WO2003105361A1 - 通信方法、通信システム及び通信機器 - Google Patents

通信方法、通信システム及び通信機器 Download PDF

Info

Publication number
WO2003105361A1
WO2003105361A1 PCT/JP2003/007135 JP0307135W WO03105361A1 WO 2003105361 A1 WO2003105361 A1 WO 2003105361A1 JP 0307135 W JP0307135 W JP 0307135W WO 03105361 A1 WO03105361 A1 WO 03105361A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
communication
inquiry message
communication device
message
inquiry
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/007135
Other languages
English (en)
French (fr)
Other versions
WO2003105361B1 (en
Inventor
笹井 崇司
角田 弘史
小田桐 一哉
西村 耕司
Original Assignee
ソニー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソニー株式会社 filed Critical ソニー株式会社
Priority to US10/516,974 priority Critical patent/US7076210B2/en
Priority to EP03733294A priority patent/EP1513262B1/en
Priority to KR1020047019805A priority patent/KR100982085B1/ko
Priority to DE60320785T priority patent/DE60320785D1/de
Priority to AU2003242147A priority patent/AU2003242147A1/en
Publication of WO2003105361A1 publication Critical patent/WO2003105361A1/ja
Publication of WO2003105361B1 publication Critical patent/WO2003105361B1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/16Discovering, processing access restriction or access information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/80Services using short range communication, e.g. near-field communication [NFC], radio-frequency identification [RFID] or low energy communication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/18Self-organising networks, e.g. ad-hoc networks or sensor networks

Definitions

  • the present invention relates to a communication method suitable for being applied to a communication method for performing relatively short-range wireless communication, a communication system that executes the communication method, and a communication device applied to the communication system.
  • Bluetooth registered trademark
  • Short-range wireless communication systems that use relatively high-frequency wireless signals, such as Bluetooth communication, have advantages over infrared communication systems that use infrared signals, such as poor directivity and high transparency. It is expected that the number of compatible devices will increase in the future.
  • the device that wants to start communication sends an inquiry message to discover nearby devices as a broadcast message. Then, the device that has received the inquiry message from the device A returns a response message to the device A to the inquiry message.
  • Is device A a device that exists in the vicinity? By sequentially receiving these response messages, it is possible to discover a plurality of devices that can communicate with each other in the surrounding area.
  • Device A selects and specifies the device to be connected according to the information in these response messages, and executes the connection process for that device. In this case, when response messages from a plurality of devices are received, the response messages are usually displayed in a list form so that the user can make a selection.
  • Profiles include a serial port profile that implements serial communication and a personalized networking profile that implements a personal area network.
  • a service discovery protocol (hereinafter referred to as SDP) is specified as a procedure for determining these profiles and what services are actually implemented.
  • Device A sends an inquiry message according to the SDP to the device to be connected (hereinafter referred to as device B) as to what kind of service is provided by device B, and device B sends a message from device A. It receives the inquiry message and sends information related to the service that it can provide to the inquiry to device A as a response message. Device A that has received the response message makes a communication request for the service if device B provides the desired service, and the desired service between device A and device B is started. It will be.
  • the basic communication procedure in Bluetooth communication is as follows: device A first transmits an inquiry message to discover surrounding devices and receives a response message in response to the inquiry message. In addition, a desired device is selected from the devices that responded, an inquiry is made as to whether the device has a desired service, and a communication request for the service is made.
  • Bluetooth SIG Inc. The Bluetooth standard is managed by Bluetooth SIG Inc., and a detailed specification is issued by Bluetooth SIG Inc.
  • inquiry messages for discovering nearby devices are targeted at all devices within the communicable range (for example, 10 meters to 100 meters). Becomes Therefore, when there are many communicable devices around, a huge number of response messages will be received. Normally, it is necessary to present the device information contained in the response message by displaying it on a display or the like, and the user must select the desired device. If there is, the user spends a great deal of time on the selection operation, which is inconvenient. In addition, in order to determine whether the device is a device to which the user really wants to connect, it is necessary to check information such as the ID provided by the device, which may impose an excessive burden on the user. was there.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 2002-1444781 discloses a method for efficiently finding a device to be connected by changing the reach of an inquiry message. It suggests how to do it. According to this method, by setting the device search range to, for example, a short distance, the devices to be discovered can be limited, and the device to be connected can be efficiently specified.
  • the present invention has been made in view of such a situation, and makes it possible to easily and reliably implement a communication service between devices when performing wireless communication typified by Bluetooth communication. Its purpose is to do so. Disclosure of the invention
  • the first communication device in a communication method including at least a first and a second communication device and performing wireless communication according to a predetermined communication method between the respective communication devices, includes: When the connection operation of the second communication device is performed, the transmission range is limited to a short distance, and an inquiry message for finding the device to be connected for wireless communication is transmitted wirelessly. Then, when a predetermined standby operation is performed, an inquiry message is received, a response message to the received inquiry message is wirelessly transmitted, and the first communication device transmits the response message. When receiving a message, a connection process is performed with the second communication device. By doing so, the communication partner can be specified by bringing the devices to be connected closer together and pressing the connection button on both sides, so that it is easy and reliable to specify Communication between devices can be established.
  • the processing for limiting the transmittable distance to a short distance is performed by setting the transmission power to a value that is more limited than the transmission power during normal wireless communication. Process. This By doing so, the transmittable distance can be limited to a short distance due to transmission power restrictions.
  • a third invention is the communication method according to the first invention, wherein the wireless transmission of the inquiry message by a predetermined connection operation and / or the reception of the inquiry message by a predetermined standby operation are provided in each communication device. It is designed to be executed while operating the operating means intermittently. With this configuration, the inquiry message can be transmitted or received satisfactorily by a continuous operation.
  • a fourth invention in the communication method of the first invention, after the connection process, a data transfer process according to a program being executed on the first or second communication device is executed. By doing so, the data transfer process is executed with good timing.
  • the second communication device can receive only the inquiry message wirelessly transmitted from a short distance by reducing the reception sensitivity of the inquiry message. It is a thing. By doing so, it becomes possible to easily receive only inquiry messages transmitted wirelessly from a short distance.
  • connection operation in the first communication device and the standby operation in the second communication device are common operations, and the common operation is
  • transmission processing of the inquiry message and reception processing of the inquiry message are performed alternately.
  • the processing for transmitting the inquiry message and the processing for receiving the inquiry message can be performed by one operation.
  • a seventh invention is the communication method according to the first invention, wherein the connection operation in the first communication device is a limited inquiry message that can be distinguished from the type of the inquiry message, and the second communication device The limited question It is designed to wait for a matching message. By doing so, transmission processing of the limited inquiry message becomes possible.
  • the connection operation in the first communication device is configured to select a general-purpose or arbitrary limited inquiry message to be transmitted,
  • the second communication device selects a general-purpose or arbitrary limited inquiry to be awaited. By doing so, it is possible to transmit a general-purpose inquiry message and a limited inquiry message.
  • the first communication device includes: Communication processing means for transmitting and receiving wireless signals, connection operation means, and when the connection operation means is operated, an inquiry message is transmitted from the communication processing means with the transmittable distance limited to a short distance. And a control unit for performing a connection process when a response message to the inquiry message is received, and a transmission and reception of a radio signal as a second communication device.
  • the communication partner can be specified by bringing the devices to be connected closer together and pressing the connection button on both sides, so that it is easy and sure to specify Communication between the devices can be established.
  • the tenth aspect of the present invention is the communication system according to the ninth aspect, wherein:
  • the process of limiting the transmittable distance to a short distance is a process of setting the transmission power of the communication processing unit to a value that is more restricted than the transmission power during normal wireless communication. By doing so, the transmission distance can be limited to a short distance due to the transmission power limitation.
  • the eleventh invention is a communication system according to the ninth invention, wherein the control means of the first communication device transmits an inquiry message while the connection operation means of the first communication device is continuously operated.
  • the control means of the second communication device receives the inquiry message while the standby operation means of the second communication device is continuously operated. By doing so, the inquiry message can be transmitted or received satisfactorily by continuous operation.
  • the data according to the program being executed on the first or second communication device when the connection processing by the control means of the first communication device is completed, the data according to the program being executed on the first or second communication device. This is to execute the transfer process. By doing so, the data transfer processing is executed at a good timing.
  • a thirteenth aspect of the present invention is the communication system according to the ninth aspect, wherein the communication processing means of the second communication device reduces only the sensitivity of the inquiry message reception so that only the inquiry message wirelessly transmitted from a short distance. It is designed to be able to receive By doing so, it is possible to easily receive only the inquiry message wirelessly transmitted from a short distance.
  • connection operation means of the first communication device and the standby operation means of the second communication device are common operation means.
  • the control means of each communication device communicates the inquiry message transmission processing and the inquiry message reception processing with each other. In such a case, the control for alternately executing is performed. By doing so, the processing of transmitting the inquiry message and the processing of receiving the inquiry message can be performed in one operation.
  • a fifteenth invention is a communication system according to the ninth invention, wherein the inquiry message in the first communication device is a limited inquiry message that can be distinguished from a general-purpose inquiry message.
  • the communication device is designed to wait for the limited inquiry message. By doing so, transmission processing of the limited inquiry message becomes possible.
  • the connection operation in the first communication device is configured to select a general-purpose or arbitrary limited inquiry message to be transmitted.
  • the second communication device selects a general-purpose or arbitrary limited inquiry to be awaited. This enables transmission of general-purpose inquiry messages and transmission of limited inquiry messages.
  • a communication processing unit that transmits and receives a wireless signal, a connection operation unit, and a connection operation unit
  • an inquiry message is transmitted from the communication processing means while the transmittable distance is limited to a short distance, and when a response message to the inquiry message is received, It has a message transmission source and control means for performing connection processing. By doing so, it is possible to easily and reliably establish communication with a specific device.
  • the processing for limiting the transmittable distance to a short distance limits the transmission power of the communication processing means to be smaller than the transmission power during normal wireless communication.
  • the specified value Is what makes sense. With this configuration, the transmission distance can be limited to a short distance due to the transmission power limitation.
  • the control means performs a process of transmitting an inquiry message while the connection operation means is continuously operated. is there. By doing so, the inquiry message can be transmitted successfully by continuous operation.
  • the communication device when the connection processing by the control means is completed, data transfer processing according to the program being executed is executed. By doing so, the data transfer processing is executed with good timing.
  • the communication device includes a standby operation unit, and when the standby operation unit is operated, the control unit causes the communication processing unit to receive an inquiry message, The response message to the received inquiry message is wirelessly transmitted by the communication processing means. By doing so, the inquiry message can be received and the response message can be transmitted with one operation.
  • the communication device further comprises a standby operation unit, and when the standby operation unit is operated, the control unit causes the communication processing unit to receive an inquiry message, A response message to the received inquiry message is transmitted wirelessly by the communication processing means, the connection operation means and the standby operation means are common operation means, and the control means is operated when the common operation means is operated.
  • the control is such that the transmission processing of the inquiry message and the reception processing of the inquiry message are alternately executed by the communication processing means. By doing so, common The operation can be performed by operating the operation means.
  • the connection operation means includes means for selecting a type of the inquiry message, so that the selected arbitrary type of inquiry message can be transmitted. It was done. By doing so, the inquiry message of the selected type can be sent.
  • a communication device for performing wireless communication with another communication device by a predetermined communication method
  • communication processing means for transmitting and receiving a radio signal
  • standby operation means for transmitting and receiving a radio signal
  • standby operation means for transmitting and receiving a radio signal
  • standby operation means for transmitting and receiving a radio signal
  • standby operation means for transmitting and receiving a radio signal
  • standby operation means for transmitting and receiving a radio signal
  • standby operation means for transmitting and receiving a radio signal
  • standby operation means for receiving an inquiry message by the communication processing means when the user operates the communication processing means, and causing the communication processing means to wirelessly transmit a response message to the received inquiry message.
  • the control unit performs a process of receiving an inquiry message while the standby operation unit is continuously operated. .
  • the inquiry message can be successfully received by continuous operation.
  • the communication processing means reduces reception sensitivity of the inquiry message so that the communication processing means can receive only the inquiry message wirelessly transmitted from a short distance. It was done. By doing so, it is possible to easily receive only inquiry messages wirelessly transmitted from a short distance.
  • the waiting operation means includes a means for selecting an inquiry message to be awaited, and outputs the selected arbitrary type of inquiry message. It can be received. By doing so, it becomes possible to receive the inquiry message of the selected type.
  • FIG. 1 is a perspective view showing an example of a communication device shape according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a block diagram showing a configuration example of a communication device according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is a block diagram showing a configuration example of the wireless communication unit according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 4 is an explanatory diagram showing a communication example according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 5 is an explanatory diagram showing an example of an inquiry (an example without limitation) according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 6 is an explanatory diagram showing an example of an inquiry (an example with limitations) according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 7 is a flowchart showing a processing example at the time of operating the connection button according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 8 is a flowchart showing a processing example at the time of operating the standby button according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 9 is a flowchart showing a processing example after connection according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 10 is a timing diagram showing a transmission example according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 11 is an explanatory diagram showing a screen display example (initial state) on a terminal according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 12 is an explanatory diagram showing an example of screen display (at the time of transmitting image data) on the terminal according to one embodiment of the present invention.
  • FIG. 13 is an explanatory diagram showing an example of screen display (at the time of receiving image data) on the terminal according to one embodiment of the present invention.
  • FIG. 14 is a perspective view showing an example of the shape of a communication device according to another embodiment of the present invention (an example in which one button is also used).
  • Figure 15 is a timing diagram showing an example of transmission in the device of the example in Figure 14 o
  • FIG. 16 is an explanatory diagram showing a communication example according to still another embodiment of the present invention (an example using a mobile phone and a personal computer device).
  • Figure 17 is a timing diagram showing an example of transmission in the device of the example in Figure 16.
  • This example is an example applied to a portable information terminal that performs wireless communication using Bluetooth communication, which is one of the relatively short-range wireless communication methods.
  • FIG. 1 is a diagram showing an example of the external shape of the portable information terminal of the present example.
  • the portable information terminal 10 of the present example includes a display panel 11 composed of a liquid crystal image display means or the like, and is configured to be able to display characters and figures on the display panel 11.
  • the display panel 11 is configured as a touch panel so that an input operation can be performed by touching with a finger or an input pen.
  • a connection button 17a and a standby button 17b are arranged as operation buttons. Other operation buttons may be arranged.
  • the portable information terminal 10 is a device that can perform wireless communication by Bluetooth communication, which is one of the wireless communication methods, and is configured to transmit and receive data to and from other devices by Bluetooth wireless communication. ing.
  • the connection button 17 a is a button for starting a wireless communication connection from the portable information terminal 10 to another device in the vicinity, and the standby button 17 b is a portable information terminal 10 from another device. This button is used to enter a state in which a request for wireless communication connection to the server can be accepted.
  • FIG. 2 is a block diagram showing the internal configuration of the portable information terminal 10 of the present example.
  • the touch panel input unit 12 is provided at the position where the display unit 11 is arranged, and touch input is performed by touching the surface of the display unit 11 with a finger or a pen. It has a configuration that can be used.
  • the control unit 13 is constituted by a central control unit (CPU) and performs various control processes according to a program stored in the ROM 14 or the storage medium 23a mounted on the storage unit 23. By executing, the entire portable information terminal 10 is controlled.
  • the RAM 15 stores programs used by the control unit 13 and temporary data during processing as needed.
  • the storage medium 16a mounted on the storage section 16 is made up of a magnetic or optical storage medium or a semiconductor memory.
  • the storage medium 16a may be composed of a plurality of storage media.
  • the storage medium may be a storage medium fixed to the storage unit 16 or a storage medium that is freely detachable.
  • the programs and data stored in the storage medium 16a may be received from another device connected via an arbitrary communication line.
  • the storage medium 16a of another device connected via the line may be used as its own storage medium 16a.
  • the display unit 11 is composed of, for example, a liquid crystal display panel and its drive circuit, and presents various information to the user according to an instruction from the control unit 13.
  • the touch panel input unit 12 is integrated with the display unit 11 For example, the user's input position can be known by sensing pressure.
  • the control unit 13 interprets various user operations based on the information displayed on the display unit 11 and the user's input operation on the touch panel input unit 12, and executes appropriate processing.
  • the button input unit 17 includes the connection button 17a and the standby button 17b shown in FIG. 1, and the operation signal is sent to the control unit 13.
  • the wireless communication unit 2 includes a processing circuit for processing wireless communication conforming to the Bluetooth standard, a control circuit for the processing circuit, and the like, and an antenna 19 is connected thereto.
  • the communicable range of the wireless communication unit 20 is determined in advance by the transmission power, the antenna 19, and the like. According to the Bluetooth standard applied to the wireless communication unit 20, it is almost 10 meters. It is in the range of 100 meters. In this example, the radio communication unit 20 is described as having a communicable range of 10 meters, but may be of any distance.
  • the blocks from the control unit 13 to the wireless communication unit 20 described above are connected to each other by a pass line 18 so that various data operation signals can be transmitted. According to 13, the portable information terminal 10 is appropriately controlled. In the following description, a part controlled by the control unit 13 is referred to as a host side when viewed from the wireless communication unit 20.
  • FIG. 3 is a block diagram showing a configuration example of the wireless communication unit 20.
  • the control unit 21 in the wireless communication unit 20 expands the control program stored in the ROM 22 into the RAM 23 and controls the operation of the entire wireless communication unit 20.
  • the RAM 23 also stores temporary data and the like.
  • the control program stored in the ROM 22 also stores information necessary for short-distance communication described later.
  • the output setting value of the transmission amplifier in the transceiver 27 required for short-range wireless transmission is stored.
  • the transmission power of the wireless transmission signal is reduced.
  • the output is regulated.
  • Information necessary for the short-range wireless communication may be stored in another storage means such as the flash memory 24.
  • the flash memory 24 stores, for example, a device address unique to a Bluetooth standard communication device, a link key that is a common key used for authentication with each communication device, and the like. It is supplied to the control unit 21.
  • the input / output interface 25 is an interface for exchanging data and instructions with the host, and is called a host control interface in Bluetooth communication.
  • the input / output interface 25 supplies the data and instructions supplied via the bus line 18 shown in FIG. 2 to the control unit 21 and the baseband control unit 26, and conversely, the control The data from the unit 21 and the baseband control unit 26 are supplied to the control unit 13 via the bus line 18.
  • the baseband control unit 26 provides the data supplied from the input / output interface 25 to the transceiver unit 27 for wireless transmission. Further, the signal supplied from the transceiver unit 27 is digitized and supplied to the host via the input / output interface 25.
  • various controls such as link, packet, logical channel, security, etc., error correction coding, decoding, and data randomization are also performed.
  • the transceiver unit 27 frequency-hopping-modulates the digital data supplied from the baseband control unit 26, controls the power, and transmits the data wirelessly via the antenna 19.
  • data received via the antenna 19 is frequency-hopped to generate a correlation, take a correlation, reduce interference components with a filter, and perform FSK demodulation.
  • the digital data is supplied to the baseband controller 26.
  • the blocks from the control unit 21 to the baseband control unit 26 in the wireless communication unit 20 are connected to each other by a pass line 28 so that various data and operation signals can be transmitted.
  • the control unit 21 appropriately controls the wireless communication unit of the Bluetooth standard.
  • FIG. 4 two portable information terminals 10a and 10b having the same configuration as the portable information terminal 10 are prepared, and the two portable information terminals 10b are used. a and the portable information terminal 10b are very close to each other, press the connection button 17a on one portable information terminal 10a, and the standby button 17 on the other portable information terminal 10b. Press b to start wireless communication only between the two mobile information terminals 10a and 10b that are close to each other, and execute an appropriate service. I have. In this case, even if another Bluetooth-standard communication terminal exists within a range where wireless communication with the portable information terminal 10a is possible, the standby button 17b is operated while the connection button 17a is operated. It is not connected to communication terminals other than the operated terminal 10b.
  • FIG. 5 is a schematic diagram of a case where an inquiry message is transmitted with normal transmission output.
  • a plurality of terminals M 1, M 2, M 3, M 4, M 5, and M 6 configured as terminals having the same configuration as the portable information terminal 10 or another configuration of the Bluetooth standard are included. This indicates that it exists. here Has the same configuration as the portable information terminal 10 at least for the terminals Ml and M2.
  • terminal Ml is a portable information terminal that has transmitted an inquiry message with normal transmission output, and terminals M2, M3, and M5 are in a state of waiting to be able to respond. It is assumed that the terminal M 6 is not in a waiting state.
  • the terminal Ml can send an inquiry message within a range of 10 meters around the terminal.
  • this inquiry message is sent, devices that are within a circle of radius 10 meters around terminal M1 and that are in a standby state to respond to inquiries from other devices Is the terminal that made the inquiry
  • terminal M1 does not know on which frequency channel the device in the standby state is waiting at which timing, so that appropriate timing and time are set so as to cover all frequency channels in a certain period.
  • Frequency hopping in sequence. In Bluetooth communication, a value of about 10 seconds is recommended as a value necessary to collect a sufficient number of responses from the surroundings.
  • devices in a standby state can receive an inquiry message by appropriately performing frequency hopping. As a result, when the timing and frequency channel of the inquiry message match the timing and frequency channel of the device in the standby state, the device in the standby state can receive the inquiry message, and Further, a response message can be transmitted at an appropriate timing.
  • the terminal M1 is within a radius of 10 meters around the terminal Ml by continuing the inquiry processing for, for example, about 10 seconds, and Respond to inquiry messages
  • the response message is received from the waiting device, that is, the terminals M2, M3, and M5.
  • terminal M 6 is not in a responsive state and does not respond, and terminal M 4 : cannot receive the inquiry message because it exceeds the reach of the message.
  • the user usually determines which of the three devices to connect to by using information that can be individually identified, for example, a device name arbitrarily assigned to the device, or a unique device for each device. It is necessary to select based on the dress (Bluetooth device address).
  • Fig. 6 shows a schematic diagram of a situation in which a limited inquiry message is transmitted only for a short distance. Also in the example of FIG. 6, it is assumed that the terminal M 6 is not in a responsive state and the other terminals are in a responsive state.
  • the terminal M1 can communicate with the terminal M1 more than usual by a special instruction by the user (specifically, for example, pressing the connection button 17a), for example, by reducing the transmission power more than usual.
  • the range is narrowed so that communication messages can be transmitted only over a very short distance.
  • the transmission power and other restrictions are set so that messages can be transmitted only within a circle with a radius of about 15 cm around the terminal M1.
  • the terminal M2 exists within a range of a radius of about 15 cm from the terminal Ml.
  • the transmission distance is limited to a short distance, it is said that the transmission distance is limited to the range of about 15 cm.
  • the transmission power is reduced. This can be achieved by lowering by about 60 to 70 dB.
  • a limited inquiry message is a query that is used exclusively for a specific purpose that can be distinguished from general inquiry messages that can be answered by all communication devices that can respond to the inquiry message. However, it is assumed that this limited inquiry message is responded only to a device that is in a state capable of waiting for the limited inquiry message. Note that the limited inquiry message does not necessarily have to be of one type, and a plurality of types can be provided.
  • IAC Inquiry Access Code
  • GIAC General IAC
  • DIAC Dedicated IAC
  • the device makes it possible to set the device so that it can respond to the limited inquiry only for a short limited period.
  • a GIAC inquiry as a general inquiry
  • an LIAC inquiry as a limited inquiry.
  • the limited inquiry may be any DIAC inquiry other than LIAC.
  • the connection button 12 is pressed at the terminal M 1 (corresponding to the terminal 10 a shown in FIG. 4)
  • a limited inquiry message is issued. Is sent only over short distances.
  • the standby button 13 is pressed on the terminal M 2 (corresponding to the terminal 10 b shown in FIG. 4)
  • the limited inquiry message is received only for a certain period of time, and the terminal waits in a responsive state. .
  • the device that can respond to the limited inquiry message of the terminal M1 The only device that is within a range of about 15 cm and is waiting to be able to respond to the limited inquiry message, that is, the terminal M2.
  • the terminal M3 that has responded to the inquiry message from the terminal M1 may receive the inquiry message because the distance is long. Can not. Terminal M5 was able to receive the inquiry message because of the short distance, but could not respond because it was not configured to respond to the limited inquiry message.
  • the terminal Ml the user can specify the terminal M2, which is a device to be uniquely connected, and can select a desired device from a plurality of devices required for communication as shown in FIG. There is no need to make any selections.
  • the two terminals are placed very close to each other, and the device to be connected is automatically selected by pressing the connect button and the standby button at the same time. You can do it. Furthermore, since the device to be connected can be specified, it is possible to automatically select and execute an appropriate service according to the status of the terminal after connecting.
  • Fig. 7 is a flowchart showing the processing procedure at the terminal that sends the inquiry message (corresponding to terminal M1 in Fig. 6).
  • Fig. 8 shows the terminal that responds to the inquiry message.
  • 7 is a flowchart showing a processing procedure in (corresponding to terminal M2 in FIG. 6).
  • FIG. 9 is a flowchart showing a connection processing procedure on the terminal side that transmitted the inquiry message.
  • Step S111 the processing procedure at the terminal transmitting the inquiry message.
  • the control unit 13 that detects that the connection button 17a is pressed sets an appropriate transmission power to the wireless communication unit 20 so that the message is transmitted only over a short distance. Send a command to do so.
  • the radio communication unit 20 is set to adjust the transmission power in the transceiver unit 27 based on information related to the transmission power stored in advance in the ROM 22 or the flash memory 24. I do. After the setting is completed, a response is sent to the control unit 13 via the input / output interface 25 (step S12).
  • the control unit 13 sends a command to the wireless communication unit 20 to transmit a limited inquiry message (step S13).
  • the command can specify the maximum number of devices to be discovered by the inquiry message and the period during which the inquiry message continues to be transmitted as parameters. In this example, set the time to collect enough responses from surrounding devices about 10 seconds, and set the maximum number of devices to be discovered to one.
  • the radio communication unit 20 generates a limited inquiry message in the baseband control unit 26 in accordance with an instruction issued from the host via the input / output interface 25, and the transceiver unit 2 7, A limited inquiry message is transmitted via antenna 19 (step S14).
  • the transmission power is controlled based on the information on the transmission power stored in the ROM 22 or the flash memory 23, and the like.
  • the limited inquiry message will be sent only at a short distance.
  • the standby button 17b of the terminal is pressed. Then, the waiting process for the limited inquiry message is started (step S21).
  • the control unit 13 that has detected that the standby button 17 b has been pressed sends a command to the wireless communication unit 20 so as to respond to the limited inquiry message.
  • the wireless communication unit 20 waits for an inquiry message from another device at a certain frequency by a predetermined periodic interpal (step S22).
  • Step S23 If an inquiry message from another device is received (Step S23), the wireless communication unit 20 transmits a response message to the inquiry message to the device (Step S23). Four ). At that time, the user may be prompted to push up the standby button 17b by presenting the fact to the user on the display unit 11 of the terminal.
  • the control unit 13 instructs the wireless communication unit 20 to interrupt the standby processing, and the wireless communication unit 20 interrupts the standby processing (step S 25), Limited Ends the inquiry message waiting process. Further, if a predetermined time has elapsed, the wireless communication unit 20 suspends the waiting process (step S26), and ends the limited inquiry message waiting process. . If not interrupted in steps S25 and S26, radio communication section 20 changes the standby frequency (step S27), and then repeats the standby processing of the limited inquiry message. As described above, the terminal that operated the standby button 17 b can respond to the limited inquiry message while the standby button is kept pressed and within a predetermined period. It is done as it is.
  • the terminal operating the connection button 17a transmits a limited inquiry message over a short distance, and then responds to the limited inquiry message from another device. (Step S15). If the terminal of the other party receives the limited inquiry message at the same timing and at the same frequency in the state of step S23 of the flowchart in FIG. 8, the other party's terminal The wireless communication unit 20 of the terminal transmits a response message to the limited inquiry message via the antenna 19 (step S24), and the wireless communication unit 20 of the terminal that transmitted the inquiry message transmits the response message to the limited inquiry message (step S24). 0 allows the response message to be received via antenna 19.
  • the response message received by the terminal contains a unique ID (Bluetooth device address) that can uniquely identify the terminal, obtains this information, and sends the I / O interface 2 to the host. 5 through step 5 (step S16). Also, in this case, since there is only one device that can make an inquiry, the wireless communication unit 20 ends the inquiry process at this point. At that time, the display unit 11 may present a message to the user that the inquiry has been answered, and may prompt the user to press the connection button 17a. If a response message from another device cannot be received, first, if the connection button 17a is pushed up, the control unit 13 instructs the wireless communication section 20 to interrupt the inquiry processing, the wireless communication section 20 interrupts the inquiry processing (step S17), and ends the inquiry message transmission processing. Further, if a predetermined period of time has elapsed, the wireless communication unit 20 suspends the inquiry processing (step S18) and ends the inquiry message transmission processing.
  • a unique ID Bluetooth device address
  • the radio communication unit 20 changes the frequency at which the message is transmitted (step S19), and continues with the limited inquiry message. Repeat the message transmission process.
  • step S16 the control unit 13 stores the terminal-specific ID included in the response message in the RAMI 5, and is subsequently transmitted to the wireless communication unit 20 only in a short distance in step S12.
  • a command is sent to the wireless communication unit 20 so that the command to make the setting is returned to normal.
  • the radio communication unit 20 returns the subsequent transmission power to the normal state based on the information related to the transmission power stored in the ROM 22 or the flash memories 2 and 4 in advance (that is, the 10 memory). Set so that wireless communication with a transmission distance of 1 Torr is possible.
  • a response is sent to the control unit 13 via the input / output interface 25 (step S10).
  • connection button 17a and the standby button 17b By performing the above processing on two terminals that are located close to each other, it is possible to uniquely identify the other terminal from one terminal by pressing the connection button 17a and the standby button 17b on both sides .
  • one terminal can uniquely identify the other terminal, it is possible to continue connecting the terminal that sent the inquiry message to the terminal that returned the response message, and execute the service It is.
  • FIG. 9 is a flowchart of the processing in step S16 of the flowchart of FIG. Next, it is a flowchart showing the processing procedure from connection to service execution.
  • the terminal that has transmitted the inquiry message is referred to as terminal 1
  • the terminal that has returned the response message is referred to as terminal 2.
  • the terminal (terminal 1) that has transmitted the inquiry message is executing an image display program, and the image display program can transmit image data to another device by wireless communication.
  • FIG. 11 shows a display example on the screen of the display unit 11 of the terminal 1. The processing shown in the flowcharts of FIG. 7 and FIG. 9 at the terminal 1 performed the display shown in FIG. It is assumed that it is running in the state.
  • the terminal 1 stores the unique ID of the terminal 2 to which the terminal 1 is connected in RAM5 in step S16 of the flowchart of FIG.
  • the control unit 13 executes a connection process for the wireless communication unit 20 with respect to the device address which is the unique ID of the terminal 2 temporarily stored in the RAM 5 (step S31).
  • a connection authentication process for Bluetooth communication may be required depending on the settings of the devices, and this connection authentication is performed by inputting identification information called a passkey.
  • the terminal 1 determines whether the desired service is provided by the terminal 2 according to a predetermined protocol.
  • service discovery protocol This is done by sending a service inquiry message containing a unique ID (service UUID) indicating a particular service to terminal 2, and terminal 2 sending a response message to that inquiry message.
  • service UUID unique ID
  • terminal 2 sending a response message to that inquiry message.
  • Step S32 the ID of a service that can be used for image transfer is searched.
  • terminal 2 is on standby so that it can respond to a specific service.
  • a service available for image transfer may be controlled to be in a standby state. May be controlled to be in a standby state.
  • the system waits so that the appropriate service according to the currently executing program can be executed. Such control may be performed.
  • These pieces of control information are also stored in the ROM 14, the storage unit 16, the storage medium 16a, or the RAM 5 together with an application program such as an image display program.
  • Step S34 connection authentication processing for Bluetooth communication may be required depending on the settings of each device. This connection authentication is usually performed by inputting identification information called a passkey and inquiring the user to confirm connection permission. Also, in step S33 of the flowchart in FIG. 9, if it is found that the terminal 2 does not provide the desired service, the connection and the service execution processing are terminated.
  • the terminal 1 executes an appropriate service procedure according to the state of the currently executing program (step S35).
  • wireless communication was started while a certain image file was being displayed. It is sent to terminal 2.
  • a message as shown at the bottom of the screen in Fig. 11 (for example, "# Bluetooth transmission possible") is displayed. By doing so, it may be presented to the user in an easy-to-understand manner.
  • These control information are also stored and stored in the ROM 14, the storage unit 16, the storage medium 16a, or the RAM 15 together with an application program such as an image display program.
  • the service that is, when the transmission of the image data is started, on the screen composed of the display unit 11 of the terminal 1, for example, as shown in FIG. Then, the fact that the image data has been transferred to the terminal 2 is presented to the user at any time. Also, on the screen configured by the display unit 11 of the terminal 2, as shown in FIG. 13, for example, the fact that the image data has been received from the terminal 1 is presented to the user at any time. In addition, on the screen configured by the display unit 11 of the terminal 2, the received image data may be displayed immediately.
  • Step S36 After executing the desired service (step S36), if the service does not need to maintain wireless communication thereafter, the control unit 13 disconnects the communication to the wireless communication unit 20. (Step S37).
  • the service In the case of a service that requires wireless communication to be maintained, the service will be continued as it is.
  • a communication path such as dial-up communication or IP network communication is provided.
  • a service The control information is also stored in the ROM 14, the storage unit 16, the storage medium 16a, or the RAM 15 together with an application program such as an image display program.
  • connection button 17a and standby button 17b By pressing the connection button 17a and standby button 17b on both sides, limited inquiries and responses are made over a short distance, and one terminal can uniquely identify only the other terminal.
  • a wireless communication connection is automatically established and a desired service is executed. Can be. For example, if the desired service is image transfer, the image is transferred from one terminal to the other terminal, and after the transfer is completed, disconnection processing is performed from one terminal to the other terminal. You may.
  • FIG. 10 shows an example of the transmission state from the start of wireless communication using the connection button and the standby button on two terminals Ml and M2 located close to each other until the communication is disconnected.
  • FIG. 1OA when the connection button 17a of the terminal Ml is pressed, a limited inquiry message a is transmitted at a short distance (short distance). Then, as shown in FIG. 10B, when the standby button 17 b of the terminal M 2 is pressed, the standby for receiving the limited inquiry message is performed, and the transmission of the response message b is performed. It is done.
  • the user operating each terminal performs an operation to stop pressing the connection button 17a on the terminal Ml and an operation to stop pressing the standby button 17 on the terminal M2.
  • the connection of the session Move on to the connection of the session.
  • the transmission c from the terminal Ml and the transmission d from the terminal M2 are alternately performed, and the ID of the partner terminal is confirmed and a service inquiry is performed to complete the connection.
  • the image data transmission e from the terminal Ml is performed, and the terminal M2 performs the reception processing of the wirelessly transmitted image data. If reception is successful, an acknowledgment packet is returned f. After that, transmission of image data ends Then, the processing moves to the disconnection processing of the connected connection, and transmission of a disconnection request from the terminal Ml and transmission of a response from the terminal m2 to the disconnection request include h and transmission of the two units.
  • the terminal Ml, M2 is disconnected from the wireless connection, and the wireless communication process ends.
  • connection button 17a and the standby button 17b are used to instruct connection on one terminal and standby on the other terminal, respectively.
  • the user may touch a button displayed on the screen of the display unit 11 provided therewith. The same operation may be performed by operating other operation means.
  • connection button 17a and the standby button 17b is, for example, control such that the inquiry message is transmitted only while the button 17a is being pressed for the connection button 17a. For example, if the connection button 17a is pressed and released immediately, an inquiry message may be sent only for a certain period of time, or an inquiry message may be sent only while the connection button 17a is pressed.
  • the connection and the service execution may be sequentially processed, that is, the wireless communication may be stopped as soon as the connection button 17a is released.
  • the standby button 17 was controlled so that it responded to the inquiry message only while pressing and holding down the button.For example, if the standby button 17b was pressed and released immediately, the inquiry message was only sent for a certain period of time. You may respond to the message, or process the inquiry response and the service standby only while the standby button 17b is pressed, that is, immediately release the standby button 17b, and immediately release the bluetooth. Communication may be stopped.
  • connection button 17a and a standby button 17b are prepared, and the terminal on which the inquiry is made operates the connection button and waits.
  • the standby button was operated on the terminal.However, the connection button and the standby button were shared by one button, so that common operations could be performed between the inquiring terminal and the standby terminal. Is also good.
  • connection button 17 c for example, as a portable information terminal 10 ′, for communication over a short distance, only the connection button 17 c is provided, and the side on which the inquiry is performed is provided. For both the terminal and the terminal on the standby side, it is sufficient to simply press this connection button 17c.
  • connection button 17c When the connection button 17c is pressed, each terminal alternately transmits a limited inquiry message limited to a short distance and waits for the inquiry message. By setting the period for sending the inquiry message and the period for waiting for the inquiry message at random, a certain amount of processing is performed, so that the message is transmitted from one terminal. The inquiry message received is received by the other terminal, and the connection process can be started.
  • FIG. 15 is a diagram showing a transmission example in this case.
  • each of the two terminals Ml and M2 is configured as a portable information terminal 10 'having only a connection button 17c for short-distance communication, and the connection button 17c is provided as a portable information terminal. It is assumed that they are pressed almost simultaneously. By this pressing, transmission and waiting of the inquiry message are set alternately at random intervals at the terminals Ml and M2.
  • the inquiry message i transmitted from the terminal M1 is received by the terminal M2, and the response message j is returned to the terminal Ml. Is done.
  • connection button provided on each terminal, limited connection processing is performed over a short distance, so that any user who operates each terminal Ml, M2 can Even when operating the terminal, the same button operation is sufficient, and the operation becomes simpler.
  • Figure 16 shows a configuration example in that case.
  • the mobile phone terminal 301 is provided with a group of buttons 302 capable of inputting numbers, and is configured to execute a restricted inquiry message corresponding to the number input, or a standby for the message.
  • the computer device 303 is provided with a group of numeric keys 304 capable of inputting numbers as part of the keyboard, and a limited inquiry message corresponding to the number input and a waiting message therefor. Is performed.
  • Fig. 17 is a time chart showing the connection procedure when these mobile phone terminals and personal computer devices are used.
  • the terminal Ml is the mobile phone terminal 301
  • the terminal M2 is the personal computer device 303
  • the terminal M3 is another computer device not shown.
  • the terminals Ml, M2, and M3 are configured to repeat the inquiry waiting at random intervals in accordance with the sequence described in the above-described embodiment.
  • the terminal Ml executes the procedure of inputting a specific key 1 with the button group 302, that is, the restricted inquiry and standby procedure corresponding to the key 1 (FIG. 17A).
  • terminal M 2 enter key 1 in the same way and perform the same procedure. 17 B).
  • terminal M3 executes a restricted inquiry corresponding to key 2 and a waiting sequence (FIG. 17C).
  • terminal M1 and terminal M2 perform the same restricted inquiry, so that terminal Ml and terminal M2 are connected and service execution is performed in the same manner as described in the previous embodiment. It is possible to do so.
  • terminal M3 performs a restricted inquiry with a different number, so that connection with terminal Ml and terminal M2 is not made.
  • the processing for restricting the wireless communication to a short distance such as 15 cm is realized by restricting the transmission output on the transmitting side.
  • the processing may be restricted to short-range wireless communication.
  • the receiving sensitivity of the portable information terminal on the receiving side may be reduced during standby to limit the wireless communication to short-range wireless communication.
  • both the transmission output restriction on the transmission side and the change of the reception sensitivity on the reception side may be executed.
  • the configuration described so far is an example in which the present invention is applied to a communication device configured as a portable information terminal.
  • the configuration can be applied to a communication device having another configuration.
  • mobile phones, digital cameras, digital video cameras, television receivers, portable music players, headphones, etc. have built-in (or external) short-range wireless communication units such as Bluetooth communication. May be performed.
  • the wireless communication method is an example in which the Bluetooth method is applied, but other wireless communication methods may be applied.
  • the communication device such as a portable information terminal is an example configured as a dedicated communication device.
  • a data processing device such as a personal computer device may be used for data communication.
  • a program that executes the processing described in the above-described flowchart is installed in a computer device by mounting a card or the like in which the above-described circuit is incorporated, and a system that performs the same processing is configured. May be.
  • the communication partner can be specified by bringing the devices to be connected closer to each other and pressing a connection button on both sides, so that communication between the specific devices can be easily and reliably performed. Can be established.
  • the communication partner can be specified reliably, it is possible to immediately execute a predetermined process according to the state of the program executed on one device. For example, when an image is displayed on one device, pressing the button automatically transmits the image to a nearby device and a device whose button is also pressed. It is possible to do. This allows the user to easily execute specific applications and services.
  • the device you want to connect to is personal. For example, if you want to connect your own mobile phone to a personal computer device to perform dial-up communication, the user holds the mobile phone with his right hand, approaches it to a personal computer, and presses the mobile phone button with his right hand and the personal computer button with his left hand. By pressing almost simultaneously, Communication between the mobile phone and the personal computer can be started reliably, and operability can be significantly improved.

Abstract

複数台の通信機器で近距離の無線通信を行う場合に、第1の通信機器10aで、所定の接続操作が行われた場合に、送信可能な距離を短距離に制限した上で、無線通信の接続対象となる機器を発見するための問い合わせメッセージを無線送信し、第2の通信機器10bで、所定の待ち受け操作が行われた場合に、問い合わせメッセージを受信させて、その受信した問い合わせメッセージに対する応答メッセージを無線送信し、第1の通信機器10aは、応答メッセージを受信した場合に、第2の通信機器10bとの間で接続処理を行うようにした。

Description

明 細 書
通信方法、 通信システム及び通信機器 技術分野
本発明は、 比較的近距離の無線通信を行う通信方式に適用して 好適な通信方法、 及びその通信方法を実行する通信システム、 並 ぴにその通信システムに適用される通信機器に関する。 背景技術
近年、 最大でも 1 0 0 m程度までの近距離の無線通信方式と し て、 ブルー ト ゥース (Bluetooth (登録商標)) 通信と称される 通信方式が注目 されており、 様々な対応機器が開発されている。
Bluetooth 通信のよ う な比較的高周波の無線信号を使用 した 近距離の無線通信システムは、 赤外線信号を使用した赤外線通信 方式と比較して、 指向性がなく、 透過性が高いなどの長所を有し ており、 今後も対応機器が増大するこ とが期待されている。
赤外線通信方式を適用した通信システムでは、 通信接続をする ために、接続対象である機器の発光部と受光部を向かい合わせて、 通信を確立する対象を特定する必要があった。 また、 通信中もそ の指向性のために接続時の位置を保持する必要があった。 これに 対して、 Bluetooth 通信などの高周波信号による通信システムで は、 そのよ うな位置の制約は不要になる。
Bluetooth 通信を用いた場合、 通信を開始したい機器 (以下機 器 Aと呼ぶ) から、 ブロー ドキャス トメ ッセージと して周囲に存 在する機器を発見するための問い合わせメ ッセージを送信する。 そして、 その機器 Aからの問い合わせメ ッセージを受信した機器 が、 その問い合わせメ ッセージに対する応答メ ッセージを機器 A に対して返信する。 機器 Aは、 周囲に存在するそれぞれの機器か らの応答メ ッセージを順次受信するこ とによ り、 周囲に存在する 通信可能な複数の機器を発見するこ とができる。 機器 Aはこれら の応答メ ッセージの情報に従って、 接続を試行する機器を選択、 特定し、 その機器に対する接続処理を実行すること となる。 この 際、複数の機器からの応答メ ッセージを受信した場合には、通常、 それらをリ ス ト状に表示し、 ユーザが選択するよ う になされてい る場合が多い。
Bluetooth 通信においては、 通信路を確立するだけでなく 、 そ の通信路でどのよ うなアプリ ケーショ ンおよびサービスを実施す るかを、 明確にプロフ ァイルと して規定している。 プロフ ァイル と しては、 シリ アル通信を実施するシリ アルポー トプロファイル や、 パーソナルエリ アネッ トワークを実現するパーソナルェリ 了 ネッ トワーキングプロファイルなどがある。 これらのプロフアイ ルおよび実際にどんなサー ビスを実施するかを決定するための手 順と して、 サービス発見プロ トコル (以後 S D P と呼ぶ) を規定 している。
機器 Aは接続したい機器 (以後機器 B と呼ぶ) に対して、 機器 Bがどのよ う なサービスを提供しているのかを S D Pに従って問 い合わせメ ッセージを送信し、 機器 Bは機器 Aからの問い合わせ メ ッセージを受信し、 その問い合わせに対して自 らが提供可能な サービスに関連する情報を応答メ ッセージと して機器 Aに送信す る。 その応答メ ッセージを受信した機器 Aは機器 Bが所望のサー ビスを提供していれば、 そのサービスに対して通信要求を行い、 . 機器 Aおよび機器 B間での所望のサービスが開始されることにな る。
以上のよ う に、 Bluetooth 通信における基本的な通信手順は、 機器 Aがまず周囲にある機器を発見するための問い合わせメ ッセ ージの送信およびそれに対する応答メ ッセージの受信を行い、 さ らに、 応答があった機器から所望の機器を選択し、 さ らに、 その 機器に対して所望のサービスがあるかを問い合わせ、 さ らに、 そ のサービスに対する通信要求を行う ことになる。
Bluetooth 規格は Bluetooth SIG Inc.によって管理されており 、 その詳細を記載した仕様書については、 Bluetooth SIG Inc.から 発行されている。
と ころで、 Bluetooth 通信などの近距離無線通信システムでは、 周囲に存在する機器を発見するための問い合わせメ ッセージは通 信可能範囲 (例えば 10 メー トルから 100 メー トル) にある全て の機器が対象となる。 そのため、 周囲に多く の通信可能な機器が 存在する場合には膨大な数の応答メ ッセージを受信するこ とにな る。 通常、 それらの応答メ ッセージに含まれる機器の情報を、 ディスプレイなどに表示するこ とによって提示し、 ユーザが所望 の機器を選択する という操作手福を必要とするが、 周囲に多く の 機器が存在する場合、 ユーザはその選択操作に非常に多く の時間 を費やし、 使い勝手が悪く なつてしま う という問題があった。 ま た、 本当にその機器が接続したい機器であるかを判別するには、 その機器が提供している ID などの情報を確認するこ とによって なす必要があり 、 ユーザに過度の負担を強いる可能性があった。
この問題を解決するために、 たとえば、 特開 2 0 0 1 — 1 4 4 7 8 1号公報には、 問い合わせメ ッセージの到達範囲を変化させ ることによって、 接続したい機器の発見手続きを効率よく行う方 法を提案している。 この方法によれば、 機器の探索範囲を例えば 近距離にするこ とによって、 発見される機器を制限し、 接続した い機器を効率よ く 特定することができる。
ところが、 近距離の範囲内に多数の機器が存在する場合には、 やはり従来と同様の問題が生じるこ とになり、 例えばユーザはリ ス トから特定の機器を選択するなどの手順が必要になる。 今後、 身の周 り のあらゆる機器がネッ トワークに対応するであろ う こと を考える と、 この問題は依然と して残ることになる。 また、 この 方法では、接続したい機器を容易に発見するこ とに着目 しており、 引き続き開始されるサービスの選択手順などの操作を簡便化する ものではない。
本発明はこ の よ う な状況に鑑みてな さ れた も のであ り 、 Bluetooth 通信を代表とする無線通信を行う場合において、 簡単 かつ確実に機器間の通信サービスを実施できるよ う にするこ とを 目的とする。 発明の開示
第 1 の発明は、 少なく と も第 1及ぴ第 2の通信機器を備えて、 それぞれの通信機器の間で所定の通信方式による無線通信を行う 通信方法において、 第 1 の通信機器で、 所定の接続操作が行われ た場合に、 送信可能な距離を短距離に制限した上で、 無線通信の 接続対象となる機器を発見するための問い合わせメ ッセージを無 線送信し、 第 2の通信機器で、 所定の待ち受け操作が行われた場 合に、 問い合わせメ ッセージを受信させて、 その受信した問い合 わせメ ッセージに対する応答メ ッセージを無線送信し、 第 1 の通 信機器は、 応答メ ッセージを受信した場合に、 第 2の通信機器と の間で接続処理を行う よ う にしたものである。 このよ う にしたこ とによって、 接続したい機器同士を近づけて、 双方で接続のため のポタンを押すなどするこ とによ り 、 通信相手を特定するこ とが できるため、 簡単に確実に特定の機器間の通信を確立するこ とが できる。
第 2の発明は、 第 1 の発明の通信方法において、 送信可能な距 離を短距離に制限する処理は、 送信電力を通常の無線通信時の送 信電力よ り も制限された値に設定する処理と したものである。 こ のよ う にしたこ とによって、 送信電力の制限から、 送信可能な距 離を短距離に制限できるよ う になる。
第 3の発明は、 第 1 の発明の通信方法において、 所定の接続操 作による問い合わせメ ッセージの無線送信、 及び/又は、 所定の 待ち受け操作による問い合わせメ ッセージの受信は、 それぞれの 通信機器に用意された操作手段を違続的に操作している間に実行 するよ う にしたものである。 このよ う にしたこ とによって、 連続 的な操作で問い合わせメ ッセージの送信又は受信が良好に行える。 第 4の発明は、第 1 の発明の通信方法において、接続処理後に、 第 1又は第 2の通信機器で実行中のプログラムに応じたデータの 転送処理を実行するよ う にしたものである。 このよ う に.したこと によって、 データの転送処理が良好なタイ ミ ングで実行される。 第 5の発明は、 第 1 の発明の通信方法において、 第 2の通信機 器は、 問い合わせメ ッセージの受信感度を低下させて、 短距離か ら無線送信された問い合わせメ ッセージだけを受信できるよ うに したものである。 このよ うにしたこ とによって、 簡単に短距離か ら無線送信された問い合わせメ ッセージだけを受信できるよ うに なる。
第 6の発明は、 第 1 の発明の通信方法において、 第 1 の通信機 器での接続操作と、 第 2の通信機器での待ち受け操作とは、 共通 の操作と し、 この共通の操作が行われた場合に、 問い合わせメ ッ セージの送信処理と、 問い合わせメ ッセージの受信処理とを交互 に行う よ う にしたものである。 このよ う にしたことによって、 問 い合わせメ ッセージの送信処理と、 問い合わせメ ッセージの受信 処理とが、 1つの操作で可能になる。
第 7の発明は、 第 1 の発明の通信方法において、 第 1 の通信機 器での接続操作は、 問い合わせメ ッセージの種別と区別可能な限 定問い合わせメ ッセージであり、 第 2の通信機器はその限定問い 合わせメ ッセージを待ち受けるよ う にしたものである。 このよ う にしたこ とによって、 限定問い合わせメ ッセージの伝送処理が可 能になる。
第 8の発明は、 第 1 の発明の通信方法において、 第 1 の通信機 器での接続操作は、 送信すべき汎用あるいは任意の限定問い合わ せメ ッセージを選択するよ う になされており、第 2 の通信機器は、 待ち受けるべき汎用もしく は任意の限定問い合わせを選択するよ う にしたものである。 このよ う にしたことによって、 汎用の問い 合わせメ ッセージの伝送と、 限定問い合わせメ ッセージの伝送と が可能になる。
第 9 の発明は、 少なく と も第 1及び第 2 の通信機器を備えて、 それぞれの通信機器の間で所定の通信方式による無線通信を行う 通信システムにおいて、 第 1 の通信機器と して、 無線信号の送信 及び受信を行う通信処理手段と、 接続操作手段と、 接続操作手段 が操作された場合に、送信可能な距離を短距離に制限した状態で、 通信処理手段から問い合わせメ ッセージを送信させ、 その問い合 わせメ ッセージに対する応答メ ッセージを受信した場合に、 応答 メ ッセージの送信元と接続処理を行う制御手段とを備え、 第 2 の 通信機器と して、無線信号の送信及び受信を行う通信処理手段と、 待ち受け操作手段と、 待ち受け操作手段が操作された場合に、 通 信処理手段で問い合わせメ ッセージを受信させて、 その受信した 問い合わせメ ッセージに対する応答メ ッセージを通信処理手段で 無線送信させる制御手段とを備えたものである。 このよ う にした こ とによって、 接続したい機器同士を近づけて、 双方で接続のた めのボタンを押すなどすることによ り、 通信相手を特定するこ と ができるため、 簡単に確実に特定の機器間の通信を確立するこ と ができる。
第 1 0の発明は、 第 9の発明の通信システムにおいて、 第 1 の 通信機器で、 送信可能な距離を短距離に制限させる処理は、 通信 処理手段での送信電力を通常の無線通信時の送信電力よ り も制限 された値に設定する処理であるものである。 このよ う にしたこ と によって、 送信電力の制限から、 送信可能な距離を短距離に制限 できるよ う になる。 ' 第 1 1 の発明は、 第 9 の発明の通信システムにおいて、 第 1 の 通信機器の接続操作手段が連続的に操作されている間に、 第 1 の 通信機器の制御手段が問い合わせメ ッセージを送信させ、 第 2の 通信機器の待ち受け操作手段が連続的に操作されている間に、 第 2の通信機器の制御手段が問い合わせメ ッセージを受信させるよ う にしたものである。 このよ う にしたことによって、 連続的な操 作で問い合わせメ ッセージの送信又は受信が良好に行える。
第 1 2 の発明は、 第 9 の発明の通信システムにおいて、 第 1 の 通信機器の制御手段による接続処理が完了した場合に、 第 1又は 第 2の通信機器で実行中のプログラムに応じたデータの転送処理 を実行するよ うにしたものである。このよ う にしたこ とによって、 データの転送処理が良好なタイ ミ ングで実行される。
第 1 3 の発明は、 第 9 の発明の通信システムにおいて、 第 2 の 通信機器の通信処理手段は、 問い合わせメ ッセージの受信感度を 低下させて、 短距離から無線送信された問い合わせメ ッセージだ けを受信できるよ う にしたものである。 このよ う にしたこ とによ つて、 簡単に短距離から無線送信された問い合わせメ ッセージだ けを受信できるよ う になる。
第 1 4の発明は、 第 9の宪明の通信システムにおいて、 第 1 の 通信機器の接続操作手段と、 第 2の通信機器の待ち受け操作手段 は、 共通の操作手段と し、 この共通の操作手段が操作された場合 に、 それぞれの通信機器の制御手段は、 問い合わせメ ッセージの 送信処理と、 問い合わせメ ッセージの受信処理とを通信処理手段 で交互に実行させる制御を行う よ う にしたものである。 このよ う にしたこ とによって、 問い合わせメ ッセージの送信処理と、 問い 合わせメ ッセージの受信処理とが、 1 つの操作で可能になる。
第 1 5 の発明は、 第 9 の発明の通信システムにおいて、 第 1 の 通信機器での問い合わせメ ッセージは、 汎用の問い合わせメ ッセ ージと区別可能な限定問い合わせメ ッセージと し、 第 2の通信機 器はその限定問い合わせメ ッセージを待ち受けるよ う にしたもの である。 このよ う にしたこ とによって、 限定問い合わせメ ッセ一 ジの伝送処理が可能になる。
第 1 6の発明は、 第 9 の発明の通信システムにおいて、 第 1 の 通信機器での接続操作は、 送信すべき汎用あるいは任意の限定問 い合わせメ ッセージを選択するよ う になされており、 第 2 の通信 機器は、 待ち受けるべき汎用も しく は任意の限定問い合わせを選 択するよ うにしたものである。 このよ う にしたこ とによって、 汎 用の問い合わせメ ッセージの伝送と、 限定問い合わせメ ッセージ の伝送とが可能になる。
第 1 7の発明は、 他の通信機器との間で所定の通信方式による 無線通信を行う通信機器において、 無線信号の送信及び受信を行 う通信処理手段と、 接続操作手段と、 接続操作手段が操作された 場合に、 送信可能な距離を短距離に制限した状態で、 通信処理手 段から問い合わせメ ッセージを送信させ、 その問い合わせメ ッセ ージに対する応答メ ッセージを受信した場合に、 応答メ ッセージ の送信元と接続処理を行う制御手段とを備えたものである。 こ の よ う にしたこ とによって、 簡単かつ確実に特定の機器との間で通 信を確立するこ とができる。
第 1 8の発明は、 第 1 7の発明の通信機器において、 送信可能 な距離を短距離に制限させる処理は、 通信処理手段での送信電力 を通常の無線通信時の送信電力よ り も制限された値に設定する処 理であるものである。 このよ う にしたこ とによって、 送信電力の 制限から、 送信可能な距離を短距離に制限できるよ う になる。
第 1 9の発明は、 第 1 7の発明の通信機器において、 接続操作 手段が連続的に操作されている間に、 制御手段は問い合わせメ ッ セージを送信させる処理を行う よ う にしたものである。 このよ う にしたことによって、 連続的な操作で問い合わせメ ッセージの送 信が良好に行える。
第 2 0の発明は、 第 1 7の発明の通信機器において、 制御手段 による接続処理が完了した場合に、 実行中のプログラムに応じた データの転送処理を実行するよ う にしたものである。 このよ う に したことによって、 データの転送処理が良好なタイ ミ ングで実行 される。
第 2 1 の発明は、 第 1 7 の発明の通信機器において、 待ち受け 操作手段を備えて、 待ち受け操作手段が操作された場合に、 制御 手段は、 通信処理手段で問い合わせメ ッセージを受信させて、 そ の受信した問い合わせメ ッセージに対する応答メ ッセージを通信 処理手段で無線送信させるよ う にしたものである。 このよ う にし たこ とによって、 1つの操作で、問い合わせメ ッセージの受信と、 応答メ ッセージの送信とが行える。
第 2 2の発明は、 第 1 7 の発明の通信機器において、 待ち受け 操作手段を備えて、 待ち受け操作手段が操作された場合に、 制御 手段は、 通信処理手段で問い合わせメ ッセージを受信させて、 そ の受信した問い合わせメ ッセージに対する応答メ ッセージを通信 処理手段で無線送信させ、 接続操作手段と待ち受け操作手段は、 共通の操作手段と し、 この共通の操作手段が操作された場合に、 制御手段は、 問い合わせメ ッセージの送信処理と、 問い合わせメ ッセージの受信処理とを通信処理手段で交互に実行させる制御を 行う よ うにしたものである。 このよ う にしたこ とによって、 共通 の操作手段の操作で処理が可能になる。
第 2 3の発明は、 第 1 7の発明の通信システムにおいて、 接続 操作手段は、問い合わせメ ッセージの種別を選択する手段を含み、 選択された任意の種別の問い合わせメ ッセージを送信できるよ う にしたものである。 このよ うにしたこ とによって、 選択された種 別の問い合わせメ ッセージを送信できる。
第 2 4の発明は、 他の通信機器との間で所定の通信方式による 無線通信を行う通信機器において、 無線信号の送信及び受信を行 う通信処理手段と、 待ち受け操作手段と、 待ち受け操作手段が操 作された場合に、 通信処理手段で問い合わせメ ッセージを受信さ せて、 その受信した問い合わせメ ッセージに対する応答メ ッセー ジを通信処理手段で無線送信させる制御手段とを備えたも のであ る。 このよ う にしたこ とによって、 簡単かつ確実に特定の機器と の間で通信を確立するこ とができる。
第 2 5の発明は、 第 2 4の発明の通信機器において、 待ち受け 操作手段が連続的に操作されている間に、 制御手段は問い合わせ メ ッセージを受信させる処理を行う よ う にしたものである。 この よ う にしたこ とによって、 連続的な操作で問い合わせメ ッセージ の受信が良好に行える。
第 2 6の発明は、 第 2 4の発明の通信機器において、 通信処理 手段は、 問い合わせメ ッセージの受信感度を低下させて、 短距離 から無線送信された問い合わせメ ッセージだけを受信できるよ う にしたものである。 このよ うにしたことによって、 簡単に短距離 から無線送信された問い合わせメ ッセージだけを受信できるよ う になる。
第 2 7の発明は、 第 2 4の発明の通信システムにおいて、 待ち 受け操作手段は、 待ち受けるべき問い合わせメ ッセージを選択す る手段を含み、 選択された任意の種別の問い合わせメ ッセージを 受信できるよ う にしたものである。このよ う にしたことによって、 選択された種別の問い合わせメ ッセージを受信できるよ う になる。 図面の簡単な説明
図 1 は、 本発明の一実施の形態による通信機器形状の例を示す 斜視図である。
図 2は、 本発明の一実施の形態による通信機器の構成例を示し たブロ ック図である。
図 3は、 本発明の一実施の形態による無線通信部の構成例を示 したブロ ック図である。
図 4は、 本発明の一実施の形態による通信例を示した説明図で ある。
図 5は、 本発明の一実施の形態による問い合わせ例 (制限なし の例) を示した説明図である。
図 6は、 本発明の一実施の形態による問い合わせ例 (制限付き の例) を示した説明図である。
図 7は、 本発明の一実施の形態による接続ポタン操作時の処理 例を示すフローチヤ一トである。
図 8は、 本発明の一実施の形態による待ち受けボタン操作時の 処理例を示すフローチャー トである。
図 9は、 本発明の一実施の形態による接続後の処理例を示すフ 口—チヤ一トである。
図 1 0は、 本発明の一実施の形態による伝送例を示すタイ ミ ン グ図である。
図 1 1 は、本発明の一実施の形態による端末での画面表示例(初 期状態) を示す説明図である。
図 1 2は、本発明の一実施の形態による端末での画面表示例(画 像データ送信時) を示す説明図である。 図 1 3 は、本発明の一実施の形態による端末での画面表示例(画 像データ受信時) を示す説明図である。
図 1 4は、 本発明の他の実施の形態 (ポタンを 1つに兼用させ た例) による通信機器形状の例を示す斜視図である。
図 1 5 は、 図 1 4の例の機器での伝送例を示すタイ ミ ング図で め o
図 1 6 は、 本発明のさらに他の実施の形態 (携帯電話機とパー ソナルコ ンピュータ装置を使用した例) による通信例を示した説 明図である。
図 1 7は、 図 1 6の例の機器での伝送例を示すタイ ミング図で あ Q。 発明を実施するための最良の形態
以下、添付図面を参照して、本発明の一実施の形態を説明する。 本例においては、 比較的近距離の無線通信方式の 1 つである Bluetooth 通信で無線通信を行う携帯情報端末に適用した例と してある。
図 1 は、 本例の携帯情報端末の外観形状の一例を示した図であ る。 本例の携帯情報端末 1 0は、 液晶画像表示手段などで構成さ れる表示パネル 1 1 を備えて、 表示パネル 1 1 に文字や図形を表 示できる構成と してある。 こ の表示パネル 1 1 は、 タ ツチパネル と して構成されて、 指又は入力ペンで触れることで、 入力操作が 行えるよ う にしてある。 また、 操作ポタンと して、 接続ボタン 1 7 a と待ち受けポタン 1 7 b とが配置してある。 その他の操作ポ タンを配置するよ う にしても良い。 - こ の携帯情報端末 1 0 は、 無線通信方式の 1 つ で あ る Bluetooth 通信によって無線通信可能な機器であり 、 Bluetooth 無線通信によって、 他の機器とデータの送受信が可能に構成され ている。 接続ボタン 1 7 a は、 携帯情報端末 1 0から近接した他 の機器への無線通信の接続を開始するためのポタンであり 、 待ち 受けポタン 1 7 b は、 他の機器から携帯情報端末 1 0への無線通 信の接続要求に対して受け入れ可能な状態にするためのボタンで ある。
図 2は、 本例の携帯情報端末 1 0の内部構成を示すブロ ック図 である。 既に説明したよ う に、 表示部 1 1 の配置位置には、 タツ チパネル入力部 1 2が構成されて、 指又はペンで表示部 1 1 の表 面などを触れるこ とで、 タ ツチ入力ができる構成と してある。 制 御部 1 3は、 中央制御ユニッ ト (C P U ) などによって構成して あり 、 R O M 1 4や記憶部 2 3 に装着された記憶媒体 2 3 a に格 納されているプログラムに従って各種制御処理を実行するこ とに よ り、 携帯情報端末 1 0全体の制御を行う。 また、 R A M 1 5に は、 制御部 1 3が利用するプログラムや処理中の一時的なデータ などが適宜格納される。
記憶部 1 6 に装着される記憶媒体 1 6 a は、 磁気的、 光学的な 記憶媒体や半導体メモリ によって構成されている。 この場合、 記 憶媒体 1 6 a と して、 複数の記録媒体によって構成してもよい。 また、 記憶部 1 6 に固定された記憶媒体であっても良いし、 自由 に着脱可能な記憶媒体であっても良い。 また、 記憶媒体 1 6 a に 格納されているプログラムやデータは、 任意の通信回線を介して 接続された他の機器から受信するよ う にしてもよいし、 記憶部 1 6 は、 任意の通信回線を介して接続された他の機器の記憶媒体 1 6 a を、自 らの記憶媒体 1 6 a と して利用するよ う にしてもよい。 表示部 1 1 は、 例えば液晶表示パネルとその駆動回路によって 構成され、 制御部 1 3の指示によ り各種情報をユーザに提示する よ う になっている。
タツチパネル入力部 1 2は、 表示部 1 1 と一体に構成されてお り、 例えば圧力を感知するこ とによ り、 ユーザの入力位置を知る よ う になされている。 制御部 1 3は表示部 1 1 に表示されている 情報とタ ツチパネル入力部 1 2におけるユーザの入力操作によつ て、 各種ユーザ操作を解釈し適切な処理を実行するよ うになされ ている。
ボタン入力部 1 7は、 図 1 に示した接続ボタン 1 7 a及び待ち 受けポタン 1 7 b などによ り構成され、 その操作信号は制御部 1 3へと送られる。
無線通信部 2 ひは、 Bluetooth 規格の無線通信を処理するため の処理回路とその制御回路などによって構成されており、 アンテ ナ 1 9が接続してある。 ここで、 無線通信部 2 0による通信可能 な範囲は、 送信電力やアンテナ 1 9などによって予め定められて おり 、 この無線通信部 2 0 に適用した Bluetooth 規格のでは、 ほ ぼ 1 0メー トル力 ら 1 0 0 メー トルの範囲である。 本例では、 無 線通信部 2 0は、 1 0メー トルの通信可能範囲を有するものと し て説明するが、 もちろん任意の距離であっても構わない。
ここまで説明した制御部 1 3から無線通信部 2 0までのブロ ッ クは、 パスライン 1 8 によって互いに接続されており、 各種デー タゃ操作信号が伝達可能であるよ う になされ、 制御部 1 3 によつ て携帯情報端末 1 0が適切に制御されるよ う になっている。なお、 以下の説明では、 無線通信部 2 0から見て、 制御部 1 3によって 制御される部分をホス ト側と称する。
図 3は、 無線通信部 2 0の構成例を示すブロ ック図である。 無 線通信部 2 0内の制御部 2 1 は、 R O M 2 2に格納されている制 御プログラムを R A M 2 3 に展開し、 無線通信部 2 0全体の動作 を制御する。 R A M 2 3 には一時的なデータなども格納される。 なお、 R O M 2 2に格納されている制御プログラムには、 後述す る短距離通信時に必要な情報についても格納されている。 具体的 には、 例えば、 短距離の無線送信を行う際に必要な、 トランシー パ部 2 7内の送信アンプの出力設定値が記憶させてあり 、 短距離 の無線通信時には、 無線送信信号の送信電力がその出力に規制さ れるよ う にしてある。 この短距離の無線通信に必要な情報は、 フ ラ ッシュメモ リ 2 4などの他の記憶手段に記憶させても良い。
フラッシュメモリ 2 4には、 例えば、 Bluetooth 規格の通信機 器に固有な機器ア ドレスや、 個々の通信機器との認証時に利用す る共通鍵である リ ンクキーなどを格納し、 必要に応じて、 制御部 2 1 に供給するよ う になっている。
入出力イ ンターフェイ ス 2 5 は、 ホス ト側とデータ及び命令を やり取りするインターフェイスであ り、 Bluetooth 通信において はホス ト コン ト ローライ ンターフェイス と呼ばれる。 入出力イ ン ターフェイス 2 5は、 図 2に示したバスライン 1 8 を介して供給 されたデータや命令を、 制御部 2 1やベースパン ド制御部 2 6 に 供給し、 逆に、 制御部 2 1やベースパン ド制御部 2 6 からのデー タを、 バスライ ン 1 8 を介して制御部 1 3 へ供給する。
ベースバン ド制御部 2 6 は、 入出力イ ンターフェイ ス 2 5 から 供給されたデータを無線送信するために トランシーバ部 2 7へ提 供する。 また、 ト ランシーバ部 2 7から供給された信号をデジタ ル化して入出力インターフヱイス 2 5 を介してホス ト側へ供給す る。 ここでは、 リ ンク、 パケッ ト、 論理チャネル、 セキュ リ ティ などの各種制御おょぴ誤り訂正符号化、 複合化、 データのランダ ム化などの処理も行う。
トランシーバ部 2 7 は、 ベースバン ド制御部 2 6 から供給され たデジタルデータを周波数ホッピング変調し、 電力制御してアン テナ 1 9 を介して無線送信する。 また、 アンテナ 1 9 を介して受 信したデータを、 周波数ホッピング信号を生成して相関をとつた り、 フィルタで混信波成分を低減したり、 F S K復調をして、 ベ ースバンド制御部 2 6 へデジタルデータを供給する。
無線通信部 2 0 内の制御部 2 1からベースパン ド制御部 2 6ま でのブロックは、パス ライン 2 8によって互いに接続されており、 各種データや操作信号が伝達可能であるよ う になされ、 制御部 2 1 によって Bluetooth 規格の無線通信部が適切に制御されるよ う になっている。
次に、 本例の携帯情報端末 1 0 を使用した通信処理について説 明する。 本例においては、 図 4に示すよ う に、 携帯情報端末 1 0 と同様の構成の 2台の携帯情報端末 1 0 a及び 1 0 b を用意して、 その 2台の携帯情報端末 1 0 a と携帯情報端末 1 0 b を非常に接 近させた状態で、 一方の携帯情報端末 1 0 a において接続ポタン 1 7 a を押下し、 他方の携帯情報端末 1 0 b において待ち受けボ タン 1 7 b を押下することによって、 その近接させた 2台の携帯 情報端末 1 0 a と携帯情報端末 1 0 b との間だけでの無線通信を 開始させて、 適切なサービスを実行するよ う に構成してある。 こ の場合、 携帯情報端末 1 0 a と 無線通信が可能な範囲に、 Bluetooth 規格の他の通信端末が存在しても、 この接続ポタン 1 7 a を操作した状態では、 待ち受けボタン 1 7 bが操作された端 末 1 0 b以外の通信端末とは接続されないよ う にしてある。
次に、 本例の携帯情報端末 1 0で無線通信を行う際の動作につ いて説明する。 本例の携帯情報端末 1 0は、 通常の Bluetooth 規 格での無線通信時には、 例えば 1 0メー トルの範囲内で無線通信 が可能な送信出力を有しているものとする。 図 5 は、 通常の送信 出力で問い合わせメ ッセージを発信した場合の様子を図式化した ものである。
図 5では、 携帯情報端末 1 0 と同じ構成、 又は Bluetooth 規格 の別の構成の端末と して構成される複数台の端末 M 1 , M 2 , M 3 , M 4 , M 5 , M 6が存在している状態を示している。 ここで は、 少なく と も端末 M l と端末 M 2については、 携帯情報端末 1 0 と同じ構成と してある。
ここで、 端末 M l は、 通常の送信出力で問い合わせメ ッセージ を発信した携帯情報端末であり、 端末 M 2, M 3 , M 5は、 応答 可能であるよ う に待ち受けている状態にあり、 端末 M 6は待ち受 けていない状態にあるものとする。
端末 M l は、 ここでは、 その端末の周囲 1 0メー トルの範囲で 問い合わせメ ッセージを発信するこ とができる。 この問い合わせ メ ッセージが発信される と、 端末 M 1 を中心と して、 半径 1 0 メ 一トルの円の範囲に存在し、 かつ、 他の機器からの問い合わせに 応じるよ う待ち受け状態にある機器は、 問い合わせを行った端末
M l に対してその応答メ ッセージを送信する。
ここで、 端末 M 1 は待ち受け状態にある機器がどの周波数チヤ ネルにおいて、 どのタイ ミ ングで待っているか不明であるため、 ある期間において全ての周波数チャネルをカバーするよう に適当 なタイ ミ ングおよび系列で周波数ホッピングする。 Bluetooth 方 式の通信においては周囲の十分な数の応答を集めるために必要な 値と して、 1 0秒程度が推奨されている。 また、 待ち受け状態に ある機器もまた、 適当に周波数ホッピングを行う こ とによって、 問い合わせメ ッセージを受信できるよ う になされている。 この結 果、 問い合わせメ ッセージのタイ ミ ングおよび周波数チャネルと 待ち受け状態にある機器のタイ ミ ングおよび周波数チャネルがー 致したときに、 待ち受け状態にある機器は問い合わせメ ッセージ を受信することができ、 さ らに適当なタイ ミ ングで応答メ ッセー ジを送信するこ とができる。
図 5の例の場合、 端末 M 1 は、 例えば 1 0秒程度問い合わせ処 理を継続するこ とによって、 端末 M l を中心と して、 半径 1 0 メ 一トルの範囲内にあり、 かつ、 問い合わせメ ッセージに応答可能 であるよ う に待ち受けている機器、 即ち端末 M 2, M 3 , M 5力 ら応答メ ッセージを受信することになる。 ここで、 端末 M 6は応 答可能な状態ではないため応答するこ とはなく、 端末 M 4 :はメ ッ セージの到達範囲を超えているために問い合わせメ ッセージを受 信できない。 この結果、 通常、 ユーザはこの 3つの機器のう ちど れと接続するかを、 個々に識別可能な情報、 例えば機器に任意に 名づけられた機器名や、 機器毎に唯一与えられているア ドレス ( Bluetooth 機器ア ドレス) をもとに選択する必要がある。
続いて、 短距離にのみ、 かつ、 限定問い合わせメ ッセージを発 信する場合の様子を図式化したものを図 6 に示す。図 6の例でも、 端末 M 6 は応答可能な状態ではなく 、 その他の端末は応答可能な 状態にある とする。
端末 M 1 は、 ユーザによる特別な指示 (具体的には例えば接続 ポタン 1 7 a の押下) によ り、 送信電力を通常よ り も減するこ と などによ り、 通常よ り も通信可能範囲を狭く し、 ごく短距離にの み通信メ ッセージを送信するこ とが可能であるよ う になされてい る。 ここでは、 図 6 に示したよ う に、 例えば、 端末 M 1 を中心と して、 半径が約 1 5センチメー トルの円の範囲にのみメ ッセージ を送信できるよ う に、 送信電力などの制限を行ったものとする。 ここでは、 この端末 M l を中心と して、 半径が約 1 5センチメー トルの範囲内には、 端末 M 2だけが存在しているものとする。 な お、以下の説明では、短距離に送信距離などを制限と述べた場合、 この約 1 5センチメー トルの範囲に制限したことを言う。 通常通 信時に半径約 1 0 メー トル程度に届く よ う に無線送信する場合に 比べて、 半径約 1 5センチメー トル程度だけに届く よ うに短距離 の無線送信を行う場合には、 送信電力を約 6 0〜 7 0 d B下げる ことで、 実現できる。
次に、 限定問い合わせメ ッセージについて説明する と、 ここで の限定問い合わせメ ッセージとは、 問い合わせメ ッセージに応答 可能に待ち受けている全ての通信機器が応答可能な汎用問い合わ せメ ッセージと区別可能な特定の目的に応じて限定的に利用する 問い合わせであり、 この限定問い合わせメ ッセージは、 限定問い 合わせメ ッセージを待ち受け可能な状態である機器のみ応答する よ う になされているものとする。 なお、 限定問い合わせメ ッセ一 ジは必ずしも一種類である必要はなく 、 複数の種別を設けるこ と も可能である。
Bluetooth 通信においては、 問い合わせメ ッセージ中に I A C ( Inquiry Access Code ) と呼ばれる問い合わせの種別を示すコ ー ドを含むこ とによって区別がなされている。 このコー ドのう ち G I A C ( General IAC ) は応答可能な全ての機器が問い合わせ に応じるコー ドであり、 D I A C ( Dedicated IAC ) はある特定 の条件の機器のみが問い合わせに応じるコー ド (複数ある) とな されている。 DIAC はある特定の目的に応じて問い合わせおよび 待ち受けを行う通信機器によって用いられるものであり、例えば、 この D I A Cの う ち L I A C ( Limited IAC ) はある限定された 時間 ( 3 0秒を越えないことを推奨) のみその問い合わせコー ド ( LIAC)を待ち受け可能にした機器のみが問い合わせに応じるこ とができるコー ドである。 つま り、 これによつてある短い限定さ れた期間のみ限定問い合わせに応答可能であるよ うに機器を設定 するこ とが可能であるよ う になされている。 以下のプル一ト ウー ス通信における説明では、 汎用問い合わせと して GIACによる問 い合わせ、 限定問い合わせと して LIAC による問い合わせとする ことが可能である。 なお、 限定問い合わせと しては、 LIAC 以外 の任意の DIACによる問い合わせと してももちろん構わない。 本例においては、 端末 M 1 (図 4に示した端末 1 0 aに相当) において接続ポタン 1 2が押される と、 限定問い合わせメ ッセ一 ジを短距離にのみ送信するよ う になされている。 また、 端末 M 2 (図 4に示した端末 1 0 b に相当) において待ち受けボタン 1 3 が押される と、 一定期間のみ限定問い合わせメ ッセージを受信し 応答可能な状態で待ち受けるよ う になされている。 従って、 端末 M l において接続ポタン 1 7 a を押下する と同時に、 端末 M 2に おいて待ち受けポタン 1 7 b を押下した場合、 端末 M 1 の限定問 い合わせメ ッセージに応答可能な機器は、 約 1 5センチメー トル の範囲内にあり、 かつ、 その限定問い合わせメ ッセージに応答可 能であ.るよ う に待ち受けている機器、 すなわち端末 M 2のみとな る。
ここで、 図 5の例のよ う に、 通常通信時に、 端末 M 1からの問 い合わせメ ッセージに応答していた端末 M 3は距離が離れている ため問い合わせメ ッセージを受信するこ とができない。 端末 M 5 は、距離が近いため問い合わせメ ッセージを受信可能であつたが、 限定問い合わせメ ッセージに応答するよ う にはなされていなかつ たため、 応答することはできない。 この結果、 端末 M lからユー ザは一意に接続したい機器である端末 M 2を特定することができ、 図 5 に示したよ う な通信通信時において必要であった複数の機器 から所望の機器を選択する操作をする必要はなく なる。
本例では、 以上のよ う に、 2台の端末同士をごく近距離に配置 し、 同時に接続ボタンおょぴ待ち受けボタンを押下するこ とによ つて、 接続したい機器の選択を自動的になすよ うにすることがで きる。 さ らに、 接続したい機器を特定できるこ とから、 接続した 後、 その端末の状況に従って、 適切なサービスを自動的に選択し 実行するよ う になすことが可能である。
次に、 問い合わせメ ッセージを送信する側の端末での処理と、 問い合わせメ ッセージに応答する側の端末での処理について、 フ ローチャー トを参照して説明する。 図 7は、 問い合わせメ ッセージを送信する側の端末 (図 6 での 端末 M 1 に相当) における処理手順を示したフローチヤ一トであ り、 図 8は、 問い合わせメ ッセージに応答する側の端末 (図 6で の端末 M 2に相当) における処理手順を示したフローチヤ一トで ある。 また、 図 9 は、 問い合わせメ ッセージを送信した端末側で の接続の処理手順を示したフローチヤ一トである。
まず、 図 7 を参照して問い合わせメ ッセージを送信する側の端 末における処理手順について説明する と、 ユーザは端末 1 の接続 ボタ ン 1 7 a を押下するこ と によ り 問い合わせ処理を開始する (ステ ップ S 1 1 )。
接続ポタン 1 7 aが押下されたこ とを検出した制御部 1 3は、 無線通信部 2 0 に対して、 短距離にのみメ ッセージが送信される よ う にするため、 適切な送信電力に設定するよ う命令を送る。 無 線通信部 2 0は、 予め R O M 2 2またはフラ ッシュメ モ リ 2 4な どに格納された送信電力に関連する情報に基づいて、 トランシー バ部 2 7における送信電力を調整するよ う に設定する。 設定完了 後、 入出力イ ンターフェイ ス 2 5 を介してその旨を制御部 1 3へ 応答する (ステ ップ S 1 2 )。
続いて、 制御部 1 3は無線通信部 2 0 に対して、 限定問い合わ せメ ッセージを送信するよ う命令を送る (ステ ップ S 1 3 )。 この 際の命令では、 パラメータ と して、 問い合わせメ ッセージによつ て発見したい機器の最大数と問い合わせメ ッセージを送信し続け る期間を与えるこ とができる。 この例では、 周囲の機器から十分 なだけの応答を集めることが可能な時間と して約 1 0秒、 発見し たい機器の最大数と して一つを設定する。
無線通信部 2 0 は、 入出力ィ ンターフ ェース 2 5 を介してホス ト側から発行された命令に従って、 ベースバン ド制御部 2 6 にお いて、限定問い合わせメ ッセージを生成し、 ト ラ ンシーバ部 2 7、 アンテナ 1 9 を介して限定問い合わせメ ッセージを送信する (ス テツプ S 1 4 )。 なお、 この際 トランシーバ部 2 7において、 送信 電力は R O M 2 2またはフラッシュメモリ 2 3などに格納された 送信電力に関する情報に基づいて送信電力を制御するよ う になさ れており、 これによつて、 限定問い合わせメ ッセージは近距離に のみ送信されるこ とになる。
こ こで、 この問い合わせメ ッセージの受信に応答する側の端末 での処理の説明に移ると、 図 8 のフローチヤ一 トに示すよ う に、 端末の待ち受けボタン 1 7 b を押下することによ り、 限定問い合 わせメ ッセージの待ち受け処理を開始する (ステップ S 2 1 )。 待ち受けボタン 1 7 bが押下されたこ とを検出した制御部 1 3は、 無線通信部 2 0に対して、 限定問い合わせメ ッセージに応答する よ う に命令を送る。 無線通信部 2 0 は、 予め定められた定期的な ィンターパルによってある周波数において、 他の機器からの問い 合わせメ ッセージを待ち受ける (ステップ S 2 2 )。
も し、 他の機器からの問い合わせメ ッセージを受信したら (ス テツプ S 2 3 )、 無線通信部 2 0は、 その問い合わせメ ッセージに 対する応答メ ッセージをその機器に対して送信する (ステップ S 2 4 )。 また、 その際に、 端末の表示部 1 1 においてその旨をユー ザに提示するなどして、 ユーザが待ち受けポタン 1 7 bを押し上 げてもよいよ うに促しても構わない。
続いて、 待ち受けボタン 1 7 bが押し上げられていれば、 制御 部 1 3は待ち受け処理を中断するよ う無線通信部 2 0へ命令し、 無線通信部 2 0は待ち受け処理を中断し (ステップ S 2 5 )、 限定 問い合わせメ ッセージ待ち受け処理を終了する。 さ らに、 無線通 信部 2 0は、 予め定められた一定時間が経過していれば、 待ち受 け処理を中断し (ステップ S 2 6 )、 限定問い合わせメ ッセージ待 ち受け処理を終了する。 も しステップ S 2 5, S 2 6 において中断されなければ、 無線 通信部 2 0は待ち受ける周波数を変更し (ステップ S 2 7 )、 引き 続き、限定問い合わせメ ッセージの待ち受け処理を繰り返す。 以 上のよ う に、 待ち受けボタン 1 7 b を操作した側の端末では、 待 ち受けボタンが押しつづけられ、 かつ、 予め定められた一定期間 内である間、 限定問い合わせメ ッセージに応答可能であるよ う に なされる。
図 7のフローチャー トに戻る と、 接続ポタン 1 7 a を操作した 側の端末では、 短距離に限定問い合わせメ ッセージを送信したあ と、 他の機器からのその限定問い合わせメ ッセージに対する応答 メ ッセージを待ち受ける (ステップ S 1 5 )。 も し、 相手の端末が 図 8のフローチャー トのステップ S 2 3の状態で、 同じタイ ミ ン グで同じ周波数で限定問い合わせメ ッセージを受信するよ う にな つていれば、 その相手の端末の無線通信部 2 0は、 アンテナ 1 9 を介してその限定問い合わせメ ッセージに対する応答メ ッセージ を送信しステップ (ステップ S 2 4 )、 問い合わせメ ッセージを送 信した側の端末の無線通信部 2 0は、 アンテナ 1 9 を介してその 応答メ ッセージを受信することができる。
端末が受信した応答メ ッセージには、 その端末を一意に識別可 能な固有の I D ( Bluetooth 機器ア ド レス) を含んでおり、 これ を取得し、 ホス ト側へ入出力インターフ ェイ ス 2 5 を介して提供 する (ステップ S 1 6 )。 また、 この場合、 問い合わせ可能な機器 を一つと しているので、 無線通信部 2 0は、 この時点において問 い合わせ処理を終了する。 また、 その際、 表示部 1 1 においてュ 一ザに問い合わせに応答があった旨を提示し、 ユーザが接続ボタ ン 1 7 a を押し上げても構わないよ う促すよ う にしても よい。 も し、 他の機器からの応答メ ッセージを受信するこ とができなけ れば、 まず、 接続ボタン 1 7 a が押し上げられていれば、 制御部 1 3は無線通信部 2 0に対して問い合わせ処理を中断するよ う命 令し、 無線通信部 2 0は問い合わせ処理を中断し (ステップ S 1 7 )、 問い合わせメ ッセージ送信処理を終了する。 さ らに、 無線通 信部 2 0は、 予め定められた一定時間が経過していれば、 問い合 わせ処理を中断し (ステップ S 1 8 )、 問い合わせメ ッセージ送信 処理を終了する。
も し、 ステップ S 1 7, S 1 8 において中断されなければ、 無 線通信部 2 0は、 メ ッセージを送信する際の周波敎を変更し (ス テツプ S 1 9 )、 引き続き、 限定問い合わせメ ッセージの送信処理 を繰り返す。
ステップ S 1 6 において、 制御部 1 3は応答メ ッセージに含ま れる端末固有の I Dを R A M I 5に格納し、 引き続き、 ステップ S 1 2において無線通信部 2 0に対して短距離にのみ送信される よ う設定するよ う に命令したものを、 通常に戻すよ う無線通信部 2 0に命令を送る。 無線通信部 2 0は予め R O M 2 2 またはフラ ッシュメモリ 2 ,4などに格納された送信電力に関連する情報に基 づいて、 以後の送信電力を、 通常状態に戻すよ う に (即ち 1 0メ 一トルの伝送距離の無線通信ができるよ う に) 設定する。 設定完 了後、 入出力イ ンターフェイス 2 5 を介してその旨を制御部 1 3 へ応答する (ステップ S 1 0 )。
近接して配置された 2台の端末における以上の処理によって、 双方で接続ポタン 1 7 aおよび待ち受けポタン 1 7 b を押下して、 一方の端末から他方の端末を一意に特定するこ とができる。
さ らに、 一方の端末から他方の端末を一意に特定できることか ら、 引き続き、 問い合わせメ ッセージを送信した端末から、 応答 メ ッセージを返送した端末への接続、 およびサービス実行を実施 することが可能である。
図 9は、 図 7のフローチャー トのステップ S 1 6 の処理に引き 続いて、 接続さ らにサービス実行までの処理手順を示したフロー チャー トである。 ここでは、 問い合わせメ ッセージを送信した側 の端末を、端末 1 と称し、応答メ ッセージを返送した側の端末を、 端末 2 と称する。
こ こでは、 問い合わせメ ッセージを送信した側の端末 (端末 1 ) は、 画像表示プログラムを実行中であり、 この画像表示プロダラ ムは、 無線通信によって他の機器に画像データを送信可能である 機能を有するものとする。 図 1 1 は、 端末 1 の表示部 1 1 の画面 における表示例であり 、 端末 1での図 7および図 9のフローチヤ ー トに示した処理は、 図 1 1 に示した表示が行われた状態で実行 されているものとする。
端末 1 は、 図 7のフローチャー トのステップ S 1 6 において、 接続先である端末 2の固有の I Dを R A M I 5に格納している。 制御部 1 3 は、 無線通信部 2 0に対して、 R A M I 5 に一時的に 格納した端末 2の固有の I Dである機器ア ドレスに対して、 接続 処理を実行する (ステップ S 3 1 )。 この接続処理においては、 お 互いの機器の設定によって、 Blueto oth 通信のための接続認証処 理を必要とする場合があり、 この接続認証は、 パスキーと呼ばれ る識別情報の入力によって行われる。
端末 1 と端末 2の接続が確立される と、 端末 1 は所望のサービ スを端末 2が提供しているかどうかを予め定められたプロ トコル
(サービス発見プロ トコルと呼ぶ) に従って検索する。 これは、 特定のサービスを示す固有の I D (サービス UUID ) を含むサー ビス問い合わせメ ッセージを端末 2 に対して送信し、 端末 2はそ の問い合わせメ ッセージに対する応答メ ッセージを送信するこ と によって行われる (ステップ S 3 2 )。 本例の場合は、 画像表示プ 口グラムを実行中であるため、 画像転送に利用可能なサー ビスの I Dを検索するよ う になされている。 これらの制御情報は、 画像 表示プログラムなどのアプリ ケーショ ンプログラムと ともに R O M l 4, 記憶部 1 6, 記憶媒体 1 6 a あるいは R A M 1 5 に格納 されている。
一方、 端末 2では、 特定のサービスに応答可能であるよ う に待 ち受けがなされている。 これは、 例えば、 端末 1 と同様に、 画像 表示プログラムが実行されている間は、 画像転送に利用可能なサ 一ビスを待ち受け状態にするよ う制御してもよいし、 常に可能な サービス全てを待ち受け状態にするよ う制御してもよい。 また、 図 8 の問い合わせメ ッセージの待ち受け状態と同様に、 待ち受け ボタン 1 7 bが押下されている間のみ、 現在実行中の'プログラム に合わせた適切なサー ビスを実行可能であるよ う に待ち受けるよ う制御してもよい。 これらの制御情報もまた、 画像表示プログラ ムなどのアプリ ケーショ ンプログラムと ともに R O M 1 4、 記憶 部 1 6, 記憶媒体 1 6 a あるいは R A M I 5 に格納されている。 さて、 図 9のフローチャー トのステップ S 3 3 において、 端末 2 が所望のサー ビスを提供可能である とわかれば、 端末 1 は端末 2 に対してその所望のサービスへ接続するよ う に要求する (ステツ プ S 3 4 )。 こ の接続処理においては、 お互いの機器の設定によつ て、 Bluetooth 通信のための接続認証処理を必要とする場合があ る。 こ の接続認証は、通常、パスキーと呼ばれる識別情報の入力、 および、 ユーザへの接続許可確認問い合わせによって行われる。 また、 図 9のフローチャー トのステップ S 3 3 において、 端末 2 が所望のサービスを提供していないこ とがわかれば、 そのまま接 続およびサー ビス実行処理を終了する。
サービス接続が確立されると、 端末 1 は現在実行中のプロダラ ムの状態に応じて、 適切なサービス手順を実行する (ステップ S 3 5 )。 本例では、 図 1 1 に示した表示例のよ う に、 ある画像ファ ィルを表示中に、 無線通信を開始したので、 その画像フ ァイルを 端末 2 に送信するよ う になされている。 図 1 1 のよ う に、 無線通 信によって何らかの処理を実施可能である場合には、 図 1 1 の画 面下部に示したよ うなメ ッセージ (例えば 「 #ブルー ト ゥース送 信可能」) を表示することで、 ユーザにわかりやすく提示するよ う にしてもよい。 これらの制御情報もまた、 画像表示プログラムな どのアプリ ケーショ ンプログラムと と もに R O M 1 4、 記憶部 1 6,記憶媒体 1 6 a あるいは R A M 1 5 に格納に格納されてレヽる。 サービスを実行、 すなわち画像データの送信を開始する と、 端 末 1 の表示部 1 1 で構成される画面上では、 例えば図 1 2に示す よ う に、 そのサー ビス実行内容および結果、 こ こでは端末 2に対 して画像データを転送した旨を随時ユーザに提示する。 また、 端 末 2 の表示部 1 1 で構成される画面上でも、 例えば図 1 3 に示す よ う に、 端末 1 から画像データを受信した旨を随時ユーザに提示 するよ う になされている。 また、 端末 2 の表示部 1 1 で構成され る画面上では、 さ らにその受信した画像データを直ちに表示する よ う にしてもよい。
所望のサービスを実行した後 (ステ ップ S 3 6 )、 以後無線通信 を維持継続する必要がないよ うなサービスである場合は、 制御部 1 3 は無線通信部 2 0に対して通信を切断するよ う指示する (ス テツプ S 3 7 )。 また、 無線通信を維持する必要があるよ う なサー ビスの場合は、そのままサー ビスを継続する。前者の例と しては、 本例のよ う な画像転送のために無線通信を用いる場合などがあり、 後者の例と しては、 ダイアルアップ通信や I Pネッ トワーク通信 など、 通信路を提供するサー ビスの場合などがある。 これらの制 御情報もまた、 画像表示プログラムなどのアプリケーショ ンプロ グラムと と もに R O M 1 4、 記憶部 1 6, 記憶媒体 1 6 a あるい は R A M 1 5 に格納に格納されている。
以上のよ う に、 2台の端末における以上の処理によって、 近づ けて、 双方で接続ポタン 1 7 aおよび待ち受けボタン 1 7 b を押 下するこ とによって、 短距離で限定問い合わせおよび応答がなさ れ、 一方の端末から、 他方の端末だけを一意に特定するこ とがで き、 さ らに、 各端末でのプログラム実行状態およびサービス待ち 受け状態に応じて、 自動的に無線通信の接続を確立し、 所望のサ 一ビスを実行するよ う にするこ とができる。 例えば、 所望のサー ビスが画像転送であった場合には、 一方の端末から他方の端末へ と画像を転送し、 転送が終了した後に、 一方の端末から他方の端 末へ切断処理を行う よ う してもよい。
図 1 0は、 近接して配置された 2台の端末 M l, M 2での接続 ボタンと待ち受けボタンを使用して無線通信を開始させてから、 その通信を切断するまでの伝送状態の例を示した図である。 図 1 O Aに示すよ う に、端末 M l の接続ボタン 1 7 a の押下がある と、 近距離 (短距離) での限定問い合わせメ ッセージの送信 a が行わ れる。 そして、 図 1 0 Bに示すよ う に、 端末 M 2の待ち受けポタ ン 1 7 b の押下があることで、 その限定問い合わせメ ッセージを 受信する待ち受けが行われて、 応答メ ッセージの伝送 bが行われ る。
その後、端末 M l での接続ボタン 1 7 a を押すのを止める操作、 および端末 M 2での待ち受けポタン 1 7 を押すのを止める操作 を、 それぞれの端末を操作しているユーザが行い、 コネク ショ ン の接続処理に移る。 ここでは、 端末 M l からの伝送 c と、 端末 M 2からの伝送 d とを交互に行って、 相手の端末の I Dの確認ゃサ 一ビス問い合わせなどを行って、 接続を完了させる。
2台の端末 M l, M 2の接続が完了する と、 端末 M l からの画 像データの送信 e が行われ、 端末 M 2では、 無線伝送された画像 データの受信処理が行われ、 正しく受信できた場合に、 確認応答 パケッ トの返送 f が行われる。 その後、 画像データの伝送が終了 する と、 接続されたコネク シ ョ ンの切断処理に移り、 端末 M l か らの切断要求の伝送 g と、 その切断要求に対する端末 m 2からの 応答の伝送 h とがあることで、 2台の端末 M l , M 2 の無線によ る接続が切断されて、 無線通信処理が終了する。
なお、 ここまで説明した処理では、 一方の端末における接続、 および他方の端末における待ち受けを指示するために、 それぞれ 接続ボタン 1 7 a、 待ち受けボタ ン 1 7 b を用いたが、 例えば、 タ ツチパネルにもなつている表示部 1 1 の画面上に表示されたポ タ ンをタ ツチするよ う にしてもよい。 また、 その他の操作手段の 操作によって、 同様の操作が行えるよ う にしても良い。
また、 接続ポタン 1 7 aや待ち受けボタン 1 7 b の操作と して は、 例えば接続ポタン 1 7 a については、 ボタン 1 7 a を押下し ている間のみ問い合わせメ ッセージを送信するよ う に制御してい たが、 例えば、 接続ボタン 1 7 a を押し直ちに離すと一定期間の み問い合わせメ ッセージを送信するよ う にしてもよいし、 接続ポ タン 1 7 a を押下している間のみ、 問い合わせ、 接続、 サービス 実行が順次処理する、 つま り、 接続ボタン 1 7 a を離すと直ちに 無線通信を中止するよ う にしてもよい。
待ち受けポタン 1 7 め についても、 同様にボタンを押下してレヽ る間のみ問い合わせメ ッセージに応答するよ うに制御していたが、 例えば、 待ち受けポタン 1 7 b を押し直ちに離すと一定期間のみ 問い合わせメ ッセージに応答するよ う にしてもよいし、 待ち受け ポタン 1 7 b を押下している間のみ、 問い合わせ応答、 サービス 待ち受けを順次処理する、 つま り、 待ち受けボタン 1 7 b を離す と直ちにブルー ト ウース通信を中止するよ う にしてもよい。
また、 ここまで説明した携帯情報端末と しては、 接続ポタン 1 7 a と待ち受けポタン 1 7 b の 2つのポタンを用意して、 問い合 わせを行う側の端末で接続ポタンを操作させ、 待ち受けする側の 端末で待ち受けボタンを操作させるよ うにしたが、 接続ボタンと 待ち受けポタンを 1つのポタンで兼用させて、 問い合わせを行う 側の端末と待ち受けする側の端末とで、 共通の操作が行えるよ う にしても良い。
即ち、例えば図 1 4に示すよ う に、携帯情報端末 1 0 ' と して、 短距離での通信用と しては、 接続ボタン 1 7 cだけを設けて、 問 い合わせを行う側の端末と待ち受けする側の端末のいずれについ ても、 この接続ポタン 1 7 c を押下するだけで良いよ うにする。 接続ポタン 1 7 c を押下された場合の処理と しては、 各端末で、 短距離に制限した限定問い合わせメ ッセージの送信と、 その問い 合わせメ ッセージの待ち受けとを、 交互に行う よ う にして、 その 問い合わせメ ッセージの送信を行う期間と、 問い合わせメ ッセー ジの待ち受けを行う期間とを、 ランダムに設定するこ とで、 ある 程度の時間処理を行う こ とで、 一方の端末から送信された問い合 わせメ ッセージが、 他方の端末で受信されて、 接続処理に移行で きるよ う になる。
図 1 5 は、 この場合の伝送例を示した図である。 ここでは、 2 台の端末 M l, M 2は、 いずれも短距離通信用には接続ボタン 1 7 cだけを備えた携帯情報端末 1 0 ' と して構成され、 その接続 ボタン 1 7 c がほぼ同時に押下されたとする。 この押下によ り 、 それぞれの端末 M l, M 2で、 問い合わせメ ッセージの送信と待 ち受けとが、 ランダムな周期で交互に設定される。 .こ こでは、 押 下開始からある程度の時間が経過したときに、 端末 M 1から送信 された問い合わせメ ッセージ i が、 端末 M 2で受信されて、 その 応答メ ッセージ j が端末 M l に返送される。 この応答メ ッセージ j の伝送ができた段階で、 それぞれの端末 M l, M 2の接続ボタ ン 1 7 c の押下を止めさせるこ とで、 接続処理のための伝送 k, 1 に移り、 その後、 画像転送などの所定のサービスによる双方向 の伝送 m, nがあり、 伝送終了後には切断処理 (図示せず) が行 われる。
このよ う にそれぞれの端末に設けた 1つの接続ボタンだけの操 作で、 短距離での制限された接続処理が行われることで、 各端末 M l , M 2を操作するユーザは、 いずれも端末を操作する場合で あっても、同じポタンの操作で良く 、それだけ操作が簡単になる。
また、 複数の制限付問い合わせメ ッセージおよびその待ち受け をユーザが個々に指定可能であるよ うな入力手段を備える構成と するこ と も可能である。 図 1 6 は、 その場合の構成例を示したも のである。 携帯電話端末 3 0 1 は、 数字入力が可能なポタン群 3 0 2 を備えており、 その数字入力に対応した制限付問い合わせメ ッセージおょぴその待ち受けを実行するよ う になされている。 同 様に、 コンピュータ装置 3 0 3 は、 キーボー ドの一部と して数字 入力が可能な数字キー群 3 0 4 を備えており、 その数字入力に対 応した制限付問い合わせメ ッセージおよびその待ち受けを実行す るよ う になされている。
図 1 7 は、 これらの携帯電話端末おょぴパーソナルコンビユー タ装置を用いた場合の接続手順を示したタイムチャー トである。 ここでは、 端末 M l は、 携帯電話端末 3 0 1 であり 、 端末 M 2は パーソナルコンピュータ装置 3 0 3 であり、 端末 M 3 は図示しな いその他のコンピュータ装置である。 端末 M l , M 2および M 3 は、 先に説明した実施の形態で示したシーケンスに従って、 問い 合わせおょぴ待ち受けをランダムな周期で繰り返すよ うになされ ている。
即ち、 端末 M l では特定のキー 1 を入力する操作をポタン群 3 0 2で行う ことによって手順、 つま り、 キー 1 に対応した制限付 問い合わせおよび待ち受け手順を実行する (図 1 7 A )。 端末 M 2 についても、 同様にキー 1 を入力して、同様な手順を実行する (図 1 7 B )。 また、 端末 M 3は、 キー 2を入力することによって、 キ 一 2に対応した制限付問い合わせおよび待ち受けて順を実行する (図 1 7 C )。 ここでは、 端末 M 1 と端末 M 2は、 同じ制限付問い 合わせを行っているので、 先の実施の形態で説明した場合と同様 に、 端末 M l と端末 M 2 の接続がなされ、 サービス実行すること が可能である。 一方、 端末 M 3は、 異なる番号の制限付問い合わ せを行っているため、 端末 M l及ぴ端末 M 2 との接続がなされる こ とはない。
これによつて、 例えば接続したい機器同士において、 同じ数字 キーを入力するこ とによって特定の制限付問い合わせを実行する こ とが可能となり 、 ある範囲に複数の機器が存在する環境下にお いて特定の機器同士を接続したい場合、 簡単に機器を接続するこ とが可能である。
また、 上述した携帯情報端末では、 1 5センチメー トルのよ う に短距離での無線通信に制限させる処理と して、 送信側で送信出 力を制限させるこ とで実現させたが、 その他の処理で、 短距離で の無線通信に制限させるよ う にしても良い。 例えば、 送信出力に ついては変えるこ とをしないで、 受信側の携帯情報端末での受信 感度を、 待ち受け時に低く させて、 短距離の無線通信に制限させ ても良い。 或いは、 送信側での送信出力の制限と、 受信側での受 信感度の変更との双方を実行させても良い。
また、 ここまで説明した構成では、 携帯情報端末と して構成し た通信機器に適用した例と したが、 その他の構成の通信機器にも 適用可能であるこ とは勿論である。 例えば、 携帯電話装置、 デジ タルカメ ラ、 デジタルビデオカメ ラ、 テレビジョ ン受像機、 携帯 音楽プレイヤー、 ヘッ ドフォンなどに、 Bluetooth 通信などの近 距離無線通信部を内蔵 (又は外付け) させて、 同様の処理を行う よ う にしても良い。 また、 無線通信方式についても、 Bluetooth 方式を適用した例 と したが、 その他の無線通信方式を適用しても良い。
さ らに、 上述した実施の形態では、 携帯情報端末などの通信装 置は、 専用の通信機器と して構成した例と したが、 例えばパーソ ナルコンピュータ装置などのデータ処理装置に、 データ通信用の 回路が組み込まれたカー ドなどを取付けて、 上述したフローチヤ 一トで説明した処理を実行するプログラムを、 コ ンピュータ装置 にイ ンス トールして、 同様の処理を行うシステムを構成させるよ う にしても良い。 産業上の利用の可能性
本発明による と、 接続したい機器同士を近づけて、 双方で接続 のためのポタンを押すなどすることによ り、 通信相手を特定する ことができるため、 簡単に確実に特定の機器間の通信を確立する ことができる。
また、 確実に通信相手を特定できるこ とから、 一方の機器で実 行されているプログラムの状態に応じてあらかじめ定められた処 理を即座に実行させることが可能である。 これによ り 、 例えば、 一方の機器で画像が表示されている状態において、 ボタンを押す ことによって、 近接する機器でかつ同様にポタンが押されている 機器に対して、 自動的に画像を送信するなどすることが可能であ る。 これによ り、 ユーザは簡単に特定のアプリ ケーシ ョ ンおよび サービスの実行をするこ とが可能である。
さらに、 接続したい機器が個人のものである場合に最も効果が ある。 例えば、 自分の携帯電話とパーソナルコンピュータ装置と を接続してダイアルアップ通信を行いたい場合、 ユーザは右手で 携帯電話を持ちそれをパソコンに近づけ、 右手で携帯電話のボタ ンおよび左手でパソコンのポタンをほぼ同時に押すこ とによって、 確実に携帯電話とパソ コ ン間の通信を開始するこ とができ、 操作 性を著しく 向上させることが可能である。

Claims

請 求 の 範 囲
. 少なく と も第 1及び第 2の通信機器を備えて、 それぞれの通 信機器の間で所定の通信方式による無線通信を行う通信方法 において、
上記第 1 の通信機器で、 所定の接続操作が行われた場合に、 送信可能な距離を短距離に制限した上で、 無線通信の接続対象 と なる機器を発見するための問い合わせメ ッセージを無線送 信し、
上記第 2の通信機器で、 所定の待ち受け操作が行われた場合 に、
上記問い合わせメ ッセージを受信させて、 その受信した問い 合わせメ ッセージに対する応答メ ッセージを無線送信し、
上記第 1 の通信機器は、 応答メ ッセージを受信した場合に、 上記第 2の通信機器との間で接続処理を行う
通信方法。
. 請求の範囲第 1項記載の通信方法において、
上記送信可能な距離を短距離に制限する処理は、 送信電力を 通常の無線通信時の送信電力よ り も制限された値に設定する 処理である
通信方法。
. 請求の範囲第 1項記載の通信方法において、
所定の接続操作による問い合わせメ ッセージの無線送信、 及 ぴ z又は、 所定の待ち受け操作による問い合わせメ ッセージの 受信は、 それぞれの通信機器に用意された操作手段を連続的に 操作している間に実行する
通信方法。
. 請求の範囲第 1項記載の通信方法において、
上記接続処理後に、 第 1又は第 2の通信機器で実行中のプロ グラムに応じたデータの転送処理を実行する
通信方法。
5 . 請求の範囲第 1項記載の通信方法において、
上記第 2の通信機器は、 問い合わせメ ッセージの受信感度を 低下させて、 短距離から無線送信された問い合わせメ ッセージ だけを受信できるよ う にした
通信方法。
6 . 請求の範囲第 1項記載の通信方法において、
上記第 1 の通信機器での接続操作と、 上記第 2の通信機器で の待ち受け操作とは、 共通の操作と し、 この共通の操作が行わ れた場合に、 問い合わせメ ッセージの送信処理と、 問い合わせ メ ッセージの受信処理とを交互に行う よ う にした
通信方法。
7 . 請求の範囲第 1項記載の通信方法において、
上記第 1 の通信機器での接続操作は、 問い合わせメ ッセージ の種別と区別可能な限定問い合わせメ ッセージであり、 上記第 2 の通信機器はその限定問い合わせメ ッセージを待ち受ける よ う にした
通信方法。
8 . 請求の範囲第 1項記載の通信方法において、
上記第 1 の通信機器での接続操作は、 送信すべき汎用あるい は任意の限定問い合わせメ ッセージを選択する よ う になされ ており 、 上記第 2の通信機器は、 待ち受けるべき汎用も しく は 任意の限定問い合わせを選択するよ う にした
通信方法。
9 . 少なく と も第 1及び第 2の通信機器を備えて、 それぞれの通 信機器の間で所定の通信方式による無線通信を行う通信シ ステムにおいて、 上記第 1 の通信機器と して、
無線信号の送信及び受信を行う通信処理手段と、
接続操作手段と、
上記接続操作手段が操作された場合に、 送信可能な距離を短 距離に制限した状態で、 上記通信処理手段から問い合わせメ ッ セージを送信させ、 その問い合わせメ ッセージに対する応答メ ッセージを受信した場合に、 応答メ ッセージの送信元と接続処 理を行う制御手段とを備え、
上記第 2 の通信機器と して、
無線信号の送信及び受信を行う通信処理手段と、
待ち受け操作手段と、
上記待ち受け操作手段が操作された場合に、 上記通信処理手 段で上記問い合わせメ ッセージを受信させて、 その受信した問 い合わせメ ッセージに対する応答メ ッセージを上記通信処理 手段で無線送信させる制御手段とを備えた
通信システム。
0 . 請求の範囲第 9項記載の通信システムにおいて、
上記第 1 の通信機器で、 送信可能な距離を短距離に制限さ せる処理は、 上記通信処理手段での送信電力を通常の無線通 信時の送信電力よ り も制限された値に設定する処理である 通信システム。
1 . 請求の範囲第 9項記載の通信システムにおいて、
上記第 1 の通信機器の接続操作手段が連続的に操作されて いる間に、 上記第 1 の通信機器の制御手段が問い合わせメ ッ セージを送信させ、
上記第 2の通信機器の待ち受け操作手段が連続的に操作さ れている間に、 上記第 2の通信機器の制御手段が問い合わせ メ ッセージを受信させる 通信システム。
2 . 請求の範囲第 9項記載の通信システムにおいて、
上記第 1 の通信機器の制御手段による接続処理が完了した 場合に、 第 1又は第 2の通信機器で実行中のプログラムに応 じたデータの転送処理を実行する
通信システム。
1 3 . 請求の範囲第 9項記載の通信システムにおいて、
上記第 2の通信機器の通信処理手段は、 問い合わせメ ッセ ージの受信感度を低下させて、 短距離から無線送信された問 い合わせメ ッセージだけを受信できるよ う にした
通信システム。
1 4 . 請求の範囲第 9項記載の通信システムにおいて、
上記第 1 の通信機器の接続操作手段と、 上記第 2の通信機 器の待ち受け操作手段は、 共通の操作手段と し、
この共通の操作手段が操作された場合に、 それぞれの通信 機器の制御手段は、 問い合わせメ ッセージの送信処理と、 問 い合わせメ ッセージの受信処理と を通信処理手段で交互に 実行させる制御を行う
通信システム。
1 5 . 請求の範囲第 9項記載の通信システムにおいて、
上記第 1 の通信機器での問い合わせメ ッセージは、 汎用の 問い合わせメ ッセージと 区別可能な限定問い合わせメ ッセ ージと し、 上記第 2の通信機器はその限定問い合わせメ ッセ ージを待ち受けるよ う にした
通信システム。
1 6 . 請求の範囲第 9項記載の通信システムにおいて、
上記第 1 の通信機器での接続操作は、 送信すべき汎用ある いは任意の限定問い合わせメ ッセージを選択するよ う にな されており、 上記第 2の通信機器は、 待ち受けるべき汎用も しく は任意の限定問い合わせを選択するよ う にした
通信システム。
7 . 他の通信機器との間で所定の通信方式による無線通信を行 う通信機器において、
無線信号の送信及び受信を行う通信処理手段と、
接続操作手段と、
上記接続操作手段が操作された場合に、 送信可能な距離を 短距離に制限した状態で、 上記通信処理手段から問い合わせ メ ッセージを送信させ、 その問い合わせメ ッセージに対する 応答メ ッセージを受信した場合に、 応答メ ッセージの送信元 と接続処理を行う制御手段とを備えた
通信機器。
8 . 請求の範囲第 1 7項記載の通信機器において、
送信可能な距離を短距離に制限させる処理は、 通信処理手 段での送信電力を通常の無線通信時の送信電力よ り も制限 された値に設定する処理である
通信機器。
9 . 請求の範囲第 1 7項記載の通信機器において、
上記接続操作手段が連続的に操作されている間に、 上記制 御手段は問い合わせメ ッセージを送信させる処理を行う 通信機器。
0 . 請求の範囲第 1 7項記載の通信機器において、
上記制御手段による接続処理が完了した場合に、 実行中の プログラムに応じたデータの転送処理を実行する
通信機器。
1 . 請求の範囲第 1 7項記載の通信機器において、
待ち受け操作手段を備えて、 上記待ち受け操作手段が操作された場合に、上記制御手段は、 上記通信処理手段で問い合わせメ ッセージを受信させて、 その 受信した問い合わせメ ッセージに対する応答メ ッセージを上 記通信処理手段で無線送信させる
通信機器。
2 . 請求の範囲第 1 7項記載の通信機器において、
待ち受け操作手段を備えて、
上記待ち受け操作手段が操作された場合に、 上記制御手段 は、 上記通信処理手段で問い合わせメ ッセージを受信させて、 その受信した問い合わせメ ッセージに対する応答メ ッセージ を上記通信処理手段で無線送信させ、
上記接続操作手段と待ち受け操作手段は、 共通の操作手段と し、
この共通の操作手段が操作された場合に、 上記制御手段は、 問い合わせメ ッセージの送信処理と、 問い合わせメ ッセージの 受信処理とを通信処理手段で交互に実行させる制御を行う 通信機器。
3 . 請求の範囲第 1 7項記載の通信システムにおいて、
上記接続操作手段は、 問い合わせメ ッセージの種別を選択 する手段を含み、 選択された任意の種別の問い合わせメ ッセ ージを送信できるよ うにした
通信機器。
4 . 他の通信機器との間で所定の通信方式による無線通信を行 う通信機器において、
無線信号の送信及び受信を行う通信処理手段と、
待ち受け操作手段と、
上記待ち受け操作手段が操作された場合に、 上記通信処理手 段で問い合わせメ ッセージを受信させて、 その受信した問い合 わせメ ッセージに対する応答メ ッセージを上記通信処理手段 で無線送信させる制御手段とを備えた
通信機器。
5 . 請求の範囲第 2 4項記載の通信機器において、
上記待ち受け操作手段が連続的に操作されている間に、 上 記制御手段は問い合わせメ ッセージを受信させる処理を行 . う
通信機器。
6 . 請求の範囲第 2 4項記載の通信機器において、
上記通信処理手段は、 問い合わせメ ッセージの受信感度を 低下させて、 短距離から無線送信された問い合わせメ ッセー ジだけを受信できるよ う にした
通信機器。
7 . 請求の範囲第 2 4項記載の通信システムにおいて、
上記待ち受け操作手段は、 待ち受けるべき問い合わせメ ッ セージを選択する手段を含み、 選択された任意の種別の問い 合わせメ ッセージを受信できるよ う にした
通信機器。
PCT/JP2003/007135 2002-06-07 2003-06-05 通信方法、通信システム及び通信機器 WO2003105361A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/516,974 US7076210B2 (en) 2002-06-07 2003-06-05 Communication method, communication system, and communication device
EP03733294A EP1513262B1 (en) 2002-06-07 2003-06-05 Communication method, communication system, and communication device
KR1020047019805A KR100982085B1 (ko) 2002-06-07 2003-06-05 통신 방법, 통신 시스템 및 통신 기기
DE60320785T DE60320785D1 (de) 2002-06-07 2003-06-05 Kommunikationsverfahren, kommunikationssystem und kommunikationseinrichtung
AU2003242147A AU2003242147A1 (en) 2002-06-07 2003-06-05 Communication method, communication system, and communication device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002167746A JP3928489B2 (ja) 2002-06-07 2002-06-07 通信方法、通信システム及び通信機器
JP2002-167746 2002-06-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
WO2003105361A1 true WO2003105361A1 (ja) 2003-12-18
WO2003105361B1 WO2003105361B1 (en) 2004-05-13

Family

ID=29727672

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/007135 WO2003105361A1 (ja) 2002-06-07 2003-06-05 通信方法、通信システム及び通信機器

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7076210B2 (ja)
EP (1) EP1513262B1 (ja)
JP (1) JP3928489B2 (ja)
KR (1) KR100982085B1 (ja)
CN (1) CN100483957C (ja)
AU (1) AU2003242147A1 (ja)
DE (1) DE60320785D1 (ja)
WO (1) WO2003105361A1 (ja)

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3862073B2 (ja) 2002-06-07 2006-12-27 ソニー株式会社 無線通信装置および無線通信方法、記録媒体、並びにプログラム
JP3707449B2 (ja) * 2002-06-10 2005-10-19 ソニー株式会社 通信方法、通信システム及び通信機器
KR100538804B1 (ko) * 2003-11-10 2005-12-23 한국전자통신연구원 무선 제어 네트워크에서의 무선 디바이스 제어 장치 및 그방법
JP2005286827A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Denso Corp ハンズフリー装置
US20060089174A1 (en) * 2004-04-29 2006-04-27 Tapwave, Inc. Mobile computing device with a physical button for wireless communications
FR2872376A1 (fr) * 2004-06-24 2005-12-30 France Telecom Procede et dispositif de controle d'acces sans fil a des services telematiques et vocaux
JP4623091B2 (ja) 2005-03-10 2011-02-02 パナソニック株式会社 通信接続方法および通信接続装置
JP2007048150A (ja) * 2005-08-11 2007-02-22 Ricoh Co Ltd 無線通信装置、無線通信方法、無線通信プログラム、および該プログラムを記録した記録媒体
JP4419936B2 (ja) * 2005-09-13 2010-02-24 船井電機株式会社 クライアント・サーバシステム
KR100836577B1 (ko) 2006-08-08 2008-06-10 엘지전자 주식회사 블루투스시스템 및 그 네트워크 설정방법
US7983612B2 (en) * 2007-01-08 2011-07-19 Varia Holdings Llc Controlling of wireless connection of a portable device including an illumination component or switch
JP2009010786A (ja) * 2007-06-28 2009-01-15 Kyocera Corp 通信機器、通信機器の制御方法及び通信システム
US7974574B2 (en) * 2007-07-25 2011-07-05 Microsoft Corporation Base station initiated proximity service discovery and connection establishment
KR101236910B1 (ko) 2007-10-09 2013-02-25 삼성전자주식회사 근거리 무선 통신을 통하여 다른 디바이스와 관련된 동작을수행하는 방법 및 그 장치
US20110019824A1 (en) * 2007-10-24 2011-01-27 Hmicro, Inc. Low power radiofrequency (rf) communication systems for secure wireless patch initialization and methods of use
JP5217371B2 (ja) * 2007-11-12 2013-06-19 富士通モバイルコミュニケーションズ株式会社 携帯電話機
US7929981B2 (en) * 2008-02-27 2011-04-19 Sony Ericsson Mobile Communications Ab System and method for identifiable communication channel setup between terminals without previous contact
JP4613969B2 (ja) 2008-03-03 2011-01-19 ソニー株式会社 通信装置、及び通信方法
US8606873B2 (en) * 2008-06-27 2013-12-10 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for securely advertising identification and/or discovery information
JP5541648B2 (ja) * 2008-06-30 2014-07-09 キヤノン株式会社 無線通信装置、制御方法、及びプログラム
JP5084640B2 (ja) 2008-06-30 2012-11-28 キヤノン株式会社 データ受信装置、データ送信装置、それらの制御方法及びプログラム。
WO2010075378A2 (en) * 2008-12-23 2010-07-01 Interdigital Patent Holdings, Inc. Data transfer between wireless devices
JP5374172B2 (ja) * 2009-01-29 2013-12-25 オリンパス株式会社 無線通信端末および無線ネットワークの接続設定方法
JP2010283751A (ja) * 2009-06-08 2010-12-16 Canon Inc 通信装置、通信装置の制御方法、並びにコンピュータプログラム
JP2011044148A (ja) * 2009-08-21 2011-03-03 Samsung Electronics Co Ltd 連繋使用情報を生成または利用する方法及びその装置
RU2643653C2 (ru) 2009-08-21 2018-02-02 Самсунг Электроникс Ко., Лтд. Способ и устройство для формирования или использования информации относительно интерактивных операций
US20110076951A1 (en) * 2009-09-30 2011-03-31 Kabushiki Kaisha Toshiba Information processing apparatus
KR20110117906A (ko) * 2010-04-22 2011-10-28 삼성전자주식회사 블루투스 통신 방법 및 시스템
JP2011254238A (ja) * 2010-06-01 2011-12-15 Sony Corp 情報処理装置、情報処理方法および情報処理システム
CN102685922B (zh) 2011-03-08 2018-05-22 索尼公司 无线通信设备、无线通信方法和无线通信系统
JP6154098B2 (ja) * 2011-03-08 2017-06-28 ソニー株式会社 無線通信装置、無線通信方法、及び無線通信システム
JP5810820B2 (ja) * 2011-10-14 2015-11-11 セイコーエプソン株式会社 無線通信装置及び電子機器
US9014681B2 (en) 2011-12-27 2015-04-21 Sony Corporation Establishing a communication connection between two devices based on device displacement information
JP2013157969A (ja) 2012-02-01 2013-08-15 Hitachi Consumer Electronics Co Ltd 携帯端末装置及びデータ送受信システム
US20130205352A1 (en) * 2012-02-02 2013-08-08 Aereo, Inc. System and Method for Video Streaming to Display Device Using Parasitically Powered Receiver
EP2817972B8 (en) 2012-02-21 2019-06-12 InterDigital CE Patent Holdings Methods for distributing content in multi-room environment
US8892042B2 (en) * 2012-06-08 2014-11-18 Apple Inc. Immediate connection following device discovery
JP2014086763A (ja) * 2012-10-19 2014-05-12 Nec Access Technica Ltd ホームゲートウェイの設定引継方法、ホームゲートウェイ、及びプログラム
JP6075140B2 (ja) * 2013-03-22 2017-02-08 カシオ計算機株式会社 ペアリング方法及び電子機器

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001144781A (ja) * 1999-11-18 2001-05-25 Toshiba Corp 通信システム、通信装置、及び通信方法
JP2003218785A (ja) * 2002-01-22 2003-07-31 Sony Corp 無線通信装置、通信相手探索方法、および通信相手探索プログラム
JP2003218733A (ja) * 2002-01-28 2003-07-31 Alps Electric Co Ltd 短距離無線伝送装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5481757A (en) * 1992-10-26 1996-01-02 Sanyo Electric Co., Ltd. CATV terminal device in two-way communication CATV system
US5680419A (en) * 1994-08-02 1997-10-21 Ericsson Inc. Method of and apparatus for interference rejection combining in multi-antenna digital cellular communications systems
US5453982A (en) * 1994-08-29 1995-09-26 Hewlett-Packard Company Packet control procedure between a host processor and a peripheral unit
SE510393C2 (sv) * 1997-06-26 1999-05-17 Ericsson Telefon Ab L M Förfarande och anordning för detektering av en icke auktoriserad användaraccess till ett kommunikationsnätverk
IL121427A0 (en) * 1997-07-30 1998-01-04 S H F Computers Software Servi System and method for off-line notifying a network user
US6078826A (en) * 1998-05-29 2000-06-20 Ericsson Inc. Mobile telephone power savings method and apparatus responsive to mobile telephone location
US6148205A (en) * 1998-06-30 2000-11-14 Motorola, Inc. Method and apparatus for secure registration within an in-home wireless network
US6219540B1 (en) * 1998-11-23 2001-04-17 Motorola, Inc. Communication device providing out-of-range battery saving and method therefor
US6236835B1 (en) * 1998-12-21 2001-05-22 Motorola Method for acquiring a predetermined type of information from a selective call device in a communication system
GB2362542A (en) * 2000-05-05 2001-11-21 Nokia Mobile Phones Ltd Establishing communications with a proximate wireless device
US7231451B2 (en) * 2000-05-08 2007-06-12 Microtune (San Diego), Inc. Transmit-only and receive-only Bluetooth apparatus and method
FR2817420B1 (fr) * 2000-11-29 2003-03-07 Sagem Procede de communication radiofrequence
US6826387B1 (en) * 2000-11-30 2004-11-30 Palmsource, Inc. Efficient service registration for legacy applications in a bluetooth environment
US6879810B2 (en) * 2000-12-20 2005-04-12 Nokia Corporation Control of short range RF communication
US6865371B2 (en) * 2000-12-29 2005-03-08 International Business Machines Corporation Method and apparatus for connecting devices via an ad hoc wireless communication network
US6842460B1 (en) * 2001-06-27 2005-01-11 Nokia Corporation Ad hoc network discovery menu

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001144781A (ja) * 1999-11-18 2001-05-25 Toshiba Corp 通信システム、通信装置、及び通信方法
JP2003218785A (ja) * 2002-01-22 2003-07-31 Sony Corp 無線通信装置、通信相手探索方法、および通信相手探索プログラム
JP2003218733A (ja) * 2002-01-28 2003-07-31 Alps Electric Co Ltd 短距離無線伝送装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1513262A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
KR100982085B1 (ko) 2010-09-13
KR20050004912A (ko) 2005-01-12
EP1513262B1 (en) 2008-05-07
EP1513262A4 (en) 2006-05-17
JP3928489B2 (ja) 2007-06-13
CN1669231A (zh) 2005-09-14
AU2003242147A1 (en) 2003-12-22
CN100483957C (zh) 2009-04-29
JP2004015558A (ja) 2004-01-15
DE60320785D1 (de) 2008-06-19
WO2003105361B1 (en) 2004-05-13
EP1513262A1 (en) 2005-03-09
US7076210B2 (en) 2006-07-11
US20050202782A1 (en) 2005-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3928489B2 (ja) 通信方法、通信システム及び通信機器
JP3707449B2 (ja) 通信方法、通信システム及び通信機器
JP3790186B2 (ja) 装置の隠蔽
KR100389820B1 (ko) 블루투스 무선 통신을 이용한 블루투스 장치간 링크 설정방법
KR101644090B1 (ko) 무선 통신 연결 방법, 무선 통신 단말기 및 무선 통신 시스템
KR101964077B1 (ko) 휴대용 단말기에서 블루투스 디바이스와 연결하기 위한 장치 및 방법
US20040162027A1 (en) Bluetooth wireless communication apparatus and method of notifying users of devices connectable to ad-hoc networks to establish effective connections based on a user's selection
TW201330566A (zh) 促進無線通信的系統與方法
KR20100053759A (ko) 무선 통신 장치들간의 페어링 방법 및 이를 위한 장치
EP1803254B1 (en) Radio communication apparatus and control method thereof
JPWO2003003659A1 (ja) 無線通信制御装置及び無線通信制御方法、記憶媒体、並びにプログラム
CN113366439A (zh) 一种连接蓝牙设备方法及设备
WO2003105355A1 (ja) 通信装置
US20100312895A1 (en) Communication apparatus, communication method thereof, program and storage medium
KR100612696B1 (ko) 블루투스망에서 이동통신단말을 페어링하기 위한 방법 및이를 위한 이동통신단말
KR100818516B1 (ko) 블루투스 단말기에서의 블루투스 장치 검색 방법
JP7332163B2 (ja) 通信システム、通信端末、および制御方法
KR101982199B1 (ko) 휴대단말기에서 WPS(Wi-Fi Protecte d Setup)을 이용한 와이파이 연결 방법 및 장치
JP2003198672A (ja) 携帯通信端末およびその制御方法
JP3943933B2 (ja) 携帯通信端末
JP2004040703A (ja) データ受信装置及びその制御方法
JPH1169410A (ja) 無線電話システム

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NO NZ OM PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
B Later publication of amended claims

Effective date: 20031205

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10516974

Country of ref document: US

Ref document number: 1020047019805

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2003733294

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020047019805

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 20038173239

Country of ref document: CN

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2003733294

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 2003733294

Country of ref document: EP