WO2003105813A1 - 貼付剤用ライナー - Google Patents

貼付剤用ライナー Download PDF

Info

Publication number
WO2003105813A1
WO2003105813A1 PCT/JP2002/005839 JP0205839W WO03105813A1 WO 2003105813 A1 WO2003105813 A1 WO 2003105813A1 JP 0205839 W JP0205839 W JP 0205839W WO 03105813 A1 WO03105813 A1 WO 03105813A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
liner
cutting line
patch
thickness
line portion
Prior art date
Application number
PCT/JP2002/005839
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
吉明 森
晴夫 斉藤
Original Assignee
リードケミカル株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by リードケミカル株式会社 filed Critical リードケミカル株式会社
Priority to AU2002313198A priority Critical patent/AU2002313198A1/en
Priority to PT02738661T priority patent/PT1552821E/pt
Priority to DE60239567T priority patent/DE60239567D1/de
Priority to EP02738661A priority patent/EP1552821B8/en
Priority to JP2004512719A priority patent/JP3811900B2/ja
Priority to PCT/JP2002/005839 priority patent/WO2003105813A1/ja
Priority to US10/516,184 priority patent/US7164054B2/en
Publication of WO2003105813A1 publication Critical patent/WO2003105813A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/02Adhesive plasters or dressings
    • A61F13/023Adhesive plasters or dressings wound covering film layers without a fluid handling layer
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/70Web, sheet or filament bases ; Films; Fibres of the matrix type containing drug
    • A61K9/7023Transdermal patches and similar drug-containing composite devices, e.g. cataplasms
    • A61K9/703Transdermal patches and similar drug-containing composite devices, e.g. cataplasms characterised by shape or structure; Details concerning release liner or backing; Refillable patches; User-activated patches
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F2013/00361Plasters
    • A61F2013/00795Plasters special helping devices
    • A61F2013/008Plasters special helping devices easy removing of the protection sheet
    • A61F2013/00812Plasters special helping devices easy removing of the protection sheet perforate or breakable zones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F2013/00361Plasters
    • A61F2013/00902Plasters containing means
    • A61F2013/00906Plasters containing means for transcutaneous or transdermal drugs application
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/02Adhesive plasters or dressings
    • A61F13/0276Apparatus or processes for manufacturing adhesive dressings or bandages
    • A61F2013/0296Apparatus or processes for manufacturing adhesive dressings or bandages for making transdermal patches (chemical processes excluded)

Definitions

  • the present invention relates to a patch liner used for coating the surface of a base layer of a patch.
  • a liner used for coating the surface of a base layer made of an adhesive plaster or the like is usually a thin flexible film made of various polymer materials. In most cases, the liner is integrated with the base layer by being attached to the surface of the base layer.When using a patch, the liner is generally peeled off from the corner, Expose the surface.
  • the base layer is generally provided in a layered form on a flexible support, and is commercialized as a patch, for example, a cataplasm, a plaster, a tape, etc., so that the liner is peeled from the base layer. It is important that the patch is not deformed when the liner is peeled off.
  • a liner or a sawtooth-shaped cutting line portion is provided on the liner, or a liner that is divided into a plurality of sheets and can be peeled one by one
  • various types of liners can be used. For example, the following can be mentioned.
  • a wavy or saw-toothed cutting line penetrating through the liner intermittently is provided substantially at the center of a liner (release paper) covering the surface of the base layer provided on the support, The liner is peeled from the cut line (cut line) (Japanese Utility Model Publication No. 5-42881).
  • These liners have a score line or perforation penetrating the liner, or have a linearly overlapped portion of two liners at the center.
  • the base layer itself including the active ingredients and constituents of the base layer, may be cut along the cut line, perforated line or perforated line provided through the liner. There is a risk of leakage or seepage from the overlapped portion of the liners. If the active ingredient or component leaks or seeps out of the base layer, or leaks or seeps out of the base layer itself, it may cause the patch to lose its efficacy or poor appearance, Reduces useful life and quality.
  • the base layer contains leachable active ingredients or constituents that are easily leached out of volatile or fine through holes, or if the base layer itself is leachable, the cut line portion of the liner In the case where no hole is provided through the liner or a hole is provided through the liner (for example, the volatility or leachability of the active ingredient or the constituent is not so large, Or, even if the leachability of the base layer itself is not so large, the nature of the hole penetrating the liner (eg, the size of this hole, the ratio of the entire length of the through hole to the length of the entire cutting line) ) Must be fully considered.
  • the base layer comes into contact with the outside at the through hole portion, so there is a risk of contamination by the external environment, and the size and length of the through hole portion are It is preferred that it be the minimum required.
  • the present inventors have studied to solve the above-mentioned problems of the prior art, and as a result, when providing a cutting line portion in a liner, by not providing any hole penetrating the liner or providing a minimum necessary hole. It is possible to avoid or sufficiently suppress the leakage or seepage of the active ingredient, the component or the patch itself from the liner, and by providing a low-strength portion in a part of the cutting line portion of the liner. When cutting the liner, they found that the liner could be easily cut using the low-strength portion as a breakthrough, and completed the present invention.
  • the patch liner of the present invention is a patch liner used for coating the surface of the base layer of the patch,
  • a cutting line portion for dividing the liner and separating the liner from the base layer is provided at a predetermined position of the liner
  • the thickness of the cut line portion is made smaller than the average thickness of the liner (hereinafter, referred to as i).
  • the patch liner of i wherein the cutting line portion is provided at the center of the liner.
  • the cutting line portion reduces the thickness of the liner by cutting a part of the thickness of the liner.
  • the patch liner according to any one of i to iii, wherein the partial cut portion is formed to be thinner than the average thickness of the patch.
  • the cutting line portion is a pressing portion formed by pressing the liner in the thickness direction of the pressing member having the edge portion in the thickness direction so as to be thinner than the average thickness of the liner.
  • a patch liner according to any one of i to iii.
  • the cutting line portion is a surface heat-treated portion having a thickness smaller than the average thickness of the liner by heat-treating the surface portion of the liner.
  • JP02 / 05839 A single liner for patches.
  • the ratio of the total length S of the through-holes along the cutting line portion to the length of the cutting line portion S / the length of the cutting line portion is 1/1100 to 25Z100. Patch liner.
  • the length along the cutting line portion of the through hole provided at the center of the cutting line portion is the length along the cutting line portion of the through hole provided at the end of the cutting line portion. Or a length along the cutting line portion of the through hole provided at the end of the cutting line portion corresponds to the cutting line portion of the through hole provided at the center of the cutting line portion.
  • the interval between the through holes provided at the center of the cutting line is smaller than the interval between the through holes provided at the end of the cutting line, or provided at the end of the cutting line.
  • the patch liner of vi wherein the distance between the through holes is smaller than the distance between the through holes provided at the center of the cutting line.
  • the thickness of the central portion of the cut line portion is smaller than the thickness of the end portion of the cut line portion, or the thickness of the end portion of the cut line portion is
  • the liner for patch is thinner than the thickness at the center of the cutting line.
  • the present invention also relates to a patch comprising the patch liner of the present invention, a base layer and a support.
  • FIG. 1 is a diagram showing a liner for a patch of Example 1 of the present invention.
  • FIG. 2 shows Example 2 (FIG. 2 (a)), Example 3 (FIG. 2 (b)), and Example 4 (FIG.
  • FIG. 2 (c)] is an explanatory view of a section line of the patch liner of the present invention.
  • FIG. 3 is a view showing a liner for a patch of Example 5 of the present invention.
  • FIG. 4 is a diagram showing a liner for a patch of Example 6 of the present invention.
  • FIG. 5 is a view showing a liner for a patch of Example 7 of the present invention.
  • FIG. 6 is a view showing a liner for a patch of Example 8 of the present invention.
  • FIG. 7 is a view showing a liner for a patch of Example 9 of the present invention.
  • FIG. 8 is a diagram showing the patch liner of Example 10 of the present invention.
  • FIG. 9 is a diagram showing the liner for patches of Example 11 of the present invention.
  • FIG. 10 is a diagram showing the liner for patches of Example 12 of the present invention.
  • FIG. 11 is a diagram showing the patch liner of Example 13 of the present invention.
  • FIG. 12 is a diagram showing a liner for a patch of Example 14 of the present invention.
  • FIG. 13 is a diagram showing a liner for a patch of Example 15 of the present invention.
  • FIG. 14 is a diagram showing an example of the patch of the present invention using the liner of the present invention.
  • the location of the liner cutting line is selected as appropriate in consideration of the size, shape, purpose of use, etc. of the liner.
  • the vertical or horizontal direction of the liner should be divided by a suitable ratio, for example, 5: 5 (1: 1), 6: 4, 7: 3, etc. Can be provided.
  • This division ratio is usually 1: 1 (that is, a cutting line is provided at the center of the rectangular liner in the vertical or horizontal direction), but it may be a special case such as an extremely elongated rectangular liner.
  • a cutting line portion may be provided at a position of a division ratio such as 8: 2 or 9: 1.
  • the number of cut lines is usually one, but if necessary (for example, in the case of a large liner or a liner that is long in the vertical or horizontal direction), one or more may be provided.
  • a cutting line portion When a cutting line portion is provided, two or more cutting lines may be provided only in the vertical direction or only in the horizontal direction. More than two places may be provided.
  • Form of cutting line 02 05839 The shape of the cutting line portion is preferably linear, but may be, for example, wavy, saw-toothed, rectangular wavy, or a combination thereof as desired.
  • the width of the cutting line may be constant throughout the cutting line, or may vary regularly or irregularly.
  • the cutting lines may be provided in parallel with each other, or may be provided so as to intersect with each other, or provided, for example, in a radial, concentric, or branched shape. Or a combination thereof.
  • the cutting line portion is preferably provided continuously, but may be provided intermittently in some cases.
  • the thickness of the cutting line portion is made smaller than the average thickness of the liner.
  • the thickness may be the same throughout the cutting line portion, or the thickness of the cutting line portion may be partially changed.
  • the thickness of the center of the cutting line is made thinner than the thickness of the end of the cutting line, or the thickness of the end of the cutting line is reduced. What is necessary is just to make it thinner than the thickness of the center part of a cutting line part.
  • the cutting start part (breaking opening) for cutting a liner at a cutting line part can be formed in the center part or end part of a cutting line part. .
  • the ratio B / A is 1/100 to 99/100, preferably 10/100 to 75/100, and most preferably 25/100. It is good to be / 100 to 500/100.
  • d) Regarding the method of making the thickness of the cutting line part thinner than the average thickness of the liner.
  • the method described above includes the method of making the thickness of the cutting line part thinner than the average thickness of the liner.
  • Various methods may be used. Specifically, for example, the method exemplified below can be used.
  • d-1) How to cut the liner partially in the thickness direction
  • the liner is partially cut in the thickness direction (to a predetermined thickness) using an appropriate mechanical cutting means, for example, a blade or a notch.
  • the cutting line portion may be formed as a simple cutting line, or a specific cross-sectional shape (for example, V-shaped, U-shaped, rectangular, semicircular) using a cutter blade having a specific cutting edge shape. , Semi-elliptical shape, etc.).
  • the liner is pressed to a predetermined thickness in the thickness direction using a suitable mechanical pressing means, for example, an edge portion of a pressing member.
  • a suitable mechanical pressing means for example, an edge portion of a pressing member.
  • the cutting line portion may be formed as a mere pressing portion having no specific cross-sectional shape, or a specific cross-sectional shape (e.g., V-shaped, A pressing portion having a U shape, a rectangle, a semicircle, a semiellipse, etc.) may be formed.
  • the surface of the liner is heat-treated using a suitable heat treatment means, for example, a heating wire or a laser beam.
  • a suitable heat treatment means for example, a heating wire or a laser beam.
  • the surface portion of the liner is heat-treated to a predetermined thickness (changes such as melting, evaporation, denaturation and deformation occur).
  • the heat treatment means is appropriately selected in consideration of the material and thickness of the liner.
  • the liner should be further cut at the cutting line.
  • a through hole can be provided in the cutting line portion.
  • the number of the through holes may be one, or may be two or more, but it is a necessary minimum number, for example, 1 to 10, preferably 1 to 3.
  • the length of the cut is preferably 3 to 15 mm.
  • the through hole is provided at the center or end of the cutting line, a cutting start point (breakthrough) is formed at the center or end of the cutting line of the liner when the liner is cut. Is easy to cut.
  • the ratio of the total length S along the cut line of the through hole to the length L of the cut line is important to choose properly. Therefore, the ratio S / L should be between 1/100 and 15/100, preferably between 3/100 and 25/100, most preferably between 5/100 and 15Z10. A good value is 0.
  • the cut line of the through hole provided at the center of the cutting line may be used.
  • the length along the cutting line is longer than the length along the cutting line of the through hole provided at the end of the cutting line, or the length along the cutting line of the through hole provided at the end of the cutting line is If the length is longer than the length of the through hole provided at the center of the cutting line along the cutting line, the center or the end of the cutting line where the force from a finger is usually applied when cutting the liner
  • a cutting start point breakthrough can be preferentially formed.
  • the interval between the through holes provided at the center of the cutting line portion is made smaller than the interval between the through holes provided at the ends of the cutting line portion, or provided at the ends of the cutting line portion.
  • the interval between the through holes may be smaller than the interval between the through holes provided at the center of the cutting line portion.
  • the average thickness of the liner make the thickness at the center of the cutting line thinner than the thickness at the end of the cutting line, or set the thickness at the end of the cutting line to the thickness at the center of the cutting line. If it is thinner, for example, even if a cut line is provided to a predetermined thickness, the value of the ratio B / A at the center of the cutting line portion can be made smaller than the value of B / A at the end portion, or the cutting line portion The value of the ratio B / A at the end of the cutting line can be made smaller than the value of B / A at the center, and a cutting start point (breakthrough) can be formed at the center or at the end of the cutting line.
  • the liner makes the thickness at the center of the cutting line thinner than the thickness at the end of the cutting line, or set the thickness at the end of the cutting line to the thickness at the center of the cutting line.
  • a conventional method such as pressing the center or the end of the liner can be used.
  • a liner in which the average thickness at the center or the end is made smaller than the average thickness at the end or the center in advance may be used.
  • the base layer may be spread coated on the liner or spread on a suitable support. h) About the material, size and shape of the liner, base layer and support
  • the liner, the base layer and the support can be manufactured or formed into a size and a shape according to the purpose by using a material commonly used in the field of a patch.
  • the liner may be made of polyethylene, polypropylene, polyester, polyvinyl chloride, cellulose, or a combination thereof that is appropriately selected according to the purpose of use in consideration of properties such as water permeability, air permeability, flexibility, and thickness. It can be formed into a predetermined size and shape by using a different film. The surface of the liner may be coated with silicon to improve the releasability.
  • the base layer may be, for example, a layer composed of a sticky plaster / aqueous polymer containing various active ingredients, if desired, depending on the purpose, and properties such as thickness and viscosity are appropriately selected. .
  • the support may be, for example, a woven or nonwoven fabric made of a natural fiber or a synthetic fiber, or a material made of a polyester resin, a phenol resin, an epoxy resin, or the like. select.
  • a support having elasticity in at least one direction is preferably used.
  • FIG. 1 is a diagram showing the patch liner of the present invention of Example 1, wherein FIG. 1 (a) is a front view, and FIG. 1 (b) is an end view.
  • a straight line is cut along the length of the short side at the center of the long side of the rectangular liner 1 (thickness 75 urn) made of polyethylene.
  • Part 2 is provided.
  • the cutting line portion 2 was provided by cutting the liner-1 to a predetermined thickness with a cutter in the thickness direction.
  • Fig. 2 shows a relatively thick liner (thickness: 200 urn) with a cutting edge of a predetermined shape. 9 shows an example in which concave strips having various cross-sectional shapes are formed by using notches.
  • FIG. 2 (a) shows an example in which a concave streak having a V-shaped cross section is formed (Example 2)
  • FIG. 2 (b) shows an example in which a concave streak having a rectangular cross section is formed (Example 3).
  • FIG. 2 (c) shows an example (embodiment 3) in which a concave stripe having a U-shaped cross section is formed.
  • the ratio B / A between the thickness B of the cutting line and the average thickness A of the liner is from 1/100 to 99/100 depending on the purpose. It can be appropriately selected within the range of 0.
  • FIG. 3 is a diagram showing the patch liner of the present invention of Example 5, wherein FIG. 3 (a) is a front view and FIG. 3 (b) is an end view.
  • the liner 7 is pressed in the thickness direction by the pressing member having the V-shaped edge portion, thereby forming the cutting line portion 8 (the V-shaped groove-shaped pressing portion).
  • the cross-sectional shape of the pressing portion may be a rectangular groove, a U-shaped groove, or the like.
  • FIG. 4 is a diagram showing a liner for patches of Example 6 of the present invention, wherein FIG. 4 (a) is a front view and FIG. 4 (b) is an end view.
  • the liner 9 is pressed in the thickness direction by the edge of a pressing member having a U-shaped edge, so that the cutting line 10 is pressed.
  • the cross-sectional shape of the surface heat-treated portion is not particularly limited.
  • FIG. 5 is a diagram showing the patch liner of the present invention of Example 7, wherein FIG. 5 (a) is a front view, and FIG. 5 (b) is a cross-section taken along line I_I of FIG. 5 (a).
  • a through-hole 13 having a predetermined length S is provided in a cutting line portion 12 (for example, a pressing portion, a surface heat treatment portion, or the like; length L) provided in the liner 11.
  • the ratio S / L of the total length S (in this example, the length of one through hole 13) along the cutting line portion 12 of the through hole 13 to the length L of the cutting line portion depends on the purpose. Depending on the case, it can be appropriately selected in the range of 1/1000 to 25/100.
  • FIG. 6 is a front view showing the liner for a patch of Example 8 of the present invention.
  • a length of 3 to 5 m is set near both ends of the cut line 15 (length 100 mm) of the liner 14.
  • FIG. 7 is a front view showing the patch liner of the present invention of Example 9.
  • FIG. 8 is a front view showing the patch liner of Example 10 of the present invention.
  • one through-hole 22 with a length of 4 mm was provided at the center of the cutting line 21 (length 100 mm) of the liner 20, and each was located near both ends of the cutting line 21.
  • FIG. 9 is a front view showing the patch liner of Example 11 of the present invention.
  • one through-hole 26 with a length of 2 mm is provided at the center of the cutting line portion 25 (length 100 mm) of the liner 24, and near the both ends of the cutting line portion 25, respectively.
  • FIG. 10 is a front view showing the patch liner of Example 12 of the present invention.
  • a total of three 1 mm long through holes 30 are provided at 1 mm intervals at the center of the cutting line portion 29 (length 100 mm) of the liner 28, and the cutting line portion 29
  • FIG. 11 is a front view showing the patch liner of Example 12 of the present invention.
  • a total of two 1 mm long through holes 34 are provided at 3 mm intervals at the center of the cutting line portion 3 3 (length 10 Omm) of the liner 32, and both ends of the cutting line portion 33 are provided.
  • FIG. 12 is a front view showing the patch liner of Example 14 of the present invention.
  • a thin-walled portion 38 is provided at the center of the cutting line portion 37 (length 10 O mm) of the liner 36 with a predetermined length and the thickness of the liner is thinner than other portions. .
  • FIG. 13 is a front view showing the patch liner of Example 15 of the present invention.
  • thin portions 41 are provided in which the thickness of the liner is thinner than other portions.
  • Example 16 (Patch using the liner of the present invention)
  • FIG. 14 is a diagram showing an example of the patch (patch) of the present invention using the liner of the present invention.
  • FIG. 14 (a) is a front view
  • FIG. 14 (b) is a diagram of FIG.
  • FIG. 2A is a sectional view taken along the line II-II of FIG.
  • a method for producing the patch of FIG. 14 will be described.
  • a polyethylene liner (75 m thick) is coated on one side with an aqueous base using sodium polyacrylate, concentrated glycerin, carboxymethylcellulose, starch acrylate, talc, etc.
  • the plaster was spread and applied to a thickness of 1 mm, and the plaster surface was covered with a nonwoven cloth 43 to prepare a sheet.
  • This sheet is cut into a rectangular shape with a length of 12 cm and a width of 10 cm, and a cutting wire portion 44 is provided by abutting a heat seal heat wire in the vertical direction at the center of the liner 142. Further, a 5 mm long through-hole 45 (cut) was inserted at the center of the cutting line portion 44 with a cutter or the like to prepare a patch (patch).
  • the liner 42 could be easily divided into two parts by lightly pulling the patch in the lateral direction with a finger. By dividing the liner into two parts, not only can the liner be easily removed from the base layer, but also it becomes easier to apply the patch to the intended use site. That is, it is possible to remove one of the divided liners, attach the liner to the target part first, and then attach the liner while removing the other liner.
  • the patch liner of the present invention when using the patch of the present invention using the patch liner of the present invention, by making the thickness of the cut line portion thinner than the average thickness of the liner, The liner can be easily cut at the cutting line portion and peeled from the base layer. Further, the patch liner of the present invention, the cutting strength of a part of the cutting line portion to other Since the cutting strength can be lower than the cutting strength of the portion, the starting point (breakthrough) for cutting the liner at the cutting line can be formed at a desired position of the cutting line of the liner. In addition, the patch liner of the present invention can prevent or suppress the leaching of the active ingredient, the component or the base layer itself from the cut line portion, so that the patch liner of the present invention was used. It is possible to prevent a decrease in efficacy, a poor appearance, a usable life, or a decrease in quality of the patch of the present invention during storage or transportation.

Description

明 細 書
貼付剤用ライナー
技術分野
本発明は、 貼付剤の基剤層表面を被覆するために用いる貼付剤用ライナーに関 するものである。
背景技術
貼付剤において、 粘着性の膏体などからなる基剤層の表面を被覆するために用 いるライナ一は、 通常、 各種ポリマー素材からなる柔軟性のある薄いフィルム状 のものである。 ライナ一は基剤層の表面に貼付されることにより基剤層と一体化 しているものが殆どであり、 貼付剤を使用する際には、 一般には隅の方から剥離 し、 基剤層表面を露出させる。
基剤層は一般に、 柔軟性のある支持体上に層状に設けられ、 例えばパップ剤、 プラスター剤、 テープ剤等の各種貼付剤として製品化されるので、 基剤層からラ イナ一を剥離し易く して、 ライナーの剥離の際に前述の貼付剤を変形させないこ とが重要である。
従来、 貼付剤の基剤層からライナ一を剥離し易くするため、 例えば、 ライナー に線状又は鋸歯状の切断線部を設けるか、 或いは、 複数枚に分割され 1枚ずつ剥 離可能なライナ一を用いることが考えられ、 このような工夫が施された種々のラ イナ一が提案されている。 その例として、 例えば以下のものを挙げることができ る。
1 ) 支持体上に設けられた基剤層の表面を被覆するライナー (剥離紙) のほぼ中 央部に、 該ライナ一を貫通し断続的に連なる波状又は鋸刃状の切り込み線を設け 、 この切り込み線部 (切断線部) からライナ一を剥離するようにしたもの (実公 平 5— 4 2 8 1号公報) 。
2 ) 基剤層の表面を被覆するライナーの中央部に該ライナーを貫通するミシン目 を線状に入れ、 基剤層と共にライナ一を左右両方向に引っ張ることで、 前記ミシ ン目部 (切断線部) を切断してライナーを剥離するようにしたもの (特開平 8 _ 1 1 2 3 0 5号公報) 。
3 ) 基剤層の中央部で重ね合わせるようにして 2枚のライナ一で基剤層の表面を 被覆し、 中央部の重ね合わせ部分 (基剤層に接触していない部分) からライナー を剥離するようにしたもの。
これらライナーは、 該ライナーを貫通する切り込み線若しくはミシン目を有す るか、 又は中央部に線状に 2枚のライナーの重ね合わせ部分を有する。
貼付剤を製造した後、 該貼付剤を保管又は輸送中に、 基剤層の有効成分や構成 成分をはじめ基剤層そのものが、 ライナーを貫通して設けられた切り込み線、 ミ シン目又は 2枚のライナ一の重ね合わせ部分から漏洩又は染み出す恐れがある。 基剤層から有効成分や構成成分が外部に漏洩又は染み出すか、 或いは基剤層そ のものが外部に漏洩又は染み出すと、 貼付剤の効力低下や外観不良を引き起し、 貼付剤の可使寿命や品質を低下させる。
それ故、 基剤層に揮発性若しくは微細な貫通孔からでも浸出し易い浸出性の有 効成分や構成成分が含まれるか又は基剤層そのものが浸出性である場合、 ライナ 一の切断線部には、 該ライナーを貫通する孔を全く設けないか、 又は、 該ライナ 一を貫通する孔を設ける場合 (例えば、 前記有効成分や構成成分の揮発性若しく は浸出性がそれほど大きくないか、 又は、 基剤層そのものの浸出性がそれほど大 きくない場合) でも、 ライナーを貫通する孔の性状 (例えば、 この孔の大きさ、 貫通孔部全体の長さと切断線部全体の長さとの比率) に関して充分に考慮する必 要がある。
すなわち、 ライナーに該ライナーを貫通する孔を設ける場合、 貫通孔部におい て基剤層は外部と接触することとなるので外部環境による汚染の恐れがあり、 貫 通孔部の大きさや長さは最小限必要なものとすることが好ましい。
ところが、 従来技術の貼付剤用ライナ一では、 基剤層からライナ一を剥離し易 くすることのみが優先され、 それと同時に、 基剤層に揮発性若しくは微細な貫通 孔からでも浸出し易い浸出性の有効成分や構成成分が含まれるか又は基剤層その ものが浸出性である場合に、 ライナ一から前述の有効成分、 構成成分又は基剤層 の浸出を阻止又は抑制することや、 貼付剤の保管中又は輸送中の効力低下、 外観 不良、 可使寿命又は品質の低下を防止することまでは充分考慮されていないのが 現況である。
従って、 貼付剤の基剤層から簡便迅速に剥離することができると共に、 貼付剤 の保管中又は輸送中に貼付剤の効力低下や外観不良、 可使寿命又は品質の低下を 引き起こし難い貼付剤用ライナーが求められていた。
発明の開示
本発明者らは、 前記従来技術の課題を解決すべく検討した結果、 ライナ一に切 断線部を設けるに当たり、 ライナーを貫通する孔を全く設けないか又は最小限必 要な孔を設けることで、 ライナ一からの有効成分、 構成成分又は貼付剤そのもの の漏洩や染み出しを回避又は充分に抑制し得ること、 並びに、 前記ライナ一の切 断線部の一部に低強度部分を設けることにより、 ライナーを切断する際、 該低強 度部分を突破口としてライナーを容易に切断し得ることを見出し、 本発明を完成 した。
すなわち、 本発明の貼付剤用ライナーは、 貼付剤の基剤層の表面を被覆するの に使用される貼付剤用ライナ一であって、
該ライナーの所定箇所に、 該ライナーを分割して前記基剤層から剥離するため の切断線部が設けられており、
該切断線部の厚さを、 前記ライナーの平均的な厚さよりも薄くせしめたことを 特徴とする (以下、 i と称する) 。
以下の本発明の貼付剤用ライナーが好ましい。
ii ) 前記切断線部の厚さ Bと前記ライナーの平均的な厚さ Aとの比率 B / Aが 1 / 1 0 0ないし 9 9 / 1 0 0である iの貼付剤用ライナー。
iii ) 前記切断線部が前記ライナーの中央部に設けられている i の貼付剤用ライナ iv ) 前記切断線部が、 前記ライナーの厚みの一部を切除することにより厚さをラ ィナ一の平均的な厚さよりも薄く形成された部分切断部である iないし iiiの何れ か一つの貼付剤用ライナー。
v ) 前記切断線部が、 前記ライナーをエツジ部を有する押圧部材の該エツジ部で 厚さ方向に押圧することにより厚さをライナーの平均的な厚さよりも薄く形成さ れた押圧部である iないし iiiの何れか一つの貼付剤用ライナー。
vi ) 前記切断線部が、 前記ライナーの表面部分を熱処理することにより厚さをラ イナ一の平均的な厚さよりも薄く形成された表面熱処理部である iないし iiiの何 JP02/05839 れか一つの貼付剤用ライナ一。
vii) 前記切断線部に、 少なくとも一個の貫通孔が設けられている iないし viの何 れか一つの貼付剤用ライナー。
vi) 前記貫通孔が前記切断線部の中央部又は端部に設けられている viiの貼付剤用 ライナー。
ix ) 前記貫通孔の前記切断線部に沿つた長さの合計 Sと前記切断線部の長さしと の比率 S /しが 1 / 1 0 0ないし 2 5 Z 1 0 0である viiの貼付剤用ライナー。
X ) 前記切断線部の中央部に設けられた前記貫通孔の前記切断線部に沿った長さ が該切断線部の端部に設けられた該貫通孔の該切断線部に沿った長さより長いか 、 又は前記切断線部の端部に設けられた前記貫通孔の前記切断線部に沿った長さ が該切断線部の中央部に設けられた該貫通孔の該切断線部に沿った長さより長い viの貼付剤用ライナ一。
xi ) 前記切断線部の中央部に設けられた前記貫通孔の間隔が該切断線部の端部に 設けられた該貫通孔の間隔より狭いか、 又は前記切断線部の端部に設けられた前 記貫通孔の間隔が該切断線部の中央部に設けられた該貫通孔の間隔より狭い viの 貼付剤用ライナー。
xi i)前記ライナーの平均的な厚さにおいて、 前記切断線部の中央部の厚さが該切 断線部の端部の厚さより薄いか、 又は前記切断線部の端部の厚さが該切断線部の 中央部の厚さより薄い iの貼付剤用ライナー。
本発明は、 本発明の貼付剤用ライナーと基剤層と支持体とからなる貼付剤にも 関するものである。
図面の簡単な説明
図 1は、 実施例 1の本発明の貼付剤用ライナ一を示す図である。
図 2は、 実施例 2 〔図 2 ( a ) 〕 、 実施例 3 〔図 2 ( b ) 〕 及び実施例 4 〔図
2 ( c ) 〕 の本発明の貼付剤用ライナーの切断線部の説明図である。
図 3は、 実施例 5の本発明の貼付剤用ライナーを示す図である。
図 4は、 実施例 6の本発明の貼付剤用ライナ一を示す図である。
図 5は、 実施例 7の本発明の貼付剤用ライナーを示す図である。
図 6は、 実施例 8の本発明の貼付剤用ライナーを示す図である。 図 7は、 実施例 9の本発明の貼付剤用ライナ一を示す図である。
図 8は、 実施例 1 0の本発明の貼付剤用ライナーを示す図である。
図 9は、 実施例 1 1の本発明の貼付剤用ライナーを示す図である。
図 1 0は、 実施例 1 2の本発明の貼付剤用ライナーを示す図である。
図 1 1は、 実施例 1 3の本発明の貼付剤用ライナーを示す図である。
図 1 2は、 実施例 1 4の本発明の貼付剤用ライナ一を示す図である。
図 1 3は、 実施例 1 5の本発明の貼付剤用ライナ一を示す図である。
図 1 4は、 本発明のライナーを用いた本発明の貼付剤の一例を示す図である。
発明を実施するための最良の形態
以下、 本発明の貼付剤用ライナーの各構成要素及びその機能に関して更に説明 する。
a ) ライナーの切断線部を設ける箇所、 切断線部の数及び形態について a - 1 ) 切断線部を設ける箇所について
ライナ一の切断線部を設ける箇所は、 ライナーの大きさ、 形状、 使用目的等を 考慮して適宜選択する。 例えば、 矩形状のライナ一を使用する場合は、 該ライナ —の縦方向若しくは横方向を好適な比率、 例えば 5 : 5 ( 1 : 1 ) , 6 : 4 , 7 : 3等で分割する箇所に設けることができる。 この分割比率は、 通常 1 : 1であ るが (すなわち、 矩形状のライナーの縦方向若しくは横方向の中央部に切断線部 を設ける) 、 例えば、 極端に細長い矩形状ライナ一のような特殊形状のライナー の場合には、 例えば 8 : 2 , 9 : 1などの分割比率の位置に切断線部を設けても よい。
a - ) 切断線部の数について
切断線部の数は通常一箇所でよいが、 必要であれば (例えば、 大きいライナー 、 又は縦方向若しくは横方向に長いライナーの場合) 、 一箇所以上設けてもよい ライナ一に二箇所以上の切断線部を設ける場合には、 縦方向のみ又は横方向の みに二箇所以上設けてもよいし、 或いは、 例えば縦方向 (又は横方向) に一箇所 設け横方向 (又は縦方向) に一箇所以上設けてもよい。
a - 3 ) 切断線部の形態について 02 05839 切断線部の形状は直線状が好ましいが、 所望により、 例えば波状、 鋸歯状、 矩 形波状又はこれらの組み合わせ等であつてよい。
切断線部の幅は切断線部全体を通して一定であつてもよいし、 又は規則的若し くは不規則的に変化させてもよい。
切断線部を一箇所以上設ける場合、 切断線部を互いに平行に設けてもよいし、 又は互いに交差させて設けてもよいし、 又は、 例えば、 放射状、 同心円状、 枝分 かれ状等に設けてもよいし、 或いはこれらを組み合わせて設けてもよい。
切断線部は連続的に設けることが好ましいが、 場合により、 断続的に設けても よい。
上述の切断線部の形態は、 任意に組み合わせて用いることができる。
b ) 切断線部の厚さについて
切断線部の厚さはライナ一の平均的な厚さよりも薄くする。 この場合、 切断線 部全体を通して厚さを同じにしてもよいし、 又は、 切断線部の厚さを部分的に変 えてもよい。 切断線部の厚さを部分的に変えるには、 例えば、 切断線部の中央部 の厚さを切断線部の端部の厚さより薄くするか、 又は切断線部の端部の厚さを切 断線部の中央部の厚さより薄くすればよく、 これにより、 ライナーを切断線部で 切断するための切断開始部 (突破口) を切断線部の中央部又は端部に形成するこ とができる。
c ) 切断線部の厚さ Bとライナーの平均的な厚さ Aとの比率 B / Aについて 比率 B / Aが小さ過ぎると、 例えば、 貼付剤の保管又は輸送中に、 貼付剤のラ イナ一に僅かな力が加わってもライナーが切断される。 反対に、 比率 B / Aが大 き過ぎると、 ライナーが切断線部で切断され難くなる。 それ故、 これらのことを 勘案して、 比率 B / Aは 1 / 1 0 0ないし 9 9 / 1 0 0、 好ましくは 1 0 / 1 0 0ないし 7 5 / 1 0 0、 最も好ましくは 2 5 / 1 0 0ないし 5 0 / 1 0 0とする とよい。
d ) 切断線部の厚さをライナーの平均的な厚さよりも薄くせしめる方法について 前記方法としては、 切断線部の厚さをライナーの平均的な厚さよりも薄くせし めることができるどの様な方法も使用し得る。 具体的には、 例えば、 以下に例示 する方法を使用することができる。 d - 1 ) ライナーを厚さ方向に部分的に切断する方法
適当な機械的切断手段、 例えば力ッ夕一刃や切欠具などを用いてライナ一を厚 さ方向に部分的に (所定の厚さまで) 切断する。 この場合、 単なる切り込み線と して切断線部を形成してもよいし、 又は、 特定の刃先形状を有するカッター刃を 用いて特定の断面形状 (例えば、 V字形、 U字形、 矩形、 半円形、 半楕円形等) を有する凹条を形成してもよい。
d - 2 ) ライナ一をエッジ部を有する押圧部材の該エッジ部で厚さ方向に押圧す ることにより形成する方法
適当な機械的押圧手段、 例えば押圧部材のエッジ部などを用いてライナ一を厚 さ方向に所定の厚さまで押圧する。 この場合、 特定の断面形状を有しない単なる 押圧部として切断線部を形成してもよいし、 又は、 特定のエッジ形状を有するェ ッジ部を用いて特定の断面形状 (例えば、 V字形、 U字形、 矩形、 半円形、 半楕 円形等) を有する押圧部を形成してもよい。
d - 3 ) ライナーの表面部分を熱処理することにより形成する方法
適当な熱処理手段、 例えば電熱線、 レーザー光線などを用いてライナーの表面 部分を熱処理する。 この場合、 ライナーの表面部分は所定の厚さまで熱処理され る (溶融、 蒸発、 変性、 変形等の変化が起こる) 。 熱処理手段は、 ライナーの材 質、 厚さ等を考慮して適宜選択する。
e ) 切断線部に設ける貫通孔について
基剤層に含まれる有効成分や構成成分の揮発性若しくは浸出性がそれほど大き くないか、 又は、 基剤層そのものの浸出性がそれほど大きくない場合、 切断線部 でのライナ一の切断を一層容易にするために、 切断線部に貫通孔を設けることが できる。 前記貫通孔の数は 1個でもよいし、 又は 2個以上設けてもよいが必要最 小限の個数、 例えば、 1〜 1 0個、 好ましくは 1〜 3個とするのがよい。 また、 例えば、 前記貫通孔を切れ目として設ける場合には、 切れ目の長さは 3〜 1 5 m mとすることが好ましい。
貫通孔は、 切断線部の中央部又は端部に設けると、 ライナーを切断する際に、 ライナーの切断線部の中央部又は端部に切断開始点 (突破口) が形成されるので 、 ライナ一を切断し易くなる。 貫通孔の切断線部に沿った長さの合計 Sと切断線部の長さ Lとの比率 適切に選択することは重要である。 それ故、 比率 S / Lは 1 / 1 0 0ないし 1 5 / 1 0 0、 好ましくは 3 / 1 0 0ないし 2 5 / 1 0 0、 最も好ましくは 5 / 1 0 0ないし 1 5 Z 1 0 0 とするとよい。
例えば、 強度が大きいライナーを切断線部に沿って切断し易くするため、 貫通 孔を切断線部に沿って複数箇所設ける場合、 切断線部の中央部に設けられた貫通 孔の切断線部に沿つた長さが切断線部の端部に設けられた貫通孔の切断線部に沿 つた長さより長いか、 又は切断線部の端部に設けられた貫通孔の切断線部に沿つ た長さが切断線部の中央部に設けられた貫通孔の切断線部に沿った長さより長い と、 ライナーを切断する際に、 通常指からの力が加わる切断線部の中央部又は端 部に、 切断開始点 (突破口) を優先的に形成することができる。 同様の目的で、 切断線部の中央部に設けられた貫通孔の間隔を切断線部の端部に設けられた貫通 孔の間隔より狭くするか、 又は切断線部の端部に設けられた貫通孔の間隔を切断 線部の中央部に設けられた貫通孔の間隔より狭く してもよい。
f ) ライナ一の厚さについて
ライナーの平均的厚さにおいて、 切断線部の中央部の厚さを切断線部の端部の 厚さより薄くするか、 又は切断線部の端部の厚さを切断線部の中央部の厚さより 薄くすると、 例えば、 所定の厚さまで切り込み線を設けても、 切断線部の中央部 の前記比率 B / Aの値を端部の B / Aの値よりも小さくできるか、 又は切断線部 の端部の前記比率 B / Aの値を中央部の B / Aの値よりも小さくでき、 切断線部 の中央部又は端部に切断開始点 (突破口) を形成することができる。 ライナ一の 平均的厚さにおいて、 切断線部の中央部の厚さを切断線部の端部の厚さより薄く するか又は切断線部の端部の厚さを切断線部の中央部の厚さより薄くする手段は 、 例えばライナーの中央部又は端部を押圧するなどの慣用の方法を用いることが できる。 又は、 予め中央部又は端部の平均的厚さを端部又は中央部の平均的厚さ よりも薄くせしめたライナーを用いてもよい。
g ) 基剤層の形成方法について
基剤層はライナ一上に展延塗布してもよいし、 又は、 適する支持体上に展延塗 布してもよい。 h ) ライナー、 基剤層及び支持体の材質、 大きさ及び形状について
ライナー、 基剤層及び支持体は、 貼付剤の分野で慣用の材質を用いて、 目的に 応じた大きさ及び形状に製造又は形成することができる。
例えば、 ライナーは、 通水性、 通気性、 柔軟性、 厚さ等の性質を考慮して使用 目的に応じて適切に選択されたポリエチレン、 ポリプロピレン、 ポリエステル、 ポリ塩化ビニル、 セルロース又はこれらの組み合わせ等からなるフィルムを用い て所定の大きさ及び形状に形成し得る。 ライナーの表面には剥離性を良くするた めにシリコンによるコ一ティングを施してもよい。
基剤層は、 例えば、 目的に応じて所望により、 各種の有効成分を配合した粘着 性のある膏体ゃ水性ポリマーからなる層であってよく、 その厚さや粘度などの性 質は適宜選択する。
支持体は、 例えば天然繊維や合成繊維からなる織布ゃ不織布、 或いはポリエス テル樹脂、 フエノール樹脂、 エポキシ樹脂などからなるものであってよく、 基剤 層に含まれる成分により変形又は変色しないものを選択する。 また、 ライナ一の 分割の際に貼付剤を引っ張ることが必要であるので、 これと連動して支持体も伸 び易いものが好ましく、 少なくとも一方向に伸縮性のある支持体を使用するとよ い。
<実施例 >
以下に本発明の実施例を説明する。 なお、 説明の都合上、 以下の実施例は全て 、 ライナーの中央部に切断線部を一箇所設けたものであるが、 ライナーの中央部 以外の箇所に切断線部を二箇所以上設けても勿論よい。
実施例 1 :
図 1は、 実施例 1の本発明の貼付剤用ライナーを示す図であり、 図 1 ( a ) は 正面図、 図 1 ( b ) は端面図である。 図 1 ( a ) に示されるように、 ポリエチレ ン製の矩形のライナ一 1 (厚さ 7 5 u rn ) の長辺の中央部に、 短辺の長さ方向に 沿つて直線状に切断線部 2が設けられている。 本例では、 切断線部 2は、 ライナ ― 1を厚さ方向にカツタ一刃で所定厚さまで切り込むことにより設けた。
実施例 2〜 4 :
図 2は、 比較的厚手 (厚さ 2 0 0 u rn ) のライナー 3に、 所定形状の刃先を有 9 する切欠具を用いて種々の断面形状を有する凹条を形成した例を示す。 図 2 (a ) は V字形の断面形状を有する凹条を形成した例 (実施例 2) 、 図 2 (b) は矩 形の断面形状を有する凹条を形成した例 (実施例 3 ) 、 そして図 2 (c ) は U字 形の断面形状を有する凹条を形成した例 (実施例 3 ) である。 図 2 (a) に示す ように、 切断線部の厚さ Bとライナーの平均的な厚さ Aとの比率 B/Aは、 目的 に応じて、 1 / 1 0 0ないし 9 9 / 1 0 0の範囲で適宜選択し得る。
実施例 5 :
図 3は、 実施例 5の本発明の貼付剤用ライナーを示す図であり、 図 3 (a) は 正面図、 図 3 (b ) は端面図を示す。 本例では、 ライナー 7を V字形のエッジ部 を有する押圧部材の該エッジ部で厚さ方向に押圧することにより、 切断線部 8 ( V字溝状の押圧部) を設けた。 前記押圧部の断面形状は、 他に矩形溝、 U字溝な どであってよい。
実施例 6 :
図 4は、 実施例 6の本発明の貼付剤用ライナ一を示す図であり、 図 4 (a) は 正面図、 図 4 (b) は端面図を示す。 本例では、 ライナ一 9を U字形のエッジ部 を有する押圧部材の該エッジ部で厚さ方向に押圧することにより、 切断線部 1 0
(U字形溝状の表面熱処理部) を設けた。 前記表面熱処理部の断面形状は特に限 定されない。
実施例 7 :
図 5は、 実施例 7の本発明の貼付剤用ライナーを示す図であり、 図 5 ( a) は 正面図、 図 5 (b) は図 5 (a) の I _ I線に沿った断面図である。 本例では、 ライナー 1 1に設けた切断線部 1 2 (例えば、 押圧部、 表面熱処理部等であって よい ;長さ L) に、 所定長さ Sの貫通孔 1 3を設けた。 貫通孔 1 3の切断線部 1 2に沿った長さの合計 S (本例では一つの貫通孔 1 3の長さ) と切断線部の長さ Lとの比率 S/Lは、 目的に応じて、 1 / 1 0 0ないし 2 5 / 1 0 0の範囲で適 宜選択し得る。
実施例 8 :
図 6は、 実施例 8の本発明の貼付剤用ライナ一を示す正面図である。 本例では ライナー 1 4の切断線部 1 5 (長さ 1 0 0 mm) の両端部近傍に、 長さ 3〜 5 m P T/JP02/05839 mの貫通孔 1 6を計二つ設けた (S/L= 6/ 1 0 0〜 1 0/ 1 0 0 ) 。
実施例 9 :
図 7は、 実施例 9の本発明の貼付剤用ライナーを示す正面図である。 本例では ライナ一 1 7の切断線部 1 8 (長さ 1 0 Omm) の中央部及び両端部近傍に、 長 さ 3〜 5 mmの貫通孔 1 9を計三つ設けた (S/L = 9/ 1 0 0〜 1 5/ 1 0 0
) o
実施例 1 0 :
図 8は、 実施例 1 0の本発明の貼付剤用ライナーを示す正面図である。 本例で はライナー 2 0の切断線部 2 1 (長さ 1 0 0 mm) の中央部に長さ 4 mmの貫通 孔 2 2を一つ設け、 切断線部 2 1の両端部近傍に各々長さ 2 mmの貫通孔 2 3を 計一つずつ (計二つ) 設けた (S/L = 8 / 1 0 0 ) 。
実施例 1 1 :
図 9は、 実施例 1 1の本発明の貼付剤用ライナーを示す正面図である。 本例で はライナー 2 4の切断線部 2 5 (長さ 1 0 0 mm) の中央部に長さ 2 mmの貫通 孔 2 6を一つ設け、 切断線部 2 5の両端部近傍に各々長さ 4 mmの貫通孔 2 7を 計一つずつ (計二つ) 設けた (S/L= l 0/ 1 0 0 ) 。
実施例 1 2 :
図 1 0は、 実施例 1 2の本発明の貼付剤用ライナーを示す正面図である。 本例 ではライナー 2 8の切断線部 2 9 (長さ 1 0 0 mm) の中央部に長さ 1 mmの貫 通孔 3 0を 1 mm間隔で計三つ設け、 切断線部 2 9の両端部近傍に各々長さ 1 m mの貫通孔 3 1を 3mm間隔計二つずつ (計四つ) 設けた ( S / L = 7 / 1 0 0
) 。
実施例 1 3 :
図 1 1は、 実施例 1 2の本発明の貼付剤用ライナーを示す正面図である。 本例 ではライナー 3 2の切断線部 3 3 (長さ 1 0 Omm) の中央部に長さ 1 mmの貫 通孔 3 4を 3 mm間隔で計二つ設け、 切断線部 3 3の両端部近傍に各々長さ 1 m mの貫通孔 3 5を 1 mm間隔計三つずつ (計六つ) 設けた ( S/L= 8 / 1 0 0 実施例 1 4 : 図 1 2は、 実施例 1 4の本発明の貼付剤用ライナーを示す正面図である。 本例 ではライナー 3 6の切断線部 3 7 (長さ 1 0 O m m ) の中央部に所定長さで、 ラ イナ一の厚さを他の箇所よりも薄く した薄肉部 3 8を設けた。
実施例 1 5 :
図 1 3は、 実施例 1 5の本発明の貼付剤用ライナーを示す正面図である。 本例 ではライナ一 3 9の切断線部 4 0 (長さ 1 0 O m m ) の両端部近傍に各々、 ライ ナ一の厚さを他の箇所よりも薄く した薄肉部 4 1 を設けた。
実施例 1 6 : (本発明のライナーを用いた貼付剤)
図 1 4は、 本発明のライナーを用いた本発明の貼付剤 (パップ剤) の一例を示 す図であり、 図 1 4 ( a ) は正面図、 図 1 4 ( b ) は図 1 4 ( a ) の II一 II線に 沿った断面図である。 以下、 図 1 4の貼付剤の製造方法を説明する。
ポリエチレン製のライナ一 4 2 (厚さ 7 5 m ) の一面に、 ポリ了クリル酸ナ ト リウム、 濃グリセリ ン、 力ルボキシメチルセルロース、 アク リル酸デンプン、 タルク等を用いた水性基剤からなる膏体を厚さ 1 mmに展延塗布し、 膏体面を不 織布 4 3で覆ってシートを作製した。 このシートを縦 1 2 c m、 横 1 0 c mの長 方形に切断成型し、 ライナ一 4 2の中央部で縦方向にヒ一卜シール用熱線を当接 することにより切断線部 4 4を設け、 更に、 切断線部 4 4の中央部に長さ 5 m m の貫通孔 4 5 (切り目) をカツタ一刃などで入れて貼付剤 (パップ剤) を作製し た。
この貼付剤を指にて横方向に軽く引っ張ることにより、 ライナー 4 2を容易に 2分割することができた。 ライナ一を 2分割することにより、 基剤層からライナ 一を容易に除去することができるばかりか、 使用目的部位への貼付剤の貼付がし 易くなる。 すなわち、 分割した一方のライナーを取り除いて、 先に目的部位に貼 付し、 続いて他方のライナ一を取り除きながら貼付することができる。
産業上の利用可能性
本発明の貼付剤用ライナーは、 切断線部の厚さをライナーの平均的な厚さより も薄くせしめたことにより、 本発明の貼付剤用ライナーを用いた本発明の貼付剤 を使用する際、 ライナーを切断線部で容易に切断し、 基剤層から剥離することが できる。 また、 本発明の貼付剤用ライナーは、 切断線部の一部の切断強度を他の 部分の切断強度よりも低く し得るので、 ライナ一を切断線部で切断する際の切断 開始箇所 (突破口) をライナーの切断線部の所望箇所に形成することができる。 また本発明の貼付剤用ライナーは、 切断線部から基剤層の有効成分、 構成成分 又は基剤層それ自体の浸出を阻止又は抑制し得るので、 本発明の貼付剤用ライナ 一を用いた本発明の貼付剤の保管中又は輸送中の効力低下、 外観不良、 可使寿命 又は品質の低下を防止することができる。

Claims

請求の範囲
1 . 貼付剤の基剤層の表面を被覆するのに使用される貼付剤用ライナーであって 該ライナーの所定箇所に、 該ライナーを分割して前記基剤層から剥離するため の切断線部が設けられており、
該切断線部の厚さを、 前記ライナーの平均的な厚さよりも薄くせしめたことを 特徴とする貼付剤用ライナ一。
2 . 前記切断線部の厚さ Bと前記ライナーの平均的な厚さ Aとの比率 B / Aが 1 / 1 0 0ないし 9 9 / 1 0 0であることを特徴とする請求項 1記載の貼付剤用ラ ィナー。
3 . 前記切断線部が前記ライナーの中央部に設けられていることを特徴とする請 求項 1又は 2記載の貼付剤用ライナー。
4 . 前記切断線部が、 前記ライナ一の厚みの一部を切除することにより厚さをラ イナ一の平均的な厚さよりも薄く形成された部分切断部であることを特徴とする 請求項 1ないし 3の何れか一項記載の貼付剤用ライナー。
5 . 前記切断線部が、 前記ライナ一をエツジ部を有する押圧部材の該エツジ部で 厚さ方向に押圧することにより厚さをライナ一の平均的な厚さよりも薄く形成さ れた押圧部であることを特徴とする請求項 1ないし 3の何れか一項記載の貼付剤 用ライナー。
6 . 前記切断線部が、 前記ライナ一の表面部分を熱処理することにより厚さをラ イナ一の平均的な厚さよりも薄く形成された表面熱処理部であることを特徴とす る請求項 1ないし 3の何れか一項記載の貼付剤用ライナ一。
7 . 前記切断線部に、 少なくとも一個の貫通孔が設けられていることを特徴とす る請求項 1ないし 6の何れか一項記載の貼付剤用ライナー。
8 . 前記貫通孔が前記切断線部の中央部又は端部に設けられていることを特徴と する請求項 7記載の貼付剤用ライナー。
9 . 前記貫通孔の前記切断線部に沿った長さの合計 Sと前記切断線部の長さ Lと の比率 S /しが 1 / 1 0 0ないし 2 5 / 1 0 0であることを特徴とする請求項 7 記載の貼付剤用ライナー。
1 0 . 前記切断線部の中央部に設けられた前記貫通孔の前記切断線部に沿った長 さが該切断線部の端部に設けられた該貫通孔の該切断線部に沿った長さより長い か、 又は前記切断線部の端部に設けられた前記貫通孔の前記切断線部に沿った長 さが該切断線部の中央部に設けられた該貫通孔の該切断線部に沿った長さより長 いことを特徴とする請求項 8記載の貼付剤用ライナー。
1 1 . 前記切断線部の中央部に設けられた前記貫通孔の間隔が該切断線部の端部 に設けられた該貫通孔の間隔より狭いか、 又は前記切断線部の端部に設けられた 前記貫通孔の間隔が該切断線部の中央部に設けられた該貫通孔の間隔より狭いこ とを特徴とする請求項 8記載の貼付剤用ライナ一。
1 2 . 前記ライナーの平均的な厚さにおいて、 前記切断線部の中央部の厚さが該 切断線部の端部の厚さより薄いか、 又は前記切断線部の端部の厚さが該切断線部 の中央部の厚さより薄いことを特徴とする請求項 1記載の貼付剤用ライナー。
1 3 . 請求項 1記載の貼付剤用ライナーと基剤層と支持体とからなる貼付剤。
PCT/JP2002/005839 2002-06-12 2002-06-12 貼付剤用ライナー WO2003105813A1 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU2002313198A AU2002313198A1 (en) 2002-06-12 2002-06-12 Liner for sticking plaster
PT02738661T PT1552821E (pt) 2002-06-12 2002-06-12 Pel?cula protectora para penso adesivo
DE60239567T DE60239567D1 (de) 2002-06-12 2002-06-12 Rückschicht für ein klebepflaster
EP02738661A EP1552821B8 (en) 2002-06-12 2002-06-12 Liner for sticking plaster
JP2004512719A JP3811900B2 (ja) 2002-06-12 2002-06-12 貼付剤及び貼付剤用ライナー
PCT/JP2002/005839 WO2003105813A1 (ja) 2002-06-12 2002-06-12 貼付剤用ライナー
US10/516,184 US7164054B2 (en) 2002-06-12 2002-06-12 Liner for patch

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2002/005839 WO2003105813A1 (ja) 2002-06-12 2002-06-12 貼付剤用ライナー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2003105813A1 true WO2003105813A1 (ja) 2003-12-24

Family

ID=29727344

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2002/005839 WO2003105813A1 (ja) 2002-06-12 2002-06-12 貼付剤用ライナー

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7164054B2 (ja)
EP (1) EP1552821B8 (ja)
JP (1) JP3811900B2 (ja)
AU (1) AU2002313198A1 (ja)
DE (1) DE60239567D1 (ja)
PT (1) PT1552821E (ja)
WO (1) WO2003105813A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011125558A (ja) * 2009-12-18 2011-06-30 Nitto Denko Corp 貼付剤および貼付製剤
JP2012050689A (ja) * 2010-09-01 2012-03-15 Nitto Denko Corp 粘着シートおよびその製造方法
JP2015029464A (ja) * 2013-08-02 2015-02-16 大日本印刷株式会社 細胞シート移送のための方法および器具
JP2015029462A (ja) * 2013-08-02 2015-02-16 大日本印刷株式会社 細胞シートの製造および移送のための細胞培養器具

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2396109B (en) * 2002-12-12 2006-04-19 Johnson & Johnson Medical Ltd Absorbent multilayer hydrogel wound dressings
US20050182443A1 (en) 2004-02-18 2005-08-18 Closure Medical Corporation Adhesive-containing wound closure device and method
US20060009099A1 (en) 2004-07-12 2006-01-12 Closure Medical Corporation Adhesive-containing wound closure device and method
FR2914847B1 (fr) * 2007-04-13 2009-07-10 Urgo Soc Par Actions Simplifie Nouveau protecteur pour pansements
DE102013008727A1 (de) 2013-05-23 2014-11-27 Amw Gmbh Pflaster mit gekerbter Abziehfolie
DE102013008726A1 (de) 2013-05-23 2014-11-27 Amw Gmbh Plaster mit Abziehhilfe
US10792024B2 (en) 2016-09-28 2020-10-06 Ethicon, Inc. Scaffolds with channels for joining layers of tissue at discrete points
US10470934B2 (en) 2016-09-29 2019-11-12 Ethicon, Inc. Methods and devices for skin closure
USD848624S1 (en) 2016-09-29 2019-05-14 Ethicon, Inc. Release paper for wound treatment devices
US10687986B2 (en) 2016-09-29 2020-06-23 Ethicon, Inc. Methods and devices for skin closure
US10470935B2 (en) 2017-03-23 2019-11-12 Ethicon, Inc. Skin closure systems and devices of improved flexibility and stretchability for bendable joints
US11504446B2 (en) 2017-04-25 2022-11-22 Ethicon, Inc. Skin closure devices with self-forming exudate drainage channels
US10993708B2 (en) 2018-07-31 2021-05-04 Ethicon, Inc. Skin closure devices with interrupted closure

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58124123U (ja) * 1982-02-15 1983-08-24 久光製薬株式会社 貼付薬の剥離紙構造
JPS60110434U (ja) * 1983-12-28 1985-07-26 積水化学工業株式会社 貼付剤
JPH0114130Y2 (ja) * 1985-10-08 1989-04-25
JPH054281U (ja) 1991-06-28 1993-01-22 株式会社東芝 データ交換装置
JPH08112305A (ja) 1994-10-14 1996-05-07 Hisamitsu Pharmaceut Co Inc 貼付剤
WO1997043991A1 (en) 1996-05-22 1997-11-27 Coloplast A/S A dressing comprising a main part and a handle part
JPH10182442A (ja) * 1996-12-26 1998-07-07 Nippon Foil Mfg Co Ltd 皮膚貼付材
US6159497A (en) 1998-10-30 2000-12-12 Noven Pharmaceuticals, Inc. Patch applicator
JP2001114672A (ja) * 1999-08-10 2001-04-24 Hisamitsu Pharmaceut Co Inc ロール状外用貼付剤

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9310185D0 (en) * 1993-05-18 1993-06-30 Giltech Ltd Wound dressing
US5827213A (en) * 1995-10-19 1998-10-27 Ole R. Jensen Heel and elbow dressing
US6018092A (en) * 1997-03-04 2000-01-25 3M Innovative Properties Company Medical adhesive bandage, delivery system and method
US6911571B2 (en) * 2002-08-23 2005-06-28 Drdc Limited Bandage pad for chemical peels

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58124123U (ja) * 1982-02-15 1983-08-24 久光製薬株式会社 貼付薬の剥離紙構造
JPS60110434U (ja) * 1983-12-28 1985-07-26 積水化学工業株式会社 貼付剤
JPH0114130Y2 (ja) * 1985-10-08 1989-04-25
JPH054281U (ja) 1991-06-28 1993-01-22 株式会社東芝 データ交換装置
JPH08112305A (ja) 1994-10-14 1996-05-07 Hisamitsu Pharmaceut Co Inc 貼付剤
WO1997043991A1 (en) 1996-05-22 1997-11-27 Coloplast A/S A dressing comprising a main part and a handle part
JPH10182442A (ja) * 1996-12-26 1998-07-07 Nippon Foil Mfg Co Ltd 皮膚貼付材
US6159497A (en) 1998-10-30 2000-12-12 Noven Pharmaceuticals, Inc. Patch applicator
JP2001114672A (ja) * 1999-08-10 2001-04-24 Hisamitsu Pharmaceut Co Inc ロール状外用貼付剤

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1552821A4 *

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011125558A (ja) * 2009-12-18 2011-06-30 Nitto Denko Corp 貼付剤および貼付製剤
JP2012050689A (ja) * 2010-09-01 2012-03-15 Nitto Denko Corp 粘着シートおよびその製造方法
JP2015029464A (ja) * 2013-08-02 2015-02-16 大日本印刷株式会社 細胞シート移送のための方法および器具
JP2015029462A (ja) * 2013-08-02 2015-02-16 大日本印刷株式会社 細胞シートの製造および移送のための細胞培養器具

Also Published As

Publication number Publication date
EP1552821B8 (en) 2011-05-04
DE60239567D1 (de) 2011-05-05
JPWO2003105813A1 (ja) 2005-10-13
EP1552821B1 (en) 2011-03-23
AU2002313198A1 (en) 2003-12-31
EP1552821A1 (en) 2005-07-13
US20050240138A1 (en) 2005-10-27
US7164054B2 (en) 2007-01-16
EP1552821A4 (en) 2009-04-29
PT1552821E (pt) 2011-05-05
JP3811900B2 (ja) 2006-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2003105813A1 (ja) 貼付剤用ライナー
FI79056B (fi) Laminatdel med taeckskikt och avdragshjaelpanordning foer avdragning av taeckskiktet.
CA1110152A (en) Finger tearable first aid dressing
EP0081987B1 (en) Film dressing
US5749994A (en) Laminate for precise application of graphics to a substrate
TW200820997A (en) Lattice dressing
US20020123710A1 (en) Hydrocolloid window catheter dressing and a method for making and using the same
SK279070B6 (sk) Plošný, ohybný obalový a nosičový materiál
JP4594677B2 (ja) 粘着フィルムドレッシング
JP2009297434A (ja) 粘着テープもしくはシート
ES2319206T3 (es) Emplasto de tipo pelicula.
WO2012125530A1 (en) Window dressings via hybrid casting sheets
EP3952809A1 (en) Layered apertured wound dressing, process of manufacture and useful articles thereof
AU6441999A (en) Adhesive bandage
JPH0673140U (ja) ロール状粘着テープ
CN207919247U (zh) 一种闻香纸
US5788792A (en) Method for manufacturing an adhesive tape
JP3029271U (ja) テープカッター不要の粘着テープ
JPH0912986A (ja) 防水シート
JPH1160474A (ja) 貼付剤用支持体
JPH0111708Y2 (ja)
JP3094057U (ja) 粘着ロール清掃具
WO2023191094A1 (ja) 貼付体、および、貼付体の製造方法
JP7295843B2 (ja) 創傷被覆材
JP2000166965A (ja) 絆創膏及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NO NZ OM PH PL PT RO RU SD SE SG SI SK SL TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10516184

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2002738661

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004512719

Country of ref document: JP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2002738661

Country of ref document: EP