WO2006016619A1 - 基板処理装置、使用状況確認方法、及び不正使用防止方法 - Google Patents

基板処理装置、使用状況確認方法、及び不正使用防止方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2006016619A1
WO2006016619A1 PCT/JP2005/014685 JP2005014685W WO2006016619A1 WO 2006016619 A1 WO2006016619 A1 WO 2006016619A1 JP 2005014685 W JP2005014685 W JP 2005014685W WO 2006016619 A1 WO2006016619 A1 WO 2006016619A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
substrate processing
processing apparatus
information
license
time
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/014685
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hiroyuki Suzuki
Shinichi Okita
Tadashi Yamaguchi
Original Assignee
Nikon Corporation
Nikon Systems Inc.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corporation, Nikon Systems Inc. filed Critical Nikon Corporation
Priority to JP2006531697A priority Critical patent/JP4705034B2/ja
Priority to US11/659,878 priority patent/US8996422B2/en
Priority to AU2005272460A priority patent/AU2005272460B2/en
Priority to KR1020077004441A priority patent/KR101245871B1/ko
Priority to EP05770468A priority patent/EP1791167A4/en
Publication of WO2006016619A1 publication Critical patent/WO2006016619A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70425Imaging strategies, e.g. for increasing throughput or resolution, printing product fields larger than the image field or compensating lithography- or non-lithography errors, e.g. proximity correction, mix-and-match, stitching or double patterning
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70483Information management; Active and passive control; Testing; Wafer monitoring, e.g. pattern monitoring
    • G03F7/70491Information management, e.g. software; Active and passive control, e.g. details of controlling exposure processes or exposure tool monitoring processes
    • G03F7/70508Data handling in all parts of the microlithographic apparatus, e.g. handling pattern data for addressable masks or data transfer to or from different components within the exposure apparatus
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70483Information management; Active and passive control; Testing; Wafer monitoring, e.g. pattern monitoring
    • G03F7/70491Information management, e.g. software; Active and passive control, e.g. details of controlling exposure processes or exposure tool monitoring processes
    • G03F7/70533Controlling abnormal operating mode, e.g. taking account of waiting time, decision to rework or rework flow
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/70Protecting specific internal or peripheral components, in which the protection of a component leads to protection of the entire computer
    • G06F21/71Protecting specific internal or peripheral components, in which the protection of a component leads to protection of the entire computer to assure secure computing or processing of information
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/10Office automation; Time management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67253Process monitoring, e.g. flow or thickness monitoring
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67294Apparatus for monitoring, sorting or marking using identification means, e.g. labels on substrates or labels on containers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2221/00Indexing scheme relating to security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F2221/21Indexing scheme relating to G06F21/00 and subgroups addressing additional information or applications relating to security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F2221/2105Dual mode as a secondary aspect
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2221/00Indexing scheme relating to security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F2221/21Indexing scheme relating to G06F21/00 and subgroups addressing additional information or applications relating to security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F2221/2113Multi-level security, e.g. mandatory access control
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2221/00Indexing scheme relating to security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F2221/21Indexing scheme relating to G06F21/00 and subgroups addressing additional information or applications relating to security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F2221/2137Time limited access, e.g. to a computer or data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2221/00Indexing scheme relating to security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F2221/21Indexing scheme relating to G06F21/00 and subgroups addressing additional information or applications relating to security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F2221/2149Restricted operating environment
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q2220/00Business processing using cryptography
    • G06Q2220/10Usage protection of distributed data files
    • G06Q2220/18Licensing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S40/00Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them
    • Y04S40/20Information technology specific aspects, e.g. CAD, simulation, modelling, system security

Abstract

【課題】 基板処理装置が不正使用されているか否かを確認することができ、不正使用の事実がある場合にはその使用を防止できるようにする。 【解決手段】 ライセンスファイルLFは、基板処理装置の特定使用者に対する使用条件を含むライセンス情報Lを暗号化したファイルである。整合性確認プログラムP2は、復号プログラムP1によって復号されたライセンスファイルLFの内容と、基板処理装置から得られる装置情報DI、ネットワーク情報NI、及び現在時刻CTとの整合性を確認して不正使用の事実の有無を確認する。不正使用がある場合には、整合性確認プログラムP2からの情報に基づいて制御プログラムP3が所定の処置がなされるまで基板処理装置の動作を停止させる。

Description

明 細 書
基板処理装置、使用状況確認方法、及び不正使用防止方法
技術分野
[0001] 本発明は、基板を処理する基板処理装置並びにその使用状況確認方法及び不正 使用防止方法に関する。
背景技術
[0002] 半導体素子、液晶表示素子、撮像素子、薄膜磁気ヘッド、その他のデバイスは、基 板処理装置を用いて半導体ウェハやガラスプレート等の基板に対して各種の処理を 施すことにより製造される。基板処理装置が基板に対して施す処理は、例えばフォト レジスト等の感光剤を塗布する塗布処理、感光剤が塗布された基板上にマスク又は レチクル (これらを総称する場合にはマスクと!/、う)のパターンの像を投影露光する露 光処理、及び露光処理が施された基板を現像する現像処理等である。
[0003] 上記の露光処理は基板処理装置に設けられた露光装置により行われ、上記塗布 処理及び現像処理は、露光装置に対して例えばインライン化されたコータ 'デベロッ ノ (塗布'現像装置)により行われる。また、上記の露光装置等の基板処理装置には 、上記の各種処理が施された基板に形成されるパターンの均一性又はパターンの重 なり具合いを評価する評価装置、並びに電子ビームを基板上に照射した際に生ずる 二次電子や後方散乱電子を検出して基板上に形成されたパターンを検査する検査 装置等が設けられることが多い。尚、本明細書において、「基板処理装置」とは、上記 の露光装置、塗布装置、現像装置、評価装置、及び検査装置等の各々をいう場合が あるとともに、こららの 2以上を組み合わせたものの全体をいう場合がある。
[0004] ところで、従来の基板処理装置にお!、ては、装置を制御するための制御プログラム 、装置を動作させる上で有益となるユーティリティプログラム等の各種プログラムは、 装置に付随するものと考えられており、これらは基板処理装置の顧客に無償提供さ れていた。また、上記の考え方が主流であったため、各種プログラムのバージョンアツ プは無償で行われる場合が多カゝつた。
[0005] このため、基板処理装置の製造メーカが一旦顧客に基板処理装置を販売 (譲渡)し てしまうと、その顧客が中古の基板処理装置を第三者に譲渡する際に、基板処理装 置の製造メーカに何の断りもなく基板処理装置とともに上記の各種プログラムが譲渡 されてしまうという事態が生じていた。上記の各種プログラムは本来的に著作物であり 、それ自体に財産的価値を有するものであって単なる基板処理装置の付属物ではな
V、ため、その使用者 (譲受人)との間で使用許諾契約を締結するのが望ま 、と考え られる。力かる契約を締結することにより、基板処理装置の製造メーカが基板処理装 置の据え付け、改造、サポート、及びプログラムのバージョンアップ等を一括管理する ことができるとともに、中古の基板処理装置を購入した第三者も安心して使用すること ができるため、双方にとっての利益になると考えられる。
[0006] し力しながら、基板処理装置の製造メーカと顧客との間で上記の契約を締結した場 合であっても、基板処理装置が第三者に譲渡されてしまえば、何の制約もなく上記の 制御プログラム等を用いて基板処理装置を作動させることができるため、基板処理装 置の製造メーカは譲渡の有無を何らかの方法で確認する必要があるとともに、もし当 該制御プログラム等が不正に使用されている場合には、その使用を不可能とするプ ロテクトを施策する必要がある。
発明の開示
[0007] よって本発明の目的は、基板処理装置の使用者が該基板処理装置を適正に使用 している力否かを確認できるようにし、もし不正な使用と認められる場合にはその使用 を防止できるようにすることである。
[0008] 本発明の第 1の観点によると、基板を処理する基板処理装置において、前記基板 処理装置の特定使用者に対する使用条件としての、前記基板処理装置の停止時間 を含むライセンス情報を記憶するライセンス情報記憶手段と、前記ライセンス情報記 憶手段に記憶された前記ライセンス情報と計時手段からの計時情報とに基づいて前 記基板処理装置の使用状況を確認する確認手段と、を備え、前記確認手段は、前 記ライセンス情報と前記時計手段からの時計情報とに基づいて、前記基板処理装置 が停止している時間が前記停止期間を超えた力否かにより、前記基板処理装置の使 用状況を確認するようにした基板処理装置が提供される。
[0009] 本発明の第 2の観点によると、基板を処理する基板処理装置において、前記基板 処理装置の特定使用者に対する使用条件としての、前記基板処理装置に関する装 置情報及び前記基板処理装置が接続されるネットワークに関するネットワーク情報の 少なくとも 1つを含むライセンス情報を記憶するライセンス情報記憶手段と、前記基板 処理装置から得られる装置情報及び前記ネットワーク情報の少なくとも 1つと、前記ラ ィセンス情報に含まれる装置情報及びネットワーク情報の少なくとも 1つとの照合を行 つて、前記基板処理装置の使用状況を確認する確認手段と、を備える基板処理装置 が提供される。
[0010] 本発明の第 3の観点によると、基板を処理する基板処理装置において、前記基板 処理装置の特定使用者に対する使用条件を含むライセンス情報を記憶するライセン ス情報記憶手段と、前記基板処理装置の基板処理量を計数する計数手段と、前記ラ ィセンス情報記憶手段に記憶された前記ライセンス情報と前記計数手段からの計数 情報とに基づいて基板処理装置の使用状況を確認する確認手段と、を備える基板 処理装置が提供される。
[0011] 本発明の第 4の観点によると、基板を処理する基板処理装置の使用状況を確認す る使用状況確認方法であって、前記基板処理装置の特定使用者に対する使用条件 としての、前記基板処理装置の停止時間を含むライセンス情報を格納するライセンス ファイルを作成するステップと、計時情報を取得するステップと、前記ライセンスフアイ ルに格納された前記ライセンス情報と前記計時情報とに基づ!、て、前記基板処理装 置が停止している時間が前記停止時間を超えた力否かを判別することにより、前記 基板処理装置の使用状況を確認するステップと、を含む使用状況確認方法が提供さ れる。
[0012] 本発明の第 5の観点によると、基板を処理する基板処理装置の使用状況を確認す る使用状況確認方法であって、前記基板処理装置の特定使用者に対する使用条件 としての、前記基板処理装置に関する装置情報及び前記基板処理装置が接続され るネットワークに関するネットワーク情報の少なくとも 1つを含むライセンス情報を格納 するライセンスファイルを作成するステップと、前記基板処理装置から得られる装置 情報及び前記ネットワーク情報の少なくとも 1つと、前記ライセンスファイルに格納され た前記ライセンス情報との照合を行って、前記基板処理装置の使用状況を確認する ステップと、を含む使用状況確認方法が提供される。
図面の簡単な説明
[0013] [図 1]本発明の第 1実施形態に係る基板処理装置の概略構成を示す上面図である。
[図 2]本発明の第 1実施形態に係る基板処理装置が備える露光装置の構成を示す図 である。
[図 3]本発明の第 1実施形態に係る基板処理装置の使用状況確認方法及び不正使 用防止方法を説明するための図である。
[図 4]本発明の第 2実施形態に係る基板処理装置の概略構成を示す上面図である。
[図 5]本発明の第 3実施形態に係る基板処理装置の概略構成を示す上面図である。
[図 6]本発明の第 4実施形態に係る基板処理装置の概略構成を示す図である。
[図 7a]本発明の第 5実施形態に係る基板処理装置に使用される制御プログラムの使 用許諾内容の表示例を示す図である。
[図 7b]本発明の第 5実施形態に係る基板処理装置に使用される制御プログラムの使 用許諾内容の表示例を示す図である。
[図 7c]本発明の第 5実施形態に係る基板処理装置に使用される制御プログラムの使 用許諾内容の表示例を示す図である。
[図 8]デバイスの製造工程の一例を示すフローチャートである。
発明を実施するための最良の形態
[0014] 以下、図面を参照して本発明の実施形態を詳細に説明する。
[0015] [第 1実施形態]
図 1は、本発明の第 1実施形態に係る基板処理装置の概略構成を示す上面図であ る。図 1に示す通り、この基板処理装置 11は露光装置 30を囲むチャンバにインライン 方式で接するように、コータ 'デベロツバ部 (塗布現像装置) 31が設置されており、ま た露光装置 30及びコータ 'デベロツバ部 31の全体の動作を統轄制御する制御コン ピュータ 32が設置されて!、る。
[0016] この制御コンピュータ 32はネットワーク接続カード 32aを備えており、このネットヮー ク接続カード 32aによって制御コンピュータ 32は基板処理装置 11が設置された工場 内に敷設されて ヽるネットワーク LN1に接続されて ヽる。ネットワーク LN1がイーサネ ット(登録商標)である場合には、ネットワーク接続カード 32aには一意に定まる固有 の物理アドレス(MACアドレス(Media Access Control address) )が割り当てら れている。制御コンピュータ 32は、不図示のホストコンピュータからネットワーク LN1 を介して送信されてきて、ネットワーク接続カード 32aにより受信した制御コマンドに 基づ 、て基板処理装置 11の動作を制御する。
[0017] また、図示は省略している力 図 1に示す基板処理装置 11と同様の構成を有する 複数の基板処理装置 11がネットワーク LN1に接続されており、基板処理装置 11の 各々には通信プロトコルとして TCP/IP (Transmission Control Protocol/lnt ernet Protocol)が実装されている。また、各基板処理装置 11には一意に定まる IP アドレス及びゲートウェイアドレスが割り当てられている。尚、このネットワーク LN1は セキュリティー確保の観点から外部のネットワーク (例えば、インターネット)には接続 されていないものとする。
[0018] 上記のコータ 'デベロツバ部 31には、その中央部を横切るように基板としてのウェハ Wを搬送する搬送ライン 33が配置されて 、る。この搬送ライン 33の一端に未露光の 多数のウェハ Wを収納するウェハキャリア 34と、露光処理及び現像処理を終えた多 数のウェハ Wを収納するウェハキャリア 35とが配置されており、搬送ライン 33の他端 に露光装置 30のチャンバ側面のシャツタ付きの搬送口(不図示)が設置されている。
[0019] また、コータ 'デベロッパ部 31に設けられた搬送ライン 33の一方の側面に沿ってコ ータ部 36が設けられており、他方の側面に沿ってデベロツバ部 37が設けられている 。コータ部 36は、ウェハキャリア 34から露光装置 30に向けて、ウェハ Wにフォトレジ ストを塗布するレジストコータ 36a、そのウェハ W上のフォトレジストをプリベータする ためのホットプレートからなるプリベータ装置 36b、及びプリベータされたウェハ Wを 冷却するためのクーリング装置 36cが設置されて 、る。
[0020] デベロッパ部 37は、露光装置 30からウェハキャリア 35に向けて、露光処理後のゥ ェハ W上のフォトレジストをべ一キングする、即ち 、わゆる PEB (Post -Exposure Bake)を行うためのポストベータ装置 37a、 PEBが行われたウェハ Wを冷却するため のクーリング装置 37b、及びウェハ W上のフォトレジストの現像を行うための現像装置 37cが設置されている。更に、本実施形態では、現像装置 37cで現像されたウェハ に形成されたフォトレジストのパターン (レジストパターン)の形状を測定する測定装置
38がインライン設置されている。測定装置 38は、ウェハ W上に形成されているレジス トパターンの形状 (例えばパターンの線幅、パターンの重ね合わせ誤差等)を測定す るための検査装置である。
[0021] 図示は省略しているが、露光装置 30、コータ部 36及びデベロツバ部 37、測定装置 38、及び制御コンピュータ 32は、有線又は無線で接続されており、これらの装置の 間で各々の処理開始又は処理終了を示す信号が送受信される。また、これらの装置 の装置状態を示す装置データ及び測定装置 38による測定結果は制御コンピュータ 32へ出力され、制御コンピュータ 32内に設けられるハードディスク等の記憶装置に 記録される。
[0022] 露光装置 30は、ウェハベース 86 (図 2参照)上を 2次元的に移動するウェハステー ジ 85を備えており、露光対象のウェハ Wはウェハホルダ 84を介してウェハステージ 8 5上に保持される。また、露光装置 30内には、コータ 'デベロッパ部 31に設けられた 搬送ライン 33の中心軸の延長線にほぼ沿うように第 1ガイド部材 39が配置され、第 1 ガイド部材 39の端部の上方に直交するように、第 2ガイド部材 40が配置されている。
[0023] 第 1ガイド部材 39には第 1ガイド部材 39に沿って摺動可能に構成されたスライダ 41 が配置されており、このスライダ 41には回転及び上下動自在にウエノ、 Wを保持する 第 1アーム 42が設置されている。また、第 2ガイド部材 40にはウェハ Wを保持した状 態で第 2ガイド部材 40に沿って摺動可能に構成された第 2アーム 43が配置されてい る。第 2ガイド部材 40は、ウェハステージ 85のウェハのローデイング位置まで延びて おり、第 2アーム 43には第 2ガイド部材 40に直交する方向にスライドする機構も備え られている。
[0024] また、第 1ガイド部材 39と第 2ガイド部材 40とが交差する位置の近傍にウェハ Wの ブリアライメントを行うために回転及び上下動ができる受け渡しピン 44が設置されて おり、受け渡しピン 44の周囲にウェハ Wの外周部の切り欠き部(ノッチ部)及び 2箇所 のエッジ部の位置又はウェハ Wの外周部に形成されたオリエンテーションフラットを 検出するための位置検出装置 (不図示)が設置されている。第 1ガイド部材 39、第 2 ガイド部材 40、スライダ 41、第 1アーム 42、及び第 2アーム 43、及び受け渡しピン 44 等からウェハローダ系が構成されて 、る。
[0025] 露光装置 30は、装置の各部(例えば、チャンバ、ァライメント系、ローダ系等)の動 作を制御する複数の制御ユニット (例えば、チャンバユニット、ァライメントユニット、口 ーダユニット等)を備えており、各制御ユニットには時間を計時するためのタイマー及 び制御コンピュータ 32からの制御信号を一時的に記憶するためのメモリが設けられ ている。各制御ユニットに設けられたタイマーの計時結果は制御コンピュータ 32に出 力されており、制御コンピュータ 32は各タイマーの計時結果に応じて各制御ユニット に制御信号を出力して露光装置 30の動作を制御するとともに、露光装置 30を含め た基板処理装置 11の使用状況を確認する。尚、図 1においては、簡単のためにチヤ ンバユニットに設けられたタイマー T1及びメモリ Mlのみを図示している。
[0026] 制御コンピュータ 32は、基板処理装置 11の各部を制御することでウェハ Wの露光 処理を行うのは勿論のこと、予め記憶しているライセンスファイルに格納されている内 容通りに、又はその内容に反することなく基板処理装置 11が使用されて 、るか否か を確認する。この確認によって基板処理装置 11がライセンスファイルに格納されてい る内容に反した不正使用がなされている場合には、制御コンピュータ 32は基板処理 装置 11の動作を停止させて所定の処置 (例えば、新たなライセンス取得)が行われる まで基板処理装置 11の使用を不可能にする。本実施形態においては、制御コンビュ ータ 32は、チャンバユニットに設けられたタイマー T1の計時結果と上記のライセンス ファイルとを用いて基板処理装置 11の不正使用がなされて!/ヽるカゝ否かを確認する。 尚、この処理の詳細については後述する。
[0027] ここで、ライセンスファイルとは、基板処理装置 11の製造メーカと基板処理装置 11 の使用者 (基板処理装置 11の購入者 (譲受人) )との間で予め締結された基板処理 装置 11の動作を制御する制御プログラムの使用許諾契約の内容の少なくとも一部を 含むライセンス情報であって、基板処理装置 11が契約に反することなく使用されてい るかを確認する確認材料となる情報の内容を格納するファイルである。このライセンス 情報の具体例としては、基板処理装置 11の使用開始日、使用期限若しくは使用時 間、及び停止時間、並びに制御コンピュータ 32に設けられたネットワーク接続カード 32aの物理アドレス並びに制御コンピュータ 32に割り当てられた IPアドレス及びゲー トウエイアドレス等が含まれる。
[0028] 次に、上記構成における基板処理装置 11がウェハ Wに対する処理を行うときの動 作について簡単に説明する。まず、不図示のホストコンピュータからネットワーク LN1 を介して基板処理装置 11が備える制御コンピュータ 32に処理開始命令が出力され る。制御コンピュータ 32はこの処理開始命令に基づいて、露光装置 30、コータ部 36 、及びデベロツバ部 37に各種の制御信号を出力する。この制御信号が出力されると 、ウェハキャリア 34から取り出された 1枚のウェハは、搬送ライン 33を経てレジストコ ータ 36aに搬送されてフォトレジストが塗布され、順次搬送ライン 33に沿ってプリべ一 ク装置 36b及びクーリング装置 36cを経て露光装置 30の第 1アーム 42に受け渡され る。
[0029] その後、スライダ 41が第 1ガイド部材 39に沿って受け渡しピン 44の近傍に達すると 、第 1アーム 42が回転して、フォトレジストが塗布されたウェハ Wが第 1アーム 42から 受け渡しピン 44上の位置 Aに受け渡されて、ここでウェハの外形基準で中心位置及 び回転角の調整 (ブリアライメント)が行われる。その後、ウェハ Wは第 2アーム 43に 受け渡されて第 2ガイド部材 40に沿ってウェハのローデイング位置まで搬送され、そ こでウェハステージ 85上のウェハホルダ 84にロードされる。そして、そのウェハ W上 の各ショット領域に対してマスクとしてのレチクルの所定のデバイスパターンを通して 露光が行われる。
[0030] 露光処理を終えたウェハ Wは、第 2ガイド部材 40及び第 1ガイド部材 39に沿ってコ ータ 'デベロツバ部 31の搬送ライン 33まで搬送された後、搬送ライン 33に沿って順 次ポストベータ装置 37a及びクーリング装置 37bを経て現像装置 37cに送られる。そ して、現像装置 37cで現像が行われたウェハ Wの各ショット領域に、レチクルのデバ イスパターンに対応した凹凸のレジストパターンが形成される。このように現像が行わ れたウェハ Wは、必要に応じて形成されたパターンの線幅、重ね合わせ誤差等が測 定装置 38で検査され、搬送ライン 33に沿って搬送されてウェハキャリア 35に収納さ れる。このリソグラフイエ程の終了後にウェハキャリア 35内の例えば 1ロットのウェハは 、例えばエッチング又はイオン注入等のパターン形成工程及びレジスト剥離工程等 を実行する製造ラインに搬送される。 [0031] 次に、図 2を参照して露光装置 30について説明する。本実施形態においてはステ ップ ·アンド'スキャン方式の露光装置を例に挙げて説明する力 かかる方式の露光 装置以外にステップ ·アンド'リピート方式の露光装置 (ステツパ)であっても良い。尚、 以下の説明においては、図中に示した XYZ直交座標系を設定し、この XYZ直交座 標系を参照しつつ各部材の位置関係について説明する。 XYZ直交座標系は、 Y軸 及び Z軸が紙面に対して平行となるよう設定され、 X軸が紙面に対して垂直となる方 向に設定されている。図中の XYZ座標系は、実際には XY平面が水平面に平行な 面に設定され、 Z軸が鉛直上方向に設定される。 Y軸に沿う方向がスキャン (走査)方 向である。
[0032] 図 2において、 51は露光光源であり、この露光光源 51としては断面が略長方形状 の平行光束である露光光 ILを射出する ArFエキシマレーザ光源(波長 193nm)であ る。この露光光源 51としては、これ以外に、例えば g線 (波長 436nm)、 i線 (波長 365 nm)を射出する超高圧水銀ランプ、又は KrFエキシマレーザ(波長 248nm)、 Fレ
2 一ザ(波長 157nm)、 Krレーザ(波長 146nm)
2 、 YAGレーザの高周波発生装置、 若しくは半導体レーザの高周波発生装置を用いることができる。
[0033] 露光光源 51からの波長 193nmの紫外パルスよりなる露光光 IL (露光ビーム)は、 ビームマッチングユニット(BMU) 52を通り、光アツテネータとしての可変減光器 53 に入射する。ウェハ W上のフォトレジストに対する露光量を制御するための露光制御 ユニット 73が、露光光源 51の発光の開始及び停止、並びに出力(発振周波数、パル スエネルギー)を制御すると共に、可変減光器 53における減光率を段階的、又は連 続的に調整する。
[0034] 可変減光器 53を通った露光光 ILは、レンズ系 54a, 54bよりなるビーム成形系 55 を経て第 1段のオプティカル 'インテグレータ (ュニフォマイザ、又はホモジナイザ)とし ての第 1フライアイレンズ 56に入射する。この第 1フライアイレンズ 56から射出された 露光光 ILは、第 1レンズ系 57a、光路折り曲げ用のミラー 58、及び第 2レンズ系 57b を介して第 2段のオプティカル 'インテグレータとしての第 2フライアイレンズ 59に入射 する。
[0035] 第 2フライアイレンズ 59の射出面、即ち露光対象のレチクル Rのパターン面に対す る光学的なフーリエ変換面(照明系の瞳面)には開口絞り板 60が、駆動モータ 60aに よって回転自在に配置されている。開口絞り板 60には、通常照明用の円形の開口絞 り、輪帯照明用の開口絞り、及び複数 (例えば 4極)の偏心した小開口よりなる変形照 明用の開口絞りや小さいコヒーレンスファクタ( σ値)用の小円形の開口絞り等が切り 換え自在に配置されている。露光装置 30の全体の動作を統括制御する主制御系 74 が駆動モータ 60aを介して開口絞り板 60を回転して、照明条件を設定する。
[0036] 第 2フライアイレンズ 59から射出されて開口絞り板 60に形成された何れかの開口絞 りを通過した露光光 ILは、透過率が高く反射率が低いビームスプリッタ 61に入射する 。ビームスプリッタ 61で反射された露光光は、集光用のレンズ 71を介して光電検出 器よりなるインテグレータセンサ 72に入射し、インテグレータセンサ 72の検出信号は 露光制御ユニット 73に供始されている。インテグレータセンサ 72の検出信号とウェハ W上での露光光 ILの照度との関係は予め高精度に計測されて、露光制御ユニット 7 3内のメモリに記憶されている。露光制御ユニット 73は、インテグレータセンサ 72の検 出信号より間接的にウェハ Wに対する露光光 ILの照度 (平均値)、及びその積分値 をモニタできるように構成されて 、る。
[0037] ビームスプリッタ 61を透過した露光光 ILは、光軸 IAXに沿ってレンズ系 62, 63を順 次経て、固定ブラインド(固定照明視野絞り) 64及び可動ブラインド (可動照明視野 絞り) 65に入射する。後者の可動ブラインド 65はレチクル面に対する共役面に設置 され、前者の固定ブラインド 64はその共役面力も所定量だけデフォーカスした面に 配置されている。固定ブラインド 64は、投影光学系 PLの円形視野内の中央で走査 露光方向と直交した方向に直線スリット状、又は矩形状 (以下、まとめて「スリット状」と いう)に伸びるように配置された開口部を有する。
[0038] 固定ブラインド 64及び可動ブラインド 65を通過した露光光 ILは、光路折り曲げ用 のミラー 66、結像用のレンズ系 67、コンデンサレンズ 68、及び主コンデンサレンズ系 69を介して、マスクとしてのレチクル Rのパターン面(下面)の照明領域 (照明視野領 域) IAを照明する。尚、上記 BMU52〜主コンデンサレンズ 69は照明光学系 ISを構 成する。露光光 ILのもとで、レチクル Rの照明領域 IA内の回路パターンの像が両側 テレセントリックな投影光学系 PLを介して所定の投影倍率 α ( aは例えば 1Z4又は 1Z5等)で、投影光学系 PLの結像面に配置されたウェハ W上のフォトレジスト層の スリット状の露光領域に転写される。
[0039] レチクル Rは、レチクルステージ 81上に吸着保持され、レチクルステージ 81は、レ チクルベース 82上で Y方向に等速移動できると共に、 X方向、 Y方向、回転方向に 傾斜できるように載置されている。レチクルステージ 81 (レチクル R)の 2次元的な位 置及び回転角は駆動制御ユニット 83内のレーザ干渉計によってリアルタイムに計測 されている。この計測結果、及び主制御系 74からの制御情報に基づいて、駆動制御 ユニット 83内の駆動モータ(リニアモータやボイスコイルモータ等)は、レチクルステー ジ 81の走査速度、及び位置の制御を行う。
[0040] 一方、ウェハ Wは、ウェハホルダ 84を介してウェハステージ 85上に吸着保持され、 ウェハステージ 85は、ウェハベース 86上で投影光学系 PLの像面と平行な XY平面 に沿って 2次元移動する。即ち、ウェハステージ 85は、ウェハベース 86上で Y方向 に一定速度で移動すると共に、 X方向、 Y方向にステップ移動する。更に、ウェハス テージ 85には、ウェハ Wの Z方向の位置(フォーカス位置)、並びに X軸及び Y軸の 回りの傾斜角を制御する Zレべリング機構も組み込まれて 、る。
[0041] ウェハステージ 85の X方向、 Y方向の位置、及び X軸、 Y軸、 Z軸の回りの回転角 は駆動制御ユニット 87内のレーザ干渉計によってリアルタイムに計測されている。こ の計測結果及び主制御系 74からの制御情報に基づ 、て、駆動制御ユニット 87内の 駆動モータ(リニアモータ等)は、ウェハステージ 85の走査速度、及び位置の制御を 行う。また、ウェハステージ 85上の一端には、投影光学系 PLを介してウェハ W上の 露光領域に照射される露光光 ILの照度 (光量)を検出する照度センサ 88が固定され ている。
[0042] この照度センサ 88は、例えばピンホールセンサが形成された筐体を有し、このピン ホールの形成位置に受光素子の受光面が配置されたセンサであり、ピンホールを介 して入射する露光光 ILの照度 (光量)を検出する。照度センサ 88の検出信号は露光 制御ユニット 73に供給されている。ウェハステージ 85上に露光光 ILが照射されてい る状態で、照度センサ 88を露光領域内で移動させることにより、露光光 ILの照度む ら (光量むら)及び積算光量むらを計測することができる。更に、照度センサ 88を Z方 向に移動させつつ露光光 ILの照度を検出することで、投影光学系 PLの像面位置( ベストフォーカス位置)を求めることもできる。照度センサ 88を用いた照度、この照度 むら、及び積算光量むらの測定、並びにべストフォーカス位置の測定は、定期的に 又は不定期に実行される。
[0043] 更に、ウェハステージ 85上の一端には、ウェハステージ 85の基準位置を定める基 準部材 89が設けられている。この基準部材 89は、ウェハステージ 85の座標系に対 するレチクル Rの相対的な位置及びベースライン量を計測するために用いられる。こ こで、ベースライン量とは、例えばレチクル Rに形成されたパターンの投影光学系 PL による投影像の中心位置と後述するウェハ'ァライメントセンサ 92の計測視野中心と の距離をいう。この基準部材 89には基準マークとして、例えば光透過性の 5組の L字 状パターン力 なるスリットパターンと、光反射性のクロムで形成された 2組の基準パ ターン (デューティ比は 1: 1)とが設けられている。
[0044] また、投影光学系 PLの側面に、ウェハ Wの表面 (被検面)の複数の計測点に斜め にスリット像を投影する投射光学系 90aと、その被検面からの反射光を受光してそれ らの複数の計測点のフォーカス位置に対応するフォーカス信号を生成する受光光学 系 90bとからなる多点のオートフォーカスセンサも設けられており、それらのフォー力 ス信号が主制御系 74に供給されている。投影光学系 PLの像面に対するウェハ Wの 位置ずれであるフォーカス誤差は、上記の照度センサ 88を用いて測定したベストフ オーカス位置と、オートフォーカスセンサによって計測される像面位置との差から求め られる。
[0045] つまり、オートフォーカスセンサは投影光学系 PLの像面とウェハ Wの表面とがー致 している状態において得られる検出結果が零点に設定されている。このため、投影光 学系 PLの像面の位置又はオートフォーカスセンサの内に設けられる光学部品又はこ の部品を保持する機械的な機構が環境変動の影響を受けると、実際にはウェハ Wの 表面が投影光学系 PLの像面に配置されて 、ても、オートフォーカスセンサの検出結 果が零点に一致せず、計測誤差が生じた状態になる。ウェハ Wの Z方向の位置はォ 一トフォーカスセンサの検出結果に基づいて制御されるため、オートフォーカスセン サの計測誤差が露光時におけるフォーカス誤差の原因となる。従って、照度センサ 8 8を用いて測定したベストフォーカス位置とオートフォーカスセンサによって計測され る像面位置との差を求めればフォーカス誤差を求めることができる。
[0046] また、走査露光を行う際には、予めレチクル Rとウエノ、 Wとのァライメントを行ってお く必要がある。そのため、レチクルステージ 81の上方にはレチクル Rのァライメントマ ーク(レチクルマーク)の位置を計測する VRA (Visual Reticle Alignment)方式 のレチクル.ァライメントセンサ 91が設置されている。更に、ウェハ W上のァライメント マーク(ウェハマーク)の位置を計測するために、投影光学系 PLの側面にオフ'ァク シスで画像処理方式(FIA方式: Field Image Alignment 方式)のウエノ、'ァライ メントセンサ 92が設置されている。ウエノ、'ァライメントセンサ 92は、例えばハロゲンラ ンプ等力 の比較的広い波長域の照明光でウェハ W上のァライメントマークを照明し て CCD (Charge Coupled Device)等の撮像素子でその像を撮像するものである 。ウェハ'ァライメントセンサ 92で得られた画像信号は主制御系 74に供給されて画像 処理が施され、位置情報が計測される。
[0047] 主制御系 74は、図 1に示した制御コンピュータ 32に設けられており、ウェハ W上の 各ショット領域のフォトレジストを適正露光量で走査露光するための各種露光条件を 露光データファイルより読み出して、露光制御ユニット 73とも連携して最適な露光シ 一ケンスを実行する。露光処理に先だって、主制御系 74はオートフォーカスセンサ の検出結果に基づ!/、てウェハ Wの光軸 AX方向の位置及び姿勢を調整した上で、ゥ エノ、'ァライメントセンサ 92を用いてウェハ W上に形成されたァライメントマークの内 力も予め定めた所定数 (3〜9個)のァライメントマークの位置情報を計測する。そして 、計測された位置情報を用いて EGA (ェンハンスト ·グローバル ·ァライメント)演算と いわれる統計演算を行ってウェハ W上に設定された全てのショット領域の配列を求 める。
[0048] 露光処理が開始されると、主制御系 74は、レチクルステージ 81及びウェハステー ジ 85のそれぞれの移動位置、移動速度、移動加速度、位置オフセット等の各種情報 を駆動制御ユニット 83, 87に送る。これにより、レチクルステージ 81及びウェハステ ージ 85の加速が開始される。また、主制御系 74は露光制御ユニット 73に対しても走 查露光開始指令を発する。レチクルステージ 81及びウェハステージ 85の加速が終 了して速度が一定になると、露光制御ユニット 73は露光光源 51の発光を開始すると 共に、インテグレータセンサ 72を介してウエノ、 Wに対する露光光 ILの照度(単位時 間当たりのパルスエネルギーの和)の積分値を算出する。その積分値は走査露光開 始時に 0にリセットされている。
[0049] 走査露光中は、レチクルステージ 81を介して露光光 ILの照明領域 IAに対してレチ クル Rが +Y方向(又は Y方向)に速度 Vrで走査されるのに同期して、ウェハステ ージ 85を介してレチクル Rのパターン像の露光領域に対してウェハ Wが Y方向( 又は +Y方向)に速度 a 'Nて、 aはレチクル Rからウェハ Wへの投影倍率)で走査さ れる。レチクル Rとウェハ Wとの移動方向が逆であるのは、本例の投影光学系 PLが 反転投影を行うためである。また、走査露光中においても、オートフォーカスセンサの 検出結果に基づいて、ウェハ Wの姿勢制御が行われる。
[0050] また、走査露光中は、露光制御ユニット 73において、露光光 ILの照度の積分値が 逐次算出され、この結果に応じて、走査露光後のウェハ W上のフォトレジストの各点 で適正露光量が得られるように、露光光源 51の出力(発振周波数、及びパルスエネ ルギ一)及び可変減光器 53の減光率を制御する。そして、当該ショット領域への走査 露光の終了時に、露光光源 51の発光が停止される。この動作が繰り返されることによ り、ウェハ W上に設定された複数のショット領域に対して露光処理が行われる。
[0051] 次に、基板処理装置 11に設けられた制御コンピュータ 32による処理について説明 する。前述した通り、基板処理装置 11は、チャンバユニットに設けられたタイマー T1 の計時結果とライセンスファイルに格納されて 、る内容とを用いて基板処理装置 11 の不正使用がなされている力否かを確認するのである力 その確認方法として「使用 期限チェック」、「使用時間チェック」、及び「停止時間チェック」がある。
[0052] ここで、「使用期限チェック」とは、契約により定められた使用開始日(基板処理装置 11を制御する制御プログラムの使用開始日)から契約により定められた使用許諾期 間が経過したか否かを確認することで基板処理装置 11の使用状況を確認する処理 である。また、「使用時間チェック」とは、契約により定められた使用開始日力もの基板 処理装置 11の稼働時間が、契約により定められた累積使用時間を経過した力否か を確認することで基板処理装置 11の使用状況を確認する処理である。以上の処理 は、基板処理装置 11が契約通りに使用されて!、るか否かを確認するものである。
[0053] また、「停止時間チェック」とは、基板処理装置 11が動作を停止している時間が、所 定の閾値を超えている力否かを確認することで、基板処理装置 11の移設が行われた か否かを確認するものである。基板処理装置 11で生じた動作不良を回復する作業 は通常 2〜3日程度で完了するが、基板処理装置 11の移設作業は 7〜10日程度要 する。このため、基板処理装置 11の移設が行われた力否かを判断するための閾値 は 4〜5日程度に設定される。
[0054] ここで、上記の確認を確実ならしめるためには現在時刻を正確に得る必要があり、 時間管理を行わなければならな 、。基板処理装置 11の制御コンピュータ 32aはネッ トワーク LN1に接続されているため、例えば NTP (Network Time Protocol)サ ーバを構築して基板処理装置 11に設けられた制御コンピュータ 32の各々が NTPサ ーバを参照するようにすれば、時間管理を行うことができる。し力しながら、前述した 通り、セキュリティーを確保するためにネットワーク LN1はインターネット等の外部のネ ットワークには接続されて!、ないため、基板処理装置 11の製造メーカの管理の下で の時間管理を行うことはできない。このため、本実施形態では工場内の閉じた環境下 にお 、て時間管理を行う必要がある。
[0055] 基板処理装置 11には様々なタイマーが設けられており、このタイマーの計時結果 を用いれば時間管理を行うことができる。しかしながら、基板処理装置 11に設けられ たタイマーの計時結果は改竄されるおそれがあり、タイマーの計時結果が改竄されて しまうと不正に基板処理装置 11が使用されてしまうことになる。ここで、チャンバュ- ットに対してオペレータがアクセスしょうとするときにはパスワードが必要になるため、 チャンバユニット内に設けられたタイマー T1の内容は改竄される可能性が低い。そこ で、本実施形態では改竄される可能性が低いチャンバユニット内に設けられたタイマ 一 T1の計時結果を用いて時間管理を行って 、る。
[0056] 前述したライセンスファイルに格納されている内容とタイマー T1の計時結果とを用 いて「使用期限チェック」、「使用時間チェック」、及び「停止時間チェック」を定期的に 行うことで、基板処理装置 11の不正使用がなされている力否かを確認することができ る。これに加え、本実施形態では、ネットワーク接続カード 32aの物理アドレス、制御 コンピュータ 32に割り当てられた IPアドレス、及びゲートウェイアドレス等がライセンス ファイルに含まれているものと一致するか否かにより移設の有無の確認を確実ならし めている。以下、その確認方法及び不正使用防止方法について詳細に説明する。
[0057] 図 3は、本発明の第 1実施形態に係る基板処理装置の使用状況確認方法及び不 正使用防止方法を説明するための図である。尚、図 3において、図 1,図 2に示した 構成に相当する構成については同一の符号を付してあり、図 3中の CNは露光装置 3 0に設けられたチャンバユニット(図 1,図 2では図示を省略)を表しており、 NMは制 御コンピュータ 32内に設けられたネットワーク設定情報を格納するネットワーク設定 情報ファイルを表している。ここで、ネットワーク設定情報とは、制御コンピュータ 32に 割り当てられた IPアドレス及びゲートウェイアドレスを含む情報である。また、制御部 1 01及び記憶部 102は、制御コンピュータ 32に設けられている。
[0058] まず、基板処理装置 11の製造メーカと基板処理装置 11の使用者 (基板処理装置 1 1の購入者 (譲受人) )との間で基板処理装置 11の動作を制御する制御プログラムの 使用許諾契約を締約し、基板処理装置 11の製造メーカ側でライセンス情報 Lを決定 する。ここで、ライセンス情報 Lとしては、基板処理装置 11の使用開始日(ライセンス 付与日)、使用期限又は使用時間、及び停止時間、並びに制御コンピュータ 32に設 けられたネットワーク接続カード 32aの物理アドレス並びに制御コンピュータ 32に割り 当てられた IPアドレス、ゲートウェイアドレス、及び制御コンピュータ 32の接続先ネット ワークアドレス等が含まれる。また、ライセンス情報の漏洩及び改竄を防止するため、 ライセンス情報に対するパスワード PWを設定する。このパスワード PWは基板処理装 置 11の製造メーカで管理される。
[0059] 上記のライセンス情報 Lを決定するとともにパスワード PWを設定すると、次に基板 処理装置 11の製造メーカ側に設けられた暗号ィ匕装置 100を用いてライセンス情報 L をパスワード PWによって暗号化したライセンスファイル LFを作成する。尚、ここで用 いる暗号化方法は、 DES, RC4等の暗号化と復号化の鍵が同じ共通鍵方式及び R SA等の暗号ィ匕と復号ィ匕の鍵が異なる公開鍵方式の何れであっても良い。
[0060] また、後述するように、 MD5、 SHA- 1等のハッシュ関数 (復号不能な関数)を用 いて、ライセンス情報 Lを暗号ィ匕せずに、改竄がないことの確認を行うことでもよい。 [0061] ここで、暗号化の処理時間の速 、共通鍵方式、処理時間は遅!、が暗号化強度の 高い公開鍵方式、及び改竄防止チェックに優れたハッシュ関数方式のいずれか、ま たは複数をデータごとに使!、分けてもょ 、。
[0062] 作成されたライセンスファイル LFは、基板処理装置 11の制御コンピュータ 32に設 けられた記憶部 102に記憶される。尚、図 3においては、便宜的にライセンスファイル LFが制御コンピュータ 32に設けられた制御部 101に直接入力されるように図示して いる。また、ライセンスファイル LFとともに、ライセンス情報 Lを暗号ィ匕する際に用いた パスワード PWも記憶部 102に記憶する。
[0063] 以上の作業を終えて基板処理装置 11を起動すると、記憶部 102に記憶されたライ センスファイル LF及びパスワード PWが読み出され、制御部 101に設けられた復号 プログラム P1によりライセンスファイル LFが復号される。また、制御コンピュータ 32に 設けられたネットワーク接続カード 32aからイーサネット (登録商標)物理アドレスが読 み出されるとともに、チャンバユニット CN力もユニット識別子 (ユニット ID)が読み出さ れ、これらが装置情報 DIとして記憶部 102に記憶される。更に、ネットワーク設定情 報ファイル NMから制御コンピュータ 32に割り当てられた IPアドレス及びゲートウェイ アドレスが読み出されて、これらがネットワーク情報 NIとして記憶部 102に記憶される 。更に、チャンバユニット CNに設けられたタイマー T1から現在時刻 CTが読み出され て記憶部 102に記憶される。
[0064] 次に、制御部 101に設けられた整合性確認プログラム P2は、復号プログラム P1に より復号されたライセンスファイル LFの内容と、記憶部 102に記憶された装置情報 DI 、ネットワーク情報 NI、及び現在時刻 CTとの整合性を確認する。具体的には、装置 情報 DIに含まれるイーサネット (登録商標)物理アドレス及びユニット ID並びにネット ワーク情報 NIに含まれる IPアドレス、ゲートウェイアドレス、及び制御コンピュータの 接続先ネットワークアドレスの各々がライセンスファイル LFに格納されたものと一致す るカゝ否かを確認する。これによつて、例えば移設によって基板処理装置 11の装置構 成及びネットワーク環境が変化した力否かを確認することができる。
[0065] また、整合性確認プログラム P2は記憶部 102に記憶された現在時刻 CTと、復号さ れたライセンスファイル LFに格納された基板処理装置 11の使用開始日(ライセンス 付与日)、使用期限又は使用時間、及び停止時間とを用いて「使用期限チ ック」、「 使用時間チェック」、及び「停止時間チェック」を行い、基板処理装置 11が契約通りに 使用されている力否かを確認する。具体的には「使用期限チェック」では現在時刻 c
Tが使用期限内である力否かを確認し、「使用時間チェック」では現在時刻 CTの経 過時間を加算して求められる使用累積時間 PTが基板処理装置 11の契約で定めら れた使用時間以内であるカゝ否かを確認する。
[0066] また、「停止時間チェック」では装置の運転終了時に現在時刻 CTを前回時刻 PTと してチャンバユニット CNに設けられたメモリ Mlに書き込み、次に起動した時にメモリ Mlに書き込まれて ヽる前回時刻 PTを読み出し、前回時刻 PTから現在時刻 CTまで の経過時間が上記の停止時間内である力否かの確認を行う。尚、「使用期限チェック 」、「使用時間チヱック」、及び「停止時間チヱック」の実行の有無の設定は、記憶部 1 02に記憶されているライセンスファイル LFに暗号ィ匕されて格納されており、メモリ Ml に書き込まれた内容はパスワードにより保護されている。
[0067] 以上の確認の結果、基板処理装置 11が契約通りに使用されていない場合には、 整合性確認プログラム P2から基板処理装置 11の各部の動作を制御する制御プログ ラム P3へその旨を示す情報が出力され、この情報に基づいて制御プログラム P3は 基板処理装置 11の動作を停止させる。制御プログラム P3が整合性確認プログラム P 2からの情報に基づいて基板処理装置 11の動作を停止させると、単に基板処理装 置 11を再起動させるだけでは基板処理装置 11の動作を再開させることはできなくな り、所定の処置 (例えば、新たなライセンス取得)が行われるまで基板処理装置 11の 動作が停止したままになる。
[0068] 新たなライセンスの取得が行われると、新たなライセンスファイル LFが作成され、こ のライセンスファイル LFとライセンスファイル LFの作成時に用いたパスワード PWとを 制御コンピュータ 32の記憶部 102に記憶させた上で、基板処理装置 11を再起動さ せることにより、基板処理装置 11の動作が再開される。ここで、パスワード PWの変更 は行わず、これまでと同じものを使用してもよい。尚、上記の確認によって基板処理 装置 11が契約通りに使用されている場合には、基板処理装置 11の動作停止は行わ れず、通常通りの動作が継続される。 [0069] 本実施形態によれば、基板処理装置の製造メーカと顧客との間で締結された基板 処理装置 11の動作を制御する制御プログラムの使用許諾契約の内容の一部又は全 部を含むライセンス情報を格納するファイルの内容とタイマー T1の計時結果とから「 使用期限チェック」、「使用時間チェック」、及び「停止時間チェック」等の各種チェック を行って!/ヽるため、基板処理装置 11が不正使用されて ヽるか否かを確認することが できる。また、不正使用の事実がある場合には所定の処置がなされるまで基板処理 装置 11の動作が停止されるため、基板処理装置 11の継続的な不正使用を防止する ことができる。
[0070] なお、上記説明では基板処理装置 11の起動時に基板処理装置 11が契約通りに 使用されているかを確認していた力 確認を行うタイミングは、ウェハ Wの交換時、ゥ ェハ W又はレチクル Rのァライメント時、露光開始時、及び露光終了時等、露光処理 シーケンス中、所定のタイミングで行うようにしても良い。また、上記の「停止時間チェ ック」については、一定の時間間隔(例えば、 1分毎)でチャンバユニット CNへ送信さ れるチャンバステータスチェック等のコマンド送出終了時に行うと、基板処理装置 11 の停止を確実に確認することができるため効果的である。
[0071] また、上記実施形態におけるタイマー T1は、通常のマイクロコンピュータ等に用い られて 、る現在時刻 (年月日時分秒)をカウントするものを前提として説明して 、るが 、これに限られるものではなぐ例えば、ライセンス付与日からの経過日数をカウント する日数カウンタを用いてもょ 、。
[0072] また、基板処理装置 11が契約通りに使用されていないことが確認された場合の基 板処理装置 11の動作を停止する方法は、上記の通りソフトウェア的に行う方法以外 の方法を用いることができる。例えば、通常チャンバユニット CNには緊急停止用のボ タンが設けられているがこの電気回路を利用して、不正使用が確認された時、内部 的にこのボタンをオン状態にしてチャンバユニット CNを含めた基板処理装置 11の動 作を停止させるようにしても良 ヽ。この方法で動作が停止した基板処理装置 11を復 帰させるには、基板処理装置 11の製造メーカが所有する専用のキーを用いてォペレ ータが手動で復帰する方法以外の方法では復帰できないようにすることが望ましい。 更に、その専用のキーは基板処理装置 11毎に異なって 、ることが望ま 、。 [0073] また、図 2に示す露光装置 30に設けられたウェハローダ系(図示省略)、レチクルス テージ 81、ウェハステージ 85、及び照明光学系 ISに機械的なストッパを設け、基板 処理装置 11が契約通りに使用されて 、な 、ことが確認された場合にこれらのストッパ によって露光装置 30の動作を機械的に停止させるようにしても良い。例えば、ローダ 系は搬送アームのロック、ステージ系は干渉計光路の遮断、照明光学系はシャツタ 一クローズなどが挙げられる。このストツバは、第三者が操作することができない箇所 に設ければ効果的である。
[0074] 上述した実施形態では、ノ スワード PW及びライセンスファイル LFを制御コンビユー タ 32に設けられた記憶部 102に記憶させて 、た。ライセンス情報等を格納したライセ ンスファイルは暗号ィ匕されて ヽるため、ライセンス情報の漏洩及び改竄を防ぐことが できる。し力しながら、暗号ィ匕されたライセンスファイル及びパスワード PWをライセン ス付与後にバックアップしておき、必要なときにこのライセンスファイルを記憶部 102 に書き戻すようにすれば、「使用期限チェック」、「使用時間チェック」、及び「停止時 間チェック」を回避できるとも考えられる。このため、これらはパスワードにより保護され たチャンバユニット CN内のメモリ Mlに記憶させ、復号プログラム P1がメモリ Mlから これらを読み出すようにすることが望ま 、。
[0075] [第 2実施形態]
図 4は、本発明の第 2実施形態に係る基板処理装置の概略構成を示す上面図であ る。図 4に示す本発明の第 2実施形態に係る基板処理装置 11と図 1に示す本発明の 第 1実施形態に係る基板処理装置 11とは、基板処理装置 11を動作させる上で必要 となる鍵の役割を果たすプロテクトキー K1を挿入するポート(図示省略)が制御コン ピュータ 32に設けられている点が相違する。ここで、プロテクトキーとは、通称、ドング ル(dongle)とよばれるハードウェアプロテクトのことで、コンピュータの USBポート又 はパラレルポートにさして使用する。また、前述した第 1実施形態ではチャンバュ-ッ トに設けられたタイマー T1を用いて基板処理装置 11の使用状況を確認して 、たが、 本実施形態ではタイマー T1を用 Vヽずに基板処理装置 11の使用状況を確認する点 が相違する。尚、本実施形態においてもチャンバユニットにタイマー T1及びメモリ M 1が設けられた構成でも良いが、図 4においては相違点を明確ィ匕するため、これらの 図示を省略している。
[0076] 本実施形態においては、制御コンピュータ 32に設けられたポートにプロテクトキー K1を挿入しない限り基板処理装置 11を動作させることはできな 、。このプロテクトキ 一 K1はタイマー及びメモリを備えているとともに、外部からのアクセスがパスワードに より保護されている。このため、前述した第 1実施形態におけるタイマー T1 (図 1,図 3 参照)に代えてプロテクトキー K1に設けられたタイマーを用いれば「使用期限チエツ ク」、「使用時間チェック」、及び「停止時間チェック」を行うことができる。また、プロテク トキ一 K1はパスワードにより保護されるため、前述した第 1実施形態におけるメモリ M 1 (図 1,図 3参照)に代えてプロテクトキー K1内のメモリを用いることができる。
[0077] 本実施形態では、図 3においてチャンバユニット CNをプロテクトキー K1と読み替え 、ユニット IDをプロテクトキー IDと読み替え、タイマー T1,メモリ Mlをそれぞれプロテ タトキー K1内のタイマー,メモリとそれぞれ読み替えれば、第 1実施形態と同様の方 法で、基板処理装置 11の不正使用の確認及び不正使用の防止を行うことができる。 また、上述した第 1実施形態の構成に本実施形態の構成を加え、ライセンスファイル LF及びパスワード PW等をチャンバユニット CN及びプロテクトキー K1の両方に記憶 させても良い。力かる構成にすることで不慮のハードウェア故障に備えることができる 。また、複数箇所に記憶させたライセンスファイル LF等を定期的にあるいは必要に応 じて相互に照合し、相違がないことを確認することにより、改竄の有無をチェックする ようにしてもよい。
[0078] [第 3実施形態]
図 5は、本発明の第 3実施形態に係る基板処理装置の概略構成を示す上面図であ る。図 5に示す本発明の第 3実施形態に係る基板処理装置 11と図 1に示す本発明の 第 1実施形態に係る基板処理装置 11とは、制御コンピュータ 32に設けられているタ イマ一 T2を用いて基板処理装置 11の使用状況を確認する点が異なる。尚、本実施 形態においてもチャンバユニットにタイマー T1及びメモリ Mlが設けられ、制御コンビ ユータ 11にプロテクトキー K1を挿入するポートが設けられて 、ても良 、が、相違点を 明確化するために図 5にお!/ヽては図示を省略して!/、る。
[0079] 第 1実施形態で説明したチャンバユニット CN及び第 2実施形態で説明したプロテク トキ一 Klには露光装置 30の動作が停止した場合でも、タイマーを動作させるための ノ ッテリが設けられており、これにより基板処理装置 11が停止した場合であっても数 年程度はチャンバユニット CNのタイマー T1及びプロテクトキー K1のタイマーを継続 動作させることができる。
[0080] し力しながら、ノ ッテリによる継続動作可能時間は数年程度に限られ、ノ ッテリが完 全に使用されてタイマーが停止した場合には、その後に不正使用が行われる可能性 が考えられ、これを防止するために長寿命のノ ッテリを実装する力 定期的なバッテ リ交換管理を行う等の対策が必要になる。また、上述した第 1実施形態、第 2実施形 態では、タイマー T1の計時結果又はプロテクトキー K1の計時結果を読み込むため のコマンドを新設する必要があり、制御コンピュータ 32の大幅な改変が必要になる可 能性がある。
[0081] そこで、本実施形態では、制御コンピュータ 32に設けられているタイマー T2の計時 結果を用いて基板処理装置 11の使用状況を確認して 、る。このタイマー T2に対し てもバックアップ用のバッテリが設けられている力 通常は主電源力も電力が供給さ れるためこのバッテリは殆ど使用されない。このため、主電源からの電力供給が一時 的に停止してしまってもタイマー T2はバッテリによって実質的に数十年程度継続動 作が可能である。但し、制御コンピュータ 32に設けられるタイマー T2は、その計時結 果が改竄されるおそれが高い。このため、本実施形態では以下の(1)〜(3)に示す 改竄防止措置を講ずる手段 (例えば、改竄防止プログラム)を制御コンピュータ 32に 設けている。
[0082] (1)基板処理装置 11の使用開始日(ライセンス付与日)と日数カウンタとの情報を 暗号化されたライセンスファイル LFに暗号化して記録しておき、これらの和で示され る日時 (以下、確認用日時という)がタイマー T2の計時結果の日時と一致するか否か 、確認用日時がタイマー T2の計時結果の日時よりも前であるかを確認する。仮に、 上記の確認用日時力 Sタイマー T2の計時結果で示される日時よりも後である場合には 、タイマー T2が前の日時を示すように改竄されていることになる。力かる場合には、タ イマ一 T2の日時を確認用日時に修正し、その後に前述した基板処理装置 11の使用 状況を確認することにより、基板処理装置 11が契約通りに使用されている力否かを ½認することができる。
[0083] また、「使用期限チェック」を行う場合に、上記の確認用日時がタイマー T3の計時 結果の日時よりも前であるときには、現在の日時と一致するように確認用日時を現在 の日時と一致させる補正を自動的に行うことが好ましい。これは、メンテナンスによつ て基板処理装置 11の動作を数日間停止させた場合に、確認用日時が実際の日時と 異なり、これを補正するために必要だ力 である。尚、「使用時間チェック」を行う場合 には、このネ甫正は行わない。
[0084] (2)整合性確認プログラム P2の起動時又は予め設定された時間間隔若しくは任意 のタイミングで現在時刻を暗号ィ匕されたライセンスファイル LFに記録し、新たに現在 時刻をライセンスファイル LFに記録する際に前回記録した時刻が現在時刻よりも前 であることを確認する。仮に、前回記録した時刻が現在時刻よりも後であれば、タイマ 一 T2が改竄されて 、ることになる。
[0085] (3)制御部 101に設けられた各種プログラムは、記憶部 102にフォルダ及びフアイ ルを作成しながら各種の処理を行っている。そこで、予め設定された時間間隔又は 任意のタイミングで特定のフォルダ又はファイルの作成日時がタイマー T2の計時結 果で示される現在時刻よりも前であることを確認する。仮に、フォルダ又はファイルの 作成日時が現在時刻よりも後に作成されていたならば、タイマー T2が改竄されてい ることになる。
[0086] 尚、上記(2) , (3)の方法によりタイマー T2の改竄が確認された場合には、制御プ ログラム P3により基板処理装置 11の動作を停止させて、所定の処置 (例えば、新た なライセンス取得)がなされるまで基板処理装置 11の動作を停止させることが望まし い。また、前述した第 1実施形態で説明したタイマー T1又は第 2実施形態で説明し たプロテクトキー K1内に設けられているタイマーが使用可能な装置構成であれば、 これらのタイマーの計時結果を用いてタイマー T2を補正するようにしてもょ 、。
[0087] タイマー T2の改竄を確認する方法は、上記の(1)〜(3)の何れかを単独で用いて も良く、又は(1)と(3)とを組み合わせ、若しくは(2)と(3)とを組み合わせて用いても 良い。また、上記(2)の改竄防止策において、タイマー T1及びプロテクトキー K1の 少なくとも一方を備える構成であれば、現在時刻をライセンスファイル LFに記録する のではなぐこれらに記録するようにしても良い。尚、本実施形態においては、図 3に おいて、タイマー T1をタイマー T2と読み替え、メモリ Mlを記憶部 102に設けられた メモリとすれば、第 1実施形態と同様の方法で、基板処理装置 11の不正使用の確認 及び不正使用の防止を行うことができる。
[0088] [第 4実施形態]
図 6は、本発明の第 4実施形態に係る基板処理装置の概略構成を示す図である。 図 6に示す通り、本実施形態の基板処理装置 111は、 GPS (Global Positioning System:全地球測位システム)衛星 110から発せられる電波を受信するアンテナ 11 2、 GPS受信機 113、及び制御コンピュータ 114を含んで構成されている。尚、この 基板処理装置 111には、図 1に示すコータ 'デベロッパ部 31及び図 2に示す露光装 置 30も設けられている。
[0089] GPS受信機 113は、 GPS衛星 110から発せられアンテナ 112で受信した電波に基 づ 、て基板処理装置 111が設置されて!、る位置を検出し、制御コンピュータ 114に 出力する。制御コンピュータ 114は、図 1に示す制御コンピュータ 32と同様に、基板 処理装置 111の各部を制御することでウェハ Wの露光処理を行うのは勿論のこと、 G PS受信機 113から出力される位置検出結果に基づいて、基板処理装置 111の移設 が行われたカゝ否かを確認する。この確認によって基板処理装置 111が移設されたと 判断した場合には、制御コンピュータ 114は前述した第 1実施形態と同様の不正使 用防止方法により基板処理装置 111の動作を停止させて所定の処置 (例えば、新た なライセンス取得)が行われるまで基板処理装置 111の使用を不可能にする。
[0090] ここで、基板処理装置 111の使用者 (基板処理装置 111の購入者 (譲受人))は、レ ィアウト変更等により自ら有する工場内で基板処理装置 111を移設する場合もあれ ば、基板処理装置 111を自らの有する他の工場に移設する場合もある。これらの場 合の基板処理装置 111の移設は正当なものであるため、移設により基板処理装置 1 11を動作不可能な状態に停止させるのは望ましくない。しかしながら、無制限に移設 を認めるとすると、基板処理装置 111の動作を制御する制御プログラムの不正な使 用が行われるおそれも考えられる。
[0091] このため、基板処理装置 111の製造メーカと基板処理装置 111の使用者 (基板処 理装置 111の購入者 (譲受人) )との間で基板処理装置 111の動作を制御する制御 プログラムの使用許諾契約を締結する際に、基板処理装置 111の移設の有無を検 討し、基板処理装置 111の移設が行われたカゝ否かを判断するための合理的な閾値( 移動可能距離)を設定するのが望ましい。例えば、使用者が有する工場間の移設予 定が無!、のであれば、例えば閾値を数百メートルに設定して基板処理装置 111が最 初に設置された工場内のみでの移設を認めるようにするのが望ま U、。このように閾 値を設定することで、例えば日本国内での移設は認める力 海外への移設は認めな いといった制御を行うことができる。上記の閾値をライセンス情報の 1つとしてライセン スファイル LFに含め、この閾値と GPS受信機 113の検出結果とを比較すれば基板 処理装置 111の移設の有無を確認することができる。本実施形態においても、ライセ ンスファイル LFは暗号化されて!/、ることが望まし!/、。
[0092] [第 5実施形態]
基板処理装置の不正な使用を防止するために、基板処理装置の製造メーカと基板 処理装置の使用者 (基板処理装置の購入者 (譲受人) )との間で締結された制御プロ グラムの使用許諾契約の内容の一部 (例えば、使用期限)を、例えば基板処理装置 が備える制御コンピュータに設けられた表示パネルに明示すると不正使用の予防に なると考えられる。かかる表示をしておけば、その不正使用されている基板処理装置 に出入りする業者 (例えば、基板処理装置のメンテナンス業者)が不正使用の事実を 容易に把握することができる。更には、上記の内容を明示することで、仮に訴訟に発 展した場合であっても、基板処理装置の製造メーカは故意による不法行為であること を立証することが可能になると考えられる。
[0093] 図 7a〜図 7cは、基板処理装置に使用される制御プログラムの使用許諾内容の表 示例を示す図である。図 7aに示す例では、表示欄 D1に基板処理装置の製造メーカ である「Nikon」と「〇〇〇会社」との間で使用許諾が締結されて ヽる旨のメッセージ mlが表示され、その契約内容として使用期限を示すメッセージ m2と使用時間を示 すメッセージ m3とが表示されている。図 7aに示す例では、表示欄 D1に表示されたメ ッセージ m2の内容力 基板処理装置を制御する制御プログラムの使用期限が「200 6年 12月 31日」に設定されており、使用時間が「2年」に設定されていることが一目で 分かる。
[0094] また、図 7b及び図 7cに示す例では、図 7aに示す表示欄 D1よりも表示面積が小さ V、表示欄 D2に、基板処理装置の製造メーカである「Nikon」を示すメッセージ ml 1と 現在時刻を示すメッセージ ml2とが表示される第 1表示(図 7b)がなされ、又は基板 処理装置の使用者である「〇〇〇会社」を示すメッセージ m21と契約内容の一部で ある使用期限を示すメッセージ m22とが表示される第 2表示(図 7c)がなされる。これ らの第 1表示と第 2表示とは所定の時間間隔 (例えば、 10分又は 30分間隔)で交互 に表示される。この表示によって、表示面積が小さくても基板処理装置の製造メーカ 、基板処理装置の使用者、及び契約内容を表示することができる。
[0095] 図 7a〜図 7cに示す表示は、前述した第 1〜第 4実施形態の何れにも適用すること ができる。このとき、図 7a〜図 7cに示す表示を制御コンピュータに設けられた表示パ ネルに常時表示しても良ぐ所定の時間間隔で表示しても良ぐ又は任意のタイミン グで表示しても良い。尚、表示パネルへの表示は、図 7a〜図 7cに示す例に限られず 任意の表示方法を用いることができる。例えば、表示欄の表示内容が基板処理装置 の製造メーカのみ、基板処理装置の使用者のみ、及び契約内容のみと順次変わるよ うにしても良い。また、表示パネルがオペレータの指示内容を入力する入力パネルを 兼ねて 、る場合には、オペレータの操作を妨げな 、表示をすることが望ま 、。
[0096] [その他]
尚、以上説明した実施形態は、本発明の理解を容易にするために記載されたもの であって、本発明を限定するために記載されたものではない。したがって、上記の実 施形態に開示された各要素は、本発明の技術的範囲に属する全ての設計変更や均 等物をも含む趣旨である。
[0097] 例えば、上述した実施形態においては、ライセンス情報 Lを暗号ィ匕する際に基板処 理装置 11の製造メーカが定めたパスワード PWを用いて!/、たが、このパスワード PW の解読防止を図るとともに管理を容易にするために、基板処理装置 111の号機毎に 固有の情報、例えばライセンスファイル LF内に登録されたネットワーク接続カード 32 aの物理アドレス、プロテクトキー K1毎に固有のプロテクトキー ID、又はライセンス付 与日時等の情報を組み合わせたノ スワード PWを用いることが望ましい。 [0098] また、上記実施形態ではライセンスファイル LFの暗号ィ匕及び複合を行っていた力 これらの処理を行う代わりに前述したような改竄防止に優れた復号不能な関数 (例え ば、ハッシュ関数)を用いてライセンス情報力も文字列(固有情報)を生成し、それを ハッシュ化した内容 (ハッシュ値)をライセンス情報と共に (組にして)ライセンスフアイ ル LFに登録するようにしても良 ヽ。基板処理装置が契約通りに使用されて!ヽるか否 かの判断、または情報の改竄の有無の判断は、ライセンスファイル LFに登録された ハッシュ値と、装置情報 DI及びネットワーク情報 NI等をハッシュ化した値とを照合す ることにより行う。更に、図 3に示す制御部 101に設けられる復号プログラム Pl、整合 性確認プログラム P2、及び制御プログラム P3は、ソフトウェア的に実装されていても 良くハードウェア的に実装されていても良い。
[0099] また、上記実施形態では、基板処理装置の使用時間を確認する際にタイマーの計 時結果を用いていた力 これ以外に露光処理ショット数、露光処理ウェハ数、露光処 理ロット数等の基板の処理量を表す基板処理量を計数する手段を備えておき、この 基板処理量を用いて基板処理装置の使用状況を確認しても良い。尚、これらの改竄 を防止するために、これらの情報を第 1実施形態に示したチャンバユニット CNが備え るメモリ Ml若しくは第 2実施形態に示したプロテクトキー K1が備えるメモリに記憶さ せ、又は暗号ィ匕した上で記憶部 102に記憶させるのが望ましい。
[0100] 次に、基板処理装置を用いたデバイスの製造について説明する。図 8は、デバイス
(ICや LSI等の半導体チップ、液晶パネル、 CCD,薄膜磁気ヘッド、マイクロマシン 等)の製造工程の一例を示すフローチャートである。図 8に示されるように、まず、ステ ップ S10 (設計ステップ)において、デバイスの機能設計 (例えば、半導体デバイスの 回路設計等)を行い、その機能を実現するためのパターン設計を行う。引き続き、ス テツプ S 11 (マスク製作ステップ)において、設計した回路パターンを形成したマスク を製作する。一方、ステップ S 12 (ウェハ製造ステップ)において、シリコン等の材料を 用いてウェハを製造する。
[0101] 次に、ステップ S 13 (ウェハプロセスステップ)において、ステップ S 10〜ステップ S1 2で用意したマスクとウェハを使用して、リソグラフィ技術によってマスクに形成された パターンをウェハ上に転写する露光処理、露光処理を終えたウェハを現像する現像 処理、現像処理を終えたウェハに対して、例えばエッチングを行う基板処理等の処 理を行って、ウェハ上に実際の回路等を形成する。次いで、ステップ S14 (組立ステ ップ)において、ステップ S 13において処理されたウェハを用いてチップ化する。この ステップ S14には、アッセンブリ工程 (ダイシング、ボンディング)、パッケージングェ 程 (チップ封入)等の工程が含まれる。最後に、ステップ S 15 (検査ステップ)において 、ステップ S 14で作製されたデバイスの動作確認テスト、耐久性テスト等の検査を行う 。こうした工程を経た後にデバイスが完成し、これが出荷される。
[0102] また、上記実施形態では、露光装置 30が露光光 ILとして ArFエキシマレーザ等か ら射出されるレーザ光を用いていた力 レーザプラズマ光源、又は SORから発生す る軟 X線領域、例えば波長 13. 4nm、又は 11. 5nmの EUV (Extreme Ultra Vi olet)光を用いるようにしてもよい。さらに、電子線又はイオンビームなどの荷電粒子 線を用いてもよい。また、投影光学系 PLは、反射光学系、屈折光学系、及び反射屈 折光学系の 、ずれを用いてもょ 、。
[0103] また、 DFB半導体レーザ又はファイバーレーザ力 発振される赤外域、又は可視 域の単一波長レーザを、例えばエルビウム(又はエルビウムとイツトリビゥムの両方)が ドープされたファイバーアンプで増幅し、非線形光学結晶を用いて紫外光に波長変 換した高調波を用いてもよ!、。
[0104] 更に、基板処理装置 11, 111は、半導体素子の製造に用いられるデバイスパター ンをウェハ W上に転写する露光装置だけでなぐ液晶表示素子などを含むディスプ レイの製造に用いられるデバイスパターンをガラスプレート上に転写する露光装置、 薄膜磁気ヘッドの製造に用いられるデバイスパターンをセラミック露光光上に転写す る露光装置、撮像素子 (CCDなど)、マイクロマシン、及び DNAチップなどの製造に 用いられる露光装置等を備えて 、ても良 ヽ。
[0105] 本開示は、 2004年 8月 12日に提出された日本国特許出願第 2004— 235216号 に含まれた主題に関連し、その開示の全てはここに参照事項として明白に組み込ま れる。

Claims

請求の範囲
[1] 基板を処理する基板処理装置において、
前記基板処理装置の特定使用者に対する使用条件としての、前記基板処理装置 の停止時間を含むライセンス情報を記憶するライセンス情報記憶手段と、
前記ライセンス情報記憶手段に記憶された前記ライセンス情報と計時手段からの計 時情報とに基づいて前記基板処理装置の使用状況を確認する確認手段と、を備え、 前記確認手段は、前記ライセンス情報と前記時計手段からの時計情報とに基づ 、 て、前記基板処理装置が停止している時間が前記停止期間を超えたか否かにより、 前記基板処理装置の使用状況を確認することを特徴とする基板処理装置。
[2] 前記ライセンス情報は更に、前記基板処理装置の使用期限と使用時間とのうちの 少なくとも 1つと、前記基板処理装置の使用開始日とを含み、
前記確認手段は更に、前記基板処理装置の前記使用開始日からの使用期間が前 記使用期限を経過したか否か、及び前記基板処理装置の前記使用開始日からの累 積使用時間が前記使用時間を経過した力否かの少なくとも 1つにより、前記基板処 理装置の使用状況を確認することを特徴とする請求項 1に記載の基板処理装置。
[3] 前記ライセンス情報は、前記基板処理装置に関する装置情報及び前記基板処理 装置が接続されるネットワークに関するネットワーク情報の少なくとも 1つを含み、 前記確認手段は、前記基板処理装置から得られる装置情報及びネットワーク情報 の少なくとも 1つと、前記ライセンス情報に含まれる装置情報及びネットワーク情報の 少なくとも 1つとの照合を行って前記基板処理装置の使用状況を確認することを特徴 とする請求項 2に記載の基板処理装置。
[4] 前記ライセンス情報は、該ライセンス情報に基づ 、て復号不能な関数を用いて生 成された固有情報と組になって前記ライセンス情報記憶手段に記憶されているか、 或いは暗号化されて該ライセンス情報記憶手段に記憶されて ヽることを特徴とする請 求項 1〜3の何れか一項に記載の基板処理装置。
[5] 前記ライセンス情報記憶手段及び Z又は前記計時手段は、前記基板処理装置の 各部の動作を制御するために設けられた複数の制御ユニットの何れか、前記基板処 理装置に対して着脱自在に構成されて前記基板処理装置を起動させるための鍵の 役割を果たす鍵手段、及び前記基板処理装置の動作を統括制御する制御コンビュ ータの少なくとも 1つに設けられていることを特徴とする請求項 1〜4の何れか一項に 記載の基板処理装置。
[6] 前記計時手段による計時情報は、前記制御ユニット、前記鍵手段、及び前記制御 コンピュータの少なくとも 1つに設けられた計時情報記憶手段に記憶されることを特徴 とする請求項 5に記載の基板処理装置。
[7] 前記計時手段による計時情報は、前記計時情報記憶手段に暗号化されて記憶さ れることを特徴とする請求項 6に記載の基板処理装置。
[8] 前記計時情報記憶手段に記憶された計時情報の改竄の有無を判定する改竄判定 手段を更に備えることを特徴とする請求項 6又は 7に記載の基板処理装置。
[9] 前記改竄判定手段は、前記ライセンス情報に含まれる前記基板処理装置の使用開 始日と当該使用開始力 の経過日数との和で示される確認用日時が前記計時手段 の計時情報で示される日時と一致するか否力、又は前記確認用日時が前記計時手 段の計時情報で示される日時よりも前であるか否かにより、前記改竄の有無を判定す ることを特徴とする請求項 8に記載の基板処理装置。
[10] 前記改竄判定手段は、前記確認用日時が前記計時手段の計時情報で示される日 時よりも前である場合には、前記確認用日時を前記計時情報で示される日時に補正 することを特徴とする請求項 9に記載の基板処理装置。
[11] 前記計時手段による計時情報の前記計時情報記憶手段に対する記憶を、予め決 められた所定のタイミングで周期的に行 、、
前記改竄判定手段は、前記計時情報記憶手段に記憶された計時情報が前記計時 手段による現在の計時情報よりも前であるか否かにより、前記改竄の有無を判定する ことを特徴とする請求項 8に記載の基板処理装置。
[12] 前記改竄判定手段は、自動的に作成される特定情報の作成日時が前記計時手段 による現在の計時情報よりも前であるか否かにより、前記改竄の有無を判定すること を特徴とする請求項 8に記載の基板処理装置。
[13] 基板を処理する基板処理装置において、
前記基板処理装置の特定使用者に対する使用条件としての、前記基板処理装置 に関する装置情報及び前記基板処理装置が接続されるネットワークに関するネットヮ ーク情報の少なくとも 1つを含むライセンス情報を記憶するライセンス情報記憶手段と 前記基板処理装置から得られる装置情報及び前記ネットワーク情報の少なくとも 1 つと、前記ライセンス情報に含まれる装置情報及びネットワーク情報の少なくとも 1つ との照合を行って、前記基板処理装置の使用状況を確認する確認手段と、を備える ことを特徴とする基板処理装置。
[14] 前記ライセンス情報は、前記基板処理装置内の制御装置に割り当てられた物理ァ ドレス、 IPアドレス、ゲートウェイアドレス、及び該制御装置の接続先ネットワークアド レスのうちの少なくとも 1つを含むことを特徴とする請求項 13に記載の基板処理装置
[15] 基板を処理する基板処理装置において、
前記基板処理装置の特定使用者に対する使用条件を含むライセンス情報を記憶 するライセンス情報記憶手段と、
前記基板処理装置の基板処理量を計数する計数手段と、
前記ライセンス情報記憶手段に記憶された前記ライセンス情報と前記計数手段か らの計数情報とに基づいて基板処理装置の使用状況を確認する確認手段と、 を備えることを特徴とする基板処理装置。
[16] 前記ライセンス情報は、前記基板処理装置の移動距離を含み、
全地球測位システム衛星から発せられる電波を受信して前記基板処理装置の位置 を示す位置情報を検出する位置検出手段を更に備え、
前記確認手段は、前記記憶手段に記憶された前記移動距離と、前記位置検出手 段の検出結果とに基づいて、前記基板処理装置の使用状況を確認することを特徴と する請求項 1〜15のうちの何れか一項に記載の基板処理装置。
[17] 前記確認手段によって確認された前記基板処理装置の使用状況が予め定められ た前記使用条件に反するものである場合に、所定の処置がなされるまで前記基板処 理装置の動作を停止させる停止手段を更に備えることを特徴とする請求項 1〜16の うちの何れか一項に記載の基板処理装置。
[18] 前記所定の処置は、前記基板処理装置の使用条件を新たに定めたライセンス情報 を前記記憶手段に記憶させる処置であることを特徴とする請求項 17に記載の基板処 理装置。
[19] 前記復号不能な関数は、ハッシュ関数を含むことを特徴とする請求項 4に記載の基 板処理装置。
[20] 前記基板処理装置の製造者、前記ライセンス情報を付与されて ヽる使用者、及び 前記ライセンス情報を付与するにあたって前記使用者との間で結ばれている契約内 容の少なくとも一部の何れかを少なくとも表示する表示手段を更に備えることを特徴 とする請求項 1〜19の何れか一項に記載の基板処理装置。
[21] 基板を処理する基板処理装置の使用状況を確認する使用状況確認方法であつて 前記基板処理装置の特定使用者に対する使用条件としての、前記基板処理装置 の停止時間を含むライセンス情報を格納するライセンスファイルを作成するステップと 計時情報を取得するステップと、
前記ライセンスファイルに格納された前記ライセンス情報と前記計時情報とに基づ V、て、前記基板処理装置が停止して!/、る時間が前記停止時間を超えた力否かを判 別することにより、前記基板処理装置の使用状況を確認するステップと、
を含むことを特徴とする使用状況確認方法。
[22] 基板を処理する基板処理装置の使用状況を確認する使用状況確認方法であって 前記基板処理装置の特定使用者に対する使用条件としての、前記基板処理装置 に関する装置情報及び前記基板処理装置が接続されるネットワークに関するネットヮ ーク情報の少なくとも 1つを含むライセンス情報を格納するライセンスファイルを作成 するステップと、
前記基板処理装置から得られる装置情報及び前記ネットワーク情報の少なくとも 1 つと、前記ライセンスファイルに格納された前記ライセンス情報との照合を行って、前 記基板処理装置の使用状況を確認するステップと、を含むことを特徴とする使用状 況確認方法。
[23] 基板を処理する基板処理装置の不正使用を防止する不正使用防止方法であって 請求項 21又は 22に記載の使用状況確認方法により確認された前記基板処理装 置の使用状況が予め定められた前記使用条件に反するものであるときに、所定の処 置がなされるまで前記基板処理装置の動作を停止させるステップを含むことを特徴と する不正使用防止方法。
[24] 前記基板処理装置の製造者、前記ライセンス情報の付与されて 、る使用者、及び 前記ライセンス情報を付与するにあたって前記使用者との間で結ばれている契約内 容の少なくとも一部の何れかを少なくとも表示するステップを更に含むことを特徴とす る請求項 21又は 22に記載の使用状況確認方法。
PCT/JP2005/014685 2004-08-12 2005-08-10 基板処理装置、使用状況確認方法、及び不正使用防止方法 WO2006016619A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006531697A JP4705034B2 (ja) 2004-08-12 2005-08-10 基板処理装置、使用状況確認方法
US11/659,878 US8996422B2 (en) 2004-08-12 2005-08-10 Substrate processing system, method of confirmation of its state of use, and method of prevention of illicit use
AU2005272460A AU2005272460B2 (en) 2004-08-12 2005-08-10 Substrate Processing System, Method Of Confirmation Of Its State Of Use, And Method Of Prevention Of Illicit Use
KR1020077004441A KR101245871B1 (ko) 2004-08-12 2005-08-10 기판 처리 장치, 사용 상황 확인 방법, 및 부정 사용 방지방법
EP05770468A EP1791167A4 (en) 2004-08-12 2005-08-10 SUBSTRATE PROCESSING DEVICE, USE CONDITIONING METHOD AND FALSE-USING PREVENTION METHOD

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004-235216 2004-08-12
JP2004235216 2004-08-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006016619A1 true WO2006016619A1 (ja) 2006-02-16

Family

ID=35839385

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/014685 WO2006016619A1 (ja) 2004-08-12 2005-08-10 基板処理装置、使用状況確認方法、及び不正使用防止方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US8996422B2 (ja)
EP (2) EP2688090B1 (ja)
JP (1) JP4705034B2 (ja)
KR (1) KR101245871B1 (ja)
CN (1) CN100490067C (ja)
AU (1) AU2005272460B2 (ja)
SG (1) SG155210A1 (ja)
TW (1) TWI381417B (ja)
WO (1) WO2006016619A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010140070A (ja) * 2008-12-09 2010-06-24 Hitachi High-Technologies Corp 基板製造・検査装置およびそのウイルスチェック方法
JP2010218463A (ja) * 2009-03-18 2010-09-30 Ricoh Co Ltd ライセンス管理システム、画像処理装置、情報処理装置、ライセンス管理方法およびライセンス管理プログラム
CN112016054A (zh) * 2019-05-31 2020-12-01 东京毅力科创株式会社 许可证认证装置和许可证认证方法

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100790817B1 (ko) * 2006-12-06 2008-01-03 삼성전자주식회사 반도체 제조관리 시스템
US7813828B2 (en) 2007-04-02 2010-10-12 Hitachi Kokusai Electric Inc. Substrate processing system and group management system
JP5461778B2 (ja) * 2007-04-02 2014-04-02 株式会社日立国際電気 基板処理システム、群管理システム、構成管理プログラム、接続管理プログラム、端末プログラム及び各ハードウェアの接続管理方法
JP2011054619A (ja) 2009-08-31 2011-03-17 Hitachi Kokusai Electric Inc 基板処理装置
JP5522028B2 (ja) * 2010-03-09 2014-06-18 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置、基板処理方法及び記憶媒体
WO2013151146A1 (ja) * 2012-04-06 2013-10-10 Nskテクノロジー株式会社 露光装置及び露光方法
JP6456301B2 (ja) * 2013-12-26 2019-01-23 浜松ホトニクス株式会社 画像処理方法、画像処理装置、画像処理プログラム、及び画像処理プログラムを記憶した記憶媒体
US11148059B2 (en) * 2017-09-28 2021-10-19 Ags Llc Methods for generating and validating gaming machine subscription keys and securing subscription parameter data and jurisdiction files
CN113272737B (zh) * 2019-01-09 2024-03-15 株式会社尼康 曝光装置
WO2020181482A1 (en) * 2019-03-12 2020-09-17 Texas Instruments Incorporated Method to improve nikon wafer loader repeatability
CN110702790B (zh) * 2019-11-11 2022-08-19 成都主导科技有限责任公司 一种用于远声程检测的超声波探头
KR102342827B1 (ko) * 2019-11-18 2021-12-24 그린정보통신(주) 반도체 포토리소그래피 공정의 웨이퍼 결함 검출 시스템

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5406261A (en) 1993-01-11 1995-04-11 Glenn; James T. Computer security apparatus and method
JPH11161486A (ja) * 1997-08-29 1999-06-18 Compaq Computer Corp コンピュータ・システム
JP2001265581A (ja) * 2000-03-21 2001-09-28 Canon Inc ソフトウエアの不正使用防止システムおよび不正使用防止方法
JP2001282526A (ja) * 2000-03-31 2001-10-12 Canon Inc ソフトウェア管理装置、方法、及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP2002091922A (ja) * 2000-09-20 2002-03-29 Fujitsu General Ltd アプリケーションソフトとコンテンツの配信管理方法と配信管理システム
JP2002189590A (ja) * 1998-12-28 2002-07-05 Hiroyuki Ueno ソフトウェアライセンス発行制御装置
JP2002251225A (ja) * 2000-12-20 2002-09-06 Ambition Inc ソフトウエアのライセンスシステム
US6618810B1 (en) 1999-05-27 2003-09-09 Dell Usa, L.P. Bios based method to disable and re-enable computers
EP1378810A2 (en) 2002-06-21 2004-01-07 Microsoft Corporation System and methods to regulate use of consumer devices and services
JP2004038247A (ja) * 2002-06-28 2004-02-05 Fujitsu Fip Corp ライセンス管理方法、ライセンス管理システム、ライセンス管理プログラム

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4783307A (en) * 1987-03-05 1988-11-08 Commonwealth Edison Company Reactor control system verification
US5892900A (en) * 1996-08-30 1999-04-06 Intertrust Technologies Corp. Systems and methods for secure transaction management and electronic rights protection
US5796941A (en) * 1996-09-06 1998-08-18 Catalyst Semiconductor, Inc. Method for supervising software execution in a license restricted environment
GB9818188D0 (en) * 1998-08-20 1998-10-14 Undershaw Global Limited Communication system,apparatus and method
US6615192B1 (en) * 1999-03-12 2003-09-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Contents copying system, copying method, computer-readable recording medium and disc drive copying contents but not a cipher key via a host computer
US6326597B1 (en) * 1999-04-15 2001-12-04 Applied Materials, Inc. Temperature control system for process chamber
TW543080B (en) * 1999-10-26 2003-07-21 Fab Solutions Inc Semiconductor device
JP3515724B2 (ja) * 2000-01-13 2004-04-05 Necエレクトロニクス株式会社 製品の製造管理方法及び製造管理システム
US20030110011A1 (en) * 2000-03-31 2003-06-12 Satoshi Kyotoku Software unlawful use prevention apparatus
US20020091645A1 (en) 2000-12-20 2002-07-11 Kagemoto Tohyama Software licensing system
TW583522B (en) * 2001-04-27 2004-04-11 Tokyo Electron Ltd Remote maintenance system for semiconductor manufacturing apparatus and plant-side client and vendor-side server and storage medium and remote maintenance method for semiconductor manufacturing apparatus
WO2003001334A2 (en) * 2001-06-22 2003-01-03 Wonderware Corporation Remotely monitoring / diagnosing distributed components of a supervisory process control and manufacturing information application from a central location
TWI244603B (en) * 2001-07-05 2005-12-01 Dainippon Screen Mfg Substrate processing system for managing device information of substrate processing device
JP2003031639A (ja) * 2001-07-17 2003-01-31 Canon Inc 基板処理装置、基板の搬送方法及び露光装置
US7356836B2 (en) * 2002-06-28 2008-04-08 Microsoft Corporation User controls for a computer
JP4316210B2 (ja) * 2002-08-27 2009-08-19 東京エレクトロン株式会社 保守システム,基板処理装置及び遠隔操作装置
JP3999649B2 (ja) 2002-12-19 2007-10-31 大日本スクリーン製造株式会社 基板処理装置とその動作方法、およびプログラム
US6862486B2 (en) * 2003-03-04 2005-03-01 Activplant Corporation System and method for processing data relating to conditions in a manufacturing process
ATE428961T1 (de) * 2003-05-09 2009-05-15 Intellipack Inc System zur steuerung und fernüberwachung eines schaumausgabeautomats
US20060090703A1 (en) * 2004-11-01 2006-05-04 Tokyo Electron Limited Substrate processing method, system and program

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5406261A (en) 1993-01-11 1995-04-11 Glenn; James T. Computer security apparatus and method
JPH11161486A (ja) * 1997-08-29 1999-06-18 Compaq Computer Corp コンピュータ・システム
JP2002189590A (ja) * 1998-12-28 2002-07-05 Hiroyuki Ueno ソフトウェアライセンス発行制御装置
US6618810B1 (en) 1999-05-27 2003-09-09 Dell Usa, L.P. Bios based method to disable and re-enable computers
JP2001265581A (ja) * 2000-03-21 2001-09-28 Canon Inc ソフトウエアの不正使用防止システムおよび不正使用防止方法
JP2001282526A (ja) * 2000-03-31 2001-10-12 Canon Inc ソフトウェア管理装置、方法、及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP2002091922A (ja) * 2000-09-20 2002-03-29 Fujitsu General Ltd アプリケーションソフトとコンテンツの配信管理方法と配信管理システム
JP2002251225A (ja) * 2000-12-20 2002-09-06 Ambition Inc ソフトウエアのライセンスシステム
EP1378810A2 (en) 2002-06-21 2004-01-07 Microsoft Corporation System and methods to regulate use of consumer devices and services
JP2004038247A (ja) * 2002-06-28 2004-02-05 Fujitsu Fip Corp ライセンス管理方法、ライセンス管理システム、ライセンス管理プログラム

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1791167A4

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010140070A (ja) * 2008-12-09 2010-06-24 Hitachi High-Technologies Corp 基板製造・検査装置およびそのウイルスチェック方法
JP2010218463A (ja) * 2009-03-18 2010-09-30 Ricoh Co Ltd ライセンス管理システム、画像処理装置、情報処理装置、ライセンス管理方法およびライセンス管理プログラム
CN112016054A (zh) * 2019-05-31 2020-12-01 东京毅力科创株式会社 许可证认证装置和许可证认证方法
JP2020197872A (ja) * 2019-05-31 2020-12-10 東京エレクトロン株式会社 ライセンス認証装置及びライセンス認証方法
JP7203690B2 (ja) 2019-05-31 2023-01-13 東京エレクトロン株式会社 ライセンス認証装置及びライセンス認証方法
US11568027B2 (en) 2019-05-31 2023-01-31 Tokyo Electron Limited License authentication device and license authentication method

Also Published As

Publication number Publication date
CN101019207A (zh) 2007-08-15
JP4705034B2 (ja) 2011-06-22
EP1791167A4 (en) 2011-04-27
JPWO2006016619A1 (ja) 2008-05-01
KR20070048740A (ko) 2007-05-09
TWI381417B (zh) 2013-01-01
AU2005272460A1 (en) 2006-02-16
CN100490067C (zh) 2009-05-20
SG155210A1 (en) 2009-09-30
TW200625389A (en) 2006-07-16
AU2005272460B2 (en) 2012-03-22
EP2688090B1 (en) 2015-04-08
EP1791167A1 (en) 2007-05-30
AU2005272460A2 (en) 2006-02-16
US20070272151A1 (en) 2007-11-29
US8996422B2 (en) 2015-03-31
KR101245871B1 (ko) 2013-03-20
EP2688090A1 (en) 2014-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4705034B2 (ja) 基板処理装置、使用状況確認方法
TWI267939B (en) Alignment method and apparatus, lithographic apparatus, device manufacturing method, and alignment tool
TWI342057B (ja)
US7808613B2 (en) Individual wafer history storage for overlay corrections
US20070076218A1 (en) Lithographic apparatus temperature compensation
TW200921083A (en) Lithographic apparatus and device manufacturing method
TW512428B (en) Stage apparatus, measurement apparatus and measurement method, and exposure apparatus and exposure method
US20090290139A1 (en) Substrate table, sensor and method
JP4408876B2 (ja) 焦点決定方法、デバイス製造方法、及びマスク
US6879868B2 (en) Alignment system for lithographic apparatus for measuring a position of an alignment mark
TW200402604A (en) Lithographic apparatus, device manufacturing method, and device manufactured thereby
US6937318B2 (en) Lithographic apparatus, computer program, device manufacturing method, and device manufactured thereby
JP2011119665A (ja) 較正方法およびそのような較正方法を用いるリソグラフィ装置
TWI288227B (en) Lithographic apparatus, method of calibration, device manufacturing method, and device manufactured thereby
US7652749B2 (en) Software upgrades in a lithographic apparatus
US7398177B2 (en) Measurement substrate, substrate table, lithographic apparatus, method of calculating an angle of an alignment beam of an alignment system, and alignment verification method
JP3651630B2 (ja) 投影露光方法及び投影露光装置
TW200527157A (en) Method of preparing a substrate, method of measuring, device manufacturing method, lithographic apparatus, computer program and substrate
JP4899478B2 (ja) 保守管理装置、保守管理方法、保守管理プログラム、及び情報記録媒体
JP4027080B2 (ja) 位置検出装置およびそれを用いた露光装置
JP2005136326A (ja) 装置状態予測装置及び方法、並びに露光装置管理システム
JP2005064371A (ja) 投影露光方法及びデバイス製造方法、露光装置、プログラム及び記録媒体、並びに露光システム
TWI234189B (en) A method of aligning a substrate, a computer readable medium, a device manufacturing method and a device manufactured thereby
JP2000286188A (ja) 露光装置、基板履歴保持装置および基板履歴保持プログラムを記憶した記憶媒体
JPH10275768A (ja) 投影露光装置及び相対位置計測方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KM KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NG NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SM SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU LV MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006531697

Country of ref document: JP

Ref document number: 200580027056.5

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005770468

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005272460

Country of ref document: AU

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020077004441

Country of ref document: KR

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2005272460

Country of ref document: AU

Date of ref document: 20050810

Kind code of ref document: A

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2005272460

Country of ref document: AU

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2005770468

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11659878

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 11659878

Country of ref document: US