WO2000015442A1 - Imprimante, dispositif de traitement d'images, procede de traitement d'images et support d'enregistrement - Google Patents

Imprimante, dispositif de traitement d'images, procede de traitement d'images et support d'enregistrement Download PDF

Info

Publication number
WO2000015442A1
WO2000015442A1 PCT/JP1999/005042 JP9905042W WO0015442A1 WO 2000015442 A1 WO2000015442 A1 WO 2000015442A1 JP 9905042 W JP9905042 W JP 9905042W WO 0015442 A1 WO0015442 A1 WO 0015442A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
image data
bit
bit image
data
processing
Prior art date
Application number
PCT/JP1999/005042
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Takashi Nitta
Original Assignee
Seiko Epson Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corporation filed Critical Seiko Epson Corporation
Priority to EP99943360A priority Critical patent/EP1040929B1/en
Priority to AT99943360T priority patent/ATE544603T1/de
Publication of WO2000015442A1 publication Critical patent/WO2000015442A1/ja
Priority to US09/564,331 priority patent/US6882440B1/en
Priority to US11/108,199 priority patent/US20050200877A1/en
Priority to US12/266,038 priority patent/US7982902B2/en

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/387Composing, repositioning or otherwise geometrically modifying originals
    • H04N1/3872Repositioning or masking
    • H04N1/3873Repositioning or masking defined only by a limited number of coordinate points or parameters, e.g. corners, centre; for trimming
    • H04N1/3875Repositioning or masking defined only by a limited number of coordinate points or parameters, e.g. corners, centre; for trimming combined with enlarging or reducing

Definitions

  • FIG. 7 is a diagram illustrating an example of index printing, and is a diagram illustrating an example in which a reduced image is arranged so that an image is in a normal position when paper is placed in a vertical direction.
  • the original image data stored in the memory card 10 is, for example, a JPEG format. This is the file data that has been compressed.
  • the decompression processing unit 1 1 2 b performs decompression processing according to the compression format of the original image data to restore the original image before compression.
  • the second band of image A 1 is read from primary buffer 1 14 and copied to band (secondary) buffer 1 16, followed by the second band of image A 2
  • Data is read from primary buffer 114 and copied to band (secondary) buffer 116.
  • the second band data of image A2 is read from primary buffer 114 and copied to band (secondary) buffer 116, followed by the second band data of image A3.
  • the second band of image A4 is read from primary buffer 114 and copied to band (secondary) buffer 116.
  • the second band data (secondary) buffer 116 for each of the first to fourth images is copied.
  • the original image data for a plurality of bands is collectively read from the memory card 10 and various image processes such as expansion, rotation, and reduction are performed, and the image processing is performed.
  • the bit image data is stored in the primary buffer 114.
  • the image data is read out from the primary buffer 114 in order in band units and transferred to the band ⁇ buffer 116> for printing, so that the original image data in the memory card 10 is read out in node units to perform image processing. This eliminates the need to perform printing, and speeds up the printing process.
  • the photo image processing units 11 and 61 in FIGS. 3 and 8 may be configured by hardware or software.
  • a program for executing the functions of the photo image processing units 11 and 61 may be stored and distributed on various recording media such as a floppy disk or CD-B0M.

Description

明 細 書 プリンタ、 画像処理装置、 画像処理方法、 および記録媒体 技術分野
本発明は、 ディジタルカメラ等で撮影してメモリカード等に格納された画像デ —タを、 直接 (ホストを介することなく) 読み込んで印刷を行うプリンタ、 画像 処理装置および記録媒体に関し、 特に、 いわゆるインデックス印刷等を行う場合 の画像デ一タの処理技術に関する。 背景技術
近年、 ディジタルカメラが、 その性能の向上に伴って、 普及してきている。 従 来、 ディジタルカメラで した画像データを印刷する場合には、 メモリカード 等に格納された画像データを、 一旦パーソナルコンピュータに読み込ませて各種 の画像処理を行つた後、 プリンタで印刷していた。
ディジタルカメラで した画像データは、 従来からの銀塩写真に比べて、 拡 大 ·縮小や色補正などの画像処理を手軽に行えるという特徴を有する。 例えば、 ユーザは、 パーソナルコンピュータ上で動作する専用のアプリケーションソフト ゥヱァを利用することにより、 ディジタルカメラで した複数の画像を 1枚の 印刷紙に縮小印刷するィンデックス印刷等を行うことができる。
かかるインデックス印刷では、 2 0枚分ほどの画像をそれぞれ 5 X 4 cmg^の サイズで絵葉書サイズの用紙にまとめて印刷する。 ィンデックス印刷を行うには、 ディジタルカメラ等で撮影した画像データを、 パーソナルコンピュータ上で縮小 •回転などの画像処理を行う必要があり、 画像処理用の作業領域が大量に必要と なる。 このため、 従来のアプリケーションソフトウェアは、 印字に必要な分だけ 画像処理を行って、 いわゆるスプールファイルを作成していた。
図 1はィンデックス印刷の一例を示す図であり、 絵葉書サイズの用紙 1に 2 0 枚分の縮小画像 A l , A 2 , A 3 , …を、 横方向に 4枚、 ^向に 5枚印字する 例を示している。 図示の横方向はインクジエツトプリンタの主走査方向 X、 縦方 向は紙送り方向 (副走査方向) Yを表している。
図 1は、 用紙 1を横向きに置いたときに正位置となるように画像を配置してィ ンデックス印刷を行う例を示している。 図 1は、 図中の記号 A, B, …からわか るように、 原画像をそれぞれ 90度回転させた状態で印刷したものである。
このように、 多数の画像を 1枚の用紙に印刷するインデックス印刷は、 1つの 画像を 1枚の用紙に印刷する通常の印刷に比べて、 印刷に時間がかかり、 しかも 図 1のような回転処理を行うと、 回転処理のための画像処理が必要になるため、 さらに余計に時間がかかる。
図 2はィンデックス印刷を行う従来のアプリケーションソフトウヱァの処理手 順を示すフローチャートである。 以下、 このフローチャートに基づいて、 従来の インデックス印刷の処理手順を具体的に説明する。 なお、 図 2のフローチャート は、 ノ ンドバッファを備えるインクジエツトプリンタを用いてィンデックス印刷 を行う例を示しており、 バンドごとにイメージデータを展開して印刷を行うもの であ 。
まず、 ディジタルカメラで撮影されて JPEG方式等で圧縮され、 PCカード等に 格納された画像データのうち、 上記ィンデックス印刷に必要なすべての画像デー 夕を伸長する (ステップ S1)。 次に、 伸長した画像データのスプールファイル を作成して、 ハードディスクに保存しておく (ステップ S2) 。
次に、 ノ ンドごとに、 各バンドに必要な画像の一部を取得し (ステップ S3)、 縮小 ·回転等の処理を行う (ステップ S4) 。 その後、 バンドバッファにコピー (展開) する (ステップ S 5)。 以上の S3〜S 5の処理をすベての画像 (図 1 の例では、 Al, A2, A3, A4、 即ち A, F, Κ, Ρ) について行う (ステ ップ S 6で No) o
次に、 バンドに必要な画像データがすべてそろった場合 (ステップ S 6で Ye s) には、 バンドバッファに展開したイメージデータをプリンタに転送して印刷 を行う (ステップ S 7) 0
次に、 ィンデックス印刷に必要な画像データのすべてのバンドについて S 3〜 S 7の処理を繰り返し (ステップ S 8で No)、 すべてのバンドの処理が完了し たら (ステップ S 8で Ye s)、 印刷処理を終了する。 最近では、 パーソナルコンピュータと略同様の画像データ処理機能を備え、 デ ィジタルカメラ等で撮影してメモリカード等に格納された画像データを、 ホスト コンピュータを介することなく直接読み込んで所定の画像処理を行つた上で印刷 を行うプリンタ (以下、 フォトプリンタと呼ぶ) が実用化されている。
フォトプリンタは、 大きく分けると、 従来のプリンタと同様の動作を行う印刷 処理部と、 メモリカード等から読み込んだ画像デ一タに対しパーソナルコンピュ 一夕と同様の画像データ処理を行うフォ ト画像処理部とで構成される。
フォトプリンタを用いれば、 パーソナルコンピュータを用いることなく、 ディ ジタルカメラで撮影した画像データを印刷でき、 大変便利である。 した力 つて、 フォトプリンタを安価に提供できるようになれば、 ディジタルカメラの解像度の 高画質化に伴って、 より一層普及するものと思われる。
しかしながら、 フォトプリンタは、 パーソナルコンピュータと同様の画像デー 夕処理機能と通常のプリンタの機能と力一体となっているので、 コスト高になり やすい。 コストを低減するには、 フォ トプリンタに内蔵される C P Uの処理能力 や速度、 更には、 ワークメモリとしての R AMの容量を制限せざるを得ない。 すなわち、 フォトプリンタは、 パーソナルコンピュータと同様の画像デ一タ処 理が可能であるが、 フォトプリンタが備える C P Uは、 パーソナルコンピュータ が備える C P Uに比べると、 処理能力や速度の点で制限があり、 例えば、 画像デ 一夕を一時的に蓄積しておくバッファメモリの容量にも限界がある。
特に、 上述したインデックス印刷等、 多数の画像データをメモリ等に一時的に 蓄積した上で縮小 ·回転等の処理を行う必要がある場合には、 バッファメモリ等 の容量が足りなくなる場合もありうる。
上述したパーソナルコンピュータ上のアプリケーションソフトウェアによりィ ンデックス印刷を行う場合、 特に、 最近のパーソナルコンピュータは、 高†生 の C P Uを備えており、 作業領域としての R AMの容量も十分にあることが多く、 また、 スプールファイルの形式でハードディスクに保存しておくことも可能であ るため、 特に問題はおきない。
しかしながら、 フォトプリンタでは、 限られたメモリ資源の中で、 印刷処理の スループットを落とさないで、 インデックス印刷等の大量の画像データの処理を 伴う作業を行うというのは、 難題である。
従来、 フォトプリンタにおける構成及び画像データ処理の制御方法等の点から、 このような問題を解決するための有効な提案は、 ほとんどなされていなかつた。 発明の開示
本発明の目的は、 C P Uの能力やメモリ容量が限られていても、 インデックス 印刷等の大量の画像データの印刷処理を、 スループッ トを落とさずに短時間で行 うことができるプリンタ、 画像処理装置、 画像処理方法、 および記録媒体を提供 することにある。
上記の目的を達成するため、 本発明は、 印字へッドを搭載したキヤリッジを主 走査方向および副走査方向に交互に移動させて印字を行うプリンタにおいて、 外 部から入力されたデジタル画像デー夕に対して所定の画像処理を施してビットィ メージデータを生成する画像処理手段と、 前記ビットイメージデータを記憶する 第 1の画像データ記憶手段と、 前記キヤリッジカ主走査方向に対して一走査する 間に印字される分の前記ビットイメージデータを記憶する第 2の画像データ記憶 手段と、 前記第 1の画像データ記憶手段に記憶されているビッ トイメージデータ を前記第 2の画像データ記憶手段に転送する制御を行う記憶制御手段と、 を備え 。
このような構成により、 キヤリツジが主走査方向に走査するたびに、 外部から のデジ夕ル画像デー夕を読み出して画像処理を行う必要がなくなり、 印刷処理を 高速化できる。
また、 本発明は、 印字へッドを搭載したキヤリッジを主走査方向および副走査 方向に交互に移動させて印字を行うプリンタにおいて、 外部から入力されたデジ 夕ル画像データに対して所定の画像処理を施してビッ トイメージデータを生成す る画像処理手段と、 前記ビットイメ一ジデータを記憶する第 1の画像データ記憶 手段と、 前記キヤリッジカ往走査方向に一走査する間に印字される分の前記ビッ トイメージデ一夕のデータ量が前記第 1の画像デ一夕記憶手段の最大記憶容量を 超えるか否かを判定するデータ量判定手段と、 前記データ量判定手段により越え ないと判定されると前記ビットイメージデータを前記第 1の画像データ記憶手段 に記憶する制御を行い、 前記データ量判定手段により越えると判定されると前記 第 1の画像データ記憶手段を利用せずに、 前記デジタル画像データを印字に必要 な分だけ前記画像処理手段に供給する記憶制御手段と、 を備える。
このような構成により、 印刷すべき画像デ一夕のデータ量が多い場合には、 必 要な分だけ外部から読み出して画像処理を行って印字するようにしたため、 ビッ トイメージデータを格納する記憶手段の記憶容量に制限があつても、 問題なく、 印刷を行うことができる。 図面の簡単な説明
図 1はィンデックス印刷の一例を示す図であり、 用紙を横方向に置いたときに 画像が正位置になるように縮小画像を配置した例を示す図。
図 2はインデックス印刷を行う従来のアプリケーションソフトウエアの処理手 順を示す従来のフローチャート。
図 3は本発明の第 1の実施形態に係るプリンタの概略構成を示すプロック図。 図 4は、 本実施形態のプリンタの外観構成を示す図。
図 5は本実施形態のプリンタによるインデックス印刷の処理手順を示すフロー チャート。
図 6は、 一次バッファ 1 1 4に格納された画像 A 1から A 4までの各画像デ一 夕をバンド (二次) バッファ 1 1 6にコピーする処理を説明する図。
図 7はィンデックス印刷の一例を示す図であり、 用紙を縦方向に置いたときに 画像が正位置になるように縮小画像を配置した例を示す図。
図 8は第 2の実施形態のプリンタの内部構成を示すプロック図。
図 9は第 2の実施形態の処理動作を示すフローチャート。 発明を実施するための最良の形態
以下、 本発明に係るプリンタについて、 図面を参照しながら具体的に説明する。
(第 1の実施形態)
第 1の実施形態に係るプリンタは、 ディジタルカメラ等で撮影してメモリ力一 ド等に格納された画像デ一タを、 ホストコンピュータを介することなく直接読み 込んで、 所定の画像処理を行った上で印刷する、 いわゆるフォトプリンタである。 また、 本実施形態のプリンタは、 印字へッ ドを搭載したキヤリッジが主走査方向 および副走査方向に交互に移動して印字を行うシリアル方式のインクジヱットプ リン夕である。
図 3は本発明の第 1の実施形態に係るプリンタの概略構成を示すプロック図で ある。 本実施形態のプリンタは、 大きく分けると、 フォト画像処理部 1 1と、 印 刷処理部 1 3とで構成されている。
印刷処理部 1 3は、 従来のプリンタと同様の動作を行う部分であり、 図 3では 省略しているが、 ィンクジヱッ ト方式の印字へッド、 キヤリッジ機構、 紙送り機 構等を含むプリントエンジン部や、 プリントエンジン部の制御等を行う印刷制御 部等を有する。
フォト画像処理部 1 1は、 例えば、 メモリカード 1 0から読み込んだ原画像デ 一夕に対して、 パーソナルコンピュータと同様の画像処理を行う部分であり、 画 像データ処理部 (画像処理手段、 インデックス画像生成部、 タイトル生成手段) 1 1 2と、 一次バッファ (第 1の画像データ記憶手段) 1 1 4と、 ノ、ンド (二次) バッファ 1 1 6 (第 2の画像データ記憶手段) と、 画像データ制御部 (記憶制御 手段) 1 1 8と、 タイトル選択部 (タイトル選択手段) 1 2 0とを有する。
画像データ処理部 1 1 2は、 メモリカード 1 0から読み込んだ原画像データに 対して、 データの伸長処理を含む所定の画像処理を施してビットイメージデータ を生成する。
画像データ処理部 1 1 2の内部には、 ディジタルカメラ等で撮影された画像デ —夕を格納するメモリカード 1 0内の原画像データを読み込む画像データ読み込 み部 1 1 2 aと、 画像データ読み込み部 1 1 2 aから読み込まれた画像データを 伸長 (復元) する伸長処理部 1 1 2 bと、 ィンデックス印刷等のために画像デー 夕の回転処理を行う回転処理部 1 1 2 cと、 画像データの縮小 ·拡大処理を行う リサイズ処理部 1 1 2 dと、 画像の補正処理を行う画像補正部 (捕正処理手段) 1 1 2 eとを有する。
なお、 メモリカード 1 0に格納された原画像データは、 例えば JPEG方式によつ て圧縮処理されたファイルデータである。 伸長処理部 1 1 2 bは、 原画像データ の圧縮形式に応じた伸長処理を行って、 圧縮前の原画像を復元する。
画像データ処理部 1 1 2内の画像補正部 1 1 2 eは、 従来はパーソナルコンビ ユー夕側 (例えば、 プリンタドライバでの画像補正処理) で行っていた各種の補 正処理、 例えば、 コントラスト調整、 明度調整、 カラーバランス補正、 彩度調整、 記憶色再現、 シャープネス向上、 ノイズ軽減、 輪郭補正等を行う。
後述するように、 画像補正部 1 1 2 eは、 上述したリサイズ処理部 1 1 2 dに よるリサィズ処理後の画像のサイズにより、 リサイズ処理後の画像とリサイズ処 理前の画像の 、ずれか一方に対して、 上述した画像補正処理を行う。
一次バッファ 1 1 4は、 R AM等で構成され、 画像データ処理部 1 1 2が各種 の画像処理を行った後の画像データを一時的に記憶する。 バンド (二次) バッフ ァ 1 1 6は、 印刷に先立って 1バンド分の画像データを格納する。
なお、 図 3に示す例では、一次バッファ 1 1 4とバンド (二次) ノ<ッファ 1 1 6を別個に設けているカ^ これらは、 1つの記憶手段 (R AM) で構成してもよ い。
画像データ制御部 1 1 8は、 画像データ処理部 1 1 2により生成されたビッ卜 イメージデータを一次バッファ 1 1 4に格納する制御や、 必要に応じて一次バッ ファ 1 1 4からビットイメージデータの一部を読み出してバンドバッファ 1 1 6 に転送する制御などを行う。
インデックス印刷を行う場合、 ディジタルカメラで した画像とは別に、 図 1に示すようなタイトル (この場合「I N D E X B A N N E RJ ) も同時に印 刷することが多い。 本実施形態のプリンタは、 予め用意された複数のタイトルの 中から任意のタイトルを選択するタイトル選択部 1 2 0を有する。 タイトル選択 部 1 2 0の機能等の詳細については後述する。
図 4は、 本実施形態のプリンタの外観図である。 同図に示すように、 外観構成 上は、 従来のインクジヱットプリンタ等と大きく異なるところはないが、 メモリ カード 1 0を挿入するためのカード揷入部 2 1を備えている点に特徴がある。 こ の他、 通常のプリンタと同様に、 各種操作上の設定等を行う操作パネル部 2 3、 用紙の給紙部 2 5、 および排出部 2 7等を備えている。 図 5は本実施形態のプリンタによるインデックス印刷の処理手順を示すフロー チャー トである。 以下、 図 5に基づいて本実施形態のプリンタの動作を説明する。 まず、 図 4に示した本実施形態のプリンタの力一ド揷入部 2 1にメモリカード 1 0を揷入すると共に、 操作パネル部 2 3により、 印刷を行うための種々の設定 を行う。 なお、 ここでは、 図 1に示したように A 4の用紙を横向きにしてインデ ックス印刷を行う旨の設定を行ったものとする。
次に、 画像データ制御部 1 1 8は、 処理すべき画像、 例えば図 1の画像 A 1に 対応する画像データ力一次バッファ 1 1 4に格納されているか否かを判断する (ステップ S 1 1 ) 。 なお、 初期状態では、 一次バッファ 1 1 4には何のデータ も格納されていないものとする。
一次バッファ 1 1 4にまだデータが格納されていなければ、 画像データ読み込 み部 1 1 2 aは、 メモリカード 1 0内の複数の原画像データから一部のデータを 読み出す (ステップ S 1 2 ) 。 当初は、 図 1の画像 A 1に対応するデータを読み 出す。
メモリカード 1 0内に格納されている原画像データは、 JPEG等の形式による圧 縮されたファイルデータであるので、 それを伸長処理部 1 1 2 bで伸長処理する (ステップ S 1 3 )
次に、 図 1のような向きで印刷するために、原画像を 9 0度回転させるための 回転処理を行う (ステップ S 1 4 ) 。 次に、 一枚の印刷紙に複数枚 (図 1の場合、 2 0枚) の画像を縮小印刷するために、 縮小処理を行う (ステップ S 1 5 ) 。 メモリカード 1 0内に格納されていた原画像データのデータ量が、 例えば、 1 2 8 0 (画素) 9 6 0 (画素) X 3 (カラ一画像であるので R G Bの 3要素) =約 3. 5 Mバイ卜の場合には、 伸長後の画像データ量もこれと同じデータ量と なる。 この画像データを、 縦横それぞれ 1 /4に縮小すると、 縮小後の画像デ一 夕量は、 3 2 0 (画素) X 2 4 0 (画素) X 3 (R G Bの 3要素) =約 2 2 5 K ノ ィ トとなる。
ステップ S 1 5で縮小処理された画像データは、 一次バッファ 1 1 4に格納さ れる (ステップ S 1 6 ) つまり、一次バッファ 1 1 4には、 1枚目の画像 A 1 を 9 0度回転して、 かつ、縮小したビットイメージデータカ格納される。 次に、 画像データ制御部 1 1 8は、 一次バッファ 1 1 4に格納されたビッ トイ メ一ジデ一夕から、 1つのバンド (1番目のバンドとする) 分のバンドデータを バンド (二次) バッファ 1 1 6にコピーする (ステップ S 1 7 )
次に、 画像データ制御部 1 1 8は、 ある 1つのバンド分 (この場合、 1番目の バンド分) のバンドデータを生成するのに必要な全ての画像について処理力終了 したか否かを判断し (ステップ S 1 8 ) 、 終了していなければ、 ステップ S 1 1 に戻り、 次の画像 A 2 (図 1参照) について前述のステップ S 1 1から S 1 7ま での処理を行う。
まず、 画像 A 2について、 その画像データ力一次バッファ 1 1 4に格納されて いるか否かを判断する (ステップ S 1 1 ) 。 この時点では、 画像 A 2の画像デー タは、 まだ一次バッファ 1 1 4に格納されていないので、 画像データ読み込み部 1 1 2 aは、 メモリカード 1 0内の複数の原画像データから画像 A 2の原画像デ 一夕を読み込む (ステップ S 1 2 ) 。 次に、 それを伸長処理部 1 1 2 13カ伸長処 理し (ステップ S 1 3 ) 、 次に、 上述したのと同様の回転処理を行い (ステップ S 1 4) 、 更に、 縮小処理を行う (ステップ S 1 5 ) 。 次に、 その縮小処理され たビットイメージデータは、 一次バッファ 1 1 4に格納される(ステップ S 1 6 )。 この時点では、 画像 A 1と A 2の 2枚の画像力 回転処理され、 且つ、 縮小さ れた状態で一次バッファ 1 1 4に格納されることになる。 続いて、 画像データ制 御部 1 1 8は、 この一次バッファ 1 1 4に格納された画像 A 2の画像データから、 1番目のバンド分のバンドデータをバンド (二次) ノ ヽソ ファ 1 1 6にコピーする (ステップ S 1 7 ) 0
このようにして、 1つのバンド分 (この場合、 1番目のバンド分) のバンドデ 一夕を生成するのに必要な画像、 例えば、 図 1のインデックス印刷を行う場合は、 画像 A 1〜A 4の 4枚の画像について、 ステップ S 1 1からステップ S 1 7まで の処理を行う。 これにより、 ノ ンド (二次) バッファ 1 1 6には、 印刷すべき 1 バンド分 (1番目のバンド分) のバンドデータ (画像 A 1〜A 4の画像データに おけるそれぞれ 1番目のバンドデータ) 力格納され、 そのバンドデータを印刷処 理部 1 3に送る (ステップ S 1 9 ) 。
印刷処理部 1 3では、 送られてきた 1番目のバンドデータに基づいて印刷処理 を行う。 次に、 画像データ制御部 1 1 8は、 全てのバンドの処理が終了したか否 かを判断して (ステップ S 2 0 ) 、 終了していなければ、 ステップ S 1 1に戻り、 今度は、 2番目のバンド処理に入る。
この 2番目のバンド処理を行うに際して、 まず、 画像データ制御部 1 1 8は、 処理すべき画像データ力く一次バッファ 1 1 4に格納されているか否かを判断し (ステップ S 1 1 ) ?欠バッファ 1 1 4に格納されていれば、 その一次バッフ ァ 1 1 4から 2番目のバンドに相当する画像データを読み出してバンド (二次) ッファ 1 1 6にコピーする。
この場合、 まず、 画像 A 1の 2番目のバンドデ一タカく一次バッファ 1 1 4から 読み出されてバンド (二次) バッファ 1 1 6にコピーされ、 続いて、 画像 A 2の 2番目のバンドデータが一次バッファ 1 1 4から読み出されてバンド (二次) バ ッファ 1 1 6にコピーされる。 更に、 画像 A 2の 2番目のバンドデータ力く一次バ ッファ 1 1 4から読み出されてバンド (二次) ッファ 1 1 6にコピーされ、 続 いて、 画像 A 3の 2番目のバンドデータ力く一次バッファ 1 1 4から読み出されて バンド (二次) ッファ 1 1 6にコピーされる。 更に、 画像 A 4の 2番目のバン ドデ一タカく一次バッファ 1 1 4から読み出されてバンド (二次) バッファ 1 1 6 にコピーされる。 これにより、 1枚目から 4枚目までのそれぞれの画像について の 2番目のバンドデ一タカバンド (二次) ッファ 1 1 6にコピーされる。
このように、 4枚の画像 A 1 A 4のそれぞれ 2番目のバンドデータ力コピー されたバンド (二次) バッファ 1 1 6のデータが、 印刷処理部 1 3に送られて印 刷処理される。 以上の処理により、 4枚の画像 A 1 A 4が図 1の用紙 1の最上 段に印刷される。
以上に説明した処理を、 図 6を用いて更に詳しく説明する。 図 6は、 一次バッ ファ 1 1 4に格納された画像 A 1から A 4までの各画像データをバンド (二次) バッファ 1 1 6にコピーする処理を説明する図である。
図 6 ( a ) の D 1 D 4はそれぞれ、 図 1の画像 A 1 A 4に対応する縮小画 像データであり、 各データ D 1 D 4は、 前述したように、 それぞれ 3 2 0画素 ズ2 4 0画素 3 (R G B) = 2 2 5 Kバイ卜のデータ量を有する。
これらのデータ D 1 D 4が 4枚分格納されても、 合計のデータ量は 1メガバ ィ ト未満であり、 一次バッファ 1 1 4やバンド (二次) くッファ 1 1 6として用 いられる R AMの容量 (数メガバイ ト) よりも十分に小さいデータ量である。 し たがって、 縮小ビッ トイメージデータ D 1 D 4を一次バッファ 1 1 4やバンド バッファ 1 1 6に格納することは、 特にプリンタのコストアップを招く結果には ならない。
本実施形態は、 上述したように、 縮小ビッ トイメージデータ D 1 D 4を、 例 えば、 4つのバンド (これを 1番目のバンド B 1 4番目のバンド B 4という) に分割し、 それぞれのバンドごとにバンド (二次) バッファ 1 1 6にコピ一する。 この手順は、 図 5のフローチヤ一卜で説明したように、 まず、 画像 A 1につい てその縮小 (回転も含む) 画像を生成し、 その縮小ビットイメージデータ D 1を 一次バッファ 1 1 4に格納し、 その縮小ビッ トイメージデータ D 1から 1番目の バンドに相当する縮小ビッ トイメージデータ D l 1をバンド (二次) バッファ 1 1 6にコピーする。 続いて、 画像 A 2についてその縮小 (回転も含む) 画像を生 成し、 その縮/』、ビッ トィメージデ一タ D 2を一次バッファ 1 1 4に格納し、 その 縮小ビットィメージデ一タ D 2から 1番目のバンドに相当する縮小ビッ トィメ一 ジデータ D 2 1をバンド (二次) バッファ 1 1 6にコピーする。
このような処理を他の 2枚分の画像 A 3と A 4についても順次同様に行う。 こ れにより、 バンド (二次) バッファ 1 1 6には、 図 6 (b ) に示すように、 1番 目のバンド B 1に相当するビッ トイメージデータ D 1 1 D 2 1 D 3 1 D 4 1がコピーされ、 1番目のバンド B 1のバンドデ一タカ生成される。
次に、 次の (2番目の) バンド処理を行う際は、 始めに、 処理対象となる画像 力一次バッファ 1 1 4に格納されているか否かを検出して (図 5のステップ S 1 1 ) 、 その結果に応じた処理を行う。
この場合、 まず、 最初の処理対象画像 A 1は、 すでに一次バッファ 1 1 4に格 納されているので、 ステップ S 1 2から S 1 6までの処理は行わずに、 直接、 ス テツプ S 1 7の処理、 つまり、 一次バッファ 1 1 4に格納されているビッ トイメ ージデータ D 1のうち、 2番目のバンドに相当するビットイメージデータ D 1 2 をバンド (二次) ッファ 1 1 6にコピーする。
次に、 処理対象画像となる 2枚目の画像 A 2も、 すでに一次バッファ 1 1 4に 格納されているので、 同様に、 直接、 ステップ S 1 7の処理、 つまり、 一次バッ ファ 1 1 4に格納されているビットイメージデータ D 2のうち、 2番目のバンド に相当するビットイメージデータ D 2 2をバンド (二次) ノ ソファ 1 1 6にコピ 一する。 続いて、 画像 A 3 A 4も、 すでに一次バッファ 1 1 4に格納されてい るので、 同様に、 直接、 ステップ S 1 7の処理を行う。
これにより、 ノ ンド (二次) バッファ 1 1 6には、 図 6 ( c ) に示すような 2 番目のバンド分のビットイメージデータがコピ一されることになる。 このような 処理をバンド B 3 B 4についても行うことで、 図 6 ( d) ( e ) のように、 各 ンドごとに、 ビットイメージデータ力パ、ンドバッファ 1 1 6に格糸内される。 次に、 図 1に示す 1段目の画像 A 1 A 4の印刷処理力終了すると、 今度は、 2段目の印刷処理に入るが、 この場合、 図 5のフローチャートにおいて、 ステツ プ S 1 1を行うと、 処理すべき画像 (画像 A 5 A 8とする) に対するそれぞれ の画像データは、 まだ一次バッファ 1 1 4に格納されていないので、 再び、 ステ ップ S 1 2から順次処理を行う。
処理対象である原画像についての全てのバンド処理力終了するまで、 上述した 処理を行うことにより、 2段目、 3段目、 · · 'というように印刷処理がなされ、 最終的に前述した図 1のようなィンデックス印刷の印刷結果力得られる。
このように、 本実施形態では、 複数バンド分の原画像データをメモリカード 1 0から一括して読み出して、 伸長、 回転および縮小などの各種の画像処理を行い、 画像処理を行つた結果であるビットィメージデー夕を一次バッファ 1 1 4に格納 しておく。 そして、 バンド単位で順に一次バッファ 1 1 4から読み出してバンド <ッファ 1 1 6に転送して印刷処理を行うようにしたため、 ノ ンド単位でメモリ カード 1 0内の原画像データを読み出して画像処理を行う必要がなくなり、 印刷 処理の高速化が図れる。
これにより、 ィンデックス印刷等の主走査方向に複数の画像を含む場合でも、 処理を大幅に簡略ィヒでき、 高速印刷力不可能になる。 よって、 インデックス印刷を 行う場合でも、 印刷のスループットを大幅に向上できる。 特に、 本実施形態のよ うに、 回転処理を伴う印刷を行う場合は、 バンドデータを生成するたびに回転処 理を行う必要がなくなり、 より一層、 処理時間の短縮が図れる。 ところで、 ディジタルカメラで^^された画像を 9 0度回転処理する場合には、 図 1に示すようなタイトル部分 「I N D E X B A N N E RJ にも同様の回転処 理が施される。 この場合、 キャリッジの副走査方向が正位置方向となるように、 縮小画像とタイトル部分が印刷される。
逆に、 図 7に示すように、 画像を回転させずに、元の状態のままでインデック ス印刷する場合もある。 この場合、 キャリッジの主走査方向が正位置方向となる ように縮小画像とタイトルが印刷される。
このように、 画像を回転処理する場合は、 それに合わせて、 タイトルも回転さ せた状態で印刷する必要がある。 本実施形態では、前述したように、 タイトル選 択部 1 2 0を備えており、 このタイトル選択部 1 2 0は、 処理の効率化を図るた めに、 回転処理前のタイトルと、 そのタイトルを 9 0度回転させた状態のタイト ルの両方を予め用意しておき、 原画像を回転させるか否かに応じて、 回転処理前 のタイトルと 9 0度回転させた状態のタイトルのいずれかを選択し、 印刷処理部 1 3に送る。 即ち、 タイトル選択部 1 2 0は、 回転処理部 1 1 2 cによって回転 処理がなされたか否かを示す情報を受け取って、 それに応じたタイトルを選択し、 その結果を印刷処理部 1 3に送る。
このように、 2通りのタイトルを用意しておけば、 回転処理する場合としない 場合とで、 それに対応したタイトルを選択すればよいので、 画像を回転処理する 場合でも、 タイトルを回転させる処理力不要となり、 その分、 印刷処理を高速化 できる。
更に、 図 3の画像補正部 1 1 2 eは、 画像データに対して画像補正処理を施す 場合に、前述したように、 リサイズ処理後の画像がどのような大きさの画像とな るかにより、 リサイズ処理後の画像又はリサイズ処理前の画像のいずれか一方を 選択して画像補正処理を行う。
具体的には、 画像補正処理の処理量を少なくするために、 データ量 (画素数) の少ない方の画像を用いて画像補正処理を行う。 例えば、 原画像を拡大処理して 印刷する場合は、 原画像の方がデ一タ量が少な t、ため原画像を用 、て画像補正を 施し、 反対に原画像を縮小処理して印刷する場合は、 縮小後の画像に対して画像 捕正を施す。 より具体的には、 画像補正部 1 1 2 eは、 拡大処理の場合は、 リサイズ処理前 の画像データを用いて画像補正処理を行い、 縮小処理の場合は、 リサイズ処理部 1 1 2 dによるリサイズ処理後の画像データを用いて画像捕正処理を行う。 この ように、 画素数の少ない画像を用いて画像補正を施すことにより、 画像補正の場 合のデータ処理量を少なくすることができる。
(第 2の実施形態)
プリンタは、 コスト低減のため、 あまり大容量のメモリを搭載できない。 この ため、 メモリカード 1 0内に格納された原画像のデータ量が多い場合や、 インデ ックス印刷等のデータ量の多い印刷を行う場合などは、 原画像に対応するビッ卜 イメージデータのすべてを一次バッファ 1 1 4に格納できないおそれがある。 また、 例えば、 プリンタ力 例えば 8メガバイ トの R AMを備えていても、 R AMの一部は、 R G Bフルカラーデータを C MY K 2値データに変換する等の処 理を行うための作業領域として用いられる。 した力《つて、 一次バッファ 1 1 4や バンドバッファ 1 1 6として利用可能な容量は、 1〜 2メガバイ卜程度に制限さ れることが多い。
そこで、 本発明の第 2の実施形態は、 画像データ処理部 1 1 2で生成されたビ ットイメ一ジデータの総データ容量を求め、 その総デ一夕容量が一次バッファ 1 1 4の最大メモリ容量を超えない場合にのみ、 生成した画像データを一次バッフ ァ 1 1 4に格納し、総データ容量力く一次バッファの最大メモリ容量を超える場合 には、 一次バッファ 1 1 4を利用しないようにしている。
図 8は第 2の実施形態のプリンタの内部構成を示すプロック図である。 図 8で は、 図 3と共通する構成部分には同一符号を付しており、 以下では、相違点を中 心に説明する。
図 8のプリンタは、 フォト画像処理部 6 1と、 印刷処理部 1 3とで構成される。 印刷処理部 1 3は、上述した第 1の実施形態と同様に構成されている。
フォト画像処理部 6 1は、 第 1の実施形態のフォト画像処理部 1 1と略同様に、 例えば、 メモリカード 1 0から読み込んだ原画像データに対しパーソナルコンビ ユー夕と同様の画像データ処理を行う部分であり、 画像データ処理部 1 1 2と、 一次バッファ 1 1 4と、 バンド (二次) ノくッファ 1 1 6と、 画像データ制御部 1 1 8 'と、 インデックス選択部 1 2 0とを有する。 この他、 フォ ト画像処理部 6 1は、 総容量演算部 6 1 5と、 判断部 (デ一夕量判定手段) 6 1 7とを備えてい る。
総容量演算部 6 1 5は、 例えば、 インデックス印刷を行う場合、 1回の主走査 で印刷する複数の画像のそれぞれの部分について、 画像データ処理部 1 1 2によ りビットイメージデータを生成した場合の総データ容量を求め、 また、 判断部 6 1 7は、 総容量演算部 6 1 5が算出した総デ一タ容量力一次バッファ 1 1 4の最 大メモリ容量を超えるかどうかを判断する。
本実施形態の画像データ制御部 1 1 8 'は、 後述するように、 判断部 6 1 7に より総データ容量が一次バッファ 1 1 4の最大メモリ容量を超えないと判断され た場合は、 画像データ処理部 1 1 2力生成した画像データを一次バッファ 1 1 4 に格納し、 必要に応じて一次バッファ 1 1 4から一部を読み出してバンドバッフ ァ 1 1 6に格納する。
一方、 判断部 6 1 7により総データ容量が一次バッファ 1 1 4の最大メモリ容 量を超えると判断された場合は、 メモリカード 1 0から必要な分だけを読み出し て画像データ処理部 1 1 2で画像処理を行った後、 その結果であるビッ トイメ一 ジデータをバンドバッファ 1 1 6に転送する。
なお、 画像データ処理部 1 1 2内の画像データ読み込み部 1 1 2 a、 伸長処理 部 1 1 2 b、 回転処理を行う回転処理部 1 1 2 c、 リサイズ処理部 1 1 2 d、 画 像補正部 1 1 2 eは、 上述した第 1の実施形態のものと全く同様に構成されてい 一次バッファ 1 1 4は、 第 1の実施形態と同様に R AM等で構成され、 例えば 数メガバイト程度の記憶容量を持つが、 本実施形態では、 最大 2メガバイ卜に限 られるものとする。
このように、 第 2の実施形態のプリンタは、 メモリカード 1 0に格納されてい る原画像のデータ量が多い場合や、 ィンデックス印刷等のデータ量の多い印刷を 行う場合など、 画像データ処理部 1 1 2が生成するビットイメージデータのすべ てを一次バッファ 1 1 4に格納できない場合を考慮したものである。
第 2の実施形態のプリンタは、 画像データ処理部 1 1 2力く生成したビッ トイメ —ジデータの総データ容量を総容量演算部 6 1 5により算出し、 総データ容量が —次バッファ 1 1 4の最大メモリ容量を超えるか否かを判断部 6 1 7により判断 し、 一次バッファ 1 1 4の最大メモリ容量容量を超えると判断されると、主走査 を行うたびに、 メモリカード 1 0から原画像データを読み出して画像データ処理 部 1 1 2で画像処理を行い、 ビッ トイメージデータを生成する。
これにより、 一次バッファ 1 1 4の最大メモリ容量を上回るようなデータ量を もったビットイメージデータでも、 プリンタにより印刷することができる。
以下、 第 2の実施形態のプリン夕の特徴的な動作について説明する。
第 1の実施形態でも説明したように、 伸長処理によって、 圧縮されていた画像 データは原画像に伸長される力^ 原画像データ量が、 例えば、 1 2 8 0 (画素) X 9 6 0 (画素) X 3 (カラ一画像であるので R G Bの 3要素) =約 3. 5 Mバ ィ卜であるとすれば、伸長後の画像データ量もこれと同じデータ量となる。
次に、 この画像データを縮小 (この揚合、 縦横をそれぞれ 1 Z4に縮小) する ことにより、 縮小後の画像データ量は、 3 2 0 (画素) X 2 4 0 (画素) X 3 (R G Bの 3要素) =約 2 2 5 Kバイトとなる。
図 6を用いて詳しく説明したように、 図 6 ( a ) の D 1〜D 4は一次バッファ 1 1 4に格納された画像 A 1〜A 4に対する縮小画像データを示すもので、 それ ぞれの縮 、ビットイメージデータ D 1〜 D 4は、 前述したように、 それぞれ 3 2 0画素 X 2 4 0画素 X 3 (R G B) = 2 2 5 Kバイ卜のデータ量である。 従って、 このデータ量を有する画像デ一タが 4枚分格納されても、 総データ容量は 1メガ バイト未満であり、一次バッファ 1 1 4の最大メモリ容量 (2メガバイト) を超 えない。
し力、しな力ら、 仮に、 同様に縮小後の画像デ一夕量が約 2 2 5 Kバイトとなる 縮小画像データ X 1〜x 1 0 (図示せず) を一次バッファ 1 1 4に格納するもの とすれば、 この場合の総データ容量は 2. 2 5メガバイトとなり、 一次バッファ 1 1 4の最大メモリ容量 (2メガバイト) を超えてしまう。
従って、 そのインデックス印刷が、 1回の主走査で、 同様のデータ量となるよ うな画像を 1 0枚印刷する場合であれば、 この総データ容量 (2. 2 5メガバイ ト) を総容量演算部 6 1 5により算出し、 判断部 6 1 7によりその総データ容量 力一次バッファ 1 1 4の最大メモリ容量 (2メガバイト) を超えると判断された 場合には、 一次バッファ 1 1 4に格納しないで、 メモリカード 1 0内の原画像デ 一夕 1 0枚にその都度アクセスし、 伸長 '回転' リサイズ等の処理をしていく。 図 9は第 2の実施形態の処理動作を示すフローチャートである。 以下、 このフ ローチャー卜に基づいて、 第 2の実施形態の処理動作を説明する。
ユーザは、 まず、 図 4に示したカード挿入部 2 1にメモリカード 1 0を挿入す ると共に、 操作パネル部 2 3によって、 印刷を行うための種々の指示設定を行う。 以下では、 上述した主走査方向に画像を 1 0枚印刷するようなインデックス印刷 の設定をしたと仮定する。
画像データ制御部 1 1 8は、 メモリカード 1 0内の複数の原画像データから、 処理対象となる 1枚の画像に対応する原画像データを読み込む(ステップ S 7 1 )。 メモリカード 1 0に格納されている原画像データは JPEG等で圧縮されているた め、 そのデータを伸張処理し (ステップ S 7 2) 、 次に、 画像を 9 0度回転させ るための回転処理を行い (ステップ S 7 3) 、 更に、 画像のリサイズ処理として この場合縮小処理を施す (ステップ S 7 4) 。
次に、総容量演算部 6 1 5は、 ステツプ S 7 4にて縮小処理された縮小画像デ —タ x lのデータ量 (約 2 2 5 Kバイト) を算出し、 また、 ユーザが操作パネル 部 2 3で設定したィンデックス印刷の印刷指示内容から主走査方向における画像 の枚数 (1 0枚) を検出する。 そして、 これらの情報に基づいて X 1のデータ量 (約 2 2 5 Kバイト) X I 0 (枚) の演算を行い、 総データ容量 (2. 2 5メガ バイト) を算出する (ステップ S 7 5 ) 。
総データ容量 ( 2. 2 5メガバイト) は、 判断部 6 1 7に入力され、 判断部 6 1 7では、 総デ一夕容量 (2. 2 5メガバイト) と一次バッファ 1 1 4の最大メ モリ容量 (2メガバイ卜) の大小を比較し、 総データ容量が一次バッファ 1 1 4 の最大メモリ容量を越えるか否かを判断する (ステップ S 7 6 ) o
判断部 6 1 7は、 越える場合 (ステップ S 7 6で Y e s ) と越えない場合 (ス テツプ S 7 6で N o ) とで、 それぞれ異なる所定の信号を画像データ制御部 1 1 8に伝送する。
総データ容量が一次バッファ 1 1 4の最大メモリ容量を越える場合 (ステップ S 76で Ye s) には、 画像データ制御部 118は、 上記縮小処理された縮小画 像データ X 1から 1つのバンド (1番目のバンドとする) 分の画像デ一夕を得て、 そのバンドデータをバンド (二次) ッファ 116にコピーする (ステップ S 7 7)
次に、 1つのバンド (この場合、 1番目のバンド) を生成するために必要なす ベての画像について処理力終了したか否かを判断し (ステップ S 78) 、 終了し ていなければ (ステップ S 78で No) 、 処理対象となる 2枚目の画像 (画像 X 2とする) についてその画像データを読み込み (ステップ S 79)、 以後、 画像 XIの場合と同様に、 伸張 (ステップ S80) 、 回転 (ステップ S81)、 縮小
(ステップ S 82)処理を施した後、 そのバンドデータをバンド (二次) バッフ ァ 116にコピーする (ステップ S 77)
このようにして、 1つのバンド分 (この場合、 1番目のバンド分) のバンドデ 一夕を生成するに必要なすべての画像 XI X10について、 画像データの読み 込み (ステップ S 79)、 伸張 (ステップ S 80)、 回転 (ステップ S 81) 縮小 (ステップ S 82) の処理とバンド (二次) ッファ 116へのコピー (ス テツプ S 77) を繰り返す。
上述した処理が 1つのバンド (1番目のバンドとする) について主走査方向の すべての画像 X 1 X 10について終わったら (ステップ S 78で Y e s)、 そ のバンドデータを印刷処理部 13に送る (ステップ S 83)
次に、 全てのバンドについて処理が終了したか否かを判断し (ステップ S 84) 、 終了していなければ (ステップ S 84で N 0) 、 今度は、 次の 1つのバンド
(この場合、 2番目のバンド) を生成するために必要なすべての画像 XI X1 0について、 処理対象となる画像 (画像 X1 X10) の原画像データを読み込 み (ステップ S 79)、 伸張 (ステップ S 80)、 回転 (ステップ S 81)、 縮 小 (ステップ S 82)処理を施した後、 そのバンドデータをバンド (二次) ファ 116にコピーする (ステップ S 77) 。 同様の処理を、 すべてのバンドに ついて行う。
以上とは逆に、 総データ容量が一次バッファ 114の最大メモリ容量を越えな い場合 (ステップ S 76で No) には、 画像データ制御部 118は、 一次バッフ ァ 1 1 4を活用することとなる。 換言すれば、 以上のように、 ノ<ンドごとに、 そ の都度メモリカード 1 0内の原画像デ一夕にアクセスしてその原画像デ一夕を読 み込むことはしない。 この場合、 第 1の実施形態に関し図 5で述べたのと同様の 処理となるので、 そのフローについての説明は省略する。
この第 2の実施形態では、 限られたメモリ容量を最大限有効に活用して、 効率 的な処理が行えるので、 メモリ等の増設を行うことなく、 処理の効率化と印刷の スループッ 卜の改善を図ることができる。
以上、 本発明を第 1及び第 2の実施形態に関して述べたが、 本発明は、 これら に限られるものではなく、 特許請求の範囲に記載した範囲内で、 他の様々な実施 形態についても適用可能である。
例えば、 第 1及び第 2の実施形態では、 回転処理を伴う例について説明した力^ 回転処理を行わない場合にも適用できることは勿論である。
また、 第 1及び第 2の実施形態では、 インデックス印刷を行う場合について説 明したが、 インデックス印刷でなくても、 例えば、 1枚の画像について処理を行 う場合でも、 2番目以降のバンドデータを得る場合に、 一次バッファに格納され た画像データを用いて 2番目以降のバンドデータを作成することができるので、 従来のように、 ノ ンドごとに、 その都度、原画像データにアクセスした上で、 伸 張、 回転、 縮小といった処理を行う必要がなくなり、 処理の効率化が図れる。 なお、 第 2の実施形態では、 一次バッファの記憶容量を最大 2メガバイトとし たが、 これに限られないのは勿論である。 また、 x lのデータ量 (約 2 2 5 Kバ イト) X I 0 (枚) の演算を行うことによって、 形式的に総デ一夕容量 (2. 2 5メガバイト) を算出したが、他の方法により総データ容量を求めても良い。 上述した第 1および第 2の実施形態において、 図 3や図 8のフォト画像処理部 1 1, 6 1はハードウェアで構成してもソフトウェアで構成してもよい。 ソフト ウェアで構成する場合、 フロッピーディスクゃ CD- B0Mなどの各種の記録媒体にフ ォト画像処理部 1 1, 6 1の機能を実行するプログラムを格納して配布してもよ い o
また、 フォト画像処理部 1 1 , 6 1の機能を実行するプログラムを、 インター ネット等の通信回線 (無線通信も含む) を介して頒布してもよい。 さらに、 この 種のプログラムを暗号ィ匕したり、 変調をかけたり、 圧縮した状態で、 インターネ ッ ト等の有線回線や無線回線を介して頒布してもよい。 産業上の利用可能性
本発明によれば、 ディジタルカメラなどで撮影して得られた画像を、 ホスト上 のアプリケーションソフトウェアを用いることなく、 プリン夕で直接、 印刷でき る上に、 例えば主走査方向に複数枚並べて印刷するような場合でも、 効率のよい 画像データの処理が可能となり、 印刷のスループットも向上する。
従って、 メモリ等の容量をいたずらに増やすこと無しに、 多数枚のインデック ス印刷等も可能となるので、 使い勝手の良いプリン夕をより安価に提供し得る。

Claims

請求の 範囲
1. 印字へッ ドを搭載したキヤリッジを主走查方向および副走査方向に交互 に移動させて印字を行うプリン夕において、
外部から入力されたデジタル画像データに対して所定の画像処理を施してビッ トイメージデータを生成する画像処理手段と、
前記ビッ トイメージデータを記憶する第 1の画像データ記憶手段と、 前記キヤリッジが主走査方向に対して一走査する間に印字される分の前記ビッ トイメージデータを記憶する第 2の画像データ記憶手段と、
前記第 1の画像データ記憶手段に記憶されているビッ トィメージデ一タを前記 第 2の画像データ記憶手段に転送する制御を行う記憶制御手段と、 を備えること を特徴とするプリンタ。
2. 前記画像処理手段は、 前記デジタル画像データに対応する原画像を所定 角度回転させる回転処理を行う回転処理部と、前記原画像を拡大または縮小する リサイズ処理部との少なくとも一方を有することを特徴とする請求の範囲第 1項 に記載のプリンタ。
3. 前記画像処理手段は、 前記デジタル画像データに対応する複数の原画像 のそれぞれが縦横に間隔を置いて配置されたィンデックス画像を生成するインデ ックス画像生成部を有し、
前記記憶制御手段は、 前記インデックス画像を構成するビッ トイメージデータ を前記第 1の画像データ記憶手段に記憶させることを特徴とする請求の範囲第 1 項に記載のプリンタ。
4. 前記記'慮制御手段は、 前記ィンデックス画像を構成するビッ トィメージ データのうち、 プリンタカ主走査方向に一走査する間に印字される分のビットイ メージデータを前記第 2の画像データ記憶手段に記憶させることを特徴とする請 求の範囲第 3項に記載のプリンタ。
5. 前記ィンデックス画像生成部は、前記キャリッジの主走査方向力正位置 方向となる前記ィンデックス画像と、前記キヤリッジの副走査方向力く正位置方向 となる前記ィンデックス画像との少なくとも一方を生成することを特徵とする請 求の範囲第 3項に記載のプリン夕。
6. 前記インデックス画像の内容を表すタイ トル情報を、 前記インデックス 画像と同じ紙面内に印字するタイトル生成手段を有することを特徴とする請求の 範囲第 3項に記載のプリンタ。
7. 前記夕ィトル生成手段は、 前記キャリッジの主走査方向が正位置方向と なる前記インデックス画像に対応する第 1のタイトルと、 前記キャリッジの副走 査方向が正位置方向となる前記インデックス画像に対応する第 2のタイトルとを 生成し、
印字される前記インデックス画像に応じて、 前記第 1および第 2のタイトルの I、ずれか一方を選択するタイトル選択手段をさらに備え、
前記記憶制御手段は、 前記タイトル選択手段が選択したタイトルと、 対応する 前記ィンデックス画像とを合成したビットィメ一ジデー夕を前記第 1の画像デー 夕記憶手段に記憶させることを特徴とする請求の範囲第 6項に記載のプリンタ。
8 . 前記画像処理手段は、
前記デジ夕ル画像デ一タに対応する原画像を拡大または縮小する前のビットイ メージデータと、 拡大または縮小後のビットイメージデータとのうち、 データ量 の少ないビットイメージデータを選択するデータ選択手段と、
前記データ選択手段力選択したビッ 卜イメージデータに対して所定の補正処理 を施したビッ卜イメージデータを生成する補正処理手段と、 を有し、
前記記憶制御手段は、 前記補正処理手段が生成したビットイメージデータを前 記第 1の画像記憶手段に記憶させることを特徴とする請求の範囲第 1項に記載の プリンタ。
9. 外部から入力される前記デジタル画像データは、 JPEC形式の圧縮データ であり、
前記画像処理手段は、 前記圧縮データを伸長して原画像を復元する処理を行う ことを特徵とする請求の範囲第 1項に記載のプリンタ。
1 0. 主走査方向および副走査方向に交互に走査して印字を行う印刷処理装 置に対してビットイメージデータを供給する画像処理装置において、
外部から入力されたデジタル画像データに対して所定の画像処理を施してビッ 卜イメージデータを生成する画像処理手段と、
前記ビッ トイメージデータを記憶する第 1の画像データ記憶手段と、 前記印刷処理装置が主走査方向に対して一走査する間に印字される分の前記ビ ッ トイメージデータを記憶する第 2の画像データ記憶手段と、
前記第 1の画像データ記憶手段に言己憶されているビッ トィメ一ジデ一タを前記 第 2の画像データ記憶手段に転送する制御を行う記憶制御手段と、 を備えること を特徴とする画像処理装置。
1 1. 外部から入力されたデジタル画像データに対応するビッ トイメ一ジデ 一夕を生成する画像処理方法において、
前記デジタル画像データに対して所定の画像処理を施して前記ビットイメージ データを生成する第 1ステップと、
前記ビッ トイメージデータを第 1の ΐ己憶領域に記憶させる第 2ステップと、 前記第 1の記憶領域に記憶されているビッ トイメージデータのうち、 印刷処理 装置が主走査方向に一走査する間に印字される分のビッ トイメージデータを第 2 の記憶領域に記憶させる第 3ステップと、
前記第 2の記憶領域に記憶されたビッ トィメ一ジデータを前記印刷処理装置に 供給する第 4ステップと、 を備えることを特徴とする画像処理方法。
1 2. 外部から入力されたデジタル画像データに対応するビッ トイメージデ 一夕を生成するプロダラムを記録した言己録媒体において、
前記デジ夕ル画像データに対して所定の画像処理を施して前記ビットィメージ データを生成する第 1ステップと、
前記ビットィメージデータを第 1の記憶領域に記憶させる第 2ステップと、 前記第 1の記憶領域に記憶されているビッ トイメージデータのうち、 印刷処理 装置力主走査方向に一走査する間に印字される分のビッ トィメ一ジデ一タを第 2 の記憶領域に記憶させる第 3ステップと、
前記第 2の記憶領域に記憶されたビッ トィメージデ一タを前記印刷処理装置に 供給する第 4ステップと、 を備えるプログラムを記録したコンピュータ読み取り 可能な記録媒体。
1 3. 印字へッ ドを搭載したキヤリッジを主走査方向および副走査方向に交 互に移動させて印字を行うプリンタにおいて、
外部から入力されたデジタル画像データに対して所定の画像処理を施してビッ トイメージデータを生成する画像処理手段と、
前記ビッ トイメージデータを記憶する第 1の画像データ記憶手段と、 前記キヤリッジが主走査方向に一走査する間に印字される分の前記ビットイメ —ジデータのデータ量が前記第 1の画像デ一タ記憶手段の最大記憶容量を超える か否かを判定するデータ量判定手段と、
前記データ量判定手段により越えないと判定されると前記ビットィメージデー 夕を前記第 1の画像データ記憶手段に記憶する制御を行い、 前記データ量判定手 段により越えると判定されると前記第 1の画像データ記憶手段を利用せずに、 前 記デジ夕ル画像データを印字に必要な分だけ前記画像処理手段に供給する記憶制 御手段と、 を備えることを特徴とするプリンタ。
1 4. 前記キヤリッジが主走査方向に対して一走査する間に印字される分の 前記ビットイメージデ一夕を記憶する第 2の画像デ一夕記憶手段を備え、 前記記憶制御手段は、 前記デ一タ量判定手段により越えないと判定されると、 前記第 1の画像データ記憶手段に記憶されているビットイメージデータのうち、 前記キヤリッジが主走査方向に一走査する間に印字される分のビッ トイメージデ 一夕を前記第 2の画像データ記憶手段に記憶させ、 前記データ量判定手段により 越えると判定されると、 前記画像処理手段が生成した前記ビッ トイメージデータ を、 前記第 1の画像データ記憶手段に記憶させることなく、 直接前記第 2の画像 デー夕記憶手段に記憶させることを特徴とする請求の範囲第 1 3項に記載のプリ ンタ。
1 5. 主走査方向および副走査方向に交互に走査して印字を行う印刷処理装 置に対してビットイメージデータを供給する画像処理装置において、
外部から入力されたデジタル画像デー夕に対して所定の画像処理を施してビッ トイメージデータを生成する画像処理手段と、
前記ビッ トイメージデータを記憶する第 1の画像データ記憶手段と、 前記印刷処理装置力主走査方向に一走査する間に印字される分の前記ビットイ メ―ジデー夕のデータ量が前記第 1の画像データ記憶手段の最大記憶容量を超え るか否かを判定するデータ量判定手段と、
前記データ量判定手段により越えないと判定されると前記ビットイメージデ一 夕を前記第 1の画像データ記憶手段に記憶する制御を行い、 前記データ量判定手 段により越えると判定されると前記第 1の画像データ記憶手段を利用せずに、 前 記デジタル画像デ一タを必要な分だけ前記画像処理手段に供給する記憶制御手段 と、 を備えることを特徴とする画像処理装置。
1 6. 外部から入力されたデジタル画像データに対応するビットイメージデ 一夕を生成する画像処理方法において、
前記デジ夕ル画像データに対して所定の画像処理を施して前記ビットィメージ データを生成する第 1ステップと、
前記ビットイメージデータを第 1の記憶領域に記憶させる第 2ステップと、 印刷処理装置力 <主走査方向に一走査する間に印字される分の前記ビッ トイメー ジデー夕のデータ量が前記第 1の記憶領域の最大記憶容量を超えるか否かを判定 する第 3ステップと、
前記第 3ステップにより越えないと判定されると前記ビットィメージデータを 前記第 1の記憶領域に記憶する制御を行い、 前記第 3ステツプにより越えると判 定されると前記第 1の記憶領域を利用せずに、 必要な分だけ前記デジタル画像デ ―タを前記画像処理手段に供給する第 4ステップと、 を備えることを特徴とする 画像処理方法。
1 7. 外部から入力されたデジタル画像データに対応するビッ トイメージデ 一夕を生成するプログラムを ΐ己録した記録媒体において、
前記デジタル画像デー夕に対して所定の画像処理を施して前記ビットイメージ データを生成する第 1ステップと、
前記ビットイメージデータを第 1の記憶領域に記憶させる第 2ステップと、 印刷処理装置が主走査方向に一走査する間に印字される分の前記ビットイメ一 ジデータのデータ量が前記第 1の記憶領域の最大記憶容量を超えるか否かを判定 する第 3ステップと、
前記第 3ステップにより越えな L、と判定されると前記ビットィメージデ一タを 前記第 1の記憶領域に記憶する制御を行い、 前記第 3ステップにより越えると判 定されると前記第 1の記憶領域を利用せずに、 必要な分だけ前記デジタル画像デ ―タを前記画像処理手段に供給する第 4ステップと、 を備えるプログラムを記録 したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
PCT/JP1999/005042 1998-09-16 1999-09-16 Imprimante, dispositif de traitement d'images, procede de traitement d'images et support d'enregistrement WO2000015442A1 (fr)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP99943360A EP1040929B1 (en) 1998-09-16 1999-09-16 Printer, image processing device, image processing method, and recording medium
AT99943360T ATE544603T1 (de) 1998-09-16 1999-09-16 Drucker, bildverarbeitungsvorrichtung, bildverarbeitungsverfahren und aufzeichnungsmedium
US09/564,331 US6882440B1 (en) 1998-09-16 2000-05-03 Printer, image processing device, image processing method, and recording medium
US11/108,199 US20050200877A1 (en) 1998-09-16 2005-04-18 Printer, image processing device, image processing method, and recording medium
US12/266,038 US7982902B2 (en) 1998-09-16 2008-11-06 Printer, image processing device, image processing method, and recording medium

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26212898 1998-09-16
JP10/262128 1998-09-16
JP11/246441 1999-08-31
JP24644199A JP3861964B2 (ja) 1998-09-16 1999-08-31 プリンタ及び該プリンタにおける画像データの処理方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US09/564,331 Continuation US6882440B1 (en) 1998-09-16 2000-05-03 Printer, image processing device, image processing method, and recording medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2000015442A1 true WO2000015442A1 (fr) 2000-03-23

Family

ID=26537729

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1999/005042 WO2000015442A1 (fr) 1998-09-16 1999-09-16 Imprimante, dispositif de traitement d'images, procede de traitement d'images et support d'enregistrement

Country Status (5)

Country Link
US (3) US6882440B1 (ja)
EP (1) EP1040929B1 (ja)
JP (1) JP3861964B2 (ja)
AT (1) ATE544603T1 (ja)
WO (1) WO2000015442A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5914787A (en) * 1992-11-19 1999-06-22 Olympus Optical Co., Ltd. Electronic imaging apparatus
US20020044295A1 (en) * 2000-10-16 2002-04-18 Olympus Optical Co., Ltd. Printer device
CN1241106C (zh) * 2001-10-09 2006-02-08 佳能株式会社 打印装置及其控制方法
JP3496009B2 (ja) * 2001-10-22 2004-02-09 キヤノン株式会社 記録装置及びその制御方法及びプログラム
US8035832B2 (en) * 2002-07-05 2011-10-11 Canon Kabushiki Kaisha Recording system and controlling method therefor
US7245775B2 (en) 2002-08-26 2007-07-17 Ricoh Company, Ltd. Image processing apparatus for compositing images
US20040075746A1 (en) * 2002-10-16 2004-04-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Portable terminal, printing apparatus, image-printing system and thumbnail-creation apparatus
US7724390B2 (en) * 2003-02-14 2010-05-25 Canon Kabushiki Kaisha Selective access to memory cards
US7248753B2 (en) * 2003-07-31 2007-07-24 Kyocera Mita Corporation Image displaying apparatus and program product for displaying image
JP4136825B2 (ja) 2003-08-08 2008-08-20 キヤノン株式会社 画像処理装置および画像処理方法およびコンピュータが読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体およびプログラム
US20060039020A1 (en) * 2004-08-20 2006-02-23 Canon Kabushiki Kaisha Image supply device, control method thereof and printing system
JP4574282B2 (ja) * 2004-08-20 2010-11-04 キヤノン株式会社 画像供給デバイス及び該デバイスの制御方法及び印刷システムと印刷制御方法
JP2007122318A (ja) * 2005-10-27 2007-05-17 Seiko Epson Corp 印刷制御装置
JP2008006619A (ja) * 2006-06-27 2008-01-17 Brother Ind Ltd 画像形成装置
JP2009060486A (ja) 2007-09-03 2009-03-19 Seiko Epson Corp 画像処理装置およびこれを備えるプリンタ、画像処理方法
JP2010035126A (ja) * 2008-06-23 2010-02-12 Ricoh Co Ltd 画像読取装置、画像形成装置、画像読取方法、プログラム、及び記憶媒体
JP4692589B2 (ja) * 2008-08-08 2011-06-01 セイコーエプソン株式会社 シリアルプリンタ
JP4557070B2 (ja) * 2008-09-09 2010-10-06 ブラザー工業株式会社 印刷装置のための制御装置、印刷装置、及び印刷装置の制御方法
US10642496B2 (en) * 2016-04-01 2020-05-05 Sandisk Technologies Inc. Out of order read transfer with host memory buffer
JP2019004365A (ja) * 2017-06-16 2019-01-10 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置

Citations (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63135257A (ja) * 1986-11-28 1988-06-07 Fuji Electric Co Ltd プリンタ装置の印字デ−タ処理方式
US5087971A (en) 1989-10-27 1992-02-11 Fuji Photo Film Co., Ltd. Video image display processor
JPH04301473A (ja) * 1991-03-29 1992-10-26 Fuji Xerox Co Ltd プリンタ制御装置
JPH07144459A (ja) * 1993-11-24 1995-06-06 Canon Inc 記録制御方法及び記録装置
JPH0879497A (ja) * 1994-09-02 1996-03-22 Fuji Photo Film Co Ltd ビデオプリンタ
JPH08152977A (ja) * 1994-11-30 1996-06-11 Fujitsu Ltd イメージ回転印刷処理方法およびシステム
JPH08181809A (ja) * 1994-12-21 1996-07-12 Sanyo Electric Co Ltd カメラ付きファクシミリ装置
JPH08252949A (ja) * 1995-03-15 1996-10-01 Seiko Epson Corp シリアルプリンタ
JPH08310060A (ja) * 1995-05-16 1996-11-26 Canon Inc 印刷装置、印刷システムおよび印刷方法
JPH0911510A (ja) * 1995-06-30 1997-01-14 Nec Corp 印刷方法およびドットプリンタ
US5635984A (en) 1991-12-11 1997-06-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Multi-picture control circuit and method for electronic still camera
JPH10181142A (ja) * 1996-12-25 1998-07-07 Casio Comput Co Ltd 印刷システム及び印刷装置
JPH10229490A (ja) * 1997-02-14 1998-08-25 Canon Inc 画像取り込み装置、印刷システム、印刷方法、及び、印刷装置
JPH10229541A (ja) * 1997-02-17 1998-08-25 Fuji Photo Film Co Ltd デジタルカメラ用アクセサリー
JPH1132295A (ja) * 1997-07-09 1999-02-02 Olympus Optical Co Ltd デジタルカラープリンタ、デジタルカメラ及びそれらを用いたデジタルカラープリントシステム
JPH1178131A (ja) * 1997-09-03 1999-03-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd プリンタ装置
JPH11146308A (ja) * 1997-11-13 1999-05-28 Fuji Photo Film Co Ltd 画像情報記録装置および画像プリントシステム
JPH11240231A (ja) * 1998-02-24 1999-09-07 Minolta Co Ltd 画像入出力システム、画像入力装置および画像出力装置
JPH11284842A (ja) * 1998-03-31 1999-10-15 Asahi Optical Co Ltd プリンタ装置

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0296878A (ja) 1988-10-03 1990-04-09 Nec Off Syst Ltd 画像処理装置
US5602655A (en) * 1989-05-10 1997-02-11 Canon Kabushiki Kaisha Image forming system for single bit image data
JPH0412874A (ja) * 1990-05-01 1992-01-17 Minolta Camera Co Ltd プリンタ制御装置
US5523128A (en) * 1993-09-28 1996-06-04 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device
JPH07125374A (ja) 1993-11-02 1995-05-16 King Jim Co Ltd レイアウト表示装置
JP3377278B2 (ja) * 1994-02-21 2003-02-17 富士写真フイルム株式会社 インデックスプリント作成装置
US6009242A (en) * 1994-06-30 1999-12-28 Canon Kabushiki Kaisha Print controller, printer, data transfer method, and printing condition setting method
US5494369A (en) * 1994-12-02 1996-02-27 Stock Mfg. & Design Co., Inc. Connector and method for interconnecting hollow frame members
US5608542A (en) * 1995-03-31 1997-03-04 Eastman Kodak Company Formatted digital index print system and method
JP3719537B2 (ja) 1995-09-26 2005-11-24 松下電器産業株式会社 ディジタル複写機
US6111659A (en) * 1995-09-26 2000-08-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Digital copier with image scanner apparatus and offline image data and control data interface
JPH09130590A (ja) 1995-10-30 1997-05-16 Canon Inc ファクシミリ装置、及びファクシミリ伝送方法
DE19645716A1 (de) * 1995-11-06 1997-05-07 Ricoh Kk Digitale Einzelbild-Videokamera
JPH09261429A (ja) * 1996-03-25 1997-10-03 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JPH09297840A (ja) 1996-05-08 1997-11-18 Fuji Xerox Co Ltd イメージ処理装置
JPH1051609A (ja) * 1996-08-06 1998-02-20 Canon Inc 画像形成装置および画像形成方法ならびに情報処理システムおよび情報処理方法
US5751860A (en) * 1996-09-03 1998-05-12 Acer Peripherals, Inc. Method for compressing and decompressing digital image data
JP4072215B2 (ja) 1997-02-14 2008-04-09 キヤノン株式会社 画像処理装置及びその制御方法、画像処理システム
JPH11129541A (ja) * 1997-08-28 1999-05-18 Konica Corp 画像形成装置
JP3833014B2 (ja) * 1999-08-24 2006-10-11 キヤノン株式会社 記録装置及び記録方法
JP3487255B2 (ja) * 2000-03-23 2004-01-13 日本電気株式会社 カラー印刷装置及びそのビデオデータ出力方法
JP4325247B2 (ja) * 2003-03-28 2009-09-02 ブラザー工業株式会社 画像形成装置

Patent Citations (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63135257A (ja) * 1986-11-28 1988-06-07 Fuji Electric Co Ltd プリンタ装置の印字デ−タ処理方式
US5087971A (en) 1989-10-27 1992-02-11 Fuji Photo Film Co., Ltd. Video image display processor
JPH04301473A (ja) * 1991-03-29 1992-10-26 Fuji Xerox Co Ltd プリンタ制御装置
US5635984A (en) 1991-12-11 1997-06-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Multi-picture control circuit and method for electronic still camera
JPH07144459A (ja) * 1993-11-24 1995-06-06 Canon Inc 記録制御方法及び記録装置
JPH0879497A (ja) * 1994-09-02 1996-03-22 Fuji Photo Film Co Ltd ビデオプリンタ
JPH08152977A (ja) * 1994-11-30 1996-06-11 Fujitsu Ltd イメージ回転印刷処理方法およびシステム
JPH08181809A (ja) * 1994-12-21 1996-07-12 Sanyo Electric Co Ltd カメラ付きファクシミリ装置
JPH08252949A (ja) * 1995-03-15 1996-10-01 Seiko Epson Corp シリアルプリンタ
JPH08310060A (ja) * 1995-05-16 1996-11-26 Canon Inc 印刷装置、印刷システムおよび印刷方法
JPH0911510A (ja) * 1995-06-30 1997-01-14 Nec Corp 印刷方法およびドットプリンタ
JPH10181142A (ja) * 1996-12-25 1998-07-07 Casio Comput Co Ltd 印刷システム及び印刷装置
JPH10229490A (ja) * 1997-02-14 1998-08-25 Canon Inc 画像取り込み装置、印刷システム、印刷方法、及び、印刷装置
JPH10229541A (ja) * 1997-02-17 1998-08-25 Fuji Photo Film Co Ltd デジタルカメラ用アクセサリー
JPH1132295A (ja) * 1997-07-09 1999-02-02 Olympus Optical Co Ltd デジタルカラープリンタ、デジタルカメラ及びそれらを用いたデジタルカラープリントシステム
JPH1178131A (ja) * 1997-09-03 1999-03-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd プリンタ装置
JPH11146308A (ja) * 1997-11-13 1999-05-28 Fuji Photo Film Co Ltd 画像情報記録装置および画像プリントシステム
JPH11240231A (ja) * 1998-02-24 1999-09-07 Minolta Co Ltd 画像入出力システム、画像入力装置および画像出力装置
JPH11284842A (ja) * 1998-03-31 1999-10-15 Asahi Optical Co Ltd プリンタ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000156830A (ja) 2000-06-06
EP1040929B1 (en) 2012-02-08
US20090067001A1 (en) 2009-03-12
JP3861964B2 (ja) 2006-12-27
EP1040929A4 (en) 2008-09-03
EP1040929A1 (en) 2000-10-04
ATE544603T1 (de) 2012-02-15
US7982902B2 (en) 2011-07-19
US6882440B1 (en) 2005-04-19
US20050200877A1 (en) 2005-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2000015442A1 (fr) Imprimante, dispositif de traitement d&#39;images, procede de traitement d&#39;images et support d&#39;enregistrement
US8169656B2 (en) Image processing devices and methods for resizing an original image therefor
US8547602B2 (en) Image processing apparatus and control method thereof
JP2005212359A (ja) 印刷システム、印刷方法、画像処理装置、画像処理装置の制御方法、記憶媒体、プログラム
US20080232683A1 (en) Image processing apparatus, image processing method and computer program product
US6985258B1 (en) Print system
JP2006304243A (ja) 画像処理装置、印刷装置、および、画像処理方法
JP4136825B2 (ja) 画像処理装置および画像処理方法およびコンピュータが読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体およびプログラム
JP2009124576A (ja) 画像処理装置及びその制御方法
JP4869890B2 (ja) 画像処理装置及びプログラム
JP4415359B2 (ja) 画像処理装置及びプリンタ
JPH10173836A (ja) 画像処理装置
JP4873315B2 (ja) 画像処理装置
JPH10208031A (ja) 画像処理装置
JPH09214746A (ja) 画像出力システム及び画像形成装置
JP2004253909A (ja) 画像処理方法
JPH11313182A (ja) 画像形成装置
JP4350615B2 (ja) 画像供給デバイス及び該デバイスの制御方法及び印刷システム
JP2004284368A (ja) プリンタ及び該プリンタにおける画像データの処理方法
JP2022026215A (ja) 画像形成装置及びその制御方法、プログラム
JPS63107269A (ja) 画像処理システム
JP2006094109A (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JP2002314802A (ja) 画像処理装置
JP2004338411A (ja) プリンタ及び該プリンタにおける画像データの処理方法
JP2009130590A (ja) プリンタ及びその制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09564331

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1999943360

Country of ref document: EP

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1999943360

Country of ref document: EP