WO2003103173A1 - 携帯無線端末 - Google Patents

携帯無線端末 Download PDF

Info

Publication number
WO2003103173A1
WO2003103173A1 PCT/JP2003/007022 JP0307022W WO03103173A1 WO 2003103173 A1 WO2003103173 A1 WO 2003103173A1 JP 0307022 W JP0307022 W JP 0307022W WO 03103173 A1 WO03103173 A1 WO 03103173A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
antenna
wireless terminal
portable wireless
housing
antenna element
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/007022
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
澤村 政俊
Original Assignee
ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2002161078A external-priority patent/JP4266100B2/ja
Priority claimed from JP2002237969A external-priority patent/JP4136533B2/ja
Application filed by ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ株式会社 filed Critical ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ株式会社
Priority to US10/485,224 priority Critical patent/US7082324B2/en
Priority to KR1020047001603A priority patent/KR100973624B1/ko
Priority to EP03730801A priority patent/EP1511183B1/en
Priority to DE60323833T priority patent/DE60323833D1/de
Priority to CN038007754A priority patent/CN1543713B/zh
Publication of WO2003103173A1 publication Critical patent/WO2003103173A1/ja
Priority to US11/441,640 priority patent/US7266399B2/en

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/08Means for collapsing antennas or parts thereof
    • H01Q1/084Pivotable antennas
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/24Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set
    • H01Q1/241Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM
    • H01Q1/242Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use
    • H01Q1/243Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use with built-in antennas

Definitions

  • the present invention relates to a mobile wireless terminal, and more particularly, to a built-in antenna of a mobile wireless terminal used for mobile communication such as a mobile phone, and a configuration and an arrangement of a sound emission port of a speaker that generates a ringtone.
  • Portable wireless terminals for mobile communication such as mobile phones (terminal devices are simply referred to as terminals in this specification) tend to be smaller and thinner. Therefore, at the time of a call, the antenna mounted on the terminal comes closer to the human body, and there is a growing concern that antenna radiation characteristics may deteriorate.
  • the liquid crystal display Hinge at the middle of the terminal to increase the Digitized, so-called clamshell terminals are widely available on the market.
  • a receiver and a liquid crystal display are installed in an upper housing, and a keyboard and a microphone are installed in a lower housing.
  • the antenna is often installed at one of the following positions: 1) the upper part of the upper case, and 2) the upper part of the lower case (that is, the hinge).
  • the “upper housing and upper installation” type usually requires a coaxial cable to be installed through the hinge from the transmission / reception circuit (wireless circuit) installed in the lower housing to the antenna power supply, resulting in a corresponding loss. There is a disadvantage that this may occur. Furthermore, in recent years, the upper housing has tended to be thinner on the design, so that the antenna installation space was not sufficient, and the distance between the heads of the antennas during a call became shorter, resulting in lower antenna characteristics. There are disadvantages such as deterioration. For this reason, the number of terminals employing “hinge-installed” type antennas is increasing.
  • the distance between the antenna and the human head is large when talking, but the user must hold the lower housing or the boundary between the upper and lower housings (that is, near the hinge) to talk. Therefore, the antenna part and the user's hand or finger are close to each other.
  • the keyboard portion is usually provided in the lower housing portion, when the user operates the keyboard, the antenna portion and the hand of the user are similarly approached.
  • the hinge-mounted antenna projects, if the housing with the built-in antenna protrudes, placing a finger on the protruding portion will make the hand more comfortable, and the terminal will be difficult to use. That is, there is a disadvantage in antenna characteristics.
  • a mobile phone usually has a speaker that generates a ringtone. It is common to have it on the back side of the body. Therefore, when the terminal is placed on a desk or the like, the sound emission port of the speaker faces the placement surface. This is considered to be due to the problem of the space allowance for arranging the speakers and the fact that it is not necessary to see the loudspeaker's sound outlet for recognizing sounds such as ringtones.
  • FIG. 11 shows a side view of a conventional two-fold type mobile phone in which an upper housing and a lower housing are connected via a hinge.
  • the speed force portion When placed on a mounting surface such as a desk in a folded state as shown in the figure, the speed force portion abuts or approaches the mounting surface.
  • the sound emitted from the sound outlet is prevented from being emitted or the sound quality is deteriorated.
  • contacting or approaching the mounting surface may cause the magnetic substance of the speaker to adsorb the magnetic substance and cause dust or the like to enter a large number of holes provided in the sound output port. This problem also applies to so-called stick type mobile phones.
  • the speed force part may rise from the mounting surface. Since the size of the open space, which is formed between the sound and the sound transmitted from the speed force, is biased in some directions, there is a problem that the sound does not necessarily spread well around. Disclosure of the invention
  • an object of the present invention is to provide a portable wireless device equipped with a hinge-installed antenna suitable for a folding type that can reduce the influence of the user's hand while maintaining the distance from the human head. It is to provide terminals.
  • a further object of the present invention is to provide a speaker facing the mounting surface not only to prevent the sound quality from being deteriorated, but also to spread the sound to the surrounding space and to transmit the sound to the surroundings relatively evenly. It is an object of the present invention to provide a mobile communication terminal device capable of performing such operations.
  • a portable wireless terminal is a two-folded portable wireless terminal in which an upper housing and a lower housing are hingedly connected, and a protrusion protruding outward near a hinge portion of the lower housing.
  • the built-in antenna is housed in the protruding portion near the hinge part of the two-fold type portable wireless terminal, so that the installation space of the antenna can be secured.
  • it functions to keep the distance between antennas relatively long during a call.
  • the antenna element is particularly susceptible to the effect of the human body when opening the antenna. By arranging the end in a position where it is difficult to cover with the user's hand or finger, the antenna characteristic deterioration when the end is not used is greatly suppressed.
  • the antenna element includes a first element portion having a base end connected to a feeding point, and a second element portion having a main surface forming a predetermined angle with a main surface of the first element portion. Further, the second element portion is connected to a side portion on the distal end side of the first element portion and forms a part on the open end side.
  • the projecting portion forms an acute angle with the outer main surface of the upper housing when the upper housing and the lower housing are in an open state.
  • the antenna element has an extended outer surface, and the antenna element is arranged such that a main surface of the second element portion is along an inner wall surface of the outer surface.
  • the portable wireless terminal according to the present invention further has a sound emission port of a speaker for generating a call sound on the back side of the lower housing, and the lower housing has a flat mounting surface on the back side.
  • the sound emission port of the speaker is formed so as to be substantially evenly lifted from the mounting surface on at least both sides of the lower housing by the protrusion. I do.
  • the portable wireless terminal according to the present invention further includes a sound emission port of a speaker that generates a ringtone on the back side of the lower housing, and the lower housing is provided with the protrusion by the protrusion.
  • the sound emission port of the speaker rises from the mounting surface, and a space that is almost evenly opened to at least both sides of the housing. It is characterized by forming.
  • a portable wireless terminal is a two-folded portable wireless terminal in which an upper housing and a lower housing are hinged, and a flat plate whose base end is connected to a power supply point.
  • First element part An antenna element having a plate-shaped second element portion having a main surface forming a predetermined angle with the main surface of the first element portion, the antenna element being connected to the main portion and a side portion on the distal end side of the element portion.
  • the antenna element is arranged near the hinge portion along the width direction of the housing inside the housing.
  • a portable wireless terminal is a two-folded portable wireless terminal in which an upper housing and a lower housing are hingedly connected, and extends in a width direction of the housing.
  • the antenna has a flat antenna element whose base end is connected to the feeding point, and the user's hand or finger is open to the outside of the housing.
  • the main surface of the antenna element is at right angles to the surface of the hand or finger over at least a predetermined length of the open end side. It is characterized by being arranged to form an angle close to this. This configuration functions to reduce the effect of the user's hand or finger on the antenna, at least on the open end side of the antenna element.
  • FIGS. 1A to 1B show an open state (FIG. 1A) and a closed (folded) state (FIG. 1A) of a two-fold type portable wireless terminal to which the present invention is applied.
  • FIG. 1B is a side view showing the same.
  • FIG. 2A to 2B show the terminal in the open state shown in FIG. 1A.
  • Figure 2A shows the appearance of the terminal viewed from the upper outside (Fig. 2A), and the appearance of the terminal in the same state viewed from the outer side (Fig. 2B). is there.
  • FIG. 3A to FIG. 3B are explanatory diagrams of different holding styles of the user when using the mobile terminal during a call.
  • 4A to 4B are explanatory diagrams of a case where a finger is hooked on the protruding portion in the embodiment of the present invention.
  • FIG. 5A to FIG. 5F are explanatory diagrams of the case of the embodiment of the present invention with and without the escape of the open end finger.
  • Fig. 6A and Fig. 6B are explanatory diagrams when a thumb is put on the protruding portion.
  • Figs. 6C and 6D are diagrams for when a finger other than the thumb (for example, the index finger) is put.
  • FIG. 6A and Fig. 6B are explanatory diagrams when a thumb is put on the protruding portion.
  • Figs. 6C and 6D are diagrams for when a finger other than the thumb (for example, the index finger) is put.
  • FIG. 7 is a diagram schematically illustrating a measurement method for confirming antenna radiation characteristics when a user's finger is placed on the antenna unit of the terminal according to the embodiment of the present invention.
  • 8A to 8B are line graphs showing antenna radiation characteristics based on the measurement of FIG.
  • FIG. 9 is a bar graph showing a comparison result of PAG values averaged within the used frequency band based on the measurement of FIG.
  • FIG. 1OA is a front view showing the configuration of the mobile phone according to the first embodiment of the present invention
  • FIG. 10B is a rear view thereof
  • FIG. 10C is a side view thereof.
  • FIG. 11 is a side view of a conventional two-fold type mobile phone in which an upper housing and a lower housing are connected via a hinge portion.
  • FIGS. 12A to 12B are side views of the folded-type mobile phone shown in FIGS. 10A to 10C when the terminal is opened and closed.
  • FIG. 12A to 12B are side views of the folded-type mobile phone shown in FIGS. 10A to 10C when the terminal is opened and closed.
  • FIG. 13A is a front view showing a configuration of a mobile phone according to a second embodiment of the present invention
  • FIG. 13B is a rear view thereof
  • FIG. 13C is a side view thereof. .
  • FIG. 14A is a front view showing a configuration of a mobile phone according to a third embodiment of the present invention
  • FIG. 14B is a rear view thereof
  • FIG. 14C is a side view thereof. .
  • FIG. 15A is a front view showing a configuration of a mobile phone according to a fourth embodiment of the present invention
  • FIG. 15B is a rear view thereof
  • FIG. 15C is a side view thereof. is there.
  • FIG. 16A is a front view showing a configuration of a mobile phone according to a fifth embodiment of the present invention
  • FIG. 16B is a rear view thereof
  • FIG. 16C is a side view thereof. .
  • FIG. 17A is a front view showing a configuration of a mobile phone according to a sixth embodiment of the present invention
  • FIG. 17B is a rear view thereof
  • FIG. 17C is a side view thereof. .
  • FIG. 18A is a front view showing a configuration of a mobile phone according to a seventh embodiment of the present invention
  • FIG. 18B is a rear view thereof
  • FIG. 18C is a side view thereof. .
  • FIG. 19A is a front view showing a configuration of a mobile phone according to an eighth embodiment of the present invention
  • FIG. 19B is a rear view thereof
  • FIG. 19C is a side view thereof.
  • FIG. 1A to FIG. 1B are schematic side views of a folding mobile radio terminal 100 to which the present invention is applied.
  • FIG. 1A shows the terminal in an open state
  • FIG. 1B shows the terminal in a closed (folded) state.
  • a mobile phone is shown as a mobile wireless terminal, and is hereinafter simply referred to as a terminal.
  • the terminal 100 is composed of an upper housing 10 and a lower housing 20 foldably joined via a hinge 15.
  • a liquid crystal display unit 13 is provided on a main surface inside the upper housing 10.
  • a keyboard surface 17 is arranged on a main surface inside the lower housing 20.
  • a projecting portion 30 forming an antenna area projecting obliquely outward and upward is formed. As will be described later, the antenna is arranged inside the protrusion.
  • FIG. 2A shows the external appearance of the terminal 100 in the open state shown in FIG. 1A when viewed from the outside and upper direction (1).
  • FIG. 2B shows the appearance of the terminal 100 in the same state as viewed from the outside side (2).
  • the lower housing 20 is gripped by a human hand (left hand).
  • the protruding portion 30 is formed to extend in the housing width direction of the terminal 100.
  • This two-fold terminal has a structure in which it is easy to put a finger on the protruding part (antenna area) 30 where the antenna is installed, so depending on the user, during a call, FIGS. 2A to 2B Alternatively, as shown in FIG. 3A, the user tends to use the finger with the protrusion 30 as shown in FIG. 3B, instead of exposing the protrusion 30.
  • the thumb may be put on the protrusion as shown in Figs. 6A and 6B, or a finger other than the thumb (for example, the index finger) as shown in Figs. 6C and 6D. It may be possible to hang it. In any case, as shown in FIG.
  • the protruding portion 30 has a surface (A) 31 on which the finger easily touches.
  • a surface (B) 32 which is hard to be formed is formed. This is because in the example shown in the figure, the angle between the surface (B) 32 and the outer main surface 44 of the upper case 10 in the open state is an acute angle. In other words, the shape and arrangement of the protruding portions 30 are considered so as to form such an acute angle.
  • “the finger is hooked” means that the contact area of the finger with the housing surface is large or the degree of approach is large (the distance is small).
  • Whether or not a finger is likely to be caught on the housing part depends on the size of the area where the surface of the antenna element is covered with the finger, depending on the structure and arrangement of the antenna element located inside. In the present specification, “not easily covered” means that this area is reduced. In addition, although the contour shape of the protruding portion is shown in a broken line shape in the figure, it is not necessarily required to have the shape as shown.
  • Figure 4B shows both sides 3 1 and 3 2 from the appearance of an actual terminal.
  • FIG. 5A shows an example of installation of antenna elements that can be considered in a folded terminal with this hinged built-in antenna.
  • FIG. 5B shows an installation example of the antenna element according to the embodiment of the present invention.
  • the appearance of the arrangement of the antenna elements in the protrusion 30 is schematically shown from the outside (the finger is not applied to the protrusion 30 so as to be visually recognizable).
  • Fig. 5E in order to separate the linear or plate-shaped (thin plate-shaped) antenna element 52 from the ground 56 in the lower housing, Are arranged along the inner wall of the surface (A) 31 shown in FIGS. 4A to 4B. You.
  • the antenna device of the present embodiment adopts the configuration and arrangement of the antenna elements as shown in FIGS. 5B and 5D. That is, the antenna element 50 is formed in a crank shape including a plate-shaped element portion 53 on the feed point side and a plate-shaped element portion 54 connected to the side portion on the tip side.
  • the angle between the element part 54 and the element part 53 is a predetermined angle.
  • the “predetermined angle” is substantially a right angle in this example, but is not necessarily limited to a right angle.
  • both element portions 53 and 54 are formed by bending an intermediate portion of a crank-shaped sheet metal (conductive plate member) along a boundary between both portions.
  • the present invention is not limited to this, and may be one in which the two separated element portions 53 and 54 are conductively joined. Further, it may be formed of metal foil instead of sheet metal.
  • the element portion 53 on the power supply point side is arranged along the inner wall surface of the surface (A) 31 which is the top surface of the protruding portion 30, and only the element portion 54 on the open end side is provided by the user.
  • the main surface of the antenna element extends over at least a predetermined length of the open end side. Is at right or near angles to the hand or finger surface.
  • the antenna element 50 is not disposed on the entire surface of the surface (B) 32, but is also disposed on the surface (A) 31 side. In other words, degradation of the antenna bandwidth is also suppressed.
  • the terminals of the antenna shown in FIGS. 5A, 5C and 5E and the antenna shown in FIGS. 5B, 5D and 5F The antenna radiation characteristics during a call ⁇ PAG (Pattern Average Gain) ⁇
  • the antenna horizontal surface radiation pattern average gain when using a terminal was measured and compared. The measurement was performed at a frequency of 8 points in the range of 800 to 960 MHz, assuming a digital mobile phone system in the 800 MHz band in Japan.
  • a finger is placed on the antenna feed point side (Figs. 6A and 6B) and a finger is placed on the antenna open end side. (Fig. 6C, Fig. 6D) were measured in two ways.
  • FIGS. 8A to 8B and FIG. 9 show the results as graphs.
  • Fig. 8A shows the frequency characteristics of the PAG when a finger is placed on the antenna feed point side in a line graph
  • Fig. 8B shows the frequency characteristics of the PAG when a finger is placed on the antenna open end side in a line graph
  • Fig. 9 is a bar graph showing the results of comparison of the PAG values averaged within the used frequency band when both fingers were used.
  • FIG. 8A when fingering the antenna feeding point side, the structure shown in Figs. 5A, 5C and 5E and the structure shown in Figs. 5B, 5D and 5F The structure has almost the same characteristics. However, as can be seen from FIGS. 8B and 9, the results when the finger is put on the antenna open end side have a difference of 4 dB between them. In addition, with the structure of the present embodiment shown in FIGS. 5B, 5D and 5F, only 1 dB degradation is observed from the finger feeding on the antenna feed point side. The structures shown in Fig. 5, Fig. 5C and Fig. 5E are greatly deteriorated. From this, it can be confirmed how much the effect of a finger on the open end of the antenna is large.
  • the antenna open-end portion which is a high-impedance portion, escapes from the user's hand / finger, so that deterioration of the antenna radiation characteristics when the finger is caught on the antenna installation portion can be significantly suppressed.
  • the present invention is not limited to this, and can be applied to all portable wireless terminals in which the antenna part is located at a position where a user's hand or finger is easily applied.
  • the antenna part is located at a position where a user's hand or finger is easily applied.
  • the present invention is also applicable to terminals.
  • FIG. 1 OA to FIG. 10C show the configuration of the mobile phone according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 1 OA is a front view of a state where it is folded and placed on the placement surface 40.
  • FIG. 10B is a view of the state as seen from behind.
  • FIG. 10C is a side view of the state.
  • This is a two-fold type mobile phone, and the upper case 10 and the lower case 20 are foldably connected via the hinge 15 as described above.
  • the “view from the front” is a view from the hinge 15 side.
  • the mobile phone of the present embodiment has the protruding portion 30 at the front end of the lower housing 20, that is, at the hinge 15 side.
  • the protrusion 30 extends over the width of the housing as shown in FIG. 10A.
  • the protruding portion 30 linearly contacts the mounting surface 40 at its lower end.
  • the lower end of the lower end of the lower housing 20 is also in linear contact with the mounting surface 40. Therefore, the mobile phone is stably mounted on the flat mounting surface 40.
  • FIG. 10C when the mobile phone is mounted on the mounting surface 40, there is a space between the lower housing 20 and the mounting surface 40. It is formed. This space forms openings 63 that are symmetrical, that is, of the same size and shape, on both sides of the housing.
  • the sound emitted from the speaker section 18 having a sound emission opening in the space can be spread evenly to the left and right through the openings 63 on both sides.
  • the spread of sound is not always equal in the left-right direction and the front-back direction, this configuration makes it possible to transmit sound to the surroundings more evenly than in the past.
  • a predetermined distance is maintained between the sound output port of the speaker section 18 and the mounting surface 40, magnetic Adsorption of sexual substances and entry of dust and the like into a large number of holes provided in the sound output port are reduced.
  • FIGS. 12A to 12B are schematic side views of the two-fold type mobile phone shown in FIGS. 10A to 10C.
  • FIG. 12A shows a state in which the upper housing is opened.
  • Figure 12B shows it closed (folded).
  • a liquid crystal display unit 13 is provided on a main surface inside the upper housing 10.
  • a keyport surface 17 is arranged on the inner main surface of the lower housing 20.
  • the antenna is disposed in the protruding portion 30 protruding obliquely upward on the outer side near the hinge 15 of the lower housing 20.
  • FIGS. 13A to 13C show the configuration of the mobile phone according to the second embodiment of the present invention. This is similar to the mobile phone of the first embodiment, but differs in the following points. That is, the projecting portion 61 at the hinge-side end of the lower housing 20 is divided into two portions, and an opening 62 is formed on the mounting surface 40 therebetween. While the protrusions 30 of the first embodiment are in linear contact with the mounting surface 40, the protrusions 61 of the present embodiment are like dots in a so-called mounting surface 40. Contact. The end of the lower housing 20 opposite to the hinge portion is in direct contact with the mounting surface without any protruding portion. Forming symmetrical openings 63 on both sides is the same as in the first embodiment.
  • the antenna according to this embodiment has a bifurcated projection, so that at least one of them has a fixed antenna member such as a helical antenna. Can be. Thereby, the space occupied by the protruding portion can be effectively used. Also in the following embodiments, the antennas described in the first and second embodiments can be accommodated or arranged in the protrusions depending on the form of the protrusions.
  • FIGS. 14A to 14C show the configuration of the mobile phone according to the third embodiment of the present invention. This is similar to the mobile phone of the second embodiment, but differs in the following points. That is, the lower housing 20 has a projecting portion 64 divided into two at the end opposite to the hinge-side end. As a result, symmetrical openings 65 are formed on both sides of the mounting portion 40, and substantially symmetrical openings 62 are also formed in the front-rear direction. In this embodiment, the space below the speaker section 18 is open in four directions (front, rear, left, and right), so that sound can be transmitted to the surroundings in a more balanced manner than in the second embodiment. Becomes
  • FIGS. 15A to 15C show the configuration of the mobile phone according to the fourth embodiment of the present invention.
  • the lower housing 20 has the protruding portions 81 and 82 extending in the width direction at both ends on the hinge side and on the opposite side.
  • symmetrical openings 84 are formed on both sides of the mounting portion 40.
  • the space below the speaker section 18 is open to the left and right, so that sound can be transmitted to the surroundings in a more balanced manner than before. It becomes possible.
  • FIG. 16A to FIG. 16C show a configuration of a mobile phone according to a fifth embodiment of the present invention.
  • the lower housing 20 has a protrusion 81 extending in the width direction at an end opposite to the hinge-side end.
  • the hinge-side end of the lower housing 20 is in direct contact with the mounting surface without any protruding portion.
  • symmetrical openings 94 are formed on both sides of the mounting portion 40.
  • the space below the speed-up portion 18 is open in the left and right directions, it is possible to transmit sound to the surroundings in a more balanced manner than before.
  • FIG. 17A to FIG. 17C show a configuration of a mobile phone according to a sixth embodiment of the present invention.
  • the lower housing 20 has a protruding portion 101 divided into two at an end opposite to the hinge-side end.
  • the hinge-side end of the lower housing 20 is in direct contact with the mounting surface without any protruding portion.
  • symmetrical openings 63 are formed on both sides of the mounting portion 40, and openings 62 are formed on the rear side.
  • the space below the speaker section 18 is open in the left and right directions, it is possible to transmit sound to the surroundings in a more balanced manner than in the fifth embodiment. It becomes possible.
  • FIGS. 18A to 18C show a configuration of a mobile phone according to a seventh embodiment of the present invention.
  • This is a mobile phone equipped with a protrusion 1 16 for accommodating a whip antenna 1 14.
  • An equivalent size protrusion 1 11 corresponding to this protrusion is provided on the opposite side. I have.
  • the projection 1 1 1 does not contain an antenna.
  • the antenna 114 may be a fixed antenna that cannot be extended.
  • the mobile phone can be stably mounted on the mounting surface 40, and on the mounting surface 40, the space facing the speaker 18 can be connected to the surroundings.
  • a symmetric opening 1 1 2 and a front opening 62 are formed. That is, the space facing the speaker section 18 is open in three directions: the opening 62 and the two openings 112. Therefore, it is possible to transmit sound to the surroundings in a sufficiently balanced manner as compared with the conventional case.
  • FIG. 19A to FIG. 19C show a configuration of a mobile phone according to an eighth embodiment of the present invention.
  • This is a so-called sticky mobile phone, not a folded type.
  • the protruding portion 113 forms an opening 62 that opens rearward on the mounting surface 40 and an opening 105 that opens symmetrically on both sides. That is, the space facing the speaker section 18 is open in three directions: the opening 62 and the two openings 105. Therefore, it is possible to transmit sound to the surroundings in a sufficiently balanced manner as compared with the conventional case.
  • the protrusion 113 may be formed so as to extend in the width direction of the housing.
  • the built-in antenna is arranged on the housing protrusion near the hinge of the folding mobile wireless terminal, the distance between the built-in antenna and the user's head can be made relatively large during a call.
  • the surface of the protruding portion forming a predetermined angle with the outer main surface of the open upper case is effectively used for the arrangement of the antenna element at least on the open end side.
  • the antenna element is formed by connecting a flat plate-shaped first element portion whose base end is connected to the feeding point and a main surface of the first element portion connected to the side of the top end of this element portion.
  • a flat second element having a main surface with an angle of, it is possible to increase the Q of the antenna, that is, to suppress deterioration of the antenna bandwidth in consideration of free space radiation characteristics. Can be.
  • the presence of the predetermined protrusion allows the device to be stably mounted on the mounting surface, and simply prevents sound quality deterioration of the speaker facing the mounting surface. Not only do they spread the sound to the surrounding space, but also spread the sound relatively evenly to the surroundings.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)

Abstract

 人体頭部との間隔を維持しつつ、ユーザの手の影響を軽減することができる二つ折り型に適したヒンジ部設置型アンテナを備えた携帯無線端末である。上側筐体(10)と下側筐体(20)とがヒンジ結合された二つ折り型の携帯無線端末は、下側筐体(20)のヒンジ部近傍において外側に突出した突出部(30)を備えている。更に、この突出部(30)内に内蔵アンテナを収納する。この内蔵アンテナは、線状もしくは板状のアンテナエレメント(50)を有している。このアンテナエレメントの少なくとも開放端側の一部は、ユーザによる使用時にユーザの手または指で覆われにくい位置に配置した。

Description

明細 携帯無線端末 技術分野
この発明は、 携帯無線端末に係り、 特に、 例えば携帯電話など の移動体通信に用いられる携帯無線端末の内蔵アンテナ、 及び、 着信音を発生するスピーカの放音口の構成および配置に関する。 背景技術
携帯電話等の移動体通信用携帯無線端末 (本明細書では端末装 置を単に端末という) は、 小型化 · 薄型化が進む傾向にある。 し たがって、 通話時、 端末に搭載されるアンテナ部がさらに人体に 近づく ことになるため、 アンテナ放射特性の劣化が懸念されるよ うになつてきている。
また近年は、 端末外部に設置された収納 ·伸張式のホイップア ンテナを採用した端末に代わって、 落下などによる破損の可能性 が低い、 あるいは、 携帯無線端末のデザイン性の向上が図れる、 等のメ リ ッ トを有するアンテナとして、 端末内部に設置された、 いわゆる内蔵アンテナを採用した端末が市場に出現してきてい る。 当然ながら、 内蔵アンテナを採用する端末についても、 人体 による特性劣化は懸念事項に挙げられている。
さらに近年の顕著な傾向として、 携帯電話を、 音声による通話 だけでなく、 電子メールなどのデータ通信や、 インターネッ トへ の接続でも使用するユーザが増えてきており、 それに伴って、 液 晶表示部を大きくできるメリ ッ トから、 端末中間部にヒンジを設 けた、 いわゆる二つ折り型端末が市場に多く出回っている。 この 二つ折り型の端末は、 レシーバ部および液晶表示部を上側筐体部 に設置し、 キーボード部およびマイク部を下側筐体部に設置する のが一般的である。 その場合のアンテナの設置位置は、 ①上側筐 体の上部、 ②下側筐体の上部 (すなわちヒンジ部)、 のいずれか であることが多い。 しかし 「上側筐体 · 上部設置」 型は、 通常、 下側筐体内に設置される送受信回路 (無線回路) 部からアンテナ 給電部までヒンジ部分を通して同軸ケーブルを設置しなければ ならずその分の損失が生じてしまうデメ リ ッ トがある。 さらに、 近年ではデザィン上、 上側筐体部はその厚みが薄くなる傾向にあ るため、 アンテナの設置スペースが十分でないことや、 通話時、 アンテナ一頭部間距離が短くなつてしまいアンテナ特性が劣化 してしまう等のデメ リ ッ トがある。 このため、 「ヒンジ部設置」 型アンテナを採用した端末が増えてきている。
ところが、 ヒンジ部設置型アンテナでは、 通話時、 アンテナと 人体頭部との距離は離れる反面、 ユーザは下側筐体または上下筐 体の境界部 (すなわちヒンジ部近辺) を把持して通話することが 多いため、 アンテナ部分とユーザの手や指が近づく ことになる。 また、上述のように通常、キーボード部は下側筐体部にあるため、 ユーザがキーボードを操作する際も、 同様にアンテナ部分とュ一 ザの手が近づく ことになる。 さらに、 ユーザの好みにもよるが、 ヒンジ部設置型アンテナは、 そのアンテナ内蔵筐体部分が突出す る場合、 その突出部に指を掛けると手のすわりがよく、 端末の使 用がしゃすいという、 アンテナ特性にとってはデメ リ ツ トの部分 もある。
一方、 携帯電話機は、 通常、 着信音を発生するスピーカを、 筐 体の背面側に有するのが一般的である。 したがって、 端末が机上 等に載置される場合、 スピーカの放音口が載置面に面することに なる。 これは、 スピーカを配置する空間的余裕の問題、 および、 着信音等の音の認識のためにスピーカの放音口が見える必要が ないこと等、 に起因すると考えられる。
第 1 1図に、 従来の、 上側筐体と下側筐体とがヒンジ部を介し て接続された二つ折り型の携帯電話機の側面図を示す。 図示のよ うに折り畳んだ状態で机上等の載置面上に載置されたときにス ピー力部は載置面に当接または近接する。 そして、 この場合、 放 音口から放出される音の放音が妨げられたり、 音質が劣化する問 題があった。 同じく、 載置面に当接または近接することにより、 スピーカの磁気による磁性体物質の吸着、 放音口に設けられた多 数の孔への塵埃等の進入が生じるおそれがあった。 この問題は、 いわゆるスティ ック型の携帯電話機についても同様である。
また、 アンテナ部などの収容のため筐体の一部が隆起している 携帯電話機では、 机上等に載置したときスピー力部が載置面から 浮き上がる場合もあるが、 筐体と載置面との間に形成される、 ス ピー力からの音が伝達する開放空間の大きさが一部の方向に偏 つているため、 音が必ずしも周囲にパランスよく拡がらないとい う問題があった。 発明の開示
以上のことよ り、 本発明の目的は、 人体頭部との間隔を維持し つつ、 ユーザの手の影響を軽減することができる二つ折り型に適 したヒンジ部設置型アンテナを備えた携帯無線端末を提供する ことにある。 更なる本発明の目的は、 載置面に面するスピーカについて、 単 に音質劣化を防止するのみでなく、 周囲空間への音の広がりを拡 大し、 比較的均等に周囲へ音を伝達させることができる携帯通信 端末装置を提供することにある。
本発明による携帯無線端末は、 上側筐体と下側筐体とがヒンジ 結合された二つ折り型の携帯無線端末であって、 前記下側筐体の ヒンジ部近傍において外側に突出した突出部と、 前記突出部に 収納され、 線状若しくは板状のアンテナエレメン トを有する内蔵 アンテナとを有し、 前記アンテナエレメントの少なくとも開放 端側の一部は、 ュ一ザによって使われるときにュ一ザの手または 指で覆われにくい位置に配置されたことを特徴とする。
この携帯無線端末は、 二つ折り型の携帯無線端末のヒンジ部近 傍の突出部に内蔵アンテナを収容するので、 アンテナの設置スぺ ースを確保することが可能である。 更に、 通話時、 アンテナ一頭 部間距離を比較的長く保つよう機能する。 また、 ユーザはヒンジ 部近辺を把持して通話することが多いため、 この構成ではアンテ ナ部分とユーザの手や指が近づく ことになるが、 アンテナエレメ ントの特に人体による影響をうけやすいアンテナ開放端部を、 ュ 一ザの手または指で覆われにくい位置に配置することにより、 端 未使用時のアンテナ特性劣化を大幅に抑制する。
前記アンテナエレメントは、 その一態様として、 基端側が給電 点に接続される第 1 のエレメント部分と、 第 1 のエレメント部分 の主面と所定の角度を成す主面を有する第 2 のエレメン ト部分 とで構成され、 更に前記第 2のエレメン ト部分は前記第 1 のエレ メン ト部分の先端側の側部に連なり前記開放端側の一部を構成 する。 両エレメント部分の主面が所定の角度を成すことにより、 単一のアンテナエレメントが異なる角度の面を有することにな る。 この構成は、 ュ一ザによる筐体の持ち方によらず、 その両方 の主面が同時にュ一ザの手や指で覆われるという状況を回避す る。
前記突出部は、 その一態様として、 前記上側筐体と下側筐体が 開放された状態にあるとき、 前記上側筐体の外側主面との間で鋭 角を成す、 筐体幅方向に延びた外面を有し、 この外面の内壁面に 前記第 2 のエレメン ト部分の主面が沿うように前記アンテナェ レメントが配置される。 この構成では、 開いた上側筐体の外側主 面と所定の角度を成す当該突出部の面を、 ユーザの手または指で 覆われにくい位置として有効に利用することができる。
本発明による携帯無線端末は、 更に前記下側筐体の背面側に着 信音を発生するスピーカの放音口を有し、 前記下側筐体は、 その 背面側を平面状の載置面に載置したとき、 前記スピーカの放音口 が、 前記突出部によって前記下側筐体の少なく とも両側部側にほ ぼ均等に前記載置面から浮き上がるよう に形成されることを特 徴とする。
本発明による携帯無線端末は、 その一態様として、 更に前記下 側筐体の背面側に着信音を発生するスピーカの放音口を有し、 前 記下側筐体は、 前記突出部によってその背面側を平面状の載置面 に載置したとき、 前記スピーカの放音口が前記載置面から浮き上 がるとともに、 前記筐体の少なく とも両側部側にほぼ均等に開放 する空間を形成することを特徴とする。
本発明による携帯無線端末は、 他の見地によれば、 上側筐体と 下側筐体とがヒンジ結合された二つ折り型の携帯無線端末であ つて、 基端側が給電点に接続される平板状の第 1 のエレメント部 分とこのエレメン ト部分の先端側の側部に連なる、 第 1 のエレメ ン ト部分の主面と所定の角度を成す主面を有する平板状の第 2 のエレメント部分とを有するアンテナエレメントを備え、 このァ ンテナエレメントが、 筐体内部に筐体幅方向に沿ってヒンジ部近 傍に配置されたことを特徴とする。 この構成は、 前述のように、 両エレメン ト部分が所定の角度を成すので、 ュ一ザによる筐体の 持ち方によらず、 その両方の主面が同時にュ一ザの手や指で覆わ れるという状況を回避するよう働く。
本発明による携帯無線端末は、 さ らに他の見地によれば、 上側 筐体と下側筐体とがヒンジ結合された二つ折り型の携帯無線端 末であって、 筐体幅方向に沿ってヒンジ部近傍に配置される内蔵 アンテナを備え、 この内蔵アンテナは基端側が給電点に接続され る平板状のアンテナエレメントを有し、 ュ一ザの手または指が開 放状態の筐体外部から前記アンテナエレメン トの開放端側に最 も接近した状態において、 前記アンテナエレメントの少なく とも 開放端側の所定の長さに亘つてその主面が前記手または指の表 面に対して直角またはこれに近い角度を成すよう に配置されて いることを特徴とする。 この構成は、 アンテナエレメントの少な く とも開放端側において、 アンテナに対するュ一ザの手や指の影 響を軽減するよう機能する。 図面の簡単な説明
第 1 A図乃至第 1 B図は、 本発明が適用された二つ折り型の携 帯無線端末の、 それぞれ、 開いた状態 (第 1 A図)、 端末を閉じ た (折り畳んだ) 状態 (第 1 B図) を示す側面図である。
第 2 A図乃至第 2 B図は、 第 1 A図に示した開いた状態の端末 を外側上部方向 (①) から見た端末の外観 (第 2 A図)、 および、 同じ状態の端末を外側側部方向 (②) から見た端末の外観 (第 2 B図) を示す図である。
第 3 A図乃至第 3 B図は、 携帯端末の通話使用時のユーザの異 なる持ち方の説明図である。
第 4 A図乃至第 4 B図は、 本発明の実施の形態における突出部 に指が掛かる場合の説明図である。
第 5 A図乃至第 5 F図は、 本発明の実施の形態における開放端 部指逃げなしの場合とありの場合の説明図である。
第 6 A図及び第 6 B図は、 突出部に親指を掛ける場合の説明図 であり、 第 6 C図及び第 6 D図は、 親指以外の指 (例えば人差し 指) を掛ける場合) の説明図である。
第 7図は、 本発明の実施の形態における端末のアンテナ部にュ 一ザの指が掛かった時のアンテナ放射特性を確認するための測 定方法の概略を示す図ある。
第 8 A図乃至第 8 B図は、 第 7図の測定に基づくアンテナ放射 特性を示す折線グラフである。
第 9図は、 第 7図の測定に基づく、 使用周波数帯域内で平均し た P A G値の比較結果を示す棒グラフである。
第 1 O A図は、 本発明による第 1 の実施の形態に係る携帯電話 機の構成を示す正面図、 第 1 0 B図は同背面図、 第 1 0 C図は同 側面図である。
第 1 1 図は、 従来の、 上側筐体と下側筐体とがヒンジ部を介し て接続された二つ折り型の携帯電話機の側面図である。
第 1 2 A図乃至第 1 2 B図は、 第 1 O A図乃至第 1 0 C図に示 した二つ折り型の、 端末開き時および閉じ時の携帯電話機の側面 図である。
第 1 3 A図は、 本発明の第 2の実施の形態に係る携帯電話機の 構成を示す正面図、 第 1 3 B図は、 同背面図、 第 1 3 C図は、 同 側面図である。
第 1 4 A図は、 本発明の第 3の実施の形態に係る携帯電話機の 構成を示す正面図、 第 1 4 B図は、 同背面図、 第 1 4 C図は、 同 側面図である。
第 1 5 A図は、 本発明の第 4の実施の形態に係る携帯電話機の 構成.を示す正面図、 第 1 5 B図は、 同背面図、 第 1 5 C図は、 同 側面図である。
第 1 6 A図は、 本発明の第 5の実施の形態に係る携帯電話機の 構成を示す正面図、 第 1 6 B図は、 同背面図、 第 1 6 C図は、 同 側面図である。
第 1 7 A図は、 本発明の第 6の実施の形態に係る携帯電話機の 構成を示す正面図、 第 1 7 B図は、 同背面図、 第 1 7 C図は、 同 側面図である。
第 1 8 A図は、 本発明の第 7の実施の形態に係る携帯電話機の 構成を示す正面図、 第 1 8 B図は、 同背面図、 第 1 8 C図は、 同 側面図である。
第 1 9 A図は、 本発明の第 8の実施の形態に係る携帯電話機の 構成を示す正面図、 第 1 9 B図は、 同背面図、 第 1 9 C図は、 同 側面図である。 発明を実施するための最良の形態
以下、 本発明の実施の形態について、 図面を参照して詳細に説 明する。 第 1 A図乃至第 1 B図は、 本発明が適用された二つ折り型の携 帯無線端末 1 0 0 の概略の側面図である。 第 1 A図は端末を開い た状態、 第 1 B図は端末を閉じた (折り畳んだ) 状態を示してい る。 本実施の形態では、 携帯無線端末として携帯電話機を示して おり、 以下、 単に端末ともいう。 端末 1 0 0 は、 ヒンジ 1 5 を介 して折り畳み可能に接合された上側筐体 1 0 と下側筐体 2 0 と からなる。 上側筐体 1 0の内側の主面には液晶表示部 1 3が設置 されている。 下側筐体 2 0の内側の主面にはキーボー ド面 1 7が 配置されている。 下側筐体 2 0 のヒンジ 1 5近傍には、 外側の斜 め上方に突出したアンテナエリ アを構成する突出部 3 0が形成 されている。 後述するように、 この突出部の内部にアンテナが配 置されている
第 2 A図は第 1 A図に示した、 開いた状態の端末 1 0 0 を外側 上部方向 (①) から見た端末の外観を示している。 第 2 B図は同 じ状態の端末 1 0 0 を外側側部方向 (②) から見た端末の外観を 示している。 いずれも人の手 (左手) で下側筐体 2 0 を把持した 状態を示している。 これらの図から分かるように、 突出部 3 0は 端末 1 0 0の筐体幅方向に亘つて伸びて形成されている。
この二つ折り型端末では、 アンテナが設置されている突出部 (アンテナエリア) 3 0に指をかけやすい構造であるため、 ユー ザにもよるが、 通話時、 第 2 A図乃至第 2 B図あるいは第 3 A図 に示すように突出部 3 0 を露出させた状態ではなく、 第 3 B図の ように突出部 3 0 に指を掛けて使用しがちである。 この場合、 第 6 A図及び第 6 B図に示すように突出部に親指を掛ける場合も あれば、 第 6 C図及び第 6 D図に示すように親指以外の指 (例え ば人差し指) を掛ける場合もありうる。 いずれにせよ、 第 4 A図に示すように、 突出部 3 0 に指 4 2が 掛かるとしても、 端末を開放した状態では、 突出部 3 0 には指が 掛かりやすい面 (A ) 3 1 と掛かりにくい面 ( B ) 3 2 とが形成 される。 これは図の例では面 (B ) 3 2 と、 開いた状態の上側筐 体 1 0 の外側主面 4 4 との成す角度が鋭角になっていることに よる。 言い換えれば、 このような鋭角を形成するように突出部 3 0の形状および配置を考慮している。ここで「指が掛かる」とは、 その筐体面に対する指の接触面積が大きい、 または、 接近の度合 いが大きい (距離が小さい) ことを意味している。 筐体部分に指 が掛かりやすいか否かは、 その内部に位置するアンテナエレメン トの構造や配置に応じて、 アンテナエレメントの面が指で覆われ る面積の大小に関係する。 本明細書における 「覆われにくい」 と はこの面積が小さくなることを意味する。 なお、 図では突出部の 輪郭形状を折線的な形状に示したが、 必ずしも図示のような形状 である必要はない。 第 4 B図は両面 3 1 , 3 2 を実際の端末の外 観上で示したものである。
第 5 A図に、 このヒンジ部設置内蔵アンテナ採用 ·二つ折り型 端末における、 通常考えられるアンテナエレメントの設置例を示 す。 第 5 B図は本発明の実施の形態におけるアンテナエレメント の設置例を示している。 いずれも突出部 3 0内のアンテナエレメ ントの配置の様子を外部から模式的に示している (視認しゃすい ように、 突出部 3 0に指が掛からない状態で示してある。) 第 5 A図の構成では、 第 5 E図に示すように、 線状もしくは板 状 (細板状) のアンテナエレメント 5 2 を下側筐体内のグランド 5 6からなるベく離すために、 アンテナエレメント 5 2を第 4 A 図乃至第 4 B図で示した面 (A ) 3 1 の内壁に沿って配置してあ る。 目標とされるアンテナの自由空間放射特性 ·帯域幅等にもよ るが、 アンテナの Qをなるベく低く して、 帯域を稼ぐ (増加させ る) ことを考慮すると、 このように配置するのが一般的と考えら れる。 しかしながら第 4 A図に示したように、 面 ( A ) 3 1 はュ —ザの手や指がもっとも掛かりやすいため、 アンテナ部分に手や 指が掛かってしまったとき、 第 5 C図に示すようにアンテナ面が 指に覆われ、 アンテナ特性の大幅な劣化が生じると考えられる。 そこで本実施の形態のアンテナ装置では、 第 5 B図及び第 5 D 図に示すようなアンテナエレメン トの構成および配置を採用す る。 すなわち、 アンテナエレメント 5 0 を給電点側の平板状のェ レメン ト部分 5 3 とこの先端側の側部に連なる平板状のエレメ ン卜部分 5 4 とからなるクランク状に形成するとともに、 そのェ レメン ト部分 5 4 とエレメン ト部分 5 3 の成す角度を所定の角 度としている。 「所定の角度」 はこの例ではほぼ直角であるが、 必ずしも直角に限るものではない。 本実施の形態では、 両エレメ ント部分 5 3, 5 4はクランク形状の板金 (導電性の板状部材) の中間部を両部分の境界に沿って折り曲げたものである。 但し、 本発明はこれに限定されるものではなく、 分離した両エレメント 部分 5 3 , 5 4 を導電的に接合したものであってもよい。 また、 板金によらず金属箔で形成してもよい。 この例では、 給電点側の エレメント部分 5 3 は突出部 3 0 の天面である面 (A ) 3 1 の内 壁面に沿って配置し、 開放端側のェレメント部分 5 4のみ、 ユー ザの手や指が掛かりにくい面 ( B ) 3 2の内壁面に沿って配置す るような構成としている。 これは一般に、 一つのアンテナエレメ ントでも、 インピ一ダンスの高い部分の方が、 インピーダンスの 低い部分より も、 手や指で覆われた場合の特性劣化が大きいから である。 よって、 高インピーダンス部であるアンテナ開放端部分 を、 ユーザの手 . 指から逃げられるようにしている。 ここで 「逃 げる」 とは、 アンテナの面が手や指に対向する度合いが小さくな るような状態を意味している。 この度合いが最も小さくなるのは. アンテナの主面が手や指の面と成す角度が直角またはこれに近 いときである。 すなわち、 ユーザの手または指が開放状態の筐体 外部からアンテナエレメン トの開放端側に最も接近した状態に おいて、 アンテナエレメントの少なく とも開放端側の所定の長さ に亘つてその主面が手または指の表面に対して直角またはこれ に近い角度を成す場合である。
なお且つ、 この構造によれば、 アンテナエレメント 5 0 を面 (B) 3 2の全面に配置しているわけではなく、 面 ( A ) 3 1側 にも配置しているため、 アンテナの高 Q化、 すなわちアンテナ帯 域幅劣化も抑えられる。
本発明の効果を実証するため、 第 5 A図、 第 5 C図及び第 5 E 図に示したアンテナと、 第 5 B図、 第 5 D図及び第 5 F図に示し たアンテナの、 端末通話時のアンテナ放射特性 · P A G (Pattern Average Gain: パターン平均化利得 · 端末使用時のアンテナ水平 面放射パターン平均利得) を測定し、 比較した。 測定は日本の 8 0 0 MH z帯デジタル携帯電話システムを想定し、 8 1 0〜 9 6 0 MH z 内における周波数 8ポイントにて行なった。 また第 6 A 図乃至第 6 D図にそれぞれ示したように、 ァンテナ給電点側に指 をかけた場合 (第 6 A図、 第 6 B図) と、 アンテナ開放端側に指 をかけた場合(第 6 C図、第 6 D図)の二通りの測定を行なった。 第 7 図は端末の通話時の使用状態およびそのときの測定面を示 している。 第 8 A図乃至第 8 B図、 第 9図に、 その結果をグラフとして示 す。 第 8 A図はアンテナ給電点側指かけ時の P A Gの周波数特性 を折線グラフで示し、 第 8 B図はアンテナ開放端側指かけ時の P A Gの周波数特性を折線グラフで示している。 また、 第 9図は、 両指掛け時の、 使用周波数帯域内で平均した P A G値の比較結果 を棒グラフで示している。
第 8 A図から分かるように、 ァンテナ給電点側指かけ時は、 第 5 A図、 第 5 C図及び第 5 E図の構造と第 5 B図、 第 5 D図及び 第 5 F図の構造とは、 ほぼ同等の特性となっている。 しかしなが ら、 アンテナ開放端側指かけ時の結果は、 第 8 B図および第 9図 から分かるように、 両者に 4 d Bもの差が生じている。 しかも第 5 B図、 第 5 D図及び第 5 F図の本実施の形態の構造であれば、 ァンテナ給電点側指かけ時から 1 d Bの劣化しか見られないの に対し、 第 5 A図、 第 5 C図及び第 5 E図の構造では大幅に劣化 している。 このことから、 アンテナ開放端側に指が掛かった時の 影響がいかに大きいかが確認できる。
このように、 高インピーダンス部であるアンテナ開放端部分の、 ユーザの手 · 指からの逃げ構造により、 アンテナ設置部分に指が 掛かった場合のアンテナ放射特性劣化が、 大幅に抑制できること が確認できる。
以上の説明では、 ユーザが携帯無線端末を左手で把持する場合 のみを示したが、 右手で把持した場合にも同等の効果が得られる また、 アンテナ開放端部指逃げ構造は、 図示のものに限らず、 ァ ンテナ部分がユーザの手や指が掛かりやすい位置にある携帯無 線端末全般に適用可能である。 ホイップアンテナは持たない例に ついて説明したが、 ホイ ップアンテナと内蔵アンテナを併用する 端末にも本発明は適用可能である。
次に載置面に面するスピーカの配置について詳細に説明する。 第 1 O A図乃至第 1 0 C図に本発明の実施の形態に係る携帯 電話機の構成を示す。 第 1 O A図は折り畳んで載置面 4 0上に載 置した状態を前からみた図である。 第 1 0 B図は、 その状態を後 ろから見た図である。 第 1 0 C図はその状態を側面から見た図で ある。 これは二つ折り型の携帯電話機であり、 前記したように上 側筐体 1 0 と下側筐体 2 0 とがヒンジ 1 5 を介して折り畳み可 能に結合されている。 なお、 本明細書において、 「前から見た図」 とはヒンジ 1 5の側から見た図である。 本実施の形態の携帯電話 機は、 前記したように下側筐体 2 0 の前端、 すなわちヒンジ 1 5 側に突出部 3 0 を有する。 この突出部 3 0は、 第 1 0 A図に現れ ているように、 筐体の幅方向に亘つて延びている。 突出部 3 0は その下端において線状に載置面 4 0 に接触している。 下側筐体 2 0の後端側も下端が線状に載置面 4 0に接触している。 したがつ て、 携帯電話機は平面状の載置面 4 0上に安定して載置される。 第 1 0 C図の側面図から分かるように、 この携帯電話機が載置面 4 0上に載置された状態で、 下側筐体 2 0 と載置面 4 0 との間に は空間が形成される。 この空間は筐体の両側部側に、 左右対称的 な、すなわち、同等なサイズおよび形状の開口部 6 3を形成する。 その結果、 空間部に放音口を有するスピーカ部 1 8から放出さ れる音は両側の開口部 6 3 を介して左右に均等に拡がることが できる。 左右方向と前後方向とは必ずしも音の広がりが均等とは 言えないが、 この構成により、 従来に比べて、 より均等に周囲へ 音を伝達することが可能となる。 また、 スピーカ部 1 8の放音口 と載置面 4 0 との間に所定の間隔が保たれるので、 磁気による磁 性体物質の吸着や、 放音口に設けられた多数の孔への塵埃等の進 入等が軽減される。
第 1 2 A図乃至第 1 2 B図は、 第 1 O A図乃至第 1 0 C図に示 した二つ折り型の携帯電話機の概略の側面図である。 第 1 2 A図 は上側筐体を開いた状態を示している。 第 1 2 B図はそれを閉じ た (折り畳んだ) 状態を示している。 上側筐体 1 0の内側の主面 には液晶表示部 1 3が設置されている。 また、 下側筐体 2 0の内 側の主面にはキーポード面 1 7が配置されている。 下側筐体 2 0 のヒンジ 1 5近傍で外側の斜め上方に突出した突出部 3 0 内に は、 前記したようにアンテナが配置されている。
第 1 3 A図乃至第 1 3 C図は、 本発明の第 2の実施の形態に係 る携帯電話機の構成を示す。 これは第 1 の実施の形態の携帯電話 機と類似しているが、 次の点で異なる。 すなわち、 下側筐体 2 0 のヒンジ側端部における突出部 6 1が 2つの部分に分かれ、 その 間に載置面 4 0上で開口部 6 2 を形成していることである。 第 1 の実施の形態の突出部 3 0が載置面 4 0 と線状に接触したのに 対して、 本実施の形態の各突出部 6 1 は、 載置面 4 0 といわば点 状に接触する。 下側筐体 2 0のヒンジ部と反対側の端部は突出部 なしに直接載置面に接触している。 両側部に対称な開口部 6 3 を 形成していることは第 1 の実施の形態と同じである。 上側筐体 1 0 の外側の主面にはサブ表示部や着信 L E D等の要素 1 6 を配 置した例を示している。 但し、 この要素 1 6は本発明において必 須のものではない。他の実施の形態においても同様である。なお、 この実施の形態におけるアンテナは第 1 の実施の形態と異なり、 突出部が二分されているので、 その少なく とも一方に、 例えばへ リカルアンテナのようなアンテナ部材を固定的に配置すること ができる。 これにより、 突出部の占有空間を有効に利用すること ができる。 以下の実施の形態においても、 突出部の形態により第 1 または第 2 の実施の形態で説明したようなそれぞれのアンテ ナを突出部に収容または配置することが可能である。
この実施の形態ではスピーカ部 1 8 の下部の空間が前および 左右の 3方向に開放 (開口) しているので、 第 1 の実施の形態に 比べてさ らにバランスよく周囲へ音を伝達することが可能とな る。
第 1 4 A図乃至第 1 4 C図は、 本発明の第 3の実施の形態に係 る携帯電話機の構成を示す。 これは第 2の実施の形態の携帯電話 機と類似しているが、 次の点で異なる。 すなわち、 下側筐体 2 0 のヒンジ側端部と反対側の端部においても 2分した突出部 6 4 を有することである。 これにより、 載置部 4 0上で、 両側部に対 称な開口部 6 5 を形成するとともに、 前後方向にもほぼ対称な開 口部 6 2を形成している。 この実施の形態ではスピーカ部 1 8の 下部の空間が前後左右の 4方向に開放しているので、 第 2の実施 の形態に比べてもさ らにバランスよく周囲へ音を伝達すること が可能となる。
第 1 5 A図乃至第 1 5 C図は、 本発明の第 4の実施の形態に係 る携帯電話機の構成を示す。 これは第 3の実施の形態の携帯電話 機と類似しているが、 次の点で異なる。 すなわち、 下側筐体 2 0 のヒンジ側端部と反対側の両方の端部において幅方向に延びた 突出部 8 1 、 8 2 を有することである。 これにより、 載置部 4 0 上で、 両側部に対称な開口部 8 4を形成している。 この実施の形 態ではスピーカ部 1 8 の下部の空間が左右の 2方向に開放して いるので、 従来に比べてバランスよく周囲へ音を伝達することが 可能となる。
第 1 6 A図乃至第 1 6 C図は、 本発明の第 5の実施の形態に係 る携帯電話機の構成を示す。 これは第 1 の実施の形態の携帯電話 機と類似しているが、 次の点で異なる。 すなわち、 下側筐体 2 0 のヒンジ側端部と反対側の端部において幅方向に延びた突出部 8 1 を有することである。 下側筐体 2 0のヒンジ部側の端部は突 出部なしに直接載置面に接触している。 これにより、 載置部 4 0 上で、 両側部に対称な開口部 9 4を形成している。 この実施の形 態では、 スピ一力部 1 8の下部の空間が左右の 2方向に開放して いるので、 従来に比べてバランスよく周囲へ音を伝達することが 可能となる。
第 1 7 A図乃至第 1 7 C図は、 本発明の第 6の実施の形態に係 る携帯電話機の構成を示す。 これは第 5の実施の形態の携帯電話 機と類似しているが、 次の点で異なる。 すなわち、 下側筐体 2 0 のヒンジ側端部と反対側の端部において 2つに分かれた突出部 1 0 1 を有することである。 下側筐体 2 0のヒンジ部側の端部は 突出部なしに直接載置面に接触している。 これにより、 載置部 4 0上で、 両側部に対称な開口部 6 3 を形成するとともに、 後部側 に開口部 6 2 を形成している。 この実施の形態では、 スピーカ部 1 8の下部の空間が左右の 3方向に開放しているので、 第 5の実 施の形態に比べても、 さらにバランスよく周囲へ音を伝達するこ とが可能となる。
第 1 8 A図乃至第 1 8 C図は、 本発明の第 7の実施の形態に係 る携帯電話機の構成を示す。 これは、 ホイ ップアンテナ 1 1 4を 収容する突出部 1 1 6 を備える携帯電話機であり、 この突出部に 対応する同等のサイズの突出部 1 1 1 を反対側の側部に設けて いる。 突出部 1 1 1 にはアンテナは収容していない。 なお、 アン テナ 1 1 4は引き伸ばせない固定のアンテナであってもよい。 こ の構成によって、 携帯電話機を載置面 4 0上に安定して載置でき るようになるとともに、 载置面 4 0上で、 スピーカ部 1 8の面す る空間が周囲につながる両側の対称な開口部 1 1 2および前方 の開口部 6 2が形成される。 すなわち、 スピーカ部 1 8の面する 空間は、 開口部 6 2 と 2 つの開口部 1 1 2 の 3つの方向に開放し ている。 よって、 従来に比べて十分にバランスよく周囲へ音を伝 達することが可能となる。
第 1 9 A図乃至第 1 9 C図は、 本発明の第 8の実施の形態に係 る携帯電話機の構成を示す。 これは二つ折り型ではなく、 いわゆ るスティ ック型の携帯電話機である。 筐体の後端側、 すなわち液 晶表示部 1 3 の位置する側と反対側において 2分した突出部 1 1 3を有する。 この突出部 1 1 3は載置面 4 0上で後部側に開い た開口部 6 2 と両側部側に対称に開いた開口部 1 0 5 を形成し ている。 すなわち、 スピーカ部 1 8 の面する空間は、 開口部 6 2 と 2つの開口部 1 0 5 の 3つの方向に開放している。 よって、 従 来に比べて十分にバランスよく周囲へ音を伝達することが可能 となる。 なお、 この実施の形態において、 突出部 1 1 3を筐体の 幅方向に亘つて延びるように形成することもできる。
以上、 本発明の好適な実施の形態について説明したが、 上記で 言及した以外にも、 技術的な思想を逸脱することなく、 種々の変 形、 変更が可能である。
本発明によれば、 二つ折り型携帯無線端末のヒンジ部近傍の筐 体突出部に内蔵アンテナを配置したので通話使用時に内蔵アン テナとユーザ頭部との間隔を比較的大きく とることができる等 のヒンジ部設置型アンテナの利点を維持しつつ、 開放状態の上側 筐体の外側主面と所定の角度を成す当該突出部の面をアンテナ エレメントの少なく とも開放端側の配置に有効に利用すること により、 ヒンジ部設置型アンテナの欠点であるアンテナ部分とュ —ザの手や指が近づく ことによるアンテナ特性の劣化を抑制す ることができる。
また、 アンテナエレメントを、 基端側が給電点に接続される平 板状の第 1 のエレメン ト部分とこのエレメン ト部分の先端側の 側部に連なる、 第 1 のエレメン ト部分の主面と所定の角度を成す 主面を有する平板状の第 2のエレメン ト部分とで構成すること により、 自由空間放射特性も考慮して、 アンテナの高 Q化、 すな わちアンテナ帯域幅劣化も抑えることができる。
更に、 本発明の携帯端末装置によれば、 所定の突出部の存在に より、 装置を安定して載置面上に載置できるとともに、 載置面に 面するスピーカについて、 単に音質劣化を防止するのみでなく、 周囲空間への音の広がりを拡大し、 比較的'均等に周囲へ音を伝達 させることが可能となる。

Claims

請求の範囲
1 . 上側筐体と下側筐体とがヒンジ結合された二つ折り型の携 帯無線端末であって、
前記下側筐体のヒンジ部近傍において外側に突出した突出部 と、
前記突出部に収納され、 線状若しくは板状のアンテナエレメン トを有する内蔵アンテナとを有し、
前記アンテナエレメントの少なく とも開放端側の一部は、 ユー ザによって使われるときにユーザの手または指で覆われにく い 位置に配置された
ことを特徴とする携帯無線端末。
2 . 前記アンテナエレメン トは、 基端側が給電点に接続される 第 1 のエレメント部分と、 第 1 のエレメント部分の主面と所定の 角度を成す主面を有する第 2のエレメント部分とで構成され、 前記第 2 のエレメント部分は前記第 1 のエレメン ト部分の先 端側の側部に連なり前記開放端側の一部を構成する
ことを特徴とする請求の範囲第 1項記載の携帯無線端末。
3 . 前記アンテナエレメントは、 ほぼクランク形状の導電性の 板状部材の中間部を折り曲げて構成されたことを特徴とする請 求の範囲第 2項記載の携帯無線端末。
4 . 前記突出部は、 前記上側筐体と下側筐体が開放された状態 にあるとき、 前記上側筐体の外側主面との間で鋭角を成す、 筐体 幅方向に延びた外面を有し、
この外面の内壁面に前記第 2 のエレメン ト部分の主面が沿う よう に前記アンテナエレメン トが配置されたことを特徴とする 請求の範囲第 2項記載の携帯無線端末。
5 . 上側筐体と下側筐体とがヒンジ結合された二つ折り型の携 帯無線端末であって、
基端側が給電点に接続される平板状の第 1 のエレメン ト部分 とこのエレメント部分の先端側の側部に連なる、 第 1 のエレメン 卜部分の主面と所定の角度を成す主面を有する平板状の第 2 の エレメント部分とを有するアンテナエレメントを備え、 このアン テナエレメン トが、 筐体内部に筐体幅方向に沿ってヒンジ部近傍 に配置された
ことを特徴とする携帯無線端末。
6 . 前記アンテナエレメントは、 ほぼクランク形状の導電性の 板状部材の中間部を折り曲げて構成されたことを特徴とする請 求の範囲第 5項記載の携帯無線端末。
7 . 前記第 2のエレメント部分が、 ユーザの手や指で覆われに く い位置に逃げる構造としたことを特徴とする請求の範囲第 5 項または第 6項記載の携帯無線端末。
8 . 上側筐体と下側筐体とがヒンジ結合された二つ折り型の携 帯無線端末であって、
筐体幅方向に沿ってヒンジ部近傍に配置される内蔵アンテナ を備え、 この内蔵アンテナは基端側が給電点に接続される平板状 のアンテナエレメントを有し、 ユーザの手または指が開放状態の 筐体外部から前記アンテナエレメン トの開放端側に最も接近し た状態において、 前記アンテナエレメントの少なく とも開放端側 の所定の長さに亘つてその主面が前記手または指の表面に対し て直角またはこれに近い角度を成すように配置されている
ことを特徴とする携帯無線端末。
9 . 前記アンテナエレメントは、 ほぼクランク形状の導電性の 板状部材の中間部を折り曲げて構成されたことを特徴とする請 求の範囲第 8項記載の携帯無線端末。
1 0 . 前記下側筐体の背面側に着信音を発生するスピーカの放 音口を有し、
前記下側筐体は、 その背面側を平面状の載置面に載置したとき、 前記スピーカの放音口が、 前記突出部によつて前記下側筐体の少 なく とも両側部側にほぼ均等に前記載置面から浮き上がるよう に形成されることを特徴とする請求の範囲第 1項記載の携帯無 線端未。
1 1 . 前記下側筐体の背面側に着信.音を発生するスピーカの放 音口を有し、
前記下側筐体は、 前記突出部によってその背面側を平面状の載 置面に載置したとき、 前記スピーカの放音口が前記載置面から浮 き上がるとともに、 前記筐体の少なく とも両側部側にほぼ均等に 開放する空間を形成することを特徴とする請求の範囲第 1項記 載の携帯無線端末。
PCT/JP2003/007022 2002-06-03 2003-06-03 携帯無線端末 WO2003103173A1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/485,224 US7082324B2 (en) 2002-06-03 2003-06-03 Built-in antenna of a portable wireless terminal for communication between mobile units
KR1020047001603A KR100973624B1 (ko) 2002-06-03 2003-06-03 휴대 무선 단말기
EP03730801A EP1511183B1 (en) 2002-06-03 2003-06-03 Portable wireless terminal
DE60323833T DE60323833D1 (de) 2002-06-03 2003-06-03 Tragbares drahtloses endgerät
CN038007754A CN1543713B (zh) 2002-06-03 2003-06-03 便携式无线终端
US11/441,640 US7266399B2 (en) 2002-06-03 2006-05-26 Clamshell portable wireless terminal with an upper housing and a lower housing connected to each other through a hinge with a built-in antenna housed in a projection section near the hinge

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002-161078 2002-06-03
JP2002161078A JP4266100B2 (ja) 2002-06-03 2002-06-03 携帯無線端末
JP2002-237969 2002-08-19
JP2002237969A JP4136533B2 (ja) 2002-08-19 2002-08-19 携帯通信端末装置

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US10485224 A-371-Of-International 2003-06-03
US11/441,640 Continuation US7266399B2 (en) 2002-06-03 2006-05-26 Clamshell portable wireless terminal with an upper housing and a lower housing connected to each other through a hinge with a built-in antenna housed in a projection section near the hinge

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2003103173A1 true WO2003103173A1 (ja) 2003-12-11

Family

ID=29714322

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/007022 WO2003103173A1 (ja) 2002-06-03 2003-06-03 携帯無線端末

Country Status (6)

Country Link
US (2) US7082324B2 (ja)
EP (1) EP1511183B1 (ja)
KR (1) KR100973624B1 (ja)
CN (1) CN1543713B (ja)
DE (1) DE60323833D1 (ja)
WO (1) WO2003103173A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006007217A1 (en) * 2004-06-21 2006-01-19 Motorola, Inc. An antenna having an antenna to radome relation which minimizes user loading effect
WO2006095986A1 (en) * 2005-03-08 2006-09-14 Samsung Electronics Co., Ltd. Mobile display device

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7031762B2 (en) * 2000-12-28 2006-04-18 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Mobile terminal including first and second housings and an antenna
KR100973624B1 (ko) * 2002-06-03 2010-08-02 소니 에릭슨 모빌 커뮤니케이션즈 재팬, 아이엔씨. 휴대 무선 단말기
EP1445821A1 (en) * 2003-02-06 2004-08-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Portable radio communication apparatus provided with a boom portion
FI115573B (fi) * 2003-06-11 2005-05-31 Filtronic Lk Oy Taitettavan radiolaitteen antenni
JP2005303542A (ja) * 2004-04-08 2005-10-27 Fujitsu Ltd 無線通信装置
TWI239751B (en) * 2004-05-28 2005-09-11 Benq Corp Foldable electronic device
JP4159533B2 (ja) * 2004-10-28 2008-10-01 埼玉日本電気株式会社 携帯電話機、携帯電話機の製造方法
US20060276135A1 (en) * 2005-06-03 2006-12-07 Accton Technology Corporation Antenna control method and system
US8363012B2 (en) 2007-07-31 2013-01-29 Microsoft Corporation Pointing device for interface with a graphical display
US20100053084A1 (en) * 2008-08-27 2010-03-04 Microsoft Corporation Collapsible mouse with pinch-risk solution
TWI390942B (zh) * 2009-05-26 2013-03-21 Htc Corp 行動通訊裝置
CN101909093B (zh) * 2009-06-04 2013-09-25 宏达国际电子股份有限公司 移动通讯装置
US20120321117A1 (en) * 2010-10-21 2012-12-20 Hon Hai Precision Industry Co., Ltd. Portable electronic device having sound emission holes aligned with speaker at recess of rear cover
CN102457787B (zh) * 2010-10-21 2016-05-04 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 便携式电子装置
US9407984B2 (en) * 2011-02-24 2016-08-02 Htc Corporation Method and apparatus for adjusting sound quality
KR101731375B1 (ko) * 2015-11-20 2017-04-28 엘지전자 주식회사 이동 단말기
CN106067593B (zh) * 2016-08-19 2020-07-24 联想(北京)有限公司 一种电子设备和天线控制方法
US11165144B2 (en) 2017-04-20 2021-11-02 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Device antennas

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001284934A (ja) * 2000-03-28 2001-10-12 Kyocera Corp 携帯無線機
JP2002504768A (ja) * 1998-02-20 2002-02-12 クゥアルコム・インコーポレイテッド アンテナと導体との間のエネルギ結合を防止する素子を組み込んだ基板アンテナ
JP2002141987A (ja) * 2000-10-31 2002-05-17 Kyocera Corp 折畳式携帯無線通信装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0697713A (ja) * 1992-07-28 1994-04-08 Mitsubishi Electric Corp アンテナ
US6285327B1 (en) * 1998-04-21 2001-09-04 Qualcomm Incorporated Parasitic element for a substrate antenna
GB2344969B (en) * 1998-12-19 2003-02-26 Nec Technologies Mobile phone with incorporated antenna
JP2001274717A (ja) * 2000-03-24 2001-10-05 Mitsubishi Electric Corp 携帯無線機
JP3642261B2 (ja) * 2000-05-16 2005-04-27 日本電気株式会社 無線端末
EP1309156B1 (en) * 2000-06-30 2007-04-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Cell phone
GB2368999B (en) * 2000-07-14 2004-08-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd A portable radio device
JP2002125021A (ja) * 2000-10-13 2002-04-26 Nec Saitama Ltd 携帯無線端末
KR100973624B1 (ko) * 2002-06-03 2010-08-02 소니 에릭슨 모빌 커뮤니케이션즈 재팬, 아이엔씨. 휴대 무선 단말기

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002504768A (ja) * 1998-02-20 2002-02-12 クゥアルコム・インコーポレイテッド アンテナと導体との間のエネルギ結合を防止する素子を組み込んだ基板アンテナ
JP2001284934A (ja) * 2000-03-28 2001-10-12 Kyocera Corp 携帯無線機
JP2002141987A (ja) * 2000-10-31 2002-05-17 Kyocera Corp 折畳式携帯無線通信装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1511183A4 *

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006007217A1 (en) * 2004-06-21 2006-01-19 Motorola, Inc. An antenna having an antenna to radome relation which minimizes user loading effect
US8633864B2 (en) 2004-06-21 2014-01-21 Motorola Mobility Llc Antenna having an antenna to radome relation which minimizes user loading effect
WO2006095986A1 (en) * 2005-03-08 2006-09-14 Samsung Electronics Co., Ltd. Mobile display device
US7446715B2 (en) 2005-03-08 2008-11-04 Samsung Electronics Co., Ltd Mobile display device

Also Published As

Publication number Publication date
EP1511183B1 (en) 2008-10-01
US7266399B2 (en) 2007-09-04
KR100973624B1 (ko) 2010-08-02
CN1543713B (zh) 2010-05-12
KR20050002795A (ko) 2005-01-10
US20050176475A1 (en) 2005-08-11
US7082324B2 (en) 2006-07-25
DE60323833D1 (de) 2008-11-13
EP1511183A4 (en) 2005-08-31
CN1543713A (zh) 2004-11-03
US20060217164A1 (en) 2006-09-28
EP1511183A1 (en) 2005-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7266399B2 (en) Clamshell portable wireless terminal with an upper housing and a lower housing connected to each other through a hinge with a built-in antenna housed in a projection section near the hinge
KR100401192B1 (ko) 복사특성을 조절할 수 있는 폴더형 단말기
CN1921508B (zh) 具有声音共振腔的内部天线结构的移动终端
US7408514B2 (en) Speaker of a portable terminal having a resonance space
US7010334B2 (en) Folding portable radio communication device
US7187959B2 (en) Antenna structure for devices with conductive chassis
US6970728B2 (en) Extended antenna support for a wireless communications device
JP2008227560A (ja) 携帯無線機
JP2002033804A (ja) 携帯無線装置
JP4266100B2 (ja) 携帯無線端末
JP2008153801A (ja) アンテナおよび無線機能を有する端末装置
JP2003143274A (ja) 携帯無線端末装置
JP3715607B2 (ja) 携帯無線装置
US7747004B2 (en) Devices and methods for acoustic usability
JP2004297535A (ja) 二つ折れ式携帯無線機
JP2002171112A (ja) 携帯電話機
JP4136533B2 (ja) 携帯通信端末装置
KR200187548Y1 (ko) 폴더의 댐핑장치
JP2004236360A (ja) 携帯無線機
JP2004056703A (ja) 携帯無線通信端末
JPH11308031A (ja) 無線通信機
JP2002354083A (ja) 携帯電話機
KR20030065678A (ko) 플립-업 타입 휴대용 단말기의 스피커 장치
JP2005295072A (ja) 腕装着型無線機

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CN KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2003730801

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10485224

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020047001603

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 20038007754

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2003730801

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 2003730801

Country of ref document: EP