系共重合体の水性分散液 71部、 ェチルシリケート (ェ チルシリケート 40 : コルコート社製) 7部、 造膜助剤 5. 4部、 増粘剤 0. 3 部、 分散剤 0. 8部、 消泡剤 0. 6部、 イオン交換水 10. 3部を表 7、 8に示 す量用いてクリア一塗料配合を行った。 なお、 造膜助剤は C s— 12 (チッソ社 製) 、 増粘剤はレオビス CR (へキスト合成社製) 、 分散剤はノスコスパース 4 4— C (サンノプコ社製) 、 消泡剤は F Sアンチフォーム 90 (ダウコ一ニング 社製) である。
(比較例 2〉
合成例 26のフッ素系共重合体の水性分散液 71部、 ェチルシリケート (ェチ ルシリゲート 40 : コルコート社製) 7部、 造膜助剤 5. 4部、 増粘剤 0. 3部 、 分散剤 0. 8部、 消泡剤 0. 6部、 ィォン交換水 10. 3部を表 8に示す量用 いてクリア一塗料配合を行った。 なお、 造膜助剤は C s— 12 (チッソ社製) 、 増粘剤はレオビス CR (へキスト合成社製) 、 分散剤はノスコスパース 44_C (サンノプコ社製) 、 消泡剤は FSアンチフォーム 90 (ダウコ一二ング社製) である。
(比較例 3)
合成例 1のフッ素系共重合体の水性分散液 71部、 造膜助剤 5. 4部、 増粘剤 0. 3部、 分散剤 0. 8部、 消泡剤 0. 6部、 イオン交換水 10. 3部を表 8に 示す量用いてクリア一塗料配合を行った。 なお、 造膜助剤は C s— 12 (チッソ 社製) 、 増粘剤はレオビス CR (へキスト合成社製) .、 分散剤はノスコスパース JP 9/04493
42
4 4— C (サンノプコ社製) 、 消泡剤は F Sアンチフォーム 9 0 (ダウコ一ニン グ社製) である。
表 7
Figure imgf000044_0001
表 8
実施例 23 実施例 24 比較例 2 比較例 3
合成例 8 合成例 9 合成例 26 合成例 1
フッ素系分散液 71 66 68 71
ケィ酸リチウム
コロイダルシリカ 3. 5
ェチルシリゲート 7 7
造膜助剤 7 7 7 7
増粘剤 5. 4 5. 4 5. 4 5. 4
分散剤 0. 3 0. 3 0. 3 0. 3
消泡剤 0. 8 0. 8 0. 8 0. 8
イオン交換水 10. 3 15. 4 13. 3 10. 8 これらの塗料をアルミ板上に、 乾燥膜厚 40 mとなるようにエアスプレーで 塗布し、 80°Cで 30分間乾燥し試験片を得た。 なお、 比較例 2の水性分散液を 用いた場合には造膜せず試験片は得られなかった。 これらの試験片について耐候 性、 耐水性および耐汚染性の試験を行つた。
耐汚染性:屋外で南面 45 ° で 1年間暴露を行い、 保存板と水ぶき後の色差が 2以下のものは〇、 2〜5のものを△、 5をこえるものを Xとした。
密着性: J I S K 5400に基づき、 テープ剥離試験を行った。
結果を表 9に示した。
表 9
Figure imgf000045_0001
(実施例 25)
合成例 16のフッ素系共重合体の水性分散液 71部、 ェチルシリケート (ェチ ルシリケ一ト 40 :コルコート社製) 7部、 造膜助剤 5. 4部、 増粘剤 0. 3部、 分散剤 0. 8部、 消泡剤 0. 6部、 アジピン酸ジヒドラジド 0. 6部、 イオン交 換水 10. 3部を表 2に示す量用いてクリア一塗料配合を行った。 なお、 造膜助 剤は C s— 12 (チッソ社製) 、 増粘剤はレオビス CR (へキスト合成社製) 、 分散剤はノスコスパース 44— C (サンノプコ社製) 、 消泡剤は FSアンチフォ ーム 9 0 (ダウコ一ニング社製) である。
(実施例 2 6〜 3 3、 比較例 4〜 5 )
配合する割合を表 1 0、 1 1のように変更する以外は実施例 2 5と同様にして 配合して含フッ素水性塗料組成物を得た。
表 1 0
実施例 25 実施例 26 実施例 27 実施例 28 実施例 29 実施例 30 実施例 31 合成例 16 合成例 17 合成例】 8 合成例 19 合成例 20 合成例 21 合成例 22 フッ素系分散液 71 66 68 70 71 68 71 造膜助剤 7 7 7 7 7 7 7 増粘剤 5. 4 5. 4 5. 4 5. 4 5. 4 5. 4 5. 4 分散剤 0. 3 0. 3 0. 3 0. 3 0. 3 0. 3 0. 3 消泡剤 0. 8 0. 8 0. 8 0. 8 0. 8 0. 8 0. 8 コロイダルシリカ 3. 5 3. 5 3. 5 3. 5 3. 5
ェチルシリケ - 0 7 7 ァシ'ピン酸シ 'ヒドラシ' V 0. 6 0. 6 0. 6 0. 6 0. 6 イソフタル酸シ 'ヒドラシ' V 0. 6 0. 6
イオン交換水 10. 8 15. 4 13. 3 1 1. 8 10. 8 13. 3 10. 8
表 1 1
実施例 32 実施例 33 比較例 4 比較例 5 合成例 23 合成例 24 合成例 25 合成例 16 フッ素系分散液 71 66 68 70 造 n莫助剤 7 7 7 7 増粘剤 5. 4 5. 4 5. 4 5. 4 分散剤 0. 3 0. 3 0. 3 0. 3 消泡剤 0. 8 0. 8 0. 8 0. 8 コ Dイダルシリカ 3. 5 3. 5 ェチルシリケ-ト 40 7 7
ァシ'ピン酸シ 'ヒドラシ'ド 0. 6 0. 6 0. 6 ィ'ノフタル酸シ'ヒドラシ' V
イオン交換水 10. 8 15. 4 13. 3 11. 8
これらの塗料をアルミ板上に、 乾燥膜厚 4 0 となるようにエアスプレーで 塗布し、 8 0 °Cで 3 0分間乾燥し試験片を得た。 これらの試験片について耐候性、 耐水性、 耐溶剤性および耐汚染性の試験を行つた。
結果を表 1 2に示した。
表 1 2
Figure imgf000048_0001
本発明のフッ素系共重合体の水性分散液は、 耐候性、 耐汚染性、 耐水性、 耐溶 剤性、 密着性の優れた塗膜を与えるものであり、 耐候性水性塗料原料として極め て有用である。
また本発明の水性分散液を用いた水性塗料は、 基本的に有機溶剤を使用しない 安定な水性分散液をベースとするものであるから、 溶剤規制などの制限を受ける ことなく、 幅広い用途に適用が可能である。 例えば、 ガラス、 金属、 セメントな ど外装用無機建材の耐候性塗装などに特に有用である。

Claims

請求の範囲
1. (a) フルォロォレフインに基づく重合単位、 および (b) プロピレンに 基づく重合単位、 更に (c) エチレンに基づく重合単位および Zまたは (d) ブ チレンに基づく重合単位からなる共重合体であって、 その融点が 40〜150°C の範囲にあるフッ素系共重合体が水に分散されていることを特徴とする水性分 散液。
2. 請求項 1に記載のフッ素系共重合体であって、 そのガラス転移温度が一 2 0°C〜十 80°Cの範囲にあるフッ素系共重合体が水に分散されていることを特 徴とする水性分散液
3. 請求項 1に記載のフッ素系共重合体であって、 その分子量の指標である Q 値が 0. 1〜10000の範囲にあるフッ素系共重合体が水に分散されているこ とを特徴とする水性分散液。
ただし、 Q値は、 フローテスターを用いてフッ素系共重合体を内径 1 1. 3m mのシリンダーに充填し、 140°Cで 7 k g荷重下に内径 2. 1mm、 長さ 8m mのノズルより押し出し、 その際の単位時間内に押し出される容量 (mm3ノ秒
) で定義される値である。
4. 請求項 1に記載のフッ素系共重合体であって、 そのフッ素原子の含有量が
20〜65重量%の範囲にあるフッ素系共重合体が水に分散されていることを 特徴とする水性分散液。
5. 請求項 1に記載のフッ素系共重合体であって、 その粒子径が 50nm〜3
00 nmの範囲にあるフッ素系共重合体が水に分散されていることを特徴とす る水性分散液。
6. 請求項 1〜 5のいずれかに記載のフッ素系共重合体の粒子 100重量部の 存在下に、 該粒子と同じ単量体の組み合わせの混合物 100〜10, 000重量 部を乳化重合して得られる水性分散液。
7. 請求項 1〜6のいずれかに記載のフッ素系共重合体の粒子 100重量部の 存在下に、 炭素数 1〜18のアルキル基を有する (メタ) アクリル酸アルキルェ ステルを主成分とするラジカル重合性の単量体混合物 5〜200重量部を乳化 重合して得られる複合粒子が水に分散されていることを特徴とする水性分散液
8. 請求項 1〜6のいずれかに記載のフッ素系共重合体の水性分散液に、 フッ 素系共重合体の固形分 100重量部に対して、 無機/有機珪素化合物の固形分 0 . 1〜 100重量部が配合されている水性塗料用組成物。
9. 請求項 7に記載の水性分散液に、 複合粒子の固形分 100重量部に対して 、 無機 Z有機珪素化合物の固形分 0. 1〜100重量部が配合されている水性塗 料用組成物。
10. 請求項 7に記載の水性分散液に、 少なくとも 2個のヒドラジン残基を有 するヒドラジン誘導体が配合されている水性塗料用組成物。
1 1. (a) フルォロォレフインに基づく重合単位、 (b) プロピレンに基づ く重合単位、 (c) エチレンに基づく重合単位およびノまたは (d) ブチレンに 基づく重合単位、 および (e) ビニルエステル、 ビニルエーテル、 イソプロべ二 ルエーテル、 ァリルエーテルから選ばれる少なくとも一つに基づく重合単位を含 む共重合体であって、 その融点が 40〜150°Cの範囲にあるフッ素系共重合体 が水に分散されていることを特徴とする水性分散液。
12. 請求項 1 1に記載のフッ素系共重合体であって、 そのガラス転移温度が 一 20°C〜十 80°Cの範囲にあるフッ素系共重合体が水に分散されていること を特徴とする水性分散液
13. 請求項 1 1に記載のフッ素系共重合体であって、 その分子量の指標であ る Q値が 0. 1〜: 10, 000の範囲にあるフッ素系共重合体が水に分散されて いることを特徴とする水性分散液。
ただし、 Q値は、 フローテスターを用いてフッ素系共重合体を内径 1 1. 3m mのシリンダーに充填し、 140°Cで 7 k g荷重下に内径 2. 1mm、 長さ 8m mのノズルより押し出し、 その際の単位時間内に押し出される容量 (mm3Z秒 ) で定義される値である。
14. 請求項 1 1に記載のフッ素系共重合体であって、 その粒子径が 50 nm 〜300 nmの範囲にあるフッ素系共重合体が水に分散されていることを特徴 とする水性分散液。
15. 請求項 1 1に記載のフッ素系共重合体であって、 そのフッ素原子の含有 量が 20〜 65重量%の範囲にあるフッ素系共重合体が水に分散されているこ とを特徴とする水性分散液。
16. 請求項 1 1〜15のいずれかに記載のフッ素系共重合体の粒子 100重 量部の存在下に、 該粒子と同じ単量体の組み合わせの混合物 100〜 10, 00
0重量部を乳化重合して得られる水性分散液。
17. 請求項 1 1〜16のいずれかに記載のフッ素系共重合体の粒子 100重 量部の存在下に、 炭素数 1〜18のアルキル基を有する (メタ) アクリル酸アル キルエステルを主成分とするラジカル重合性の単量体混合物 5〜 200重量部 を乳化重合して得られる複合粒子が水に分散されていることを特徴とする水性 分散液。
18. 請求項 1 1〜 16のいずれかに記載のフッ素系共重合体の水性分散液に 、 フッ素系共重合体の固形分 100重量部に対して、 無機 Z有機珪素化合物の固 形分 0. 1〜 100重量部が配合されている水性塗料用組成物。
19. 請求項 17に記載の水性分散液に、 複合粒子の固形分 100重量部に対 して、 無機 Z有機珪素化合物の固形分 0. 1〜100重量部が配合されている水 性塗料用組成物。
20. 請求項 17に記載の水性分散液に、 少なくとも 2個のヒドラジン残基を 有するヒドラジン誘導体が配合されている水性塗料用組成物。
21. (a) フルォロォレフインに基づく重合単位、 (b) プロピレンに基づ く重合単位、 (c) エチレンに基づく重合単位および/または (d) ブチレンに 基づく重合単位、 および (ί) 一般式: Χ_Υ— Ζ (ここで Xはラジカル重合性 不飽和基、 Υは疎水性の 2価の連結基、 Ζは親水性基) で表される親水性マクロ モノマーに基づく重合単位からなる共重合体であって、 その融点が 40〜 1 5 0 Cの範囲にあるフッ素系共重合体が水に分散されていることを特徴とする水 性分散液。
22. 請求項 21に記載のフッ素系共重合体であって、 そのガラス転移温度が - 20° (:〜 + 80°Cの範囲にあるフッ素系共重合体が水に分散されていること を特徴とする水性分散液
2 3 . 請求項 2 1に記載のフッ素系共重合体であって、 その分子量の指標であ る Q値が 0 . 1〜1 0 , 0 0 0の範囲にあるフッ素系共重合体が水に分散されて いることを特徴とする水性分散液。
ただし、 Q値は、 フローテス夕一を用いてフッ素系共重合体を内径 1 1 . 3 m mのシリンダーに充填し、 1 4 0 °Cで 7 k g荷重下に内径 2 . 1 mm、 長さ 8 m mのノズルより押し出し、 その際の単位時間内に押し出される容量 (mm3Z秒 ) で定義される値である。
2 4 . 請求項 2 1に記載のフッ素系共重合体であって、 その粒子径が 5 0 n m 〜3 0 0 n mの範囲にあるフッ素系共重合体が水に分散されていることを特徴 とする水性分散液。
2 5 . 請求項 2 1に記載のフッ素系共重合体であって、 そのフッ素原子の含有 量が 2 0〜6 5重量%の範囲にあるフッ素系共重合体が水に分散されているこ とを特徴とする水性分散液。
2 6 . 請求項 2 1〜2 5のいずれかに記載のフッ素系共重合体の粒子 1 0 0重 量部の存在下に、 該粒子と同じ単量体の組み合わせの混合物 1 0 0〜1 0, 0 0 0重量部を乳化重合して得られる水性分散液。
2 7 . 請求項 2 1〜2 6のいずれかに記載のフッ素系共重合体の粒子 1 0 0重 量部の存在下に、 炭素数 1〜1 8のアルキル基を有する (メタ) アクリル酸アル キルエステルを主成分とするラジカル重合性の単量体混合物 5〜 2 0 0重量部 を乳化重合して得られる複合粒子が水に分散されていることを特徴とする水性 分散液。
2 8 . 請求項 2 :!〜 2 6のいずれかに記載のフッ素系共重合体の水性分散液に 、 フッ素系共重合体の固形分 1 0 0重量部に対して、 無機 Z有機珪素化合物の固 形分 0 . 1〜1 0 0重量部が配合されている水性塗料用組成物。
2 9 . 請求項 2 7に記載の水性分散液に、 複合粒子の固形分 1 0 0重量部に対 して、 無機 Z有機珪素化合物の固形分 0 . 1〜1 0 0重量部が配合されている水 性塗料用組成物。
3 0 . 請求項 2 7に記載の水性分散液に、 少なくとも 2個のヒドラジン残基を 有するヒドラジン誘導体が配合されている水性塗料用組成物。
31. (a) フルォロォレフインに基づく重合単位、 (b) プロピレンに基づ く重合単位、 (c) エチレンに基づく重合単位および または (d) ブチレンに 基づく重合単位、 (e) ビニルエステル、 ビニルエーテル、 イソプロぺニルエー テル、 ァリルエーテルから選ばれる少なくとも一つの重合単位、 および (f) 一 般式: X— Y— Z (ここで Xはラジカル重合性不飽和基、 Yは疎水性の 2価の連 結基、 Zは親水性基) で表される親水性マクロモノマ一に基づく重合単位からな る共重合体であって、 その融点が 40〜150°Cの範囲にあるフッ素系共重合体 が水に分散されていることを特徴とする水性分散液。
32. 請求項 31に記載のフッ素系共重合体であって、 そのガラス転移温度が 一 20°C〜十 80°Cの範囲にあるフッ素系共重合体が水に分散されていること を特徴とする水性分散液
33. 請求項 31に記載のフッ素系共重合体であって、 その分子量の指標であ る Q値が 0. 1〜: L 0, 000の範囲にあるフッ素系共重合体が水に分散されて いることを特徴とする水性分散液。
ただし、 Q値は、 フローテスターを用いてフッ素系共重合体を内径 11. 3m mのシリンダーに充填し、 140°Cで 7 k g荷重下に内径 2. 1mm、 長さ 8m mのノズルより押し出し、 その際の単位時間内に押し出される容量 (mm3/秒 ) で定義される値である。
34. 請求項 31に記載のフッ素系共重合体であって、 その粒子径が 50 nm 〜300 nmの範囲にあるフッ素系共重合体が水に分散されていることを特徴 とする水性分散液。
35. 請求項 31に記載のフッ素系共重合体であって、 そのフッ素原子の含有 量が 20〜65重量%の範囲にあるフッ素系共重合体が水に分散されているこ とを特徴とする水性分散液。
36. 請求項 31〜 35のいずれかに記載のフッ素系共重合体の粒子 100重 量部の存在下に、 該粒子と同じ単量体の組み合わせの混合物 100〜10, 00 0重量部を乳化重合して得られる水性分散液。
37. 請求項 31〜36のいずれかに記載のフッ素系共重合体の粒子 100重 量部の存在下に、 炭素数 1〜 18のアルキル基を有する (メタ) アクリル酸アル キルエステルを主成分とするラジカル重合性の単量体混合物 5〜 2 0 0重量部 を乳化重合して得られる複合粒子が水に分散されていることを特徴とする水性 分散液。
3 8 . 請求項 3 1〜3 6のいずれかに記載のフッ素系共重合体の水性分散液に 、 フッ素系共重合体の固形分 1 0 0重量部に対して、 無機/有機珪素化合物の固 形分 0 . 1〜; L 0 0重量部が配合されている水性塗料用組成物。
3 9 . 請求項 3 7に記載の水性分散液に、 複合粒子の固形分 1 0 0重量部に対 して、 無機 Z有機珪素化合物の固形分 0 . 1〜1 0 0重量部が配合されている水 性塗料用組成物。
4 0 . 請求項 3 7に記載の水性分散液に、 少なくとも 2個のヒドラジン残基を 有するヒドラジン誘導体が配合されている水性塗料用組成物。
4 1 . 請求項 1〜 6のいずれかに記載のフッ素系共重合体の粒子 1 0 0重量部 の存在下に、 (j ) アルキル基の単素数が 1〜1 8の (メタ) アクリル酸アルキ ルエステルを主成分とする単量体と (k ) 力ルポニル基含有単量体からなるラジ カル重合性の単量体との混合物 5〜 1 0 0重量部を乳化重合して得られるフッ 素系共重合体の水性分散液に、 少なくとも 2個のヒドラジン残基を含有するヒド ラジン誘導体が配合されている水性塗料用組成物。
4 2 . 請求項 1 1〜1 6のいずれかに記載のフッ素系共重合体の粒子 1 0 0重 量部の存在下に、 (j ) アルキル基の単素数が 1〜1 8の (メタ) アクリル酸ァ ルキルエステルを主成分とする単量体と (k ) カルボニル基含有単量体からなる ラジカル重合性の単量体との混合物 5〜1 0 0重量部を乳化重合して得られる フッ素系共重合体の水性分散液に、 少なくとも 2個のヒドラジン残基を含有する ヒドラジン誘導体が配合されている水性塗料用組成物。
4 3 . 請求項 2 1〜2 6のいずれかに記載のフッ素系共重合体の粒子 1 0 0重 量部の存在下に、 (j ) アルキル基の単素数が 1〜1 8の (メタ) アクリル酸ァ ルキルエステルを主成分とする単量体と (k ) カルボニル基含有単量体からなる ラジカル重合性の単量体との混合物 5〜 1 0 0重量部を乳化重合して得られる フッ素系共重合体の水性分散液に、 少なくとも 2個のヒドラジン残基を含有する ヒドラジン誘導体が配合されている水性塗料用組成物。
4 4 . 請求項 3 1〜3 6のいずれかに記載のフッ素系共重合体の粒子 1 0 0重 量部の存在下に、 (j ) アルキル基の単素数が 1〜1 8の (メタ) アクリル酸ァ ルキルエステルを主成分とする単量体と (k ) カルボニル基含有単量体からなる ラジカル重合性の単量体との混合物 5〜 1 0 0重量部を乳化重合して得られる フッ素系共重合体の水性分散液に、 少なくとも 2個のヒドラジン残基を含有する ヒドラジン誘導体が配合されている水性塗料用組成物。
PCT/JP1999/004493 1998-08-20 1999-08-20 Dispersion aqueuse de copolymere fluore et composition pour substance d'enduction a base d'eau WO2000011094A1 (fr)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP99938556A EP1160298A4 (en) 1998-08-20 1999-08-20 AQUEOUS DISPERSION OF FLUOROPOLYMER AND ITS USE IN WATER-BASED COATINGS
US09/763,148 US6610788B1 (en) 1998-08-20 1999-08-20 Aqueous dispersion of fluorocopolymer and composition for water-based coating material

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10/249058 1998-08-20
JP24905898 1998-08-20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2000011094A1 true WO2000011094A1 (fr) 2000-03-02

Family

ID=17187391

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1999/004493 WO2000011094A1 (fr) 1998-08-20 1999-08-20 Dispersion aqueuse de copolymere fluore et composition pour substance d'enduction a base d'eau

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6610788B1 (ja)
EP (1) EP1160298A4 (ja)
KR (1) KR100616797B1 (ja)
WO (1) WO2000011094A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003035775A1 (fr) * 2001-10-23 2003-05-01 Asahi Glass Company, Limited Composition de revetement en poudre a base de fluororesine
US7745530B2 (en) 2001-06-28 2010-06-29 Daikin Industries, Ltd. Aqueous emulsion resin compositions
CN105837739A (zh) * 2016-05-05 2016-08-10 常熟林润氟硅材料有限公司 一种水性含氟羟基丙烯酸乳液的制备方法
WO2017114179A1 (zh) * 2015-12-30 2017-07-06 曲少春 一种防紫外线涂料及其制备方法

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030031559A (ko) * 2000-07-27 2003-04-21 아사히 가라스 가부시키가이샤 불소계 공중합체의 수성 분산액
US7279522B2 (en) * 2001-09-05 2007-10-09 3M Innovative Properties Company Fluoropolymer dispersions containing no or little low molecular weight fluorinated surfactant
KR100461904B1 (ko) * 2002-06-18 2004-12-14 주상호 콘크리트 구조물 방수용 아크릴우레탄 공중합 에멀젼 수지의 제조방법
EP1688441B1 (en) 2003-10-31 2019-12-18 Daikin Industries, Ltd. Process for producing aqueous fluoropolymer dispersion and aqueous fluoropolymer dispersion
ATE513025T1 (de) 2004-10-20 2011-07-15 Valspar Sourcing Inc Beschichtungszusammensetzungen für dosen und beschichtungsverfahren
US7795332B2 (en) 2005-07-15 2010-09-14 3M Innovative Properties Company Method of removing fluorinated carboxylic acid from aqueous liquid
GB0525978D0 (en) 2005-12-21 2006-02-01 3M Innovative Properties Co Fluorinated Surfactants For Making Fluoropolymers
US20080015304A1 (en) 2006-07-13 2008-01-17 Klaus Hintzer Aqueous emulsion polymerization process for producing fluoropolymers
GB0514398D0 (en) 2005-07-15 2005-08-17 3M Innovative Properties Co Aqueous emulsion polymerization of fluorinated monomers using a fluorinated surfactant
GB0523853D0 (en) * 2005-11-24 2006-01-04 3M Innovative Properties Co Fluorinated surfactants for use in making a fluoropolymer
WO2007040507A2 (en) * 2005-09-27 2007-04-12 Sherwood Services Ag Stereotactic head frame localizer
US7728087B2 (en) * 2005-12-23 2010-06-01 3M Innovative Properties Company Fluoropolymer dispersion and method for making the same
US7754795B2 (en) 2006-05-25 2010-07-13 3M Innovative Properties Company Coating composition
US8119750B2 (en) 2006-07-13 2012-02-21 3M Innovative Properties Company Explosion taming surfactants for the production of perfluoropolymers
EP2160421A1 (en) 2007-06-06 2010-03-10 3M Innovative Properties Company Fluorinated ether compositions and methods of using the same
CN102317403A (zh) 2008-12-18 2012-01-11 3M创新有限公司 使含烃地层与氟化醚组合物接触的方法
EP2589627B1 (en) * 2010-07-02 2016-10-12 Dow Corning Toray Co., Ltd. Oil-in-water silicone emulsion composition
US9523016B2 (en) 2011-09-27 2016-12-20 Daikin Industries, Ltd. Aqueous dispersion and method for producing same
CN104364281A (zh) * 2012-06-01 2015-02-18 旭硝子株式会社 含氟聚合物水性分散液的制造方法
DE102013101096A1 (de) * 2013-02-04 2014-08-07 Weilburger Coatings Gmbh Sol-Gel-Fluorpolymer-Beschichtung
BR102014017354B1 (pt) 2013-07-30 2021-06-29 Rohm And Haas Company Composição, e, método para preparar uma composição
CN106574055B (zh) 2014-08-01 2019-09-20 Agc株式会社 树脂粉末、其制造方法、复合体、成形体、陶瓷成形体的制造方法、金属层叠板、印刷基板以及预浸料
CN106280775A (zh) * 2016-08-17 2017-01-04 安徽顺驰电缆有限公司 一种水性电缆防火涂料及其制备方法
CN106280776A (zh) * 2016-08-17 2017-01-04 安徽顺驰电缆有限公司 一种电缆防火涂料
CN106147432A (zh) * 2016-08-17 2016-11-23 安徽顺驰电缆有限公司 一种水性电缆防火涂料
CN106147433A (zh) * 2016-08-17 2016-11-23 安徽顺驰电缆有限公司 一种电缆防火涂料及其制备方法
CN109400793A (zh) * 2018-09-17 2019-03-01 国安瑞(北京)科技有限公司 一种疏水改性丙烯酸酯乳液及其制备方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5166321A (ja) * 1974-12-05 1976-06-08 Daikin Ind Ltd Hifukuzairyo
JPS58217543A (ja) * 1982-06-11 1983-12-17 Mie Yushi Kako Kk フツ素樹脂含有被覆組成物
JPH0625595A (ja) * 1992-07-08 1994-02-01 Central Glass Co Ltd コーティング用組成物
JPH0641490A (ja) * 1992-04-17 1994-02-15 Dainippon Ink & Chem Inc 常温硬化型フッ素樹脂水性塗料組成物および該組成物が被覆された物品
JPH06322053A (ja) * 1993-05-11 1994-11-22 Toagosei Chem Ind Co Ltd 含フッ素グラフト共重合体の製造方法および該共重合体からなる溶剤型塗料用組成物
JPH07268035A (ja) * 1994-03-30 1995-10-17 Asahi Glass Co Ltd 含フッ素共重合体

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3303154A (en) * 1962-10-18 1967-02-07 Nitto Chemical Industry Co Ltd Coating compositions
US3467635A (en) * 1964-10-30 1969-09-16 Du Pont Copolymers of tetrafluoroethylene and olefins curable to elastomers
US3933773A (en) * 1972-06-08 1976-01-20 Thiokol Corporation Thermoplastic elastomeric copolymers and terpolymers of tetrafluoroethylene and propylene and method of making the same
GB1456615A (en) * 1974-11-12 1976-11-24 Asahi Glass Co Ltd Process for preparing a propylene-tetrafluoroethylene copolymer
US4469846A (en) * 1983-05-20 1984-09-04 E. I. Du Pont De Nemours And Company Core/shell fluoropolymer compositions
KR960003930B1 (ko) * 1988-05-13 1996-03-23 아사히가라스 가부시끼가이샤 수성 분산액의 제조방법, 수성 분산액 및 수성 도포 조성물
JP3022614B2 (ja) * 1990-03-01 2000-03-21 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 塩基に対する安定性が改善された熱可塑性弗素弾性体
WO1999067333A1 (fr) * 1998-06-23 1999-12-29 Asahi Glass Company Ltd. Materiau de couverture agricole

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5166321A (ja) * 1974-12-05 1976-06-08 Daikin Ind Ltd Hifukuzairyo
JPS58217543A (ja) * 1982-06-11 1983-12-17 Mie Yushi Kako Kk フツ素樹脂含有被覆組成物
JPH0641490A (ja) * 1992-04-17 1994-02-15 Dainippon Ink & Chem Inc 常温硬化型フッ素樹脂水性塗料組成物および該組成物が被覆された物品
JPH0625595A (ja) * 1992-07-08 1994-02-01 Central Glass Co Ltd コーティング用組成物
JPH06322053A (ja) * 1993-05-11 1994-11-22 Toagosei Chem Ind Co Ltd 含フッ素グラフト共重合体の製造方法および該共重合体からなる溶剤型塗料用組成物
JPH07268035A (ja) * 1994-03-30 1995-10-17 Asahi Glass Co Ltd 含フッ素共重合体

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1160298A4 *

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7745530B2 (en) 2001-06-28 2010-06-29 Daikin Industries, Ltd. Aqueous emulsion resin compositions
WO2003035775A1 (fr) * 2001-10-23 2003-05-01 Asahi Glass Company, Limited Composition de revetement en poudre a base de fluororesine
US7183356B2 (en) 2001-10-23 2007-02-27 Asahi Glass Company, Limited Fluororesin powder coating composition
WO2017114179A1 (zh) * 2015-12-30 2017-07-06 曲少春 一种防紫外线涂料及其制备方法
CN105837739A (zh) * 2016-05-05 2016-08-10 常熟林润氟硅材料有限公司 一种水性含氟羟基丙烯酸乳液的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20010072787A (ko) 2001-07-31
KR100616797B1 (ko) 2006-08-28
EP1160298A1 (en) 2001-12-05
US6610788B1 (en) 2003-08-26
EP1160298A4 (en) 2003-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2000011094A1 (fr) Dispersion aqueuse de copolymere fluore et composition pour substance d'enduction a base d'eau
KR100494864B1 (ko) 함불소계중합체수성분산액
WO2003035775A1 (fr) Composition de revetement en poudre a base de fluororesine
JP2002201227A (ja) フッ素系共重合体の水性分散液
JPWO2002010237A1 (ja) フッ素系共重合体の水性分散液
JP2002226764A (ja) 建材用塗装物品
JP2000128934A (ja) フッ素系共重合体の水性分散液
JP2001164173A (ja) 建材用塗装物品
JPH08120210A (ja) 含フッ素系重合体水性分散液
JP2002020409A (ja) フッ素系共重合体の水性分散液
JP4724918B2 (ja) 含フッ素共重合体の水性分散体
JP2000129195A (ja) 含フッ素水性塗料組成物
JPH0959560A (ja) 水性塗料用組成物
JP2000129194A (ja) 含フッ素水性塗料組成物
JP5599966B2 (ja) 制振材用エマルション組成物
JP2002256203A (ja) 水性塗料用組成物
JP4537552B2 (ja) (メタ)アクリル酸エステル系樹脂組成物
JP3638076B2 (ja) 水性塗料用水性フッ素樹脂組成物
JPH0665336A (ja) 含フッ素重合体水性分散液
JP3356804B2 (ja) 含フッ素ポリマー水性分散液
JPH05117480A (ja) 水性分散液
JPH11246611A (ja) 含フッ素複合重合体微粒子の水性分散体
JP2004018638A (ja) 含フッ素重合体水性分散液
JPH04332779A (ja) 水性樹脂分散体
JPH0797497A (ja) 含フッ素水性分散液

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020017002137

Country of ref document: KR

Ref document number: 1020017002133

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09763148

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1999938556

Country of ref document: EP

WWR Wipo information: refused in national office

Ref document number: 1020017002137

Country of ref document: KR

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 1020017002137

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020017002133

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1999938556

Country of ref document: EP

CFP Corrected version of a pamphlet front page

Free format text: REVISED ABSTRACT RECEIVED BY THE INTERNATIONAL BUREAU AFTER COMPLETION OF THE TECHNICAL PREPARATIONS FOR INTERNATIONAL PUBLICATION

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 1999938556

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1020017002133

Country of ref document: KR