WO2002018927A1 - Dispositif de controle de structure - Google Patents

Dispositif de controle de structure Download PDF

Info

Publication number
WO2002018927A1
WO2002018927A1 PCT/JP2000/005797 JP0005797W WO0218927A1 WO 2002018927 A1 WO2002018927 A1 WO 2002018927A1 JP 0005797 W JP0005797 W JP 0005797W WO 0218927 A1 WO0218927 A1 WO 0218927A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
vibration
pressure medium
spring
coil
chamber
Prior art date
Application number
PCT/JP2000/005797
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Takashi Shimada
Kanji Matsuhashi
Original Assignee
Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha
Matsuhashi Techno Research Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha, Matsuhashi Techno Research Co., Ltd. filed Critical Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha
Priority to JP2002503072A priority Critical patent/JP3813580B2/ja
Priority to PCT/JP2000/005797 priority patent/WO2002018927A1/ja
Priority to EP00955069A priority patent/EP1236996A4/en
Priority to US10/070,379 priority patent/US6880403B1/en
Publication of WO2002018927A1 publication Critical patent/WO2002018927A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/44Processing the detected response signal, e.g. electronic circuits specially adapted therefor
    • G01N29/46Processing the detected response signal, e.g. electronic circuits specially adapted therefor by spectral analysis, e.g. Fourier analysis or wavelet analysis
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M7/00Vibration-testing of structures; Shock-testing of structures
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/04Analysing solids
    • G01N29/045Analysing solids by imparting shocks to the workpiece and detecting the vibrations or the acoustic waves caused by the shocks
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/36Detecting the response signal, e.g. electronic circuits specially adapted therefor
    • G01N29/42Detecting the response signal, e.g. electronic circuits specially adapted therefor by frequency filtering or by tuning to resonant frequency
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N3/00Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress
    • G01N3/32Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress by applying repeated or pulsating forces
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N3/00Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress
    • G01N3/40Investigating hardness or rebound hardness
    • G01N3/405Investigating hardness or rebound hardness by determining the vibration frequency of a sensing element in contact with the specimen
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/38Concrete; ceramics; glass; bricks
    • G01N33/383Concrete, cement
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2203/00Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress
    • G01N2203/003Generation of the force
    • G01N2203/0032Generation of the force using mechanical means
    • G01N2203/0039Hammer or pendulum
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2203/00Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress
    • G01N2203/0058Kind of property studied
    • G01N2203/006Crack, flaws, fracture or rupture
    • G01N2203/0062Crack or flaws
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2203/00Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress
    • G01N2203/02Details not specific for a particular testing method
    • G01N2203/026Specifications of the specimen
    • G01N2203/0284Bulk material, e.g. powders
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2203/00Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress
    • G01N2203/02Details not specific for a particular testing method
    • G01N2203/06Indicating or recording means; Sensing means
    • G01N2203/0617Electrical or magnetic indicating, recording or sensing means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/01Indexing codes associated with the measuring variable
    • G01N2291/015Attenuation, scattering
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/02Indexing codes associated with the analysed material
    • G01N2291/023Solids
    • G01N2291/0232Glass, ceramics, concrete or stone
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/02Indexing codes associated with the analysed material
    • G01N2291/028Material parameters
    • G01N2291/02827Elastic parameters, strength or force
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/10Number of transducers
    • G01N2291/102Number of transducers one emitter, one receiver

Definitions

  • the present invention relates to an apparatus for detecting an abnormality or a defect inside a concrete structure.
  • FIG. 17 shows the sound pressure level of a tapping sound detected by a sound pressure detection device such as a microphone-mouth phone, which is disclosed in, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. This is a conventional device that detects defects.
  • reference numeral 2001 denotes a concrete product
  • reference numeral 2003 denotes a hammer device having a hammer head 200
  • reference numeral 2000 denotes a high-speed Fourier converter
  • non-destructive inspections are based on the following principle: an inspector taps the measuring surface with an inspection hammer and detects defects inside the concrete structure due to the difference in the tone of the sound produced at that time.
  • This method is a test based on human sensory feelings, and the judgment criteria are not constant, and the test results vary depending on the experience, intuition, and skill of the inspector, and the record of the test result is ambiguous. .
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 7-20997 discloses a method of detecting the sound pressure of a tapping sound with a sound level meter and identifying internal defects at that level. It is shown.
  • concrete products 2 001 is hammered with a constant impact force using a hammer device 203 to which a hammer head 200 is attached.
  • the tapping sound generated at that time is collected by a sound level meter 204 and converted into an electric signal.
  • the hammering sound converted into an electric signal is recorded by the fast Fourier transformer 200 and output by the display device 206.
  • the impact generated on the concrete product 2001 by the impact becomes vibration on the surface, and this vibration vibrates the air at the interface and propagates as sound.
  • This sound is converted into an electric signal via a sound collecting device such as a sound level meter 204. If there is an abnormality with reduced mechanical strength inside the concrete product 2001, the magnitude and frequency of vibration generated on the surface are different from the sound and frequency of the generated sound, unlike a normal case where there is no abnormality. Also vary accordingly. For this reason, internal defects can be detected by comparing the vibration frequency and sound pressure level of the impact sound converted into an electric signal.
  • the level of the hitting sound detected varies greatly depending on the distance between the hitting point and the sound collecting device, its direction, and so on. It was necessary to change the force to be corrected and the set value of the criterion.
  • the present invention is intended to solve the above-described problem.
  • the vibration generated on the measurement surface is directly applied to the voltage without passing through a medium such as air.
  • a structure diagnostic apparatus including: a vibration detector that detects a component in a frequency range; and a display device that displays a maximum amplitude of an output signal of the vibration detector. .
  • the vibration detector is connected to a weight, a contact having one end capable of contacting with the object to be measured, and a spring having the other end connected to the weight, and connected to the weight.
  • a vibration sensor that converts vibration of the weight into an electric signal, wherein a resonance frequency determined by a mass of the weight and a spring constant of the spring is set in the predetermined frequency range, and the object to be measured is determined by the vibration sensor. It detects a component of the elastic vibration generated on the surface of the object in the predetermined frequency range.
  • the vibration detector is connected to a contact that can come into contact with the object to be measured, and a spring made of a metal material whose magnetic permeability changes due to bending strain; and A coil provided around the coil, and a weight connected to the spring, wherein the coil detects a 'bending strain' generated in the spring by elastic vibration generated on the surface of the object to be measured. is there.
  • the vibrating device is configured such that: a striking unit that excites the measurement object to generate an elastic wave; a coil fixed to the striking unit; and a coil connected to the coil, and only in one direction of the coil.
  • the vibrating device includes: a striking unit that generates an elastic wave on the measurement surface; a chamber accommodating the striking unit; a pressure medium injected into the chamber; A striking portion operating mechanism for projecting from the chamber to the outside, wherein the striking portion operating mechanism generates an elastic wave on the measurement surface with a constant excitation force by the striking portion. It is to let.
  • the hitting portion operating mechanism includes an indicator for injecting a pressure medium into the chamber, and a pressure medium for supplying a pressure medium to the chamber when a distance between the chamber and the measurement surface becomes a predetermined value.
  • a supply mechanism Preferably, the pressure medium supply mechanism includes: a cylinder for storing the pressure medium; a pressure regulator for regulating the pressure of the pressure medium in the cylinder; and a pressure medium in the cylinder via the pressure regulator. And a trigger mechanism for triggering the supply switch when a distance between the chamber and the measurement surface reaches a predetermined value.
  • the pressure medium supply mechanism includes a compressor connected to the injector for supplying the pressure medium, a supply switch for supplying the pressure medium in the compressor to the injector, the chamber and the measurement device.
  • the pressure medium supply mechanism has one end connected to the housing of the vibrating device, the other end connected to the trigger mechanism, and biasing the trigger mechanism away from the supply switch. Is further provided. ⁇
  • the display device includes: an amplifier having an input terminal and an output terminal connected to the vibration detector; a first input terminal connected to an output terminal of the amplifier; and a second terminal to which a reference voltage is applied.
  • a plurality of output terminals each having an input terminal and an output terminal, generating an output from the output terminal when an input voltage of the first input terminal exceeds a reference voltage of the second input terminal; It is provided with a comparator, and a plurality of display units respectively connected to the output terminals of the comparators, and the reference voltages applied to the output terminals of the comparators are set to different values.
  • the predetermined frequency range of the elastic vibration is less than or equal to the number k H Z.
  • the predetermined frequency range of the electric signal is several kHz or less.
  • the internal defects to be considered in the present invention are cracks generated inside a concrete structure, peeling of the surface layer, or a phenomenon called "Jyanka", in which the cement is non-uniform and its mixing ratio is lower than a predetermined range. This indicates the portion where the ratio of aggregate has increased and the mechanical strength has fallen below a predetermined range.
  • the vibration amplitude level between the part where internal defects exist and the healthy part has a relationship as shown in Fig. 12.
  • the vibration amplitude level makes it possible to discriminate between the two.
  • the distance (depth) from the surface to the defect can be estimated from the relationship shown in Fig.13.
  • FIG. 1 is a Prog diagram showing a configuration of a structure diagnostic apparatus according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 2 is a waveform diagram showing a frequency response waveform when a concrete structure is hit.
  • FIG. 3 is a waveform chart showing the vibration characteristics of the vibration detector of the present invention.
  • FIG. 4 is a waveform diagram showing a response waveform at the time of impact when the concrete structure according to the present invention has no internal defect.
  • FIG. 5 is a waveform diagram showing a response waveform at the time of impact when the concrete structure according to the present invention has an internal defect.
  • FIG. 6 is a block diagram showing an example of the configuration of the display device according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 7 is a graph showing the operation of the display device.
  • FIG. 8 is a diagram showing a schematic configuration of the vibration detector according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 9 shows the configuration of a vibration device according to Embodiment 1 of the present invention, wherein (a), (b) and (c) show different operating states.
  • FIG. 10 is a partially enlarged view of the vibration device.
  • FIG. 11 is a flowchart showing a structure diagnostic method according to Embodiment 2 of the present invention.
  • FIG. 12 is a diagram showing the relationship between the vibration amplitude level and the internal defect of the concrete structure according to the present invention.
  • FIG. 13 is a diagram showing the relationship between the vibration amplitude level of the concrete structure according to the present invention and the distance from the measurement surface to the internal defect.
  • FIG. 14 is a diagram showing a configuration of a vibration detector according to Embodiment 3 of the present invention.
  • FIG. 15 is a diagram showing a vibration device according to Embodiment 4 of the present invention.
  • FIG. 16 is a block diagram showing another example of the configuration of the display device according to Embodiment 5 of the present invention.
  • FIG. 7 is a diagram showing an example of a schematic configuration of a conventional structure diagnostic apparatus.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration of a structure diagnostic apparatus according to Embodiment 1 of the present invention.
  • the structure diagnostic apparatus according to Embodiment 1 includes a vibration detector 11 for detecting vibration of a concrete building 14 and a vibration device for applying vibration to a concrete building 14. 1 and 2 and a display device 13 for displaying the vibration detected by the vibration detector 11. .
  • Figures 2 (a) 'and () show the vibration response of the concrete structure 14 displayed on the display device 13, and Figure 2 (a) shows the vibration characteristics of the part with internal defects. 2 (b) shows the vibration characteristics of a healthy part without internal defects.
  • FIG. 3 shows the vibration characteristics of the vibration detector 11.
  • Fig. 4 (a) shows the vibration waveform at a part where an internal abnormality exists
  • Fig. 4 (b) shows the vibration waveform at a healthy part
  • Fig. 5 (a) and Fig. 5 (b) show the waveform after the impact sound at that time was detected by the microphone and passed through a band-pass filter having the same band pass band.
  • Figure 5 (a) shows the response observed at the site where internal defects exist
  • Figure 5 (b) shows the response observed at a healthy site where no internal defects exist.
  • FIG. 6 is a block diagram showing an example of the configuration of the display device 13.
  • the display device 13 has an amplifier 51 whose input terminal 51-1 is connected to the input signal line 50, and a comparison signal input terminal 52-1 which is an output terminal 51 of the amplifier 51.
  • the reference input terminal 52-2 has a comparator 52 connected to the reference power supply, and an LED 53 connected to the output terminal 52-3 of the comparator 52.
  • FIG. 7 shows a time axis waveform showing the operation of the comparator 52, where V i ⁇ is the input voltage of the comparison signal input terminal 52-1 of the comparator 52, and V ⁇ is the reference input terminal of the comparator 52.
  • Vout represents the reference input voltage of 52-2, and Vout represents the output terminal 52-3 of the comparator 52.
  • FIG. 8 is a diagram showing the configuration of the vibration detector 11.
  • the vibration detector 11 is configured by connecting a contact 11 to a weight 11 1 via a spring 11.
  • the weight 1 1 1 is connected to the spring 1 1 2 and is brought into contact with the measuring surface via the contact 1 1 3.
  • Vibration voltage change «1 1 4 converts the vibration into voltage.
  • it is connected to the weight 1 1 3 ', and the vibration that reaches the contact 1 1 3 becomes the spring 1 1 2 and the weight 1 1 It is transmitted via 1 to the oscillating voltage converter 1 14.
  • the vibration transmitted to the oscillating voltage converter 11 14 is converted into an electric signal there and output from the vibration detector 11.
  • the oscillating voltage change «1 1 4 ' is connected to the input signal line 50 of the display device 13, and the output signal is supplied to the display device 13 via the input signal line 50, and the measurement result is output. Displayed on display device 13.
  • this vibration system has a resonance frequency f o as shown in the following equation (1).
  • the weight 11 1 When vibration is externally applied to this system, the weight 11 1 causes a resonance phenomenon at this resonance frequency ⁇ . That is, a component that matches the resonance frequency f ⁇ of the vibration input from the outside is selectively emphasized. Therefore, when a vibration voltage converter 114 such as an acceleration sensor is fixed to this weight 111, the component that matches the resonance frequency fo of the vibration input from the contact 113 is emphasized, and the vibration is detected. Output from the device 11 1.
  • the vibration detector 11 that selectively detects a moving component and converts it into an electric signal can be obtained.
  • FIGS. 9A to 9C show an example of the vibration device 12.
  • the vibrating device 1 2 latches a rod-shaped hitting portion 13 1, a spring 13 2 such as a coil spring connected to the hitting portion 13 1, and a hitting portion 13 1 Latch mechanism 1.33 for rotation and a latch position (FIG.
  • the hitting portion 13 1 is attached to the housing of the vibration device 12 via a spring 1.32, and the spring 13 2 in a state where no external force is applied has a natural length Lo.
  • the contraction length of the spring 13 is fixed to a fixed length and the striking part 13 1 is released, the striking angle and striking speed of the measurement surface can be kept constant, and there is no personality. Stable judgment is possible.
  • the magnetic field generated in the contraction direction of the spring 132 by the permanent magnet 1336 fixed to the housing of the vibrating device 12 causes the perimeter of the hitting portion 131 to cross the magnetic field in a direction crossing the magnetic field.
  • a magnetic force is applied to the provided coil 13 7 to vibrate the coil 13 7 and the hitting portion 13 1 released from the release mechanism 13 4.
  • An induced electromotive force is generated in the coil 1337, and a current flows according to the vibration speed, thereby generating a magnetic flux. 'Therefore, a magnetic force always occurs in the opposite direction to the direction of vibration, and the vibration is damped.
  • a current flows through the coils 1 and 37 when the springs 13 and 2 contract, and a diode 13 and 8 are connected to the coils 13 and so that no current flows when they are pushed out. .
  • the release mechanism 13 4 is released and the striking section 13 1 is pushed out of the vibrating device 12
  • the striking section 13 1 receives no braking from the coil 13 7, and
  • braking is applied.
  • the speed of the hitting portion 131 can be detected by detecting a current or the like generated in the coil when the hitting portion 131 moves. Becomes possible. Therefore, by detecting the timing at which the hammer 13 1 (hammer) is released, and sampling the output of the vibration detector 11 in synchronization with it, the influence of disturbance is small and a signal corresponding to the impact is selected. It is also possible to obtain it objectively.
  • the vibration detector 11 is brought into contact with an arbitrary point on the surface of the concrete structure 14 to be measured. At this time, when an impact is applied to the surface of the concrete structure 14 (hereinafter, referred to as a measurement surface) by the vibration device 12, elastic vibration is generated on the measurement surface.
  • the vibration detector 11 detects the generated vibration and converts it into an electric signal.
  • the vibration detector 11 has a function of outputting an electric signal according to the magnitude of the vibration, and the higher the amplitude of the electric signal converted here, the larger the vibration.
  • Display devices 13 include The electric signal converted by the vibration detector 11 is input.
  • the display device 13 is configured to detect the amplitude of the input electric signal and display the magnitude.
  • Fig. 2 (a) shows the vibration characteristics of a part with a defect inside
  • Fig. 2 (b) shows the vibration characteristics of a part with no defect inside.
  • the waveform after frequency conversion by converting the detected vibration to an electric signal is displayed, and the higher the amplitude level, the larger the amplitude of the vibration.
  • a low-frequency vibration component of several kHz or less appears remarkably in a portion where a defect exists.
  • the magnitude is more than 10 times, and it can be seen that the level of vibration is remarkably different between the two.
  • the vibration detector 11 has a characteristic with high sensitivity centered on 1 kHz, and an iron ball with a certain mass is dropped from a certain height to give a certain impact force. Is added to the measurement surface, and the vibration generated on the measurement surface at this time is detected by the vibration detector 11, and as shown in FIG. Vibration with a magnitude greater than 10 times that of the non-existing part is observed (Fig. 4 (b)).
  • a similar impact was applied from the outside to the same site, and the impulsive sound generated at that time was detected by Microphone and the response waveform was obtained.
  • Figure 5 (a) shows the response at the site where the internal defect exists
  • Figure 5 (b) shows the response at the healthy part.
  • FIG. 6 is a block diagram showing a configuration of the display device 13.
  • An electric signal converted by the vibration detection device 11 is input to an input signal line 50.
  • the input signal line 50 is connected to the input terminal 51-1 of the amplifier 51, the amplitude of the input signal is amplified by the amplifier 51 at an appropriate amplification rate, and is output from the output terminal 51-2.
  • reference voltage Vo is applied to reference input terminal 52-2 of comparator & 2.
  • an LED 53 is connected as a display device.
  • a constant reference voltage V o is always supplied to the reference input terminal 52-2, and when the voltage Vin of the comparison signal input terminal 52-1 exceeds V o.
  • the voltage of the output terminal 52-3 of the comparator 5'2 outputs Vout0 which is set in advance.
  • An output device such as an LED 53 is connected to the output terminal 52-3 of the comparator 52. When the voltage of the output terminal 52-3 becomes Vout, a current flows, and the LED 53 turns on. Is done.
  • a method of using a hammer by an inspector or a mechanical striking mechanism may be considered.However, since the stability of the vibrating force is limited by manual striking, a mechanical striking mechanism is used. If a mechanism that vibrates with a constant force is adopted, accurate judgment with less personality becomes possible. In addition, by recording and storing the output signal converted to an electrical signal by the vibration detector 11, it is possible to quantitatively know the change over time of internal abnormalities (defects), which is difficult with a hammering test using a conventional hammer. Becomes
  • the vibration detector has a characteristic to selectively detect components of several kHz or less, and several kHz or less that is specifically generated in a part where a defect exists inside and a muddy sound occurs This makes it possible to efficiently detect the vibration of the structure and to realize a structure diagnostic apparatus that can easily discriminate from a portion having no defect inside.
  • FIG. 11 is a flowchart showing a method for diagnosing an internal defect of a concrete structure according to the present invention.
  • FIG. 12 is a graph showing amplitude levels of vibrations generated when a portion where an internal defect is present and a healthy portion are excited with a constant force.
  • Figure 13 is a graph showing the relationship between the amplitude level of the vibration measured at the part where the internal defect exists and the distance (depth) from the measurement surface to the internal defect.
  • Diagnosis of an internal defect of a concrete structure is performed by using the above-described structure diagnostic apparatus according to the procedure shown in the flowchart of FIG. First, it is determined whether or not a force exists in the database relating to the vibration level of the healthy part and the abnormal part (step S 1). If the force does not exist, the internal defect is generated by the vibration device 12 that generates a constant vibration force. An impact is given to existing and healthy parts (step S 2), and each occurs. The vibration level is detected (step S 3), and a predetermined frequency range (preferably several kHz or less) is detected. The maximum amplitude level of the component is calculated (step S4), and a database relating to the vibration levels of the healthy part and the abnormal part is constructed (step S5).
  • the amplitude of the vibration measured on the surface of the structure is obtained; the internal state is confirmed by coring the measurement point of the structure, and the relationship between the two is determined. Plot in the graph shown. Then, a threshold value for discriminating the two is obtained from the graph (step S6).
  • step S1 if the above-mentioned database exists, a shock is applied to the new inspection point by the vibration device 12 having the same vibration force as that at the time of the above-mentioned investigation (step S7). Then, the level of the generated vibration is measured (step S8), the maximum amplitude level of the component in the above-mentioned predetermined frequency range is calculated (step S9), and compared with the previously obtained threshold value (step S10). ). As a result, the level of the measured vibration is larger than the threshold.
  • step S11 it is determined that there is an abnormality inside (step S11), and if it is smaller than the threshold value, it is determined that the location is sound (step S12).
  • step S11 it is determined that there is an abnormality inside (step S11)
  • step S12 it is determined that the location is sound (step S12).
  • Fig. 12 when comparing the vibration level generated at a healthy part and the part where an internal defect exists, they are separated from each other at a certain threshold.
  • Fig. 12 if the threshold value for identifying the sound part and the part where the internal defect exists is set to V o, then, when the part where the defect exists inside is excited by the same impact force, Since the input signal level of the display device 13 exceeds the threshold value Vo, the LED 53 is turned on, and it is possible to determine that there is a defect inside. .
  • the above thresholds are constructed to distinguish between healthy and abnormal (defect) locations. Force The response of an abnormal location also varies in the level of vibration generated depending on the material and the size and depth of the abnormal location.
  • Fig. 13 shows the results of a similar procedure for investigating the relationship between the magnitude of vibration and the distance from the surface to the peeled part (the part where the aggregate etc. peeled off from the surrounding cement) as an example of an abnormal spot. It was found that a strong correlation was found between the two. Therefore, by setting the threshold value according to the depth of up to exfoliation unit to the comparator 5 2 There 5 2 2, 5 2 3 their respective reference voltages V have V 2, V 3 of FIG. 8, lighted LED 5 It is possible to know the distance to the internal defect by the number of 3, in this case, in 4 steps.
  • the second embodiment it is possible to directly observe the vibration generated on the measurement surface under a constant level of excitation, so that sound diffusion in a medium such as air can be prevented. It is possible to easily obtain information on the inside of a structure by comparing it with a pre-measured database without being affected by attenuation or external noise.
  • FIG. Fig. 14 shows an example in which the vibration detector 11A is composed of a leaf spring.
  • each leaf spring 1 1 2-2 is a coil that converts a change in magnetic permeability into an electric signal. It is wound by 1 2 1.
  • the vibration reaching the probe 1 1 3 is transmitted to the weight 1 1 1 via the leaf spring 1 1 2-2.
  • the resonance frequency fo determined by the mass M of the weight 1 11 and the spring constant k of the leaf spring 1 1 2-2 is obtained by the relationship shown in the above equation (1). .
  • the leaf spring 2.-2 is made of a material whose magnetic permeability changes with a given strain, such as a metal-based magnetostrictive material.
  • a bending strain occurs in the leaf spring 1 1 2-2, and the magnetic permeability of the magnetostrictive material changes accordingly.
  • a leaf spring 1. 1 2-2 is used as a core and a coil 12 1 is arranged around the core, an electromotive force is generated in the coil 12 1 according to the change in the magnetic permeability of the core.
  • the greater the bending strain generated in the magnetostrictive material the greater the change in magnetic permeability.
  • the voltage generated in the coil 12 1 increases, so the weight 1.1 1 It is possible to obtain a voltage corresponding to the magnitude of the vibration transmitted to the motor, that is, an electric signal.
  • the vibration transmitted to the weight 1 1 1 is directly detected by the leaf spring 1 1 2-2 connected to the weight 1 1. It is possible to obtain a vibration detector 11A with a smaller vibration detection delay in the sensor than in the case where an output is generated by fixing the vibration voltage converter 114, for example. Also, there is no need to fix the vibration voltage converter 114 such as an acceleration sensor to the weight 111, and it is possible to obtain a small, lightweight, inexpensive, high detection sensitivity, vibration detector 11A. Becomes Embodiment 4.
  • FIG. 15 shows another example of the vibration device.
  • Other configurations of the fourth embodiment are the same as those of the first embodiment.
  • a vibrating device 12 A is a rod-shaped hitting portion having one end formed in a spherical shape.
  • a compressed air supply switch 14 6 provided on the air injector 14 3, and a spring 14 8, And a trigger mechanism (147) having a switch operating part (149) for operating the compressed air supply switch (146).
  • the clearance between the outer shape of the hitting part 14 1 and the inner diameter of the chamber 14 2 is sufficiently small.
  • compressed air is supplied into the chamber 14 2 from the air-injector 1.43, the hitting part 14 1 is pushed and projects outward from the open end of the chamber 1 1 4 2.
  • '' Compressed air is stored in the cylinder 1.44, and the pressure is adjusted to an appropriate level by the pressure regulator 144 to be supplied to the air injector 144.
  • the trigger mechanism 147 contacts the measurement surface and resists the biasing force of the spring 148. Move in the direction into the 12 A housing.
  • the switch actuating section 1449 provided on the 'trigger mechanism ⁇ ' 47 comes into contact with and presses the compressed air supply switch 146, and compressed air is released from the air ejector 144. It is supplied into the chamber 144, and the tip of the striking portion 141 projects outward from the opening end thereof to strike the measurement surface of the concrete structure 14.
  • the compressed air supply switch If it is configured to supply compressed air by pressing 1 4 6, the open end of the chamber 1 4 2 can always be hit by the hitting section 1 4 1 while keeping a certain distance from the measurement surface
  • a vibration mechanism capable of repeatedly performing the impact by attaching a return mechanism, such as a magnet or a spring, for returning the impact section 141 to the initial position after the impact is applied to the impact section 141 as well.
  • a simple and small vibration device 12 can be realized; a structure diagnostic device capable of repeatedly hitting a measurement surface with a constant vibration force. ⁇ It becomes possible to obtain Also, by adjusting the pressure of the compressed air, it becomes possible to easily adjust the vibration of the caro.
  • FIG. 'FIG. 16' shows another example of the display device.
  • Other configurations of the fourth embodiment are the same as those of the first embodiment.
  • the display device 13 A is provided with a plurality of comparators 52 to 52 3 which are placed in parallel with each other, by setting the respective reference voltages to different values , 'LED 53 number of ⁇ to 53 3 Heni spoon stepwise display is easily possible to light up in response to the amplitude of the input waveform.
  • their respective comparators 52 i ⁇ 52 3 input terminals 52 i-:! The output of the amplifier 51 is divided and supplied to 5252 3 — 1.
  • the LEDS'Si S 3 3 Lights up. That is, by appropriately adjusting the reference voltage Vi Vg, it is possible to change the number of LED 53 i ⁇ 53 3 to be turned depending on the amplitude of the input waveform.

Description

技術分野
この発明は、 コンクリ ト構造物の内部の異常或いは欠陥を検出する装置に関 するものである。 明
背景技術
図 1 7は、 例えば特開平 7— 2 0 0 9田 7号公報に示された、 打音の音圧レベル をマイク口フォンなどの音圧検出装置で検出して、 音圧レベルから内部の欠陥を 検出する従来の装置である。 図 1 7において、 2 0 0 1はコンクリート製品、 2 0 0 3はハンマへッド 2 0 0 2を有するハンマ装置、 2 0 0 5は高速フーリエ変 換器で、 騒音計 2 0 0 4及ぴ表示装置 2 0 0 6に接続されている。
次に、 上記従来例の動作について説明する。 従来、 このような非破壊検査は、 '検査員が測定面を検查用のハンマで軽打し、 そのとき発生する打音の音色の違い により、 コンクリート構造物の内部に存在する欠陥を検出していた。 この方法は 人間の官能による検査であり、 判定基準が一定とならず、 検査員の経験や勘、 熟 練度により検查結果にばらつきが生じ、 検査結果の記録も曖昧なものとなってい た。
また、 超音波を用いた非破壊検査を適用する試みも行われているが、 従来の探 査子で効率良く出力される帯域が数 1 0 0 k H z以上であり、 その波長によりコ ンクリート内部の骨材による散乱を受けやすく、 探查可能な範囲が表層から浅い ところに限定されていた。 さらに、 検査の際に、 測定面を研磨した上にグリース 等を塗布して音響インピ一ダンスをマッチングさせ、 音波を測定対象に伝達させ る必要があるため、 測定の準備に時間を要し、 実用的な作業性に関しても問題が ある。
打音による検査を定量的に評価する方法として、 例えば特開平 7— 2 0 0 9 7 号公報には、 騒音計により打音の音圧を検出し、 そのレベルで内部の欠陥を識別 する方法が示されている。 従来のこのような検査装置では、 コンクリート製品 2 0 0 1を、 ハンマへッド 2 0 0 2を取りつけたハンマ装置 2 0 0 3を用いて一定 の衝撃力で軽打する。 そのときに発生する打音を騒音計 2 0 0 4で集音して、 電 気信号に変換する。 電気信号に変換された打音を高速フーリエ変換器 2 0 0 5で 記録し、 表示装置 2 0 0 6で出力する。
打撃によりコンクリート製品 2 0 0 1に発生する衝撃がその表面の振動となり 、 この振動が界面の空気を振動させて音として伝播する。 この音が騒音計 2 0 0 4等の集音装置を介して電気信号に変換される。 コンクリート製品 2 0 0 1の内 部に機械強度の低下した異常が存在する場合には、 表面に発生する振動の大きさ や周波数が異常のない健全な場合と異なり、 発生する音の大きさや周波数もそれ に応じて異なる。 このため、 電気信号に変換された衝撃音の振動周波数や音圧レ ベルを比較することで、 内部の欠陥が検知できる。
ところが、 このような従来の方法では、 ハンマの材質、 形状で決まる共振音が 外部からの衝撃によりハンマ自体から発生し、 この共振音が測定面の打撃音に混 入するため、 ハンマの種類により同一箇所でも異なる打撃音が観測され、 異常判 定の障害となっていた。 さらに、 周辺の騒音が著しく打撃音のレベルを越えた場 合や、 打撃の残響が混入する場合、 打撃音を正しく識別できないという問題があ つた 0 · .
また、 打撃角度や打撃面の形状により測定面に発生する振動が変化するために · 、 発生する衝撃音の特性も変化して誤診に繋がる場合があった。
さらに、 打撃点と集音装置の距離やその方向などにより検出した打撃音のレべ ルが大きく変動するため、 集音装置と打点の距離が変わる毎に集音装置の設置位 置や方向を修正する力、 判定基準の設定値を変更する必要があった。
このため、 一定基準の下で打撃音を定量化し、 内部の異常を検出するには、 ハ ンマの形状を選定したり、 測定環境を一定にする必要があるなどの問題があった 発明の開示
本発明は以上のような問題を解決しょうとするものであり、 振動を検出するセ ンサを直接測定面に接触させることで、 測定面に発生する振動を空気などの媒体 を介することなく直接電圧に変換して当該測定面に発生する振動を定量化して、 周辺の騒音やハンマの形状によらずに、 コンクリート構造物の内部の状態を客観 的に評価できる構造物診断装置及び構造物診断方法を提供することを目的とする 本発明の一側面によれば、 コンクリート構造物の測定対象物に弹性波を発生さ せる加振装置と、 前記測定対象物の表面に接触させて、 前記加振装置により前記 測定対象物の表面に発生した弹性振動の所定の周波数範囲の成分を検出する振動 検出器と、 前記振動検出器の出力信号の最大振幅を表示する表示装置とを備える 構造物診断装置が提供される。 . .
好ましくは、 前記振動検出器は、 錘と、 一端を前記測定対象物と接触'しうる接 触子に接続されると共に、 他端を前記錘に接続されたばねと、 前記錘に接続され 、 該錘の振動を電気信号に変換する振動センサとを備え、 前記錘の質量.と前記ば ねのばね定数で決まる共振周波数を前記所定の周波数範囲に設定し、 前記振動せ ンサにより、 前記測定対象物の表面に発生させた弾性振動の前記所定の周波数範 囲の成分を検出するものである。 . '
好ましくは、 前記振動検出器は、 前記測定対象物と接触しうる接触子に接続さ れ、 曲げ歪により透磁率が変ィ匕する金属材料よりなるばねと、 前記ばねをコア材 として該ばねの周囲に酉己設されたコイルと、 前記ばねに接続された錘とを備え、 前記測定対象物の表面に発生させた弾性振動により前記ばねに発生した'曲げ歪み を前記コイルにより検出するものである。
好ましくは、 前記加振装置は、 前記測定対象物を加振して弾性波を発生させる 打撃部と、 前記打撃部に固定したコイルと、 前記コイルに接続され、 '該コイルの 一方向にのみ電流を流すダイォードと、 前記コイルの近傍において前記打撃部の 周囲に固定して配置され、 該コイルの振動方向に磁界を発生させる磁石とを備え 、 前記磁石と前記コイルとの電磁相互作用により、 前記打撃部の振動の一方向に のみダンピングを生じさせるものである。
好ましくは、 前記加振装置は、 前記測定面に弾性波を発生させる打撃部と、 前 記打撃部を収納するチャンバ一と、 前記チャンバ一内に圧力媒体を注入して、 前 記打撃部を前記チャンバ一から外部へ突出させる打撃部作動機構とを備え、 前記 打撃部作動機構は、 前記打撃部により一定の加振力で前記測定面に弾性波を発生 させるものである。
好ましくは、 前記打撃部作動機構は、 前記チャンバ一内に圧力媒体を注入する ィンジヱクタと、 前記チヤンバーと前記測定面との距離が所定値になったとき、 前記チヤンバーへ圧力媒体を供給する圧力媒体供給機構とを備えるものである。 好ましくは、 前記圧力媒体供給機構は、 前記圧力媒体を貯留するボンベと、 前 記ボンべ内の圧力媒体の圧力を調圧する圧力レギュレータと、 前記ボンべ内の圧 力媒体を前記圧力レギュレータを介して前記ィンジェクタへ供給するための供給 スィッチと、 前記チャンバ一と前記測定面との距離が所定値になったとき、 前記 供給スィツチをトリガするトリガ機構とを備えるものである。
好ましくは、 前記圧力媒体供給機構は、 前記インジェクタに接続されて前記圧 力媒体を供給するコンプレッサと、 前記コンプレッサ内の圧力媒体を前記ィンジ ェクタへ供給するための供給スイッチと、 前記チャンバーと前記測定面と'の距離 が所定値になったとき、.前記供給スィツチをトリガするトリガ機構とを備えるも のである。 ·
好ましくは、 前記圧力媒体供給機構は、 一端を前記加振装置の筐体に接続され ると共に、 他端を前記トリガ機構に接続され、 該トリガ機構を前記供給スィッチ から離れるように付勢するばねを更に備えるものである。 ·
好ましくは、 前記表示装置は、 前記振動検出器に接続された入力端子と出力端 子を有するアンプと、 前記アンプの出力端子に接続された第 1入力端子と、 参照 電圧を印加される第 2入力端子と、 出力端子とを有し、 前記第 1入力端子の入力 電圧が前記第 2入力端子の参照電圧を超えたとき前記出力端子より出力を発生す る、 互いに並列に配置された複数のコンパレータと、 前記各コンパレータの出力 端子に各々接続された複数の表示部とを備え、 前記各コンパレータの出力端子に 印加される参照電圧が異なる値に設定されるものである。
好ましくは、 前記弾性振動の所定の周波数範囲は数 k H Z以下である。
本発明の他の側面によれば、 コンクリート構造物の内部欠陥を検出する構造物 診断方法において、 測定対象物の測定面に弾性波を一定の力で発生させる第 1の 工程と、 前記第 1の工程において前記測定面に発生した振動を電気信号に変換し て、 その電気信号の所定の周波数範囲の成分の最大振幅を求める第 2の工程と、
f 前記電気信号の最大値を予め定められた閾値と比較して、 前記構造物の内部欠陥 の存在を検出する第 3の工程とを備える構造物診断方法が提供される。
好ましくは、 前記電気信号の所定の周波数範囲は数 k H z以下である。
尚、 本発明で問題とする内部欠陥とは、 コンクリート構造物の内部に発生した クラックゃ表層の剥離、 またはジヤンカと呼ばれる、 セメントが不均一でその配 合比が所定の範囲よりも低くなつて骨材の比率が高くなり機械的な強度が所定範 囲以下に低下した部分を表すものである。
内部欠陥の存在する部位と健全な部分との振動振幅レベルには、 図.1 2に示す ような関係があり、 振動振幅レベルにより両者を識別でき、 さらにコンクリート 構造物の表層の剥離または内部に発生したクラック等の欠陥に対しては、 図 1 3 に示す関係より.、 表面から欠陥部までの距離 (深さ) を推定することができる。
'図面の簡単な説明
図 1はこの発明の実施の形態 1に係る構造物診断装置の構成を示すプロッグ図' である。
図 2はコンクリート構造物の打撃時の周波数応答波形を示す波形図である。 図 3はこの発明の振動検出器の振動特性を示す波形図である。
図 4はこの発明によるコンクリート構造物に内部欠陥が無い場合の打撃時の.応 答波形を示す波形図である。
図 5はこの発明によるコンクリ一ト構造物に内部欠陥が有る場合の打撃時の応 答波形を示す波形図である。
図 6はこの発明の実施の形態 1に係る表示装置の構成の一例を示すブロック図 である。
図 7はその表示装置の動作を示すグラフである。
図 8はこの発明の実施の形態 1に係る振動検出器の概略構成を示す図である。 図 9はこの発明の実施の形態 1に係る加振装置の構成を示すもので、 ( a ) 、 ( b ) 及び (c ) は各々異なる作動状態を表している。
図 1 0はその加振装置の一部拡大図である。
図 1 1はこの発明の実施の形態 2に係る構造物診断方法を示すフローチヤ一ト である。 図 1 2はこの発明によるコンクリート構造物の振動振幅レベルと内部欠陥の関 連を示す図である。
図 1 3はこの発明によるコンクリート構造物の振動振幅レベルと測定面から内 部欠陥までの距離の関係を示す図である。
図 1 4はこの発明の実施の形態 3に係る振動検出器の構成を示す図である。 図 1 5はこの発明の実施の形態 4に係る加振装置を示す図である。
図 1 6はこの発明の実施の形態 5に係る表示装置の構成の他の例を示すプロッ ク図である。
図 7は従来の構造物診断装置の概略構成の一例を示す図である。
発明を実施するための最良の形態
以下、 この発明の実施の形態について添付図面を参照して説明する。
実施の形態 1.
. 図 1は本発明の実施の形態 1による構造物診断装置の概略構成を示すプ口'ック 図である。 図 1に示すように、 本実施の形態 1の構造物診断装置は、 コンクリー ト建造物 1 4の振動を検出する振動検出器 1 1と、 コンクリート建造物 1 4に振 動を加える加振装置 1 ·2と、 振動検出器 1 1で検出された振動を表示する表示装 置 1 3とを有する。 .
図 2 (a)'及び ( ) は、 表示装置 1 3に表示されるコンクリート構造物 1 4 の加振応答状態を示しており、 図 2 (a) は内部欠陥をもつ部位の振動特性、 図 2 (b) は内部欠陥の無い健全な部位の振動特性を示す。 図 3は振動検出器 1 1 の振動特性を示す。
図 4 (a) 、 図 4 (b) 及ぴ図 5 (a) 、 図 5 (b) はコンクリート構造物 1
4のインパルス応答として、 一定の高さから一定の質量の鉄球を落下させ、 振動 検出器 1 1で検出された波形を時間軸上で示したものである。 図 4 (a) は内部 異常が存在する部位、 図 4 (b) は健全部位での振動波形を示す。 一方、 図 5 ( a) 及ぴ図 5 (b) はそのときの衝擊音をマイクロフォンにより検出し、 同一帯 域の通過帯域を持つパンドパスフィルタを通した後の波形を示す。 図 5 (a) は 内部欠陥の存在する部位で観測された応答、 図 5 (b) は内部欠陥の存在しない 健全な部位で観測された応答をそれぞれ示す。
b 図 6は表示装置 1 3の構成の一例を示すプロック図である。 図 6に示すように 、 表示装置 1 3は、 入力端子 5 1— 1が入力信号線 5 0に接続されたアンプ 5 1 、 比較信号入力端子 5 2— 1がアンプ 5 1の出力端子 5 1— 2に接続されると共 に、 参照入力端子 5 2— 2が参照電源に接続されたコンパレータ 5 2、 コンパレ ータ 5 2の出力端子 5 2— 3に接続された L E D 5 3を有する。'
図 7はコンパレータ 5 2の動作を示す時間軸波形を示しており、 V i ϋはコン パレータ 5 2の比較信号入力端子 5 2 - 1の入力電圧を、 V οはコンパレータ 5 2の参照入力端子 5 2— 2の参照入力電圧を、 V o u tはコンパレータ 5 2の出 力端子 5 2— 3の をそれぞれ示している。
、図 8は振動検出器 1 1の構成を示す図であり、 振動検出器 1 1は、 錘 1 1 1に 、 ばね 1 1 2を介して接触子 1 1 3を接続して構成される。 錘 1 1 1はばね 1 1 2と接続されており、 さらに接触子 1 1 3を介して測定面に接触させる。 振動電 圧変 « 1 1 4は振動を電圧に変換するものであり、 例えば錘 1 1 3に接続され ており'、 接触子 1 1' 3に到達した振動がばね 1 1 2及び錘 1 1 1を介して振動電 圧変換器 1 1 4に伝達される。 振動電圧変換器 1 1 4に伝達された振動はそこで 電気信号に変換され、 振動検出器 1 1から出力される。 振動電圧変 « 1 1 4'は 表示装 ¾ 1 3の入力信号線 5 0に結線されており、 ·その出力信号が入力信号線 5 0を介して表示装置 1 3に供給され、 計測結果が表示装置 1 3に表示される。 この場合、 錘 1 1 1の質量を M、 ばね 1 1 2のばね定数を kとす'ると、 この振 .動系は、 次式 (1 ) に示すような共振周波数 f oを持つ。
f o = ( 1 / 2 π ) ( k /M) 1 /2 ( 1 )
この系に外部から振動が与えられると、 錘 1 1 1はこの共振周波数 ί οで共振 現象を起こす。 すなわち、 外部から入力される振動のうち共振周波数 f οに一致 する成分が選択的に強調される。 そこで、 この錘 1 1 1に加速度センサなどの振 動電圧変換器 1 1 4を固定すると、 接触子 1 1 3から入力される振動のうち共振 周波数 f oに一致した成分が強調されて、 振動検出器 1 1から出力されるように なる。
いま、 錘 1 1 1の質量 Mとばね 1 1 2のばね定数 kを適正に選択し、 数 k H z 以下の最適な周波数に共振周波数 ί 0を調整すると、 その周波数を中心とした振 動成分を選択的に検出し、 電気信号に変換する振動検出器 1 1を得ることができ る。
従って、 適正な帯域の信号を検出するためのフィルタリング機能が不要となり
、 より単純な回路構成の表示装置 1 3を使用することが可能となる。 また、 機械 的な共振系は電位的な共振系に比べて Q値の高い周波数応答を持っため、 狭帯域 のフィルタリング効果を得ることが可能となる。 このため、 信号の選択性がよく 外来雑音の影響をより受けにくい構造物検査装置を実現することが可能となる。 図 9 ( a ) 〜 (c ) は加振装置 1 2の一例を示している。 これらの図において. 、 加振装置 1 2は、 棒状の打撃部 1 3 1と、 打撃部 1 3 1に接続されたコイルば ね等のばね 1 3 2と、 打撃部 1 3 1をラッチするための打撃部ラッチ機構 1 .3 3 と、 打撃部ラッチ機構 1 1 3に回動可能に取りつけられ、 図示しないばね等によ り打撃部に係合するラッチ位置 (図 9 ( a ) ) に付勢されるリリース機構 1 3 4 と、 :リリース機構 1 3 4'に対向して配置され、 加振装置 1 2'の筐体に取,りつけち れたリリーストリガ 1 3 5と、 打撃部 1 3 1の外周部に埋設された永久磁石 1 3 6と.、 永久磁石 1 3 6に近接して打撃部 1 3 1を取り囲むように配置され、 加振 装置 1 2の筐体に取り付けられたコイル 1 3 7とを有する。
打擊部 1 3 1はばね 1 .3 2を介して加振装置 1 2の筐体に取り付けられており 、 外力が加わらない状態におけるばね 1 3 2は自然長 L oである。
今、 加振装置 1 2に外力が加えられると、 打撃部ラッチ機構 1 3 .3にラッチざ: れた打撃部 1 3 1がばね 1 3 2の収縮方向に移動を始める (図 9: ( a ) ) 。 外方 が加えられ続けると、 ばね 1 3 2の収縮方向に打撃部 1 3 1と打撃部ラッチ機構 1 3 3は移動を続け、 やがて打撃部ラッチ機構 1 3 3に取りつけられたリリース 機構 1 3 4が加振装置 1 2の筐体に取りつけられたリリーストリガ 1 3 5に接触 する (図 9 ( b ) ) 。 さらに外力が加えられると、 リリーストリガ 1 3 5はリリ ース機構 1 3 4を角苹放し、 その瞬間に、 ばね 1 3 2の収縮エネルギーにより打撃 部 1 3 1は加振装置 1 2から押し出され測定表面を打撃する (図 9 ( c ) ) 。 このように、 ばね 1 3 2の収縮長さを一定長に固定して打撃部 1 3 1を解放す れば、 測定表面の打撃角度や打撃速度を一定にすることができ、 属人性の無い安 定した判定が可能となる。 さらに、 加振装置 1 2の筐体に固定された永久磁石 1 3 6によってばね 1 3 2 の収縮方向に発生された磁界により、 打撃部 1 3 1の周囲に該磁界と交叉する方 向に設けられたコイル 1 3 7に磁力を作用させて、 該コイル 1 3 7とリリース機 構 1 3 4から解放された打撃部 1 3 1とを振動させる。 コイル 1 3 7には、 誘導 起電力が発生して振動速度に応じた電流が流れて、 磁束が発生する。 'このため、 振動の方向とは常に逆向きの磁力が発生して振動に制動をかける。
そこで、 図 1 0に示すように、 ばね 1 3 2の収縮時にコイル 1 ·3 7に電流が流 れ、 押し出される時には電流が流れない方向にダイオード 1 3 8をコイル 1 3 Ί. に接続する。 これにより、 リリース機構 1 3 4が解放され、 加振装置 1 2から打 撃部 1 3 1が押し出されるときは、 該打撃部 1 3 1はコイル 1 3 7からの制動を 受けず、 打撃後、 収縮方向に打撃部 1 3 1が運動を始めたときに制動がかかるよ うになる。
以上のように、 打撃時の速度、 打撃時のばね 1 3 2.の伸び長さ、 ばね定数等を 調整することにより、 衝撃エネルギーをロスするこどなく測定面の 2度叩きを防 ぐことが可能となり、 連続した最短の時間間隔で一定の衝撃を繰り返すことが可 能となる。
さらに、 打撃部 1 3 1の周囲に別途にコイルを設ければ、' 打撃部 1 3 1の移動 時に該コイルに生じる電流等を検出することにより打撃部 1 3 1の速度を検出す ることが可能となりる。 従って、 打撃部 1 3 1 (ハンマー) がリリースされたタ イミングを検知し、 それに同期させて振動検出器 1 1の出力をサンプリングする ことで、 外乱の影響が少なく、 打撃に応じた信号を選択的に得ることも可能であ る。
次に、 本実施の形態 1の動作について説明する。 測定を行うために、 まず、 振 動検出器 1 1を測定対象となるコンクリート構造物 1 4の表面上の任意の点に接 触させる。 このとき、 加振装置 1 2でコンクリート構造物 1 4の表面 (以下、 測 定面と称する) に衝撃を加えると、 当該測定面に弾性振動が発生する。 振動検出 器 1 1は発生した振動を感知し、 電気信号に変換する。 振動検出器 1 1は振動の 大きさに応じて電気信号を出力する機能を有しており、 ここで変換された電気信 号の振幅が高いほど大きな振動が発生していることを示す。 表示装置 1 3には、 振動検出器 1 1で変換された電気信号が入力される。 表示装置 1 3は、 入力され た電気信号の振幅を検出し、 その大きさを表示するように構成されている。
コンクリート構造物 1 4の内部にクラックゃジャンカなどの機械強度が劣ィ匕し た欠陥が存在すると、 その表面では外部からの衝撃により振動を発生しやすい状 態になっている。 このとき、.外部より衝撃エネルギーを加えると、 機械強度の劣 化の程度により振幅の異なる振動が発生する。 - 実際、 外部より一定の加振力を加えたとき加振面に発生する振動を計測し、 内 部にクラックが発生した部位の応答と内部に異常 (欠陥) が認められない部位の 応答とを比較した。 図 2 ( a ) は内部に欠陥が存在する部位の振動特性、 図 2 ( b ) は内部に欠陥が存在しない部位の振動特性である。 これらの図では、 検知し た振動を電気信号に変換して周波数変換を行った後の波形が表示されており、 振. 幅レベルが高いほど振動の振幅も大きいことを表す。 これにより、 内部に欠陥の 存在する部位では、 数 k H z,以下の低周波の振動成分が顕著に表れる。 同じ帯域 で健全な部位の応答と比較すると、 その大きさは 1 0倍以上に達しており、'両者' で振動のレベルが著しく異なっていることが判る。
例えば、 図 3に示すように、 1 k H zを中心として感度の高い特性を振動検出 器 1 1に持たせ、 一定の高ざから一定の質量を持つ鉄球を落下させて一定の衝撃 力を測定面に加えて、 この時に測定面に発生した振動を振動検出器 1 1で検出す ると、 図 4 ( a ) に示すように、 内部に欠陥が存在する部位では、 内部に欠陥が 存在しない部位の 1 0倍以上振幅の大きな振動が観測される (図 4 ( b ) ) 。 一方、 同一部位に同様に外部から衝撃を与え、 そのとき発生する衝撃音をマイ クロフオンにて検出し、 その応答波形を求めた。 図 5 ( a ) に、 内部欠陥の存在 する部位での応答を、 図 5 ( b ) に健全部での応答をそれぞれ示す。 この場合、 図 4 ( a ) 及び (b ) に見られたような大きな振幅の差は見られない。 さらに、 打点とマイクロフォンの距離やマイクロフオンの向きを変えることにより、 内部 欠陥の存在する箇所でも、 健全箇所のレベルとほぼ等しい応答波形を示す場合や その逆の場合が見られる。 従って、 観測される音の振幅のレベルにより両者を区 別するには、 打撃強度や検出位置、 指向性の調整等を詳細に調整する必要がある ことが判る。
I 0 そこで、 測定面を外部からの衝擊により起振させて測定表面に発生する振動を 、 空気を介在せずに直接測定すれば、 外部の騒音やハンマの共振音は当該測定面 に伝達されないため、 測定の障害とはならない。 また、 欠陥部に特有な帯域の振 動を選択的に検出し、 そのレベルにより判定を行なえば、 ハンマの打撃角度や打 撃面の形状が変わり当該帯域外に評価の障害となる振動成分が発生しても、 その 成分は減衰させられ、 正しい判定を行なうことが可能となる。
表示装置 1 3は入力された電気信号の最大振幅を表示する機能を有しており、 表示される最大振幅を比較することで、 内部に欠陥が存在する部位を特定するこ とができる。 図 6は表示装置 1 3の構成を示すプロック図であり、 入力信号線 5 0には振動検出装器 1 1で変換された電気信号が入力される。 入力信号線 5 0は アンプ 5 1の入力端子 5 1― 1に接続され、 アンプ 5 1により適切な増幅率で入 力信号の振幅が増幅ざれ、 ··出力端子 5 1— 2より出力され、.. ·コ:ンパレ タ 5 2.の 比較信号入力端子 5 2— 1,に供給される。 一方、 コンパレ ダ& 2の参照入力端 子 5 2— 2には参照電圧 V oが与えられている。 コンパレータ 5 2の'出力端子 5 ' 2— 3には、 表示装置として、 例えば L E D 5 3が接続されている。
図 7に示すように、 参照入力端子 5 2—2には、 常に一定電圧の参照電圧 V o が与えられており、 比較信号入力端子 5 2 - 1の電圧 V i nが V oを超えた時、 コンパレータ 5' 2の出力端子 5 2— 3の電圧は予め設定された V o u t 0を出力 する。 コンパレータ 5 2の出力端子 5 2— 3には、 例えば L E D 5 3などの出力 装置が接続されており、 出力端子 5 2 - 3の電圧が V o u tになると電流が流れ 、 L E D 5 3力 S点灯される。
加振装置 1 2としては、 検査員によるハンマやメカニカルな打撃機構を採用す る方法などが考えられるが、 人手による打擊では加振力の安定性に限度があるた め、 メカニカルな打撃機構により一定の力で加振する機構を採用すれば、 さらに 属人性の少ない正確な判定が可能となる。 さらに、 振動検出器 1 1で電気信号に 変換された出力信号を記録、 保存することにより、 従来のハンマによる打音検査 では困難な内部異常 (欠陥) の経時変化を定量的に知ることが可能となる。
以上のように、 この実施の形態 1によれば、 測定面に発生した振動を直接観測 することを可能にしたため、 空気などの媒体における音の拡散や減衰の影響や外 ί I 部の騷音などの障害を受けることなく、 打音検査を定量化して属人性のない検査 結果を得ることが可能となる。 さらに、 数 k H z以下の成分を選択的に検出する 特性を振動検出器に持たせたため、 内部に欠陥が存在して濁音が発生するような 部位に特異的に発生する数 k H z以下の振動を効率良く検出することができ、 内 部に欠陥の存在しない箇所との弁別が容易な構造物診断装置が実現可能となる。 実施の形態 2 .
以下、 この発明の実施の形態 2に係る構造物診断方法を図 1 1乃至 1 3を参照 して説明する。 図 1 1は、 本発明によるコンクリート構造物の内部欠陥を診断す る方法を示したフローチャートである。 図 1 2は、 内部欠陥の存在する部位と健 全な部位とをそれぞれ一定の力で加振したときに発生した振動の振幅レベルを示 すグラフである。 図 1 3は、 内部欠陥が存在する部位で計測された振動の振幅レ ベルと測定面から内部欠陥までの距離 (深さ) の関係を示すグラフである。
コンクリート構造物の内部欠陥の診断は、 上記構造物診断装置を用いて、'図 1 1のフローチャートに示すような手順で行われる。 まず、 健全箇所及び異常箇所 の振動レベルに関するデータベースが存在する力否かを判定し (ステップ S 1 ) 、 存在しなければ、 一定の加振力を発生する加振装置 1 2により、 内部欠陥が存 '在する箇所及び健全箇所に衝撃を与えて (ステップ S 2 ) 、 それぞれで発生する. 振動のレベルを検出し (ステップ S 3 ) 、 所定の周波数範囲 (好ましくは、 数 k H z以下) の成分の最大振幅レベルを演算し (ステップ S 4 ) 、 健全箇所及ぴ異 常箇所の振動レベルに関するデータベースを構築する (ステップ S 5 ) 。 例えば 、 図 1 2に示したように、 構造物表面で測定された振動の振幅を求めると共に; 該構造物の当該測定ボイントをコアリングするなどして内部状態を確認し、 両者 の関連性を示すグラフにプロットする。 そして両者を識別する閾値をグラフより 求める (ステップ S 6 ) 。
次に、 ステップ S 1において、 上記データベースが存在すれば、 新たな検查箇 所に対し、 上記調査時と等しい加振力を有する加振装置 1 2で衝撃を与え (ステ ップ S 7 ) 、 発生する振動のレベルを計測し (ステップ S 8 ) 、 上記所定の周波 数範囲の成分の最大振幅レベルを演算し (ステップ S 9 ) 、 先に求めた閾値と比 較する (ステップ S 1 0 ) 。 これにより、 計測された振動のレベルが閾値より大
) 2- きい場合には、 内部に異常が存在すると判定し (ステップ S 1 1 ) 、 一方、 閾値 より小さい場合には、 健全な箇所であると判定する (ステップ S 1 2 ) 。 図 1 2 に示すように、 健全な箇所と内部欠陥の存在する箇所で発生する振動レベルを比 較すると、 一定の閾値を境に両者が分離して存在する。
そこで、 図 1 2において、 健全部と内部欠陥の存在する箇所を識別する閾値を V oに設定すれば、 以後、 内部に欠陥が存在する部位を同じ衝撃力で加振した場 合は、 ·表示装置 1 3の入力信号レベルがこの閾値 V oを超えるため L E D 5 3が 点灯し、 '内部に欠陥が存在することが判別可能となる。 .
上記閾値は健全箇所と異常 (欠陥) 箇所の識別のために構築されたものである 力 異常箇所の応答も、 材質及び異常箇所の大きさ、 深さにより発生する振動の レベルが異なる。
図 1 3は振動の大きさと表面から異常箇所の一例としての剥離部 (骨材等が周 囲のセメン かち剥離しでいる部分) までの距離の関係を同様の手順で調査した 結果を示し、 両者の間には強い相関関係が見られることが判明した。 そこで、 剥 離部までの深さに応じた閾値を図 8のコンパレータ 5 2い 5 2 2、 5 2 3それぞ れの参照電圧 Vい V 2, V 3に設定すれば、 点灯した L E D 5 3の数で内部欠陥 までの距離を、 この場合には 4段階で、 知ることが可能となる。
その他の事象についても、 検出される振動レベルと強い相関を持つ事象が見づ かれば、 ·同様の手順により両者の関係を示す相関式を実験的または演繹的に求め 新たに計測された振動レベルと照合することにより、 従来評価できなかった内 部状態を検知することが可能となる。
以上のように、 この実施の形態 2によれば、 測定面に発生した振動を一定レべ ルの加振のもとに直接観測することを可能としたため、 空気などの媒体における 音の拡散や減衰の影響や外部の騒音などの障害を受けることなく予め測定したデ ータベースと比較することで、 構造物の内部の情報を容易に得ることが可能とな る。
実施の形態 3 .
以下、 この発明の実施の形態 3に係る構造物診断装置を図 1 4を参照して説明 する。 図 1 4は振動検出器 1 1 Aを板ばねで構成した例を示しており、 その他の
! 3 構成は上記実施の形態 1と同様である。 図 1 4において、 錘 1 1 1は板ばね 1 1 2— 2により接触子 1 1 3と接続されており、 各板ばね 1 1 2— 2は、 透磁率の 変化を電気信号に変換するコイル 1 2 1により卷回されている。 探触子 1 1 3に 達した振動は板ばね 1 1 2— 2を介して錘 1 1 1に伝達される。 このとき、 上記 実施の形態 3に示したように、 錘 1 1 1の質量 Mと板ばね 1 1 2— 2のばね定数 kで決まる共振周波数 f oは上記式 (1 ) に示す関係で求められる。
板ばね 2.— 2は、 金属系の磁歪材のように、 与えられた歪みにより透磁率 が変化する材料で構成される。 接触子 1 1 3に与えられた振動が錘 1 1 1に伝達 される際、 板ばね 1 1 2— 2には曲げ歪みが発生し、 それに応'じて磁歪材料の透 磁率が変化する。 板ばね 1. 1 2— 2をコアとしてその周囲にコィノレ 1 2 1を配置 すると、 コアの透磁率の変化に従ってコイル 1 2 1には起電力が発生する。 磁歪 材料で発生する曲げ歪みが大きいほど透磁率の変化は大きく.なり、 .その結果、 'コ ·' ィル 1 2 1.に発生する'電圧も髙ぐなるため、 錘 1 .1 1.に伝達される振動の大きさ に応じた電圧、 すなわち電気信号を得ることが可能である。
以上のように、 この実施の形態 3によれば、 錘 1 1 1に伝達される振動をそれ に接続された板ばね 1 1 2— 2で直接検出するため、 錘 1 1: 1に加速度センサな どの振動電圧変換器 1 1 4を固定して出力を発生する場合に比べて、 センサでの 振動検出遅れが少ない振動検出器 1 1 Aを得ることが可能.となる。 また、 加速度 センサなどの振動電圧変換器 1 1 4を錘 1 1 1に固定する必要がなく、 小型、 軽 量で安価なしかも検出感度の高レ、振動検出器 1 1 Aを得ることが可能となる。 実施の形態 4 .
以下、 この発明の実施の形態 4に係る構造物診断装置を図 1 5を参照して説明 する。 図 1 5は加振装置の他の例を示すものであり、 この実施の形態 4のその他 の構成は前記実施の形態 1と同様である。
図 1 5において、 加振装置 1 2 Aは、 一端を球体状に形成された棒状の打撃部
1 4 1と、 コンクリート構造物 1 4の測定面に対向する一端を開放すると共に他 端を閉鎖され、 打撃部 1 4 1を収納する筒状のチャンパ 1 4 2と、 チャンパ 1 4
2の閉鎖端に設けられ、 チャンバ 1 4 2内に圧搾空気を注入するエアーインジェ クタ 1 4 3と、 圧力レギユレータ 1 4 5を介してエアーインジェクタ 1 4 3に接
i f 続されるボンべ 1 4 4と、 エアーインジヱクタ 1 4 3に設けられた圧搾空気供給 スィッチ 1 4 6と、 ばね 1 4 8を介して加振装置 1 2 Aの筐体に接続され、 圧搾 空気供給スィツチ 1 4 6を作動させるスィツチ作動部 1 4 9を有するトリガ機構 1 4 7とを備える。
打撃部 1 4 1の外形とチャンバ 1 4 2内径のクリアランスは充分に狭く、 エア 一インジヱクダ 1. 4 3よりチャンバ 1 4 2内に圧搾空気が供給されると、 その圧 力により打撃部 1 4 1が押されチャンバ一 1 4 2の開口端より外側へ突出する。' ボンべ 1. 4 4には圧搾空気が蓄えられており、 圧力レギユレータ 1 4 5により 適度に圧力を調整されてエアーインジェクタ 1 4 3に供給されている。
今、 コンクリート構造物 1 4の測定面にチャンバ 1 4 2の開口部を接近させる と、 トリガ機構 1 4 7が測定面と当接してばね 1 4 8の付勢力に抗.して加振装置 1 2 Aの筐体内に入る方向に移動する。 これに伴い、 'トリ.ガ機構 Ί' 4 7に設けた' スィッチ作動部 1 4 9が圧搾空気供給スィッチ 1 4 6に当接して押圧し、 ェア ィ.ンジェクタ 1 4 3から圧搾空気がチャンバ 1 4 2内に供給されて、 その開口端 から打撃部 1 4 1の先端を外方へ突出させてコンクリート構造物 1 4の測定面を 打撃する。
この際、 トリガ機構 1 4 7'が加振装置 1 2 Αの筐体に対して移動して、 チヤン バ 1' 4 2と測定面との距離が一定になったときに、 圧搾空気供給スィッチ 1 4 6 を押して圧搾空気を供給するように構成すれば、 常にチヤンパ 1 4 2の開放端を 測定面から一定距離を保ったまま打撃部 1 4 1により打撃することができるため
、 一定の加振力の振動を当該測定面に与えることが可能'となる。 ·
-また、 例えば図 1 5に示すように、 トリガ機構 1 4 7を加振装置 1 2 Aの筐体 にばね 1 4 8により接続するように構成すれば、 加振機構 1 2を測定面から離す ことでトリガ機構 1 4 7が初期位置に戻るため、 再び加振装置 1 2 Aを測定面に 近づけることにより繰り返し圧搾空気を供給することが可能となる。 同様に、 打 撃部 1 4 1にも、 打撃後に打撃部 1 4 1を初期位置に戻すための、 磁石やばね等 の戻し機構を取り付けることで、 繰り返し打撃を行なうことが可能な加振機構 1
2 Aを得ることができる。 トリガ機構 1 4 7による圧搾空気供給スィツチ 1 4 6 のトリガの方法は多様で、 マニュアルや電磁スィッチを用いても、 同様の機能を
I 5" 実現することが可能である。
さらに、 圧搾空気は加振装置 12 Aに取り付けたボンべ 144により供給する 例を説明したが、 ボンべ 144の代わりにコンプレッサを用いて別途圧搾空気を 供給すれば、 ボンべ 144の容量に関係なく打撃を繰り返すことが可能となつた り、 容易に圧力調整が可能となる。 また、 加振機構 12 Aの小型ィ匕が容易に図れ 、 取り扱いや操作を一層容易にすることができる。
以上のようにく 'この実施の形態 4によれば、 簡便で小型の加振装置 12 を実' 現ずることができ; 一定の加振力で測定面を繰り返し打撃可能な構造物診断装置 '· を得ることが可能となる。 また、 圧搾空気の圧力を調整することで、 カロ振カも容 易に調整することが可能となる。
実施の形態 5.
.. -以下、 この発明の実施の形態 5に係る構造物診断装置を図 16を参照して説明ノ する。 '図 16'は表示装置の他の例を示すものであり、 この実施の形態 4のその他 の構成は前記実施の形態 1と同様である。
図 16に示すように、 この実施の形態 5の表示装置 13 Aは、 互いに並列に配 置された複数のコンパレータ 52 〜 523を備えており、 それぞれの参照電圧 を異なる値に設定することにより、 入力波形の振幅に応じて'点灯する L E D 53 ヽ〜 533の数が変ィ匕し段階的な表示が容易に可能になる。 図 8の場合、 それぞ れのコンパレータ 52 i〜523の入力端子 52 i—:!〜 523— 1にはアンプ 5 1の出力が分岐されて与えられており、 入力電圧 V i nがそれぞれの参照電圧 V i Vgを超えたときに、 上述のロジックに従って、 LEDS'Si S 33が点灯 する。 すなわち、 参照電圧 Vi Vgを適切に調整すれば、 入力波形の振幅に応 じて点灯する LED 53 i〜533の数を変化させることが可能となる。
例えば、 入力電圧 V i nが V3く V i nく V2の場合には、 LED 533のみが 点灯し、 V2<V i nく の場合には、 LED 533及び LED 532が点灯し
、 Vi V i nの場合には、 全ての LED 53 i LED 533が点灯する。 従つ て、 点灯する L E D 53の数により入力波形の振幅を識別することが可能となる ため、 これにより内部異常の有無を検知できる。
産業上の利用の可能性
Iら 本発明は、 振動センサを直接測定面に接触させることにより、 測定面に発生す る振動を空気などの媒体を介することなく直接電圧に変換して当該測定面に発生 する振動を定量ィヒすることにより、 周辺の騒音やハンマの形状によらずに、 コン クリート構造物等の構造物の内部の状態 (内部欠陥) を客観的に評価するために 利用することができる。 ·

Claims

請 求 の 範 囲
1 . コンクリート構造物の測定対象物に弾性波を発生させる加振装置と、 前記測定対象物の表面に接触させて、 前記加振装置により前記測定対象物の表 面に発生した弾性振動の所定の周波数範囲の成分を検出する振動検出器と、 前記振動検出器の出力信号の最大振幅を表示する表示装置と、
を備える構造物検査装置。
2 . 前記振動検出器は、
錘と、
一端を前記測定対象物と接触しうる接触子に接続されると共に、 他端を前記錘 に接続されたばねと、
前記錘に接続され、 該錘の振動を電気信号に変換する振動センサと、 を備え、 '
前記錘の質量と前記ばねのばね定数で決まる共振周波数を前記所定の周波数範 囲に設定し、 前記振動センサにより、 前記測定対象物の表面に発生させた弾性振 動の前記所定の周波数範囲の成分を検出する請求項 1記載の構造物検査装置。
3 . 前記振動検出器は、
前記測定対象物と接触しうる接触子に接続され、 曲げ歪により透磁率が変化す る金属材料よりなるばねと、
前記ばねをコア材として該ばねの周囲に配設されたコイルと、
前記ばねに接続された錘と、
を備え、
前記測定対象物の表面に発生させた弾性振動により前記ばねに発生した曲げ歪 みを前記コイルにより検出する請求項 1記載の構造物検查装置。
4. 前記加振装置は、
前記測定対象物を加振して弾性波を発生させる打撃部と、
前記打撃部に固定したコィノレと、
前記コイルに接続され、 該コイルの一方向にのみ電流を流すダイォードと、 前記コイルの近傍にぉレ、て前記打撃部の周囲に固定して配置され、 該コィルの 振動方向に磁界を発生させる磁石と、 を備え、
前記磁石と前記コィノレとの電磁相互作用により、 前記打撃部の振動の一方向に のみダンピングを生じさせる請求項 1記載の構造物検査装置。
5 . 前記加振装置は、
前記測定面に弾性波を発生させる打撃部と、
前記打撃部を収納するチヤンバーと、
前記チャンバ一内に圧力媒体を注入して、 前記打撃部を前記チャンバ一から外' 部へ突出させる打撃部作動機構と、
を備え、
前記打撃部作動機構は、 前記打撃部により一定の加振力で前記測定面に弾性波 を発生させる請求項 1記載の構造物診断装置。
6 · 前記打撃部作動機構は、
前記チャンバ一内に圧力媒体を注入するインジェクタ.と、
前記チヤンバーと前記測定面との距離が所定値になったとき'、 前記チヤンバー へ圧力媒体を供給する圧力媒体供給機構と、
を備える、 請求項 5記載の構造物診断装置。
7 . 前記圧力媒体供給機構は、
前記圧力媒体を貯留するボンベと、 '
前記ボンべ内の圧力媒体の圧力を調圧する圧力レギュレータと、.
前記ボンべ内の圧力媒体を前記圧力レギュレータを介して前記ィンジェクタへ 供給する'ための供給スィッチと、 ' 前記チヤンバーと前記測定面との距離が所定値になったとき、 前記供給スィッ チをトリガするトリガ機構と、
を備える、 請求項 6記載の構造物診断装置。
8 . 前記圧力媒体供給機構は、
前記ィンジェクタに接続されて前記圧力媒体を供給するコンプレッサと、 前記コンプレッサ内の圧力媒体を前記ィンジェクタへ供給するための供給スィ ツチと、
前記チヤンバーと前記測定面との距離が所定値になったとき、 前記供給スィッ i f チをトリガするトリガ機構と、
を備える、 請求項 6記載の構造物診断装置。
9 . 前記圧力媒体供給機構は、
一端を前記加振装置の筐体に接続されると共に、 他端を前記トリガ機構に接続 され、 該トリガ機構を前記供給スィツチから離れるように付勢するばねを更に備 える、 請求項 7又は 8記載の構造物診断装置。
1 0 . 前記表示装置は、
前記振動検出器に接続された入力端子と出力端子を有するアンプと、
前記ァンプの出力端子に接続された第 1入力端子と、 参照電圧を印加される第 2入力端子と、 出力端子とを有し、 前記第 1入力端子の入力電圧が前記第 2入力,. 端子の参照電圧を超えたとき前記出力端子より出力を発生する、 互いに並列に配 置された複数のコンパレータ,と、
前記各コンパレータの出力端子に各々接続された複数の表示部と、
'を備え、'
前記各コンパレータの出力端子に印加される参照電圧が異なる値に設定される 、 請求項 1記載の構造物診断装置。
1 1 . 前記弾性振動の所定の周波数範囲は数 k H z以下である、 請求項 1記載
1 2 . コンクリート構造物の内部欠陥を検出する構造物診断方法において、 測定対象物の測定面に弾性波を一定の力で発生させる第 1の工程と、
前記第 1の工程において前記測定面に発生した振動を電気信号に変換して、 そ の電気信号の所定の周波数範囲の成分の最大振幅を求める第 2の工程と、 .
前記電気信号の最大値を予め定められた閾値と比較して、 前記構造物の内部欠 陥の存在を検出する第 3の工程と、
を備える構造物診断方法。
1 3 . 前記電気信号の所定の周波数範囲は数 k H z以下である、 請求項 1 2記 載の構造物診断方法。
J. 0
PCT/JP2000/005797 2000-08-28 2000-08-28 Dispositif de controle de structure WO2002018927A1 (fr)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002503072A JP3813580B2 (ja) 2000-08-28 2000-08-28 構造物検査装置
PCT/JP2000/005797 WO2002018927A1 (fr) 2000-08-28 2000-08-28 Dispositif de controle de structure
EP00955069A EP1236996A4 (en) 2000-08-28 2000-08-28 DEVICE FOR INSPECTION OF A STRUCTURE
US10/070,379 US6880403B1 (en) 2000-08-28 2000-08-28 Structure inspection device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2000/005797 WO2002018927A1 (fr) 2000-08-28 2000-08-28 Dispositif de controle de structure

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2002018927A1 true WO2002018927A1 (fr) 2002-03-07

Family

ID=11736400

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2000/005797 WO2002018927A1 (fr) 2000-08-28 2000-08-28 Dispositif de controle de structure

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6880403B1 (ja)
EP (1) EP1236996A4 (ja)
JP (1) JP3813580B2 (ja)
WO (1) WO2002018927A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004354116A (ja) * 2003-05-28 2004-12-16 Mitsubishi Electric Corp 検査装置および検査方法
JP2012168022A (ja) * 2011-02-15 2012-09-06 Sato Kogyo Co Ltd コンクリート系構造物の品質診断方法
CN103630605A (zh) * 2013-11-28 2014-03-12 中南大学 一种预应力锚索管道注浆质量检测方法
WO2015145914A1 (ja) * 2014-03-28 2015-10-01 日本電気株式会社 アンカーボルトの診断システム、その方法およびプログラム
JP2016090376A (ja) * 2014-11-05 2016-05-23 新川センサテクノロジ株式会社 逆磁歪形振動速度センサ及びこれを用いた測定方法
JP2017090315A (ja) * 2015-11-12 2017-05-25 国立大学法人 鹿児島大学 診断システム、移動装置、診断装置、及び診断プログラム
CN110220659A (zh) * 2018-06-19 2019-09-10 韩玉锐 一种桥柱裂纹检测装置
CN114018705A (zh) * 2021-11-08 2022-02-08 水利部交通运输部国家能源局南京水利科学研究院 混凝土自由断裂全过程控制可视化追踪试验系统及方法

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7151348B1 (en) * 2003-04-14 2006-12-19 Matsushita Electric Industrila Co., Ltd. Motor driving apparatus
ES2263307B1 (es) * 2003-05-23 2007-09-16 Asociacion De Investigacion De Industrias De La Construccion Aidico Procedimiento de diagnostico de la calidad, en bloques de roca ornamental de grandes dimensiones y dispositivos para su puesta en practica.
JP3944558B2 (ja) * 2003-11-11 2007-07-11 国立大学法人群馬大学 材料試験方法
US20070068225A1 (en) 2005-09-29 2007-03-29 Brown Gregory C Leak detector for process valve
WO2007067084A1 (en) * 2005-12-06 2007-06-14 Otkrytoe Akzionernoe Obschestvo 'moscow Committee Of Science And Technologies' Method and system for determining a stability of constructions
US20070144260A1 (en) * 2005-12-27 2007-06-28 Dong Fei Non-destructive evaluation of particulate filters
DE102006016076B3 (de) * 2006-04-04 2007-11-08 Werner Rogg Vorrichtung und Verfahren zur Prüfung des Spiels von Gelenken an Fahrzeugen
US7913566B2 (en) * 2006-05-23 2011-03-29 Rosemount Inc. Industrial process device utilizing magnetic induction
US8898036B2 (en) 2007-08-06 2014-11-25 Rosemount Inc. Process variable transmitter with acceleration sensor
US7698945B2 (en) * 2007-11-08 2010-04-20 Caterpillar Inc. System and method for detecting internal flaws in a particulate filter
US8250924B2 (en) 2008-04-22 2012-08-28 Rosemount Inc. Industrial process device utilizing piezoelectric transducer
US7977924B2 (en) * 2008-11-03 2011-07-12 Rosemount Inc. Industrial process power scavenging device and method of deriving process device power from an industrial process
DE102013201324A1 (de) 2013-01-28 2014-07-31 Aktiebolaget Skf Vorrichtung und Verfahren zum Bestimmen einer Lagervorspannung
US10186253B2 (en) * 2015-10-05 2019-01-22 Olympus Corporation Control device for recording system, and recording system
JP6688619B2 (ja) * 2016-01-28 2020-04-28 オリエンタル白石株式会社 衝撃弾性波法に用いる打撃装置
JP6805445B2 (ja) * 2016-05-12 2020-12-23 株式会社フジタ 検査対象物の状態評価装置
KR101865745B1 (ko) * 2016-10-27 2018-06-08 현대자동차 주식회사 판재의 접합품질 평가장치
CN108732051B (zh) * 2017-04-15 2020-11-17 张民录 细薄混凝土构件强度回弹的试验检测方法
JP2018200217A (ja) * 2017-05-26 2018-12-20 国立研究開発法人産業技術総合研究所 打音検査装置及び打音検査方法
DE102017114651A1 (de) * 2017-06-30 2019-01-03 Rudi Hachenberg Verfahren und Vorrichtung zur Bewertung der Verbindungsqualität von Anschlageinrichtungen
JP6773612B2 (ja) * 2017-07-11 2020-10-21 株式会社東芝 音響検査装置、音声信号取得装置、音響検査システム、および音響検査方法
JP6506817B1 (ja) * 2017-11-13 2019-04-24 東急建設株式会社 構造物の点検方法
JP2021073459A (ja) * 2021-01-29 2021-05-13 国立研究開発法人産業技術総合研究所 打音検査装置及び打音検査方法
CN113390962A (zh) * 2021-04-30 2021-09-14 同济大学 基于定向敲击的可植入式混凝土构件损伤监测装置及方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01219555A (ja) * 1988-02-26 1989-09-01 Mitsubishi Petrochem Co Ltd 衝撃試験器
JPH0392758A (ja) * 1989-09-05 1991-04-17 Akebono Brake Res & Dev Center Ltd 製品検査方法
JP2000131290A (ja) * 1998-10-23 2000-05-12 Mitsubishi Electric Corp コンクリートの非破壊検査装置

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3580056A (en) * 1967-10-12 1971-05-25 Hayes Albion Corp Nondestructive, resonant testing apparatus with magnetic pickup
US3859847A (en) * 1972-09-06 1975-01-14 Westinghouse Electric Corp Vibration monitoring device using accelerometer to measure displacement
US3867836A (en) * 1973-03-26 1975-02-25 Us Navy Crack detection apparatus and method
IE45963B1 (en) * 1977-06-27 1983-01-12 Anderson F A vibration sensing device
US4163393A (en) * 1978-08-04 1979-08-07 The Unites States Of America As Represented By The Secretary Of The Interior Void detector system
US4479389A (en) * 1982-02-18 1984-10-30 Allied Corporation Tuned vibration detector
CH662886A5 (de) * 1983-10-12 1987-10-30 Walter Dr Beer Verfahren zum bestimmen der qualitaet von ballschlaegern.
US4699006A (en) * 1984-03-19 1987-10-13 The Charles Stark Draper Laboratory, Inc. Vibratory digital integrating accelerometer
US4679033A (en) * 1986-03-18 1987-07-07 Hwang Shih Ming Structure of vibration sensor
US5054606A (en) * 1988-05-11 1991-10-08 General Kinematics Corporation Control system for vibratory apparatus
US5152401A (en) * 1989-10-13 1992-10-06 The United States Of America As Representd By The Secretary Of Agriculture Agricultural commodity condition measurement
US5309149A (en) * 1992-02-12 1994-05-03 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Smart accelerometer
JP2500373B2 (ja) * 1993-11-09 1996-05-29 工業技術院長 原子間力顕微鏡及び原子間力顕微鏡における試料観察方法
JP2743314B2 (ja) * 1995-02-16 1998-04-22 北石産業株式会社 振動検知素子及び振動検知器
JPH08334431A (ja) * 1995-06-09 1996-12-17 Mitsubishi Electric Corp 非破壊検査装置
JPH10253339A (ja) * 1997-03-06 1998-09-25 Mitsubishi Electric Corp 音波利用計測方法及び計測装置
US5808202A (en) * 1997-04-04 1998-09-15 Passarelli, Jr.; Frank Electromagnetic acoustic transducer flaw detection apparatus
JP3551033B2 (ja) * 1998-08-28 2004-08-04 日本精工株式会社 軸受剛性評価装置および方法
DE69921084T8 (de) * 1998-09-01 2006-04-27 Matsuhashi Techno Research Co., Ltd. Zerstörungsfreie Prüfung ( Ultraschall ) mit positiver Rückkopplungsschleife und Filter
US6298729B1 (en) * 1999-07-13 2001-10-09 Corning Incorporated Catalytic converter testing
DE19938722B4 (de) * 1999-08-16 2010-10-07 Prüftechnik Dieter Busch AG Verfahren und Vorrichtung zur Analyse von Wälzlagern in Maschinen
US6629448B1 (en) * 2000-02-25 2003-10-07 Seagate Technology Llc In-situ testing of a MEMS accelerometer in a disc storage system
WO2002016925A1 (fr) * 2000-08-23 2002-02-28 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Dispositif non destructif d'inspection

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01219555A (ja) * 1988-02-26 1989-09-01 Mitsubishi Petrochem Co Ltd 衝撃試験器
JPH0392758A (ja) * 1989-09-05 1991-04-17 Akebono Brake Res & Dev Center Ltd 製品検査方法
JP2000131290A (ja) * 1998-10-23 2000-05-12 Mitsubishi Electric Corp コンクリートの非破壊検査装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1236996A4 *

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004354116A (ja) * 2003-05-28 2004-12-16 Mitsubishi Electric Corp 検査装置および検査方法
JP2012168022A (ja) * 2011-02-15 2012-09-06 Sato Kogyo Co Ltd コンクリート系構造物の品質診断方法
CN103630605A (zh) * 2013-11-28 2014-03-12 中南大学 一种预应力锚索管道注浆质量检测方法
WO2015145914A1 (ja) * 2014-03-28 2015-10-01 日本電気株式会社 アンカーボルトの診断システム、その方法およびプログラム
US10261052B2 (en) 2014-03-28 2019-04-16 Nec Corporation Anchor bolt diagnosing system, method of the same, and program of the same
JP2016090376A (ja) * 2014-11-05 2016-05-23 新川センサテクノロジ株式会社 逆磁歪形振動速度センサ及びこれを用いた測定方法
JP2017090315A (ja) * 2015-11-12 2017-05-25 国立大学法人 鹿児島大学 診断システム、移動装置、診断装置、及び診断プログラム
CN110220659A (zh) * 2018-06-19 2019-09-10 韩玉锐 一种桥柱裂纹检测装置
CN114018705A (zh) * 2021-11-08 2022-02-08 水利部交通运输部国家能源局南京水利科学研究院 混凝土自由断裂全过程控制可视化追踪试验系统及方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3813580B2 (ja) 2006-08-23
EP1236996A1 (en) 2002-09-04
US6880403B1 (en) 2005-04-19
EP1236996A4 (en) 2008-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3813580B2 (ja) 構造物検査装置
JP4311680B2 (ja) 構造物検査装置
JPH0130104B2 (ja)
JP6241927B2 (ja) コンクリート構造物の診断方法
JP2010271116A (ja) 健全性診断用打撃ハンマ及びこれを用いたコンクリート構造物の健全性診断方法
JP6688619B2 (ja) 衝撃弾性波法に用いる打撃装置
JPH1090234A (ja) 構造物の内部欠陥の検知方法
JP6130778B2 (ja) 複合構造体の界面検査方法及び装置
WO2010150109A1 (en) Impact device for materials analysis
JPS63186122A (ja) 構造物の異常診断方式
US8006539B2 (en) Actuation system
JP6806329B2 (ja) 検査装置および検査方法
JPH0843362A (ja) 仕上げ面の剥離診断装置
JP2004101413A (ja) 固体内部の振動検査装置
JP2009041978A (ja) 打音解析による健全性診断方法
JP2005148064A (ja) 圧力テスト中またはテスト後の圧力容器の変化または損傷の検出装置と検出方法
JP2003329656A (ja) コンクリート吹付法面の密着度診断法とその装置
JP4646012B2 (ja) コンクリート構造物の非破壊検査装置
WO1989004960A1 (en) Non-destructive evaluation of ropes by using transverse vibrational wave method
JP2001124744A (ja) コンクリート構造物の検査装置
JP6861969B2 (ja) 弾性波送受信プローブ、これを用いた測定装置及び測定方法
Kang et al. Low-power EMAT measurements for wall thickness monitoring
JP2004085412A (ja) 固体内部の振動検査装置
JP2004125674A (ja) 電磁パルスを用いた非破壊コンクリート強度測定方法及びその装置
JPS61193067A (ja) 鋳鉄品の評価方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref country code: JP

Ref document number: 2002 503072

Kind code of ref document: A

Format of ref document f/p: F

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10070379

Country of ref document: US

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): JP US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2000955069

Country of ref document: EP

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2000955069

Country of ref document: EP