WO2002041917A1 - Preparations ophtalmologiques - Google Patents

Preparations ophtalmologiques Download PDF

Info

Publication number
WO2002041917A1
WO2002041917A1 PCT/JP2001/010129 JP0110129W WO0241917A1 WO 2002041917 A1 WO2002041917 A1 WO 2002041917A1 JP 0110129 W JP0110129 W JP 0110129W WO 0241917 A1 WO0241917 A1 WO 0241917A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
compound
retinal
effect
disease
Prior art date
Application number
PCT/JP2001/010129
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Tomiya Mano
Shunji Sogo
Eri Inoue
Original Assignee
Mitsubishi Pharma Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Pharma Corporation filed Critical Mitsubishi Pharma Corporation
Priority to JP2002544094A priority Critical patent/JPWO2002041917A1/ja
Priority to US10/432,401 priority patent/US20040063710A1/en
Priority to EP01982866A priority patent/EP1346728A1/en
Priority to CA002429480A priority patent/CA2429480A1/en
Priority to AU2002214332A priority patent/AU2002214332A1/en
Publication of WO2002041917A1 publication Critical patent/WO2002041917A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/50Pyridazines; Hydrogenated pyridazines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/02Drugs for disorders of the nervous system for peripheral neuropathies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/06Antiglaucoma agents or miotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis

Definitions

  • the present invention provides a cardiotonic effect represented by a phenylpyridazinone derivative or a salt thereof, or a hydrate or a solvate thereof.
  • An ophthalmic preparation containing a compound as an active ingredient, and more specifically, a prophylactic and / or therapeutic agent for an optic nerve disease or a retinal disease.
  • neuronal cell death and neuroprotection in ophthalmology neuronal cell death by apoptosis occurs in many cases of optic nerve and retinal diseases. This has been clarified by recent research. The mechanism that induces optic nerve cell death in optic nerve disease has not been fully elucidated, but retinal ischemia is thought to be one factor.
  • Ischemia is defined as lack or lack of tissue blood circulation, and hypoxemia associated with ocular hypoperfusion due to increased intraocular pressure may play an important role in optic nerve degeneration. I'm afraid.
  • glaucoma is currently being treated by reducing intraocular pressure with pharmacotherapy or surgery. Although its effectiveness has been proven in many studies, there are few cases in which it is not possible to reduce intraocular pressure sufficiently, and there are cases where intraocular pressure reduction is ineffective. There is also. In the long run, there is a danger of blindness with a non-negligible probability of treatment. From this background, in treating glaucoma, not only the effect of lowering intraocular pressure, but also protecting optic nerve directly from the viewpoint of improving blood flow and suppressing cell death.
  • phenylpyridazinone derivatives are known to be known as cardiotonic agents (Japanese Patent Application Laid-Open Nos. 60-126262 and 182). 1-2 89 0 3 2 No. 2), the report on the control of visual neuronal cell death and the control of retinal dystrophy was originally published in Ophthalmology. Even reports on the uses have not been made to the fullest extent known to the present inventors.
  • the present invention aims to provide a new use of compounds having a cardiotonic effect, for the purpose of, and in more detail, to The aim is to provide a new prophylaxis against diseases and retinal diseases and to provide Z or therapeutic agents. Disclosure of the invention
  • the gist of the present invention resides in an ophthalmic preparation containing a compound having a cardiotonic effect as an active ingredient.
  • a preferred mode of the invention is that the compound has a potentiating effect on the sensitivities of the compound; the compound has the following general formula: (1) or (2)
  • R 2 and R 2 are each independently a hydrogen atom, a halogen atom, an alkyl group, an amino group, and a hydroxyl group. group, two collected by filtration group, shea ⁇ cyano group, Application Benefits full O b methylation group, ⁇ sill ⁇ Mi amino group or is table the a Le co key sheet group, R 3 is hydrogen atom, Represents an acyl group or an alkyl group, and R 4 represents a 5-membered or 6-membered complex ring which may have a substituent on the ring. Represents.
  • A represents a 5- or 6-membered cyclic group containing 1 to 3 nitrogen atoms, and on the ring, an alkyl group or a silicon group
  • the second gist of the present invention resides in a pharmaceutical composition for optic neuropathy or retinal disease in which a compound having a cardiotonic effect is used as an active ingredient.
  • the compound has a calcium sensitizing effect;
  • the optic neuropathy is an ischemic visual sensation.
  • the retinal disease is selected from retinal vein occlusion, retinal artery occlusion and glycouritic retinopathy. That is mentioned.
  • the third gist of the present invention is to prevent and / or prevent optic and retinal diseases in which a compound having a cardiotonic effect is used as an active ingredient.
  • the preferred form of the therapeutic agent is that the compound has a calcium sensitizing effect; the optic neuropathy , Retinal disease, retinal vein occlusion, retinal artery occlusion, and glucoseuria; ischemic visual neuropathy and glaucoma; Pathologic retinopathy; oral, injection, ophthalmic solution, ointment, sustained release in the eyelid, and intraocular perfusion. .
  • the gist of the present invention is that a retinal ganglion cell death inhibitor containing a compound having a cardiotonic effect as an active ingredient; and a compound having a cardiotonic effect as an active ingredient
  • the ligated compound has an action of enhancing the sensitivity to calcium; retinal degeneration
  • FIG. 1 is a graph showing the inhibitory effect of glutamic acid of Example 1 on retinal ganglion cell death.
  • FIG. 2 is a graph showing the inhibitory effect on retinal degeneration in a transient retinal ischemic eye of Example 2. The best form to carry out the invention
  • a compound having a cardiotonic effect is to increase the growth potential of isolated cardiac muscle specimens of various animals as shown in the following Reference Examples. There is no particular restriction as long as it is a compound that has the action of That is, whether or not it has an effect of increasing the developmental tonicity of the isolated myocardial specimen of each animal in a manner as shown in the following Reference Example was examined. Increase the growth force In the case where the subject has an action to be performed, it is possible to judge that the subject has a cardiotonic action as defined in the present invention. .
  • R, and R 2 are each independently a hydrogen atom, an octagen atom, and an alkyl atom.
  • Group, amino group, carboxyl group, nitro group, cyano group, trifluoromethyl group, acylylamino group or alcohol Represents a silicon group
  • R 3 represents a hydrogen atom, an acyl group or an alkyl group
  • R 4 may have a substitution group on its ring. 5 Ha-ha-ring .. or 6. A member of the ring.
  • preferred compounds include the compound represented by the general formula (3), the general formula (1) or (2) ), R 2 and R 3 are each independently represented by a hydrogen atom, a methyl group or an ethyl group, and R 4 is 2 — Compounds represented by a pyridyl group, 4 — pyridylyl group, 2 — pyrimidylyl group or 4-quinolyl group are mentioned.
  • a particularly preferable compound is a compound in which A is a 41-pyridyl group in the general formula (3).
  • the effect of enhancing calcium susceptibility is examined by such a method, and if it is determined that the compound has the effect of enhancing calcium susceptibility, However, it is possible to determine that it is a compound having a calcium susceptibility enhancing action as defined in the present invention.
  • salts are not particularly limited as long as they are pharmaceutically acceptable salts, and salts with mineral acids such as hydrochloric acid and phosphoric acid, and salts such as lactic acid and acetic acid. And salts with organic acids.
  • hydrates and certain resins of the above-listed compounds can be used as solvates, and can be used as solvates. Is not particularly limited as long as it is a solvent that is acceptable as a drug.
  • MCI-154 MCI-154 as an example. However, even when other compounds are used as the active ingredient, the following reference is made. Then, it can be prepared and used as appropriate.
  • MCI-115 or a salt acceptable as a drug is used as it is or as a pharmaceutical composition by mixing with a carrier acceptable as a drug.
  • a carrier acceptable as a drug When used as eye drops, 0.1 to 10 mg / ml of the above compound:! It is preferable to instill 2 drops, 1 to several times a day, and when it is used orally, the above compound 0.01 to: LOO mg Z kg 1 to 1 times a day Three doses are preferred, and for intravenous injection, 0.01 to 200 mg of the above compound may be administered 2 to 5 times a day or for these purposes. Preferably, the volume is infused continuously.
  • the above compound 0.01 to: L 0 0 m-1 g ⁇ / k..g.— should be administered-1 to 3 times a day. I like it.
  • the above compound can also be used by adding it to an intraocular perfusion solution.
  • the above doses are used by appropriately increasing or decreasing according to the age, disease state, sex, symptom and the like.
  • the eye drops include aqueous eye drops, non-aqueous eye drops, suspension eye drops, emulsion eye drops, eye ointments and the like.
  • Ophthalmic preparations are prepared using sterile purified water, aqueous solvents such as physiological saline, or non-aqueous solvents such as vegetable oils such as cottonseed oil, soybean oil, sesame oil, peanut oil, etc. They are also made by dissolving or suspending MCI-154 or a salt acceptable as a drug.
  • a tonicity agent, a PH adjuster, a thickener, a suspending agent, an emulsifier, a preservative, etc. which are acceptable as a drug, may be added as needed. .
  • MCI-154 or a salt acceptable as a pharmaceutical agent in a pharmaceutical carrier that is commonly used, ie, an excipient or excipient. It can be used as a composition containing other additives.
  • a carrier may be solid or liquid.
  • the amount of the solid carrier is not particularly limited, but is preferably about 1 mg to about 1 g.
  • liquid carrier sterile injection liquid or water such as syrup, emulsion, soft gelatin capsule, or even ampoule. It can be an aqueous or non-aqueous suspension.
  • a cyclodextrin inclusion complex containing MCI_154 or a salt thereof permitted as a drug is used. It is also preferable to release the drug by performing an operation such as insertion into a liposome or a ribosome.
  • the medicines, drugs, and the like of the present invention can suppress retinal ganglion cell death as shown in the following examples.
  • To prevent retinal degeneration, especially retinal degeneration caused by retinal ischemia to prevent optic neuropathy or retinal disease.
  • optic neuropathy or retinal disease Is used as a therapeutic drug.
  • the optic nerve disease is not particularly limited as long as it is a disease caused by retinal ganglion cell death, and is, for example, an ischemic disease. These include optic neuropathy and glaucoma.
  • retinal disease is not particularly limited as long as it is a disease caused by retinal degeneration, and for example, retinal vein occlusion Disease, retinal arterial occlusive disease, and glycemic retinopathy.
  • Example 1 Inhibitory effect of daltamic acid on retinal ganglion cell death (test method)
  • the base medium was used for the untreated group and the control group, and various concentrations were used for the drug group.
  • Pharmacists group 10- 7 M, 10- 6 M , 10 "5 MCI - 1 5 4
  • Fig. 1 shows the percentage of the number of surviving cells in each group relative to the number of surviving cells in the untreated group. The values are the mean (%) of each group. ), The bar indicates the standard error, and the number of cases is 3 in each group. In Fig. 1, *, **, and *** are significant differences (p ⁇ 0.05), (p ⁇ 0.01), and (p ⁇ 0.001, respectively) from the control group. ).
  • MCI-154 is not dependent on glyletamic acid. It can be seen that the induced retinal ganglion cell death is significantly suppressed.
  • a male male rat weighing about 200 g was used. Under anesthesia, sufficient warming treatment was performed using a warming plate, and the head was fixed using a stereotaxic apparatus.
  • an infusion tube and a transfusion tube were placed at a height of 174 cm above the eyeball.
  • Intraocular perfusion is injected into the anterior chamber using a 3.0 G injection needle and a needle to reduce intraocular pressure by 13 O. It was kept at 50 mmHg for 50 minutes (high intraocular pressure treatment), and transient retinal ischemia was induced. Ocular hypertension was applied only to the right eye, and the left eye was left untreated.
  • a tail vein injection of saline or 0.1 mg of MCI-154 for 0.1 mg / kg was made.
  • the animals were anesthetized and sacrificed, the eyes were enucleated, and light microscopic specimens were prepared for horizontal sections of the retina. Under a microscope, the thickness of the retina (the thickness of the inner plexiform layer to the outer reticular layer) was measured using a micrometer.
  • Figure 2 shows the results.
  • Fig. 2 shows the ratio of the retinal thickness of the untreated eye to that of the individual after 7 days of high intraocular pressure treatment (the retinal thickness of the high intraocular pressure treated eye, the retinal thickness of the untreated eye, It is a figure showing the retinal thickness; the total thickness of the inner reticular layer to the outer reticular layer).
  • the values indicate the mean of each group, the bar indicates the standard error, and the number of cases is 10 in each group.
  • ** indicates a significant difference from the control group (P ⁇ 0.01).
  • the canine-excluded papillary muscle cross drift sample was prepared according to the method of Endo and Hashimoto (American J. Physiol, 218, 1459-1463, 1970). The compound dissolved in the solvent was moved closely to the sample, and the effect on the contractile force of the papillary muscle was recorded. The rate of increase in papillary muscle contractility is shown in the table below.
  • the left atrioventricular opening is
  • the organ bath filled with 30 mL of Klebs-Hensleit solution maintained at 35 ° C was fixed to the bottom of the bath.
  • the crease-Hensleite solution in the organ bath was aerated with a mixed gas consisting of 95% oxygen and 5% carbon dioxide.
  • a thread was attached to the atrial appendage of the left atrium, and the other end of the thread was connected to a translator's user to measure the isometric tension.
  • the sample was subjected to a static tension of 0.5 g.
  • the sample is electrically driven through two white gold electrodes at a rate of 1 ms for 2 ms and twice a second by a rectangular wave with a voltage 1.5 times the threshold. Moved. After stabilization for 30 minutes after the production of the sample, the compound dissolved in the solvent was applied to the organ bath and the reaction was recorded.
  • the rate of increase in left atrial contraction is shown in the table below. Table 2
  • a polystyrene cannula was inserted into the left ventricle, the left ventricular pressure was measured, and the rate of change of the left ventricular pressure (dPZdt) was obtained electrically.
  • a strain measurement gage was attached to the right ventricle wall, and the contractile force (Cont) of the right ventricular muscle was measured.
  • Whole blood pressure was measured from the left femoral artery.
  • Heart rate was measured by electrocardiogram (lead II). The compound dissolved in the solvent was intravenously administered through the left femoral vein.
  • the following table shows the rate of increase in dPxdtmax, Cont, and CO in anesthetized dogs.

Description

明細書
眼科用 剤 技術分野
本発 明 は フ エ ニル ピ リ ダジ ノ ン誘導体 も し く はそ の塩 ま た はそ れ ら の水和 物 も し く はそ れ ら の溶媒和 物 に 代表 さ れ る 強心作用 を 有 す る 化合物 を 有効成分 と す る 眼科用 剤 に 存 し 、 詳 し く は 、 視神経疾患 ま た は網膜疾患 に対す る 予 防及 び ま た は治療剤 に 存す る 。 背..景.技.術 . 眼科領域 に お け る 神経細胞死 と 神経保護 に つ い て は、 視神経 · 網膜疾患 の 多 く で ア ポ ト ー シ ス に よ る 神経細胞 死が発生す る こ と が近年 の研究 に よ っ て 明 ら か に な っ て き た 。 視神経疾患で視神経細胞死 を 誘導す る メ カ ニ ズム は完全 に は解 明 さ れて い な い が、 網膜虚血 が一つ の 要 因 と 考 え ら れて い る 。 虚血 は組織血流循環 の 欠如 な い し 不 足 と 定義 さ れ、 眼圧上昇 に よ る 眼血流低下 に 伴 う 低酸素 血症 が視神経変性 に 重要 な役割 を 果 たす と 考 え ら れて い る 。 こ れ に 対応 し 、 現 時点で の緑 内 障 の 治療 に は、 眼圧 を 薬物療法や手術療法で下 げ る こ と が行 われて い る 。 そ の 有効性 は多 く の研究で 証明 さ れて い る が、 眼圧 を 十分 低下 さ せ る こ と がで き な い 例 も 少な く な く 、 ま た 、 眼圧 降下が無効 な も の も あ る 。 長期 的 に み る と 、 治療 を 行 つ て い て も 無視で き な い 確率で失 明 に 至 る 危険 が あ る 。 こ の よ う な 背 景 か ら 、 緑 内 障 の 治療 に お い て も 、 眼圧下降 効果 の みで は な く 、 血 流改善や細胞死抑制 の観点か ら 直 接的 な視神経保護 を 重視 し た 治療戦略 の確立 が望 ま れて レ ^ る ( E x p . E y e R e s . 6 9 , 3 3 1 - 3 4 2 1 9 9 9 等)。 ま た 、 網 J5莫 動脈 閉 塞 症 や 網 膜静脈 閉 塞 症 な ど に よ る 網 膜 の 循環 障 害 は 、重 篤 な 視 機 能 障 害 を 呈 し 適 切 な 治 療 手 段 が な い た め 、 そ の 良 好 な 治 療 剤 が希 求 さ れ て い る 。
一 方 、 フ エ ニ ル ピ リ ダ ジ ノ ン 誘 導 体 は 強 心剤 と し て 知 ら れ て い る 力 ( 特 開 昭 6 0 — 1 2 6 2 8 2 号 及 び特 開 昭 6 1 - 2 8 9 0 3 2 号 各 号 公 報 )、 視 神 経 細 胞 死 抑 制 作 用 や 網 膜 変 性抑 制 作 用 に 関 す る 報 告 は も と よ り 、 そ の 眼 科用 途 に 関 す る 報告 で す ら 、 本 発 明 者 ら が 知 る 限 り こ れ ま で 全 く な さ れ て レゝ な い 。
本 発 明 は 、 強 心作 用 を 有 す る 化 合 物 の 新 た な 用 途 を 提 供-す る こ と を ..目 的 と し 、. さ ら こ 詳細 に は 、- 視 神 経 疾患 及 び網 膜疾 患 に 対 す る 新 た な 予 防 及 び Z ま た は 治 療剤 を 提 供 す る こ と を 目 的 と し て レゝ る 。 発 明 の 開 示
本発 明 者 ら は 、 視 神経 , 網 膜神経 細 胞死 の メ カ ニ ズ ム を よ り 深 く 研 究 し 、 細 胞死 を 抑 制 す る よ う な 治 療 法 を 開 発す れ ば 、 こ れ ら の 難 治 性 疾 患 の 治 療 成 績 を 向 上 さ せ る こ と に つ な が る と 考 え 、 上 記 課 題 を 解 決 す べ く 鋭 意研究 を 実 施 し た 。 そ の 結 果 、 こ れ ま で 強 心 剤 と し て し か使 用 さ れ て い な か っ た 化 合 物 が 、 神経 節 細 胞 死 の 抑 制 作用 お よ び網 膜 変 性 の 抑 制 作 用 を 有 す る こ と を 見 出 し 、 そ の 結 果 、 眼 科 用 剤 と し て 使 用 可 能 な こ と を 見 出 し 、 本 発 明 を 完 成 す る に 至 っ た 。
す な わ ち 、 本 発 明 の 要 旨 は 、 強心 作 用 を 有 す る 化 合 物 を 有 効 成 分 と す る 眼 科 用 剤 に 存 す る 。
本 発 明 の 好 ま し い 態 様 と し て は 、 前 記 化 合 物 が 力 ル シ ゥ ム 感 受 性 増 強 作 用 を 有 す る こ と ; 前 記 化 合 物 が 下記一 般 式 ( 1 ) ま た は ( 2 )
Figure imgf000004_0001
Figure imgf000004_0002
( 上記一般式 ( 1 ) 及 び ( 2 ) 中 、 及 び R 2 はそれぞ れ独立 し て 、 水 素原子 、 ハ ロ ゲ ン原子、 ア ルキ ル基、 ァ ミ ノ 基、 力 ルポ キ シ ル基 、 ニ ト ロ 基 、 シ ァ ノ 基、 ト リ フ ル ォ ロ メ チル基 、 ァ シル ァ ミ ノ 基 ま た は ア ル コ キ シ基 を 表 し 、 R 3 は水 素 原 子 、 ァ シ ル 基 ま た は ア ル キ ル 基 を 表 し 、 R 4 は そ の 環 上 に 置 換基 を 有 し て い て も 良 い 5 員 環 ま た は 6 員環 の 複 素環 を 表す。)
で表 さ れ る フ エ ニ ル ピ リ ダジ ノ ン 誘 導体 も し く はそ の 塩 ま た はそ れ ら の 水 和 物 も し く はそ れ ら の 溶媒和 物 で あ る こ と ; 前記化合物 が 、 下記一般式 ( 3 )
Figure imgf000004_0003
( 上 記 式 中 、 A は 1 か ら 3 個 の 窒 素 原子 を 含 む 5 員 環 ま た は 6 員 環 の 複 素 環 基 を 表 し 、 そ の 環 上 に ア ル キ ル基 、 シ ァ ノ 基 、 水 酸 基 、 ア ル コ キ シ 基 、 ア ミ ノ 基 、 ア ル キ ル ア ミ ノ 基 、 ジ ア ル キ ル ア ミ ノ 基 、 ァ シ ル ァ ミ ノ 基 、 カ ル ボ キ シ ル基 、 ア ル コ キ シ 力 ル ポ ニ ル基及 びカ ルノ ' モ イ ル 基 か ら 選 ばれ る 少 な く と も 一 つ の 置 換基 を 有 し て い て も 良 い 。)
で 表 さ れ る フ エ 二 ル ビ リ ダ ジ ノ ン 誘 導体 も し く は そ の 塩 ま た は そ れ ら の 水 和 物 も し く は そ れ ら の 溶 媒和 物 で あ る こ と ; 前 記 化 合 物 が 、 上 記 一 般 式 ( 1 ) ま た は ( 2 ) に お い て 、 . Rい . . R 2 及..び . R 3.がそ れぞ れ 独 立.し て 、 水 素 原 子 、 メ チ ル 基 ま た は ェ チ ル 基 で 表 さ れ 、 R 4 が 2 — ピ リ ジ ル 基 、 4 ピ リ ジ ル 基 、 2 ピ リ ミ ジ リレ基 ま た は 4 キ ノ リ ル 基 で 表 さ れ る こ と ; 前 記化 合 物 が 、 上 記 一 般 式 ( 1 ) に お い て 、 、 及 び R 3 が水 素 原子 を 表 し 、 R 4 が 4 一 ピ リ ジ ル基 で あ る こ と が挙 げ ら れ る 。
本 発 明 の 第 二 の 要 旨 は 、 強心 作 用 を 有 す る 化 合 物 を 有 効 成 分 と す る 視 神 経 疾 患 ま た は網 膜 疾患 の た め の 医薬 組 成物 に 存 し 、 そ の 好 ま し い 態 様 と し て は 、 前 記化 合 物 が カ ル シ ウ ム 感 受 性 増 強 作用 を 有 す る こ と ; 視 神 経 疾 患 が 、 虚血 性視 神 経 症 及 び緑 内 障 か ら 選 ば れ る こ と ; 網 膜疾 患 が 、 網 膜 静脈 閉 塞 症 、 網 膜動 脈 閉 塞 症 及 び糖 尿 病 性網 膜 症 か ら 選 ばれ る こ と が挙 げ ら れ る 。
本 発 明 の 第 三 の 要 旨 は 、 強心 作 用 を 有 す る 化 合 物 を 有 効 成 分 と す る 視 神 経 疾 患 ま た は網 膜 疾 患 の 予 防 及 びノ ま た は 治 療 剤 に 存 し 、 そ の 好 ま し い 態 様 と し て は 、 前 記化 合 物 が カ ル シ ウ ム 感 受 性 増 強 作用 を 有 す る こ と ; 視神 経 疾 患 が 、 虚 血 性 視 神 経 症 及 び緑 内 障 か ら 選 ばれ る こ と ; 網 膜 疾 患 が 、 網 膜 静 脈 閉 塞症 、 網 膜 動脈 閉 塞症 及 び糖 尿 病性網膜症か ら 選 ばれ る こ と ; 経 口 剤 、 注射剤 、 点眼剤 、 軟膏剤 、 眼 瞼 内 放置徐放剤 、 眼 内 灌流液か ら 選 ばれ る こ と が挙 げ ら れ る 。
さ ら に 、 本発 明 の要 旨 と し て は、 強心作用 を 有す る 化 合物 を有効 成分 と す る 網膜神経節細 胞死抑制剤 ; 強心作 用 を 有す る 化合物 を 有効成分 と す る 網膜神経節細胞保護 剤 ; 強心作用 を 有 す る 化合物 を 用 い た網膜神経節細胞死 を抑 制す る 方法 ; 強心作用 を 有す る 化合物 を 用 い た網膜 神経 節細胞 を 保護す る 方法 ; 強心作用 を 有す る 化合物 を 有効成分 と す る 網膜変性抑制剤 ; 及 び、 強心作用 を有す る 化—合-物 を.用.い -た網 _膜.変 _性 .を抑 制..す る 方 法が挙 げ ら れ.る. な お 、 こ れ ら の う ち 、 ィヒ合物がカ ル シ ウ ム 感受性増強作 用 を 有す る こ と ; 網膜変性が、 網膜虚血 に よ り 惹起 さ れ る こ と が、 好 ま し い 態様 と し て挙 げ ら れ る 。 図面 の簡 単な 説 明
第 1 図 は、 実施例 1 の グル タ ミ ン 酸 に よ る 網膜神経 節 細胞死 に 対す る 抑 制効果 を 示す図 で あ る 。
第 2 図 は 、 実施例 2 の一過性網膜虚血 眼 で の網膜変性 に対す る 抑 制効果 を 示す図 で あ る 。 発 明 を 実 施す る た め の 最 良 の 形態
以下本発 明 を 詳細 に 説明す る 。
本発 明 に お い て 、 強心作用 を 有す る 化合 物 と は 、 以下 の参考例 に 示す よ う に 各種動物 の 摘 出 心筋標本 に お い て そ の 発 生張 力 を 増 加 さ せ る 作用 を 有 す る 化合物 で あ れ ば 特 に 制 限 は さ れ な い 。 すな わ ち 、 以 下 の 参考例 に 示す よ う な 方法 で各 種動 物 の 摘出 心筋標本 に お け る 発 生張 力 を 増加 さ せ る 作用 を 有す る か 否か を 調 べ、 発 生張 力 を 増 加 さ せ る 作 用 を 有 す る 場 合 に は 、 本 発 明 で 定 義す る 強 心 作 用 を 有 す る ィ匕 合 物 で あ る と 、判 断す る こ と が 可 能 で あ る 。
こ の よ う な 化 合 物 の 一 例 と し て は 、 前 述 の 一 般 式 ( 1 ) ま た は ( 2 ) で 表 さ れ る よ う な 化 合 物 が挙 げ ら れ る 。 す な わ ち 、 上 記 一 般 式 ( 1 ) 及 び ( 2 ) 中 、 R , 及 び R2 は そ れぞれ独 立 し て 、 水 素 原子 、 八 ロ ゲ ン 原子 、 ア ル キ ル 基 、 ア ミ ノ 基 、 カ ル ボ キ シ ル基 、 ニ ト ロ 基 、 シ ァ ノ 基 、 ト リ フ ル ォ ロ メ チ ル基 、 ァ シ リレ ア ミ ノ 基 ま た は ア ル コ キ シ 基 を 表 し 、 R 3 は 水 素 原 子 、 ァ シ ル 基 ま た は ア ル キ ル 基 を 表 し 、 R4 は そ の 環 上 に 置 換 基 を 有 し て い て も 良 い 5 昊環..ま た は 6. 員 .環 の 複 素.環 を 表 す よ,う な _化 合 物 が挙 げ ら れ る 。 こ れ ら の う ち 、 好 ま し い 化 合 物 と し て は 、 上 記 一 般式 ( 3 ) で 表 さ れ る 化 合 物 や 、 上 記 一 般式 ( 1 ) ま た は ( 2 ) に お レゝ て 、 、 R2 及 び R3 が そ れぞ れ 独 立 し て 、 水 素 原 子 、 メ チ ル 基 ま た は ェ チ ル 基 で 表 さ れ 、 R4 が 2 — ピ リ ジ ル 基 、 4 — ピ リ ジ リレ基 、 2 — ピ リ ミ ジ リレ 基 ま た は 4 一 キ ノ リ ル基 で 表 さ れ る 化 合物 が挙 げ ら れ る 。 本 発 明 に お い て は 、 特 に 好 ま し い 化 合 物 と し て 、 前記 一 般 式 ( 3 ) に お い て 、 A が 4 一 ピ リ ジ ル基 で あ る 化 合 物 、 す な わ ち 、 6 — [ 4 - ( 4 一 ピ リ ジ ル ァ ミ ノ ) フ エ ニ リレ ] — 4 , 5 — ジ ノ、 イ ド 口 _ 3 ( 2 H) ピ リ ダ ジ ノ ン ( 以 下 、 M C I - 1 5 4 と 称 す る こ と も あ る 。) も し く は そ の 塩 、 ま た は そ れ ら の 水 和 物 も し く は そ れ ら の 溶 媒和 物 が挙 げ ら れ る 。
M C I 一 1 5 4 の 強 心 作用 機序 に 関 し て は 、 J apanes e
Journal o f Pharmaco l ogy, 50, 4】 1 -419 (1989) に 言 3 載 さ れ て い る よ う に 、 心 筋 の 収 縮 フ ィ ラ メ ン ト の カ ル シ ウ ム 感 受 性 増 強 作用 に 基 づ く と い う 報 告 が あ る 。 従 っ て 、 本 発 明 に お い て は 、 カ ル シ ウ ム 感 受 性 増 強作 用 を 有 す る 化 合 物 を 本発 明 眼科用 剤 の 有効成分 と し て使用 す る こ と が可 能で あ る 。 前記文献 に は 、 モ ルモ ッ ト 左心室乳頭筋 を サ ポ ニ ン ( 250 g/m 1 ) に 3 0 分 間 浸 す こ と に よ り 作 成 し た ス キ ン ド フ ァ イ バ ー 標 本 に お い て 、 カ リレ シ ゥ ム (pCa5. 8)の添加 に よ り 発 生す る 張力 に及 ぼす M C I 一 1 5 4 、 サルマ ゾー ム 、 ア ジ ベ ン ダ ン及び ピ モ ベ ン ダ ン の 影響 が示 さ れて い る 。 す な わ ち 、 こ の よ う な 方 法 に よ つ て、 カ ル シ ウ ム 感受性 増強作用 を 調べ、 カ ル シ ウ ム 感受 性増 強作用 を 有す る と 判定 さ れた 場合 に は 、 本発 明 で定 義す る カ ル シ ウ ム 感受 性増強作用 を 有す る 化合物 で あ る と 判 断.す る.こ .と が可 能 で.あ る 。
な お 、 こ れ ら の化合 物 は 、 特 開 昭 5 8 — 8 0 1 5 号 、 5 8 — 8 0 1 6 号 、 5 8 — 1 4 0 0 7 6 号及 び 6 0 — 1 2 6 2 8 2 号 各 号 公 報 や 、 Journa l o f Med i c i na l Chemi s t ry, 1987, vo l . 30, No. 7, 1157-1161 に 記 載 の ィ匕合物 で あ り 、 こ れ ら の 公報等 に記載 の方法 、 ま た はそ れ ら に 準 じ て製造す る こ と がで き る 。
こ れ ら の塩 と し て は薬剤 と し て許容 さ れ る 塩で あ れ ば 特 に 制 限 は さ れず、 塩酸 、 リ ン酸等 の鉱酸 と の 塩お よ び 乳酸 、 酢酸等 の 有機酸 と の塩等 が挙 げ ら れ る 。
ま た 、本発 明 に お い て は 上記 で挙 げた 化合物 の 水和 物 、 あ る レゝ は 、 溶媒和 物 と し て も 用 レゝ る こ と がで き 、 溶媒和 物 と し て は、 薬剤 と し て許容 さ れ る 溶媒で あ れ ば特 に 制 限 は さ れな い 。
以下 、 M C I — 1 5 4 を 用 い た場合 を 一例 と し て 、 本 発 明 に つ い て 説 明 す る が、 他 の化合物 を 有効成分 と し て 用 い る 場合で も 、 下記 を 参考 に し て 、 適宜調 製 し て使用 す る こ と がで き る 。
本 発 明 薬剤 の 有効成分 を 臨床 に 適用 す る に 際 し て は 、 M C I 一 1 5 4 ま た は薬剤 と し て 許容 さ れ る そ の 塩 を そ の ま ま 、 あ る い は薬剤 と し て許容 さ れ る 担体 を 配合 し て 医薬組成物 と し て使用 す る 。 点 眼剤 と し て用 い る 場合 に は 、 上 記化 合物 0 . 1 〜 1 0 O m g / m l を :! 〜 2 滴 、 1 日 1 〜 数 回 点 眼す る の が好 ま し く 、 経 口 的 に 用 い る 場 合 に は 、 上記化合物 0 . 0 1 〜 : L O O m g Z k g を 1 日 1 〜 3 回 投 与す る の が好 ま し く 、静脈内 注射 の 場合 に は 、 上記化 合 物 0 . 0 1 ~ 2 0 0 m g を 1 日 2 〜 5 回投与 ま た は こ れ ら の 用 量 を 点滴持続注入す る の が好 ま し い 。 ま た 直 腸 内 投 与 の 場合 に は、 上記化合 物 0 . 0 1 〜 : L 0 0 m一 g ·/ k ..g .—を. - 1. 日 ュ 〜 3,回 投与す る の 好 ま しい 。 .ま た 上記化 合物 は 眼 内 灌流液 中 に 添加 し て使用 す る こ と も で き る 。 以 上 の投与量 は 、 年齢 、 病 態 、 性別 、 症 状等 に よ り 適宜増減 し て使用 さ れ る 。
点 眼剤 に お い て は 、 水性点 眼剤 、 非水性点 眼剤 、 懸濁 性点 眼剤 、 乳濁性点 眼剤 、 眼軟膏等 を含む 。 点 眼剤 の 製 造 は 、 滅菌精製水 、 生理 食塩水等 の 水性溶剤 、 ま た は綿 実油 、 大 豆油 、 ゴマ 油 、 落花 生油等 の 植物 油等 の 非水性 溶剤 を 用 い 、 こ れ ら に M C I - 1 5 4 ま た は薬剤 と し て 許容 さ れ る そ の塩 を 溶解 ま た は懸濁す る こ と に よ り 行 わ れ る 。 こ の と き 、 薬剤 と し て 許容 さ れ得 る 等張化剤 、 P H 調 節 剤 、 粘調剤 、 懸濁化剤 、 乳化剤 、 保存剤等 を 必要 に 応 じ て 適宜加 え て も よ い 。
そ の 他 の 製剤化 に 際 し て は 、 M C I - 1 5 4 ま た は薬 剤 と し て 許容 さ れ る そ の 塩 を 通常用 い ら れ る 製剤 用 担体 す な わ ち 賦形剤そ の他 の 添加剤 を含 む組成物 と し て使用 で き る 。 か か る 担体 は 固 体 で も 液体で も よ い 。
固 体担体 を 用 い る 場合 は 、 錠剤 、 散剤 、 顆粒剤 、 硬 ゼ ラ チ ン カ プセ ル剤 、 坐剤 、 ト ロ ー チ剤 な ど の剤 型 を と る こ と が で き る 。 こ の と き の 固 体 担体 の 量 は任 意 で 構 わ な い が 、 好 ま し く は約 1 m g 〜 約 1 g 程 度 と な る よ う に す る 。
液 状 の 担 体 を 用 い る 場 合 は 、 シ ロ ッ プ 、 乳液 、 軟ゼ ラ チ ン カ プセ ル 、 更 に は ア ン プル 入 り の よ う な 滅菌注 射 液 ま た は 水 性 、 非 水 性 の 懸濁 液 と す る こ と がで き る 。
ま た 本 発 明 の 製剤 ィ匕 に 際 し て は 、 M C I _ 1 5 4 ま た は 薬 剤 と し て 許 容 さ れ る そ の 塩 を サ イ ク ロ デ キ ス ト リ ン 包 接 体 や リ ボ ソ ー ム 中 に 入 れ る 等 の 操作 を し て 徐 放化 す る こ と も 好 ま し い 。
-か く し て 得 ら.れ る本発 明.の.服.科 用,剤,は 、 以 下 の 実施 例 で 示 す よ う に 、 網 膜 神経 節 細 胞 死 を 抑 制 Z保 護 し 、 網 膜 変 性 、 特 に 網 膜 虚血 に よ り 惹 起 さ れ る 網 膜変 性 を 抑 制 す る た め 、 視 神 経 疾患 ま た は網 膜 疾 患 等 を 予 防 ま た は 治 療 す る 薬 剤 と し て 使用 さ れ る 。 本 発 明 に お い て 、 視 神経 疾 患 と は 、 網 膜神 経 節 細 胞死 に 起 因 す る 疾 患 で あ れ ば特 に 限 定 は さ れ ず 、 例 え ば、 虚血 性 視 神経 症 や緑 内 障 が挙 げ ら れ る 。 ま た 、 本 発 明 に お い て 、 網 膜疾 患 と は 、 網 膜変 性 に 起 因 す る 疾 患 で あ れ ば特 に 限 定 は さ れず 、 例 え ば 、 網膜 静 脈 閉 塞 症 、 網 膜動 脈 閉 塞 症 、 糖 尿病 性網 膜症 等 が 挙 げ ら れ る 。 実 施 例
以 下 、実 施 例 に よ り 本 発 明 を さ ら に 詳 細 に 説 明 す る が 、 本 発 明 は そ の 要 旨 を 超 え な い 限 り 、 以 下 の 実 施例 に 限 定 さ れ な い 。 な お 、 以 下 の 実施 例 で 用 い た M C I — 1 5 4 は 、 特 開 昭 6 0 — 1 2 6 2 8 2 号公 報 に 記載 の 実 施例 1 に 記 載 の 方 法 に 準 じ て 製 造 し た も の を 用 い た 。
実 施 例 1 ダ ル タ ミ ン 酸 に よ る 網 膜神 経 節 細 胞死 に 対す る 抑 制 効 果 ( 試 験 方 法 )
Ot or i ら の 方 法 ( I nves t i ga t ive Oph tha lmo l ogy & Vi sua l Sc i ence, Vo l . 39, No. 6, 1998) に 準 じ て 、 6 日 齢 の ウ ィ ス タ ー 系 ラ ッ ト よ り 、網 膜神 経 節 細 胞 を 分 離 し 、 24 穴 の 培 養 プ レ ー ト 中 に 挿.入 し た ポ リ - L -リ ジ ン お よ び ラ ミ ニ ン コ ー テ ィ ン グ を 施 し た 直 径 I 2miii の カ ノ 一 ダ ラ ス 上 に 細 胞数 約 300 個 と な る よ う に 播種 し て 24 時 間 培 養 し た 。 こ れ ら を 2 穴 づつ 、 無処 置 群 、 対 照 群 、 薬剤 群 に 分 け 、 無処 置 お よ び対 照 群 に は基 本培 養液 を 、 薬 剤群 に は 種 々 濃度.の... M C I 一. 1 .5 4 を 添力!] し 4 時 間 培 養 後 、 無 処 置群 を 除 く 全 て の 群 に 250 M グル タ ミ ン 酸 を 添加 し 、 さ ら に 48 時 間 培 養 し た 。 48 時 間 培養 し た 後 、 1 M の 力 ソレ セ イ ン -ァ セ ト キ シ メ チ ル エ ス テ ル で 染 色 し 、 蛍 光 顕微 鏡下 、 細 胞径 の 2 倍 以 上 の 長 さ の neur i tes を 伸 ばす 細 胞 を 生 存 細 胞 と し て 、 細 胞 数 を 数 え た 。 2 穴 の 平 均 値 を 1 例 と し 、 3 例 の 試験 を 行 っ た 。
薬 剤 群 : 10—7M、 10—6M、 10"5 M C I - 1 5 4
基本 培 養液 : Neurobas a l (Gi bco, Grand I s l and, NY) に l mM グ リレ 夕 ミ ン 、 10 /z g/ml ゲ ン タ マ イ シ ン 、 40ng/m l BDGF、 CNTF お よ び b-FGF を 添加 し た 培 養液
( 試 験 結 果)
結 果 を 第 1 図 に 示 す 。 第 1 図 は 、 無処 置群 の 生 存 細 胞 数 に 対 す る 各 群 の 生 存 細 胞 数 の 百分 率 を 示 し た 図 で あ る , 値 は 各 群 の 平 均 値 ( % ) を 示 し 、 バ ー は 標 準誤 差 を 示 し 、 例 数 は 各 群 と も 3 例 で あ る 。 第 1 図 中 、 * 、 * * 及 び * * * は そ れぞ れ 対 照 群 と の 有 意差 ( p〈 0. 05 )、 ( pく 0. 01 ) 及 び ( pく 0. 001 ) を 示 す 。
こ の 結 果 よ り 、 M C I ― 1 5 4 は グリレ タ ミ ン 酸 に よ り 惹起 さ れ る 網 膜神経 節 細胞死 を 有意 に 抑 制す る こ と が わ か る 。
実施例 2
一過性網 膜虚血 眼で の網膜変性 に 対す る 抑 制効果
(試験方法)
体重約 2 0 0 g の ウ ィ ス タ ー 系雄性 ラ ッ ト を 用 い た 。 麻酔下 に 保温 プ レ ー ト を 用 い て 充分 な 保温処置 を 施 し 、 定位装置 を 用 い て 頭部 を 固 定 し た 。 赤池 の 方法 ( 日 本 薬 理学雑誌 H I 巻 、 97-104 頁、 1998 年) に 準 じ て 、 眼球 の 上方 1 7 4 c mの 高 さ に保持 し た ボ ト ル よ り 輸液チ ュ ー ブお.よ び 3.0 G の 注,射.針 を.用.い て 眼.内 灌流液 を 経角.膜 的 に 前房 内 に 注 入す る こ と に よ っ て 、 眼圧 を 1 3 O m m H g に 5 0 分 間 保持 ( 高 眼圧処 置) し 、 一過性 の網膜虚 血 を 惹起 し た 。 高 眼圧処置 は右 眼 に の み施 し 、 左眼 は無 処置 と し た 。 高 眼圧処 置 の 直前 お よ び直後 に 生理食塩液 あ る い は 0 . l m g Z k g 用 量 の M C I - 1 5 4 を 尾 静 脈注射 し た 。 高 眼圧処置 7 日 後 に 動物 を 麻酔致死 さ せ 、 眼球 を 摘 出 し 、 網膜 の水平切片 に つ い て の光顕標本 を 作 製 し た 。 顕微鏡下、 マ イ ク ロ メ 一 タ ー を 用 い て網膜の 厚 さ ( 内 網 状層 〜 外網 状層 の 厚 さ ) を 測定 し た 。
( 試験結果)
結 果 を 第 2 図 に 示す 。 第 2 図 は、 高 眼圧処置 7 日 後 の 個体 ご と の 無処 置 眼 と 高 眼圧処 置 眼 の網膜厚 の 比 (高 眼 圧処置 眼 の網 膜厚 無処置 眼 の 網膜厚 、 網膜厚 ; 内網 状 層 〜 外網 状層 の 合 計 の厚 さ ) を 示 し た 図 で あ る 。 値 は 各 群 の 平均値 を 示 し 、 バー は標準誤差 を 示 し 、 例数 は各 群 と も 10 例 で あ る 。 第 2 図 中 、 * * は対照群 と の有意差 ( P<0. 01 ) を 示す 。
こ の 結果 よ り 、 M C I 一 1 5 4 は一過 性 の網膜虚血 に よ り 惹 起 さ れ る 網 膜変 性 を 有 意 に 抑 制 す る こ と が わ か る 参考 例
ィ ヌ 摘 出 乳 頭 筋 交叉 漂 流標 本 を 用 い る 方 法
ィ ヌ 摘 出 乳 頭 筋 交 叉 漂 流 標 本 は 、 遠 藤 と 橋 本 の 方 法 ( Amer i can J . Phys i o l , 218, 1459 - 1463, 1970 ) に 従 レ 作 製 し た 。 溶 媒 に 溶解 し た 化 合 物 を 、 標 本 に 近 接 動 中 し 、 乳 頭 筋 の 収 縮 力 に 対 す る 作 用 を 記 録 し た 。 乳 頭 筋 収 縮 力 の 増 加 率 を 以 下 の 表 に 示 す 。
Figure imgf000013_0001
2 . モ ル モ ッ 卜 摘 出 左 心房 を 用 い る 方法
体 重 2 0 0 〜 3 0 0 g の 雄 性 モ ル モ ッ ト の 後 頭 部 を 殴 打 し 、 た だ ち に 左 心房 を 摘 出 し た 。 左房 室 口 の 部 分 を 、
3 5 °C に 保 温 し た ク レ ブス 一 ヘ ン ス ラ イ ト 液 3 0 m L を 満 /こ し た 臓器 浴 の 底部 に 固 定 し た 。 臓器 浴 中 の ク レ プ ス 一 ヘ ン ス ラ イ ト 液 に は 9 5 % の 酸 素 と 5 % の 二 酸 化 炭 素 か ら な る 混 合 ガ ス を 通 気 し た 。 左 心 房 の 心 耳 に 糸 を と り つ け 、 そ の 糸 の 他 端 を 卜 ラ ン ス ト' ユ ー ザ — に つ な ぎ等 尺 性 張 力 を 測 定 し た 。 標 本 に は 0 . 5 g の 静 止 張 力 を か け た 。 標 本 を 2 本 の 白 金 電極 を 介 し て 持続 1 ミ U 秒 、 閾 値 の 1 . 5 倍 の 電圧 の 矩 形 波 に よ り 1 秒 間 に 2 回 の 割 合 で 電 気 的 に 駆 動 し た 。 標 本作 製 後 3 0 分 間 安 定 さ せ た 後 、 溶 媒 に 溶 解 し た 化 合 物 を 臓 器 浴 中 に 力 D え 、 反 応 を 記 録 し た 。 左 心 房 収 縮 力 の 増 加 率 を 以 下 の 表 に 示 す 。 表 2
Figure imgf000014_0001
麻酔 し た ィ ヌ を 用 い る 方法
体 8 1 5 k g の 雌雄雑ィ ヌ を 用 い た。 ィ ヌ は 3 0 m g y k g (静注) の ペ ン ト ノ リレ ビ 夕 一 ル ナ ト リ ウ ム で 麻酔 し 、 人 ェ呼 吸 を 行 っ た 。 左第 四 及 び第五肋 間 を 開 胸 し 、 第 五肋 骨 は切 除 し た 。 心 の う 膜 を 切 開 し 、 心臓 を 露 出 し た. 上行大動脈 に 電磁血 量 計 の プ 口 ブ を と り つ け 大動脈血 流量 を測定 し 、 それ を 心拍 出 量 ( C 〇 ) の 指数 の概略 と し て使用 し た 。 左 心室 に ポ リ エ チ レ ン カ ニ ュ ー レ を 挿入 し 、 左心室 内 圧 を 測 定 し 、 それ よ り 電気的 に 左 心室 内 圧 の変化率 ( d P Z d t ) を 求 め た。 右 心室壁 に 歪測 定 ゲ ー ジ を と り つ け 、 右心室筋 の 収縮力 ( C o n t ) を測定 し た 。 全 身血圧 は左大腿動脈か ら 測定 し た 。 心拍 数 は心電 図 (第 I I 誘 導) よ り 測定 し た 。 溶媒 に溶解 し た化合 物 は左大腿静脈 よ り 静脈 内 投与 し た。 麻酔犬 の d P X d t m a x , C o n t 及 び C O の 増加率 を 以下 の 表 に 示 す 。
表 3
Figure imgf000014_0002
産業 上 の 利 用 可能性
本 発 明 に よ れ ば、 強心作用 を 有す る 化合物 の 新 た な 用 途 を 提供 す る こ と がで き 、 さ ら に 詳細 に は、 視神経疾患 及 び網膜疾患 に 対す る 新た な 予 防及 び Zま た は治療剤 を 提供す る こ と 可能で あ る 。 な お 、 本 出願 は 、 日 本特許 出願 特願 2 0 0 0 — 3 5 6 7 9 8 号 を 優先権主張 し て 出願 さ れた も の で あ る 。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 強 心 作用 を 有 す る 化 合 物 を 有効 成 分 と す る 眼科 用 剤 。
2 . 化 合 物 が 、 カ ル シ ウ ム 感 受 性増 強作 用 を 有す る 化 合 物 で あ る 請求 項 1 記 載 の 眼 科用 剤 。
3 . ィ匕 合 物 が 、 下 記 一 般 式 ( 1 ) ま た は ( 2 )
Figure imgf000016_0001
Figure imgf000016_0002
H
( 上 記 一 般 式 ( 1 ) 及 び ( 2 ) 中 、 及 び R 2 は そ れ ぞ れ独 立 し て 、 水 素 原子 、 ハ ロ ゲ ン 原 子 、 ア ル キ ル 基 、 ァ ミ ノ 基 、 カ ル ボ キ シ ル 基 、 ニ ト ロ 基 、 シ ァ ノ 基 、 ト リ フ ル ォ ロ メ チ ル基 、 ァ シ ル ァ ミ ノ 基 ま た は ァ リレ コ キ シ 基 を 表 し 、 R 3 は 水 素 原 子 、 ァ シ ル 基 ま た は ア ル キ ル 基 を 表 し 、 R 4 は そ の 環 上 に 置 換 基 を 有 し て い て も 良 い 5 員 環 ま た は 6 員 環 の 複 素 環 を 表 す 。)
で 表 さ れ る フ エ ニ ル ピ リ ダ ジ ノ ン 誘 導体 も し く は そ の 塩 ま た は そ れ ら の 水 和 物 も し く はそ れ ら の 溶 媒和 物 で あ る 求 項 1 ま た は 2 に 記 載 の 眼科用 剤 。
A記子キのジ 67
1 6
4 . 化 合 物 が 、 下 記 一 般 式 ( 3 )
Figure imgf000017_0001
( 上 記 式 中 、 A は 1 か ら 3 個 の 窒 素 原子 を 含 む 5 員環 ま た は 6 員 環 の 複 素 環 基 を 表 し 、 そ の 環 上 に ァ リレ キ ル基 、 シ ァ ノ 基 、 水 酸 基 、 ア ル コ キ シ基 、 ア ミ ノ 基 、 ア ルキ ル ア ミ ノ 基 、 ジ ァ リレ キ ル ア ミ ノ 基 、 ァ シ ル ア ミ ノ 基 、 カ ル ボ キ シ ル-基 、 7 ル コ キ シ カ にボー二 ル.基 +及 び 力.ル バ モ ィ ル 基 か ら 選 ばれ る 少 な く と も 一 つ の 置 換基 を 有 し て い て も 良 い 。)
で 表 さ れ る フ ェ ニ ル ピ リ ダ ジ ノ ン 誘 導体 も し く は そ の 塩 ま た は そ れ ら の 水 和 物 も し く はそ れ ら の 溶 媒和 物 で あ る 言青 求 項 1 力 ら 3 の い ず れ か に 記載 の 眼科 用 剤 。
5 . ィヒ 合 物 が , 請求項 3 に 記 載 の 一般式 ( 1 ) ま た は ( 2 ) に お い て 、 R , 、 R, 及 び R 3 が そ れ ぞれ独 立 し て 、 水 素 原
、 メ チ ル基 ま た は ェ チ ル 基 で 表 さ れ 、 R 4 が 2 — ピ リ ル 基 、 4 一 ピ リ ジ ル 基 、 2 — ピ リ ミ ジ ル基 ま た は 4 - ノ リ ル 基 で 表 さ れ る 請 求 項 1 か ら 3 の い ずれ か に 記 載 眼 科用 剤 。
. ィヒ 合 物 が 、 請 求 項 4 に 記 載 の 一 般 式 ( 3 ) に お い て 、 が 4 一 ピ リ ジル基 で あ る 請求項 1 力 ら 5 の い ず れか に 載 の 眼科 用 剤 。
. 強 心 作用 を 有 す る 化 合 物 を 有 効 成分 と す る 視神経 疾 ま た は 網 膜疾 患 の た め の 医 薬 組成 物 。
8 . 化 合 物 が 、 カ ル シ ウ ム 感受 性 増 強作用 を 有 す る 請 求 7 記 載 の 医 薬 組 成 物 。
9 . 視 神 経 疾 患 が 、 虚 血性 視 神 経症 及 び緑 内 障 か ら 選 ば れ る 請 求 項 7 ま た は 8 に 記 載 の 医 薬 組 成 物 。
1 0 . 網 膜 疾 患 が 、 網 膜 静脈 閉 塞 症 、 網 膜 動 脈 閉 塞症 及 び糖 尿 病 性 網 膜 症 か ら 選 ばれ る 請 求 項 7 ま た は 8 に 記 載 の 医 薬 組 成 物 。
1 1 . 強 心作 用 を 有 す る 化 合 物 を 有 効 成 分 と す る 視神 経 疾 患 ま た は 網 膜 疾 患 の 予 防 及 び / ま た は 治 療 剤 。
1 2 . 化 合 物 が 、 カ ル シ ウ ム 感 受 性 増 強 作 用 を 有す る 請 求 項 1 1 記 載 の 予 防 及 び / 治 療 剤 。
1 3 . 視 神 経疾 患 が 、 虚 血性 視 神 経 症 及 び緑 内 障 か ら 選 ば,れる -請 求 項 1 1 ま た は 1 2 .に 記.-載.の 予 P方.及 び ま た は. 治 療 剤 。
1 4 . 網 膜 疾 患 が 、 網 膜 静脈 閉 塞 症 、 網 膜 動脈 閉 塞 症 及 び糖 尿病 性 網 膜 症 か ら 選 ばれ る 請 求 項 1 1 ま た は 1 2 に 記 載 の 予 防 及 び Z ま た は治 療 剤 。
1 5 . 経 口 剤 、 注 射 剤 、 点 眼 剤 、 軟 膏 剤 、 眼 瞼 内 放 置 徐 放剤 及 び 眼 内 灌 流 液 か ら 選 ばれ る 請 求 項 1 1 か ら 1 4 の い ずれ か に 記 載 の 予 防 及 び / ま た は 治 療 剤 。
1 6 . 強 心作 用 を 有 す る 化 合 物 を 有 効 成 分 と す る 網 膜 神 経 節 細 胞 死 抑 制 剤 。
1 7 . 化 合 物 が 、 カ ル シ ウ ム 感 受性 増 強 作 用 を 有 す る 請 求 項 1 6 記 載 の 網 膜 神 経 節 細 胞 死抑 制 剤 。
1 8 . 強 心作 用 を 有 す る 化 合 物 を 有 効 成 分 と す る 網 膜 神 経 節 細 胞 保 護 剤 。
1 9 . 化 合 物 が 、 カ ル シ ウ ム 感 受 性 増 強 作 用 を 有 す る 請 求 項 1 8 記 載 の 網 膜神 経 節 細 胞 保護 剤 。
2 0 . 強 心 作 用 を 有 す る 化 合 物 を 用 い た 網 膜 神 経 節 細 胞 死 を 抑 制 す る 方 法 。
2 1 . 化 合 物 が 、 カ ル シ ウ ム 感 受 性 増 強 作 用 を 有 す る 請 求 項 2 0 記 載 の 網 膜 神 経 節 細 胞 死 を 抑 制 す る 方 法 。
2 2 . 強 心作 用 を 有 す る 化 合 物 を 用 い た 網 膜 神 経 節 細 胞 を 保 護す る 方 法 。
2 3 . 化 合 物 が 、 カ ル シ ウ ム 感 受 性 増 強 作 用 を 有 す る 請 求 項 2 2 記 載 の 網 膜神 経 節 細 胞 を 保 護 す る 方 法 。
2 4 . 強 心作 用 を 有 す る 化 合 物 を 有 効 成 分 と す る 網 膜 変 性 抑 制 剤 。
2 5 . 網 膜変 性 が 、 網 膜虚 血 に よ り 惹 起 さ れ る 請 求 項 2 4 に 記 載 の 網 膜 変 性 抑 制 剤 。
2 6 . 化 合 物 が 、 カ ル シ ウ ム 感 受性 増 強 作 用 を 有 す る 請 求 項 2 4 ま た は 2 5 に 記 載-の 網-膜ノ変 性 抑 制 剤 。
2 7 . 強 心作 用 を 有 す る 化 合 物 を 用 い た 網 膜 変 性 を 抑 制 す る 方 法 。
2 8 . 網 膜変 性 が 、 網 膜虚 血 に よ り 惹 起 さ れ る 請 求 項 2 7 に 記 載 の 網 膜 変 性 を 抑 制 す る 方 法 。
2 9 . 化 合 物 が 、 カ ル シ ウ ム 感 受 性 増 強 作 用 を 有 す る 請 求 項 2 7 ま た は 2 8 に 記 載 の 網 膜 変 性 を 抑 制 す る 方 法 。
PCT/JP2001/010129 2000-11-22 2001-11-20 Preparations ophtalmologiques WO2002041917A1 (fr)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002544094A JPWO2002041917A1 (ja) 2000-11-22 2001-11-20 眼科用剤
US10/432,401 US20040063710A1 (en) 2000-11-22 2001-11-20 Ophthalmological preparations
EP01982866A EP1346728A1 (en) 2000-11-22 2001-11-20 Ophthalmological preparations
CA002429480A CA2429480A1 (en) 2000-11-22 2001-11-20 Ophthalmological preparations
AU2002214332A AU2002214332A1 (en) 2000-11-22 2001-11-20 Ophthalmological preparations

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000356798 2000-11-22
JP2000-356798 2000-11-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2002041917A1 true WO2002041917A1 (fr) 2002-05-30

Family

ID=18828972

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2001/010129 WO2002041917A1 (fr) 2000-11-22 2001-11-20 Preparations ophtalmologiques

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20040063710A1 (ja)
EP (1) EP1346728A1 (ja)
JP (1) JPWO2002041917A1 (ja)
AU (1) AU2002214332A1 (ja)
CA (1) CA2429480A1 (ja)
WO (1) WO2002041917A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002088109A1 (fr) * 2001-04-27 2002-11-07 Mitsubishi Pharma Corporation Cristal de trihydrate d'hydrochlorure de 6-[4-(4-pyridylamino)phenyl]-4,5-dihydro-3(2h)-pyridazinone

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0145019A2 (en) * 1983-12-14 1985-06-19 Mitsubishi Kasei Corporation Pyridazinone derivatives and salts thereof
WO1994013275A1 (en) * 1992-12-04 1994-06-23 Massachusetts Eye And Ear Infirmary Glaucoma treatment

Family Cites Families (70)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US495923A (en) * 1893-04-18 Swing
US4337516A (en) * 1980-06-26 1982-06-29 United Technologies Corporation Sensor fault detection by activity monitoring
JPH0619666B2 (ja) * 1983-06-30 1994-03-16 富士通株式会社 故障診断処理方式
US4707796A (en) * 1983-10-19 1987-11-17 Calabro Salvatore R Reliability and maintainability indicator
US4630265A (en) * 1984-09-26 1986-12-16 General Electric Company Method and apparatus for selecting for use between data buses in a redundant bus communication system
US5005142A (en) * 1987-01-30 1991-04-02 Westinghouse Electric Corp. Smart sensor system for diagnostic monitoring
US4988990A (en) * 1989-05-09 1991-01-29 Rosemount Inc. Dual master implied token communication system
US4964125A (en) * 1988-08-19 1990-10-16 Hughes Aircraft Company Method and apparatus for diagnosing faults
US5197328A (en) * 1988-08-25 1993-03-30 Fisher Controls International, Inc. Diagnostic apparatus and method for fluid control valves
EP0369489A3 (en) * 1988-11-18 1991-11-27 Omron Corporation Sensor controller system
JP2714091B2 (ja) * 1989-01-09 1998-02-16 株式会社日立製作所 フィールド計器
JPH0650557B2 (ja) * 1989-07-04 1994-06-29 株式会社日立製作所 フィールド計器の通信方式
US5113303A (en) * 1990-03-29 1992-05-12 Cooper Industries, Inc. Grounding detection circuit
US5150289A (en) * 1990-07-30 1992-09-22 The Foxboro Company Method and apparatus for process control
GB9208704D0 (en) * 1992-04-22 1992-06-10 Foxboro Ltd Improvements in and relating to sensor units
CA2097558C (en) * 1992-06-16 2001-08-21 William B. Kilgore Directly connected display of process control system in an open systems windows environment
US5549137A (en) * 1993-08-25 1996-08-27 Rosemount Inc. Valve positioner with pressure feedback, dynamic correction and diagnostics
US5481200A (en) * 1993-09-15 1996-01-02 Rosemont Inc. Field transmitter built-in test equipment
US5442639A (en) * 1993-10-12 1995-08-15 Ship Star Associates, Inc. Method and apparatus for monitoring a communications network
US5434774A (en) * 1994-03-02 1995-07-18 Fisher Controls International, Inc. Interface apparatus for two-wire communication in process control loops
US5623605A (en) * 1994-08-29 1997-04-22 Lucent Technologies Inc. Methods and systems for interprocess communication and inter-network data transfer
ATE187824T1 (de) * 1994-10-24 2000-01-15 Fisher Rosemount Systems Inc Vorrichtung, die einen zugang zu feldgeräten in einem verteilten steuerungssystem gestattet
US5650777A (en) * 1995-06-07 1997-07-22 Rosemount Inc. Conversion circuit for process control system
US5742845A (en) * 1995-06-22 1998-04-21 Datascape, Inc. System for extending present open network communication protocols to communicate with non-standard I/O devices directly coupled to an open network
US6076124A (en) * 1995-10-10 2000-06-13 The Foxboro Company Distributed control system including a compact easily-extensible and serviceable field controller
US5940290A (en) * 1995-12-06 1999-08-17 Honeywell Inc. Method of predictive maintenance of a process control system having fluid movement
PL327615A1 (en) * 1996-01-17 1998-12-21 Siemens Ag Automation apparatus
US6094600A (en) * 1996-02-06 2000-07-25 Fisher-Rosemount Systems, Inc. System and method for managing a transaction database of records of changes to field device configurations
US5764891A (en) * 1996-02-15 1998-06-09 Rosemount Inc. Process I/O to fieldbus interface circuit
US5665899A (en) * 1996-02-23 1997-09-09 Rosemount Inc. Pressure sensor diagnostics in a process transmitter
US6539267B1 (en) * 1996-03-28 2003-03-25 Rosemount Inc. Device in a process system for determining statistical parameter
US6017143A (en) * 1996-03-28 2000-01-25 Rosemount Inc. Device in a process system for detecting events
US6654697B1 (en) * 1996-03-28 2003-11-25 Rosemount Inc. Flow measurement with diagnostics
DE19634997C2 (de) * 1996-08-30 1999-08-05 Voith Sulzer Papiermasch Gmbh Regeleinrichtung mit einer Sensoren-Mehrzahl
US6023399A (en) * 1996-09-24 2000-02-08 Hitachi, Ltd. Decentralized control system and shutdown control apparatus
BR9712194A (pt) * 1996-10-04 1999-08-31 Fisher Controls Int Interface entre uma rede de comunicações e um sistema de controle de processo, programa de software que implementa uma interface entre uma rede de comunicações e um sistema de controle de processo para execução em um processador, artigo de fabricação implementando uma interface de programa de software entre uma rede de comunicações e um sistema de controle de processo para execução em um processador, e, interface adaptada a fim de ser acoplada entre uma rede de comunicações remota e um sistema de controle de processo.
US6047222A (en) * 1996-10-04 2000-04-04 Fisher Controls International, Inc. Process control network with redundant field devices and buses
CN101135906A (zh) * 1996-10-04 2008-03-05 费希尔控制产品国际有限公司 运用于过程控制网络中的维护接口装置
US5970430A (en) * 1996-10-04 1999-10-19 Fisher Controls International, Inc. Local device and process diagnostics in a process control network having distributed control functions
US6519546B1 (en) * 1996-11-07 2003-02-11 Rosemount Inc. Auto correcting temperature transmitter with resistance based sensor
US6601005B1 (en) * 1996-11-07 2003-07-29 Rosemount Inc. Process device diagnostics using process variable sensor signal
US5828567A (en) * 1996-11-07 1998-10-27 Rosemount Inc. Diagnostics for resistance based transmitter
US6449574B1 (en) * 1996-11-07 2002-09-10 Micro Motion, Inc. Resistance based process control device diagnostics
US6434504B1 (en) * 1996-11-07 2002-08-13 Rosemount Inc. Resistance based process control device diagnostics
US5956663A (en) * 1996-11-07 1999-09-21 Rosemount, Inc. Signal processing technique which separates signal components in a sensor for sensor diagnostics
US5838187A (en) * 1997-02-10 1998-11-17 Lucent Technologies Inc. Integrated circuit thermal shutdown system utilizing a thermal sensor
US5980078A (en) * 1997-02-14 1999-11-09 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Process control system including automatic sensing and automatic configuration of devices
JPH10261185A (ja) * 1997-03-19 1998-09-29 Hitachi Ltd 入出力混在形信号変換器
US6091968A (en) * 1997-06-12 2000-07-18 Nortel Networks Corporation Call switching system based on type of call
US5923557A (en) * 1997-08-01 1999-07-13 Hewlett-Packard Company Method and apparatus for providing a standard interface to process control devices that are adapted to differing field-bus protocols
US6370448B1 (en) * 1997-10-13 2002-04-09 Rosemount Inc. Communication technique for field devices in industrial processes
KR100321964B1 (ko) * 1998-01-05 2002-02-02 인터내셔널 렉터파이어 코퍼레이션 전집적 안정기 집적회로
US6270920B1 (en) * 1998-03-19 2001-08-07 Sanyo Electric Co., Ltd. Battery module and container for battery module
US6111738A (en) * 1998-05-22 2000-08-29 Diagnostic Instruments Ltd. Intrinsically safe circuits
FI114745B (fi) * 1998-06-01 2004-12-15 Metso Automation Oy Kenttälaitteiden hallintajärjestelmä
FI108678B (fi) * 1998-06-17 2002-02-28 Neles Controls Oy Kenttälaitteiden hallintajärjestelmä
US6611775B1 (en) * 1998-12-10 2003-08-26 Rosemount Inc. Electrode leakage diagnostics in a magnetic flow meter
US6615149B1 (en) * 1998-12-10 2003-09-02 Rosemount Inc. Spectral diagnostics in a magnetic flow meter
US7206646B2 (en) * 1999-02-22 2007-04-17 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Method and apparatus for performing a function in a plant using process performance monitoring with process equipment monitoring and control
DE10011233B4 (de) * 1999-03-12 2007-07-12 Sanyo Electric Co., Ltd., Moriguchi Batterieeinheit
US6356191B1 (en) * 1999-06-17 2002-03-12 Rosemount Inc. Error compensation for a process fluid temperature transmitter
JP4824234B2 (ja) * 1999-07-01 2011-11-30 ローズマウント インコーポレイテッド 2線式温度送信機およびプロセス温度測定方法
US6505517B1 (en) * 1999-07-23 2003-01-14 Rosemount Inc. High accuracy signal processing for magnetic flowmeter
US6556447B2 (en) * 2000-03-01 2003-04-29 Endress + Hauser Flowtec Ag Electronic apparatus with an enclosure
DE60018072T2 (de) * 2000-10-27 2005-12-29 Invensys Systems, Inc., Foxboro Feldgerät mit einem Sender und/oder Empfänger zur drahtlosen Datenübertragung
US6795798B2 (en) * 2001-03-01 2004-09-21 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Remote analysis of process control plant data
US6598828B2 (en) * 2001-03-05 2003-07-29 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Integral data acquisition capacity
US6629059B2 (en) * 2001-05-14 2003-09-30 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Hand held diagnostic and communication device with automatic bus detection
US7149597B2 (en) * 2001-05-29 2006-12-12 John Billings Process control system and method
US6959356B2 (en) * 2001-07-30 2005-10-25 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Multi-protocol field device and communication method

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0145019A2 (en) * 1983-12-14 1985-06-19 Mitsubishi Kasei Corporation Pyridazinone derivatives and salts thereof
WO1994013275A1 (en) * 1992-12-04 1994-06-23 Massachusetts Eye And Ear Infirmary Glaucoma treatment

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002088109A1 (fr) * 2001-04-27 2002-11-07 Mitsubishi Pharma Corporation Cristal de trihydrate d'hydrochlorure de 6-[4-(4-pyridylamino)phenyl]-4,5-dihydro-3(2h)-pyridazinone

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2002041917A1 (ja) 2004-03-25
CA2429480A1 (en) 2002-05-30
US20040063710A1 (en) 2004-04-01
EP1346728A1 (en) 2003-09-24
AU2002214332A1 (en) 2002-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008247898A (ja) トリテルペノイドを有効成分として含有する酸化ストレスが関連する眼疾患の予防又は治療剤
WO1999042100A1 (fr) Inhibiteurs de la mort cellulaire
JP2000514402A (ja) Vegfに関連する目の病気に関する治療処置
JP2009196973A (ja) キナゾリノン誘導体又はキノキサリン誘導体を有効成分として含有する後眼部疾患の予防又は治療剤
JPH08512038A (ja) 胃腸障害の治療に関するフェネタノールアミン誘導体の用途
JP5503879B2 (ja) 視神経障害を伴う眼疾患の予防又は治療剤
JP2009538827A (ja) カンナビノイドおよび使用方法
KR20060126586A (ko) 중증 당뇨병 망막증의 예방제 또는 치료제
US7772258B2 (en) Agent for treatment of allergic eye disease
WO2002041917A1 (fr) Preparations ophtalmologiques
JP2012006918A (ja) イソキノリンスルホニル誘導体を有効成分として含有する網脈絡膜変性疾患の予防または治療剤
US6451799B1 (en) Drugs for ameliorating ocular circulatory disorders
JP2001199888A (ja) 糖尿病治療剤
CN113387909A (zh) 2,3-环氧丁二酰衍生物的医药用途
AU2004308578A1 (en) Acidic quinoline derivatives and their use for the prevention and/or treatment of hyperglycaemia-related pathologies
WO2016042812A1 (ja) 眼科疾患予防治療剤
JP2003252760A (ja) 網膜疾患治療剤および/または予防剤
WO2005108396A1 (ja) 角結膜障害治療剤
JP2008266142A (ja) 角膜障害の予防及び/又は治療剤
WO2014157727A1 (ja) 眼疾患治療剤
JP2001240543A (ja) 虚血性網膜疾患並びに網膜及び視神経障害の治療及び/または予防薬
WO2017082393A1 (ja) 緑内障予防治療剤
JP2009235069A (ja) 3’,5−ジ−2−プロペニル−(1,1’−ビフェニル)−2,4’−ジオールを有効成分として含有する視神経障害の予防又は治療剤
JP2003221325A (ja) 眼疾患の予防または治療薬
WO2003105909A1 (ja) 肝虚血再灌流傷害の予防及び/又は治療のための医薬並びに移植肝臓の保護剤

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NO NZ PH PL PT RO RU SD SE SG SI SK SL TJ TM TR TT TZ UA UG US UZ VN YU ZA ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2002544094

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2429480

Country of ref document: CA

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2001982866

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2001982866

Country of ref document: EP

REG Reference to national code

Ref country code: DE

Ref legal event code: 8642

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10432401

Country of ref document: US

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 2001982866

Country of ref document: EP