WO2000052684A1 - Dispositif d'enregistrement, procede d'enregistrement, dispositif de reproduction et procede de reproduction - Google Patents

Dispositif d'enregistrement, procede d'enregistrement, dispositif de reproduction et procede de reproduction Download PDF

Info

Publication number
WO2000052684A1
WO2000052684A1 PCT/JP2000/001272 JP0001272W WO0052684A1 WO 2000052684 A1 WO2000052684 A1 WO 2000052684A1 JP 0001272 W JP0001272 W JP 0001272W WO 0052684 A1 WO0052684 A1 WO 0052684A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
data
block
recording
file
fixed value
Prior art date
Application number
PCT/JP2000/001272
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Nobuyuki Kihara
Teppei Yokota
Takumi Okaue
Original Assignee
Sony Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corporation filed Critical Sony Corporation
Priority to US09/674,651 priority Critical patent/US7167561B1/en
Priority to JP2000603027A priority patent/JP4524921B2/ja
Priority to EP00906664A priority patent/EP1079372A4/en
Publication of WO2000052684A1 publication Critical patent/WO2000052684A1/ja
Priority to US11/243,218 priority patent/US7155013B2/en

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/06Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • G11C16/22Safety or protection circuits preventing unauthorised or accidental access to memory cells
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/60Protecting data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/10File systems; File servers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/10Protecting distributed programs or content, e.g. vending or licensing of copyrighted material ; Digital rights management [DRM]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/10Protecting distributed programs or content, e.g. vending or licensing of copyrighted material ; Digital rights management [DRM]
    • G06F21/16Program or content traceability, e.g. by watermarking
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/30Authentication, i.e. establishing the identity or authorisation of security principals
    • G06F21/31User authentication
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/30Authentication, i.e. establishing the identity or authorisation of security principals
    • G06F21/44Program or device authentication
    • G06F21/445Program or device authentication by mutual authentication, e.g. between devices or programs
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/60Protecting data
    • G06F21/602Providing cryptographic facilities or services
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/70Protecting specific internal or peripheral components, in which the protection of a component leads to protection of the entire computer
    • G06F21/71Protecting specific internal or peripheral components, in which the protection of a component leads to protection of the entire computer to assure secure computing or processing of information
    • G06F21/72Protecting specific internal or peripheral components, in which the protection of a component leads to protection of the entire computer to assure secure computing or processing of information in cryptographic circuits
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/70Protecting specific internal or peripheral components, in which the protection of a component leads to protection of the entire computer
    • G06F21/78Protecting specific internal or peripheral components, in which the protection of a component leads to protection of the entire computer to assure secure storage of data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/70Protecting specific internal or peripheral components, in which the protection of a component leads to protection of the entire computer
    • G06F21/78Protecting specific internal or peripheral components, in which the protection of a component leads to protection of the entire computer to assure secure storage of data
    • G06F21/79Protecting specific internal or peripheral components, in which the protection of a component leads to protection of the entire computer to assure secure storage of data in semiconductor storage media, e.g. directly-addressable memories
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS OR SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L19/00Speech or audio signals analysis-synthesis techniques for redundancy reduction, e.g. in vocoders; Coding or decoding of speech or audio signals, using source filter models or psychoacoustic analysis
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/0021Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/0021Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier
    • G11B20/00478Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier wherein contents are decrypted and re-encrypted with a different key when being copied from/to a record carrier
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/06Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • G11C16/10Programming or data input circuits
    • G11C16/20Initialising; Data preset; Chip identification
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/16Storage of analogue signals in digital stores using an arrangement comprising analogue/digital [A/D] converters, digital memories and digital/analogue [D/A] converters 
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2221/00Indexing scheme relating to security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F2221/21Indexing scheme relating to G06F21/00 and subgroups addressing additional information or applications relating to security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F2221/2107File encryption
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2221/00Indexing scheme relating to security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F2221/21Indexing scheme relating to G06F21/00 and subgroups addressing additional information or applications relating to security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F2221/2137Time limited access, e.g. to a computer or data
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C2207/00Indexing scheme relating to arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C2207/16Solid state audio

Description

明 細 書 記録装置、 記録方法、 再生装置および再生方法 技術分野
この発明は、 圧縮されたディジ夕ル信号をブロック化すると共に、 所定ブロック単位毎に固定値データを挿入して暗号化を施すことで、 暗号化に対する復号処理時に埋め込んだ固定値データが完全に復号で きたか否かに基づいて伸張処理を許可または不許可に制御する記録装 置、 記録方法、 再生装置および再生方法に関する。 背景技術
E E P ROM (Electrically Erasable Programmable ROM) と呼ば れる電気的に書き換え可能な不揮発性メモリは、 1 ビッ トを 2個のト ランジス夕で構成するために、 1 ビッ ト当たりの専有面積が大きく、 集積度を高くするのに限界があった。 この問題を解決するために、 全 ビッ トー括消去方式により 1 ビッ トを 1 トランジス夕で実現すること が可能なフラッシュメモリが開発された。 フラッシュメモリは、 磁気 ディスク、 光ディスク等の記録媒体に代わりうるものとして期待され ている。
また、 フラッシュメモリを機器に対して着脱自在に構成したメモリ カードは、 既に知られている。 このメモリカードを使用すれば、 従来 の CD (コンパク トディスク : 登録商標) 、 MD (ミニディスク : 登 録商標) 等のディスク状記録媒体に換えてメモリ力一ドを使用するデ イジタルオーディオデータを記録/再生することができ、 このメモリ カードを使用するディジタルオーディォ記録/再生装置を実現するこ とができる。
従来、 パーソナルコンピュータで使用されるファイル管理システム は、 F AT (File Allocation Table) システムと呼ばれる。 上述の F ATシステムでは、 必要なファイルが定義されると、 その中に必要な パラメ一夕がファイルの先頭から順番にセッ トされていた。 その結果 、 ファイルのサイズが可変長で、 1ファイルが 1または複数の管理単 位 (セクタ、 クラスタ等) で構成される。 この管理単位の関連事項が F ATと呼ばれるテ一ブルに書かれる。 この FATシステムは、 記録 媒体の物理的特性と無関係に、 ファイル構造を容易に構築することが できる。 従って、 FATシステムは、 フロッピディスク、 ハードディ スクのみならず、 光磁気ディスクでも採用することができる。 上述し たメモリカードにおいても、 FATシステムが採用されている。
ここで、 最近特に音楽のディジタル録音のコピーに関しての著作権 の主張は厳しくなる一方である。 これに反してパーソナルコンビユー 夕の技術を応用すると限りなく容易に音楽のディジ夕ル録音のコピー を作ることができる。 そこで、 次世代の音楽のディジタル録音のォー ディォデ一夕は、 コピーが容易に出来ることを前提に、 そのオーディ ォデータが例えコピーされても容易には再生出来ないようオーディォ データに対しても暗号化を施すことが提案されている。
この暗号化が行われると、 生成されるデータが乱数のような状態に なるので、 レコーダ内部で何かの原因で再生出力が異常となるような 状態になっても、 その異常を検出することがかなり難しくなる問題が あった。 若し、 再生出力の異常を検出できない場合、 クリック音など の刺激音でイヤホンを通して耳を傷めたり、 スピーカを損傷する可能 性がある。
従って、 この発明の目的は、 オーディオデータに対して暗号化を施 している場合でも、 異常な再生出力が生じることを防止できる記録装 置、 記録方法、 再生装置および再生方法を提供することにある。 発明の開示
特許請求の範囲第 1項に記載の発明は、 入力されるディジタル信号 に対して、 所定の圧縮処理を施すと共に、 ブロック化を施す圧縮処理 手段と、 所定の固定値を発生する固定値発生手段と、 圧縮処理手段に おいて、 圧縮が施されたディジタル信号のブロックに対して、 所定の タイミングで固定値発生手段において発生した固定値を付加する付加 手段と、 付加手段において、 付加された固定値および圧縮が施された ディジ夕ル信号に対して暗号化を施す暗号化手段と、 暗号化手段にお いて、 暗号化が施された固定値および圧縮が施されたディジタル信号 を記録媒体に記録する記録手段とを備えてなる記録装置である。 また、 特許請求の範囲第 1 5項に記載の発明は、 ブロック化された メインデータに所定タイミングで固定データが付加されたディジ夕ル 信号に対して、 圧縮および暗号化が施され、 記録された記録媒体を再 生する再生装置において、 圧縮および暗号化が施されたディジ夕ル信 号に対して暗号化を解く暗号復調手段と、 暗号復調手段において、 暗 号化が解かれたディジタル信号から固定データと圧縮されたメインデ —夕とを分離する分離手段と、 分離手段において、 分離された圧縮さ れたメインデ一夕に対して伸張処理を施す復調手段と、 固定値を予め 記憶しておくメモリ手段と、 分離手段から分離した固定データと、 メ モリ手段に記憶された固定値とを比較する比較手段と、 比較手段にお ける比較結果に基づいて、 復調手段での圧縮されたメインデータに対 して伸張処理を許可 Z不許可に制御する制御手段とを備えてなる再生 装置である。 この発明では、 着脱可能な不揮発性メモリの消去単位である 1プロ ックにへッダと整数個のサゥンドュニッ ト S Uとが設定される。 プロ ックの先頭のサゥンドュニッ ト S Uの先頭の 1バイ トが読み出される 。 その 1バイ トの上位 6ビッ トと、 所定のコード (固定値) とが比較 され、 一致していれば、 そのデータの再生出力には異常がないと判定 し、 一致していなければ、 そのデ一夕の再生出力は異常であると判定 する。 再生出力が異常であると判定された場合、 再生時は、 すぐに再 生音にミュートがかけられ、 録音時は警告するか、 システムにリセッ トをかけて再生出力の異常が解決するか様子をみる。 図面の簡単な説明
第 1図は、 この発明の不揮発性メモリ力一ドを使用したデジタルォ —ディオレコーダ Zプレ一ヤーに関するブロック図、 第 2図は、 この 発明に適応される D S Pの内部ブロック図、 第 3図は、 この発明に適 応されるメモリカードの内部ブロック図、 第 4図は、 この発明に適応 されるメモリカードを記憶媒体とするファイル管理構造を示す模式図 、 第 5図は、 この発明に適応されるメモリカード内のフラッシュメモ リのデ一夕の物理的構造、 第 6図は、 この発明に適応されるメモリ力 ード内のデ一夕構造、 第 7図は、 メモリカード内に記憶されるフアイ ル構造を示す枝図面、 第 8図は、 メモリカード内に記憶されるサブデ ィ レク トリである再生管理ファイル P B L I S T . M S Fのデータ構 造、 第 9図は、 連続した 1つの A T R A C 3データファイルを所定単 位長ごとに分割するとともに属性ファイルを付加した場合のデータ構 造図、 第 1 0図 A〜第 1 0図 Cは、 この発明のコンバイン編集処理お よび分割編集処理を説明するための構造図、 第 1 1図は、 再生管理フ アイル P B L I S Tのデータ構造図、 第 1 2図 A〜第 1 2図 Cは、 再 生管理ファイル P B L I S Tのデ一夕構造図、 第 1 3図は、 上記付加 情報データの種類の対応表、 第 14図は、 上記付加情報データの種類 の対応表、 第 1 5図は、 上記付加情報データの種類の対応表、 第 1 6 図 A〜第 1 6図 Eは、 付加情報デ一夕のデータ構造、 第 1 7図は、 A TR AC 3デ一夕ファイルの詳細なデ一夕構造図、 第 1 8図は、 AT R AC 3データファイルを構成する属性ヘッダ一の上段のデータ構造 図、 第 1 9図は、 ATRAC 3デ一夕ファイルを構成する属性ヘッダ —の中段のデータ構造図、 第 2 0図は、 録音モードの種類と各録音モ ードにおける録音時間等を示す表、 第 2 1図は、 コピー制御状態を示 す表、 第 2 2図は、 ATRAC 3データファイルを構成する属性へッ ダ一の下段のデータ構造図、 第 2 3図は、 ATRAC 3デ一タフアイ ルのデ一夕ブロックのヘッダーのデ一夕構造図、 第 24図は、 この発 明における F AT領域が破壊された場合の回復方法を示すフローチヤ ート、 第 2 5図は、 メモリカード 40内に記憶されるファイル構造を 示す第 2の実施形態における枝図面、 第 2 6図は、 トラック情報管理 ファイル TRKL 1 S T. MS Fと ATRAC 3データファイル A 3 D n n n n n. MSAとの関係を示す図、 第 2 7図は、 トラック情報 管理ファイル TRKL I S T. MS Fの詳細なデータ構造、 第 2 8図 は、 名前を管理する NAME 1の詳細なデータ構造、 第 2 9図は、 名 前を管理する NAME 2の詳細なデータ構造、 第 3 0図は、 ATRA C 3デ一夕ファイル A 3 D n n n n n . M S Aの詳細なデ一夕構造、 第 3 1図は、 付加情報を示す I NF L I S T. MS Fの詳細なデータ 構造、 第 3 2図は、 付加情報デ一夕のを示す I NF L I S T. MS F の詳細なデータ構造、 第 3 3図は、 この発明の第 2の実施形態におけ る FAT領域が破壊された場合の回復方法を示す遷移図、 第 34図は 、 変調および復調装置におけるブロック図、 第 3 5図は、 サウンドュ ニッ 卜 SU単位で固定値が付加された場合のデータ構造図、 第 3 6図 は、 復号装置におけるブロック図、 第 3 7図は、 記録再生装置におけ るブロック図である。 発明を実施するための最良の形態
以下、 この発明の一実施形態について説明する。 第 1図は、 この発 明の一実施形態におけるメモリカードを使用したディジ夕ルオーディ ォレコーダ Zプレーヤの全体の構成を示す。 この一実施形態は、 記録 媒体として、 着脱自在のメモリカードを使用するディジ夕ルオーディ ォ信号の記録および再生機である。 より具体的には、 このレコーダ/ プレーヤは、 アンプ装置、 スピーカ、 CDプレーヤ、 MDレコーダ、 チューナ等と共にオーディオシステムを構成する。 この発明は、 これ 以外のオーディオレコーダに対しても適用できる。 すなわち、 携帯型 記録再生装置に対しても適用できる。 また、 衛星を使用したデータ通 信、 ディジタル放送、 インターネッ ト等を経由して配信されるデイジ 夕ルオーディォ信号を記録するセッ ト トツプボックスに対しても適用 できる。 さらに、 ディジタルオーディオ信号以外に動画データ、 静止 画データ等の記録/再生に対してもこの発明を適用できる。 一実施形 態においても、 ディジタルオーディオ信号以外の画像、 文字等の付加 情報を記録 Z再生可能としている。
記録再生装置は、 それぞれ 1チップ I Cで構成されたオーディオェ ンコーダ Zデコーダ I C 1 0、 セキュリティ I C 2 0、 D S P (Digit al Signal Processor) 3 0を有する。 さらに、 記録再生装置本体に対 して着脱自在のメモリカード 40を備える。 メモリカード 40は、 フ ラッシュメモリ (不揮発性メモリ) 、 メモリコントロールブロック、 D E S (Data Encryption Standard)の暗号化回路を含むセキュリティ ブロックが 1チップ上に I c化されたものである。 なお、 この一実施 形態では、 D S P 3 0を使用しているが、 マイクロコンピュータを使 用しても良い。
オーディォエンコーダ/デコーダ I C 1 0は、 オーディオインタフ エース 1 1およびエンコーダ/デコーダブロック 1 2を有する。 ェン コーダ/デコーダブロック 1 2は、 ディジタルオーディオ信号をメモ リカード 40に書き込むために高能率符号化し、 また、 メモリカード 40から読み出されたデータを復号する。 高能率符号化方法としては 、 ミニディスクで採用されている ATRAC (Adaptive Transform Ac oustic Coding)を改良した ATRAC 3が使用される。
上述の ATRAC 3では、 サンプリング周波数 = 44. 1 kHzでサ ンプリングした量子化ビッ 卜が 1 6ビッ トのオーディォデ一夕を高能 率符号化処理する。 ATRAC 3でオーディォデ一夕を処理する時の 最小のデータ単位がサウンドユニッ ト S Uである。 1 SUは、 1 0 2 4サンプル分 ( 1 0 2 4 X 1 6ビッ ト X 2チヤンネル) を数百バイ ト に圧縮したものであり、 時間にして約 2 3 m秒である。 上述の高能率 符号化処理により約 1 / 1 0にオーディオデータが圧縮される。 ミニ ディスクで適用された ATRAC 1と同様に、 ATRAC 3方式にお いて、 信号処理されたオーディォ信号の圧縮 Z伸長処理による音質の 劣化は少ない。
ライン入力セレクタ 1 3は、 MDの再生出力、 チューナの出力、 テ ープ再生出力を選択的に A/D変換器 1 4に供給する。 A/D変換器 1 4は、 入力されるライン入力信号をサンプリング周波数 = 44. 1 kHz, 量子化ビッ ト = 1 6ビッ 卜のディジ夕ルオーディォ信号へ変換 する。 ディジタル入力セレクタ 1 6は、 MD、 CD、 C S (衛星ディ ジ夕ル放送) のディジタル出力を選択的にディジ夕ル入力レシーバ 1 7に供給する。 上述のディジタル入力は、 例えば光ケーブルを介して 伝送される。 ディジタル入力レシーバ 1 7の出力がサンプリングレー トコンバ一夕 1 5に供給され、 ディジ夕ル入力のサンプリング周波数 が 44. 1 kHz, 量子化ビッ トが 1 6ビッ トのディジタルオーディオ 信号に変換される。
オーディォエンコーダ デコーダ I C 1 0のエンコーダノデコーダ ブロック 1 2からの符号化デ一夕がセキュリティ I C 2 0のインタフ エース 2 1を介して DE Sの暗号化回路 2 2に供給される。 D E Sの 暗号化回路 2 2は、 F I F〇 2 3を有している。 DE Sの暗号化回路 2 2は、 コンテンツの著作権を保護するために備えられている。 メモ リカード 40にも、 D E Sの暗号化回路が組み込まれている。 記録再 生装置の DE Sの暗号化回路 2 2は、 複数のマス夕一キーと機器毎に ユニークなストレージキーを持つ。 さらに、 0£ 5の喑号化回路2 2 は、 乱数発生回路を持ち、 DE Sの暗号化回路を内蔵するメモリ力一 ドと認証およびセッションキ一を共有することができる。 よりさらに 、 D E Sの暗号化回路 2 2は、 D E Sの暗号化回路を通してストレ一 ジキーでキーをかけなおすことができる。
DE Sの暗号化回路 2 2からの暗号化されたオーディォデ一夕が D S P (Digital Signal Processor) 3 0に供給される。 D S P 3 0は、 着脱機構 (図示しない) に装着されたメモリカード 40とメモリイン 夕フェースを介しての通信を行い、 喑号化されたデ一夕をフラッシュ メモリに書き込む。 D S P 30とメモリカード 40との間では、 シリ アル通信がなされる。 また、 メモリカードの制御に必要なメモリ容量 を確保するために、 D S P 3 0に対して外付けの S RAM (Static Ra ndom Access Memory) 3 1が接続される。
さらに、 D S P 3 0に対して、 バスインタフェース 3 2が接続され 、 図示しない外部のコントロ一ラからのデータがバス 3 3を介して D S P 3 0に供給される。 外部のコントローラは、 オーディオシステム 全体の動作を制御し、 操作部からのユーザの操作に応じて発生した録 音指令、 再生指令等のデータを D S P 3 0にバスイン夕フェース 3 2 を介して与える。 また、 画像情報、 文字情報等の付加情報のデータも バスインタフェース 3 2を介して D S P 30に供給される。 バス 3 3 は、 双方向通信路であり、 メモリカード 40から読み出された付加情 報デ一夕、 制御信号等が D S P 3 0、 バスイン夕一フェース 3 2、 ノ ス 3 3を介して外部のコントロ一ラに取り込まれる。 外部のコント口 —ラは、 具体的には、 オーディオシステム内に含まれる他の機器例え ばアンプ装置に含まれている。 さらに、 外部のコントローラによって 、 付加情報の表示、 レコーダの動作状態等を表示するための表示が制 御される。 表示部は、 オーディオシステム全体で共用される。 ここで 、 バス 3 3を介して送受信されるデータは、 著作物ではないので、 喑 号化がされない。
D S P 3 0によってメモリカード 40から読み出した喑号化された ォ一ディォデ一夕は、 セキュリティ I C 2 0によって復号化され、 ォ —ディォエンコーダ Zデコーダ I C 1 0によって ATRAC 3の復号 化処理を受ける。 オーディオエンコーダ Zデコーダ 1 0の出力が D/ A変換器 1 8に供給され、 アナログオーディオ信号へ変換される。 そ して、 アナログオーディオ信号がライン出力端子 1 9に取り出される ライン出力は、 図示しないアンプ装置に伝送され、 スピーカまたは ヘッ ドホンにより再生される。 D/A変換器 1 8に対してミューティ ング信号が外部のコントローラから供給される。 ミューティ ング信号 がミューティングのオンを示す時には、 ライン出力端子 1 9からのォ 一ディォ出力が禁止される。
第 2図は、 D S P 3 0の内部構成を示す。 D S P 3 0は、 C o r e 34と、 フラッシュメモリ 3 5と、 S RAM3 6と、 バスイン夕フエ ース 3 7と、 メモリカードイン夕フェース 3 8と、 バスおよびバス間 のブリッジとで構成される。 D S P 3 0は、 マイクロコンピュータと 同様な機能を有し、 C o r e 34が C P Uに相当する。 フラッシュメ モリ 3 5に D S P 3 0の処理のためのプログラムが格納されている。 S R AM 3 6と外部の S RAM 3 1とが R AMとして使用される。
D S P 3 0は、 バスイン夕フェース 3 2、 3 7を介して受け取った 録音指令等の操作信号に応答して、 所定の暗号化されたオーディオデ 一夕、 所定の付加情報デ一夕をメモリ力一ド 40に対して書き込み、 また、 これらのデータをメモリカード 40から読み出す処理を制御す る。 すなわち、 オーディオデ一夕、 付加情報の記録 Z再生を行うため のオーディォシステム全体のアプリケーシヨンソフトウェアと、 メモ リカ一ド 40との間に D S P 3 0が位置し、 メモリカード 40のァク セス、 ファイルシステム等のソフトウェアによって D S P 3 0が動作 する。
D S P 3 0におけるメモリカード 40上のフアイル管理は、 既存の パーソナルコンピュータで使用されている FATシステムが使用され る。 このファイルシステムに加えて、 一実施形態では、 後述するよう なデータ構成の管理ファイルが使用される。 管理ファイルは、 メモリ カード 40上に記録されているデータファイルを管理する。 第 1のフ アイル管理情報としての管理ファイルは、 オーディォデ一夕のフアイ ルを管理するものである。 第 2のファイル管理情報としての F ATは 、 オーディオデータのファイルと管理ファイルを含むメモリカード 4 0のフラッシュメモリ上のファイル全体を管理する。 管理ファイルは 、 メモリカード 40に記録される。 また、 FATは、 ルートディ レク トリ等と共に、 予め出荷時にフラッシュメモリ上に書き込まれている 。 F ATの詳細に関しては後述する。
なお、 一実施形態では、 著作権を保護するために、 ATRAC 3に より圧縮されたオーディオデータを暗号化している。 一方、 管理ファ ィルは、 著作権保護が必要ないとして、 暗号化を行わないようにして いる。 また、 メモリカードとしても、 暗号化機能を持つものと、 これ を持たないものとがありうる。 一実施形態のように、 著作物であるォ 一ディォデ一夕を記録するレコーダが対応しているメモリ力一ドは、 暗号化機能を持つメモリカードのみである。 上述の暗号化機能を有さ ないメモリカードには、 個人が録音した V o i c eまたは録画した画 像が記録される。
第 3図は、 メモリカード 40の構成を示す。 メモリカード 40は、 コントロールブロック 4 1とフラッシュメモリ 42が 1チップ I じと して構成されたものである。 プレーヤ Zレコーダの D S P 3 0とメモ リ力一ド 40との間の双方向シリァルイン夕フェースは、 1 0本の線 からなる。 主要な 4本の線は、 データ伝送時にクロックを伝送するた めのクロック線 S CKと、 ステータスを伝送するためのステ一タス線 S B Sと、 デ一夕を伝送するデータ線 D I〇、 インターラプト線 I N Tとである。 その他に電源供給用線として、 2本の GND線および 2 本の V C C線が設けられる。 2本の線 R e s e r vは、 未定義の線で ある。
クロック線 S CKは、 データに同期したクロックを伝送するための 線である。 ステータス線 S B Sは、 メモリカード 40のステータスを 表す信号を伝送するための線である。 データ線 D I Oは、 コマンドお よび暗号化されたオーディォデ一夕を入出力するための線である。 ィ ン夕ーラプト線 I NTは、 メモリカード 40からプレーヤ Zレコーダ の D S P 3 0に対しての割り込みを要求するィン夕ーラプト信号を伝 送する線である。 メモリカード 40を装着した時にインターラプト信 号が発生する。 但し、 この一実施形態では、 インターラプト信号をデ 一夕線 D I Oを介して伝送するようにしているので、 インターラプト 線 I NTを接地している。
コントロールブロック 4 1のシリアル Zパラレル変換 . パラレル/ シリアル変換 · インタフェースブロック (以下、 S/P · PZS · I Fブロックと略す) 43は、 上述した複数の線を介して接続されたレ コーダの D S P 3 0とコント口一ルブロック 4 1とのイン夕フェース である。 SZP ' PZS ' I Fブロック 43は、 プレーヤ Zレコーダ の D S P 3 0から受け取ったシリアルデータをパラレルデ一夕に変換 し、 コントロールブロック 4 1に取り込み、 コントロールブロック 4 1からのパラレルデータをシリアルデータに変換してプレーヤノレコ —ダの D S P 3 0に送る。 また、 SZP ' PZS ' I Fブロック 43 は、 デ一夕線 D I〇を介して伝送されるコマンドおよびデータを受け 取った時に、 フラッシュメモリ 42に対する通常のアクセスのための コマンドおよびデータと、 暗号化に必要なコマンドおよびデ一夕とを 分離する。
データ線 D I Oを介して伝送されるフォーマッ トでは、 最初にコマ ンドが伝送され、 その後にデータが伝送される。 S/P · PZS · I Fブロック 43は、 コマンドのコードを検出して、 通常のアクセスに 必要なコマンドおよびデータか、 暗号化に必要なコマンドおよびデー 夕かを判別する。 この判別結果に従って、 通常のアクセスに必要なコ マンドをコマンドレジス夕 44に格納し、 データをページバッファ 4 5およびライ トレジス夕 46に格納する。 ライ トレジス夕 46と関連 してエラー訂正符号化回路 4 7が設けられている。 ページバッファ 4 5に一時的に蓄えられたデータに対して、 エラー訂正符号化回路 4 7 がエラー訂正符号の冗長コードを生成する。
コマンドレジス夕 4 4、 ページバッファ 4 5、 ライ トレジス夕 4 6 およびエラ一訂正符号化回路 4 7の出力データがフラッシュメモリイ ン夕フェースおよびシーケンサ (以下、 メモリ I Z F · シーケンサと 略す) 5 1に供給される。 メモリ I F · シーケンサ 5 1は、 コント口 ールブロック 4 1 とフラッシュメモリ 4 2とのインタフェースであり 、 両者の間のデータのやり取りを制御する。 メモリ I F · シーケンサ 5 1を介してデ一夕がフラッシュメモリ 4 2に書き込まれる。
フラッシュメモリ 4 2に書き込まれる A T R A C 3により圧縮され たオーディオデ一夕 (以下、 A T R A C 3デ一夕と表記する) は、 著 作権保護のために、 プレーヤ Zレコーダのセキュリティ I C 2 0とメ モリカード 4 0のセキュリティブロック 5 2とによって、 暗号化され たものである。 セキュリティブロック 5 2は、 ノ'ッファメモリ 5 3と 、 D E Sの暗号化回路 5 4と、 不揮発性メモリ 5 5とを有する。 メモリカード 4 0のセキュリティブロック 5 2は、 複数の認証キー とメモリカード毎にユニークなス トレージキ一を持つ。 不揮発性メモ リ 5 5は、 暗号化に必要なキーを格納するもので、 チップ解析を行つ ても解析不能な構造となっている。 この実施形態では、 例えばストレ ージキーが不揮発性メモリ 5 5に格納される。 さらに、 乱数発生回路 を持ち、 対応可能なプレーヤ/レコーダと認証ができ、 セッションキ 一を共有できる。 D E Sの暗号化回路 5 4を通して、 コンテンツキー をストレージキーでキーのかけ直しを行う。
例えばメモリ力一ド 4 0をプレーヤ/レコーダに装着した時に相互 に認証がなされる。 認証は、 プレーヤ Zレコーダのセキュリティ I C 2 0とメモリカード 4 0のセキュリティブロック 5 2によって行わせ る。 プレーヤ/レコーダは、 装着されたメモリカード 4 0が対応可能 なメモリカードであることを認証し、 また、 メモリカード 4 0が相手 のプレーヤ/レコーダが対応可能なプレーヤ Zレコーダであることを 認証すると、 相互認証処理が正常に行われたことを意味する。 認証が 行われると、 プレーヤ Zレコーダとメモリカード 4 0がそれぞれセッ シヨンキ一を生成し、 セッションキーを共有する。 セッションキーは 、 認証の度に生成される。
メモリカード 4 0に対するコンテンツの書き込み時には、 プレーヤ /レコーダがセッションキーでコンテンツキ一を暗号化してメモリ力 —ド 4 0に渡す。 メモリカード 4 0では、 コンテンツキ一をセッショ ンキーで復号し、 ス卜レ一ジキーで暗号化してプレーヤ Zレコーダに 渡す。 ストレ一ジキーは、 メモリカード 4 0の一つ一つにユニークな キーであり、 プレーヤ /レコーダは、 暗号化されたコンテンツキーを 受け取ると、 フォーマッ ト処理を行い、 喑号化されたコンテンツキー と喑号化されたコンテンツをメモリカード 4 0に書き込む。
以上、 メモリカード 4 0に対する書き込み処理について説明したが 、 以下メモリカード 4 0からの読み出し処理について説明する。 フラ ッシュメモリ 4 2から読み出されたデ一夕がメモリ I F · シーケンサ 5 1を介してページバッファ 4 5、 リードレジス夕 4 8、 エラ一訂正 回路 4 9に供給される。 ページバッファ 4 5に記憶されたデ一夕がェ ラー訂正回路 4 9によってエラ一訂正がなされる。 エラ一訂正がされ たページバッファ 4 5の出力およびリ一ドレジス夕 4 8の出力が S Z P · P Z S · I Fブロック 4 3に供給され、 上述したシリアルイン夕 フエ一スを介してプレーヤ Zレコーダの D S P 3 0に供給される。 読み出し時には、 ストレージキーで暗号化されたコンテンツキーと
4 ブロックキーで暗号化されたコンテンツとがフラッシュメモリ 4 2力 ら読み出される。 セキュリティブロック 5 2によって、 ストレ一ジキ 一でコンテンツキーが復号される。 復号したコンテンツキーがセッシ ョンキーで再暗号化されてプレーヤ/レコーダ側に送信される。 プレ ーャ/レコーダは、 受信したセッションキーでコンテンツキーを復号 する。 プレーヤ Zレコーダは、 復号したコンテンツキーでブロックキ 一を生成する。 このブロックキーによって、 暗号化された A T R A C 3デ一夕を順次復号する。
なお、 Con f i g R O M 5 0は、 メモリカード 4 0のバージョン情報、 各種の属性情報等が格納されているメモリである。 また、 メモリ力一 ド 4 0には、 ユーザが必要に応じて操作可能な誤消去防止用のスィッ チ 6 0が備えられている。 このスィッチ 6 0が消去禁止の接続状態に ある場合には、 フラッシュメモリ 4 2を消去することを指示するコマ ンドがレコーダ側から送られてきても、 フラッシュメモリ 4 2の消去 が禁止される。 さらに、 O S C Con t. 6 1は、 メモリ力一ド 4 0の処 理のタイミング基準となるクロックを発生する発振器である。
第 4図は、 メモリ力一ドを記憶媒体とするコンピュータシステムの ファイルシステム処理階層を示す。 ファイルシステム処理階層として は、 アプリケーション処理層が最上位であり、 その下に、 ファイル管 理処理層、 論理アドレス管理層、 物理アドレス管理層、 フラッシュメ モリアクセスが順次積層される。 上述の階層構造において、 ファイル 管理処理層が F A Tシステムである。 物理アドレスは、 フラッシュメ モリの各ブロックに対して付されたもので、 プロックと物理ァドレス の対応関係は、 不変である。 論理アドレスは、 ファイル管理処理層が 論理的に扱うアドレスである。
第 5図は、 メモリカード 4 0におけるフラッシュメモリ 4 2のデ一 夕の物理的構成の一例を示す。 フラッシュメモリ 42は、 セグメント と称されるデータ単位が所定数のブロック (固定長) へ分割され、 1 ブロックが所定数のページ (固定長) へ分割される。 フラッシュメモ リ 42では、 ブロック単位で消去が一括して行われ、 書き込みと読み 出しは、 ページ単位で一括して行われる。 各ブロックおよび各ページ は、 それぞれ同一のサイズとされ、 1ブロックがページ 0からページ mで構成される。 1ブロックは、 例えば 8 KB (Kバイ ト) バイ トま たは 1 6 KBの容量とされ、 1ページが 5 1 2 Bの容量とされる。 フ ラッシュメモリ 42全体では、 1ブロック = 8 K Bの場合で、 4MB ( 5 1 2ブロック) 、 8 MB ( 1 0 24ブロック) とされ、 1ブロッ ク = 1 6 KBの場合で、 1 6MB ( 1 0 24ブロック) 、 3 2MB ( 2 048ブロック) 、 64MB (40 96ブロック) の容量とされる
1ページは、 5 1 2バイ トのデ一夕部と 1 6バイ 卜の冗長部とから なる。 冗長部の先頭の 3バイ トは、 データの更新に応じて書き換えら れるオーバーライ ト部分とされる。 3バイ トの各バイ 卜に、 先頭から 順にブロックステータス、 ページステータス、 更新ステータスが記録 される。 冗長部の残りの 1 3バイ トの内容は、 原則的にデ一夕部の内 容に応じて固定とされる。 1 3バイ トは、 管理フラグ ( 1バイ ト) 、 論理ァドレス ( 2バイ ト) 、 フォーマッ トリザーブの領域 ( 5バイ ト ) 、 分散情報 EC C (2バイ ト) およびデータ E C C ( 3バイ ト) か らなる。 分散情報 E C Cは、 管理フラグ、 論理アドレス、 フォーマツ トリザーブに対する誤り訂正用の冗長データであり、 データ E C Cは 、 5 1 2バイ 卜のデータに対する誤り訂正用の冗長データである。 管理フラグとして、 システムフラグ (その値が 1 : ュ一ザブロック 、 0 : ブー卜ブロック) 、 変換テーブルフラグ ( 1 : 無効、 0 : テ一 ブルブロック) 、 コピー禁止指定 ( 1 : 〇K:、 0 : NG) 、 アクセス 許可 ( 1 : f r e e、 0 : リードプロテク ト) の各フラグが記録され る。
先頭の二つのブロック 0およびブロック 1がブー卜ブロックである 。 ブロック 1は、 ブロック 0と同一のデータが書かれるバックアップ 用である。 ブ一卜ブロックは、 カード内の有効なブロックの先頭ブロ ックであり、 メモリ力一ドを機器に装填した時に最初にアクセスされ るブロックである。 残りのブロックがユーザブロックである。 ブート ブロックの先頭のページ 0にヘッダ、 システムエントリ、 ブート &ァ トリビュート情報が格納される。 ページ 1に使用禁止ブロックデ一夕 が格納される。 ページ 2に C I S (Card Information Structure) / I D I (Identify Drive Inf ormat ion)が格納される。
ブートブロックのヘッダは、 ブートブロック I D、 ブートブロック 内の有効なエントリ数が記録される。 システムエントリには、 使用禁 止ブロックデータの開始位置、 そのデータサイズ、 デ一夕種別、 C I SZ I D Iのデータ開始位置、 そのデータサイズ、 データ種別が記録 される。 ブート &アトリビュート情報には、 メモリカードのタイプ ( 読み出し専用、 リードおよびライ ト可能、 両タイプのハイブリッ ド等 ) 、 ブロックサイズ、 ブロック数、 総ブロック数、 セキュリティ対応 か否か、 カードの製造に関連したデータ (製造年月日等) 等が記録さ れる。
フラッシュメモリは、 データの書き換えを行うことにより絶縁膜の 劣化を生じ、 書き換え回数が制限される。 従って、 ある同一の記憶領 域 (ブロック) に対して繰り返し集中的にアクセスがなされることを 防止する必要がある。 従って、 ある物理アドレスに格納されているあ る論理ァドレスのデ一夕を書き換える場合、 フラッシュメモリのファ ィルシステムでは、 同一のブロックに対して更新したデータを再度書 き込むことはせずに、 未使用のブロックに対して更新したデータを書 き込むようになされる。 その結果、 デ一夕更新前における論理アドレ スと物理アドレスの対応関係が更新後では、 変化する。 スワップ処理 を行うことで、 同一のブロックに対して繰り返して集中的にアクセス がされることが防止され、 フラッシュメモリの寿命を延ばすことが可 能となる。
論理ァドレスは、 一旦ブロックに対して書き込まれたデ一夕に付随 するので、 更新前のデータと更新後のデ一夕の書き込まれるブロック が移動しても、 FATからは、 同一のアドレスが見えることになり、 以降のアクセスを適正に行うことができる。 スヮップ処理により論理 ァドレスと物理ァドレスとの対応関係が変化するので、 両者の対応を 示す論理一物理ァドレス変換テーブルが必要となる。 このテーブルを 参照することによって、 FATが指定した論理ァドレスに対応する物 理アドレスが特定され、 特定された物理アドレスが示すブロックに対 するアクセスが可能となる。
論理—物理ァドレス変換テーブルは、 D S P 3 0によって S RAM 上に格納される。 若し、 RAM容量が少ない時は、 フラッシュメモリ 中に格納することができる。 このテ一ブルは、 概略的には、 昇順に並 ベた論理アドレス ( 2バイ ト) に物理アドレス ( 2バイ ト) をそれぞ れ対応させたテーブルである。 フラッシュメモリの最大容量を 1 2 8 MB ( 8 1 9 2ブロック) としているので、 2バイ トによって 8 1 9 2のアドレスを表すことができる。 また、 論理一物理アドレス変換テ 一ブルは、 セグメント毎に管理され、 そのサイズは、 フラッシュメモ リの容量に応じて大きくなる。 例えばフラッシュメモリの容量が 8 M B ( 2セグメント) の場合では、 2個のセグメントのそれぞれに対し て 2ページが論理一物理ァドレス変換テーブル用に使用される。 論理 —物理ァドレス変換テーブルを、 フラッシュメモリ中に格納する時に は、 上述した各ページの冗長部における管理フラグの所定の 1 ビッ ト によって、 当該ブロックが論理—物理ァドレス変換テーブルが格納さ れているブロックか否かが指示される。
上述したメモリカードは、 ディスク状記録媒体と同様にパーソナル コンピュータの F ATシステムによって使用可能なものである。 第 5 図には示されてないが、 フラッシュメモリ上に I P L領域、 FAT領 域およびルート · ディ レク トリ領域が設けられる。 I P L領域には、 最初にレコーダのメモリにロードすべきプログラムが書かれているァ ドレス、 並びにメモリの各種情報が書かれている。 FAT領域には、 ブロック (クラス夕) の関連事項が書かれている。 FATには、 未使 用のブロック、 次のブロック番号、 不良ブロック、 最後のブロックを それぞれ示す値が規定される。 さらに、 ルートディ レク トリ領域には 、 ディ レク トリエントリ (ファイル属性、 更新年月日、 開始クラス夕 、 ファイルサイズ等) が書かれている。
第 6図に FAT管理による管理方法を説明する。 この第 6図は、 メ モリ内の模式図を示しており、 上からパーティションテ一ブル部、 空 き領域、 ブートセクタ、 FAT領域、 FATのコピー領域、 R o o t D i r e c t o r y領域、 S u b D i r e c t o r y領域、 デ一 夕領域が積層されている。 なお、 メモリマップは、 論理—物理アドレ ス変換テーブルに基づいて、 論理ァドレスから物理ァドレスへ変換し た後のメモリマツプである。
上述したブ一トセクタ、 FAT領域、 FATのコピー領域、 R o o t D i r e c t o r y領域、 S u b D i r e c t o r y領域、 デ —夕領域を全部まとめて FATパーティション領域と称する。 上述のパーティションテーブル部には、 F ATパーティション領域 の始めと終わりのァドレスが記録されている。 通常フロッピーディス クで使用されている FATには、 パーティションテ一ブル部は備えら れていない。 最初のトラックには、 パーティションテーブル以外のも のは置かないために空きエリアができてしまう。
次に、 ブートセクタには、 1 2ビッ ト F A Tおよび 1 6ビッ ト F A Tの何れかであるかで F AT構造の大きさ、 クラス夕サイズ、 それぞ れの領域のサイズが記録されている。 FATは、 デ一夕領域に記録さ れているフアイル位置を管理するものである。 FATのコピー領域は 、 FATのバックアップ用の領域である。 ルートディ レク トリ部は、 ファイル名、 先頭クラスタアドレス、 各種属性が記録されており、 1 ファイルにっき 3 2バイ ト使用する。
サブディ レク トリ部は、 ディ レク トリというファイルの属性のファ ィルとして存在しており、 第 6図の実施形態では P B L I S T. MS F、 CAT. MSA、 DOG. MSA、 MAN. MS Aという 4つの ファイルが存在する。 このサブディ レク トリ部には、 ファイル名と F AT上の記録位置が管理されている。 すなわち、 第 6図においては、 CAT. M S Aというファイル名が記録されているスロッ トには 「 5 」 という F AT上のアドレスが管理されており、 DOG. MS Aとい うファイル名が記録されているスロッ トには 「 1 0」 という FAT上 のアドレスが管理されている。
クラス夕 2以降が実際のデータ領域で、 このデータ領域にこの実施 形態では、 ATRAC 3で圧縮処理されたオーディオデータが記録さ れる。 さらに、 MAN. MS Aというファイル名が記録されているス ロッ トには 「 1 1 0」 という FAT上のアドレスが管理されている。 この発明の実施形態では、 クラス夕 5、 6、 7および 8に CAT. MSAというファイル名の ATRAC 3で圧縮処理されたオーディォ データが記録され、 クラスタ 1 0、 1 1および、 1 2に DOG. MS Aというファイル名の前半パートである DOG— 1が ATRAC 3で 圧縮処理されたオーディォデータが記録され、 クラス夕 1 0 0および 1 0 1に DOG. MS Aというファイル名の後半パートである DOG 一 2が ATRAC 3で圧縮処理されたオーディオデータが記録されて いる。 さらに、 クラス夕 1 1 0および 1 1 1に MAN. MSAという ファイル名の ATRAC 3で圧縮処理されたオーディォデ一夕が記録 されている。
この実施形態においては、 単一のファイルが 2分割されて離散的に 記録されている例を示している。 また、 デ一夕領域上の Emp t yと かかれた領域は記録可能領域である。
クラスタ 2 0 0以降は、 ファイルネームを管理する領域であり、 ク ラスタ 2 00には、 CAT. MS Aというファイルが、 クラス夕 2 0 1には、 D〇G. MS Aというファイルが、 クラス夕 2 0 2には MA N. MS Aというファイルが記録されている。 ファイル順を並び替え る場合には、 このクラスタ 2 00以降で並び替えを行えばよい。
この実施形態のメモリカードが初めて挿入された場合には、 先頭の パーティションテーブル部を参照して F ATパーティション領域の始 めと終わりのアドレスが記録されている。 ブ一トセクタ部の再生を行 つた後に R o o t D i r e c t o r y, S u b D i r e c t o r y部の再生を行う。 そして、 S u b D i r e c t o r y部に記録さ れている再生管理情報 P B L I S T. MS Fが記録されているスロッ トを検索して、 P B L I S T. M S Fが記録されているスロッ トの終 端部のアドレスを参照する。
この実施形態の場合には、 P B L I S T. MS Fが記録されている スロッ トの終端部には 「 2 0 0」 というァドレスが記録されているの でクラスタ 2 0 0を参照する。 クラス夕 2 0 0以降は、 ファイル名を 管理すると共に、 ファイルの再生順を管理する領域であり、 この実施 形態の場合には、 CAT. MS Aというファイルが 1曲目となり、 D OG. MS Aというファイルが 2曲目となり、 MAN. MS Aという ファイルが 3曲目となる。
ここで、 クラス夕 2 0 0以降を全て参照したら、 サブディ レク トリ 部に移行して、 CAT. MSA、 DOG. MS Aおよび MAN. MS Aという名前のファイル名と合致するスロッ トを参照する。 この第 6 図においては、 CAT. M S Aというファイル名が記録されたスロッ 卜の終端には 「5」 というアドレスが記録され、 DOG. MS Aとい うフアイルが記録されたスロッ 卜の終端には 「 1 0」 というアドレス が記録され、 MAN. MS Aというファイルが記録されたスロッ トの 終端には 1 1 0というアドレスが記録されている。
CAT. MS Aというファイル名が記録されたスロッ トの終端に記 録された 「 5」 というアドレスに基づいて、 FAT上のエントリアド レスを検索する。 エントリアドレス 5には、 「6」 というクラス夕ァ ドレスがエントリされており、 「6」 というエントリアドレスを参照 すると 「7」 というクラス夕アドレスがエントリされており、 「7」 というエントリアドレスを参照すると 「8」 というクラス夕アドレス がエントリされており、 「8」 というエントリアドレスを参照すると 「F F F」 という終端を意味するコードが記録されている。
よって、 CAT. MSAというファイルは、 クラス夕 5、 6、 7、 8のクラス夕領域を使用しており、 データ領域のクラス夕 5、 6、 7 、 8を参照することで C AT. MS Aという ATRAC 3デ一夕が実 際に記録されている領域をアクセスすることができる。 次に、 離散記録されている DOG. MS Aというファイルを検索す る方法を以下に示す。 DOG. MS Aというファイル名が記録された スロッ トの終端には 「 1 0」 というアドレスが記録されている。 ここ で、 「 1 0」 というアドレスに基づいて、 FAT上のエントリァドレ スを検索する。 エントリアドレス 1 0には、 「 1 1」 というクラス夕 アドレスがエントリされており、 「 1 1」 というエントリアドレスを 参照すると 「 1 2」 というクラス夕アドレスがエントリされており、
「 1 2」 というエントリアドレスを参照すると 「 1 0 0」 というクラ スタアドレスがエントリされている。 さらに、 「 1 0 0」 というェン トリァドレスを参照すると 「 1 0 1」 というクラスタアドレスがェン トリされており、 「 1 0 1」 というエントリアドレスを参照すると F F Fという終端を意味するコードが記録されている。
よって、 DOG. MSAというファイルは、 クラス夕 1 0、 1 1、 1 2、 1 0 0、 1 0 1というクラス夕領域を使用しており、 データ領 域のクラス夕 1 0、 1 1、 1 2を参照することで D〇 G. MSAとい うファイルの前半パートに対応する ATRAC 3デ一夕が実際に記録 されている領域をアクセスすることができる。 さらに、 デ一夕領域の クラス夕 1 0 0、 1 0 1を参照することで D〇 G. MSAというファ ィルの後半パートに対応する ATRAC 3データが実際に記録されて いる領域をアクセスすることができる。
さらに、 MAN. MS Aというファイル名が記録されたスロッ トの 終端に記録された 「 1 1 0」 というアドレスに基づいて、 FAT上の エントリアドレスを検索する。 エントリアドレス 1 1 0には、 「 1 1 1」 というクラス夕アドレスがエントリされており、 「 1 1 1」 とい うエントリアドレスを参照すると 「F F F」 という終端を意味するコ 一ドが記録されている。 よって、 MAN. MSAというファイルは、 クラス夕 1 1 0、 1 1 1というクラス夕領域を使用しており、 データ領域のクラスタ 1 1 0 、 1 1 1を参照することで MAN. MS Aという ATRAC 3デ一夕 が実際に記録されている領域をアクセスすることができる。
以上のようにフラッシュメモリ上で離散して記録されたデ一夕ファ ィルを連結してシーケンシャルに再生することが可能となる。
この一実施形態では、 上述したメモリ力一ド 40のフォーマツ 卜で 規定されるファイル管理システムとは別個に、 音楽用ファイルに対し て、 各トラックおよび各トラックを構成するパーツを管理するための 管理ファイルを持つようにしている。 この管理ファイルは、 メモリ力 ード 40のユーザブロックを利用してフラッシュメモリ 42上に記録 される。 それによつて、 後述するように、 メモリカード 40上の FA Tが壊れても、 ファイルの修復を可能となる。
この管理ファイルは、 D S P 30により作成される。 例えば最初に 電源をオンした時に、 メモリカード 40の装着されているか否かが判 定され、 メモリカードが装着されている時には、 認証が行われる。 認 証により正規のメモリカードであることが確認されると、 フラッシュ メモリ 42のブートブロックが D S P 3 0に読み込まれる。 そして、 論理一物理ァドレス変換テーブルが読み込まれる。 読み込まれたデー 夕は、 S RAMに格納される。 ユーザが購入して初めて使用するメモ リカ一ドでも、 出荷時にフラッシュメモリ 42には、 FATや、 ル一 トディ レク トリの書き込みがなされている。 管理ファイルは、 録音が なされると、 作成される。
すなわち、 ユーザのリモートコントロール等によって発生した録音 指令が外部のコントローラからバスおよびバスィン夕一フェース 3 2 を介して D S P 30に与えられる。 そして、 受信したオーディオデー 夕がエンコーダ Zデコーダ I C 1 0によって圧縮され、 エンコーダノ デコーダ I C 1 0からの ATRAC 3デ一夕がセキュリティ I C 2 0 により暗号化される。 D S P 3 0が暗号化された ATRAC 3デ一夕 をメモリカード 40のフラッシュメモリ 42に記録する。 この記録後 に FATおよび管理ファイルが更新される。 ファイルの更新の度、 具 体的には、 オーディオデ一夕の記録を開始し、 記録を終了する度に、 S RAM 3 1および 3 6上で F A Tおよび管理ファイルが書き換えら れる。 そして、 メモリカード 40を外す時に、 またはパワーをオフす る時に、 S RAM 3 1、 3 6からメモリカード 40のフラッシュメモ リ 42上に最終的な F ATおよび管理ファイルが格納される。 この場 合、 オーディオデータの記録を開始し、 記録を終了する度に、 フラッ シュメモリ 42上の F ATおよび管理ファイルを書き換えても良い。 編集を行った場合も、 管理ファイルの内容が更新される。
さらに、 この一実施形態のデータ構成では、 付加情報も管理フアイ ル内に作成、 更新され、 フラッシュメモリ 42上に記録される。 管理 ファイルの他のデータ構成では、 付加情報管理ファイルがトラック管 理用の管理ファイルとは別に作成される。 付加情報は、 外部のコント ローラからバスおよびバスィンターフェ一ス 3 2を介して D S P 3 0 に与えられる。 D S P 3 0が受信した付加情報をメモリカード 40の フラッシュメモリ 42上に記録する。 付加情報は、 セキュリティ I C 2 0を通らないので、 暗号化されない。 付加情報は、 メモリカード 4 0を取り外したり、 電源オフの時に、 D S P 3 0の S R AMからフラ ッシュメモリ 42に書き込まれる。
第 7図は、 メモリカード 40のファイル構成の全体を示す。 ディ レ ク トリとして、 静止画用ディ レク トリ、 動画用ディ レク トリ、 V o i c e用ディ レク トリ、 制御用ディ レク トリ、 音楽用 (H I F I ) ディ レク トリが存在する。 この一実施形態は、 音楽の記録 Z再生を行うの で、 以下、 音楽用ディ レク トリについて説明する。 音楽用ディ レク ト リには、 2種類のファイルが置かれる。 その 1つは、 再生管理フアイ ル P B L I S T. MS F (以下、 単に P B L I S Tと表記する) であ り、 他のものは、 暗号化された音楽データを収納した ATRAC 3デ 一夕ファイル A 3 D n n n n. MSA (以下、 単に A 3 D n n nと表 記する) とからなる。 ATRAC 3データファイルは、 最大数が 40 0までと規定されている。 すなわち、 最大 400曲まで収録可能であ る。 ATRAC 3データファイルは、 再生管理ファイルに登録した上 で機器により任意に作成される。
第 8図は、 再生管理ファイルの構成を示し、 第 9図が 1 F I L E ( 1曲) の ATRAC 3データファイルの構成を示す。 再生管理フアイ ルは、 1 6 KB固定長のファイルである。 ATRAC 3デ一タフアイ ルは、 曲単位でもって、 先頭の属性ヘッダと、 それに続く実際の暗号 化された音楽データとからなる。 属性ヘッダも 1 6 KB固定長とされ 、 再生管理ファイルと類似した構成を有する。
第 8図に示す再生管理ファイルは、 ヘッダ、 1バイ トコードのメモ リカードの名前 NM 1— S、 2バイ トコードのメモリカードの名前 N M2— S、 曲順の再生テーブル TRKTB L、 メモリカード全体の付 加情報 I NF— Sとからなる。 第 9図に示すデ一夕ファイルの先頭の 属性ヘッダは、 ヘッダ、 1バイ トコードの曲名 NM 1、 2バイ トコ一 ドの曲名 NM2、 トラックのキー情報等のトラック情報 TRK I N F 、 パーツ情報 P R T I N Fと、 トラックの付加情報 I NFとからなる 。 ヘッダには、 総パーツ数、 名前の属性、 付加情報のサイズの情報等 が含まれる。
属性ヘッダに対して ATRAC 3の音楽データが続く。 音楽デ一夕 は、 1 6 K Bのブロック毎に区切られ、 各ブロックの先頭にヘッダが 付加されている。 ヘッダには、 暗号を復号するための初期値が含まれ る。 なお、 暗号化の処理を受けるのは、 ATRAC 3デ一夕ファイル 中の音楽データのみであって、 それ以外の再生管理ファイル、 ヘッダ 等のデータは、 暗号化されない。
第 1 0図を参照して、 曲と ATRAC 3デ一夕ファイルの関係につ いて説明する。 1 トラックは、 1曲を意味する。 1曲は、 1つの AT RAC 3データファイル (第 9図参照) で構成される。 ATRAC 3 デ一夕ファイルは、 ATRAC 3により圧縮されたオーディォデ一夕 である。 メモリカード 40に対しては、 クラス夕と呼ばれる単位で記 録される。 1クラス夕は、 例えば 1 6 KBの容量である。 1クラス夕 に複数のファイルが混じることがない。 フラッシュメモリ 42を消去 する時の最小単位が 1ブロックである。 音楽データを記録するのに使 用するメモリカード 40の場合、 ブロックとクラスタは、 同意語であ り、 且つ 1クラス夕 = 1セクタと定義されている。
1曲は、 基本的に 1パーツで構成されるが、 編集が行われると、 複 数のパーツから 1曲が構成されることがある。 パーツは、 録音開始か らその停止までの連続した時間内で記録されたデ一夕の単位を意味し 、 通常は、 1 トラックが 1パーツで構成される。 曲内のパーツのつな がりは、 各曲の属性ヘッダ内のパーツ情報 P RT I NFで管理する。 すなわち、 パーツサイズは、 P R T I N Fの中のパーツサイズ P R T S I Z Eという 4バイ 卜のデータで表す。 パーツサイズ P RT S I Z Eの先頭の 2バイ 卜がパーツが持つクラス夕の総数を示し、 続く各 1 バイ トが先頭および末尾のクラスタ内の開始サゥンドュニッ 卜 (以下 、 S Uと略記する) の位置、 終了 S Uの位置を示す。 このようなパー ッの記述方法を持つことによって、 音楽デ一夕を編集する際に通常、 必要とされる大量の音楽デ一夕の移動をなくすことが可能となる。 ブ 口ック単位の編集に限定すれば、 同様に音楽データの移動を回避でき るが、 ブロック単位は、 S U単位に比して編集単位が大きすぎる。
リは、 パーツの最小単位であり、 且つ A T R A C 3でオーディオ データを圧縮する時の最小のデータ単位である。 4 4 . 1 k Hzのサン プリング周波数で得られた 1 0 2 4サンプル分 ( 1 0 2 4 X 1 6ビッ ト X 2チャンネル) のオーディォデ一夕を約 1 Z 1 0に圧縮した数百 バイ トのデータが S Uである。 1 S Uは、 時間に換算して約 2 3 m秒 になる。 通常は、 数千に及ぶ S Uによって 1つのパーツが構成される 。 1クラス夕が 4 2個の S Uで構成される場合、 1クラス夕で約 1秒 の音を表すことができる。 1つのトラックを構成するパーツの数は、 付加情報サイズに影響される。 パーツ数は、 1ブロックの中からへッ ダゃ曲名、 付加情報データ等を除いた数で決まるために、 付加情報が 全く無い状態が最大数 (6 4 5個) のパーツを使用できる条件となる 第 1 0図 Aは、 C D等からのオーディオデ一夕を 2曲連続して記録 する場合のファイル構成を示す。 1曲目 (ファイル 1 ) が例えば 5ク ラス夕で構成される。 1曲目と 2曲目 (ファイル 2 ) の曲間では、 1 クラスタに二つのフアイルが混在することが許されないので、 次のク ラス夕の最初からファイル 2が作成される。 従って、 ファイル 1に対 応するパーツ 1の終端 ( 1曲目の終端) がクラス夕の途中に位置し、 クラス夕の残りの部分には、 デ一夕が存在しない。 第 2曲目 (フアイ ル 2 ) も同様に 1パーツで構成される。 ファイル 1の場合では、 パー ッサイズが 5、 開始クラス夕の S Uが 0、 終了クラス夕が 4となる。 編集操作として、 デバイ ド、 コンバイン、 ィレーズ、 ムーブの 4種 類の操作が規定される。 デバイ ドは、 1つのトラックを 2つに分割す ることである。 デバイ ドがされると、 総トラック数が 1つ増加する。 デバイ ドは、 一つのファイルをファイルシステム上で分割して 2つの ファイルとし、 再生管理ファイルおよび F A Tを更新する。 コンバイ ンは、 2つのトラックを 1つに統合することである。 コンバインされ ると、 総トラック数が 1つ減少する。 コンバインは、 2つのファイル をファイルシステム上で統合して 1つのファイルにし、 再生管理ファ ィルおよび F A Tを更新する。 ィレ一ズは、 トラックを消去すること である。 消された以降のトラック番号が 1つ減少する。 ムーブは、 ト ラック順番を変えることである。 以上ィレ一ズおよびムーブ処理につ いても、 再生管理ファイルおよび F A Tを更新する。
第 1 0図 Aに示す二つの曲 (ファイル 1およびファイル 2 ) をコン バインした結果を第 1 0図 Bに示す。 コンバインされた結果は、 1つ のファイルであり、 このファイルは、 二つのパーツからなる。 また、 第 1 0図 Cは、 一つの曲 (ファイル 1 ) をクラス夕 2の途中でデバイ ドした結果を示す。 デバイ ドによって、 クラスタ 0 、 1およびクラス 夕 2の前側からなるファイル 1 と、 クラス夕 2の後側とクラス夕 3お よび 4とからなるファイル 2とが発生する。
上述したように、 この一実施形態では、 パーツに関する記述方法が あるので、 コンバインした結果である第 1 0図 Bにおいて、 パーツ 1 の開始位置、 パーツ 1の終了位置、 パーツ 2の開始位置、 パーツ 2の 終了位置をそれぞれ S U単位でもって規定できる。 その結果、 コンパ ィンした結果のつなぎ目の隙間をつめるために、 パーツ 2の音楽デ一 夕を移動する必要がない。 また、 パーツに関する記述方法があるので 、 デバイ ドした結果である第 1 0図 Cにおいて、 ファイル 2の先頭の 空きを詰めるように、 データを移動する必要がない。
第 1 1図は、 再生管理ファイル P B L I S Tのより詳細なデータ構 成を示し、 第 1 2図 Aおよび第 1 2図 Bは、 再生管理ファイル P B L I S Tを構成するヘッダとそれ以外の部分をそれぞれ示す。 再生管理 ファイル P B L I S Tは、 1クラス夕 ( 1ブロック = 1 6 KB) のサ ィズである。 第 1 2図 Aに示すへッダは、 3 2バイ トから成る。 第 1 2図 Bに示すヘッダ以外の部分は、 メモリカード全体に対する名前 N M l— S (2 5 6バイ ト) 、 名前 NM2— S ( 5 1 2バイ ト) 、 CO NTENT S KEY, MAC, S— YMD hm sと、 再生順番を管理 するテーブル TRKTB L ( 8 0 0バイ ト) 、 メモリカード全体に対 する付加情報 I N F— S ( 1 47 20バイ ト) および最後にへッダ中 の情報の一部が再度記録されている。 これらの異なる種類のデ一夕群 のそれぞれの先頭は、 再生管理ファイル内で所定の位置となるように 規定されている。
再生管理ファイルは、 第 1 2図 Aに示す (0 x 0 0 0 0) および ( 0 x 0 0 1 0) で表される先頭から 3 2バイ トがへッダである。 なお 、 ファイル中で先頭から 1 6バイ ト単位で区切られた単位をスロッ ト と称する。 ファイルの第 1および第 2のスロッ トに配されるヘッダに は、 下記の意味、 機能、 値を持つデータが先頭から順に配される。 な お、 R e s e r v e dと表記されているデータは、 未定義のデータを 表している。 通常ヌル (0 x 0 0) が書かれるが、 何が書かれていて も R e s e r v e dのデ一夕が無視される。 将来のバ一ジョンでは、 変更がありうる。 また、 この部分への書き込みは禁止する。 O p t i o nと書かれた部分も使用しない場合は、 全て R e s e r v e dと同 じ扱いとされる。
B LK I D-TL 0 ( 4バイ ト)
意味: BLOCKID FILE ID
機能: 再生管理ファイルの先頭であることを識別するための値 値 : 固定値 = " T L = 0 " (例えば 0 x 544 C 2 D 3 0 ) MC o d e ( 2バイ ト)
意味: MAKER CODE
機能 : 記録した機器の、 メーカー、 モデルを識別するコード 値 : 上位 1 0ビッ ト (メーカーコード) 下位 6ビッ ト (機種コー ド)
REV I S I ON ( 4バイ ト)
意味: P B L I S Tの書き換え回数
機能 : 再生管理ファイルを書き換える度にインクリメント 値 : 0より始まり + 1づっ増加する。
S— YMD hm s (4バイ ト) (O p t i o n)
意味 : 信頼できる時計を持つ機器で記録した年 · 月 · 日 · 時 ·分 - 秒
機能 : 最終記録日時を識別するための値
値 : 2 5〜 3 1ビッ ト 年 0 9 9 ( 1 9 8 0〜 2 0 7 9)
2 1〜 24ビッ ト 月 0 1 2
1 6〜 2 0ビッ ト 日 0 3 1
1 1〜 1 5ビッ ト 時 0 2 3
0 5〜 1 0ビッ ト 分 0 5 9
0 0〜 04ビッ ト 秒 0 2 9 (2秒単位)
S N 1 C + L ( 2バイ ト)
意味 : NM 1一 S領域に書かれるメモリカードの名前 ( 1バイ ト) の属性を表す。
機能 : 使用する文字コードと言語コードを各 1バイ 卜で表す。
値 : 文字コード (C) は上位 1バイ トで下記のように文字を区別す る。 00: 文字コードは設定しない。 単なる 2進数として极うこと。
01: ASCI I (American Standard Code for Information Interchange
)
02:ASCII+KANA 03:modi f ided8859-l
81: MS-JIS 82:KS C 5601-1989 83:GB(Great Bri tain) 2312-80 90:S-JIS(Japanese Industrial Standards) (for Voice)
言語コード (L) は下位 1バイ トで下記のように EBU Tech 3258 規 定に準じて言語を区別する。
00: 設定しない 08:German 09:Engl ish 0A:Spanish
0F:French 15:Italian lD:Dutch
65 : Korean 69 : Japanese 75: Ch inese
データが無い場合オールゼロとすること。
S N 2 C + L ( 2バイ 卜)
意味 : NM 2— S領域に書かれるメモリ力一ドの名前 ( 2バイ ト) の属性を表す。
機能 : 使用する文字コードと言語コードを各 1バイ トで表す。
値 : 上述した S N 1 C + Lと同一
S I N F S I Z E ( 2バイ ト)
意味: I NF— S領域に書かれるメモリカード全体に関する付加情 報の全てを合計したサイズを表す。
機能 : データサイズを 1 6バイ 卜単位の大きさで記述、 無い場合は 必ずオールゼロとすること。
値 : サイズは 0 x 0 0 0 1から 0 x 3 9 C ( 9 2 4)
T - T R K ( 2バイ ト)
意味: TOTAL TRACK NUMBER
機能 : 総トラック数 値: 1から 0 x 0 1 9 0 (最大 40 0 トラック) 、 データが無い場 合はオールゼロとすること。
V e r N o ( 2バイ ト)
意味: フォーマツ トのバージョン番号
機能 : 上位がメジャ一バージョン番号、 下位がマイナーバージョン 番号
値 : 例 0 x 0 1 0 0 (V e r l . 0)
0 x 0 2 0 3 ( V e r 2. 3)
上述したヘッダに続く領域に書かれるデータ (第 1 3図 B) につい て以下に説明する。
NM 1 - S
意味: メモリカード全体に関する 1バイ 卜の名前
機能 : 1バイ トの文字コードで表した可変長の名前データ (最大で 2 5 6 )
名前データの終了は、 必ず終端コード (0 x 0 0) を書き込むこと サイズはこの終端コ一ドから計算すること、 デ一夕の無い場合は少 なくとも先頭 ( 0 x 0 0 2 0 ) からヌル (0 x 0 0) を 1バイ ト以上 記録すること。
値 : 各種文字コード
NM 2 - S
意味: メモリカード全体に関する 2バイ トの名前
機能 : 2バイ トの文字コードで表した可変長の名前デ一夕 (最大で 5 1 2)
名前デ一夕の終了は、 必ず終端コード (0 x 0 0) を書き込むこと サイズはこの終端コ一ドから計算すること、 データの無い場合は少 なくとも先頭 (0 x 0 1 2 0) からヌル (0 x 0 0) を 2バイ ト以上 記録すること。
値: 各種文字コード
CONTENTS KEY
意味: 曲ごとに用意された値で MG (M) で保護されてから保存さ れる。 ここでは、 1曲目に付けられる CONTENT S KEYと同 じ値
機能 : S— YMD hm sの M A Cの計算に必要となる鍵となる。 値 : 0から O x F F F F F F F F F F F F F F F Fまで
MAC
意味: 著作権情報改ざんチェック値
機能 : S— YMD hm sの内容と C 0 N T E N T S KEYから作 成される値
値 : 0から O x F F F F F F F F F F F F F F F Fまで
T R K - n n n
意味: 再生する ATRAC 3データファイルの S QN (シーケンス ) 番号
機能 : TRK I NFの中の FN oを記述する。
値 : 1から 40 0 ( 0 x 1 90)
トラックが存在しない時はオールゼロとすること。
I N F - S
意味: メモリカード全体に関する付加情報データ (例えば写真、 歌 詞、 解説等の情報)
機能 : ヘッダを伴った可変長の付加情報デ一夕
複数の異なる付加情報が並べられることがある。 それぞれに I Dと データサイズが付けられている。 個々のへッダを含む付加情報デ一夕 は最小 1 6バイ ト以上で 4バイ トの整数倍の単位で構成される。 その 詳細については、 後述する。
値 : 付加情報データ構成を参照
S - YMD h m s (4バイ ト) (O p t i o n)
意味: 信頼できる時計を持つ機器で記録した年 · 月 · 日 · 時 · 分 - 秒
機能 : 最終記録日時を識別するための値、 EMDの時は必須 値 : 2 5 3 1 ビッ ト 年 0 9 9 ( 1 9 8 0〜 2 0 7 9)
2 1 2 4ビッ 卜 月 0 1 2
1 6 2 0 ビッ 卜 日 0 3 1
1 1 1 5ビッ ト 時 0 2 3
0 5 1 0ビッ ト 分 0 5 9
0 0 0 4ビッ ト 秒 0 2 9 ( 2秒単位)
再生管理ファイルの最後のスロッ トとして、 ヘッダ内のものと同一 の B LK I D— T L 0と、 MC o d eと、 R EV I S I ONとが書か れる。
民生用オーディォ機器として、 メモリカードが記録中に抜かれたり 、 電源が切れることがあり、 復活した時にこれらの異常の発生を検出 することが必要とされる。 上述したように、 REV I S I ONをプロ ックの先頭と末尾に書き込み、 この値を書き換える度に + 1インクリ メントするようにしている。 若し、 ブロックの途中で異常終了が発生 すると、 先頭と末尾の R E V I S I ONの値が一致せず、 異常終了を 検出することができる。 REV I S I ONが 2個存在するので、 高い 確率で異常終了を検出することができる。 異常終了の検出時には、 ェ ラーメッセージの表示等の警告が発生する。 また、 1ブロック ( 1 6 KB) の先頭部分に固定値 B L K I D— T L 0を挿入しているので、 FATが壊れた場合の修復の目安に固定値 を使用できる。 すなわち、 各ブロックの先頭の固定値を見れば、 ファ ィルの種類を判別することが可能である。 しかも、 この固定値 B LK I D— TL 0は、 ブロックのヘッダおよびブロックの終端部分に二重 に記述するので、 その信頼性のチェックを行うことができる。 なお、 再生管理ファイル P B L I S Tの同一のものを二重に記録しても良い
ATRAC 3データファイルは、 トラック情報管理ファイルと比較 して、 相当大きなデータ量であり、 ATRAC 3データファイルに関 しては、 後述するように、 ブロック番号 B LOCK S ER I ALが 付けられている。 但し、 ATRAC 3データファイルは、 通常複数の ファイルがメモリカード上に存在するので、 CONNUM 0でコンテ ンッの区別を付けた上で、 B LOCK S E R I ALを付けないと、 重複が発生し、 FATが壊れた場合のファイルの復旧が困難となる。 換言すると単一の AT R A C 3データファイルは、 複数の B LOCK で構成されると共に、 離散して配置される可能性があるので、 同一 A TRAC 3デ一夕ファイルを構成する B L〇 C Kを判別するために C ONNUM0を用いると共に、 同一 ATRAC 3データファイル内の 昇降順をブロック番号 B L O C K S ER I ALで決定する。
同様に、 F ATの破壊までにはいたらないが、 論理を間違ってファ ィルとして不都合のあるような場合に、 書き込んだメーカ一の機種が 特定できるように、 メーカ一コード (MC o d e) がブロックの先頭 と末尾に記録されている。
第 1 2図 Cは、 付加情報デ一夕の構成を示す。 付加情報の先頭に下 記のへッダが書かれる。 ヘッダ以降に可変長のデータが書かれる。 I N F
意味: FIELD ID
機能 : 付加情報データの先頭を示す固定値
値 : 0 x 6 9
I D
意味: 付加情報キーコード
機能 : 付加情報の分類を示す。
値 : 0から 0 X F F
S I Z E
意味: 個別の付加情報の大きさ
機能: データサイズは自由であるが、 必ず 4バイ 卜の整数倍でなけ ればならない。 また、 最小 1 6バイ ト以上のこと。 デ一夕の終わりよ り余りがでる場合はヌル (0 x 0 0) で埋めておく こと。
値 : 1 6から 1 4 7 84 ( 0 X 3 9 C 0 )
MC o d e
意味 : MAKER CODE
機能 : 記録した機器の、 メーカー、 モデルを識別するコード 値 : 上位 1 0ビッ ト (メ一カーコード) 下位 6ビッ ト (機種コー ド、)
C + L
意味: 先頭から 1 2バイ ト目からのデ一夕領域に書かれる文字の属 性を表す。
機能: 使用する文字コードと言語コードを各 1バイ 卜で表す。 値 : 前述の S N C + Lと同じ
DATA
意味: 個別の付加情報データ 機能 : 可変長デ一夕で表す。 実データの先頭は常に 1 2バイ ト目よ り始まり、 長さ (サイズ) は最小 4バイ ト以上、 常に 4バイ トの整数 倍でなければならない。 データの最後から余りがある場合はヌル (0 X 0 0 ) で埋めること。
値 : 内容により個別に定義される。
第 1 3図は、 付加情報キーコードの値 (0〜6 3) と、 付加情報の 種類の対応の一例を示す。 キーコードの値 (0〜 3 1 ) が音楽に関す る文字情報に対して割り当てられ、 その (3 2〜6 3) が URL OJni form Resource Locator) (We b関係) に対して割り当てられている 。 アルバムタイ トル、 アーティスト名、 CM等の文字情報が付加情報 として記録される。
第 1 4図は、 付加情報キーコードの値 (64〜 1 2 7) と、 付加情 報の種類の対応の一例を示す。 キーコードの値 (64〜 9 5) がパス Zその他に対して割り当てられ、 その ( 9 6〜 1 2 7) が制御 Z数値 · デ一夕関係に対して割り当てられている。 例えば ( I D = 9 8 ) の 場合では、 付加情報が TO C (Table of Content) — I Dとされる。 TOC— I Dは、 CD (コンパク トディスク) の TOC情報に基づい て、 最初の曲番号、 最後の曲番号、 その曲番号、 総演奏時間、 その曲 演奏時間を示すものである。
第 1 5図は、 付加情報キ一コードの値 ( 1 2 8〜 1 5 9 ) と、 付加 情報の種類の対応の一例を示す。 キーコードの値 ( 1 2 8〜 1 5 9 ) が同期再生関係に対して割り当てられている。 第 1 5図中の EMD (E lectronic Music Distribution) は、 電子音楽配信の意味である。 第 1 6図を参照して付加情報のデータの具体例について説明する。 第 1 6図 Aは、 第 1 2図 Cと同様に、 付加情報のデータ構成を示す。 第 1 6図 Bは、 キ一コード I D= 3とされる、 付加情報がアーティス ト名の例である。 S I Z E = 0 X 1 C ( 2 8バイ ト) とされ、 ヘッダ を含むこの付加情報のデータ長が 2 8バイ トであることが示される。 また、 C + Lが文字コ一ド C= 0 x 0 1とされ、 言語コ一ド L = 0 X 0 9とされる。 この値は、 前述した規定によって、 AS C I Iの文字 コードで、 英語の言語であることを示す。 そして、 先頭から 1 2バイ ト目から 1バイ トデ一夕でもって、 「S I MON&GRAFUNKE L」 のアーティスト名のデータが書かれる。 付加情報のサイズは、 4 バイ トの整数倍と決められているので、 1バイ トの余りが (0 x 00 ) とされる。
第 1 6図 Cは、 キーコード I D = 9 7とされる、 付加情報が I S R C (International Standard Recording Code: 著作権コード) の例で ある。 S I Z E= 0 x l 4 (2 0バイ ト) とされ、 この付加情報のデ 一夕長が 2 0バイ トであることが示される。 また、 C + Lが C= 0 x 0 0、 L== 0 x 0 0とされ、 文字、 言語の設定が無いこと、 すなわち 、 データが 2進数であることが示される。 そして、 デ一夕として 8バ イ トの I S RCのコ一ドが書かれる。 I S R Cは、 著作権情報 (国、 所有者、 録音年、 シリアル番号) を示すものである。
第 1 6図 Dは、 キーコード I D= 9 7とされる、 付加情報が録音日 時の例である。 S I Z E= 0 x l 0 ( 1 6バイ ト) とされ、 この付加 情報のデ一夕長が 1 6バイ トであることが示される。 また、 C + Lが C= 0 x 0 0、 L= 0 x 0 0とされ、 文字、 言語の設定が無いことが 示される。 そして、 データとして 4バイ ト ( 3 2ビッ ト) のコードが 書かれ、 録音日時 (年、 月、 日、 時、 分、 秒) が表される。
第 1 6図 Eは、 キーコード I D = 1 0 7とされる、 付加情報が再生 ログの例である。 S I Z E= 0 x l 0 ( 1 6バイ ト) とされ、 この付 加情報のデータ長が 1 6バイ トであることが示される。 また、 C + L が C= 0 x 0 0、 L = 0 x 0 0とされ、 文字、 言語の設定が無いこと が示される。 そして、 データとして 4バイ ト (3 2ビッ ト) のコード が書かれ、 再生ログ (年、 月、 日、 時、 分、 秒) が表される。 再生口 グ機能を持つものは、 1回の再生毎に 1 6バイ 卜のデータを記録する 。
第 1 7図は、 1 SUがNバィ 卜 (例えば N= 384バイ ト) の場合 の AT R A C 3データファイル A 3 D n n n nのデータ配列を示す。 第 1 7図には、 データファイルの属性ヘッダ ( 1ブロック) と、 音楽 データファイル ( 1ブロック) とが示されている。 第 1 7図では、 こ の 2ブロック ( 1 6 X 2 = 3 2 Kバイ ト) の各スロッ トの先頭のバイ ト (0 x 0 0 0 0〜0 x 7 F F 0) が示されている。 第 1 8図に分離 して示すように、 属性へッダの先頭から 3 2バイ トがへッダであり、 2 5 6バイ トが曲名領域 NM 1 (2 5 6バイ ト) であり、 5 1 2バイ トが曲名領域 NM2 (5 1 2バイ ト) である。 属性ヘッダのヘッダに は、 下記のデータが書かれる。
B L K I D -HD 0 (4バイ ト)
意味 : BLOCKID FILE ID
機能 : ATRAC 3デ一夕ファイルの先頭であることを識別するた めの値
値: 固定値 = " HD= 0" (例えば 0 X 48442 D 3 0 ) MC o d e ( 2バイ ト)
意味: MAKER CODE
機能: 記録した機器の、 メーカー、 モデルを識別するコード 値: 上位 1 0ビッ ト (メーカ一コード) 下位 6ビッ ト (機種コー ド)
B LOCK S ER I AL (4バイ ト) 意味: トラック毎に付けられた連続番号
機能 : プロックの先頭は 0から始まり次のブロックは + 1づっィン クリメント編集されても値を変化させない。
値 : 0より始まり O x F F F F F F F Fまで
N 1 C + L ( 2バイ 卜)
意味: トラック (曲名) データ (NM 1 ) の属性を表す
機能 : NM 1に使用される文字コードと言語コードを各 1バイ 卜で 表す。
値 : S N 1 C + Lと同一
N 2 C + L ( 2バイ ト)
意味: トラック (曲名) データ (NM 2) の属性を表す。
機能 : NM 2に使用される文字コードと言語コードを各 1バイ 卜で 表す。
値: S N 1 C + Lと同一
I N F S I Z E ( 2バイ ト)
意味: トラックに関する付加情報の全てを合計したサイズを表す。 機能 : デ一夕サイズを 1 6バイ ト単位の大きさで記述、 無い場合は 必ずオールゼロとすること。
値 : サイズは 0 x 0 0 0 0から 0 x 3 C 6 ( 96 6 )
T— P R T ( 2バイ 卜)
意味 : ト一タルパーツ数
機能 : トラックを構成するパーツ数を表す。 通常は 1
値 : 1から 0 X 2 8 5 ( 645 dec )
T - S U (4バイ ト)
意味: トータル S U数
機能 : 1 トラック中の実際の総 S U数を表す。 曲の演奏時間に相当 する。
値 : 0 x 0 1から O x O O l F F F F F
I NX ( 2バイ 卜) (O p t i o n)
意味 : INDEX の相対場所
機能 : 曲のさびの部分 (特徴的な部分) の先頭を示すポインタ。 曲 の先頭からの位置を SUの個数を 1ノ 4した数で指定する。 これは、 通常の SUの 4倍の長さの時間 (約 9 3m秒) に相当する。
値 : 0から 0 X F F F F (最大、 約 6 0 84秒)
XT ( 2バイ 卜) (O p t i o n)
意味 : INDEX の再生時間
機能 : I NX-nnnで指定された先頭から再生すべき時間の SUの個 数を 1 Z4した数で指定する。 これは、 通常の S Uの 4倍の長さの時 間 (約 9 3 m秒) に相当する。
値 : 0 X 0 0 0 0 : 無設定 0 x 0 1から O x F F F E (最大 6 0 84秒) 0 X F F F F : 曲の終わりまで
次に曲名領域 NM 1および NM 2について説明する。
NM 1
意味: 曲名を表す文字列
機能 : 1バイ トの文字コードで表した可変長の曲名 (最大で 2 5 6 )
名前データの終了は、 必ず終端コード (0 x 0 0) を書き込むこと サイズはこの終端コードから計算すること、 デ一夕の無い場合は少 なくとも先頭 ( 0 x 0 0 2 0 ) からヌル (0 x 0 0) を 1バイ ト以上 記録すること。
値 : 各種文字コード NM 2
意味: 曲名を表す文字列
機能 : 2バイ トの文字コードで表した可変長の名前デ一夕 (最大で 5 1 2)
名前データの終了は、 必ず終端コード (0 x 0 0) を書き込むこと サイズはこの終端コードから計算すること、 データの無い場合は少 なくとも先頭 (0 x 0 1 20) からヌル (0 x 0 0) を 2バイ ト以上 記録すること。
値 : 各種文字コード
属性ヘッダの固定位置 ( 0 x 3 2 0 ) から始まる、 8 0バイ トのデ —夕をトラック情報領域 TRK I NFと呼び、 主としてセキュリティ 関係、 コピー制御関係の情報を一括して管理する。 第 1 9図に TRK I NFの部分を示す。 T R K I N F内のデータについて、 配置順序に 従って以下に説明する。
CONTENTS KEY (8バイ 卜)
意味 : 曲毎に用意された値で、 メモリ力一ドのセキュリティブロッ クで保護されてから保存される。
機能 : 曲を再生する時、 まず必要となる最初の鍵となる。 MAC計 算時に使用される。
値 : 0から O x F F F F F F F F F F F F F F F Fまで
MAC ( 8バイ ト)
意味: 著作権情報改ざんチェック値
機能 : コンテンツ累積番号を含む複数の TRK I NFの内容と隠し シーケンス番号から作成される値
隠しシーケンス番号とは、 メモリカードの隠し領域に記録されてい るシーケンス番号のことである。 著作権対応でないレコーダは、 隠し 領域を読むことができない。 また、 著作権対応の専用のレコーダ、 ま たはメモリカードを読むことを可能とするアプリケーションを搭載し たパーソナルコンピュータは、 隠し領域をアクセスすることができる
A ( 1バイ 卜)
意味 : パーツの属性
機能 : パーツ内の圧縮モード等の情報を示す。
値 : 第 2 0図を参照して以下に説明する。
ただし、 N= 0 , 1のモノラルは、 b i t 7力 1でサブ信号を 0、 メイン信号 (L + R) のみの特別な J o i n tモードをモノラルとし て規定する。 b i t 2, 1の情報は通常の再生機は無視しても構わ ない。
Aのビッ ト 0は、 エンファシスのオン/オフの情報を形成し、 ビッ 卜 1は、 再生 S K I Pか、 通常再生かの情報を形成し、 ビッ ト 2は、 データ区分、 例えばオーディオデータか、 FAX等の他のデ一夕かの 情報を形成する。 ビッ ト 3は、 未定義である。 ビッ ト 4、 5、 6を組 み合わせることによって、 図示のように、 ATRAC 3のモード情報 が規定される。 すなわち、 Nは、 この 3ビッ トで表されるモードの値 であり、 モノ (N= 0, 1 ) 、 L P (N= 2 ) 、 S P (N= 4) 、 E X (N= 5 ) 、 HQ (N= 7 ) の 5種類のモードについて、 記録時間 ( 64MBのメモリカードの場合) 、 デ一夕転送レート、 1ブロック 内の S U数がそれぞれ示されている。 1 S Uのバイ ト数は、 (モノ : 1 3 6バイ ト、 L P : 1 9 2バイ ト、 S P : 3 04バイ ト、 E X : 3 84バイ ト、 HQ : 5 1 2バイ ト) である。 さらに、 ビッ ト 7によつ て、 ATRAC 3のモード (0 : Dual 1 : JOint ) が示される。 一例として、 64 MBのメモリカードを使用し、 S Pモードの場合 について説明する。 64 MBのメモリカードには、 3 9 6 8ブロック がある。 S Pモードでは、 1 S Uが 3 04バイ トであるので、 1プロ ックに 5 3 S Uが存在する。 1 SUは、 ( 1 024Z44 1 0 0) 秒 に相当する。 従って、 1ブロックは、
( 1 0 24/44 1 0 0) X 5 3 X (3 9 6 8 - 1 6) =48 6 3秒 = 8 1分
転送レートは、
(44 1 0 0/ 1 0 24) X 3 0 4 X 8 = 1 047 3 7 bps となる。
L T ( 1ノ ィ 卜)
意味: 再生制限フラグ (ビッ ト 7およびビッ ト 6 ) とセキュリティ バ一ジョン (ビッ ト 5〜ビッ ト 0 )
機能: このトラックに関して制限事項があることを表す。
値 : ビッ ト 7 : 0 =制限なし 1 =制限有り
ビッ ト 6 : 0 =期限内 1 =期限切れ
ビッ ト 5〜ビッ ト 0 : セキュリティバージョン 0 (0以外であ れば再生禁止とする)
F N o ( 2バイ ト)
意味 : ファイル番号
機能: 最初に記録された時のトラック番号、 且つこの値は、 メモリ 力一ド内の隠し領域に記録された MAC計算用の値の位置を特定する 値 : 1から 0 x 1 9 0 (40 0 )
MG (D) S ER I AL— n n n ( 1 6バイ ト)
意味: 記録機器のセキュリティプロック (セキュリティ I C 2 0 ) のシリアル番号
機能 : 記録機器ごとに全て異なる固有の値
値 : 0から OxFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFF
C ONNUM (4バイ ト)
意味 : コンテンッ累積番号
機能 : 曲毎に累積されていく固有の値で記録機器のセキュリティブ ロックによって管理される。 2の 3 2乗、 42億曲分用意されており 、 記録した曲の識別に使用する。
値 : 0から O x F F F F F F F F
YMD hm s— S (4バイ ト) (O p t i o n)
意味 : 再生制限付きのトラックの再生開始日時
機能 : EMDで指定する再生開始を許可する日時
値 : 上述した日時の表記と同じ。
YMD hm s— E (4バイ ト) (Op t i o n)
意味 : 再生制限付きのトラックの再生終了日時
機能 : EMDで指定する再生許可を終了する日時
値 : 上述した日時の表記と同じ。
MT ( 1バイ ト) (O p t i o n)
意味 : 再生許可回数の最大値
機能 : EMDで指定される最大の再生回数
値 : 1から O x F F 未使用の時は、 0 x 0 0
LTの b i t 7の値が 0の場合は MTの値は 0 0とすること。 C T ( 1バイ 卜) (O p t i o n)
意味: 再生回数
機能 : 再生許可された回数の内で、 実際に再生できる回数。 再生の 度にデクリメン卜する。 値 : 0 x 0 0〜0 x F F 未使用の時は、 0 x 0 0である。
L Tの b i t 7が 1で C Tの値が 0 0の場合は再生を禁止する こと。
C C ( 1バイ ト)
意味 : COPY CONTROL
機能 : コピー制御
値 : 第 2 1図に示すように、 ビッ ト 6および 7によってコピー制御 情報を表し、 ビッ ト 4および 5によって高速ディジタルコピーに関す るコピー制御情報を表し、 ビッ ト 2および 3によってセキュリティブ ロック認証レベルを表す。 ビッ ト 0および 1は、 未定義
C Cの例 : ( b i t 7 , 6 ) 1 1 : 無制限のコピーを許可、 0 1 : コピ一禁止、 0 0 : 1回のコピーを許可
( b i t 3 , 2 ) 0 0 : アナログないしディジタルインからの録音 、 MG認証レベルは 0とする。
C Dからのディジタル録音では (b i t 7 , 6 ) は 0 0、 (b i t 3, 2 ) は 0 0となる。
C N ( 1バイ 卜) (O p t i o n)
意味: 高速ディジタルコピ一 H S C M S (High speed Serial Copy Management System)におけるコピ一許可回数
機能 : コピー 1回か、 コピーフリーかの区別を拡張し、 回数で指定 する。 コピー第 1世代の場合にのみ有効であり、 コピーごとに減算す る。
値 : 0 0 : コピ一禁止、 0 1から 0 X F E : 回数、 0 X F F : 回数 無制限
上述したトラック情報領域 TRK I N Fに続いて、 0 x 0 3 7 0力、 ら始まる 2 4バイ 卜のデータをパーツ管理用のパーツ情報領域 P R T I NFと呼び、 1つのトラックを複数のパーツで構成する場合に、 時 間軸の順番に P RT I NFを並べていく。 第 2 2図に P RT I NFの 部分を示す。 P RT I NF内のデ一夕について、 配置順序に従って以 下に説明する。
P R T S I Z E ( 4バイ ト)
意味: パーツサイズ
機能 : パーツの大きさを表す。 クラス夕 : 2バイ ト (最上位) 、 開 始 S U : 1バイ ト (上位) 、 終了 SU : 1バイ ト (最下位)
値 : クラス夕 : 1から 0 x l F 40 ( 8 0 0 0 ) 、 開始 S U : 0力 ら 0 xA 0 ( 1 6 0) 、 終了 S U : 0から 0 xA 0 ( 1 6 0) (但し 、 S Uの数え方は、 0, 1 , 2, と 0から開始する)
P RTKE Y (8バイ ト)
意味: パーツを暗号化するための値
機能 : 初期値 = 0、 編集時は編集の規則に従うこと。
値: 0から O x F F F F F F F F F F F F F F F F
C ONNUM 0 (4バイ ト)
意味 : 最初に作られたコンテンツ累積番号キー
機能 : コンテンッをユニークにするための I Dの役割
値 : コンテンツ累積番号初期値キーと同じ値とされる。
ATRAC 3データファイルの属性ヘッダ中には、 第 1 7図に示す ように、 付加情報 I NFが含まれる。 この付加情報は、 開始位置が固 定化されていない点を除いて、 再生管理ファイル中の付加情報 I NF - S (第 1 1図および第 1 2図 B参照) と同一である。 1つまたは複 数のパーツの最後のバイ ト部分 (4バイ ト単位) の次を開始位置とし て付加情報 I NFのデータが開始する。
I N F 意味 : トラックに関する付加情報データ
機能 : ヘッダを伴った可変長の付加情報データ。 複数の異なる付加 情報が並べられることがある。 それぞれに I Dとデータサイズが付加 されている。 個々のヘッダを含む付加情報デ一夕は、 最小 1 6バイ ト 以上で 4バイ トの整数倍の単位
値 : 再生管理ファイル中の付加情報 I NF— Sと同じである。
上述した属性ヘッダに対して、 ATRAC 3データファイルの各ブ ロックのデ一夕が続く。 第 2 3図に示すように、 ブロック毎にヘッダ が付加される。 各ブロックのデ一夕について以下に説明する。
B L K I D - A 3 D ( 4バイ ト)
意味: BLOCKID FILE ID
機能 : AT R A C 3データの先頭であることを識別するための値 値 : 固定値 = " A 3 D " (例えば 0 X 4 1 3 3442 0 )
M C o d e ( 2バイ ト)
意味: MAKER CODE
機能 : 記録した機器の、 メーカー、 モデルを識別するコード 値 : 上位 1 0ビッ ト (メーカーコード) 下位 6ビッ ト (機種コ一 H)
C ONNUM 0 (4バイ ト)
意味: 最初に作られたコンテンツ累積番号
機能 : コンテンッをユニークにするための I Dの役割、 編集されて も値は変化させない。
値 : コンテンツ累積番号初期値キーと同じ値とされる。
B LOCK S ER I AL (4バイ ト)
意味: トラック毎に付けられた連続番号
機能: ブロックの先頭は 0から始まり次のブロックは + 1づっイン - クリメント編集されても値を変化させない。
値: 0より始まり O x F F F F F F F Fまで
B LOCK- S EED (8バイ ト)
意味: 1ブロックを暗号化するための 1つの鍵
機能 : ブロックの先頭は、 記録機器のセキュリティブロックで乱数 を生成、 続くブロックは、 + 1インクリメントされた値、 この値が失 われると、 1ブロックに相当する約 1秒間、 音が出せないために、 へ ッダとブロック末尾に同じものが二重に書かれる。 編集されても値を 変化させない。
値 : 初期は 8バイ 卜の乱数
I N I T I AL I ZAT I ON VE CTOR (8バイ ト)
意味: ブロック毎に ATRAC 3デ一夕を暗号化、 復号化する時に 必要な初期値
機能 : ブロックの先頭は 0から始まり、 次のブロックは最後の SU の最後の暗号化された 8バイ トの値。 デバイ ドされたブロックの途中 からの場合は開始 S Uの直前の最後の 8バイ トを用いる。 編集されて も値を変化させない。
値 : 0から O x F F F F F F F F F F F F F F F F
S U - n n n
意味: サウンドユニッ トのデ一夕
機能 : 1 0 24サンプルから圧縮されたデータ、 圧縮モードにより 出力されるバイ ト数が異なる。 編集されても値を変化させない。 (一 例として、 S Pモードの時では、 N= 3 84バイ 卜)
値 : ATRAC 3のデータ値
第 1 7図では、 N= 3 84であるので、 1ブロックに 42 SUが書 かれる。 また、 1ブロックの先頭の 2つのスロッ ト (4バイ ト) がへ ッダとされ、 最後の 1スロッ ト (2バイ ト) に B LK I D— A 3 D、 MC o d e、 C ONNUM 0 > B LOCK S ER I ALが二重に書 かれる。 従って、 1ブロックの余りの領域 Mバイ トは、 ( 1 6, 3 8 4一 3 8 4 X 4 2 — 1 6 X 3 = 2 0 8 (バイ ト) となる。 この中に上 述したように、 8バイ トの B LOCK S E E Dが二重に記録される ここで、 上述した FAT領域が壊れた場合には、 フラッシュメモリ の全ブロックの探索を開始し、 ブロック先頭部のブロック I D B L 1 10が丁し 0か、 HD 0か、 A 3 Dかを各ブロックについて判別す る。 この処理を第 24図に示すフローチヤ一トを参照して、 説明する 。 ブロック先頭のブロック I D B LK I Dが B LK I D— TL 0で あるか否かをステツプ S P 1で判別する。
このステップ S P 1において、 ブロック先頭のブロック I D B L K I Dが B L K I D— T L 0で無い場合には、 ステツプ S P 2におい て、 ブロック番号をインクリメント処理して、 ステップ S P 3におい て、 ブロックの終端部まで検索したかを判別する。 ステップ S P 3に おいて、 ブロックの終端部まで至ってないと判別された場合には、 再 度ステップ S P 1に戻る。
そして、 ステップ S P 1において、 ブロック先頭のブロック I D B L K I Dが B L K I D— T L 0と判別された場合には、 ステップ S P 4において、 検索したプロックが再生管理ファイル P B L I S Tで あると判定される。 次に、 ステップ S P 5において、 再生管理フアイ ル P B L I S T内に含まれる総トラック数 T— TRKを参照して、 レ ジス夕に Nとして記憶する。 一例として、 メモリ上に 1 0曲の ATR AC 3データファイルが存在する場合には (すなわち 1 0ファイル) T _ T R Kには 1 0が記録されている。 次に、 ステップ S P 6において、 総トラック数 T— TRKに基づい てブロック内に記録されている TRK— 00 1から TRK— 40 0を 順次参照する。 上述した一例の場合には、 メモリ内に 1 0曲収録され ているので TRK— 0 0 1から TRK— 0 1 0までを参照すればよい ステップ S P 7において、 TRK— XXX (XXX= 0 0 1〜40 0) には、 対応するファイル番号 FNOが記録されているので、 上記 トラック番号 TRK— XXXとファイル番号 F NOの対応表をメモリ に記憶する。
ステップ S P 8において、 レジス夕に記憶した Nをデクリメント処 理して、 ステップ S P 9において、 N= 0になるまでステップ S P 6 、 S P 7および S P 8を繰り返す。 ステップ S P 9において、 N= 0 と判断されたらステツプ S P 1 0において、 先頭のブロックにボイン 夕をリセッ トして、 先頭のブロックから探索をやり直す。
次に、 ステップ S P 1 1において、 ブロック先頭のブロック I D B LK I Dが B LK I D— HD 0か否かを判別する。 このステップ S P 1 1において、 ブロック先頭のブロック I D B LK I Dが B LK I D _HD 0で無い場合には、 ステップ S P 1 2において、 ブロック 番号をインクリメント処理して、 ステップ S P 1 3において、 ブロッ クの終端部まで検索したか否かを判別する。
そして、 ステップ S P 1 3において、 ブロックの終端部まで至って ないと判別された場合には、 再度ステップ S P 1 1に制御が戻る。 ステップ S P 1 1において、 ブロック先頭のブロック I D B L K I Dが B LK I D— HD 0であると判断されるまで、 先頭ブロックか らの探索を開始する。 ステップ S P 1 1において、 ブロック先頭のブ ロック I D B LK I Dが B LK I D— HD 0と判断された場合には 、 ステップ S P 14において、 そのブロックは、 第 1 8図の 0x0000〜 0x03FFF に示す ATRAC 3デ一夕ファイルの先頭部分の属性ヘッダ (第 8図参照) と判断される。
次に、 ステップ S P 1 5において、 属性ヘッダ内に記録されている ファイル番号 FN〇、 同一 ATRAC 3デ一夕ファイル内での通し番 号を表す B LOCKS ER I AL、 コンテンツ累積番号キ一 C O N N UM Oを参照して、 メモリに記憶する。 ここで、 1 0個の ATRAC 3データファイルが存在する (すなわち、 1 0曲収録されている) 場 合には、 先頭のブロック I D B LK I Dが B LK I D— TL 0と判 断されるブロックが 1 0個存在するので、 1 0個索出されるまで上記 処理を続ける。
ステップ S P 1 3において、 ブロックの終端部まで至っていると判 別された場合には、 ステップ S P 1 6において、 先頭のブロックにポ イン夕をリセッ 卜して、 先頭のブロックから探索をやり直す。
次に、 ステップ S P 1 7において、 ブロック先頭のブロック I D B LK I Dが B LK I D— A 3 Dか否かを判断する。 このステップ S P 1 7において、 ブロック先頭のブロック I D B L K I Dが B L K I D— A 3 Dで無い場合には、 ステップ S P 1 8において、 ブロック 番号をインクリメント処理して、 ステップ S P 1 9において、 ブロッ クの終端部まで検索したか否かを判別する。 ステップ S P 1 9におい て、 ブロックの終端部まで至ってないと判別された場合には、 再度ス テツプ S P 1 7に制御が戻る。
そして、 ステップ S P 1 7において、 ブロック先頭のブロック I D B LK I Dが B LK I D— A 3 Dであると判断された場合には、 ス テツプ S P 2 0において、 ブロックは ATRAC 3デ一夕ファイルが 実際に記録されているブロックと判断される。 次に、 ステップ S P 2 1において、 ATRAC 3デ一夕ブロック内 に記録されている通し番号 B L〇 C K S ER I AL, コンテンツ累 積番号キー C ONNUM 0を参照して、 メモリに記憶する。 このコン テンッ累積番号キー C ONNUM 0は同一 ATRAC 3デ一タフアイ ル内では共通の番号が付与されている。 即ち 1つの ATRAC 3デ一 夕ファイルが 1 0個のブロックから構成されている場合には、 上記ブ 口ック内に各々記録されている C ONNUM 0には全部共通の番号が 記録されている。
さらに、 1つの ATRAC 3デ一タフアイルが 1 0個のブロック力、 ら構成されている場合には、 1 0個のブロックの各々の B L〇 C K S E R I ALには 1〜 1 0のいずれかの通し番号が付与されている。
CONNUM0および B LOCKS ER I A Lに基づいて同一コンテ ンッを構成するブロックか、 さらに同一コンテンツ内の再生順序 (連 結順序) が判る。
この実施形態では、 1 0個の ATRAC 3データファイル (即ち 1 0曲) が記録され、 例えば各々の ATRAC 3データファイルが 1 0 個のブロックから構成される場合には、 1 0 0個のデ一夕ブロックが 存在することになる。 この 1 0 0個のデータファイルがどの曲番を構 成し、 どの順序で連結されるべきかは C ONNUM 0および B LOC K S E R I ALを参照して行われる。
ステップ S P 1 9において、 ブロックの終端部まで至っていると判 別された場合には、 全ブロックに対して、 再生管理ファイル、 ATR AC 3データファイル、 属性ファイルの全ての検索が終了したことを 意味するので、 ステップ S P 2 2は、 メモリ上に記憶されたブロック 番号に対応する C ONNUM 0、 B LOC S E R I AL, F N O 、 TRK— XXXに基づいてファイルの連結状態を再現する。 連結状 態が確認できたらメモリ上の破壊されていない空きエリアに F A Tを 作成し直しても良い。
次に、 上述した管理ファイルと異なるデータ構成の管理ファイル他 の例について、 説明する。 第 2 5図は、 メモリカード 40のファイル 構成の他の例を全体として示す。 音楽用ディ レク トリには、 トラック 情報管理ファイル TRKL I S T. MS F (以下、 単に TRKL I S Tと表記する) と、 トラック情報管理ファイルのバックアップ TRK L I S TB. M S F (以下、 単に TRKL I S TBと表記する) と、 アーチスト名、 I S RCコード、 タイムスタンプ、 静止画像データ等 の各種付加情報データを記述する I N F L I S T. MS F (以下、 単 に I N F I S Tと表記する) と、 ATRAC 3データファイル A 3 D n n n n. MSA (以下、 単に A 3 D n n n nと表記する) とが含ま れる。 TRKL 1 S Tには、 N AM E 1および NAME 2が含まれる 。 NAME 1は、 メモリカード名、 曲名ブロック ( 1バイ トコード用 ) で、 AS C I I Z8 8 5 9— 1の文字コードにより曲名デ一夕を記 述する領域である。 NAME 2は、 メモリカード名、 曲名ブロック ( 2バイ トコード用) で、 MS— J I S Zハングル語ノ中国語等により 曲名デ一夕を記述する領域である。
第 2 6図は、 音楽用ディ レク トリのトラック情報管理ファイル TR KL I S Tと、 NAME 1および 2と、 A T R A C 3データファイル A 3 D n n n n間の関係を示す。 TRKL I S Tは、 全体で 64 Kバ イ ト (= 1 6 Κ X 4 ) の固定長で、 その内の 3 2 Κバイ 卜がトラック を管理するパラメ一夕を記述するのに使用され、 残りの 3 2 Κバイ ト が NAME 1および 2を記述するのに使用される。 曲名等を記述した ファイル NAME 1および 2は、 トラック情報管理ファイルと別扱い でも実現できるが、 RAM容量の小さいシステムは、 トラック情報管 理ファイルと曲名ファイルとを分けない方が管理ファイルをまとめて 管理することができ、 操作しやすくなる。
トラック情報管理ファイル TRKL I S T内のトラック情報領域 T RK I NF - n n n nおよびパ一ッ情報領域 P RT I NF - n n n n によって、 デ一夕ファイル A 3 D n n n nおよび付加情報用の I N F L I S Tが管理される。 なお、 暗号化の処理を受けるのは、 ATRA C 3デ一夕ファイル A 3 Dn n n nのみである。 第 2 6図中で、 横方 向が 1 6バイ ト ( 0〜F) であり、 縦方向に 1 6進数 ( 0 Xか 1 6進 数を意味する) でその行の先頭の値が示されている。
他の例では、 トラック情報管理ファイル TRKL I S T (曲名ファ ィルを含む) と、 付加情報管理ファイル I NF L I S Tと、 デ一タフ アイル A 3 D n n n nとの 3個のファイルの構成とされ、 TRKL I S Tによって I NF L I S Tおよび A 3 D n n n nが管理される。 前 述したデータ構成の一例 (第 7図、 第 8図および第 9図) では、 メモ リカードの全体を管理する再生管理ファイル P B L I S Tと、 各トラ ック (曲) のデ一夕ファイル ATRAC 3との 2種類のファイルの構 成とされる。
以下、 デ一夕構成の他の例について説明するが、 上述したデ一夕構 成の一例と同一の点については、 その説明を省略することにする。 第 2 7図は、 トラック情報管理ファイル TRKL I S Tのより詳細 な構成を示す。 トラック情報管理ファイル TRKL I S Tは、 1クラ ス夕 ( 1ブロック) = 1 6 KBのサイズで、 その後に続くバックアツ プ用の T R K L I S T Bも同一サイズ、 同一データのものである。 ト ラック情報管理ファイルは、 先頭から 3 2バイ トがヘッダである。 へ ッダには、 上述した再生管理ファイル P B L I S T中のヘッダと同様 に、 B L K I D— T L 0 ZT L 1 (バックアップファイルの I D ) ( -
4バイ ト) 、 総トラック数 T— TRK (2バイ ト) 、 メ一力一コード MC o d e (2バイ ト) 、 T R K L I S Tの書き換え回数 R E V I S I ON (4バイ ト) 、 更新日時のデータ S— YMD hm s (4バイ ト ) (O p t i o n) が書かれる。 これらのデ一夕の意味、 機能、 値は 、 前述した通りである。 これらのデ一夕以外に下記のデ一夕が書かれ る。
YMD hm s (4バイ ト)
最後に TRKL I S Tが更新された年月日
N 1 ( 1 O p t i o n)
メモリカードの連番号 (分子側) で、 1枚使用時はすべて (0 x 0 1 )
N 2 ( 1バイ ト) (O p t i o n)
メモリカードの連番号 (分母側) で、 1枚使用時はすべて (0 x 0 1 )
M S I D ( 2バイ ト) (O p t i o n)
メモリカードの I Dで、 複数組の時は、 M S I Dが同一番号 (T. B . D. ) (T. B. D. は、 将来定義されうることを意味する)
S— T R K ( 2バイ ト)
特別トラック (40 1〜40 8) の記述 (T. B. D. ) で、 通常 は、 0 X 0 0 0 0
P A S S ( 2バイ ト) (O p t i o n)
パスワード ( T . B . D. )
A P P ( 2バイ ト) (O p t i o n)
再生アプリケ一ションの規定 (T. B . D. ) (通常は、 0 x 0 0 0 0 )
I N F— S ( 2バイ ト) (O p t i o n) メモリカード全体の付加情報ポインタであり、 付加情報がないとき は、 0 x 0 0とする。
TRKL I S Tの最後の 1 6バイ トとして、 ヘッダ内のものと同一 の B LK I D— TL 0と、 MC o d eと、 REV I S I ONとが配さ れる。 また、 バックアップ用の T R K L I S T Bにも上述したヘッダ が書かれる。 この場合、 B LK I D— TL 1と、 MC o d eと、 RE V I S I ONとが配される。
ヘッダの後にトラック (曲) ごとの情報を記述する トラック情報領 域 TRK I NFと、 トラック (曲) 内のパーツの情報を記述するパー ッ情報領域 P RT I NFが配置される。 第 2 7図では、 TRKL I S Tの部分に、 これらの領域が全体的に示され、 下側の TRKL I S T Bの部分にこれらの領域の詳細な構成が示されている。 また、 斜線で 示す領域は、 未使用の領域を表す。
トラック情報領域 T RK I N F - n n nおよびパーツ情報領域 P R T I NF— n n nに、 上述した A T R A C 3デ一夕ファイルに含まれ るデータが同様に書かれる。 すなわち、 再生制限フラグ LT ( 1ノ ィ ト) 、 コンテンツキ一CONTENT S KEY (8バイ ト ) 、 記録 機器のセキュリティブロックのシリアル番号 MG (D) S E R I AL ( 1 6バイ ト) 、 曲の特徴的部分を示すための XT ( 2バイ ト) (O p t i o n) および I NX (2バイ ト) (Op t i o n) 、 再生制限 情報およびコピー制御に関連するデ一夕 YMD hm s - S (4バイ ト ) (O p t i o n) , YMD hm s -E (4バイ ト ) (O p t i o n ) 、 MT ( 1バイ ト) (O p t i o n) 、 C T ( 1バイ ト) (〇 p t i o n) 、 C C ( 1ノ イ ト ) 、 C N ( 1ノ ィ 卜 ) (O p t i o n) 、 パーツの属性を示す A ( 1バイ ト) 、 パーツサイズ P R T S I Z E ( 4バイ ト) 、 パ一ツキ一 P RTKEY (8バイ ト) 、 コンテンツ累積 番号 CONNUM (4バイ ト) が書かれている。 これらのデ一夕の意 味、 機能、 値は、 前述した通りである。 これらのデータ以外に下記の データが書かれる。
T O ( 1ノ ィ 卜)
固定値 (T 0 = 0 X 74 )
I NF - n n n (O p t i o n) ( 2バイ ト)
各トラックの付加情報ボイン夕 (0〜40 9) 、 00 : 付加情報が ない曲の意味
F NM- n n n (4バイ ト)
AT R AC 3デ一夕のファイル番号 ( 0 X 0 0 0 0〜 0 X F F F F
)
ATRAC 3データファイル名 (A 3 D n n n n n) の n n n n n (AS C I I ) 番号を 0 X n n n n nに変換した値
AP P— CTL (4バイ ト) (O p t i o n)
アプリケーション用パラメ一夕 (T. B . D. ) (通常、 0 x 0 0 0 0 )
P - n n n ( 2バイ ト)
曲を構成するパーツ数 ( 1〜 2 0 3 9 ) で、 前述の T一 P A R Tに 対応する。
P R ( 1バイ ト)
固定値 (P R = 0 X 5 0)
次に、 名前をまとめて管理する名前の領域 NAME 1および NAM E 2について説明する。 第 2 8図は、 NAME 1 ( 1バイ トコードを 使用する領域) のより詳細なデータ構成を示す。 NAME 1および後 述の NAME 2は、 ファイルの先頭から 8バイ ト単位で区切られ、 1 スロッ ト = 8バイ トとされている。 先頭の 0 x 8 0 0 0には、 ヘッダ が書かれ、 その後ろにポインタおよび名前が記述される。 NAME 1 の最後のスロッ トにへッダと同一デ一夕が記述される。
B LK I D-NM 1 ( 4バイ ト)
ブロックの内容を特定する固定値 (NM l = 0 x 4 E 4 D 2 D 3 1 )
PNM l - n n n (4バイ ト) (O p t i o n)
NM 1 ( 1バイ トコード) へのポインタ
PNM 1— Sは、 メモリ力一ドを代表する名前のポインタ n n n (= 1〜40 8 ) は、 曲名のポインタ
ポインタは、 ブロック内の開始位置 (2バイ ト) と文字コードタイ プ ( 2ビッ ト) とデータサイズ ( 1 4ビッ ト) を記述
NM 1— n n n (O p t i o n)
1バイ トコードで、 メモリカード名、 曲名データを可変長で記述 名前データの終端コード (0 x 0 0) を書き込む。
第 2 9図は、 NAME 2 ( 2バイ トコ一ドを使用する領域) のより 詳細なデータ構成を示す。 先頭 ( 0 x 8 0 0 0 ) には、 ヘッダが書か れ、 ヘッダの後ろにポインタおよび名前が記述される。 NAME 2の 最後のスロッ トにへッダと同一デ一夕が記述される。
B L K I D - NM 2 ( 4バイ ト)
ブロックの内容を特定する固定値 (NM 2 = 0 X 4 E 4 D 2 D 3 2 )
PNM2— n n n (4バイ ト) (O p t i o n)
NM 2 (2バイ トコード) へのポインタ
PNM2— Sは、 メモリカードを代表する名前のポインタ n n n (= 1〜40 8 ) は、 曲名のポインタ
ポインタは、 ブロック内の開始位置 (2バイ ト) と文字コードタイ プ (2ビッ ト) とデータサイズ ( 1 4ビッ 卜) を記述
NM 2 - n n n (O p t i o n)
2バイ トコードで、 メモリカード名、 曲名データを可変長で記述 名前データの終端コード ( 0 x 0 0 0 0 ) を書き込む。
第 3 0図は、 1 S Uが Nバイ トの場合の ATRAC 3データフアイ ル A 3 D n n n nのデ一夕配列 ( 1ブロック分) を示す。 このフアイ ルは、 1スロッ ト = 8バイ トである。 第 30図では、 各スロッ 卜の先 頭 (0 x 0 0 0 0〜0 x 3 F F 8) の値が示されている。 フアイルの 先頭から 4個のスロッ トがへッダである。 前述したデ一夕構成の一例 におけるデ一夕ファイル (第 1 7図参照) の属性ヘッダに続くデ一夕 ブロックと同様に、 ヘッダが設けられる。 すなわち、 このヘッダには 、 B LK I D-A 3 D (4バイ ト) 、 メーカ一コード MC o d e (2 バイ ト) 、 暗号化に必要な B LOCK S E ED (8バイ ト) 、 最初 に作られたコンテンツ累積番号 C ONNUM 0 (4バイ ト) 、 トラッ ク毎の連続番号 B LOCK S ER I AL (4バイ ト) 、 暗号化/復 号化に必要な I N I T I A L I Z AT I ON VE CTOR ( 8バイ ト) が書かれる。 なお、 ブロックの最後の一つ前のスロッ トに、 B L OCK S EEDが二重記録され、 最後のスロッ トに B LK I D— A 3 Dおよび MC o d eが記録される。 そして、 前述したデータ構成の 一例と同様に、 ヘッダの後にサウンドユニッ トデータ S U— n n n n が順に配される。
第 3 1図は、 付加情報を記述するための付加情報管理ファイル I N F L I S Tのより詳細なデータ構成を示す。 他のデータ構成において は、 このファイル I N F L I S Tの先頭 ( 0 x 0 0 00 ) には、 下記 のヘッダが記述される。 ヘッダ以降にポインタおよびデータが記述さ れる。 B L K I D— I N F ( 4バイ ト)
ブロックの内容を特定する固定値 ( I NF= 0 x 494 E 464 F
)
T - D AT ( 2バイ ト)
総データ数を記述 ( 0〜 40 9 )
MC o d e ( 2ノ イ ト)
記録した機器のメーカーコード
YMD hm s (4バイ ト)
記録更新日時
I N F - n n n ( 4バイ ト)
付加情報の DATA (可変長、 2バイ ト (スロッ ト) 単位) へのポ ィン夕
開始位置は、 上位 1 6ビッ トで示す (0 0 0 0〜F F F F)
D a t a S l o t— 0 0 00の (0 x 0 8 0 0) 先頭からのオフセ ッ ト値 (スロッ ト単位) を示す。
デ一夕サイズは、 下位 1 6ビッ トで示す (0 0 0 1〜 7 F F F) ( 最上位ビッ ト M S Bに無効フラグをセッ トする。 MS B= 0 (有効を 示す) 、 MS B= 1 (無効を示す)
データサイズは、 その曲のもつ総データ数を表す。
(データは、 各スロッ トの先頭から始まり、 データの終了後は、 スロ ッ 卜の終わりまで 0 0を書き込むこと)
最初の I NFは、 アルバム全体の持つ付加情報を示すポインタ (通 常 I N F— 40 9で示される)
第 3 2図は、 付加情報データの構成を示す。 一つの付加情報データ の先頭に 8バイ トのヘッダが付加される。 この付加情報の構成は、 上 述したデータ構成の一例における付加情報の構成 (第 1 2図 C参照) と同様のものである。 すなわち、 I Dとしての I N ( 1ノ'イ ト) 、 キ 一コード I D ( 1ノ イ ト) 、 個々の付加情報の大きさを示す S I Z E (2バイ ト) 、 メーカ一コード MC o d e (2バイ ト) が書かれる。 さらに、 S I D ( 1ゾ イ ト) は、 サブ I Dである。
上述したこの発明の一実施形態では、 メモリカードのフォーマッ ト として規定されているファイルシステムとは別に音楽用デ一夕に対す る トラック情報管理ファイル TRKL 1 S Tを使用するので、 FAT が何らかの事故で壊れても、 ファイルを修復することが可能となる。 第 3 3図は、 ファイル修復処理の流れを示す。 ファイル修復のために は、 ファイル修復プログラムで動作し、 メモリカードをアクセスでき るコンピュータ (D S P 3 0と同様の機能を有するもの) と、 コンビ ユー夕に接続された記憶装置 (ハードディスク、 RAM等) とが使用 される。 最初のステップ 1 0 1では、 次の処理がなされる。 なお、 第 2 5図〜第 3 2図を参照して説明したトラック管理ファイル TRKL I S Tに基づいてファイルを修復する処理を説明する。
FATが壊れたフラッシュメモリの全ブロックを探索し、 ブロック の先頭の値 (B LK I D) が TL— 0を探す。 このフラッシュメモリ の全ブロックを探索し、 ブロックの先頭の値 (B LK I D) が TL— 1を探す。 このフラッシュメモリの全ブロックを探索し、 ブロックの 先頭の値 (B LK I D) が NM— 1を探す。 このフラッシュメモリの 全ブロックを探索し、 ブロックの先頭の値 (B LK I D) が NM— 2 を探す。 この 4ブロック (トラック情報管理ファイル) の全内容は、 修復用コンピュータによって例えばハ一ドディスクに収集する。
トラック情報管理ファイルの先頭から 4バイ ト目以降のデータから 総トラック数 mの値を見つけ把握しておく。 トラック情報領域 TRK I N F - 0 0 1の先頭から 2 0バイ ト目、 1曲目の CONNUM— 0 0 1とそれに続く P _ 0 0 1の値を見つける。 P— 0 0 1の内容から 構成されるパーツの総数を把握し、 続く P RT I NFの中のトラック 1を構成する全ての P RT S I Z Eの値を見つけ出し、 それらを合計 した総ブロック (クラス夕) 数 nを計算し、 把握しておく。
トラック情報管理ファイルは見つかつたので、 ステップ 1 0 2では 、 音のデータファイル (ATRAC 3データファイル) を探索する。 フラッシュメモリの管理ファイル以外の全ブロックを探索し、 AT R AC 3データファイルであるブロックの先頭の値 (B LK I D) が A 3 Dのブロック群の収集を開始する。
A 3 D n n n nの中で先頭から 1 6バイ ト目に位置する C ONNU M 0の値がトラック情報管理ファイルの 1曲目の C ONNUM— 0 0 1と同一で、 2 0バイ ト目からの B LOCK S ER I ALの値が0 のものを探し出す。 これが見つかったら、 次のブロック (クラス夕) として同一の C ONNUM 0の値で、 2 0バイ ト目からの B LOCK S E R I ALの値が + 1されたもの ( 1 = 0 + 1 ) を探し出す。 こ れが見つかったら、 同様に、 次のブロック (クラス夕) として同一の C ONNUM 0の値で、 2 0バイ ト目からの B LOCK S ER I A Lの値が + 1されたもの (2 = 1 + 1 ) を探し出す。
この処理を繰り返して、 トラック 1の総クラス夕である n個になる まで ATRAC 3データファイルを探す。 全てが見つかったら、 探し たブロック (クラス夕) の内容を全てハードディスクに順番に保存す る。
次のトラック 2に関して、 上述したトラック 1に関する処理を行う 。 すなわち、 C ONNUM 0の値がトラック情報管理ファイルの 1曲 目の C ONNUM— 0 0 2と同一で、 2 0バイ ト目からの B L〇 C K S ER I ALの値が 0のものを探し出し、 以下、 トラック 1の場合 と同様に、 最後のブロック (クラス夕) n ' まで ATRAC 3デ一夕 ファイルを探し出す。 全てが見つかったら、 探したブロック (クラス 夕) の内容を全て外部のハードディスクに順番に保存する。
全トラック (トラック数 m) について、 以上の処理を繰り返すこと によって、 全ての ATRAC 3デ一夕ファイルが修復用コンピュータ が管理する外部のハードディスクに収集される。
そして、 ステップ 1 0 3では、 FATが壊れたメモリカードを再度 初期化し、 FATを再構築し、 所定のディ レクトリを作り、 トラック 情報管理ファイルと、 mトラック分の ATRAC 3データファイルを ハードディスク側からメモリカードへコピーする。 これによつて、 修 復作業が完了する。
なお、 管理ファイル、 データファイルにおいて、 重要なパラメ一夕 (主としてヘッダ内のコード) を二重に限らず、 三重以上記録しても 良く、 重要なパラメータに対して専用のエラー訂正符号の符号化を行 うようにしても良い。 また、 このように多重記録する場合の位置は、 ファイルの先頭および末尾の位置に限らず、 1ページ単位以上離れた 位置であれば有効である。
この発明は、 メモリカードに記録されているデータファイル (AT RAC 3ファイル) の異常検出ができるものである。 以下、 第 1の実 施形態である第 7図〜第 24図、 第 2の実施形態である第 2 5図〜第 3 2図を参照して異常検出に関連する部分をより詳細に説明する。 ここで、 現在のメモリカードに期待されている圧縮率は、 上述した 第 2 0図からも分かるように、 1 / 8〜 1 /43程度である。 現在の ATRAC 3で用いられる 1 0 24サンプル Z 1チャンネルを例に取 れば処理の単位である S Uのデータ量 (以下、 SUの値と称する) が 2 5 6バイ ト〜 48バイ ト程度の範囲である。 この S Uは、 1ブロックに 5 0個程度含まれている。 この一実施形 態は、 この 1ブロックの先頭のある S Uの 1バイ トにある固定値を必 ずセッ トしておけば、 暗号を解いて固定値を検出するだけで、 正しく 暗号化がされたオーディオデータか否かを判定する。 例えば、 1秒お きに正しく暗号化がされているか否かを判定することができる。 そし て、 異常な再生出力となることが検出された場合は、 速やかにミュー ティ ングゃ表示を行う。 上述した第 1図に示すレコーダにおいては、 D Z A変換器 1 8において、 ミューティングを行い、 異常な再生出力 が発生することを防止するようにしている。 なお、 異常な検出が行わ れた場合は、 伸張処理を禁止しても良い。
さらに、 この発明の一実施形態について、 記録時の処理について、 第 3 4図に示すブロック図を用いて説明する。 上述した第 1図に示す ように、 オーディォエンコーダ /デコーダ I C 1 0から A T R A C 3 で圧縮されたオーディォデータがセキュリティ I C 2 0へ供給される 。 この第 3 4図では、 オーディオエンコーダ 7 1から A T R A C 3で 圧縮されたオーディォデ一夕が検出部 7 3のシフトレジス夕 7 4へ供 給される。 シフトレジス夕 7 4から暗号器 7 7へオーディォデ一夕が 供給される。 一例として、 第 3 5図に示すシリアル信号がオーディオ エンコーダ 7 1からシフトレジスタ 7 4へ供給される。 圧縮されたォ 一ディォデ一夕がオーディォエンコーダ 7 1からシフトレジス夕 7 4 へ出力される夕イミングは、 バイ トカウンタ 7 2によって制御される 。 また、 読み出すブロックの先頭のタイミングは、 バイ トカウンタ 7 2に予めセッ トされている。
1ブロックの中には約 5 0の S Uが含まれており、 この先頭の S U の最初の 1バイ 卜がシフトレジス夕 7 4に取り込まれたタイミングで 、 一致検出回路 7 5によって、 このブロックの先頭の S Uの最初の 1 バイ トの上位 6ビッ トと、 固定値 V F 1 (すなわち ( 1 0 1 0 0 0 ) ) との一致検出が行われる。 その判定結果 S c lは、 一致検出回路 7 5から出力される。 このように、 この検出部 7 3では、 ATRA C 3 が施された S Uの 1ブロックの先頭の 1バイ 卜が固定値 V F 1に設定 されているか否かが確認される。 暗号器 7 7では、 供給されたオーデ ィォデ一夕に対して、 キー 7 8を用いて、 暗号化が施される。 暗号器
7 7で暗号化されたデータは、 メモリカード 4 0に書き込まれると共 に、 復号器 8 1へ供給される。
復号器 8 1では、 キ一 7 8と同じキ一 8 2を使用して暗号化された データが復号され、 第 3 5図に示すようなシリアル信号に変換される 。 復号器 8 1から出力されるシリアル信号は、 検出部 8 4のシフトレ ジス夕 8 5へ供給される。 復号器 8 1からシフトレジス夕 8 5へ出力 されるタイミングは、 バイ トカウン夕 8 3によって制御される。 読み 出すブロックの先頭のタイミングは、 バイ トカウン夕 8 3に予めセッ 卜されている。 シフトレジスタ 8 5には、 1ブロックの中に約 5 0個 ほど含まれる S Uの先頭の最初の 1バイ 卜が取り込まれる。 一致検出 回路 8 6では、 取り込まれた 1バイ トの上位 6ビッ トと、 固定値 V F 2 (すなわち ( 1 0 1 0 0 0 ) ) との一致検出が行われる。 その判定 結果 S c 2は、 一致検出回路 8 6から出力される。
そして、 一致検出回路 7 5からの判定結果 S c 1 と、 一致検出回路
8 6からの判定結果 S c 2との論理和 (AND) によって、 シフトレ ジス夕 7 4および 8 5に保持されている 1バイ トのデ一夕の上位 6ビ ッ トと、 固定値 V F 1および V F 2がー致していると判定された場合 、 ヘッダ OKとして、 判定結果のステータスが出力される。 また、 一 致しなかったと判定された場合、 再生時は、 すぐに再生音にミュート がかけられ、 録音時は警告するか、 システムにリセッ トをかけて異常 な再生出力となる状態が解決するか様子をみる。
実際は、 例えば 5 0個毎に特定の S Uにだけ固定値 V F 1または V F 2をセッ 卜するのは大変なので、 全部の S Uに固定値 V F 1または VF 2をセッ トしてその一部のみ切り取りをするような方法になる。 固定値 V F 1または V F 2が検出されない場合は、 エラ一フラグが立 つ。
また、 全 S Uに固定値をセッ トする方法によれば、 圧縮モードの違 いや、 L Rの位相ズレなどの異常も併せて検出が可能となる。 具体的 には、 上述した第 2 1図に示すように、 この実施形態では、 圧縮モ一 ドが D u a 1モ一ドと J o i n tモ一ドの 2種類があり、 且つモノラ ルがあるので、 合計 3種類の記録方法がある。 ヘッダの 1バイ トを
1 0 1 0 0 0— 0 0 D u a l (L)
1 0 1 0 0 0 - 0 1 D u a l (R)
1 0 1 00 0 - 1 0 J o i n t
1 0 1 0 0 0 - 1 1 モノラル
以上のように定義する。
上述した一致検出回路 7 5または 8 6において、 シフトレジスタ 7 4または 8 5に保持される 1バイ 卜の上位 6ビッ トは、 固定値 V F 1 または V F 2と一致検出が行われ、 下位 2ビッ トによって、 その記録 方法が定義される。 これにより、 このオーディオデータの異常の検出 と、 圧縮モードの検出が同時に行える。 また、 圧縮モードの検出が行 えることによって、 異なる圧縮モードのコンバインなどの混乱の回避 も可能である。
そして、 メモリカード 40に既に記録されている暗号化が施された デ一夕を再生する時の処理について、 第 3 6図を用いて説明する。 こ のとき、 上述した第 34図に示すブロックと同じ機能となるブロック には同じ参照符号を付し、 その説明を省略する。 メモリカード 40か ら読み出され、 暗号化が施されたデータが復号器 8 1へ供給される。 検出部 84では、 再生されるオーディォデ一夕の異常な再生出力を検 出することができる。 再生出力が異常となると判定された場合、 再生 時はすぐに再生音にミューティングされ、 例えば、 上述したように、 D/A変換器 1 8に対してミューティング信号が供給される。 シフト レジス夕 8 5から出力されるデータは、 オーディオデコーダ 8 8へ供 給される。 オーディオデコーダ 8 8では、 供給されたデータが再生さ れる。
ここで、 上述した暗号器 7 7によってなされる暗号化の具体的なも のとして、 D E Sの使用に際して規定されている 4つの利用モードの 1つである CB C (Cipher Block Chaining ) モードと呼ばれる暗号 化を施すものを説明する。 この C B Cモードを採用している場合には 、 トラックの先頭から 1番目のブロック以外のブロックは、 常に 1つ 前のブロックの最後の S Uの 8バイ トを記憶しておき、 エンコードの 後、 すぐにデコードして、 次のブロックの先頭に設けられている固定 値が再現できるかのチェックを 1ブロックおき (時間にして約 1秒お き) に続けなければならない。
C B Cモードでは、 トラックの先頭から 1番目のブロックの先頭の S Uの最初の 8バイ ト P 1は、 ィニシャライゼイシヨン · ベク トル I NVと排他的論理和 (EXOR) が行われ、 キー Kによって暗号化が 行われる。 ここで、 D E S : 暗号化、 P i : 平文、 C i : 暗号文、 K : キー、 (+) : 排他的論理和の記号と表記すると、
D E S (P 1 (+) I N V, K) = C 1
となる。
トラックの頭から 1番目のブロック以外のブ口ックの暗号化には、 - 直前の暗号化した出力 (暗号文) C 1を必要とするので、 次の 8バイ 卜の暗号化は、
D E S ( P 2 (I) C 1 , K) = C 2
となる。
このように、 暗号化は 8バイ トの単位で D E Sが行われるため、 ブ ロックの先頭の 8バイ ト (先頭デ一夕) を暗号化するために直前の S Uの最後の暗号化 8バイ ト (直前デ一夕) を必要とするので、 暗号器 7 7には、 先頭データおよび直前デ一夕を記憶することができる一時 保管メモリが必要となる。
そして、 上述した復号器 8 1によって、 暗号文の復号が行われる。 ここで、 I D E S : 復号化と表記すると、
I DE S (C 1, K) (+) I N V
= P 1 (+) I N V (!) I N V= P 1
となる。
トラックの頭から 1番目のブロック以外のブロックの復号には、 直 前の暗号文 C 1を必要とするので、 次の 8バイ トの復号化は、
I DE S (C 2 , K) (+) C 1
= P 2 (+) C 1 (+) C 1 = P 2
となる。
このように、 復号は暗号化と同様 8バイ トの単位で DE Sが行われ るため、 ブロックの先頭の暗号文 8バイ ト (先頭デ一夕) を復号する ために直前の S Uの最後の暗号文 8バイ ト (直前データ) を必要とす るので、 復号器 8 1には、 先頭データおよび直前データを記憶するこ とができる一時保管メモリが必要となる。
このように、 記録時の ATRAC 3の出力をチェックすることがで きる。 さらに、 暗号をかけた後でもブロックの先頭データと直前デ一 夕とを一時記憶する一時保管メモリを有する復号器を用意することに よって、 エンコードしたデ一夕のチェックを同様に行うことができる 第 3 7図に、 この発明における記録再生装置のブロック図を示す。 CD、 インターネッ トなどからディジタルオーディオ信号が入力端子 9 1に入力されて、 ATRAC 3エンコーダ 9 2において、 高能率符 号化が施されて圧縮されたディジ夕ルオーディォ信号に変換される。 ATRAC 3エンコーダ 9 2において、 圧縮されたディジタルオーデ ィォ信号は、 S U毎に変換され、 S U毎にブロック化されて出力され る。 S U単位のデ一夕長は、 2 5 6バイ ト〜 48バイ トと可変長であ る。 これは、 ATRAC 3というエンコード方法が可変レートでの圧 縮を可能としているからである。
ATRAC 3エンコーダ 9 2から出力されるブロック化された圧縮 ディジ夕ルオーディォ信号に対して所定夕イミングで固定値発生器 9 3から出力される固定値 VFが加算器 9 5に加算される。 固定値 VF を付加するタイミングは、 タイミング制御器 94において、 制御され る。
タイミング制御器 94は、 後述する暗号化を施す単位である 5 0 S Uの先頭の S Uに対してのみ固定値 V Fを付加しても良い。 この場合 には、 AT R A C 3エンコーダ 9 2からブロック情報を上記タイミン グ制御器 94でカウントして固定値発生器 9 3を制御するようにする 。 さらに、 タイミング制御器 94は、 八丁1 八。 3ェンコ一ダ9 2カ、 ら出力される全 S Uに対して固定値 V Fを付加しても良い。 この場合 には、 復調時に暗号化を解くタイミング ( 5 0 S U) 毎に固定値を抽 出して、 後の S Uに付加された固定値は破棄するようにすれば良い。 加算器 9 5において、 加算された圧縮ディジタルオーディォ信号と 固定値は、 暗号化器 9 6において、 キー 9 7から供給されるキーを用 いて所定の暗号化が施される。 この発明の実施形態では、 DE S (Da ta Encrypotion Standard ) に基づく暗号化が施される。 暗号化器 9 6において、 暗号化が施された圧縮ディジ夕ルオーディォ信号と固定 値は、 所定のブロック単位不揮発性メモリ 9 8に記録される。
ここで、 固定値発生器 9 3で発生する固定値は、 VFと 1つの固定 値のみだったが、 例えばオーディォチャンネル毎に固定値を変化させ て記録しても良い。 さらに、 この発明は、 上述のようにエンコード方 法として可変レー卜での圧縮方法を適応しているので圧縮率に応じて 固定値を変化させて記録しても良い。
復号時には、 不揮発性メモリ 9 8に記録された暗号および圧縮が施 されたディジ夕ルオーディォ信号を読み出して暗号復号器 9 9におい て、 キー 1 0 0から供給されるキーによって復号処理が施される。 喑 号復号器 9 9において、 暗号化が解かれた圧縮が施されたディジタル オーディオ信号 ATRAC 3データがブロック化され、 出力される。 なお、 ディジ夕ルオーディォ信号 ATRAC 3データに所定のタイミ ングで固定値 V Fが付加されている。
ブロック化された圧縮が施されたディジタルオーディォ信号 ATR AC 3データと、 固定値 VFとがタイミング制御器 1 0 1からのタイ ミングに基づいて減算器 1 0 2で分離される。 タイミング制御器 1 0 1では、 暗号復号器 9 9からブロック情報を受信して固定値を抽出す る夕イミングが制御される。
減算器 1 0 2で抽出された固定値 VFと固定値メモリ 1 0 3に記億 されている固定値とが比較器 1 0 14において比較される。 比較器 1 04において、 減算器 1 0 2で抽出された固定値 V Fと固定値メモリ 1 0 3に記憶されている固定値が一致した場合には、 暗号化器 9 6お よび喑号復号器 9 9での暗号化、 復号化が異常なく、 施されているこ ととなる。 比較器 1 04において、 暗号化、 復号化が異常なく施され ていると判断した場合には、 検査結果を ATRAC 3デコーダ 1 0 5 において圧縮が施されたディジ夕ルオーディォ信号 ATRAC 3デ一 夕に対するデコード処理を許可する。 一方、 比較器 1 04において、 暗号化、 復号化が異常有りと判断した場合には、 ATRAC 3デコー ダ 1 0 5において、 圧縮が施されたディジ夕ルオーディォ信号 AT R AC 3データに対するデコード処理を不許可にする。 これによつて、 暗号が正しく成されたか否かに応じて圧縮デコードの許可 Z不許可を 制御する。
さらに、 ェンコ一ド時に固定値をオーディォチャンネル毎に変化さ せた場合には、 デコード時に固定値メモリ 1 0 3に予め複数の固定値 を記憶しておき、 比較器 1 04において、 減算器 1 0 2で抽出された 固定値 V Fと順次比較することで、 オーディォチヤンネルの特定を行 う。 特定されたオーディオチャンネルに応じて AT R A C 3デコーダ 1 0 5における伸張処理が制御される。
さらに、 エンコード時に固定値を圧縮率毎に変化させた場合には、 デコード時に固定値メモリ 1 0 3に予め複数の固定値を記憶しておき 、 比較器 1 04において、 減算器 1 02で抽出された固定値 V Fと順 次比較することで圧縮率の特定を行う。 特定された圧縮率に応じて A TRAC 3デコーダ 1 0 5における伸張処理が制御される。
この発明に依れば、 暗号化が施されていても、 そのブロックの先頭 の SUの 1バイ 卜が所定値か否かを判定することによって、 そのプロ ックの異常を検出することができるので、 異常な再生出力を防止する ことができる。 また、 既に記録されているデ一夕を再生するときに、 そのデータの再生出力が異常となるような場合、 そのデータの再生出 力を防止することができる。 さらに、 同時に圧縮のモードの検出を行 うこともでき、 異なる圧縮モードのコンバインなどの混乱を回避する こともできる。

Claims

請求の範囲
1 . 入力されるディジタル信号に対して、 所定の圧縮処理を施すと共 に、 ブロック化を施す圧縮処理手段と、
所定の固定値を発生する固定値発生手段と、
上記圧縮処理手段において、 圧縮が施されたディジタル信号のプロ ックに対して、 所定の夕イミングで上記固定値発生手段において発生 した上記固定値を付加する付加手段と、
上記付加手段において、 付加された上記固定値および圧縮が施され た上記デイジ夕ル信号に対して暗号化を施す暗号化手段と、
上記暗号化手段において、 暗号化が施された上記固定値および圧縮 が施された上記ディジタル信号を記録媒体に記録する記録手段と を備えてなる記録装置。
2 . 特許請求の範囲第 1項において、
上記記録媒体は、 記録装置本体から着脱可能であることを特徴とす る記録装置。
3 . 特許請求の範囲第 1項において、
上記記録媒体は、 不揮発性メモリであることを特徴とする記録装置
4 . 特許請求の範囲第 1項において、
圧縮率によって、 上記固定値発生手段において発生する固定値を変 化させることを特徴とする記録装置。
5 . 特許請求の範囲第 1項において、
上記ディジタル信号は、 ディジタルオーディオ信号であって、 チヤ ンネルによって上記固定値発生手段において発生する固定値を変化さ せることを特徴とする記録装置。
6 . 特許請求の範囲第 1項において、 圧縮が施されたディジ夕ル信号の複数のブロックを、 暗号化を施す 最小単位とした場合に、 上記付加手段において固定値を付加するタイ ミングは、 上記複数のプロックの先頭のプロックに対して付加するこ とを特徴とする記録装置。
7 . 特許請求の範囲第 1項において、
上記付加手段において、 固定値を付加するタイミングは、 全ブロッ クに対して付加することを特徴とする記録装置。
8 . 入力されるディジタル信号に対して、 所定の圧縮処理を施すと共 に、 ブロック化を施すステップと、
所定の固定値を発生する固定値を発生させるステツプと、 上記圧縮が施されたディジタル信号のプロックに対して、 所定の夕 ィミングで発生した上記固定値を付加するステップと、
付加された上記固定値および圧縮が施された上記ディジタル信号に 対して暗号化を施すステツプと、
暗号化が施された上記固定値および圧縮が施された上記ディジ夕ル 信号を記録媒体に記録するステツプと
からなる記録方法。
9 . 特許請求の範囲第 8項において、
上記記録媒体は、 記録装置本体から着脱可能であることを特徴とす る記録方法。
1 0 . 特許請求の範囲第 8項において、
上記記録媒体は、 不揮発性メモリであることを特徴とする記録方法
1 1 . 特許請求の範囲第 8項において、
圧縮率によって、 上記固定値を変化させることを特徴とする記録方 法。
1 2 . 特許請求の範囲第 8項において、
上記ディジタル信号は、 ディジタルオーディオ信号であって、 チヤ ンネルによって上記固定値を変化させることを特徴とする記録方法。
1 3 . 特許請求の範囲第 8項において、
圧縮が施されたディジタル信号の複数のブロックを、 暗号化を施す 最小単位とした場合に、 付加された上記固定値を付加するタイミング は、 上記複数のブロックの先頭のブロックに対して付加することを特 徴とする記録方法。
1 4 . 特許請求の範囲第 8項において、
上記固定値を付加するタイミングは、 全ブロックに対して付加する ことを特徴とする記録方法。
1 5 . ブロック化されたメインデータに所定タイミングで固定データ が付加されたディジタル信号に対して、 圧縮および暗号化が施され、 記録された記録媒体を再生する再生装置において、
上記圧縮および暗号化が施されたディジタル信号に対して暗号化を 解く暗号復調手段と、
上記暗号復調手段において、 暗号化が解かれたディジ夕ル信号から 固定デ一夕と圧縮されたメインデ一夕とを分離する分離手段と、 上記分離手段において、 分離された圧縮された上記メインデータに 対して伸張処理を施す復調手段と、
固定値を予め記憶しておくメモリ手段と、
上記分離手段から分離した上記固定データと、 上記メモリ手段に記 憶された上記固定値とを比較する比較手段と、
上記比較手段における比較結果に基づいて、 上記復調手段での圧縮 された上記メインデータに対して伸張処理を許可/不許可に制御する 制御手段と を備えてなる再生装置。
1 6 . 特許請求の範囲第 1 5項において、
上記記録媒体は、 記録装置本体から着脱可能であることを特徴とす る再生装置。
1 7 . 特許請求の範囲第 1 5項において、
上記記録媒体は、 不揮発性メモリであることを特徴とする再生装置
1 8 . 特許請求の範囲第 1 5項において、
上記メモリ手段には、 チャンネル毎に変化する固定値を複数記録し ておき、 上記メモリ手段に記録された複数の固定値と、 上記分離手段 から分離した上記固定データとを順次比較し、 チャンネルを特定する ことを特徴とする再生装置。
1 9 . 特許請求の範囲第 1 5項において、
上記メモリ手段には、 圧縮率毎に変化する固定値を複数記録してお き、 上記メモリ手段に記憶された複数の上記固定値と、 上記分離手段 から分離した上記固定データとを順次比較し、 圧縮率を特定すること を特徴とする再生装置。
2 0 . 特許請求の範囲第 1 5項において、
上記比較結果に基づいて、 圧縮されたメインデータに対して伸張処 理を許可はするがミュート処理を施すことを特徴とする再生装置。
2 1 . ブロック化されたメインデータに所定タイミングで固定データ が付加されたディジタル信号に対して圧縮および暗号化が施され記録 された記録媒体を再生する再生方法において、
上記圧縮および暗号化が施されたディジタル信号に対して暗号化を 解くステップと、
暗号化が解かれた上記ディジタル信号から固定データと、 圧縮され たメインデータとを分離するステップと、
分離された圧縮された上記メインデ一夕に対して伸張処理を施すス テツプと、
分離した上記固定データと、 予め記録された固定値とを比較するス テツプと、
上記比較結果に基づいて、 圧縮されたメインデータに対して伸張処 理を許可 Z不許可に制御するステップと
からなる再生方法。
2 2 . 特許請求の範囲第 2 1項において、
上記記録媒体は、 記録装置本体から着脱可能であることを特徴とす る再生方法。
2 3 . 特許請求の範囲第 2 1項において、
上記記録媒体は、 不揮発性メモリであることを特徴とする再生方法 2 4 . 特許請求の範囲第 2 1項において、
チャンネル毎に変化する固定値を予め複数記憶しておき、 記憶され た上記複数の固定値と、 分離した上記固定デ一夕とを順次比較し、 チ ャンネルを特定することを特徴とする再生方法。
2 5 . 特許請求の範囲第 2 1項において、
圧縮率毎に変化する固定値を複数記憶しておき、 記憶された上記複 数の固定値と、 分離した上記固定データとを順次比較し、 圧縮率を特 定することを特徴とする再生方法。
2 6 . 特許請求の範囲第 2 1項において、
上記比較結果に基づいて、 圧縮されたメインデータに対して伸張処 理を許可はするがミュート処理を施すことを特徴とする再生方法。
PCT/JP2000/001272 1999-03-03 2000-03-03 Dispositif d'enregistrement, procede d'enregistrement, dispositif de reproduction et procede de reproduction WO2000052684A1 (fr)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/674,651 US7167561B1 (en) 1999-03-03 2000-03-03 Recording apparatus, recording method, reproducing apparatus, and reproducing method
JP2000603027A JP4524921B2 (ja) 1999-03-03 2000-03-03 記録装置、記録方法、再生装置および再生方法
EP00906664A EP1079372A4 (en) 1999-03-03 2000-03-03 RECORDING DEVICE, RECORDING METHOD, REPRODUCING DEVICE, AND REPRODUCING METHOD
US11/243,218 US7155013B2 (en) 1999-03-03 2005-10-04 Recording apparatus, recording method, reproducing apparatus, and reproducing method

Applications Claiming Priority (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5586099 1999-03-03
JP11/55860 1999-03-03
JP11/96282 1999-04-02
JP9628299 1999-04-02
JP11/178188 1999-06-24
JP17818899 1999-06-24
JP11/191536 1999-07-06
JP19153699 1999-07-06
JP11/347474 1999-12-07
JP34747499 1999-12-07

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2000052684A1 true WO2000052684A1 (fr) 2000-09-08

Family

ID=27523263

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2000/001272 WO2000052684A1 (fr) 1999-03-03 2000-03-03 Dispositif d'enregistrement, procede d'enregistrement, dispositif de reproduction et procede de reproduction

Country Status (6)

Country Link
US (2) US7167561B1 (ja)
EP (1) EP1079372A4 (ja)
JP (1) JP4524921B2 (ja)
KR (1) KR100716441B1 (ja)
CN (1) CN1143218C (ja)
WO (1) WO2000052684A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003015091A1 (fr) * 2001-08-08 2003-02-20 Sony Corporation Procede et dispositif de reproduction et dispositif de reproduction de disque
JP2007221807A (ja) * 2007-03-12 2007-08-30 Softbank Mobile Corp 復号化装置および電子機器
US7397920B2 (en) * 2000-10-13 2008-07-08 Sony Corporation Information processing device and method, and recording medium
US7757300B2 (en) 2004-10-13 2010-07-13 Hitachi, Ltd. Digital information recording and reproducing method and apparatus therefor
JP2014149864A (ja) * 2009-07-10 2014-08-21 Disney Enterprises Inc 相互運用キー収納箱

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004280752A (ja) * 2003-03-19 2004-10-07 Sony Corp データ記憶装置、およびデータ記憶装置における管理情報更新方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP4447989B2 (ja) * 2004-08-27 2010-04-07 ソニー株式会社 データ再生装置、データ再生方法およびデータ処理システム
WO2006077822A1 (ja) * 2005-01-24 2006-07-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 署名生成装置及び署名検証装置
US9281004B2 (en) * 2006-12-11 2016-03-08 Mitsubishi Electric Corporation Content assessment apparatus, content assessment method, information reproducing apparatus, and information reproducing method
JP4504450B1 (ja) * 2008-12-26 2010-07-14 株式会社東芝 磁気ディスク装置及び同装置におけるデータリフレッシュ方法
US9507670B2 (en) * 2010-06-14 2016-11-29 Veeam Software Ag Selective processing of file system objects for image level backups
JP2013536060A (ja) 2010-06-25 2013-09-19 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 整合したカラーコーティングを生成及び供給するための方法及びその使用
CN103117832A (zh) * 2013-02-07 2013-05-22 哈尔滨工业大学 高强度信息加密方法
CN108196799B (zh) * 2013-11-22 2021-03-30 华为技术有限公司 存储设备的写入方法及写入装置
JP6575520B2 (ja) * 2014-07-07 2019-09-18 東ソー株式会社 耐紫外線吸収剤性ポリウレタンウレア樹脂組成物、該組成物を用いた成形体、及びコーティング材
MX2017007543A (es) * 2014-12-09 2018-01-26 Basf Coatings Gmbh Dispersion acuosa de poliuretano-poliurea y pintura base acuosa que contiene dicha dispersion.
US20220247583A1 (en) * 2019-06-14 2022-08-04 Ailia Sa Method for the execution of an instance of a smart contract by means of a blockchain

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4433211A (en) * 1981-11-04 1984-02-21 Technical Communications Corporation Privacy communication system employing time/frequency transformation
JPH02294146A (ja) * 1989-05-09 1990-12-05 Ricoh Co Ltd 話者識別付録音再生装置
JPH0536293A (ja) 1991-07-10 1993-02-12 Hitachi Ltd デイジタル信号受け渡しシステムとデイジタル音声信号処理回路及び信号変換回路
JPH05135228A (ja) * 1991-11-11 1993-06-01 Hitachi Ltd デイジタル信号受け渡しシステムとデイジタル音声信号処理回路及び信号変換回路
JPH07129197A (ja) * 1993-11-02 1995-05-19 Olympus Optical Co Ltd 音声情報暗号化装置
US5497419A (en) 1994-04-19 1996-03-05 Prima Facie, Inc. Method and apparatus for recording sensor data
JPH08316951A (ja) * 1995-05-23 1996-11-29 Hitachi Ltd 無線通信端末、無線基地局及びこれらを有する通信システム
US5701343A (en) * 1994-12-01 1997-12-23 Nippon Telegraph & Telephone Corporation Method and system for digital information protection

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3723878A (en) * 1970-07-30 1973-03-27 Technical Communications Corp Voice privacy device
JPH07169187A (ja) * 1993-12-16 1995-07-04 Sanyo Electric Co Ltd Cd−rom再生装置
US5563946A (en) * 1994-04-25 1996-10-08 International Business Machines Corporation Method and apparatus for enabling trial period use of software products: method and apparatus for passing encrypted files between data processing systems
JPH08149449A (ja) * 1994-11-18 1996-06-07 Hitachi Ltd デジタル信号蓄積伝送装置
WO1996042155A1 (en) * 1995-06-08 1996-12-27 Motorola Inc. Method of encrypting data packets and detecting decryption errors
JPH103745A (ja) * 1996-06-12 1998-01-06 Sony Corp 記録媒体、デジタルコピー管理方法、再生装置、及び記録装置
JP3665690B2 (ja) * 1996-11-12 2005-06-29 ソニー株式会社 情報受信装置及び同装置に適用するカードモジュール
JP2001036723A (ja) * 1999-07-16 2001-02-09 Sony Corp 著作権保護方法、情報信号伝送システム、情報信号出力装置、情報信号受信装置および情報信号記録媒体

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4433211A (en) * 1981-11-04 1984-02-21 Technical Communications Corporation Privacy communication system employing time/frequency transformation
JPH02294146A (ja) * 1989-05-09 1990-12-05 Ricoh Co Ltd 話者識別付録音再生装置
JPH0536293A (ja) 1991-07-10 1993-02-12 Hitachi Ltd デイジタル信号受け渡しシステムとデイジタル音声信号処理回路及び信号変換回路
JPH05135228A (ja) * 1991-11-11 1993-06-01 Hitachi Ltd デイジタル信号受け渡しシステムとデイジタル音声信号処理回路及び信号変換回路
JPH07129197A (ja) * 1993-11-02 1995-05-19 Olympus Optical Co Ltd 音声情報暗号化装置
US5497419A (en) 1994-04-19 1996-03-05 Prima Facie, Inc. Method and apparatus for recording sensor data
US5701343A (en) * 1994-12-01 1997-12-23 Nippon Telegraph & Telephone Corporation Method and system for digital information protection
JPH08316951A (ja) * 1995-05-23 1996-11-29 Hitachi Ltd 無線通信端末、無線基地局及びこれらを有する通信システム

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7397920B2 (en) * 2000-10-13 2008-07-08 Sony Corporation Information processing device and method, and recording medium
WO2003015091A1 (fr) * 2001-08-08 2003-02-20 Sony Corporation Procede et dispositif de reproduction et dispositif de reproduction de disque
US7434266B2 (en) 2001-08-08 2008-10-07 Sony Corporation Reproducing apparatus and method, and disk reproducing apparatus
KR100895550B1 (ko) * 2001-08-08 2009-04-29 소니 가부시끼 가이샤 재생 장치 및 방법, 및 디스크 재생 장치
US7757300B2 (en) 2004-10-13 2010-07-13 Hitachi, Ltd. Digital information recording and reproducing method and apparatus therefor
JP2007221807A (ja) * 2007-03-12 2007-08-30 Softbank Mobile Corp 復号化装置および電子機器
JP2014149864A (ja) * 2009-07-10 2014-08-21 Disney Enterprises Inc 相互運用キー収納箱
JP2014167810A (ja) * 2009-07-10 2014-09-11 Disney Enterprises Inc 相互運用キー収納箱

Also Published As

Publication number Publication date
EP1079372A4 (en) 2006-02-15
CN1302428A (zh) 2001-07-04
US7167561B1 (en) 2007-01-23
KR20010043276A (ko) 2001-05-25
CN1143218C (zh) 2004-03-24
EP1079372A1 (en) 2001-02-28
US7155013B2 (en) 2006-12-26
US20060029230A1 (en) 2006-02-09
KR100716441B1 (ko) 2007-05-10
JP4524921B2 (ja) 2010-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4543554B2 (ja) データ処理装置およびデータ処理方法
JP4214651B2 (ja) データコミュニケーションシステム、データ管理方法
US7526086B2 (en) Editing apparatus and editing method
JP4135049B2 (ja) 不揮発性メモリ
JP4842417B2 (ja) 記録装置
JP4779183B2 (ja) 再生装置および再生方法
JP4749522B2 (ja) 再生装置および再生方法
WO2000052684A1 (fr) Dispositif d'enregistrement, procede d'enregistrement, dispositif de reproduction et procede de reproduction
WO2002047069A1 (fr) Procédé et dispositif de reproduction
JP4406988B2 (ja) 不揮発性記録媒体、記録方法、記録装置
US7519277B2 (en) Editing apparatus and editing method
GB2351819A (en) Reproduction apparatus and method
EP1033665A2 (en) Data communication system and data managing method
EP1041576A2 (en) Non-volatile record medium, recording medium, and recording apparatus
MXPA00010758A (en) Data processing device, data processing method, terminal, transmission method for data processing device

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 00800614.8

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CN JP KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09674651

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020007012235

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2000906664

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2000906664

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020007012235

Country of ref document: KR

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1020007012235

Country of ref document: KR