WO2007039981A1 - 内視鏡装置 - Google Patents

内視鏡装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2007039981A1
WO2007039981A1 PCT/JP2006/315377 JP2006315377W WO2007039981A1 WO 2007039981 A1 WO2007039981 A1 WO 2007039981A1 JP 2006315377 W JP2006315377 W JP 2006315377W WO 2007039981 A1 WO2007039981 A1 WO 2007039981A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
light
wavelength region
signal processing
light quantity
red wavelength
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/315377
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kazuhiro Gono
Original Assignee
Olympus Medical Systems Corp.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Medical Systems Corp. filed Critical Olympus Medical Systems Corp.
Priority to CN2006800345481A priority Critical patent/CN101267761B/zh
Priority to EP06782237A priority patent/EP1929930B1/en
Priority to KR1020077027163A priority patent/KR100930158B1/ko
Priority to US12/065,666 priority patent/US20090156901A1/en
Publication of WO2007039981A1 publication Critical patent/WO2007039981A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/0638Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements providing two or more wavelengths
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/0646Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements with illumination filters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/0655Control therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo

Definitions

  • the present invention relates to an endoscope apparatus suitable for observing a living body to which a photosensitizer is dispersed.
  • endoscopic observation may be performed by staining (coloring) a living body to make it easier to identify irregularities and the like.
  • Methylene blue is widely used as a coloring agent (staining agent) for dyeing in this way.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 5-84218 as a first prior example discloses an endoscope apparatus that performs endoscopic observation by staining with methylene blue! Speak.
  • Japanese Patent Laid-Open No. 6-339459 as a second preceding example discloses an endoscope apparatus that can perform a color endoscopic examination using a dye. This publication also discloses a function of changing the amount of illumination light.
  • Figure 11 shows non-patent literature 1 (Scott Prahl'Optical Absorption of Methylene Blue, “online” “searched on September 12, 2005”, Internet URL: http: /omlc.ogi.edu/ spectra / An example of the characteristic of the absorbance coefficient of methylene blue described in mb / index.html »is shown in Fig. 11. As shown in Fig. 11, the solution of methylene blue has a large absorption peak at around 700 nm with a force around 600 nm.
  • the methylene blue is known as a photosensitizer. As described in Non-Patent Document 1, this methylene blue is sensitive to light in the red wavelength band and is excited by irradiation with light in the red wavelength band, and methylene blue generates reactive oxygen species.
  • WO 01Z015694 discloses a method for performing photodynamic therapy (PDT) used as a photosensitizer such as methylene blue.
  • PDT photodynamic therapy
  • an endoscope apparatus using methylene blue as a coloring agent is disclosed.
  • the amount of light in the red wavelength region is changed and the change in the amount of light is affected.
  • the first preceding example is an endoscope apparatus using methylene blue as a coloring agent.
  • the function of the dyeing agent with methylene blue makes it easy to identify the unevenness of the site to be observed, but in the first conventional example, by increasing the amount of light in the red wavelength region, Considering the function! /, It will increase the reactive oxygen species.
  • the third prior example does not disclose performing signal processing.
  • the preceding example does not disclose an endoscope apparatus that takes into account the characteristics of the photosensitizer, and performs signal processing corresponding to light amount control that takes into account the characteristics of the photosensitizer. Not disclosed.
  • the present invention has been made in view of the above-described points, and has a function of a photosensitizer in a red wavelength region such as methylene blue, and is used for endoscopic observation in consideration of characteristics of the photosensitizer.
  • An object of the present invention is to provide an endoscope apparatus suitable for performing the above.
  • An endoscope apparatus includes an endoscope having an insertion portion that can be inserted into a living body
  • Illumination means for emitting illumination light to the observation target site side in the living body, and light amount control for at least reducing the light amount in the red wavelength region that excites the photosensitizer administered to the observation target site in the illumination light.
  • light amount control means for reducing the light amount in the red wavelength region, the luminance level of the red color signal corresponding to the red wavelength region is increased when imaged under the illumination light.
  • Signal processing means for performing signal processing;
  • FIG. 1 is a block diagram showing an overall configuration of an endoscope apparatus according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 2 is a diagram showing transmission characteristics of R, G, and B filters provided in the rotary filter.
  • FIG. 3A is a timing chart of the operation in the first observation mode in this example.
  • FIG. 3B is a timing chart of the operation in the second observation mode in the present example.
  • FIG. 3C is a timing chart of the operation in the second observation mode in this example.
  • FIG. 4A is a flowchart of the operation in the second observation mode in the present example.
  • FIG. 4B is a flowchart of the operation in the second observation mode in the present example.
  • FIG. 5 is a block diagram showing an overall configuration of an endoscope apparatus according to Embodiment 2 of the present invention.
  • FIG. 6 is a diagram showing transmittance characteristics of the first band-pass filter and the second band-pass filter.
  • FIG. 7 is a block diagram showing a configuration of a light source device in Embodiment 3 of the present invention.
  • FIG. 8 is a graph showing the transmittance characteristics of the third filter.
  • FIG. 9 is a block diagram showing a configuration of a pseudo R signal generation circuit in the processor.
  • FIG. 10A is a diagram showing input / output characteristics of the first gradation correction circuit.
  • FIG. 10B is a diagram showing input / output characteristics of the second gradation correction circuit.
  • FIG. 11 is a graph showing the light absorption characteristics of methylene blue.
  • Embodiment 1 of the present invention will be described with reference to FIGS. 1 to 4B.
  • the endoscope apparatus 1 can be inserted into a body cavity, and images an observation target part 2 such as an affected part in the body cavity to perform endoscopic observation or the like.
  • the electronic endoscope (hereinafter abbreviated as “scope”) 3 and this scope 3 are detachably connected, and the light source device 4 that generates illumination light for observation and the scope 3 are detachably connected and imaged.
  • the received image signal It comprises a processor 5 that performs signal processing and the like, and a monitor 6 that is connected to the processor 5 and that receives a video signal output from the processor 5 and displays an image corresponding to the video signal.
  • the scope 3 includes an elongated insertion portion 8 to be inserted into a body cavity, an operation portion 9 provided at the rear end of the insertion portion 8, and a universal cord 10 extending from the operation portion 9.
  • a light guide fiber 11 that transmits illumination light is inserted into the insertion portion 8 of the scope 3.
  • the rear end side of the light guide fiber 11 is passed through the universal cord 10, and the light guide fiber at the rear end of the light guide fiber 11 is inserted.
  • illumination light is supplied from the light source device 4.
  • the illumination light transmitted through the light guide fiber 11 is emitted from the distal end surface attached to the illumination window at the distal end portion of the insertion portion 8 to the observation target site 2 side in the body cavity via the illumination lens 13.
  • An objective window 14 is attached to an observation window (imaging window) provided adjacent to the illumination window, and a solid-state imaging device, specifically a CCD 15, is disposed at the imaging position thereof.
  • the optical image formed on the imaging surface is photoelectrically converted.
  • the CCD 15 has a connector at its end removably connected to the processor 5 via a signal line.
  • the insertion portion 8 of the scope 3 is provided with a channel 16 through which a treatment instrument or the like can be passed.
  • a treatment instrument or the like can be passed through the channel 16 through which a treatment instrument or the like can be passed.
  • the syringe 18 containing a solution of methylene blue 17 having the function of photosensitization and having the function of a dye agent to be dyed is passed through, so that the site to be observed 2
  • a solution of methylene blue 17 is administered (more specifically, sprayed) to enable observation.
  • this methylene blue 17 has a light absorption peak (more specifically, the maximum peak at 668nm and the second peak at 609nm) in the red wavelength region around 600nm to 700nm. And has the function of photosensitivity to generate active oxygen species by this light absorption, more specifically, the function of photosensitization (as a substance).
  • methylene blue 17 is also a photosensitizer that generates active oxygen species using light in the wavelength band of this light absorption peak as excitation light.
  • the normal observation mode (hereinafter referred to as the first mode)
  • second observation mode dye-sensitized or photosensitized observation mode
  • the operation unit 9 in the scope 3 has a mode switching switch SW1 for switching between the first and second observation modes and a state suitable for the function of staining or photosensitization when switched to the second observation mode.
  • a light amount change switch SW2 for changing the light amount in the red wavelength band is provided so that the user can easily change and set the light amount.
  • the light amount change switch SW2 includes a light amount UP switch SWu that increases the light amount in the red wavelength band and a light amount down switch SWd that decreases (down) the light amount.
  • the light source device 4 has a built-in lamp 21 such as a xenon lamp that emits light covering the visible range, and the lamp 21 can change the amount of light emitted by the lamp lighting power from the lamp lighting circuit 22. .
  • a stop 23 is provided on the illumination optical path of the lamp 21 to increase or decrease the amount of light passing therethrough.
  • the aperture 23 of the stop 23 is changed by an aperture motor 24, and the amount of light passing through the opening is changed. Increase or decrease.
  • the light that has passed through the diaphragm 23 is incident on the rotary filter 25.
  • each wavelength of red (R), green (G), and blue (B) covering the visible region is obtained.
  • R, G, and B filters 25R, 25G, and 25B that transmit light in the region are provided.
  • Figure 2 shows the transmission characteristics of R, G, B filters 25R, 25G, 25B.
  • the R, G, and B finerators 25R, 25G, and 25B pass the G and B wavelength regions in a wide band.
  • the rotary filter 25 is rotationally driven at a constant speed by a motor 26, and R, G, B filters 25R, 25G, 25B are sequentially arranged in the optical path.
  • the R, G, B illumination light that has passed through the filter disposed in the optical path of the rotary filter 25 is collected by the condenser lens 27 and sequentially incident on the rear end face of the light guide fiber 11 in a time-sharing manner. . That is, the light source device 4 in the present embodiment generates frame sequential illumination light.
  • the rotary filter 25 is provided with a sensor 28 for detecting the rotational position in the vicinity of the rotary filter 25.
  • the sensor 28 detects which filter is disposed in the optical path, and provides a light source control circuit. Output to 29.
  • the light source control circuit 29 controls the rotational speed of the motor 26 based on the output signal of the sensor 28.
  • the lamp lighting power of the lamp lighting circuit 22 is changed and controlled in response to the instruction operation of the light quantity change switch SW2. That is, the light emission amount of the lamp 21 is increased or decreased at the timing when the R filter 25R is arranged in the optical path.
  • the aperture motor 24 adjusts the opening amount of the aperture 23 based on the dimming signal from the dimming circuit 30 of the processor 5.
  • the user can perform the same instruction operation as that of the light amount change switch SW2 or the like by operating the operation panel 20 provided in the light source device 4.
  • the processor 5 includes a CCD drive circuit 31, and a CCD drive signal generated by the CCD drive circuit 31 is applied to the CCD 15.
  • the CCD 15 captures an image under R, G, B plane sequential illumination light by applying a CCD drive signal, and sequentially outputs a photoelectrically converted CCD output signal, that is, an R, G, B signal.
  • the R, G, and B signals are input to the amplifier 32 in the processor 5, amplified, and then input to the process circuit 33.
  • the signal is input to the AZD conversion circuit 34, and the analog signal power is also converted into a digital signal, and then input to the gain variable amplifier 35a constituting the white balance circuit 35.
  • the output signal of the process circuit 33 is input to the dimming circuit 30 that generates the dimming signal, and the dimming signal is generated. Then, the opening amount of the diaphragm 23 is adjusted by the dimming signal via the diaphragm motor 24.
  • the output signal of the variable gain amplifier 35a is input to the control circuit 36 constituting the light amount control means, and at the same time, the R, G, B mem- bers constituting the simultaneous clock circuit 38 via the selector 37 are provided.
  • Kawamoji is included in Mori 38R, 38G, 38B.
  • the control circuit 36 takes in the output signal of the variable gain amplifier 35a and adjusts the gain value of the variable gain amplifier 35a with the gain control voltage so that white balance is achieved. That is, the gain is adjusted by the gain control voltage applied to the gain control terminal of the variable gain amplifier 35a.
  • the white balance state is maintained by applying the gain control voltage at the timing when the R, G, B color signals are input to the gain variable amplifier 35a.
  • control circuit 36 performs the instruction operation of the light quantity change switch SW2 in the second observation mode.
  • the light source control circuit 29 sends the lamp lighting power from the lamp lighting circuit 22 in response to the instruction operation of the light quantity change switch SW2, and the R filter 25R is placed in the optical path. Change the timing to change the amount of red illumination light.
  • control circuit 36 sends a signal corresponding to the instruction operation of the light amount change switch SW2 to the light source control circuit 29 as described above to change the light amount of the red illumination light, In synchronization with the change in the amount of red illumination light, the gain of the R color signal captured in the illumination state of the illumination light is changed.
  • control circuit 36 stores information of a look-up table for setting the gain of the variable gain amplifier 35a to an arbitrary value, for example, in the EEPROM 36a as a nonvolatile memory inside the control circuit 36.
  • the lookup table stores information relating the gain control voltage and the gain set by the gain control voltage.
  • the red illumination is referred to by referring to the gain value in the state of the amount of red illumination light before the change according to the instruction value to be changed and set. Change the gain to maintain the white balance even if the light intensity changes.
  • the present embodiment controls the signal processing in the processor 5 so as to suppress the change in the color tone of the observation image due to the change in the light amount of the red illumination light even when the light amount of the red illumination light is changed.
  • this embodiment is configured to control the signal processing in the processor 5 so that the white balance state before the change of the light amount is maintained even when the light amount of the red illumination light is changed! /
  • the output signal of the variable gain amplifier 35a is sequentially stored in the R, G, B memories 38R, 38G, 38B constituting the simultaneous input circuit 38 through the selector 37.
  • the R, G, and B color signals captured under the R, G, and B illumination lights are respectively included in the G, B memos U38R, 38G, and 38B.
  • the R, G, B color signals stored in the R, G, B memories 38R, 38G, 38B are simultaneously read out and input to the image processing circuit 39 to perform image processing such as ⁇ correction and edge enhancement. After that, it is converted into an analog color signal by the DZA conversion circuit 40R, 40G, 40 ⁇ . Then, the image is output to the monitor 6 and the image captured by the CCD 15 is displayed in color on the display surface. I am doing so.
  • the R, G, B color signals obtained by imaging a white subject illuminated by the R, G, B frame sequential illumination light are input to the gain variable amplifier 35a, and the control circuit 36 receives the output signals. Include. In this initial state, the control circuit 36 calculates the average value of the luminance levels of the R, G, B color signals in the state where the gain of the variable gain amplifier 35a is set to 1, for example, the EEPROM 36a in the control circuit 36. To store.
  • the control circuit 36 controls the gains Gr, Gg, and Gb of the variable gain amplifier 35a with the gain control voltage.
  • the control circuit 36 applies the gain control voltage to the variable gain amplifier 35a, and is output from the variable gain amplifier 35a.
  • G, B Gb, Gb, Gb gains Gr, Gg, Gb in white balance state.
  • the control circuit 36 stores and holds the values of gains Gr, Gg, Gb (or gain control voltage) after adjustment to the white balance state in the EEPROM 36a.
  • the other two color signals may be adjusted based on one color signal. In other words, it is possible to fix one of the three gains to the reference value and variably control the remaining two values.
  • an endoscopic examination is performed.
  • the first observation mode In this first observation mode, the R, G, B filters 25R, 25G, 25B of the rotary filter 25 are sequentially arranged in the illumination optical path as shown in the upper side of FIG. Lighting is performed sequentially.
  • the surgeon inserts the tube of the syringe 18 into the channel 16 as shown in FIG. 1, and further projects the tip opening force of the tip of the channel 16 into the methylene blue with respect to the observation target portion 2.
  • Spray (administer) 17 The dispersed methylene blue 17 is deposited according to the degree of unevenness on the surface of the observation target site 2, and it becomes easier to identify the degree of unevenness depending on the staining density and the intensity of light absorption.
  • the surgeon operates the light amount down switch S Wd in the light amount change switch SW2 to reduce the light amount of the red illumination light.
  • the control circuit 36 increases the gain Gr for the R color signal as shown in the lower side of FIG. 3B, and maintains the white balance state.
  • the amount of red illumination light is 1Z3 in the case of FIG. 3A
  • the gain Gr for the R color signal shown in FIG. 3B is three times the gain Gr of FIG. 3A. .
  • the gain value for the R color signal in that case is set in inverse proportion to the value Qr.
  • the observation site 2 is a lesion, for example, and the lesion is sufficiently identified, methylene blue 17 is sprayed (administered) to the lesion, and the photosensitization function of methylene blue 17 is achieved.
  • the lesion can also be used to perform photodynamic therapy (PDT) with reactive oxygen species.
  • PDT photodynamic therapy
  • surgeon operates the light amount up switch SWu to increase the light amount of the red illumination light as shown in the upper side of FIG. 3C. This operation also reduces the gain Gr for the R color signal and maintains the white balance state as shown in the lower part of Fig. 3C.
  • methylene blue 17 sprayed on the lesion can absorb the light and increase the amount of reactive oxygen species generated, and the generated reactive oxygen species acts efficiently on the lesion. It can be made to act as a medicine for treatment.
  • the display can be performed so as to maintain the normal color tone. Therefore, it is possible to prevent the color tone, which is an important factor for the endoscopic examination, from being lost, and the operator can smoothly perform the endoscopic examination.
  • FIG. 4A The operation contents in the case of Fig. 3B and Fig. 3C are shown in the flowchart as shown in Fig. 4A and Fig. 4B, respectively.
  • methylene blue 17 is observed using the function of a staining agent that makes it easier to identify the unevenness of the observation target site 2, it is as shown in FIG. 4A.
  • step S1 the operator sprays methylene blue 17 on the surface of the observation target region 2.
  • the operator operates the light amount down switch SWd.
  • the control circuit 36 reduces the light emission amount of the lamp 21 through the light source control circuit 29 of the light source device 4 when the red illumination light is emitted.
  • the rate of generation of reactive oxygen species due to the photosensitization function is reduced. You can be depressed.
  • control circuit 36 increases the gain for the R color signal and maintains the white balance state as shown in step S3. This ensures a natural color tone.
  • step S11 the operator applies methylene blue 17 to the lesioned part of the observation target site 2.
  • the surgeon operates the light amount up switch SWu.
  • the control circuit 36 increases the light emission amount of the lamp 21 through the light source control circuit 29 of the light source device 4 when the red illumination light is emitted.
  • the generation of reactive oxygen species can be increased by the function of photosensitization when methylene blue 17 is irradiated with red illumination light.
  • the lesion part to which this methylene blue 17 is sprayed can be treated with reactive oxygen species.
  • control circuit 36 reduces the gain for the R color signal as shown in step S13, and maintains the white balance state. This ensures a natural color tone.
  • FIG. 5 shows the configuration of the simultaneous endoscope apparatus 1B of the second embodiment.
  • the endoscope apparatus 1B includes a scope 3B, a light source device 4B, a processor 5B, and a monitor 6.
  • the scope 3B is a simultaneous scope in which the color imaging CCD having the color separation filter 51 provided on the imaging surface of the CCD 15 is provided in the scope 3 of FIG. Also this In the operation section 9 of the scope 3B, the mode switching switch SW1 for switching to the first observation mode corresponding to the normal observation, similar to the case of Example 1, and the amount of red illumination light in the second observation mode are set.
  • a light amount up switch SWu for performing an instruction operation to increase and a light amount down switch SWd for decreasing the light amount are provided.
  • the light amount up switch SWu and the light amount down switch SWd are collectively referred to as a light amount changing switch SW2.
  • the light source device 4B has a configuration that does not include the rotary filter 25 in the light source device 4 of FIG. 1.
  • the transparent portion 53T provided on the filter plate 52 causes the illumination optical path to pass. It is configured to be inserted (placed) inside.
  • the filter plate 52 is provided with a first band-pass filter 53A and a second band-pass filter 53B in addition to the transparent portion 53T in the circumferential direction of the rotating plate. Then, by rotating the filter plate 52 by a predetermined angle by the motor 54, the state force in which the transparent portion 53T is arranged is arranged in the optical path, and the first band filter 53B is arranged in the optical path. Strive to be able to place it on the
  • FIG. 6 shows the transmittance characteristics of the first band-pass filter 53A and the second band-pass filter 53B.
  • the first bandpass filter 53A transmits light in the blue and green wavelength regions, and suppresses transmission of light in the red wavelength region, which is a characteristic light absorption region of methylene blue. It has characteristics.
  • the second band-pass filter 53B has a characteristic that the transmission of light in the red wavelength region is larger than the transmission of light in the blue and green wavelength regions.
  • the transparent portion 53T is placed in the optical path as shown in FIG. Note that the transparent portion 53T has a transparent characteristic (uniform characteristic) in all wavelength ranges, like the aperture.
  • the first band-pass filter 53A is disposed in the optical path.
  • the light source control circuit 29 further increases the lamp lighting power by the lamp lighting circuit 22, and sets it as shown by the dotted line equivalent characteristic 53B 'in FIG. [0037]
  • the equivalent characteristic 53B 'of the dotted line maintains the same amount of illumination light in the blue and green wavelength regions as when the light passes through the transparent portion 53T, while the amount of red illumination light is It is a characteristic that makes it increase larger.
  • the processor 5B in this embodiment has an amplifier 32 that amplifies the output signal of the CCD 15, and the output signal of the amplifier 32 is input to the AZD conversion circuit 34 and the dimming circuit 30 through the CDS circuit 54.
  • the output signal of the AZD conversion circuit 34 is input to the YZC separation / simultaneous signal circuit 56, and the YZC separation / simultaneous signal circuit 56 generates a color difference signal CrZCb synchronized with the luminance signal Y.
  • the output signal of the YZC separation / simultaneous signal circuit 56 is input to the matrix circuit 57 and converted from the luminance signal Y and the color difference signal CrZCb to an RGB signal.
  • the output signal of the matrix circuit 57 is input to the white balance circuit 58, subjected to white tolerance processing, and then to the monitor 6 through the image processing circuit 39 and the DZA conversion circuits 40R to 40B in the same manner as in the first embodiment. Is output.
  • a signal by an instruction operation of the light amount change switch SW2 of the scope 3B is input to the control circuit 59.
  • the control circuit 59 controls the matrix circuit 57 and the white balance circuit 58.
  • control circuit 59 communicates with the light source control circuit 29 of the light source device 4B, and corresponds to the normal illumination state in which the transparent portion 53T is arranged in the illumination optical path in the first observation mode for normal observation.
  • the white balance is adjusted by the white balance circuit 58 and matrix conversion is performed.
  • control circuit 59 calculates the matrix coefficient when converting the signals Y, Cr, Cb in the matrix circuit 57 from R, G, B to the instruction operation by the light quantity change switch SW2 of the scope 3B. Change to maintain the white balance even when the amount of red illumination light is increased or decreased.
  • EEPROM 59a in the control circuit 59 includes, in addition to the information of the conversion matrix coefficient in the case of the transparent portion 53T, the matrix when set in the first band filter 53A and the second band filter 53B. Coefficient information is also stored. The operation of the present embodiment having such a configuration will be described. The effect of this embodiment is
  • the light source device 4B emits white illumination light from the lamp 21, and the observation target region 2 is illuminated with white light.
  • the illuminated observation target region 2 is color-captured by the CCD 15 provided with the color separation filter 51.
  • the output signal of the CCD 15 is processed by the processor 5B and displayed in color on the monitor 6. In this case, if the white balance is adjusted, a white subject is displayed in white.
  • the light amount down switch SWd can be operated as described in Example 1. It ’s fine.
  • the first band filter 53A is arranged in the optical path, and the amount of red illumination light is reduced. Then, the photosensitizing function of methylene blue 17 is suppressed. That is, the generation of active oxygen species is suppressed.
  • the gain for the R color signal is increased and the white balance state is maintained, so that observation can be performed with an appropriate color tone.
  • the light intensity is increased as described in Example 1.
  • the switch SWu can be operated. By performing this operation, the second band-pass filter 53B is disposed in the optical path, and the amount of red illumination light increases. Then, the lesion can be treated with the reactive oxygen species by the photosensitizing function of methylene blue 17 administered to the lesion.
  • the present embodiment has the same effect as that of the first embodiment.
  • FIG. 7 shows the configuration of the light source device 4C in the third embodiment.
  • the filter removing device 61 instead of providing the filter plate 52 in the light source device 4B in FIG. 5, one of the plurality of filters 62a to 62c is provided by the filter removing device 61.
  • the filter is selectively arranged in the illumination light path.
  • the operation of the filter insertion / removal device 61 is controlled by the light source control circuit 29.
  • the state in which no filter is arranged in the illumination optical path corresponds to the state in which the transparent portion 53T in Example 2 is arranged in the illumination optical path, that is, normal observation.
  • the first band filter 53A or the second band filter 53B in the second embodiment is arranged.
  • this example realizes the same function as that of Example 2 except for a configuration in which the filter is detachably arranged in the illumination optical path.
  • the processor 5C has the function of the processor 5B of the second embodiment.
  • the third filter 62c can be further arranged in the illumination optical path, and the third filter 62c has, for example, the transmission characteristics shown in FIG.
  • the third filter 62c has a characteristic that the transmission of light in the red wavelength region is substantially zero in the transmission characteristic of the first band-pass filter 53A.
  • the processor 5C of this embodiment further includes a pseudo R signal generation circuit 65 shown in FIG. 9 in addition to the image processing circuit 39 that performs image processing such as contour enhancement in the processor 5B of the second embodiment.
  • the G signal force is also configured to generate a pseudo R signal.
  • FIG. 9 shows only the main part of the processor 5C.
  • the scope in the present embodiment includes a switch (herein referred to as a red cut switch) SWc for performing an operation of arranging the third filter 62c in the illumination optical path in the scope 3B of the second embodiment. Scope.
  • a red cut switch for performing an operation of arranging the third filter 62c in the illumination optical path in the scope 3B of the second embodiment.
  • Scope for example, when a plurality of operations are performed on the light amount down switch SWd, it may be made to function as a red cut switch.
  • the white balance circuit 58 includes amplifiers 58R, 58G, and 58B.
  • the control circuit 59 sets the simulated R signal generation circuit 65 to the operating state, and the G signal output from the amplifier 58G is set as the simulated R signal generation circuit 65. To generate a pseudo R signal.
  • the G signal input to this pseudo R signal generation circuit 65 is passed through as it is, In addition to being input to the conversion circuit 40G, it is also input to a spatial frequency separation circuit (simply abbreviated as “F separation” in FIG. 9) 66.
  • the spatial frequency separation circuit 66 uses the input signal as a boundary with a predetermined spatial frequency as a boundary. The component is separated into a low frequency component.
  • the spatial frequency characteristically representing the outline of the running state of a thin blood vessel close to the mucosal surface and the outline of the running state of a thicker blood vessel on the deeper side are characterized. It is set to a value between the spatial frequency to represent.
  • the spatial frequency separation circuit 66 can be composed of a high pass filter and a low pass filter.
  • the high-frequency signal output from the spatial frequency separation circuit 66 is subjected to the first gradation correction by the first gradation correction circuit 67a, and the adder 68 to which the output signal of the amplifier 58R is input. And input to the DZA conversion circuit 40R as an R signal.
  • the low-frequency side signal output from the spatial frequency separation circuit 66 is subjected to the second gradation correction by the second gradation correction circuit 67b, and is supplied to the adder 68 to which the output signal of the amplifier 58R is input. It is added and input to the DZA conversion circuit 40R as an R signal.
  • FIG. 10A and FIG. 10B show the gradation characteristics by the first and second gradation correction circuits 67a and 67b.
  • the first gradation correction circuit 67a is set to a characteristic that suppresses the gradation of the output value with respect to the input value, and thus the luminance value of the high-frequency signal is suppressed.
  • the second gradation correction circuit 67b is set to a characteristic that increases the gradation of the output value with respect to the input value, and accordingly, the luminance value of the low-frequency signal is increased.
  • an image capturing the outline of the running state of a thicker blood vessel deeper than the surface of the living body can be displayed in pseudo red as observed with light in the actual red wavelength region. . For this reason, even when the red wavelength region is not used for illumination light, an image can be displayed with a natural color tone as if the red wavelength region was used for illumination light.
  • the configuration and the action for cutting the amount of red illumination light are applied simultaneously.
  • the present invention can also be applied to the case of the frame sequential type.
  • the pseudo R signal generation circuit 65 shown in FIG. 9 may be provided in the image processing circuit 39 in FIG.
  • the three filters 62a to 62c are detachable in the illumination optical path.
  • the filter having more appropriate characteristics can be selected and set by increasing the number of filters that can be inserted and removed. May be.
  • a means for detecting whether or not a photosensitizer such as methylene blue 17 is administered may be provided on the observation target site 2 side.
  • a blue color signal is obtained by signal processing by, for example, a detection unit (reference numeral 71 of a two-dot chain line) in image processor 39 in processor 5B in FIG. It is detected whether or not the number of pixels having a value equal to or greater than a predetermined value is greater than a certain value. If it is detected, the detection unit 71 sends the detection signal to the control circuit 59. With this detection signal, the control circuit 59 automatically turns red (as if the light amount down switch SWd is manually operated). It is also possible to enable automatic control of the amount of red light (red). In conjunction with this, the gain of the red color signal is increased.
  • a detection unit reference numeral 71 of a two-dot chain line
  • the red illumination light is usually reduced automatically, and the amount of active oxygen species generated by the photosensitizer by methylene blue 17 is reduced. Can be automatically suppressed and observed. This eliminates the need for the operator to manually reduce the amount of red light, thus improving operability.
  • the red light amount is manually increased by canceling the setting of the (red) light amount automatic control. If the treatment can be performed, the photodynamic therapy can be appropriately handled. In other words, it is possible to switch from the light intensity control mode that automatically reduces the light intensity of red to the manual light intensity control.
  • a lamp 21 such as a xenon lamp is used.
  • the power used for the light source for brightening It is possible to use a laser diode or light emitting diode (LED) as the light source.
  • the LED when an LED is used, the LED may be provided at the distal end of the insertion portion 8 so that the illumination light is emitted toward the observation target site 2 side without using the light guide fiber 11.
  • embodiments configured by partially combining the above-described embodiments also belong to the present invention.

Abstract

 内視鏡装置は、生体内に挿入可能な挿入部を有する内視鏡と、生体内における観察対象部位側に照明光を出射する照明部と、照明光における観察対象部位に投与される光増感物質を励起させる赤の波長領域の光量を少なくとも減少させる光量制御をする光量制御部と、この光量制御に対応して、照明光のもとで撮像した場合における赤の波長領域に対応する赤の色信号の輝度レベルを増大させる信号処理を行う信号処理部とを備える。

Description

明 細 書
内視鏡装置
技術分野
[0001] 本発明は、光増感物質が散布される生体を観察するのに適した内視鏡装置に関す る。
背景技術
[0002] 医療分野においては、生体を染色 (着色)して凹凸などをより識別し易くして内視鏡 観察を行う場合がある。このように染色する色素剤 (染色剤)として、メチレンブルーが 広く用いられている。
例えば第 1の先行例としての日本国特開平 5— 84218号公報には、メチレンブル 一で染色して、内視鏡観察を行う内視鏡装置が開示されて!ヽる。
また、第 2の先行例としての日本国特開平 6— 339459号公報には色素を用いて色 素内視鏡検査を行うことができる内視鏡装置が開示されている。また、この公報には 、照明光の光量を変化させる機能も開示されている。
[0003] 図 11は非特許文献 1 (Scott Prahl'Optical Absorption of Methylene Bl ue"「online」 「平成 17年 9月 12日検索」、インターネットく URL:http:/omlc.ogi.edu/ spectra/mb/index.html»に記載されて 、るメチレンブルーの吸光度係数の特性例を 示す。図 11に示すようにメチレンブルーの溶液は、 600nm付近力ら 700nm付近に 大きな吸収ピークを有する。
[0004] また、上記メチレンブルーは、光増感物質として知られて 、る。この非特許文献 1に 記載されているようにこのメチレンブルーは、赤の波長帯域の光に感度を有し、この 赤の波長帯域の光の照射により励起され、メチレンブルーは、活性酸素種を発生す る。
また、第 3の先行例として WO 01Z015694号公報には、メチレンブルー等の光増 感物質として用!、た光力学治療 (PDT)を行うための方法が開示されて 、る。
[0005] し力しながら、上記第 2の先行例では、メチレンブルーを色素剤として用いる内視鏡 装置を開示しているが、赤の波長領域の光量を変化させることと、この光量の変化に 対応して信号処理装置側で対応する色信号を減少或いは増加させることを開示して いない。
また、第 1の先行例は、メチレンブルーを色素剤として用いる内視鏡装置において
、赤の波長側の光量を増大し、これに対応して信号処理装置側でゲイン補正するこ とを開示している。しかし、この第 1の先行例は、メチレンブルーによる光増感物質の 機能に対応した光量制御等を全く示唆も開示もして 、な 、。
[0006] つまり、メチレンブルーによる染色剤の機能により、観察対象部位の凹凸等を識別 し易くできるが、この第 1の従来例では赤の波長領域の光量を増大させることにより、 光増感物質の機能を考慮して!/、な 、ので、活性酸素種も増大させてしまう。
また、第 3の先行例においては、信号処理を行うことを開示していない。
[0007] このため、先行例では光増感物質の特性を考慮した内視鏡装置を開示していない し、その光増感物質の特性を考慮した光量制御に対応した信号処理を行うことを開 示していない。
[0008] 本発明は上述した点に鑑みてなされたもので、メチレンブルー等の赤の波長領域 で光増感物質の機能を有し、その光増感物質の特性を考慮した内視鏡観察等を行 うのに適した内視鏡装置を提供することを目的とする。
発明の開示
課題を解決するための手段
[0009] 本発明の内視鏡装置は、生体内に挿入可能な挿入部を有する内視鏡と、
前記生体内における観察対象部位側に照明光を出射する照明手段と、 前記照明光における前記観察対象部位に投与される光増感物質を励起させる赤 の波長領域の光量を少なくとも減少させる光量制御をする光量制御手段と、 前記赤の波長領域の光量を減少させる光量制御に対応して、前記照明光のもとで 撮像した場合における赤の波長領域に対応する赤の色信号の輝度レベルを増大さ せる信号処理を行う信号処理手段と、
を備えることを特徴とする。
上記構成により、観察対象部位に対して光増感物質が投与されている場合、その 光増感物質に対し励起光となる赤の波長領域の光量を減少させると共に、その光量 を減少させる制御に対応して赤の色信号の輝度レベルを増大させる信号処理を行う ことにより、光増感物質による活性酸素種の発生を抑制し、かつ赤の波長領域の光 量変化による色調変化を抑制して適切な色調で内視鏡観察を行うことができるように している。
図面の簡単な説明
[0010] [図 1]図 1は本発明の実施例 1の内視鏡装置の全体構成を示すブロック図。
[図 2]図 2は回転フィルタに設けられた R、 G, Bフィルタの透過特性を示す図。
[図 3A]図 3Aは本実施例における第 1の観察モード時の動作のタイミングチャート。
[図 3B]図 3Bは本実施例における第 2の観察モード時の動作のタイミングチャート。
[図 3C]図 3Cは本実施例における第 2の観察モード時の動作のタイミングチャート。
[図 4A]図 4Aは本実施例における第 2の観察モード時の作用のフローチャート。
[図 4B]図 4Bは本実施例における第 2の観察モード時の作用のフローチャート。
[図 5]図 5は本発明の実施例 2の内視鏡装置の全体構成を示すブロック図。
[図 6]図 6は第 1の帯域フィルタ及び第 2の帯域フィルタの透過率特性を示す図。
[図 7]図 7は本発明の実施例 3における光源装置の構成を示すブロック図。
[図 8]図 8は第 3フィルタの透過率特性を示す図。
[図 9]図 9はプロセッサにおける擬似 R信号生成回路の構成を示すブロック図。
[図 10A]図 10Aは第 1階調補正回路の入出力特性を示す図。
[図 10B]図 10Bは第 2階調補正回路の入出力特性を示す図。
[図 11]図 11はメチレンブルーによる吸光特性を示す図。
発明を実施するための最良の形態
[0011] 以下、図面を参照して本発明の実施例を説明する。
(実施例 1)
図 1から図 4Bを参照して本発明の実施例 1を説明する。
[0012] 図 1に示すように本発明の実施例 1の内視鏡装置 1は、体腔内に挿入可能で、体腔 内の患部等の観察対象部位 2を撮像して内視鏡観察等をする電子内視鏡 (以下、ス コープと略記) 3と、このスコープ 3が着脱自在に接続され、観察用の照明光を発生す る光源装置 4と、スコープ 3が着脱自在に接続され、撮像された画像信号に対する信 号処理等を行うプロセッサ 5と、このプロセッサ 5と接続され、プロセッサ 5から出力さ れる映像信号が入力され、この映像信号に対応する画像を表示するモニタ 6とより構 成される。
[0013] スコープ 3は、体腔内に挿入される細長の挿入部 8と、この挿入部 8の後端に設けら れた操作部 9と、この操作部 9から延出されるユニバーサルコード 10とを有する。 スコープ 3の挿入部 8内には照明光を伝送するライトガイドファイバ 11が挿通されて おり、このライトガイドファイバ 11の後端側はユニバーサルコード 10内を揷通され、そ の後端のライトガイドコネクタ 12を光源装置 4に着脱自在に接続することにより、光源 装置 4から照明光が供給される。
このライトガイドファイバ 11により伝送された照明光は、挿入部 8の先端部の照明窓 に取り付けられた先端面からさらに照明レンズ 13を経て体腔内の観察対象部位 2側 に出射される。
[0014] この照明窓に隣接して設けられた観察窓 (撮像窓)には対物レンズ 14が取り付けて あり、その結像位置には固体撮像素子、具体的には CCD15が配置されており、その 撮像面に結像された光学像を光電変換する。この CCD 15は信号線を介してその端 部のコネクタがプロセッサ 5に着脱自在に接続される。
また、スコープ 3の挿入部 8には、処置具等を揷通可能とするチャンネル 16が設け てある。本実施例では、このチャンネル 16を介して、染色する色素剤の機能を有する と共〖こ、光増感の機能を有するメチレンブルー 17の溶液を収納したシリンジ 18を揷 通して、観察対象部位 2にメチレンブルー 17の溶液を投与 (より具体的には散布)し て、観察することもできるようにしている。
[0015] このメチレンブルー 17は、図 11にて示したように 600nmから 700nm付近の赤の波 長領域において、光吸収ピーク(より具体的には 668nmで最大ピーク、 609nmで 2 番目のピーク)を有し、この光吸収により活性酸素種を発生する光感光の機能、より 具体的には光増感 (物質として)の機能を有する。
[0016] つまり、メチレンブルー 17は、この光吸収ピークの波長帯の光を励起光として、活 性酸素種を発生する光増感物質とも!、える。
本実施例においては、通常の面順次照明光による通常の観察モード (以下、第 1の 観察モード)の他に、このメチレンブルー 17を散布 (投与)した場合に適した染色ない しは光増感観察モード (以下、第 2の観察モード)で観察することができるようにして!/ヽ る。 スコープ 3における例えば操作部 9には、第 1及び第 2の観察モードを切り換え るモード切換スィッチ SW1と、第 2の観察モードに切り換えた場合、染色ないしは光 増感の機能に適した状態にしてユーザが簡単に変更設定できるように赤の波長帯域 の光量を変更する光量変更スィッチ SW2とが設けてある。
[0017] なお、この光量変更スィッチ SW2は、赤の波長帯域の光量をアップする光量 UPス イッチ SWuとその光量を減少(ダウン)する光量ダウンスィッチ SWdとカゝらなる。
光源装置 4は、可視域をカバーする光を放射するキセノンランプ等のランプ 21を内 蔵し、このランプ 21はランプ点灯回路 22からのランプ点灯電力により、その発光量を 可変できるようにしている。
また、このランプ 21の照明光路上にはその通過光量を増減する絞り 23が設けてあ り、この絞り 23は、絞りモータ 24により、その開口量が変化し、この開口量を通過する 通過光量を増減する。
また、この絞り 23を通過した光は、回転フィルタ 25に入射され、この回転フィルタ 25 における周方向には、可視領域をカバーする赤 (R)、緑 (G)、青 (B)の各波長域の 光を透過する R、 G, Bフィルタ 25R, 25G, 25Bが設けてある。図 2は R、 G, Bフィル タ 25R, 25G, 25Bの透過特' 14を示す。図 2【こ示すよう【こ、 R、 G, Bフイノレタ 25R, 25 G, 25Bは、それぞれ G、 Bの各波長領域を広帯域で通す。
[0018] この回転フィルタ 25はモータ 26により、一定速度で回転駆動され、光路中に R、 G , Bフィルタ 25R, 25G, 25Bが順次配置される。また、この回転フィルタ 25における 光路中に配置されたフィルタを透過した R, G, Bの照明光は集光レンズ 27により集 光されてライトガイドファイバ 11の後端面に時分割で順次入射される。つまり、本実施 例における光源装置 4は、面順次式の照明光を発生する。
また、回転フィルタ 25には、その回転位置を検出するセンサ 28が、回転フィルタ 25 に近接して設けてあり、このセンサ 28は光路中にどのフィルタが配置されているかを 検出し、光源制御回路 29に出力する。
この光源制御回路 29は、センサ 28の出力信号により、モータ 26の回転速度を制 御したり、光量変更スィッチ SW2の指示操作に対応してランプ点灯回路 22のランプ 点灯電力を変更制御する。つまり、光路中に Rフィルタ 25Rが配置されたタイミングで ランプ 21の発光量を増大或いは減少する。なお、絞りモータ 24は、プロセッサ 5の調 光回路 30からの調光信号により絞り 23の開口量を調整する。
[0019] なお、ユーザは、光源装置 4に設けられた操作パネル 20を操作することにより、光 量変更スィッチ SW2等と同様の指示操作を行うこともできる。
一方、プロセッサ 5は、 CCD駆動回路 31を内蔵し、この CCD駆動回路 31により発 生される CCD駆動信号は、 CCD15に印加される。 CCD15は、 CCD駆動信号の印 加により、 R, G, Bの面順次の照明光の下で撮像し、光電変換した CCD出力信号、 つまり R, G, B信号を順次出力する。
R, G, B信号は、プロセッサ 5内のアンプ 32に入力され、増幅された後、プロセス回 路 33に入力される。このプロセス回路 33により CDS処理等がされた後、 AZD変換 回路 34に入力され、アナログ信号力もデジタル信号に変換された後、ホワイトバラン ス回路 35を構成するゲイン可変アンプ 35aに入力される。
また、プロセス回路 33の出力信号は、調光信号を生成する調光回路 30に入力され 、調光信号が生成される。そして、この調光信号により、絞りモータ 24を介して絞り 23 の開口量を調整する。
[0020] また、このゲイン可変アンプ 35aの出力信号は、光量制御手段を構成する制御回 路 36に入力されると共に、セレクタ 37を介して同時ィ匕回路 38を構成する R、 G, Bメ モリ 38R, 38G, 38Bに川頁次格糸内される。
制御回路 36は、ホワイトバランス調整時には、ゲイン可変アンプ 35aの出力信号を 取り込み、ホワイトバランスするようにゲイン可変アンプ 35aのゲインの値を、ゲイン制 御電圧によって調整する。つまり、ゲイン可変アンプ 35aのゲイン制御端に印加する ゲイン制御電圧によって調整する。
そして、ホワイトバランス調整後は、 R, G, Bの色信号がゲイン可変アンプ 35aに入 力されるタイミングに上記ゲイン制御電圧を印加してホワイトバランス状態を維持する
[0021] また、制御回路 36は、第 2の観察モード時には、光量変更スィッチ SW2の指示操 作に対応した信号を光源制御回路 29に送り、光源制御回路 29は、光量変更スイツ チ SW2の指示操作に対応してランプ点灯回路 22によるランプ点灯電力を Rフィルタ 25Rが光路中に配置されるタイミングで変更して赤の照明光の光量を変更する制御 を行う。
また、この制御回路 36は、第 2の観察モード時には、光量変更スィッチ SW2の指 示操作に対応した信号を上記のように光源制御回路 29に送り、赤の照明光の光量 を変更させると共に、この赤の照明光の光量の変更に同期してその照明光の照明状 態で撮像した Rの色信号のゲインを変更する。
この場合、制御回路 36は、その内部の不揮発性メモリとしての例えば EEPROM3 6aには、ゲイン可変アンプ 35aのゲインを任意の値に設定するルックアップテーブル の情報が格納されている。例えば、ルックアップテーブルには、ゲイン制御電圧と、こ のゲイン制御電圧により設定されるゲインとを関係付ける情報が格納されている。
[0022] そして、赤の照明光の光量が変更設定されると、変更設定される指示値に応じて変 更前の赤の照明光の光量の状態におけるゲイン値を参照して、赤の照明光の光量 が変化してもホワイトバランス状態を維持するゲインに変更設定する。
このようにして本実施例は、赤の照明光の光量の変更を行った場合にも、赤の照明 光の光量変化による観察画像の色調変化を抑制するようにプロセッサ 5における信 号処理を制御する。つまり、本実施例は、赤の照明光の光量の変更を行った場合に も、光量の変更前のホワイトバランス状態が維持されるようにプロセッサ 5における信 号処理を制御する構成となって!/、る。
上記のようにゲイン可変アンプ 35aの出力信号は、セレクタ 37を経て同時ィ匕回路 3 8を構成する R、 G, Bメモリ 38R, 38G, 38Bに順次格納される。
つまり、 R、 G、 Bの各照明光の下で撮像された R、 G、 Bの色信号は、それぞれ G, Bメモ U38R, 38G, 38Bに川頁次格糸内される。
[0023] R、 G, Bメモリ 38R, 38G, 38Bに格納された R、 G、 Bの色信号は、同時に読み出 され、画像処理回路 39に入力されて γ補正、輪郭強調等の画像処理が行われた後 、 DZA変換回路 40R, 40G, 40Βによりアナログの色信号に変換される。そして、モ ニタ 6に出力され、その表示面に CCD15により撮像された画像がカラー表示される ようにしている。
このような構成の本実施例による作用を以下に説明する。
スコープ 3を体腔内に挿入して内視鏡検査を行う前に、図示しない白い被写体を用 いてホワイトバランス調整を行う。白い被写体を撮像する状態に設定して、図示しな V、ホワイトバランス調整スィッチを操作する。
すると、 R, G, Bの面順次の照明光で照明された白の被写体を撮像した R, G、 Bの 色信号がゲイン可変アンプ 35aに入力され、その出力信号を制御回路 36は、取り込 む。この初期状態においては、制御回路 36は、例えばゲイン可変アンプ 35aのゲイ ンを 1に設定した状態において R, G, Bの色信号の輝度レベルの平均値を、この制 御回路 36内部の EEPROM36aに格納する。
[0024] そして、次に EEPROM36aに格納した R, G, Bの色信号の輝度レベルの平均値 から、ゲイン可変アンプ 35aから出力される R, G, Bの色信号の輝度レベルが揃うよう に、制御回路 36は、ゲイン可変アンプ 35aのゲイン Gr, Gg, Gbを、ゲイン制御電圧 により制御する。
つまり、 R, G, Bの色信号がゲイン可変アンプ 35aに入力されるタイミングにおいて 、制御回路 36は、ゲイン可変アンプ 35aにゲイン制御電圧を印加して、ゲイン可変ァ ンプ 35aから出力される R, G, Bの色信号の輝度レベルが揃うホワイトバランス状態 のゲイン Gr, Gg, Gbに設定する。なお、制御回路 36は、ホワイトバランス状態に調 整後のゲイン Gr, Gg, Gb (或いはゲイン制御電圧)の値を EEPROM36aに格納保 持する。
なお、ホワイトバランス調整する場合、 1つの色信号を基準にして、他の 2つの色信 号を調整するようにしても良い。つまり、 3つのゲインの内の 1つを基準の値に固定し て残りの 2つの値を可変制御するようにしても良 、。
[0025] このようにしてホワイトバランス設定が終了した後、内視鏡検査を行う。通常の観察 を行う場合には、第 1の観察モードで行う。この第 1の観察モードにおいては、回転フ ィルタ 25の R、 G, Bフィルタ 25R, 25G, 25Bは、図 3Aの上側に示すように照明光 路中に順次配置され、 R, G, Bの照明が順次行われる。
[0026] また、この場合におけるゲイン Gr, Gg, Gbは、図 3Aの下側に示している。図 3Aで は、簡単化のため、第 1の観察モードにおけるゲイン Gr, Gg, Gbが同じある場合で 示している(第 1の観察モードに対応する第 2の観察モード時における動作を分かり 易くするため)。
この第 1の観察モードにおいて、調光機能が動作した場合においても、 R, G, Bの 照明光の光量が同時に変更されるため、図 3Aの上側と下側の相対的な関係は同じ になる。なお、図 3Aから図 3Cにおける横軸 tは時間を示す。
一方、観察対象部位 2に対してメチレンブルー 17の染色剤の機能を用い、これを 散布することにより、術者は、その凹凸の様子をより識別し易くして観察したいと望む 場合がある。
この場合には、術者は、図 1に示すようにシリンジ 18のチューブをチャンネル 16内 に挿通し、さらにその先端側をチャンネル 16の先端開口力 突出させて観察対象部 位 2に対してメチレンブルー 17を散布 (投与)する。散布されたメチレンブルー 17は、 観察対象部位 2の表面の凹凸の具合に応じて堆積し、その場合の染色濃度や、光 吸収の強度により凹凸の具合がより識別し易くなる。
また、この場合には、術者は、光量変更スィッチ SW2における光量ダウンスィッチ S Wdを操作することにより、赤の照明光の光量を減少させる。
光量ダウンスィッチ SWdを操作することにより、赤の照明光の光量は、図 3Bの上側 に示すように小さくなる。また、これに同期して、制御回路 36により、図 3Bの下側に 示すように Rの色信号に対するゲイン Grが増大され、ホワイトバランス状態が維持さ れる。図 3Bにおいては、例えば赤の照明光の光量を図 3Aの場合の 1Z3とした場合 で示しており、図 3Bに示す Rの色信号に対するゲイン Grは図 3 Aのゲイン Grの 3倍と なる。
より一般的には、図 3Aの状態における赤の照明光の光量値を 1としてその値から 変更して、例えば光量値 Qrに設定した場合、その場合における Rの色信号に対する ゲイン値は、光量値 Qrに反比例したゲイン値に設定される。
これにより、メチレンブルー 17による活性酸素種の発生に対する励起光となる赤の 照明光の光量を減少させることにより、活性酸素種の発生量を抑制し、かつ観察対 象部位 2の凹凸の様子を識別し易い状態にでき、さらにホワイトバランス状態を維持 して観察することができる。
[0028] つまり、先行例に比べてメチレンブルー 17による活性酸素種の発生量を抑制して いるので、このメチレンブルー 17による活性酸素種が観察対象部位 2に及ぼす影響 を低減でき、より望まし!/ヽ状態で観察 (診断)することができる。
[0029] 一方、観察対象部位 2が例えば病変部であり、その病変部が十分に特定できた場 合、その病変部にメチレンブルー 17を散布 (投与)し、メチレンブルー 17の光増感機 能を利用して病変部を活性酸素種にて光力学治療 (PDT)を行う処置を行うこともで きる。つまり、メチレンブルー 17の光増感機能を用いて、メチレンブルー 17を薬剤と して使用することちでさる。
この場合には、術者は、光量アップスィッチ SWuを操作することにより、図 3Cの上 側に示すように赤の照明光の光量が増大される。また、この操作により、図 3Cの下側 に示すように Rの色信号に対するゲイン Grが小さくなり、ホワイトバランス状態が維持 される。
赤の照明光の光量の増大により、病変部に散布されたメチレンブルー 17は、その 光を吸収して活性酸素種の発生量を大きくでき、発生させた活性酸素種を病変部に 効率的に作用させて治療を行う薬剤として作用させることができる。
[0030] この場合にお 、ても、ホワイトバランス状態が維持されるので、通常の色調を保つよ うに表示できる。従って、内視鏡検査にとって重要な要因となる色調が崩れてしまうこ とを防止でき、術者は、内視鏡検査を円滑に行うことができる。
図 3Bと図 3Cの場合の動作内容をフローチャートで示すと、それぞれ図 4Aと図 4B のようになる。メチレンブルー 17を観察対象部位 2の凹凸の様子をより識別し易くす る染色剤の機能を使用して観察する場合には、図 4Aに示すようにする。
つまり、ステップ S1に示すように術者は、観察対象部位 2の表面にメチレンブルー 1 7を散布する。
[0031] 次のステップ S2において術者は、光量ダウンスィッチ SWdを操作する。すると制御 回路 36は、光源装置 4の光源制御回路 29を介して、ランプ 21の発光量を赤の照明 光の出射時におけるその光量を減少させる。これにより、メチレンブルー 17に赤の照 明光が照射された場合にも、その光増感の機能により活性酸素種が発生する割合を 抑帘 Uすることができる。
また、ステップ S2の操作に連動して制御回路 36は、ステップ S3に示すように Rの色 信号に対するゲインを増大して、ホワイトバランス状態を維持する。これにより、自然 な色調を確保できる。
一方、観察対象部位 2に対してメチレンブルー 17による光増感の機能を利用して 薬剤による治療処置を行う場合には図 4Bのようにする。
[0032] ステップ S 11に示すように術者は、観察対象部位 2の病変部にメチレンブルー 17を 散布する。
次のステップ S 12において術者は、光量アップスィッチ SWuを操作する。すると制 御回路 36は、光源装置 4の光源制御回路 29を介して、ランプ 21の発光量を赤の照 明光の出射時におけるその光量を増大させる。これにより、メチレンブルー 17に赤の 照明光が照射された際の光増感の機能により活性酸素種の発生を増大できる。そし て、このメチレンブルー 17が散布された病変部を活性酸素種により治療することがで きる。
また、ステップ S12の操作に連動して制御回路 36は、ステップ S 13に示すように R の色信号に対するゲインを減少して、ホワイトバランス状態を維持する。これにより、 自然な色調を確保できる。
このように本実施例によれば、メチレンブルー 17を使用して観察や処置を行う場合 、メチレンブルー 17による光増感の特性、機能を考慮して照明及び信号処理を行う ようにしているので、先行例よりもメチレンブルー 17による光増感の特性、機能を有 効に利用した適切な観察、処置等を行うことができる。
[0033] (実施例 2)
次に本発明の実施例 2を図 5及び図 6を参照して説明する。図 5は実施例 2の同時 式の内視鏡装置 1Bの構成を示す。
この内視鏡装置 1Bは、スコープ 3Bと、光源装置 4Bと、プロセッサ 5Bとモニタ 6とか らなる。
スコープ 3Bは、図 1のスコープ 3において、 CCD15の撮像面に色分離フィルタ 51 が設けられたカラー撮像用 CCDを備えた、つまり同時式のスコープである。また、こ のスコープ 3Bの操作部 9には、実施例 1の場合と類似して通常観察に対応した第 1 の観察モードに切り換えるモード切換スィッチ SW1と、第 2の観察モードにおける赤 の照明光の光量を増大させる指示操作を行う光量アップスィッチ SWuと、光量を低 減する光量ダウンスィッチ SWdとが設けてある。ここでも実施例 1の場合と同様に光 量アップスィッチ SWuと光量ダウンスィッチ SWdとを光量変更スィッチ SW2と総称す る。
[0034] また、光源装置 4Bは、図 1の光源装置 4において、回転フィルタ 25を有しない構成 であり、モード切換スィッチ SW1を操作することにより、フィルタ板 52に設けた透明部 53Tが照明光路中に介挿 (配置)される構成になっている。
このフィルタ板 52は、回転板の周方向に透明部 53Tの他に、第 1の帯域フィルタ 5 3A及び第 2の帯域フィルタ 53Bとが設けてある。そして、モータ 54により、フィルタ板 52を所定角度回転させることにより、透明部 53Tが配置された状態力 第 1の帯域フ ィルタ 53Aを光路中に配置したり、第 2の帯域フィルタ 53Bを光路中に配置したりす ることがでさるよう〖こして!/、る。
図 6は、第 1の帯域フィルタ 53Aと第 2の帯域フィルタ 53Bとの透過率特性を示す。
[0035] 図 6に示すように第 1の帯域フィルタ 53Aは、青及び緑の波長領域の光を通し、メチ レンブルーの特徴的な光吸収領域となる赤の波長領域の光の透過を抑制する特性 を有する。また、第 2の帯域フィルタ 53Bは、青及び緑の波長領域の光の透過よりも 赤の波長領域の光の透過を大きくする特性を有する。
そして、モード切換スィッチ SW1により第 1の観察モードに設定された時には、図 5 に示すように光路中には透明部 53Tが配置された状態となる。なお、透明部 53Tは 、開口と同様に、全ての波長域に対して透明な特性 (一様な特性)である。
[0036] また、光量ダウンスィッチ SWdが操作されると、光路中には第 1の帯域フィルタ 53A が配置された状態となる。
また、光量アップスィッチ SWuが操作されると、光路中には第 2の帯域フィルタ 53B が配置された状態となる。この場合には、光源制御回路 29は、さらにランプ点灯回路 22によるランプ点灯電力を増大させて、図 6の点線の等価特性 53B' で示すように 設定する。 [0037] この点線の等価特性 53B' は、青及び緑の波長領域における照明光の光量が透 明部 53Tを通した場合と同じ光量を保ち、これに対して赤の照明光の光量を、より大 きく増大させるようにする特性である。
また、本実施例におけるプロセッサ 5Bは、 CCD15の出力信号を増幅するアンプ 3 2を有し、このアンプ 32の出力信号は CDS回路 54を経て AZD変換回路 34と調光 回路 30に入力される。
AZD変換回路 34の出力信号は、 YZC分離 ·同時ィ匕回路 56に入力され、この Y ZC分離 ·同時ィ匕回路 56により輝度信号 Yと同時化された色差信号 CrZCbが生成 される。
この YZC分離 ·同時ィ匕回路 56の出力信号は、マトリクス回路 57に入力され、輝度 信号 Yと色差信号 CrZCbから RGB信号に変換される。
[0038] このマトリクス回路 57の出力信号は、ホワイトバランス回路 58に入力され、ホワイト ノ ランス処理された後、実施例 1と同様に画像処理回路 39及び DZA変換回路 40R 〜40Bを経てモニタ 6に出力される。
また、スコープ 3Bの光量変更スィッチ SW2等の指示操作による信号は、制御回路 59に入力される。この制御回路 59は、上記マトリクス回路 57とホワイトバランス回路 5 8の制御を行う。
つまり、制御回路 59は、光源装置 4Bの光源制御回路 29と通信を行い、通常観察 となる第 1の観察モードにおいては、照明光路中に透明部 53Tが配置された通常照 明の状態に対応したホワイトバランス回路 58によるホワイトバランス調整を行うと共に 、マトリクス変換を行わせる。
[0039] また、制御回路 59は、スコープ 3Bの光量変更スィッチ SW2による指示操作に対応 して、マトリクス回路 57における信号 Y, Cr, Cbから R, G, Bに変換する場合のマトリ タス係数を変更して、赤の照明光の光量が増大或いは減少された場合にも、ホワイト バランス状態を維持する。
このため、制御回路 59内の例えば EEPROM59aには、透明部 53Tの場合におけ る変換マトリクス係数の情報の他に、第 1の帯域フィルタ 53A及び第 2の帯域フィルタ 53Bに設定された場合のマトリクス係数の情報も格納している。 このような構成による本実施例の作用を説明する。本実施例による作用は、実施例
1における面順次に R, G, Bの照明を行っていたものを、同時に行うようにした場合と 殆ど同じ作用となる。
つまり、第 1の観察モードの場合には、光源装置 4Bは、ランプ 21による白色の照明 光を出射し、観察対象部位 2は白色光で照明される。
[0040] そして、照明された観察対象部位 2は色分離フィルタ 51を設けた CCD15によりカラ 一撮像される。この CCD15の出力信号はプロセッサ 5Bにより信号処理され、モニタ 6でカラー表示される。この場合、ホワイトバランス調整を行っておけば、白い被写体 は白く表示される。
また、観察対象部位 2側にメチレンブルー 17を散布して染色することにより、凹凸の 具合をより識別し易くして観察する場合には、実施例 1で説明したように光量ダウンス イッチ SWdを操作すれば良い。この操作を行うことにより、光路中に第 1の帯域フィル タ 53Aが配置され、赤の照明光の光量が減少する。そして、メチレンブルー 17の光 増感機能を抑制する状態にする。つまり、活性酸素種の発生を抑制する。
また、この場合、 Rの色信号に対するゲインが増大されてホワイトバランスの状態が 維持されて、適切な色調で観察することができる。
[0041] また、観察対象部位 2における病変部に対してメチレンブルー 17を投与して、その 光増感機能により病変部を治療しょうとする場合には、実施例 1で説明したように光 量アップスィッチ SWuを操作すれば良い。この操作を行うことにより、光路中に第 2の 帯域フィルタ 53Bが配置され、そして赤の照明光の光量が増大する。そして、病変部 に投与されたメチレンブルー 17の光増感機能による活性酸素種により病変部を治療 することができる状態にできる。
このように本実施例は、実施例 1の場合と同様の効果を有する。
[0042] (実施例 3)
次に本発明の実施例 3を図 7を参照して説明する。実施例 3は、例えば実施例 2に おける一部を変更した構成である。図 7は実施例 3における光源装置 4Cの構成を示 す。この光源装置 4Cは、例えば図 5における光源装置 4Bにおいて、フィルタ板 52を 設ける代わりに、フィルタ揷脱装置 61により複数のフィルタ 62a〜62cにおける 1つの フィルタを照明光路中に選択的に配置する構成にして 、る。
このフィルタ挿脱装置 61は、光源制御回路 29によりその動作が制御される。本実 施例では、照明光路中にいずれのフィルタも配置していない状態は、実施例 2にお ける透明部 53Tを照明光路中に配置した状態、つまり通常観察に対応する。
そして、フィルタ挿脱装置 61により第 1フィルタ 62a或いは第 2フィルタ 62bを照明 光路中に配置した場合には、実施例 2における第 1の帯域フィルタ 53A或いは第 2の 帯域フィルタ 53Bを配置した状態に対応する。
[0043] 従って、本実施例は、照明光路中にフィルタを揷脱自在に配置する構成に変形し た構成を除けば、実施例 2と同様の機能を実現するものであり、本実施例のプロセッ サ 5Cは、実施例 2のプロセッサ 5Bの機能を有する。
本実施例では、さらに第 3フィルタ 62cを照明光路中に配置することもでき、この第 3 フィルタ 62cは、例えば図 8に示す透過特性を有する。この第 3フィルタ 62cは、第 1 の帯域フィルタ 53Aの透過特性において、赤の波長領域の光の透過を実質的に 0と する特性になっている。
このため、本実施例のプロセッサ 5Cは、実施例 2のプロセッサ 5Bにおける輪郭強 調等の画像処理を行う画像処理回路 39に、さらに図 9に示す擬似 R信号生成回路 6 5を備えている。そして、例えば G信号力も擬似的に R信号を生成する構成にしてい る。なお、図 9ではプロセッサ 5Cにおける主要部のみを示している。
[0044] なお、本実施例におけるスコープは、実施例 2のスコープ 3Bにおいて、さらに第 3フ ィルタ 62cを照明光路中に配置する操作を行うスィッチ (ここでは赤カットスィッチと言 う) SWcを備えたスコープである。この例の他に、例えば光量ダウンスィッチ SWdに おける操作回数を複数行った場合に赤カットスィッチとして機能させるようにしても良 い。
図 9に示すようにホワイトバランス回路 58は、アンプ 58R、 58G、 58Bにより構成さ れている。そして、赤カットスィッチ SWcが操作された場合には、制御回路 59は、擬 似 R信号生成回路 65を動作状態に設定して、アンプ 58Gから出力される G信号を擬 似 R信号生成回路 65に入力して擬似的に R信号を生成させるようにする。
この擬似 R信号生成回路 65に入力された G信号は、 G信号のままスルーして DZA 変換回路 40Gに入力されると共に、空間周波数分離回路(図 9中では単に F分離と 略記) 66に入力され、空間周波数分離回路 66は、入力信号を所定の空間周波数を 境界としてこれより高い周波数成分と、低い周波数成分に分離する。
[0045] この所定の空間周波数としては、例えば粘膜表面に近い細い血管の走行状態の 輪郭を特徴的に表す空間周波数と、これより深部側のより太い血管の走行状態の輪 郭を特徴的に表す空間周波数との間の値に設定される。なお、空間周波数分離回 路 66は、ハイパスフィルタとロウパスフィルタにより構成することができる。
そして、この空間周波数分離回路 66から出力される高域側の信号は、第 1の階調 補正回路 67aにより第 1の階調補正されて、アンプ 58Rの出力信号が入力される加 算器 68に加算されて R信号として DZA変換回路 40Rに入力される。
また、空間周波数分離回路 66から出力される低域側の信号は、第 2の階調補正回 路 67bにより第 2の階調補正されて、アンプ 58Rの出力信号が入力される加算器 68 に加算されて R信号として DZA変換回路 40Rに入力される。
[0046] 図 10A、図 10Bは、第 1及び第 2の階調補正回路 67a、 67bによる階調特性を示す 。第 1の階調補正回路 67aは、入力値に対して出力値の階調を抑制する特性に設定 されており、従って高域側の信号の輝度値が抑制される。これに対して、第 2の階調 補正回路 67bは、入力値に対して出力値の階調を増大する特性に設定されており、 従って低域側の信号の輝度値が増大される。
従って、生体粘膜を観察した場合、実際の赤の波長領域の光で観察した如くに生 体表層よりも深部側のより太い血管の走行状態の輪郭を捉えた画像を擬似的に赤で 表示できる。このため、赤の波長領域を照明光に用いない場合にも、赤の波長領域 を照明光に用いた如くに自然な色調で画像表示を行うことができる。
このため、本実施例によれば、実施例 2において、さらに赤の照明光の光量を低減 してその光量をカットした場合にも、機能的に自然な色調で画像表示ができる。その 他は、実施例 2と同様の作用効果を有する。なお、 Gの色信号から Rの色信号を生成 する例を説明した力 G及び Bにおける両方で或いは Bの色信号力 生成するように しても良い。
[0047] なお、本実施例では、赤の照明光の光量をカットする構成及び作用を同時式の場 合で説明したが、面順次式の場合にも適用することができる。この場合には、例えば 図 1における画像処理回路 39において、図 9に示した擬似 R信号生成回路 65を設 けるようにすれば良い。
また、本実施例では 3つのフィルタ 62a〜62cを照明光路中に挿脱自在にしたが、 さらに挿脱できるフィルタ数を多くする等して、より適切な特性のものを選択設定でき るようにしても良い。
なお、上述した各実施例において、例えば観察対象部位 2側にメチレンブルー 17 等の光増感物質が投与されている力否かの検出手段を設けるようにしても良い。
[0048] メチレンブルー 17は、青色の色素剤の機能を有するので、例えば図 5のプロセッサ 5B内の例えば画像処理回路 39内の検出部(2点鎖線の符号 71)による信号処理で 青の色信号が所定値以上である画素数がある値以上検出される力否かを検出する。 そして、それを検出した場合には、検出部 71は、その検出信号を制御回路 59に送る この検出信号により制御回路 59は、(手動で光量ダウンスィッチ SWdを操作した如 くに)自動的に赤の光量を減少させる(赤の)光量自動制御を行えるようにしても良 、 。これに連動して、赤の色信号のゲインを大きくする。
このよう〖こすると、メチレンブルー 17が観察対象部位 2側に散布されていると、通常 は自動的に赤の照明光を減少させて、メチレンブルー 17による光増感物質による活 性酸素種の発生量を自動的に抑制して観察することができる。このため、術者が手 動で赤の光量を減少させる操作を行わなくても済み、操作性を向上できる。
[0049] また、病変部に集中的にメチレンブルー 17を投与して光力学治療を行う場合には 、上記 (赤の)光量自動制御の設定を解除することにより、赤の光量を手動で増大さ せて処置を行えるようにすれば、光力学治療を行う場合にも適切に対処ができる。つ まり、赤の光量を自動的に減少させる光量制御を行うモードから、手動による光量制 御に切り換えられるようにしても良 、。
なお、観察対象部位 2側にメチレンブルー 17等の光増感物質が投与されているか 否かの検出手段を設ける具体例等を図 5の場合で説明したが、他の実施例に適用し ても良い。 なお、上述した各実施例においては、キセノンランプ等のランプ 21を照 明を行うための光源に用いていた力 これに限定されるものでなぐレーザダイオード や発光ダイオード (LED)を光源として用いるようにしても良!、。
また、例えば LEDを用いた場合には、その LEDを挿入部 8の先端部に設けて、ライ トガイドファイバ 11を用いることなぐ観察対象部位 2側に照明光を出射するようにし ても良い。また、上述した各実施例を部分的に組み合わせる等して構成される実施 例等も本発明に属する。
産業上の利用可能性
[0050] 体腔内における内視鏡による観察する部位カ チレンブルー等の染色と光増感と の両方の機能を有する場合、光増感の機能を考慮してその励起光となる赤の波長領 域の光量を抑制して染色による凹凸の識別を容易にすると共に、光力学治療を行う 場合にも適切に対応できる。
[0051] 本出願は、 2005年 9月 30日に日本国に出願された特願 2005— 288214号を優 先権主張の基礎として出願するものであり、上記の開示内容は、本願明細書、請求 の範囲、図面に引用されるものとする。

Claims

請求の範囲
[1] 生体内に挿入可能な挿入部を有する内視鏡と、
前記生体内における観察対象部位側に照明光を出射する照明手段と、 前記照明光における前記観察対象部位に投与される光増感物質を励起させる赤 の波長領域の光量を少なくとも減少させる光量制御をする光量制御手段と、 前記赤の波長領域の光量を減少させる光量制御に対応して、前記照明光のもとで 撮像した場合における赤の波長領域に対応する赤の色信号の輝度レベルを増大さ せる信号処理を行う信号処理手段と、
を備えることを特徴とする内視鏡装置。
[2] さらに前記光量制御手段は、前記赤の波長領域の光量を増加する制御機能を有し 、前記光量を増加する制御を行う場合には、前記信号処理手段は、前記照明光のも とで撮像した場合における前記赤の波長領域に対応する赤の色信号の輝度レベル を減少させる信号処理を行うことを特徴とする請求項 1に記載の内視鏡装置。
[3] 前記照明光は、前記赤の波長領域の光の他に、緑及び青の波長領域の光を含み 、前記赤の波長領域の光量が殆ど 0に減少された場合には、前記信号処理手段は、 前記緑及び青の波長領域に対応する緑及び青の色信号の少なくとも一方から赤の 波長領域に対応する赤の色信号を生成することを特徴とする請求項 1に記載の内視 鏡装置。
[4] 前記光量制御手段は、前記赤の波長領域の光量を減少させる光量制御により、前 記光増感物質による活性酸素種の発生を抑制することを特徴とする請求項 1に記載 の内視鏡装置。
[5] 前記観察対象部位における病変部に対して、前記光増感物質を投与した場合に は、前記光量制御手段は、さらに前記光増感物質による活性酸素種による光力学治 療を行うために前記赤の波長領域の光量を増大することを特徴とする請求項 1に記 載の内視鏡装置。
[6] 前記信号処理手段は、前記観察対象部位に光増感物質が投与されて!ヽるか否か の検出手段を有し、前記検出手段の検出出力により前記光量制御手段は、前記光 量制御を行うことを特徴とする請求項 1に記載の内視鏡装置。
[7] 前記信号処理手段は、前記光量制御手段による前記赤の波長領域の光量を減少 させる光量変化に対応して、前記光量変化前と実質的に同じホワイトバランス状態を 維持する信号処理を行うことを特徴とする請求項 1に記載の内視鏡装置。
[8] 前記信号処理手段は、前記光量制御手段による前記赤の波長領域の光量を増加 させる光量変化に対応して、前記光量変化前と実質的に同じホワイトバランス状態を 維持する信号処理を行うことを特徴とする請求項 2に記載の内視鏡装置。
[9] 前記照明手段は、可視領域をカバーする互いに異なる複数の波長領域の照明光 を時分割で出射することを特徴とする請求項 1に記載の内視鏡装置。
[10] 前記照明手段は、可視領域をカバーする白色光を出射することを特徴とする請求 項 1に記載の内視鏡装置。
[11] 前記照明手段は、前記複数の波長領域の照明光を時分割で出射する回転フィル タを有することを特徴とする請求項 8に記載の内視鏡装置。
[12] 生体内に挿入可能な挿入部を有する内視鏡と、
生体内における観察対象部位側に照明光を出射する照明手段と、
前記照明光における前記観察対象部位に投与される光増感物質による活性酸素 種の発生を引き起こす赤の波長領域の光量制御をする光量制御手段と、
前記赤の波長領域の光量制御に対応して、前記照明光のもとで撮像した場合にお ける赤の波長領域に対応する赤の色信号の輝度レベルを変更させる信号処理を行 う信号処理手段と、
を備えることを特徴とする内視鏡装置。
[13] 前記光量制御手段は、少なくとも前記活性酸素種の発生量を抑制するように前記 赤の波長領域の光量を減少させる制御を行うことを特徴とする請求項 12に記載の内 視鏡装置。
[14] さらに前記光量制御手段は、前記赤の波長領域の光量を増加する制御機能を有し 、前記光量を増加する制御を行う場合には、前記信号処理手段は、前記照明光のも とで撮像した場合における前記赤の波長領域に対応する赤の色信号の輝度レベル を減少させる信号処理を行うことを特徴とする請求項 13に記載の内視鏡装置。
[15] 前記照明光は、前記赤の波長領域の光の他に、緑及び青の波長領域の光を含み 、前記赤の波長領域の光量が殆ど 0に減少された場合には、前記信号処理手段は、 前記緑及び青の波長領域に対応する緑及び青の色信号の少なくとも一方から赤の 波長領域に対応する赤の色信号を生成することを特徴とする請求項 12に記載の内 視鏡装置。
[16] 前記信号処理手段は、前記観察対象部位に光増感物質が投与されて!、るか否か の検出手段を有し、前記検出手段の検出出力により前記光量制御手段は、前記光 量制御を行うことを特徴とする請求項 12に記載の内視鏡装置。
[17] 前記信号処理手段は、前記光量制御手段による前記赤の波長領域の光量を減少 させる光量変化に対応して、前記光量変化前と実質的に同じホワイトバランス状態を 維持する信号処理を行うことを特徴とする請求項 12に記載の内視鏡装置。
[18] 前記信号処理手段は、前記光量制御手段による前記赤の波長領域の光量を増加 させる光量変化に対応して、前記光量変化前と実質的に同じホワイトバランス状態を 維持する信号処理を行うことを特徴とする請求項 14に記載の内視鏡装置。
[19] 前記照明手段は、可視領域をカバーする互いに異なる複数の波長領域の照明光 を時分割で出射することを特徴とする請求項 12に記載の内視鏡装置。
[20] 前記照明手段は、可視領域をカバーする白色光を出射することを特徴とする請求 項 12に記載の内視鏡装置。
PCT/JP2006/315377 2005-09-30 2006-08-03 内視鏡装置 WO2007039981A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN2006800345481A CN101267761B (zh) 2005-09-30 2006-08-03 内窥镜装置
EP06782237A EP1929930B1 (en) 2005-09-30 2006-08-03 Endoscope apparatus
KR1020077027163A KR100930158B1 (ko) 2005-09-30 2006-08-03 내시경 장치
US12/065,666 US20090156901A1 (en) 2005-09-30 2006-08-03 Endoscope apparatus

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005-288214 2005-09-30
JP2005288214A JP4734074B2 (ja) 2005-09-30 2005-09-30 内視鏡装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007039981A1 true WO2007039981A1 (ja) 2007-04-12

Family

ID=37906026

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/315377 WO2007039981A1 (ja) 2005-09-30 2006-08-03 内視鏡装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20090156901A1 (ja)
EP (1) EP1929930B1 (ja)
JP (1) JP4734074B2 (ja)
KR (1) KR100930158B1 (ja)
CN (1) CN101267761B (ja)
WO (1) WO2007039981A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011083531A (ja) * 2009-10-19 2011-04-28 Canon Inc 音響波測定装置、音響波画像化装置および音響波測定装置の制御方法
US20120220880A1 (en) * 2007-08-27 2012-08-30 Remicalm, Llc Optical spectroscopic device for the identification of cervical cancer
WO2015145814A1 (ja) * 2014-03-28 2015-10-01 オリンパス株式会社 生体観察システム
JP2017012395A (ja) * 2015-06-30 2017-01-19 富士フイルム株式会社 内視鏡システム及び内視鏡システムの作動方法
US9824444B2 (en) 2015-03-26 2017-11-21 Olympus Corporation Image processing apparatus
JP2019058689A (ja) * 2018-11-20 2019-04-18 富士フイルム株式会社 内視鏡システム及び内視鏡システムの作動方法

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4728162B2 (ja) * 2006-04-21 2011-07-20 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡システム
JP5355846B2 (ja) * 2006-05-08 2013-11-27 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡用画像処理装置
EP2335551B1 (en) * 2008-10-22 2014-05-14 Fujifilm Corporation Endoscope apparatus and control method therefor
JP5282343B2 (ja) * 2008-12-05 2013-09-04 富士フイルム株式会社 撮像装置、及びプログラム
JP5767775B2 (ja) * 2009-07-06 2015-08-19 富士フイルム株式会社 内視鏡装置
EP2548498B8 (en) * 2010-06-24 2015-12-23 Olympus Corporation Endoscopic device
JP5757891B2 (ja) * 2012-01-23 2015-08-05 富士フイルム株式会社 電子内視鏡システム、画像処理装置、画像処理装置の作動方法及び画像処理プログラム
JP6103824B2 (ja) * 2012-06-04 2017-03-29 オリンパス株式会社 蛍光内視鏡装置
EP4079242A1 (en) * 2013-03-19 2022-10-26 Surgisense Corporation Apparatus, systems and methods for determining tissue oxygenation
JP6053653B2 (ja) * 2013-09-27 2016-12-27 富士フイルム株式会社 内視鏡装置
JP6206691B2 (ja) * 2014-03-31 2017-10-04 富士フイルム株式会社 内視鏡システム及びその作動方法
JP5932186B1 (ja) 2014-08-20 2016-06-08 オリンパス株式会社 観察装置
EP3192430A1 (en) * 2014-09-09 2017-07-19 Olympus Corporation Imaging device and processing device
DE112014007073T5 (de) * 2014-11-17 2017-08-03 Olympus Corporation Optische Abtastendoskopvorrichtung
JP6329062B2 (ja) * 2014-12-10 2018-05-23 富士フイルム株式会社 内視鏡システム及びその作動方法
JP5977913B1 (ja) * 2015-03-26 2016-08-24 オリンパス株式会社 画像処理装置
JP2017093843A (ja) * 2015-11-25 2017-06-01 オリンパス株式会社 内視鏡システム
JP6389912B2 (ja) * 2017-03-23 2018-09-12 富士フイルム株式会社 内視鏡装置
CN110381806B (zh) * 2017-03-31 2021-12-10 Hoya株式会社 电子内窥镜系统
JP2017200601A (ja) * 2017-07-04 2017-11-09 富士フイルム株式会社 内視鏡装置
KR20190006807A (ko) 2017-07-11 2019-01-21 유성옥 물고기 포획용 통발
CN108338774A (zh) * 2018-04-17 2018-07-31 深圳大学 一种基于内窥显微的光热治疗装置及其操作方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0584218A (ja) * 1990-10-31 1993-04-06 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡装置
JPH08307890A (ja) * 1995-04-27 1996-11-22 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡撮像装置
JP2001299696A (ja) * 2000-04-21 2001-10-30 Tokyo Iken Kk 内視鏡用光線装置
JP2003093335A (ja) * 2001-09-27 2003-04-02 Fuji Photo Optical Co Ltd 内視鏡装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1053508B (it) * 1970-07-06 1981-10-10 Searle & Co Procedimento per prepare composizioni marcate adatte a mettere in evidenza alterazioni della mucosa gastrointestinale prodotto ottenuto e relativo metodo di impiego
JP3012341B2 (ja) * 1990-12-25 2000-02-21 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡装置
US7179222B2 (en) * 1996-11-20 2007-02-20 Olympus Corporation Fluorescent endoscope system enabling simultaneous achievement of normal light observation based on reflected light and fluorescence observation based on light with wavelengths in infrared spectrum
DE60021679T2 (de) * 1999-05-18 2006-06-08 Olympus Corporation Endoskop
WO2002007587A2 (en) * 2000-07-14 2002-01-31 Xillix Technologies Corporation Compact fluorescent endoscopy video system
WO2002007588A1 (fr) * 2000-07-21 2002-01-31 Olympus Optical Co., Ltd. Endoscope
US7172553B2 (en) * 2001-05-16 2007-02-06 Olympus Corporation Endoscope system using normal light and fluorescence
US6932762B2 (en) * 2001-09-21 2005-08-23 Fujinon Corporation Endoscope having red component cut filter
JP4139276B2 (ja) * 2003-06-17 2008-08-27 オリンパス株式会社 電子内視鏡装置及び信号処理装置
JP4294440B2 (ja) * 2003-10-30 2009-07-15 オリンパス株式会社 画像処理装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0584218A (ja) * 1990-10-31 1993-04-06 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡装置
JPH08307890A (ja) * 1995-04-27 1996-11-22 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡撮像装置
JP2001299696A (ja) * 2000-04-21 2001-10-30 Tokyo Iken Kk 内視鏡用光線装置
JP2003093335A (ja) * 2001-09-27 2003-04-02 Fuji Photo Optical Co Ltd 内視鏡装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1929930A4 *

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120220880A1 (en) * 2007-08-27 2012-08-30 Remicalm, Llc Optical spectroscopic device for the identification of cervical cancer
US9157862B2 (en) * 2007-08-27 2015-10-13 Remicalm, Llc Optical spectroscopic device for the identification of cervical cancer
JP2011083531A (ja) * 2009-10-19 2011-04-28 Canon Inc 音響波測定装置、音響波画像化装置および音響波測定装置の制御方法
WO2015145814A1 (ja) * 2014-03-28 2015-10-01 オリンパス株式会社 生体観察システム
JP5905170B2 (ja) * 2014-03-28 2016-04-20 オリンパス株式会社 生体観察システム
JPWO2015145814A1 (ja) * 2014-03-28 2017-04-13 オリンパス株式会社 生体観察システム
US9949624B2 (en) 2014-03-28 2018-04-24 Olympus Corporation Living body observation system with contrast enhancement processing
US9824444B2 (en) 2015-03-26 2017-11-21 Olympus Corporation Image processing apparatus
JP2017012395A (ja) * 2015-06-30 2017-01-19 富士フイルム株式会社 内視鏡システム及び内視鏡システムの作動方法
US10045431B2 (en) 2015-06-30 2018-08-07 Fujifilm Corporation Endoscope system and method of operating endoscope system
JP2019058689A (ja) * 2018-11-20 2019-04-18 富士フイルム株式会社 内視鏡システム及び内視鏡システムの作動方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20080014787A (ko) 2008-02-14
JP4734074B2 (ja) 2011-07-27
EP1929930A1 (en) 2008-06-11
EP1929930B1 (en) 2012-11-07
EP1929930A4 (en) 2011-04-06
CN101267761A (zh) 2008-09-17
CN101267761B (zh) 2010-07-21
KR100930158B1 (ko) 2009-12-07
US20090156901A1 (en) 2009-06-18
JP2007097649A (ja) 2007-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4734074B2 (ja) 内視鏡装置
JP5460536B2 (ja) 電子内視鏡システム
JP4744288B2 (ja) 内視鏡装置
US8419633B2 (en) Light source apparatus and endoscope system
US8231526B2 (en) Medical apparatus
JP4855728B2 (ja) 照明装置及び観察装置
JP5968944B2 (ja) 内視鏡システム、プロセッサ装置、光源装置、内視鏡システムの作動方法、プロセッサ装置の作動方法、光源装置の作動方法
KR100988113B1 (ko) 생체 관측 장치
JP2002336196A (ja) 内視鏡装置
WO2006025334A1 (ja) 内視鏡装置
JP2005131129A (ja) 撮像装置及び内視鏡装置
CN108014424B (zh) 一种内窥镜装置
JP5539840B2 (ja) 電子内視鏡システム、電子内視鏡システムのプロセッサ装置、及び電子内視鏡システムの作動方法
WO2006004038A1 (ja) 光源装置及び蛍光観察システム
JP5544260B2 (ja) 電子内視鏡システム
JP2012081048A (ja) 電子内視鏡システム、電子内視鏡、及び励起光照射方法
JP2012090726A (ja) 電子内視鏡システム、電子内視鏡システムのプロセッサ装置、及び照明光制御方法
JP2005296200A (ja) 内視鏡用画像処理装置
JP5525991B2 (ja) 電子内視鏡システム、電子内視鏡システムのプロセッサ装置、及び電子内視鏡システムの作動方法
JP2003126015A (ja) 内視鏡装置
JP2003102680A (ja) 内視鏡用画像処理装置
WO2016059906A1 (ja) 内視鏡装置
JP5438550B2 (ja) 内視鏡用撮像光学系及び内視鏡システム
JP2013094489A (ja) 内視鏡装置
JP2005323758A (ja) 電子内視鏡装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200680034548.1

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020077027163

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12065666

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006782237

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE